支店管理業務証券
証券
全国各支店にて支店総務、支店管理業務に従事していただきます。・コンプライアンス業務(内部管理責任者業務、顧客管理、取引管理)・経理業務(経費処理、決算業務、予算管理)・労務管理、社員指導※入社当初は希望地域を考慮しますが、その後人事異動により全国各支店への転勤があります。
- 年収
- 500万円~900万円
- 職種
- 総務
更新日 2025.08.19
証券
全国各支店にて支店総務、支店管理業務に従事していただきます。・コンプライアンス業務(内部管理責任者業務、顧客管理、取引管理)・経理業務(経費処理、決算業務、予算管理)・労務管理、社員指導※入社当初は希望地域を考慮しますが、その後人事異動により全国各支店への転勤があります。
更新日 2025.08.19
証券
全国各支店にて内部管理業務に従事していただきます。支店の営業部署における内部管理業務・・営業職に対するコンプライアンス指導・教育・投資勧誘・営業姿勢のチェック及びモニタリング・その他、コンプライアンス業務全般入社当初は希望地域を考慮しますが、その後人事異動により全国各支店への転勤があります。
更新日 2025.08.19
証券
【職務内容】部の紹介、概要:ITインフラストラクチャー部は当社の情報システム部門として、ITインフラストラクチャーに関する企画、導入、運用を行っています。ITインフラストラクチャー部では以下のサービスを提供しています。● デスクトップ、モバイル、Office製品、音声およびビデオコミュニケーションツールといったデジタル・ワークスペースをユーザへ提供● データセンタ、営業店/本社拠点におけるネットワーク基盤の提供● 業務アプリケーション担当部門へのアプリケーション稼働環境の提供● データセンタの運営管理● セキュリティ対策の実装、運営● マーケットデータサービスの提供 等従業員数15,000名、約120営業拠点という組織を支える大規模なITインフラストラクチャーを担当頂きます。中長期的なロードマップの策定やアーキテクチャの検討、導入~運用まで一貫してみることができます。担当業務、責務:社内のデジタル・ワークスペース領域(PC/仮想デスクトップ/M365/AD等)について、以下業務をお任せします。● デジタル・ワークスペース領域に関する企画立案、およびプロジェクト管理(要件定義~実装まで)● 現行環境の維持管理およびベンダーマネジメント● プロジェクト推進に伴う役員や費用負担部署との折衝● 障害発生時のインシデント・コマンダー担当頂く案件例:● 社内PCのWindows11化対応● サポート切れに伴う更改対応● M365の導入(Teams展開、Exchange Online展開など)● ID管理システムの統合/リプレース(AD、LDAP、人事システム連携など)魅力:● 最新のIT技術に触れ、大規模な金融機関システムのデジタル・ワークスペース領域に携わることができます● 多くの専門チームやSREチームなどが存在し、自動化や標準化された環境で業務に取り組めます● 海外拠点のIT担当者との仕事もあり、英語力を活かせます● 自身の能力開発のため、業務時間内に毎月10時間以上の学習を推奨しています。Udemy、Pluralsight等の外部ベンダー研修や英会話などの研修を受講できます● 同社のデジタル・ワークスペース領域に対し、裁量を持った立場で活動することができます。企画、設計、導入、および運用まで携わることができ、エンジニアとして成長できます● 当部のメンバーは、大半が ITベンダー/メーカー出身のキャリア入社です。そのため入社後も馴染みやすいカルチャーです。また30歳以下の若手にはインストラクターがつきますので、安心して入社いただけます(キャリア・インストラクター制度)
更新日 2025.06.25
証券
【職務内容】当課は同社および同ホールディングス各社のコーポレート部門のうち、法務・コンプライアンス部門および人事部門の社内業務システムを担当しております。業務部門と協業しシステムのみならずあたらしい業務のデザインを検討しながら具現化していく職務となります。また、対応システムの多くは内製システムであり、パブリッククラウド、プライベートクラウド上で稼働しています。IT組織全体としてDevOps、Agileへの取り組みも活発です。複雑化・高度化が進む金融規制にスピード感をもって対応するため、引き続きシステムの内製高度化を推進していく予定です。本募集では、システム構築プロジェクトを円滑に遂行するために必要なPMOおよびBA要員を募集します。新しい技術や開発メソドロジについてもキャッチアップしつつ、自身が担当するシステムのアーキテクチャを深く理解したうえで開発者と業務部門を円滑につなぐ役割を担っていただきたいと思います。社内のインフラチームとも主体的に調整を行っていただく必要があるため、開発者としての経験がある方が望ましいと考えています。【責任】人事・法務・コンプライアンス部門プラットフォームの機能拡張・改修案件担当チームにおいてPMO・BAをご担当いただきます。 ●ユーザ部門に要件ヒアリングを行い、システム開発のための具体的な要件を把握する●業務フローの作成を通じて、システムの全体像を把握し、プロセスの改善点を特定する●画面イメージの作成を通じて、システムのUI/UXのデザイン方針を示し、ユーザビリティを向上させる●システム仕様をユーザに分かりやすく説明し、フィードバックを受け付ける●日々発生するインシデントへの対応を行い、システムの正常稼働を維持する●定例会議をファシリテートし、メンバー間のコミュニケーションを促進する●定例会議の議事録を作成し、議論や決定事項を記録・管理する●課題管理を行い、週次の棚卸しを通じて未解決の課題を特定し、優先度とスケジュール管理を円滑に推進できるようPMを補佐する※Web会議、電話での英語対応ができると担当できる領域の幅が広がります。
更新日 2025.06.25
銀行
【詳細】■ファイナンス業務の立上げ ■プロジェクトファイナンスなど各種ファイナンス営業 ■社内稟議等の関連業務推進 ■将来的には、プロジェクトファイナンスに携わる行員の育成
更新日 2024.08.30
証券
内部統制企画部にて下記業務をご担当いただきます。【業務内容】■国内外の事業拠点や証券会社の各業務部署の内部統制活動の強化、再整備の推進 ■J-SOX対応業務(文書化、各部署で実施する内部統制に対する第2線としての評価等)~具体的な業務内容~■金融商品取引法(J-SOX法)に基づき、内部統制評価テストを実施し、結果を取りまとめ■被監査拠点および対象連結子会社に対する内部統制の適正化に関する指導や支援【配属部署】内部統制企画部【魅力】★様々な子会社があり、幅広い内部統制業務をご経験できます。【雇用形態に関して】同社では中途採用でご入社いただく場合、スタートは契約社員となります。(資格取得後、正社員登用となります。)
更新日 2025.05.20
信販・ノンバンク
【職務内容】■信用保証事業の法人営業このポジションでの業務内容は以下のとおりです。1.既存提携先向けの営業2.新規提携先の開拓3.新商品の開発・推進 ■主な業務・既存提携先向けの営業既存提携先の金融機関は、現在全国に13行あり、今後、新規提携する先が増加していきます。それらの金融機関の営業担当者として、既存保証残高の管理、各種施策(*)の提案・遂行等により、保証残高を拡大して頂きます。(*)新規集客の為の、広告施策・協賛、各種キャンペーンの企画推進、事前与信施策、与信戦略検討。・オペレーション改善提案提携先での受付・審査・契約手続き等、効率的な業務フローを提案、構築サポートする事で、単なる保証会社としてではなく一体となって提携先のローンビジネス成長に向けて取り組んで頂きます。■その他の業務・新規提携先の開拓SBI・同社グループの地銀ネットワークを活用して、全国の新規提携候補先の 地域金融機関に営業を行い、新規提携先を開拓して頂きます(提案書作成、先方との各種交渉、社内関係部署との調整、保証委託契約締結等)・新商品の開発・推進新商品として「おまとめローン」保証の推進を強化しています。また、金融包摂実現への取り組みとして、個人事業主、シニア、外国人向けローン保証の企画開発、提案やバンキングアプリやアプラス社のBANKITを通じた「スマホdeローン」(当社独自のツール)の提携先への利用促進の営業を推進して頂きます。
更新日 2025.08.01
その他(金融系)
【職務内容】東京都内、横浜・川崎エリアをメインに住宅系不動産の開発プロジェクト(収益マンション・戸建て)を行う不動産会社に対し、土地取得や建物建築資金などを融資するにあたり、現地調査、PJ進捗管理、稟議作成、会社分析、案件審査、決済、回収業務といった業務を一貫して行っていただきます。【営業スタイル】飛び込み営業等は一切なく、既存顧客等の紹介ルートに限定しております。割合としては顧客紹介による新規1割、既存9割で効率的な営業に注力することができます。また無理な融資をすることのないよう、過度な目標は置いていません。【当ポジションの特徴・身につくスキル】・ファイナンス事業に注力するため、2024年1月にSBI新生銀行の100%子会社となりました。各グループ会社とファイナンスについて情報連携をし、協業でプロジェクト推進しています。今後このような動きが活発化していくことが予想されます。・融資において、銀行・信金・ノンバンクといった多種の金融機関とバッティングしますが、その中で当社が選ばれる理由の一つがワンルーム業界における個人向けローン事業を持っていることです。個人向けのローン事業を持つことで不動産会社からも信頼されやすく、実績を出すことができています。・当社の融資目線を習得した後、実需用、投資用など幅広い住宅融資案件に携わることができ、融資業務・不動産業務ともにスキルアップを図ることができます。【育成環境】上司、同僚より約6ヶ月の引継ぎ期間があります。フォローに関しても同行営業もあり、不動産に関わるあらゆるスペシャリストから専門知識を吸収できる環境が整っています。【組織構成】東京:部長含め8名 横浜:次長含め4名金融又は不動産業界から様々な出身の方がいます。ベテランの方が多い環境のため、未経験の方も安心して働くことができます。
更新日 2025.09.02
投資銀行・投資信託・投資顧問
■職務内容:投資信託の外国債券プロダクトマネージャー・投資信託の新規設定関連業務・運用報告書、月報、各種RFPなどのコメント作成・営業支援活動・ファンド運用事務の効率改善
更新日 2025.05.28
生命保険・損害保険
【職務内容】当社は、テクノロジーとデータのリスクを専門とする、経験豊富で高度な分析力を持つ上級監査人を求めています。この役割では、サイバーセキュリティ、情報セキュリティ、データガバナンス、ITインフラストラクチャ、クラウドセキュリティ、組織全体の新興テクノロジーリスクなど、制御テクノロジーとデータ領域の有効性を評価することに焦点を当てた監査を実行する責任を負います。この責任には、流暢な英語と日本語を使用して、プロジェクトを主導し、ジュニアメンバーを指導し、中堅および上級レベルのステークホルダーとの関係を管理する十分な機会が含まれます。このポジションは、脆弱性を特定し、戦略的な推奨事項を提供し、規制要件、業界標準、ベストプラクティスに沿ってリスク管理を強化および最適化するための継続的な取り組みをサポートする上で重要な役割を果たします。・監査計画と実行・データ分析やその他の高度な監査手法を活用して、テクノロジー プロセス、システム、およびコントロールのエンドツーエンドの監査を実施します。・組織のテクノロジーとデータ インフラストラクチャを分析して、ギャップ、脆弱性、およびコントロールの弱点を特定します。・関連する規制、業界標準、および会社の要件 (ローカルおよびグローバル) への準拠を評価します。・データ分析やその他のテクノロジー主導の監査手法を適用して、監査の効率と有効性を向上させます。・自動化とデータ分析の活用など、監査方法論の継続的な改善に貢献しますJob SummaryWe are seeking an experienced and highly analytical Senior Auditor specializing in technology and data risks. In this role, you are empowered with responsibilities to execute audits focused on assessing the effectiveness of controls technology and data areas, including cybersecurity, information security, data governance, IT infrastructure, cloud security, and emerging technology risks across the organization. The responsibilities include ample opportunities to lead projects, mentor junior members, and manage mid-level plus senior-level stakeholder relationships using fluent English and Japanese. This position will be instrumental in identifying vulnerabilities, providing strategic recommendations, and supporting our continuous efforts to strengthen and optimize risk management in alignment with regulatory requirements, industry standards, and best practices.
更新日 2024.11.06
証券
【期待する役割】高トラフィックなシステムの安定運用や高度なセキュリティ要件の下で、SBI証券企画部と協力しながらシステムの構想を立案し、開発チームや様々なステークホルダーを統括し、プロジェクトを迅速にリードすることが期待されています。【職務内容】主にSBI証券向けのシステム開発プロジェクトを推進するPMとして、ビジネス部門や技術部門と協力し、プロジェクトの計画立案、進捗管理、リスク管理、リソースの最適配分を行います。全てのステークホルダーを統括し、チームメンバーの調整や他部門とのコミュニケーションを円滑に行うことで、プロジェクトを推進します。■業務内容(一例)⇒要件定義フェーズ・ビジネス部門との要求事項整理・外部ステークホルダ(取引所、銀行、ASP事業会社等)とのビジネス要件調整・システム化要件調整・開発部門と協議し、見積もり取りまとめ⇒開発フェーズ・進捗、課題、スコープ、品質、コスト管理・リスク管理および早期対応策の策定・チームマネジメントと各部門との調整・上層部への進捗・状況報告・プロジェクト関連ドキュメントの作成・外部ベンダーの管理(契約、品質、納期)⇒運用・保守フェーズ・システムリリース後のフォローアップ・プロジェクト振り返りによる改善策検討・システム監視とメンテナンス計画の策定■過去プロジェクト例・顧客向けモバイルアプリの開発~保守運用・顧客向けシステムのオンプレミスからAWSクラウドへの移行・SBI証券のポイントサービスへ新規アライアンス先追加【成長を促進する文化/環境】SBIの経営理念の一つである「金融イノベーターたれ」を実現するため、挑戦を奨励する文化が根付いています。新しい技術への挑戦や検証プロジェクトへの参加が推奨されており、成長の機会が豊富です。また、社内にはシンプレクス出身の経験豊富なエンジニアやPMが多く、互いに学び合いながら成長できる環境が整っており、シンプレクス主催の勉強会が開催されることもあります。【社会へのインパクトがある仕事】当社で開発するシステムは、多くの人々の経済活動に直接影響を与えるものです。自らが携わったプロダクトがニュースに取り上げられることもあり、その社会的影響力を実感できる機会が多くあります。また、投資初心者や若年層にとって難しく手が出しにくい投資を、ユーザー体験に徹底的にこだわったUI/UXの力で身近なものにすることで、社会全体の投資活性化に貢献することができます。【募集背景】増員のため。同社では、SBI証券のシステムの利便性と安全性を向上させるため、様々なプロジェクトが進行中であり、さらにその数は増加しています。この募集では、「プロジェクトマネージャ」として、IT開発案件の推進を通じてSBI証券の成長を支える重要な役割を担っていただきます。このポジションを通じて、SBI証券の競争力を強化するための重要なプロジェクトを成功に導くことで、会社の発展に大いに貢献していただけます。私たちは金融業界をリードし、次世代の成長を支える意欲的な方々のご応募を心よりお待ちしています。【組織構成】所属先となるIT統括推進本部 プロジェクト管理部には現在約60名のメンバーが在籍しています(協力会社メンバ含む)。チームメンバーの年齢層は20代から60代まで幅広く、金融業界やIT業界など、多様なバックグラウンドを持つメンバーが揃っています。チームは個人投資家様をメインターゲットとする業務・サービスを担当するリテール、機関投資家様らプロの市場参加者様をメインターゲットとする業務・サービスを担当するホールセール、システム基盤を担当するインフラの3つに分かれております。【魅力】・成長の機会/柔軟なキャリア形成新しい技術への挑戦や検証プロジェクトへの参加が推奨されており、成長の機会が豊富。また、定期的な上司との1on1でキャリアに寄り添った案件へのアサインが可能。・マネジメント経験SBIグループ内の多様なステークホルダーとのマネジメント経験が積める・サービス自社サービス・自社プロダクトの上流に携わることができる
更新日 2025.08.20
その他(金融系)
【仕事の内容】同社グループで外国為替、デリバティブ取引を担う同社において、ディール部門の業務執行および管理をご担当頂きます。外国為替市場の最前線で、同社グループの中でも中核的な収益部門で貢献できるポジションです。【具体的に】■取引参加者(FX取引参加者、法人、同社グループ内為替取引)の外国為替取引に係るカバーディーリング業務■為替レート配信管理や保有ポジション等に関する各種リスク管理業務■金融デリバティブ取引や外国為替に係る調査・分析業務■クオンツ:分析業務・アルゴ取引における分析、取引手法の多角化の推進【配属先情報】為替市場部【求める人物像】■自らトレードプランを立ててチームとして実行できる方■業務に関する情報収集・発信が自然にできる方■円滑かつ論理的なコミュニケーションをとることができる方 【魅力】■同社グループの外国為替取引に関するフローを取り扱うことができる■デリバティブ取引に関する新しいビジネスモデルを構築できる
更新日 2025.07.04
生命保険・損害保険
【部署概要】以下のような役割を担っています。◎当社リスク管理の枠組(ECFといいます)の骨子である3つの防衛線モデルの「セカンドライン」としての独立した財務リスク等の評価を行うことによる当社業務に貢献。◎統合的リスク管理◎リスク関連レポート、保険リスク等に関するデータ分析【具体的な業務】部署の業務を広範に担当していただくことを想定しています。1.3 Lines of Defense Model に基づく、セカンドラインの独立検証のうち、財務リスクに関する事項2.ERM(統合的リスク管理)全般, リスク管理ガバナンス、NNグループとのやりとりなど3.データ分析やレポート本人の能力、特性に応じて、上記すべてあるいは一部の役割を担当いただきます。【魅力】・リスク管理を通じて、会社状況、戦略の横断的な理解を得ることができる。・保険数理に関する幅広い業務経験が得られる。
更新日 2025.02.20
銀行
■各種市場関連取引(外国為替関連、デリバティブ、公共債等)のバック業務(取引管理・清算機関への決済指図、対外決済業務)■上記業務に付随する行内市場系システム要件定義、開発支援■業務関連EUCツール作成(Excel、ローコード・ノーコード系RPA)■業務担当チームのマネジメント若しくはマネジメント補佐【配属想定部署】■市場事務部:為替決済、資金、キャピタルマーケッツ、証券、デリバティブGrのいずれかのGrに配属を想定しております。【キャリアパスについて】■同部署におけるオペレーションのプレイヤーとしてのキャリア形成■同部署でのマネジメント職(ジュニア~シニアマネジメント)としてのキャリア形成■同部門内の他部署(S&T、バンキング、市場系システム部署等)への異動 等
更新日 2025.08.18
銀行
■各種市場関連取引(外国為替関連、デリバティブ、公共債等)のバック業務(取引管理・清算機関への決済指図、対外決済業務)■上記業務に付随する行内市場系システム要件定義、開発支援■業務関連EUCツール作成(Excel、ローコード・ノーコード系RPA)■業務担当チームのマネジメント若しくはマネジメント補佐【配属想定部署】■市場事務部:為替決済、資金、キャピタルマーケッツ、証券、デリバティブGrのいずれかのGrに配属を想定しております。【キャリアパスについて】■同部署におけるオペレーションのプレイヤーとしてのキャリア形成■同部署でのマネジメント職(ジュニア~シニアマネジメント)としてのキャリア形成■同部門内の他部署(S&T、バンキング、市場系システム部署等)への異動 等
更新日 2025.05.20
その他(金融系)
【業務内容】入社後にauアセットマネジメント社にご出向いただき、運用フロント業務全般にご従事いただきます。<業務の具体例>・主に海外先物などに投資するパッシブ(ルールベース)ファンドの運用実務全般・顧客宛運用報告業務・新規運用商品の開発・分析、資料作成・運用業務効率化のためのツール開発等※上記は一例です。ご本人の適性、ご経験、ご希望を考慮して業務をアサイン致します。【配属先】auアセットマネジメント株式会社_戦略運用部
更新日 2025.04.15
リース
当社および当社事業子会社の環境エネルギービジネスに関する事業企画/統括業務・環境エネルギー部門の中長期戦略、業務戦略策定、業績管理、その他企画業務・環境エネルギー部門が行うビジネスの統括整理(コンプライアンス、リスクマネジメント、ガバナンス)・新分野/インオーガニックの事業企画立案、実行支援、期中管理・海外再生可能エネルギービジネスの推進支援(事業計画策定、拠点展開、リスク管理、資金調達面等の営業支援)<特徴>1:国内太陽光で10指に入る大手であること2:事業と金融を両輪で推進している点3:再エネ、省エネと環境エネルギービジネス領域をワンストップで提供できる点4:SMBCグループの約3万社の顧客層との連携/ビジネス展開です。<キャリア展望>・身につくスキルとしては、まず部門の戦略立案、企画を通じて事業企画/推進力を高めることができます。トップマネジメント、ステークホルダーとのコミュニケーションを通じ、また、全社的な戦略立案/計画策定といった経営の上流工程に関わることで、経営ノウハウや高い視座を得ることができます。・また、統括業務は、リスク管理、子会社管理、ポートフォリオ管理、コンプライアンスと、業務領域が多岐に亘るため、総合的にビジネススキルを向上させることも可能です。
更新日 2024.12.26
生命保険・損害保険
【部署概要】関連各部の協力を得ながら、新商品の企画・設計から開発・発売までを行う部門です。したがって、業務は広範囲に及びます。プロジェクトマネジメント、企画、マーケティング、税務、法務、事業方法書・約款、保険数理、確率・統計等、さまざまな専門性をもったメンバーで構成されています。【具体的な業務内容】■保険料や手数料の設定、収益性検証 ■商品企画・開発・設計における数理的サポート ■プライシングモデル開発 ■算出方法書作成 ■関連各部署・金融庁との調整、折衝 ■内部審査書類(英語)作成 ■新商品の研究 など、プライシングに関連する業務すべてに携わります
更新日 2025.02.20
生命保険・損害保険
【部署概要】関連各部の協力を得ながら、新商品の企画・設計から開発・発売までを行う部門です。したがって、業務は広範囲に及びます。プロジェクトマネジメント、企画、マーケティング、税務、法務、事業方法書・約款、保険数理、確率・統計等、さまざまな専門性をもったメンバーで構成されています。【具体的な業務内容】■保険料や手数料の設定、収益性検証 ■商品企画・開発・設計における数理的サポート ■プライシングモデル開発 ■算出方法書作成 ■関連各部署・金融庁との調整、折衝 ■内部審査書類(英語)作成 ■新商品の研究 など、プライシングに関連する業務すべてに携わります
更新日 2025.02.20
銀行
■新生信託銀行に出向し、主に金銭債権を裏付け資産とする信託受託審査、又は、主に不動産/ストラクチャードファイナンス(以下ストファイ)関連資産を裏付けとする信託受託審査を担当いただきます。【詳細業務】・受託債権の適格性、実在性等の確認・裏付け資産のデューディリジェンス・契約書レビュー・サービサー、PM会社等の外部委託先の業務遂行能力・継続性等の確認のための、デューディリジェンス・期中発生イベントへの適切な対応方針の営業フロント担当者への伝達・セキュリティトークン(ST)、ステーブルコイン(SC)など新たな信託の取組に際しての論点整理【補足】・金銭債権の受託については、典型的な住宅ローン債権の受託から、最終的には船舶賃貸料を裏付けとしつつ、預金保証料を直接の信託財産とする信託のような複雑なスキームでの受託案件など、取り扱う信託財産やスキームは幅の広いものとなっています。不動産/ストファイ受託については、典型的な不動産ノンリコースローンの受託、現物不動産の受託から、太陽光・風力発電所からの発電収入に依拠したストラクチャードファイナンス受託案件など、こちらも取り扱う信託財産やスキームは幅の広いものとなっています。【配属先】新生信託銀行 審査部【在籍者特徴】・金銭債権受託審査担当者:司法書士・宅建取引士等の資格を持ち、加盟店開発や債権管理(初期延滞~訴訟執行)、不良債権投資等の豊かな経験に基づき、信託受託審査を行っています。・不動産/ストファイ受託審査担当者:不動産鑑定士、一級建築士、宅建取引士等の資格を持ち、不動産鑑定業務、不動産アセットマネジメント業務等の豊かな経験に基づき、信託受託審査を行っています。※これら知識・経験豊富な社員の指導の下、業務知識、審査ポイントの勘所を押さえ、様々な資産を裏付け資産とする信託受託審査を将来的には独力で担っていただける人材を想定しています。【働き方】フレックスタイム制適用部署(タイトルによる)でもあり、時差出勤、リモート勤務も制度上認められている等、柔軟な働き方が可能です。出張:信託業務委託先のオンサイトデューディリジェンス時、不動産信託の現地実査時に出張あり。【魅力ポイント】■上長・同僚のOJT、OFFJT、定期的な部内研修等により、無理なく業務知識を身に着けることができます。■契約書のレビュー実務や上長の法律的な知識の伝承などを通じ、法律知識を身に着けることができます。加えて、様々な信託財産を裏付けとする信託受託審査・期中イベント対応業務を通じて、とりわけ、信託法・信託業法・兼営法・貸金業法・金商法・民法・宅建業法等、幅広い法律知識を身に着けることが期待され、その習得が可能な環境が提供されます。■不動産ノンリコースローンや不動産の信託にかかる裏付け資産のデューディリジェンス業務を通じて、建築基準法・土壌汚染対策法・不動産登記法・消防法等、不動産関連法規の基礎的知識を身に着けることが期待され、その習得が可能な環境が提供されます。加えて、不動産のデューディリジェンスを行う上で確認が必要となるエンジニアリングレポート・土壌汚染調査報告書・鑑定評価書等の基本的な見方を習得できます。■STやSCなどの新たな分野に目を向け、それらを実現するための論点整理実務を通じて、常に自身の業務知識のブラッシュアップを図ることができます。【新生信託銀行とは】新生信託銀行はSBI新生銀行の100%子会社であり、SBI新生銀行グループの信託機能を担う信託銀行です。1996年の設立以来、法人向けに「資金調達」、「資金運用」、「バランスシートの改善」などのビジネスを行ってきました。2017年からは個人向けにもビジネスを拡大し、運用商品としてパワートラスト(合同金銭信託)の取り扱いを開始し、商品ラインナップの拡充を進めています。現在は、SBI新生銀行との協働だけでなく、SBIグループ各社や外部のお客様との接点も飛躍的に拡大し、信託財産を伸ばしています。さらに、新しい業務展開(機能拡充/顧客拡大)を目指し、各種戦略及び社内インフラ整備を進めています。
更新日 2025.08.14
リース
■海外における再生エネルギー(太陽光、風力)等の事業を拡大するために、海外プロジェクト推進の経験者を募集します。■具体的には、米国を中心とする再生エネルギーの立地、設備、施工及び事業キャッシュフロー及び不動産を対象にした投融資業務等のデューデリジェンスを実施し、投融資を行っていただきます。【働き方】在宅勤務(一部従業員利用可)リモートワーク可(全従業員利用可)服装自由(全従業員利用可)出産・育児支援制度(全従業員利用可)【魅力】★三井住友信託の安定的な資金調達とパナソニックの商品力・販売力を活かし、「リース」に囚われない多様な商品サービスを展開!★平均残業時間は月20H程、リモートやフレックス制度も整っています。
更新日 2025.01.23
生命保険・損害保険
【チームの業務内容】①アクチュアリー業務(商品開発業務)・商品開発に関わる調査・研究。特にESRを踏まえた商品案の研究・保険料率の決定および収益検証・新商品等の認可、届出に係わる金融庁折衝・経営会議資料作成およびグループ会社・親会社報告、など②アクチュアリー業務(利率更改型商品の積立利率設定業務)・積立利率の決定および収益検証、など③アクチュアリー業務(商品の収益性検証)・商品毎の収益性のモニタリング、など【担当業務/役割・ミッション】商品数理業務担当として、チームリーダーの監督の下、上述の業務を主導的立場で担っていただきます(管理職として、専門スタッフの管理・育成および成果物についての適切な指示・レビューを行い、進捗管理を行っていただきます。)また、財務部門、運用部門、リスク管理部門、IT部門、グループ会社、再保険会社等と連携し、担当業務のマネジメントを実施いただきます。【組織構成】10名(うち日本アクチュアリー会正会員5名)【働き方】・時差出勤:可能・在宅勤務:可能(原則50%出社、50%在宅)・フレックス制度:有(コアタイム11:00~15:00)
更新日 2024.11.08
生命保険・損害保険
【チームの業務内容】①アクチュアリー業務(商品開発業務)・商品開発に関わる調査・研究。特にESRを踏まえた商品案の研究・保険料率の決定および収益検証・新商品等の認可、届出に係わる金融庁折衝・経営会議資料作成およびグループ会社・親会社報告、など②アクチュアリー業務(利率更改型商品の積立利率設定業務)・積立利率の決定および収益検証、など③アクチュアリー業務(商品の収益性検証)・商品毎の収益性のモニタリング、など【担当業務/役割・ミッション】商品数理業務担当として、チームリーダーおよびマネージャーの監督の下、上述の業務を担っていただきます。また、将来的な管理職候補としての採用になります。【組織構成】10名(うち日本アクチュアリー会正会員5名)【働き方】・時差出勤:可能・在宅勤務:可能(原則50%出社、50%在宅)・フレックス制度:有(コアタイム11:00~15:00)
更新日 2024.11.08
生命保険・損害保険
【チームの業務内容】■生命保険商品の企画、開発、基礎書類作成等・生命保険商品の企画、商品企画に向けた各種マーケット調査・企画商品の開発(社内調整含む)・基礎書類(事業方法書・約款)の作成および当局認可折衝・ご契約のしおり・約款の作成【担当業務/役割・ミッション】経験を踏まえて以下のいずれかの業務を担当いただきます。■生命保険商品の企画生命保険商品の企画担当として、チームリーダーの監督の下、新商品の創設・既存商品の改定、社内プロジェクト全般業務を主導的立場で担っていただきます(数名のスタッフの業務マネジメントも担っていただきます)。また、商品開発における各種調査業務や社内協議、当局認可折衝等についても加わっていただきます。■基礎書類作成・当局認可折衝担当基礎書類作成・当局認可折衝担当として、チームリーダーの監督の下、基礎書類の作成・改定、当局認可折衝、社内調整等の業務を主導的立場で担っていただきます(数名のスタッフの業務マネジメントも担っていただきます)。また、商品企画・開発業務における各種調査業務や社内協議等についても加わっていただきます。【組織構成】14名(男女比:男性8・女性6)【同社の特徴/魅力】・外資としてのスピード感と日系の柔らかい風土を持ち合わせた企業です。・少数部署で裁量権を大きく持てる環境です。・ご経験、ご志向性に応じて、幅広い業務を経験ができるため、キャリアアップが可能な環境です。・評価体制が整っており、頑張りが報われる風土となっております。またグレード上がることでボーナスも上がり、モチベーション維持も可能な環境です。・キャリアアップのスピード感が早く、早い方は入社3年でMGRなった実績もございます。・社内公募制度も整っており、過去にはコールセンター部門から人事部門への異動など、新たなキャリアも描くことができます。
更新日 2024.11.08
生命保険・損害保険
【チームの業務内容】①アクチュアリー業務(日本会計基準の決算業務等)・日本会計基準の責任準備金等の負債計算、利源分析・SM比率等の計算、分析及びレビュー ・決算見込・ESR計測・再保険管理、事業統計、経験率分析、など ②アクチュアリー業務(米国会計基準の決算業務)・米国会計基準の責任準備金やDACの計算、分析及びレビュー・決算結果の米国親会社へのレポーティング・米国会計に基づく将来の収支見込、など【担当業務/役割・ミッション】経験を踏まえて、上記①に関する業務を管理職または管理職候補として担当していただきます。●Managerの場合:日本会計基準の決算業務担当として、チームリーダーの監督の下、決算業務、決算見込、経済価値ベースの負債評価、再保険管理等の業務を主導的立場で担っていただきます(管理職として、専門スタッフの管理・育成および成果物についての適切な指示・レビューを行い、進捗管理を行っていただきます。)。また、財務部門、運用部門、リスク管理部門、IT部門、グループ会社、再保険会社等と連携し、担当業務のマネジメントを実施いただきます。●Staff(管理職候補)の場合:日本会計基準の決算業務担当として、上長監督の下、決算業務、決算見込、経済価値ベースの負債評価、再保険管理等の業務を担っていただきます(将来の管理職候補として、専門スタッフの育成や進捗管理も行っていただきます。)。また、財務部門、運用部門、リスク管理部門、IT部門、グループ会社、再保険会社等と連携し、社内外のコンタクト先として、担当業務の代表として業務を推進していただきます。【組織構成】16名(男性15名、女性1名)うち・日本アクチュアリー会正会員3名・米国アクチュアリー会正会員1名・公認会計士1名・日本会計基準の決算業務担当者は11名
更新日 2024.11.08
その他(金融系)
(1)単体の会計処理及び開示書類作成業務(2)連結決算の対応業務(3)その他税金に関する社内対応・法人税・消費税の確定申告業務(※税理士法人に委託)・法人税・消費税の四半期の決算業務(※税理士法人に委託)・税務相談業務(※税理士法人に委託)(4)資金調達、資金管理、支払処理、内部統制関連業務※連結業務について経験必須ではございません。■対外折衝・社外とのやりとりについては下記業務が発生いたします。(1)親会社:連結決算に係る業務、資金調達(2)監査法人:会計監査対応(3)税理士法人(顧問):確定申告等の税金に関する業務【魅力ポイント】2024年より銀行としての運営に伴い、未完成の経理業務を完成させる役割を担っていただきます。基幹システムの変更に携わり、新しいシステムの導入プロジェクトに参加頂きたいと考えております。【組織構成】部長含めて3名の組織体制となります。(男性2名、事務担当:女性1名※派遣社員)50代1名、40代1名、30代1名【働き方】残業時間:月平均15~30時間 繁忙期:本決算時(3月~4月) 約40時間程時差出社制度:ワークライフに合わせ柔軟にお使い頂けます。【業界動向】業界特有の経理処理としては貸倒引当金等の設定において、金融庁が以前に作成した検査マニュアルに準じて行うなどの処理があります。又、時価の算定など通常ではなかなか経験しない実務が発生します。【期待する役割】単体決算だけでなく税務や資金管理の経験を積むことができ、裁量権も与えられます。将来的には組織をリードする存在としての成長を期待しています。
更新日 2025.05.08
リース
【業務内容】当社で組成運用しているベンチャー投資ファンドの投資担当者として、ソーシング、投資検討・実行、成長支援までを担っていただきます。ポートフォリオは、AI・データ分析、DX、SaaS、Web3、ロボティクス、宇宙、医療機器、ヘルスケア、リスキリングなど多岐に渡り、ご自身の専門領域での投資をリードしていただくことが可能です。■当社ベンチャー投資事業についてhttps://www.necap.co.jp/service/investment/fund.html?menu-issue&4&2&-1<部門について>ベンチャーファンド部では、現在および将来生じ得る社会課題の解決に主眼を置いたソリューション・サービス領域や、先端技術領域に資する材料・デバイス等のテクノロジー領域における広範なベンチャー企業への投資を行っています。金銭的な価値だけでなく、新しい技術やサービスに対して技術的価値、事業的価値、社会的価値をしっかりと目利きしたうえで投資するといった、NECグループならではの強みを活かしたビジネスを展開しています。<求人魅力>少数精鋭で個人の裁量が大きく、規定のルールの下で地涌度の高い働き方をすることができます。成長が期待される分野にて、新しいプロダクトやサービスが生まれる震源に深く入り込み、投資先企業の成長をともに実現していく、やりがいがある仕事です。※週2日程度のテレワークや、フレックス制度を活用した柔軟な働き方が可能です<ワークライフバランス>有給休暇取得率:70.9%(2023年3月期)平均残業時間/月:23.0時間(2023年3月期)テレワーク制度 フレックスタイム制度(コアタイムなし) 育児休業復職率:95%(2022年3月期)
更新日 2025.09.12
リース
【業務内容】不動産を対象アセットとしたヴィークルでの資金調達に対し、ノンリコースローンもしくは匿名組合出資にて、金融機関/アセットマネジメント会社等からの案件ソーシング、与信判断、投融資実行までのエグゼキューションを一気通貫でご担当いただきます。<具体的には>■金融機関/アセットマネジメント会社/証券会社等への営業活動を通じた案件情報収集およびソーシング活動■対象物件の投資適格性の確認(デューデリジェンス)、評価(バリュエーション)、投資分析(アンダーライティング)及びストラクチャーの確認によって、シナリオに基づいた期中運用、投融資回収の蓋然性を検証■投融資実行に向けた社内意思決定のための資料作成及びプレゼンテーション■ドキュメンテーション及びクロージング■期中管理、財務コベナンツを中心としたモニタリング<部門について>・アセットファイナンス第一部は、不動産ファイナンス(ノンリコースローン、匿名組合出資)を取り扱っている部門です。現在、300億円程度の資産残高を有しており、主な投資対象のアセットタイプは、レジ/オフィス/物流施設が中心となっています。・社内ではプロフィットセンターとして、社外に対してはメーカー系リース会社として一定のプレゼンスを発揮しながら、顧客ニーズに合わせ、柔軟に投融資の幅を広げることで、収益性の拡大を目指しています。・管理職を含め10名程度の小所帯ですが、部門内には経験豊富なプロパー社員に加えて、ディベロッパー出身者や金融機関出身者等が専門性を発揮して活躍しています。競争の激しい不動産マーケットで存在感を示すプレーヤーとなるべく、専門性の研鑽を通じて組織力を強化し、ステークホルダーへの責任を果たしていきます。<求人魅力>・少数精鋭であるため、個人の裁量が大きく、規定のルールの下で自由度の高い働き方をすることができます。・個人の自主性、専門性、行動力を尊重する風土があり、本人の能力に応じて仕事を任せるスタイルです。・中途社社の社員も多く(管理職を含む)、様々なバックグラウンドをお持ちの方を違和感なく受け入れる文化があります。<ワークライフバランス>有給休暇取得率:70.9%(2023年3月期)平均残業時間/月:23.0時間(2023年3月期)テレワーク制度 フレックスタイム制度(コアタイムなし) 育児休業復職率:95%(2022年3月期)
更新日 2025.09.12
生命保険・損害保険
【職務内容】死亡率・解約率・発生率等のExperience study(経験分析)の実施とBest estimate Assumption(最良推計の前提条件)の設定を担当いただきます。具体的な職務内容は次の通りです。・ESR(経済価値ベースのソルベンシー規制)やUSGAAP(米国会計)などに使用される死亡率・解約率・発生率等のBest estimate Assumption(最良推計の前提条件)の設定。・特に解約率のBest estimate Assumption(最良推計の前提条件)の設定では、Pythonによる機械学習を使った分析を実施して設定します。・Experience study(経験分析)に関する定期レポートの作成。【募集背景】組織内異動のため、欠員補充
更新日 2024.11.11
銀行
◎同社グループの銀行に相応しい新たな価値創出に向け、最新のテクノロジーを活用していくデジタル事業を強化するため、メンバーを募集します。本格稼働開始後は、コアメンバーとしてプロジェクト推進を担って頂きます。【具体的には…】■ブロックチェーン等のテクノロジーを活用した新規事業の企画・立案全般■グループ内、外部企業との共創や提携の模索■国内外のweb3金融ビジネス事例および技術動向の調査※特にステーブルコイン、デジタル証券(セキュリティ・トークン)の発行・流通、NFTやweb3ウォレット関連の事業領域■新サービスのウェブ・アプリ開発、UI/UXデザインの検討【働き方】□月間フレックスタイム制(コアタイムなし)□在宅勤務あり(週1~2回を想定)□各自、業務に合わせて、在宅勤務・フレックスタイム制を活用した柔軟な働き方が可能です。
更新日 2025.04.08
不動産金融
【業務内容】三井物産リアルティマネジメント株式会社において、主にデータセンターのアセットマネジメントに係わる、海外投資家との意思決定に関する協議、各種レポーティング、新規案件ソーシング、期中運用、開発マネジメント、EXIT戦略立案など、事業全体を日本語・英語にて遂行して頂きます。【ポジションの魅力】■ハイパースケールデータセンターの開発から運用まで全体を習得■海外投資家やベンターとの協業を通じ、グローバルな環境で英語力を発揮できる場を提供■総合商社系の強みである幅広い業界へのネットワークや国内外投資家顧客基盤を活かし、グループ会社(デベ、上場リート、リース会社等)と連携した取り組みを展開■多国籍の人材からなる精鋭のプロフェッショナル集団の一員としてスキルを最大限に発揮できます。資格支援制度による更なるスキルアップが可能■環境・社会・ガバナンス等サステナビリティへの取組みに注力■透明性の高い人材評価制度。プロパー社員も積極的に幹部に登用■在宅勤務制度・時差勤務制度等、最高のパフォーマンスを発揮するための柔軟な働き方を用意【イメージするご経験者】■AM会社におけるファンド組成もしくは期中管理経験■金融業界での経験およびストラクチャリングの知識■不動産ファイナンス(ノンリコースローン)の経験■英語を使い、海外投資家とのやり取りをしている方【三井物産リアルティ・マネジメント株式会社の事業・取組に共感し、共に成長・発展する意欲が高い方】▼三井物産リアルティ・マネジメント株式会社 事業内容・実績 https://www.mbrm.co.jp/jp/business/▼三井物産リアルティ・マネジメント株式会社 サステナビリティ具体的な取り組み https://www.mbrm.co.jp/jp/sustainability/efforts.html【女性活躍推進企業】(人事も2回育休して復帰し16年在籍)■子育ての都合で、テレワークの活用や有休と別の看護休暇(時間給)が可能 例:午前中は出社→昼で自宅へ移動→夕方以降在宅など切り替えも柔軟■産前産後と育休8週間は有給支給(男性の育休取得も積極的で、 2カ月家庭の収入が途絶えないことも魅力です。)■男性メンバーも積極的に育休をとり、自身が管理職になった際にメンバー間で助け合う企業文化です。【企業概要】三井物産リアルティ・マネジメント株式会社は、国内外の機関投資家向けの私募不動産ファンド事業を行うことを目的として2007年に三井物産株式会社の100%出資により設立した会社です。当初は、物流施設を中心とした私募ファンド事業が中心でしたが、2014年にオフィスビルを対象としたファンドを組成、2018年に三井物産プライベート投資法人の運用を開始し、商業施設やホテル・住宅への投資を開始。2021年にデータセンターを対象とする開発型ファンドを組成致しました。2022年に株式会社かんぽアセットマネジメント株式会社も株主に加え、三井物産グループのみならずかんぽ生命株式会社の強みや知見も活用し、幅広く不動産アセットマネジメント事業を推進しております。 ・三井物産リアルティ・マネジメント株式会社の事業・取組に共感し、共に成長・発展する意欲が高い方▼三井物産リアルティ・マネジメント株式会社 事業内容・実績 https://www.mbrm.co.jp/jp/business/▼三井物産リアルティ・マネジメント株式会社 サステナビリティ具体的な取り組み https://www.
更新日 2025.10.01
生命保険・損害保険
【期待する役割】同社のシステム統括部にて、プロジェクトマネージャーとして保険領域における新基幹システム開発または既存システムの機能UPにかかるPM業務にご従事いただきます(開発の上流工程をメインにお任せする想定。詳細設計・コーディング等は外部委託先にアウトソース)。現在、当社において顧客価値体験の最大化を目的とした基幹システム刷新PJがあり、当該システムの開発をプロジェクトマネージャーという立場でリードしていただくことを想定しております。<業務の具体例>・PJ全体の進捗管理、QCD管理・要件定義、基本設計の一部、統合テスト、リリースに係る諸対応・開発ベンダーコントロール・成果物に対するレビュー・経営陣へのレポーティング・メンバーマネジメント、チームビルディング※上記は一例です。ご本人の適性、ご経験、ご希望を考慮して業務をアサイン致します。■組織構成:配属予定のシステム部門の所属メンバーは13名で、他に業務委託会社や協力会社と共に業務を進めています。また社員の中には損害保険システムに関する経験が豊富なメンバーも多く、ご入社者には損害保険システムに関する内容を丁寧にお伝え致します。異業種からの入社者も多数在籍しております。■キャリアパス:まずは各種プロジェクトに参画して頂き、その後ご本人の意向に沿った形で、プロジェクト単位でのリーダーシップを発揮するエキスパート、または部やグループをマネジメントするライン長からシステム部門を統括するチーフオフィサーへのステップアップをご選択頂くことを想定しています。■魅力:【意欲があれば幅広いスキルの習得が可能】損害保険におけるシステム関連知識に加え、各種プロジェクト参画を通じてプロジェクトマネジメント力の向上が期待でき、さらに社内DX推進のリード役として業務効率化やデジタルデータを活用したマーケティング強化等、幅広い領域でのIT環境整備にも携わるチャンスがあります。【経営陣との距離が近く、提案できる環境】ワンフロアで経営陣ともすぐに話せるような環境にあります。会社全体として新たな企画や業務改善を期待しており、積極的な提案は前向きに受け入れられる環境です。【意思決定の速さ】フラットで風通しの良い組織を志向しており、スピーディーな意思決定で物事を進めていくことができます。システムに関しても、新しいことを積極的に取り入れていきたいと考えています。【在宅勤務可】全体の出社率も50%程度と在宅勤務環境も整備しています。■業界の特徴・Web中心とした損害保険会社・DX推進により、さらなる業務効率化や新サービスの創出により、事業成長が期待できる分野
更新日 2025.09.22
投資銀行・投資信託・投資顧問
同社では、地域の中小病院が地域の医療ニーズに合った役割を再定義し、地域社会に対して最適な医療・介護の提供体制を構築し、支援することで新たな地域包括ケアモデルを創出していくことを目指しております。2023年5月時点でグループ内に10病院、病床数は全国で1,476床になります。【仕事内容】-投資先病院のバリューアップ、病院グループ機能の具備、規模のメリット創出に向けて 事業企画/実行を担当。必要に応じて、本部と病院を往来しつつ業務遂行。-新規事業の企画/立案/成果の創出-人材採用(投資先医療職の本部によるサポート)、人事制度等の共通化検討-バリューアップ施策のグループ横展開活動※執行役員直下にて事業企画から遂行までを担っていただきます。【組織構成】計23名 ディレクター1名、シニアマネージャー2名、マネージャー2名、シニアアソシエイト8名、アソシエイト2名、アシスタント0名派遣8名
更新日 2025.10.10
投資銀行・投資信託・投資顧問
同社では、地域の中小病院が地域の医療ニーズに合った役割を再定義し、地域社会に対して最適な医療・介護の提供体制を構築し、支援することで新たな地域包括ケアモデルを創出していくことを目指しております。2023年5月時点でグループ内に10病院、病床数は全国で1,476床になります。【仕事内容】-投資先病院へ4~5日出張していただき、完全ハンズオン形式での支援 投資時の事業計画(利益改善)を遂行-投資先の事務部長補佐等の立場で日々の経営/運営業務-理事長、医師、各部長等との関係性構築-バリューアップ施策の企画/遂行/成果の創出【組織構成】計23名 ディレクター1名、シニアマネージャー2名、マネージャー2名、シニアアソシエイト8名、アソシエイト2名、アシスタント0名派遣8名
更新日 2025.10.14
銀行
■M&A/LBO/MBOファイナンスの組成業務(フロント業務)・PEファンドカバレッジ・M&A/LBO/MBOファイナンスの案件発掘、受付、審査部署折衝、条件交渉、ドキュメンテーション・行内本部/営業店と連携した案件ソーシング、PEファンド活用の推進・横浜キャピタルとの連携・他金融機関との連携■M&A/LBO/MBOファイナンスの期中管理業務(ミドル・バック業務)・M&A/LBO/MBOファイナンスの実行実務・実行後の期中管理(ファシリティーエージェント業務、業況モニタリング、アメンド/ウェイブ等対応)・パートアウト等、シンジケーション業務※フロント業務とミドル・バック業務は本人希望や適性等を踏まえ配属します。フロント業務とミドル・バック業務はワンチームとして緊密に連携して業務を行っています。【部署構成】フロント:2名(主に案件の実行を担当)ミドルバック:6名(支援業務、資料作成など)【横浜銀行/LBO市場】・現在の市場規模:約3000億円・トップクラスの地方銀行として、年間30~40件程度の案件をアレンジャーの立場でシンジケートローンをしております。・対応する案件規模は数百億円から数千億円規模まで幅広くございます。【本ポジションの強み・魅力】■当行は地方銀行でトップクラスのM&A/LBO/MBOファイナンスのアレンジ実績を持ち、各PEファンドからのディールフローも確立しています。■当行ではM&Aファイナンスを、お取引先へのソリューション提供への一環と捉えており、PEファンド投資先発掘やPEファンド投資先のEXIT先の探索等、当行の肥沃な顧客基盤を生かした、営業店との連携も重視しています。■キャリアの幅:ゼネラリストだけでなく、専門的なスペシャリストとしてのキャリア制度も用意されておりご志向に合わせたキャリア形成が可能です。■ソリューション営業部は、上場企業向け資本政策を手掛ける投資銀行チーム、M&Aアドバイザリーを手掛けるM&Aチーム、各種プロダクツを手掛けるソリューションプロダクツグループ等を擁する本部営業セクションです。グループを跨いだ連携も活発で、部一丸となってソリューション提供を行っています。本人希望や適性に応じて部内の係替えも可能です。■ソリューション営業部執務フロアは2024年10月にリニューアルしたばかりです。快適な執務環境での勤務が可能です。
更新日 2025.09.05
銀行
【職務内容】・今後のネット銀行における最適なシステム構成を目指したEA(エンタープライズアーキテクチャ)の見直しやAPI基盤の開発。・銀行の勘定系システムを担務の主軸とした、銀行サービス/制度対応にかかるシステム開発。・勘定系以外の、住宅ローン・お客様Web・コールセンターシステムなど、お客様向け個別サービスに直結する周辺システム開発の推進。※上記いずれかの取組みチームに対し、ご経験に応じ下記ポジションへアサインします。※PM:IT部門の部門戦略に沿った開発施策立案、部内マネージメント業務、大規模案件のプロジェクト推進等のリーダー層業務。※PL:担当チームにおけるシステム開発案件のプロジェクト推進(要件定義~リリース)、システム保守業務。【組織構成】配属先のIT開発部は部長+22名で構成されております。(2024年4月時点)部門長はじめ様々な経歴を持った中途採用者/出向者に加え、近年は新卒採用者も加わったメンバー構成となっており、各自のアイディアや経験を尊重し活発に議論し進め方や方針を決めることができる風通しの良い環境です。【働き方について】夜間早朝のリリース対応などを考慮し、シフト制勤務を導入しており、7.5h/日の勤務時間で開始終了を毎月事前申告しています。※在宅勤務については、担当業務に応じて利用可(週1~3日程度)残業はその時の案件・業務によって20~40h程度発生します。【魅力】同社では今後一部内製化を進めていくシステムはあるものの、基本的に設計以降の開発工程は開発会社に外部委託しています。従ってシステムの企画と要件定義、プロジェクトのマネジメントが中心となりますので、担務する上では一部のITテクノロジーだけでなく案件やシステム全体に関わるテクノロジーと向き合うことになり、新しい技術導入も積極的に行っておりますので幅広くスキルアップが望める環境です。また、事業/サービス/ユーザーに近く、グループ各社との連携もありますので、グループや当社の事業を全体を俯瞰した環境で中長期にわたり業務変革やイノベ―ション創出に関わることができ、個人のキャリア形成としても成長が臨める環境です。【歓迎要件続き】・IT関連のMP(マスタープラン)策定、予実算管理等のコスト管理経験のある方。・事業会社において、IT施策を経営/役員層向けに、投資付議や決裁などの資料作成や説明のご経験がある方。・管理職或いはそれに準じるポジションで、組織/メンバーマネジメント経験のある方。
更新日 2025.07.08
生命保険・損害保険
◎下記業務をお任せ致します。■新規事業創出に向けたチャレンジ全般・新規事業領域に関する戦略立案(保険外事業領域を含む)・新規事業の開発における各種業務(情報収集・分析、社内討議、企画立案、プロジェクト推進、社内外との協力・調整等)・新規合弁事業または提携に関する交渉 等
更新日 2025.06.04
証券
【具体的な職務内容】■新規顧客の開拓(対象顧客:個人の富裕層、担当エリア:日本全国)■債券・投資信託・不動産投資信託等の提案■資産運用のコンサルティング※ご入社後は新規開拓を中心にお客様を訪問して頂きますが アプローチ先は独自のリストがあります。 開拓方法は、訪問・電話・DM等、自由です。 既存顧客からの紹介も多数です。《同社の強み~債権の販売力~》→設立当初から約70年扱っている国債に加え、そのノウハウを活かして1990年代からは外債の販売も積極的に行っています。海外市場感のリサーチを専門に行う研究所をグループ企業にもち、また外資系投資銀行ともリレーションがあるため、時代を踏まえた商品提案を行うことができます《同社の魅力~頑張りが正当に評価される~》→実績に応じて、月々のインセンティブや昇給、昇進につながる、やりがいのある環境です
更新日 2025.08.19
生命保険・損害保険
【期待する役割】このポジションは関係部門のリーガルビジネスパートナーとしての役割が期待されます。リーガルビジネスパートナーは、商品開発、営業、オペレーションその他関係する部門の業務を法務面からサポートします。関係部門との間で強い信頼関係を構築することが求められます。ビジネスの促進にかかわる仕事から、紛争等の個別案件、そして予防策の策定のサポートなど様々な業務が含まれるため、プロアクティブに業務を遂行することが求められます。また、例えば、以下を通じた会社全体への貢献も求められます。・世の中で発生している法的事象などへの感度を高め、会社に対して有益なフィードバックを行うこと・協調的であり創造力に富んだカルチャーの醸成に貢献すること【職務内容】・保険業務に関連する訴訟や裁定審査会など法的紛争手続の管理・関係部門から寄せられる法的な照会に対する回答・関係部門のリーガルビジネスパートナーとして、建設的かつ生産的な関係を構築・維持し、戦略的・実務的助言を提供・契約書や法的書面の審査・コーポレートガバナンスや内部統制の強化、業務プロセスの最適化にかかる戦略的アドバイスの提供・国内・アジアリージョン・グローバルにおけるプロジェクトへの参加・貢献・法務の専門家としての模範を示しつつ、知見や経験を共有することによる他の法務部員の能力開発に貢献・グループ内・社内における報告業務等における法務チーム長の支援【魅力】【募集背景】【組織構成】
更新日 2025.10.01
生命保険・損害保険
【期待する役割】信用リスク管理関連の責任を主導およびサポートがミッションとなります。【職務内容】・潜在的な損失を軽減するための信用リスクポリシー、手順、および信用限度額の開発、実装、およびレビュー・信用リスク管理の観点からの再保険および/またはデリバティブプログラム/戦略の評価・再保険担保ガイドラインを含むがこれに限定されない契約上の合意の準備またはレビュー、最適な担保条件の交渉・ポートフォリオ(債券、ローン、証券化、不動産、デリバティブ、再保険など)の主要な信用リスクを監視および特定し、リスク軽減計画を策定します・必要に応じて、委員会や上級管理職を含む関連する利害関係者に報告・リスク管理プロセスの有効性を定期的に評価し、必要な改善を行いますLead and/or support the following credit risk management related responsibilities・Developing, implementing and reviewing credit risk policies, procedures and credit limits to mitigate potential losses・Evaluating reinsurance and/or derivatives programs/strategies from credit risk management perspective・Preparing and/or reviewing contractual agreements including but not limited to reinsurance collateral guidelines, negotiating optimal collateral terms・Monitoring and identifying key credit risks in the portfolio (bonds, loans, securitization, real estate, derivatives, reinsurance, etc.) and formulate risk mitigation plans・Reporting to the relevant stakeholders including committees and senior management as required・Regularly evaluating the effectiveness of risk management processes and making necessary improvements・Other related works・Potentially the successor for Head of Credit Risk Management over time.
更新日 2025.06.06
生命保険・損害保険
情報システム本部/システム企画部/ITリスク・情報セキュリティマネージャー【楽天生命について】楽天保険グループは、楽天カード、楽天銀行、楽天証券などに続く、楽天FinTech事業の次の柱になるべく、順調に成長を続けています。 楽天生命は、楽天保険グループにおける中核事業の一つです。 シンプルな定期保険・終身保険や、医療保険・がん保険、認知症保険、若年層向けの総合保障保険、さらに住宅ローン向けの団体信用生命保険などを販売しています。 全国で展開する対面代理店チャネルや、楽天会員基盤を中心に幅広く展開するインターネットチャネルなど、さまざまなご提案経路を有しております。 身近で親しみやすい生命保険会社として、また楽天グループの技術力を活かした先進的な生命保険会社として画期的な保険ソリューションを提供していきます。 取組例 ・保険加入者への楽天ポイントの付与開始:https://www.ins-hd.rakuten.co.jp/news/pdf/20191129.pdf ・AIを活用した保険引受業務のDX化:https://www.rakuten-life.co.jp/about/news/220131.html ・世界最大のVRイベント「バーチャルマーケット2022 Winter」へ保険業界初の出店:https://www.rakuten-life.co.jp/about/news/221124.html 【部署・サービスについて】情報システム本部は楽天保険グループのITインフラを支える役割を担っています。お客様の大切なご契約をお預かりする基幹システムの維持・管理に加え、ITを活用した新商品開発やサービス向上に積極的に努めており、企業活動に密接に関係しながら業務を進めています。ITリスク・情報セキュリティは、楽天生命のITセキュリティ全般の業務およびITリスク全般の管理を担当します。また、セキュリティアセスメントの計画やITリスクの各種プロセスにおける企画推進も担当いただきます。当業務は企業にとって最も重要なマネジメント項目の一つとなっており、その中心的な役割です。【業務内容】楽天生命のIT部門におけるITリスク・情報セキュリティチームのマネジメント① ITリスクに関する企画立案およびリスク評価②システムインシデント管理③情報セキュリティポリシー、規程、マニュアルの策定と保守④脅威情報、脆弱性情報の収集と対策プロセスの構築と管理⑤情報セキュリティインシデント対応と管理プロセスの構築、改善⑥ITシステム、情報資産の管理、監査、リスク分析、脆弱性診断⑦個人情報保護対策の策定、導入⑧データガバナンスに関する企画推進
更新日 2025.06.27
銀行
【業務内容詳細】仕向送金、被仕向送金、輸出、輸入、ボンド、地銀等外為受託業務(システム入力、ドキュメントチェック、顧客対応、AML関連業務、決済管理等)【本業務が今後目指す方向性・ミッション】日本の通関シェア約4割を取扱う外為トップバンクの外為事務を担うプロフェッショナルとして、高度かつ多様なソリューションと信頼のオペレーションで、お客様のトランザクションとグローバルビジネスを支える。【本ポジションにおける魅力】・外為トップバンクの総合外為事務拠点で世界共通・専門性の高い外為業務が習得できる。・デジタル活用や効率化等、大規模組織で施策を牽引する機会が得られる。・約9割が女性で全体の約1/4が時短勤務、他多様な立場のメンバーも多い。個人固有の業務は少なく、チーム全員で協力し業務に取り組む体制が整っており、非常に働きやすい職場環境。・産育休取得時・復職時のフォロー体制も充実。・外為事務初心者のOJT体制も充実。外為事務をマスターし、外為関連本部部署等のキャリアデザインも可能。【キャリアパス】→外為事務の専門性を活かし、主に外為事務領域で活躍→事務の中核人材として外為事務部署やオフィスのマネジメントへ【育成・研修体制】・入行時全体オリエンテーション実施・オンボーディングメンター制度(キャリア入行の他部門先輩社員がよろず相談にお答えします)・GBOにて新任者オリエンテーション、研修実施・新任者への指導OJT体制が充実(業務資料・マニュアル・指導担当者制)・各種行内研修が充実(ELP研修、eラーニング)・ほとんどの方が外為事務経験ゼロからのスタートで、その後外為のプロとして活躍。約9割が女性で、約1/4が育児時短勤務中。【勤務地について】東京 約900名(日本橋)年齢層 25~64歳ほとんどの方が外為事務経験ゼロからのスタートで、その後外為のプロとして活躍。約9割が女性で、約1/4が育児時短勤務中。
更新日 2025.05.20
銀行
■デジタル事業企画部にて金融商品の企画・推進を担当いただきます。【詳細業務】金融商品の企画・新たな金融商品・サービスの企画・要件整理・運用構築・金融商品のマーケティング(顧客動向分析・キャンペーン企画等)・金融商品の計数管理および計画遂行・金融商品のUI改善・機能追加の企画・実施【配属部署】デジタル事業企画部 10名程度【ポジションの魅力】■企画部門のプロジェクトマネージャーとしてのキャリア醸成が可能。新たな金融商品の企画、立案をいただきます。IT部門や事務部門、リーガルチェックなど多くの関係部門との連携が必要なため、幅広い業務をご経験いただけます。■産休や育休等、働き方にも考慮したキャリア醸成が可能男性育休取得率100%を目指しており、取得可能です。当社では産休制度や育休制度が充実しており、高い復職率を誇ります。ご家庭のご事情がある方やプライベートとの両立が可能な環境があります。■年齢・性別に関わらず、過程と結果によっては短期間での昇格・昇進が期待できます。30代で活躍している部長も多くおります。■現場に裁量がある組織構造となっておりますので、スピード感と裁量権が大きいポジションです。■〈日本初・世界初〉の商品・サービス開発を、常に追求している国内最大級のデジタルバンク(インターネット銀行)でデジタルバンク業務に取り組むことは大きなやりがいに繋がります。■チャレンジしたい業務に自ら手を上げることができ、ジョブチェンジの制度も積極的に利用されています。ご自身のキャリアプランに合わせて、スペシャリスト・ゼネラリストどちらでも目指すことができます。【業務・プロジェクト事例】デジタルバンク事業全体における計画策定、およびお客さまに当社をメインバンクとして利用していくための戦略立案が主な業務となりますが、新機能やサービスの導入事例として以下を紹介いたします。【新サービスのローンチ事例】■スマートフォンで簡単に少額から投資できる個人向け資産運用サービスをリリースhttps://www.netbk.co.jp/contents/company/press/2024/1120_003073.html■LINE上でWEB申込における住宅ローン手続きが完結するLINE公式アカウントを開設https://www.netbk.co.jp/contents/company/press/2024/1010_002929.html【住信SBIネット銀行について】住信SBIネット銀行は三井住友信託銀行グループとSBIグループが2007年に開業した実店舗を持たないインターネット銀行です。2023年3月には東京証券取引所スタンダード市場への上場、開業後17年で700万人超のお客さまと9兆円の預金残高を擁す規模に成長、現在も積極的な業務拡大を続けております。※現在はNTTドコモ社とのブランド統合により上場廃止。開業時から「金融業界×IT」分野の未来を見据えて誕生した同社は、スマートフォンやアプリにシフトしてゆく潮流を早々に捉えてバンキング機能として実装、さらに他社に先駆けてAPI連携の実現や、BaaS(Banking as a Service)、いわゆる組み込み型金融サービスとして、neobankサービスを2020年にリリース・展開し手まいりました。neobankサービスは約4年で国内プライム上場企業を中心にすでに20社と提携を実現、社会に新しい価値を提供することを実現しています。
更新日 2025.10.23
生命保険・損害保険
【期待する役割】ディレクターおよびマネージャーの指導の元、再保険決算および精算、再保険システム開発のサポート、再保険契約締結のサポート等に関する実務を担当【職務内容】・再保険決算および精算作業・新規再保険および既存再保険の改訂における再保険システムの開発サポート・再保険会社の問い合わせ対応・再保険実務効率化のためのツール開発(Alteryx, Power BI等)等・再保険契約締結のサポート【魅力】再保険の文献は少ないため再保険スキルを取得するには実務を経験する事が適しています。生命保険業界では再保険のスペシャリストは希少で、当社では約40の再保険を保有しており、様々な再保険スキーム、日本と米国の再保険会計、再保険に関する法律・規則等の知識取得が可能です。日本で多数の再保険スキームにおける生命再保険業務を実際に経験できる生命保険会社は、当社の他数少ないので貴重な経験になります。【募集背景】再保険業務の増加に伴う組織強化のため
更新日 2024.11.15
生命保険・損害保険
【職務内容】◎先進的なローン・サービシング関連業務・債務者から提出された同意要求(ローン変更/リストラクチャリング要求を含む)の審査/分析を行い、必要な承認を得るための書類を作成する。・債務者、外部ベンダー(サービサー、弁護士)、社内部門と協力し、サービシングに関連 する問題を解決する。・四半期ごとのアセット・レビュー、年次ローン格付けの実施、社内外の監査法人から要 求された質問への回答および情報の提供。・ポートフォリオの状況/感応度分析を実施し、内部報告用の資料を作成する。・ローン・サービシング・プラットフォーム全体の管理と改善。◎ローン組成関連業務(US/UK/AUD CML)のサポート・必要な承認や内部報告のための投資覚書やその他の文書の作成;・案件のデューデリジェンス業務およびローンドキュメンテーション業務のサポート・オリジネーションに関連するシステム/ツールやパイプライン・リストの管理。・市場調査の実施 Take primary responsibilities for advanced loan servicing related works including but not limited to・Conduct review/analysis of consent request submitted by borrowers (including loan modification / restructuring request), and create documents for required approval・Resolve servicing related issues by working with borrowers, external vendors (servicers, lawyers) and internal department・Conduct quarterly asset review, annual loan rating, and answer any queries and provide information requested from internal/external auditors・Conduct portfolio status/sensitivity analysis and create material for internal reporting・Manage and improve overall loan servicing platformSupport loan origination related works (US/UK/AUD CML) including but not limited to・Create investment memorandums and other documents for required approval or internal reporting・Support deal due diligence work as well as loan documentation work・Maintain origination related system/tools or pipeline list・Conduct market research
更新日 2025.06.24
その他(金融系)
同社および、同社グループが保有する様々なサービスやソリューションをクライアントへ提案/推進、またサービス/ソリューションの開発をお任せします。【具体的な業務】■同社グループ全体のLTVの最大化に寄与するサービス・ソリューションを同社グループと共同で開発します■開発したサービス・ソリューションをデジタルガレージと共同でクライアントへ提案、クロージングを行います【ポジションの魅力】 世の中的に需要が高まり続けている【EC市場】において、無くてはならない【決済サービスの提供】を担うことができるポジションです。決済サービスの提供を通じて、広く世の中のECビジネスの役に立つことができ、常に時代の潮流を捉えることができる事業です。その事業の事業成長の“ど真ん中”を支えるポジションであり、社会的意義も高い仕事です。【当社の強み・特徴】■同社グループのプラットフォームソリューションセグメントの中心企業として2桁成長を継続して実現しています。■豊富な決済手段と堅牢かつ安定した決済システム基盤を有し、取扱い金額や件数などは業界上位のシェアを誇ります。■有給休暇の取得、リモートワークやフレックス制度を併用しライフワークバランスの取りやすい就労環境です。■同社グループのケイパビリティを活かした、セグメント間・他部署と連携し、顧客の事業立ち上げ段階から決済に関する提案ができる点も強みです。■戦略プロダクト、ビジネスレベル特許などの強みも保有しています。
更新日 2025.10.01
証券
【コメント】同社の事業や組織文化、コアバリューなどに興味をお持ちの方で、どのポジションに応募すべきか判断に悩まれる方は、本募集からご応募ください。応募内容確認のうえ、マッチしたポジションで検討を進めさせていただきます。なお、候補者の方がどのような業務を希望されているかがわかりましたら、ご紹介時にご教示いただけますと幸いです。現在求人票を公開していないポジションでも、応募者様の興味関心・ご経歴次第では検討をさせていただきますので、お気軽にご応募ください。【業務概要】同社はSBI証券の技術パートナーとして、国内NO.1証券システムの開発・運用保守、クラウドインフラの提供、そしてITサービスマネジメントを通じた業務効率化を行っています。最先端技術を活用し、幅広い金融サービスを支えるシステムの構築・管理を手掛け、お客様のビジネスを安定的にサポートしています。■業務内容(一部)・自社サービス・システム開発における設計、開発、テスト、運用保守・高トラフィック/低レイテンシのアーキテクチャの設計■扱うシステム(一部)・SBI証券のスマホアプリ(株取引)の設計構築、運用・対顧客向けの口座の開設、入出金の機能を持つシステム・社内の業務に必要なシステムを内製的に設計構築(業務支援ツール)・デスクトップPCの顧客用アプリ【同社で働く魅力】★役職定年なし、長期的なご活躍が可能です。■成長を促進する文化/環境SBIの経営理念の一つである「金融イノベーターたれ」を体現するために挑戦することを奨励する文化が根付いており、新しい技術への挑戦や検証プロジェクトに参加することを推奨しています。また、社内にはシンプレクス出身の経験豊富なエンジニアも多く、互いに学び合いながら成長できる環境が整っています。■社会へのインパクト同社の証券システムは、多くの人々の経済活動に直接影響を与えるものであり、開発したプロダクトやシステムがニュースに取り上げられることもあります。そのため、社会への影響力を実感できる機会が豊富です。また、そのような重要なシステムの基盤となる連携機能のシステム開発を担うこの仕事は、大きな達成感とやりがいを感じることができる、非常に意義のあるポジションです。
更新日 2025.04.04
証券
【募集背景】現在、SBI証券のモバイルアプリの利用者数が飛躍的に伸びています。私たちはモバイルアプリ領域に注力し、最新技術の導入や体験価値に徹底的にこだわった設計開発をすることで更なるスケール化と顧客体験の向上を実現し、SBI証券の競争力を高めていくことを目指しています。今回募集する「モバイルアプリケーションエンジニア」には、次世代モバイルアプリの設計・開発をチームの一員として推進する重要な役割を担っていただきます。このポジションでは、最新技術とユーザーエクスペリエンス重視の設計を駆使して、社会全体に影響を与える金融サービスを生み出すイノベーターとなることが期待されています。【業務概要】自社のiOSおよびAndroid向けスマホアプリの開発全般に携わります。チームリーダーや他のメンバーと連携して基本設計からコーディング、テスト、リリースまで、ユーザーエクスペリエンスを重視したアプリの開発を推進し、リリース後のアプリの運用保守も担当します。【業務内容】・自社スマホアプリ開発における基本設計工程以降の開発業務全般・アプリケーションの運用保守業務【開発環境】オペレーティングシステム (OS):macOS、Windows統合開発環境 (IDE):Xcode、Android Studioバージョン管理システム:Git、GitLabエミュレーター/シミュレーター:iOSシミュレーター、Android Emulatorデバッグおよびプロファイリングツール:XcodeデバッガとInstruments、Android Studio Profiler継続的インテグレーション/継続的デリバリー (CI/CD):Jenkins、fastlane依存関係管理ツール:CocoaPods、Swift Package Manager、Gradleテストフレームワーク:JUnit、XCTestプロジェクト管理ツール:Redmineデザイン・プロトタイピングツール:Figmaハイブリッドアプリ開発ツール:React Native、WebView、JavaScriptAPI開発・管理:Postman、Charles【技術スタック】・iOSでのネイティブアプリケーションの開発(Xcode, Swift)・Androidでのネイティブアプリケーションの開発(Android Studio, Kotlin)・ハイブリッドアプリ(ネイティブ + WebView + HTML5)の開発【所属組織】所属先はMAS(Mobile Application Solutions)チームとなります。SBI証券のiOSおよびAndroid向けスマートフォンアプリの開発全般を担当しているチームです。 基本設計からコーディング、テスト、リリースまで、ユーザーエクスペリエンスを重視したアプリの開発を推進し、リリース後のアプリの運用保守も担当しています。 同社の中では中規模で、約20名のメンバー(協力会社含む)が在籍しています。チームメンバーの年齢層は20代から50代まで幅広く、金融業界やIT業界など、多様なバックグラウンドを持つメンバーがバランスよく揃っています。現在、チームでは開発スキル強化に注力しており、勉強会の開催や、資格補助制度を活用した資格取得などの取り組みが進んでいます。【働く環境】担当するプロジェクトでは、3~5名のチームで設計、開発、テスト、リリースまでの業務を一貫して担当します。また開発・テストではオフショアベンダと協力しながら業務を進めていきます。この環境では、個々のスキルアップはもちろんのこと、チームとしての協力とチームワークも重視されています。【キャリアパス】このポジションでは、モバイルアプリのエキスパートとして、SBI証券のモバイルアプリの開発をチームメンバーと協力して推進する役割を担っていただき、同社を牽引する一流のエンジニアへと成長していただきます。
更新日 2025.04.29
証券
【募集背景】当チームでは、先物取引やオプション取引といった投資上級者向けの商品取引に関わるビジネスロジックの設計から開発・運用保守に至るまで一貫して手掛けています。新NISAを皮切りに投資人口は着実に増加している中で、先物取引やオプション取引についてもトランザクションが増え続けており、更なる基盤強化や性能改善が求められています。今回募集する「シニアフルスタックエンジニア」には、フロントサイドとサーバーサイドの双方を扱うエンジニアとして、膨大な取引データを迅速かつ安全に処理するためのシステム知見と、高度な金融知識をもとに、同社の競争力向上に貢献いただきたいと考えています。【業務概要】業務部門からの要求をもとに、開発メンバーと協力しながら実現方法を立案します。開発プロセスはウォーターフォール型で進められ、設計方針を決定した後、各工程の管理を行います。具体的には、開発者が作成した成果物(設計書、試験仕様書など)のレビューを実施し、課題解決を図りながら案件を円滑に推進する役割が求められます。【業務内容】・証券取引システム開発(先物/オプション取引)における要件定義/基本設計/開発・高トラフィック/低レイテンシのアーキテクチャの設計・運用保守のマネジメント・協力会社、オフショアの技術者と業務部門(SBI証券)間をマネジメント(20名程度)【開発環境】オペレーティングシステム (OS):Linuxバージョン管理システム:GitHub継続的インテグレーション/継続的デリバリー (CI/CD):GitLab CIデザイン・プロトタイピングツール:FigmaAPI開発・管理:Postman、Swagger【技術スタック】開発言語:Java, C++, RUST,Pythonインフラ :Linux,Redis,TCP/IP通信,AWS,nomad,dockerデータベース :Postgres,MariaDB,Oracleコード管理 :GitHubモニタリング :grafana、datadog【所属組織】所属先となるOMS(Order Management System)は、約10名のメンバーが在籍しています。チームメンバーの年齢層は20代から50代までとなり、外国籍のメンバーもいます。(ビジネスでのコミュニケーションは日本語)。現在、チームでは将来のリーダー候補を育成に注力しております。【働く環境】業務部門からの要求を元に開発メンバーと協力し実現方法を立案します。開発プロセスはウォーターフォール型となり、設計方針を決めた後は各工程管理、開発者があげてきた成果物のレビュー(設計書、試験仕様書)、課題の解決をしながら案件を推進していく役割が求められます。先物・オプション取引サービスの全般を担いますので、フロントサイド、サーバーサイド双方を扱います。PMは別途立ちますので開発業務に邁進することができます。【キャリアパス】開発リーダーからの仕様を元に2,3名での設計、開発、テスト、リリースまでの業務を行います。オンライン取引のシステム開発のため、高トラフィック/低レイテンシのアーキテクト設計のノウハウを身につけることができます。また、開発を行いながら業務要件の知識を付けていくことで、上流工程のスキルを身に着けることができます。【求める人物像】■当社HP掲載のコアバリューに共感いただける方 及び 求める人物像にフィットする方■どんな時でも、まずは自分から一方踏み出して、組織やチームの壁を乗り越える努力ができる方■責任感を持って開発メンバーとコミュニケーションをとり、リードしていける方■顧客(業務部門)の課題に対してどのように解決するかを主体的に考えられる。■物事を論理的に考える事が出来き、メンバーに対して分かり易く説明が出来る方。
更新日 2025.03.30
証券
【募集背景】本ポジションのチームでは、主にデスクトップPC向けの顧客用アプリ「HYPER SBI2」の開発・運用を担当しています。このアプリは約8万人のユニークユーザーに利用されており、特にトレーダー等の本格的な個人投資家の方々から幅広く支持されています。私たちのチームは、今後もお客様の利便性をさらに向上させるため、「HYPER SBI2」の継続的な開発を進めていきます。今回募集する「ソフトウェアエンジニア(リッチクライアントシステム担当)」には、「HYPER SBI2」の更なる改良及び運用を担っていただきます。このアプリは、大口の個人投資家の利益に直結する重要性の高いものであり、お客様からの要求レベルも高いものがありますが、その分技術的に大きなチャレンジが必要です。SBI証券の次世代金融サービスを共に創り上げる高い志を持つ方のご応募を心よりお待ちしております。【取り扱うプロダクトについて】「HYPER SBI2」https://go.sbisec.co.jp/lp/lp_hyper_sbi2_211112.htmlSBI証券が提供する高機能なトレーディングツールです。株式や先物・オプション取引を行う投資家向けに設計されており、リアルタイムの市場情報や取引機能を提供します。特に、スピード注文機能など、迅速な取引を求めるデイトレーダーにとって大きな利点となる機能が備わっております。他社のトレーディングツールと比較し、使いやすいインターフェースになっており初心者からプロまで幅広い層にご指示頂いています。【業務概要】主にSBI証券の大口の個人投資家向けデスクトップアプリケーションである「HYPER SBI2」について、要件定義から運用までを一連の開発プロセスを担当します。このアプリケーションのユーザーは投資額が大きく、頻繁に発注いただく投資傾向があり、お客様のアプリに対する期待値は高く、まだまだ多くの改善要求をいただきます。そのような顧客の声をもとにバックログを管理し、顧客満足を高めるために継続的に改善を積み重ねていきます。【業務内容】・「HYPER SBI2」のクライアントアプリケーション開発における設計、開発、及び運用業務・ユーザーのニーズに応じた新機能の実装および既存機能の改善・システムのパフォーマンス監視およびトラブルシューティング対応【開発環境】プログラミング言語: C++、QTバージョン管理: Git開発ツール: IntelliJ IDEA、Visual Studio CodeCI/CDツール: GitLab CIクラウドプラットフォーム: AWSコミュニケーションツール: Microsoft Teams【所属組織】所属先となるRCS(Rich Client Solutions)は、同社の中でも比較的小規模で、約10名のメンバー(協力会社含む)が在籍しています。チームメンバーの年齢層は30代から60代まで幅広く、金融業界やIT業界など、多様なバックグラウンドを持つメンバーがバランスよく揃っています。現在、チームでは開発力の強化に注力しており、技術勉強会や、資格補助制度を活用した資格取得などの取り組みが進んでいます。【働く環境】担当するプロジェクトでは、2~3名のチームで要件定義、設計、開発、テスト、リリースまでの業務を一貫して担当します。また、オフショアベンダにて開発・テストを実施することもあり、協力しながら業務を進めていきます。この環境では、個々のスキルアップはもちろんのこと、チームとしての協力とチームワークも重視されています。【キャリアパス】このポジションでは、ソフトウェアエンジニアとして、デスクトップアプリケーションである「HYPER SBI2」の開発と運用に携わっていただきます。お客様の利便性を最大限に高めるため、業務部門やデザイン部門と連携し、既存機能の改良や新機能の実装を行いながら高い改善要求に向き合い続けることで顧客中心主義を体現するエンジニアとして成長いただきます。
更新日 2025.04.04
証券
【募集背景】当チームでは、先物取引やオプション取引といった投資上級者向けの商品取引に関わるビジネスロジックの設計から開発・運用保守に至るまで一貫して手掛けています。新NISAを皮切りに投資人口は着実に増加している中で、先物取引やオプション取引についてもトランザクションが増え続けており、更なる基盤強化や性能改善が求められています。今回募集する「サーバーサイドエンジニア(オンライン取引システム担当)」には、主にビジネスロジック等の開発を行うサーバーエンジニアとして、膨大な取引データを迅速かつ安全に処理するためのシステム知見と、高度な金融知識をもとに、同社の競争力向上に貢献いただきたいと考えています。【業務概要】先物・オプション取引、金/プラチナ/銀取引に関わるシステムのアーキテクチャ設計から開発、テスト、リリース、運用保守まで一貫して担当します。フェーズによっては、開発のみならず業務要件定義にも携わり、事業部門と連携してビジネスニーズをシステム設計に反映します。また、他社サイトとデータをやり取りするゲートウェイシステム等のシステムも担当し、利便性の高いデータ連携を実現します。【業務内容】・自社サービス(先物・オプション取引システム、金/プラチナ/銀取引システム等)の設計、開発・テスト、運用保守・認証基盤やの運用保守、セキュリティ対策・高トラフィック環境でのシステム運用・保守、パフォーマンス最適化・異なるネットワークやシステム間でデータや情報をやり取りする ゲートウェイサービスの設計・開発、外部サービスとのデータ連携【開発環境】開発言語:主に、Java、Python 稀に、C++、RUST、Kotlinインフラ :Linux,Redis,TCP/IP通信,AWS,nomad,dockerデータベース :Postgres,MariaDB,Oracleコード管理 :GitHubモニタリング :datadogオペレーティングシステム (OS):Linuxバージョン管理システム:GitHubデバッグおよびプロファイリングツール:eclipse、visual studio code継続的インテグレーション/継続的デリバリー (CI/CD):GitLab CIテストフレームワーク:JUnitデザイン・プロトタイピングツール:FigmaAPI開発・管理:Postman、Swagger【所属組織】所属先となるOMS(Order Management System)は、約10名のメンバーが在籍しています。チームメンバーの年齢層は20代から50代までとなり、外国籍のメンバーもいます。(ビジネスでのコミュニケーションは日本語ですが英語を利用することも可)。現在、チームでは将来のリーダー候補育成に注力しております。【働く環境】担当するプロジェクトでは、開発リーダーが策定した仕様に基づき、2~3名のチームで設計、開発、テスト、リリースまでの業務を一貫して担当します。この環境では、個々のスキルアップはもちろんのこと、チームとしての協力とチームワークも重視されています。【キャリアパス】開発リーダーからの仕様を元に2,3名での設計、開発、テスト、リリースまでの業務を行います。オンライン取引のシステム開発のため、高トラフィック/低レイテンシのアーキテクト設計のノウハウを身につけることができます。また、開発を行いながら業務要件の知識を付けていくことで、上流工程のスキルを身に着けることができます。【求める人物像】■当社HP掲載のコアバリューに共感いただける方 及び 求める人物像にフィットする方■積極的にチームメンバーとコミュニケーションを図り、協力し合える方■責任感を持ち、主体的にプロジェクトを推進できる方■新技術に興味ががあり、普段からトレンドを見ている方
更新日 2025.04.29
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。