【大阪】戸建営業職不動産
不動産
【職務内容】■担当業務詳細展示場来場や資料請求に加え、法人ルートからの探客活動を行い、お客様に夢のマイホームをご提案するお仕事です。間取りや資金計画などのプラン作成からご契約のお手続、上棟からお引渡しまでの様々なフォローを行っていただきます。
- 年収
- 500万円~800万円※経験に応ず
- 職種
- 法人営業
更新日 2025.02.26
不動産
【職務内容】■担当業務詳細展示場来場や資料請求に加え、法人ルートからの探客活動を行い、お客様に夢のマイホームをご提案するお仕事です。間取りや資金計画などのプラン作成からご契約のお手続、上棟からお引渡しまでの様々なフォローを行っていただきます。
更新日 2025.02.26
不動産
【仕事内容】大阪本店の管理部にて採用業務(主に新卒採用)をお任せします。また採用以外の管理業務として、住宅の契約書(工事請負契約書)を営業部門と連携し作成、契約書の管理、住まいに関わる補助金の申請業務。携帯や複合機などのOA機器の管理、勤怠管理等の労務管理業務を行っていただきます。【業務内容】〈採用人事職〉■インターンシップの企画・運営(リクルーターと連携)■会社説明会での学生案内■一次面接及び採用までのフォロー〈総務職〉■工事請負契約書の作成・チェック■OA機器の管理(OAキーマン)
更新日 2025.02.28
不動産
【職務内容】■担当業務詳細展示場来場や資料請求に加え、法人ルートからの探客活動を行い、お客様に夢のマイホームをご提案するお仕事です。間取りや資金計画などのプラン作成からご契約のお手続、上棟からお引渡しまでの様々なフォローを行っていただきます。
更新日 2025.02.26
不動産
■阪急阪神東宝グループでマンション管理を行う当社において、大規模修繕計画および小規模修繕計画の取り纏めを中心に、技術面からサポートして頂きます。建築設備点検や調査、診断、改修設計から長期修繕計画の作成などの技術面からフロント担当者や管理組合、協力設計事務所との調整や技術支援、改修工事では住みながらの工事になりますので、住人様への配慮や調査報告などの折衝業務もございます。【対象物件】阪急マンションブランド「ジオ」を始め、阪急沿線沿いのマンションや管理物件を対象にコンサルティングしております。長期的な視点を持ち、マンションの維持、保全活動を行っております。
更新日 2024.03.28
不動産
大規模修繕計画の取り纏めを中心に、技術面からサポートしていただきます。【具体的には】■建築設備点検■調査、診断■改修設計、長期修繕計画■フロント担当者や管理組合、協力設計事務所との調整や技術支援■住人様への調査報告などの折衝※改修工事は、住人様が住みながらの工事となります。
更新日 2024.03.28
不動産
小規模修繕計画の取り纏めを中心にお任せいたします。【具体的には】■マンション共用部の小規模工事の施工管理■改修工事の企画・提案■協力業者との調整■修繕施工管理業務に関わる届出や調整■管理組合や協力業者との折衝 など
更新日 2024.03.28
不動産
プロパティマネジメント担当(数店舗の商業ビルや、複合施設・ショッピングセンターなど)/希望・適性・能力によっては商業施設の開発業務などに携わることも可能です。【具体的な仕事内容】本社に所属し、首都圏を中心とした商業施設(4~5物件)のプロパティマネジメント担当として、テナント対応、契約管理・交渉、入退店業務、空区画リーシング、販促業務、収支予算・管理計画の策定、工事・設備管理、レポーティング、資金管理などの巡回管理業務を行って頂きます。 建物管理はビルメンテナンス会社やエンジニアリング担当と連携して、資金管理やレポーティングはアカウント担当と連携して業務を行います。【商業施設について】:複合大型施設、専門店ビル、モール型ショッピングセンターなど(詳細はHPに記載があります。)/野村不動産社の案件が半数となります。http://www.geo-akamatsu.co.jp/?page_id=300#all【募集背景】案件増加により、事業部強化による増員募集【配属組織】事業四部 所属 (関東圏を中心に担当/出張となる場合もあります)【転勤】当面の間、無し【キャリアステップ】商業施設の開発業務などの業務に携わって頂くことこともできます。能力・適性に応じてジョブローテーションを行っています。 【働く環境】22時にPCを強制シャットダウンするなどして、ワークライフバランスが取れるように徹底しています。野村不動産グループ全体でダイバーシティ推進を行い、社員が長期的に安心して働ける環境を作っています。
更新日 2024.09.09
不動産
分譲マンション供給戸数ランキング上位常連のマンションディベロッパーである同社の関東(東京)での開発事業立ち上げのマネージャー候補(仕入れ担当)としてご活躍を頂きます。入社後はまずは用地仕入れで土地情報やパートナー企業の開拓業務、事業立ち上げにおける仕組みづくり等を幅広く携わって頂きます。【職務内容】・不動産業者、金融会社からの情報収集・立地条件、周辺環境の調査・近隣の相場調査および投資価値判断・地権者との折衝・建築部門と共同でのプラン作成 等【プレンスコーポ―ション社の仕入れの強み】・過去の実績より土地所有者及び土地情報保有者から強い信頼を得ており、非常に多くの情報をご提供いただいております。※関東エリアはゼロからの事業スタートとなりますが、大坂本社や名古屋からの 案件紹介などをお任せする事もございます。・様々な経路から土地情報の持ち込みが多く自ら取りに行かなくても集まってきます・他部署や決裁者である社長と専務との距離の近さから、通常1か月ほどかかる仕入れの決裁を、同社では1~2週間で実現。この決裁スピードで競合にも打ち勝っております。【配属先】開発事業部 総数13名(責任者含む:男性8名 女性5名)ほとんどが中途入社の方のため中途入社によるハンディキャップはありません。【物件例】・都市型タワーマンション・好立地・クオリティにこだわったハイグレードマンション・免震タワーマンション(総戸数337戸)・大型プロジェクト (総戸数486戸)【募集背景】関東(東京)での事業立ち上げによるマネージャー候補の募集※これまで、東京支店は収益用不動産の販売のみの拠点でした。
更新日 2025.01.27
不動産
オリジナルブランドマンションを展開する総合マンションデベロッパーである当社とグループ会社にて、従業員約700名超が利用するシステムの運用保守、ヘルプデスク。各部署の要望を吸い上げて、システムの新規開発を企画・管理をするなどをご担当いただきます。【業務内容】【社内システムの運用保守】Salesforceや、Salesforceを活用した営業部門の業績管理システム等の社内システムの運用保守。サーバ、ネットワーク、PC等のインフラ運用保守。【社内の様々な要望に対する新規システム開発】社内各部署の要望を仕様に落としこみ、開発ベンダーと協力してシステムの新規構築や改修に携わっていただきます。 例)営業部門:業績管理のBIツールを新規導入 営業部門:見込み・顧客・物件管理システムの新規導入 賃貸管理部門:入居者からの電話受付システム導入など【組織構成】部門長、係長1名、社員2名のメンバーで業務にあたっております。【教育研修】先輩・上司によるOJTを採用。日々の実務の中で経験を積みながら出来ることを広げて成長していただきます。【求める人物像】■事業会社でユーザ視点に立った提案が出来る方■スピード感をもって仕事ができる方■新しいテーマにチャレンジ精神をもって、まずは実行できる方■社内の問い合わせ対応業務に従事した方
更新日 2025.01.27
建設・土木
【募集背景】業務量の増加に伴う人員増加で体制強化募集【職務内容】各エリアでの施工管理業務【具体的には】■図面打ち合わせ■資料作成、プレゼン ■各企業との打合せ業務(営業担当者との同行)■工程管理、安全管理、品質管理※できることからご経験を積んで頂きます。※地域限定社員をご希望の場合は転勤なし。総合職をご希望の場合は転勤があります。いずれでの応募でも大歓迎です!
更新日 2024.07.04
建設・土木
【募集背景】業務量の増加に伴う人員増加で体制強化を行っています【職務内容】■図面打ち合わせ ■資料作成、プレゼン■各企業との打合せ業務(営業担当者との同行です)■工程管理■安全管理■品質管理※勤務地についてはご希望もお伺いします。※地域限定社員での採用も可能です。※総合職での採用であれば転勤があります。
更新日 2024.07.04
不動産
【職務内容】世田谷/目黒/渋谷等の城南エリアと呼ばれる高級住宅街の物件を中心に売買仲介営業をお任せ。1億円以上が基本で億単位の案件も。70%が土地の仲介である為住宅に関わる一番最初の段階からお客様に提案が可能です【他社との違い】■土地の仕入れから自社で行っているため不動産営業として入口から出口まで幅広く経験を積むことが可能(他社だと分業制で一部しか携われずスキルが身につきづらい)※1日の流れは下部記載■「sumuzu」という同社独自のマッチングサービスによりお客様の家づくりにおいて様々な提案が可能 ■残業は20時間/月。 年末年始や夏季休暇は9連休など業界内でもダントツの働きやすさ。産休や育休の取得実績も多数【未経験でも安心の環境】■同社のみ掲載の物件を多数保有しているため営業しやすい環境 ■月1回程度のペースで不動産に関する基礎知識や関連する金融、法令、税金等の勉強会、ミーティング、拠点間での情報共有等を実施 ■チーム制のため安心のフォロー体制 ■中途入社者の半分以上は営業未経験からスタート ■入社後1年でリーダーに昇格した実績も。実力でしっかりと評価される環境
更新日 2025.02.18
不動産
【職務内容】世田谷・目黒・渋谷などの「城南エリア」をメインに平均1.5億円の住宅用地の仕入れ業務をお任せします。今後は1~4億円程度の案件も予定しています。チーム制を採用しており、サポート体制が整っている環境です。~仕入れ営業とは~物件を建てるために必要な土地を仕入れる営業です。情報をキャッチして営業を行います。【社風】月1回程度のペースで不動産に関する基礎知識や関連する金融、法令、税金等の勉強会、ミーティング、拠点間での情報共有等を実施しており知識やスキルを身に付けることができます。【配属先】入社後すぐ同社100%子会社の株式会社グランデに出向 戸建事業部/開発営業部【働き方】1日の平均残業時間は1.5~2時間程度。夏季休暇や年末年始休暇は連続8日間の取得が可能で業界内でも働きやすい環境。【魅力】東証グロース市場に上場しておりベンチャー気質ではあるが安定基盤。仕入れ時に重要な価格交渉の際にも金額を大きく出すことができると共に、社内決済がスピーディーなためストレスなく仕入れやすい環境が整っている。また毎年1~2万円ほど固定給が上がるため歩合給だけの不安定さは無し。確定利益の3~5%の歩合支給で、高級住宅街が対象エリアのため歩合のインパクトも大きくなるのが魅力。
更新日 2025.02.18
不動産
【職務内容】目黒・世田谷エリアに特化した土地や戸建ての不動産を扱う、自社ポータルサイトのマーケティングのお仕事です。 土地や戸建てを購入したいお客様を集客するための集客企画、サイトの改善を行う部署となります。集客後は、現場営業部に案内や接客を実施してもらい、お客様状況のフィードバックを受けて集客手法のPDCAを回していく事がメイン業務になります。(実際の対面接客は営業部が行います)~具体的には~■CV数増加、成約数を増加させる施策の立案■ユーザ課題の調査、施策の企画・設計■施策の要件定義&開発スケジュール調整■進行管理、リソース調整■数値振り返り、ネクストアクションの策定【魅力】■チーム全体のフットワークが軽く、上長の理解力が高いため、個人やチームで考えた提案が大小関わらず、サービス内にすぐに取り入れる事ができます。結果、量をこなす事ができ、ご自身のスキルアップに繋がります。■毎年120%成長を掲げている同社で、新たな施策の立案・実行を進め、自身の成長はもちろん会社の成長も加速。勤続年数等に関わらず、結果を正当に評価され、早期の昇進も可能です。
更新日 2025.02.18
不動産
【職務内容】事業拡大に伴い人事担当者を募集します。【採用】【研修】【組織改善】【イベント】【労務関係業務】などをお任せします。まずは採用に関する業務からお任せする想定です。~具体的には~■新卒/中途採用:面接対応、スカウト送付、説明会・インターンの実施、内定者フォロー、媒体選定、日程調整 ■研修:研修対応、スケジュールの作成、資料準備、研修会社選定 ■組織改善:エンゲージメントサーベイの実施、分析、人事面談の実施 ■イベント:入社式、内定式等の企画・実行 ■労務関連業務:入退社対応、各種手続き対応、勤怠確認・給与計算等
更新日 2025.03.07
不動産
【職務内容】注文住宅建築ワンストップサービス「sumuzu(スムーズ)」の事業拡大に伴い、注文住宅・不動産におけるワンストップサービス、建築コンサルティング業務をお任せします。★サービスサイト https://sumu-z.jp/クライアント及び提携住宅事業者との商談における折衝・3Dプラン作成・積算内容チェック・提携住宅事業者開発等々、幅広い業務を任せられる方を募集します。~具体的には~■不動産購入時の建築プラン提案(流通営業部と連携の上) ■建築会社マッチング(ハウスメーカー・建築家の紹介) ■見積りチェック及びクライアントへの内容説明【活躍している人材の入社前キャリア】■ハウスメーカー営業、設計 ■建築設計事務所 設計 ■リノベーション設計施工会社 施工管理 ■建材メーカー営業 ■IT企業開発担当 ■用地仕入れ事業営業■不動産仲介営業 ■建材商社商品販売 ※業界・職種未経験でも、半年あれば戸建てのプラン作成ができるようになります!
更新日 2025.02.18
不動産
【業務内容】マンション、戸建てを中心とした総合リノベーション・リフォームのご提案、設計・施行管理などをお任せします。現在は中古物件がメインとなりますが、今後は新築物件も手掛けていくにあたり、組織強化のため増員募集となります。福岡建築チームのリーダーとして、さまざまな課題に対してリーダーシップを持ち、より強固な組織基盤を構築していただきます。※取り扱い物件はワンルームマンション、ファミリータイプマンション、戸建て、ビル1棟と様々です。【具体的には】■物件やエリア、グレードに応じたリノベーション・リフォームの提案■内装や間取り、設備に沿った設計プラン・見積りの作成■プランに沿った施行管理と工程管理■物件引き渡し後のフォロー■品質・安全管理■工程管理・原価管理
更新日 2025.04.02
不動産
【職務内容】マンション、戸建てを中心とした総合リノベーション・リフォームのご提案、設計・施行管理などをお任せします。現在は中古物件がメインとなりますが、今後は新築物件も手掛けていくにあたり、組織強化のため増員募集となります。福岡建築チームのリーダーとして、さまざまな課題に対してリーダーシップを持ち、より強固な組織基盤を構築していただきます。※取り扱い物件はワンルームマンション、ファミリータイプマンション、戸建て、ビル1棟と様々です。【具体的には】■着工前の現場調査■プランニングの計画・内装のデザイン/図面作成まで一貫して担当■業者の手配やスケジュール調整■予算管理や発注管理業務■プランに沿った工程管理・品質管理・安全管理など■物件の検査・確認■物件引き渡し後のフォローなどの業務を担当している組織全体のスキル向上に向けた教育指導、各案件の相談対応、リーダーとしての業者折衝などをお任せし、より強固な組織基盤を構築していただきます。【魅力】◎スキルアップできる環境です!◎ 同社ではコンセプト立案から手掛け、自分で考えたプランやデザインを完成させるところまで携わることができますので、企画力、設計・施工力、事業推進力などのスペシャルスキルを磨くことが可能です。また、取り扱い物件もワンルームマンション、ファミリータイプマンション、戸建て、ビル1棟とさまざま。どんな物件にも対応できるプロのスキルが身につきます!◎お客様の声がダイレクトに聞ける!◎ お客様はほどんどが当社と直接、かつ長期的にお取引いただいているオーナー様。ご希望や感謝の言葉など、直接、生の声を聞くことができるので、やりがいの大きな仕事です!【期待する役割】 同社は投資用不動産の売買や仲介の分野でトップクラスの業績を上げてきました。不動産流通業で仕入れに協力な強みを持つ当社で、買取リフォーム販売のスキーム構築を確立していただきます。現在は社長が直接マネジメントに関わっており、社長と密にコミュニケーションを取りながら、同社の次の事業の柱としてリフォームリノベーション事業を拡大していっていただきたいと考えております。【組織構成】建築事業部 福岡建築課【働き方】 年2回人事考課があり、新たに挑戦したいことなどをアピールできる機会を設けています。入社時の配属先でずっと働く、という会社ではないですし、もし「思っていた仕事と違う…」と感じた場合も、再度転職するのではなく、社内異動で自身の思いを実現できます。可能性を制限せず、大きく飛躍できる環境が整っています!【外部からの評価】 ■2年連続「働きがいのある企業」認定 https://landnet.co.jp/20552/ ■東洋経済ONLINE『生涯給料が高い「東京都トップ500社」ランキング』 85位にランクイン https://landnet.co.jp/20878/ ■エン・ジャパン社より『若手ホワイト企業』に認定 https://landnet.co.jp/21115/
更新日 2025.04.02
不動産
【職務内容】株式事務全般および株主総会に関する業務、その他総務業務をお任せいたします。具体的には以下の業務をご担当いただきます。 ~具体的には~■株主総会・取締役会運営:円滑な運営に必要な準備、資料作成、当日の進行管理■予算・実績管理:総務部門の予算策定、執行管理、実績分析を行い、経営戦略に基づいた効率的な部門運営を推進■イベント企画・運営:社内イベント、取締役会など、多岐にわたるイベントの企画立案から実行までの統括。■職場環境整備:社員が快適かつ効率的に働けるオフィス環境の整備・維持、ファシリティ管理■免許・株式管理:会社運営に必要な各種免許の管理、株式に関する事務手続き■その他、総務部門全般の管理・監督業務※下記業務は専任部署があるため、経験や知識は不要です。◆業務改善・提案◎国内支店・海外展開にともなう会社のフロー・システムの改善提案◎効率化のためのIT導入の企画・提案から実行【募集背景】現在、執行役員が総務部の管轄をする体制を想定しております。そのため、今後の株主総会運営経験のある方に参画いただき、役員、関係部署と円滑に業務を遂行していただける方を採用したいと考えております。【ミッション】・経営戦略を深く理解し、営業的視点を持ち、会社の仕組み作り事業成長を支える基幹ポジションです。若いスタッフが多く、いわゆる「総務のベテラン」はいませんがその分、柔軟性とスピード感は圧倒的です。・1000名規模の会社でスピード感もって会社を支えていただくことに期待しています。【配属先】総務部 15名【本ポジションの魅力】★柔軟性とスピード感!さまざまな仕事にも携われるのが魅力です! 1000名規模の会社の要として、イベント運営や職場環境整備といった「攻め」と株主総会や取締役会の運営、免許管理や株式管理などの「守り」の両輪を高いクオリティで実現していただきます。【同社について】不動産の売買仲介、賃貸管理、リフォーム、リノベーションを一貫して担当する不動産流通企業です。本社は池袋で、渋谷・横浜・大阪・福岡に拠点あり。※24年11月に渋谷支店開設、25年5月に本社増床中長期的には、中古不動産の流通・再生・運用の市場No.1、売り上げ規模も1兆円を目指し動いている企業です。 創業当初は中古区分マンションを中心に扱っていましたが、今後は戸建てやアパート、さらには1棟のビル、1棟のマンションも取り扱う予定です。ビジネスモデルで最も大きな特徴は「ダイレクト不動産」。 不動産所有者に直接アプローチをかけ、40%を不動産会社に、60%をエンドユーザーである一般消費者の方にご購入いただいている状況です。今後は一般消費者への直接販売を伸ばし、事業拡大する予定です。 ~強み~・代表がエンジニア出身のため、自社開発システム(=基幹システム「RCP」)で他社と差別化を図っています自社開発システムのおかげで質の良い営業活動と、併せて入社者の早期立ち上がりにも繋がっています。業界内でも同社が保有するデータの質の高さは評判です。【外部評価】 ■2年連続「働きがいのある企業」認定 ■東洋経済ONLINE『生涯給料が高い「東京都トップ500社」ランキング』 85位にランクイン※弊社経由でご入社された方も、1年半で役員に昇格されています!
更新日 2025.05.01
不動産
【企業説明】当社はシニア事業と不動産事業で成長を続ける会社です。首都圏に「介護付きホーム・デイサービス・ショートステイ」を47事業所構える当社。※2024年5月社会的ニーズも高く、これから60事業所までの事業拡大計画が立っております。また、2024年4月東証スタンダード市場に上場。上場会社としてさらに経理部門を強化の為の増員募集となります。安定した企業で長く勤められる環境です。【人員構成】経営管理部:計6名部長40代男性/人事G:MGR40代女性/人事労務G:チーフ30代前半女性1名・リーダー20代後半男性1名・メンバー(男性2名女性2名)【募集背景】組織強化に伴う人員補充。【職務内容】2024年4月にスタンダード市場へ上場し、更なる成長を目指す弊社にて、労務業務をお任せいたします。特に社内の労務トラブル対応・就業規則の見直し・デューデリ対応ができる方を募集しております。【詳細】■社内の労務トラブル対応■就業規則の見直し■デューデリ対応■勤怠集計、給与計算、賞与計算、年末調整他■入社時・退社時の諸対応(交通費精算を含む) ※社会保険等の手続きは顧問先社労士事務所に委託■有給休暇の管理、雇用契約書の作成■就業規則改定、制度設計■健康診断・ストレスチェック・衛生委員会の実施ご経験次第ですが、労務トラブル対応に強みをもった方を歓迎しております。【魅力】上場企業で労務管理の経験を積め専門性を高めることができる。また、社内DX化推進のために、他部署とも連携してオペレーション変更に従事することができる。★業務を一通り経験した後に課題に対する改善策の立案、解決にも期待しております。また、労務だけでなくご本人のご志向性に併せて業務領域を広げることが可能です!※一例として、労務担当の社員様が人事戦略の構築、人事制度にも携わりキャリアを広げている事例もございます。【今後更なる成長を見せる「介護業界」】高齢化社会になるにつれて、ニーズが高まり続けるシニア施設。不動産事業を中核においているため、自社で開発から運営までできお客様の声をサービスに反映する事で、より質の高いサービスをご提供できるのが同社の強みです。
更新日 2025.04.25
不動産
【企業説明】当社はシニア事業と不動産事業で成長を続ける会社です。首都圏に「介護付きホーム・デイサービス・ショートステイ」を47事業所構える当社。※2024年5月社会的ニーズも高く、これから60事業所までの事業拡大計画が立っております。また、2024年4月東証スタンダード市場に上場。上場会社としてさらに経理部門を強化の為の増員募集となります。安定した企業で長く勤められる環境です。【内容詳細】・伝票起票、入出金管理、会計ソフト入力・月次決算、年次決算業務・管理会計資料の作成・資金繰り管理・金融機関・会計事務所・証券会社・監査法人との相談、調整・法人税申告の準備・内部統制整備・施設の現場事務員との質疑対応【部署構成】現在、経営管理部 経理財務グループは 9名体制で業務を実施しています。(40代の女性グループ長含む)20代後半~50代のメンバーが親密にコミュニケーションをとりながら業務を行っています。誰とでも自由に意見が交わせる、風通しの良い職場です。【求める人物像】■少数精鋭の組織で裁量をもって働きたい方■チームプレーにやりがいを感じる方■一部の経理業務しか経験しておらず、経理分野で幅を広げたいと思っている方■老若男女幅広い方とのコミュニケーションが得意な方■安定した会社・経営をしている会社で働きたい方【今後更なる成長を見せる「介護業界」】高齢化社会になるにつれて、ニーズが高まり続けるシニア施設。不動産事業を中核においているため、自社で開発から運営までできお客様の声をサービスに反映する事で、より質の高いサービスをご提供できるのが同社の強みです。
更新日 2024.06.18
不動産
【職務内容】■都市関連:スマートシティ、都市DX、都市最適化マネジメント、人流ビッグデータ、都市シミュレーション(未来予測)、災害対策システム等の社会実装・展開■交通関連:自動運転システム、車両運行マネジメント、観光支援プラットフォーム、MaaSオペレーション、ETCゲート認証システム等の社会実装・展開■ビジネス関連:デジタルサービスの企画・開発・運営、マネタイズ検討、企業アライアンス検討、知的財産マネジメント等の推進
更新日 2024.05.15
不動産
【職務内容】○リスクマネジメントに関わる業務 ・教育訓練、モニタリング、指導など○内部統制に関わる業務 ・建設コンサルタント業務に関わるコンプライアンスを中心に、モニタリング・調査・研修の実施など○クライシスマネジメント ・危機事象の予兆に関わるモニタリング ・事象発生時の初動時のリスク対応・分析【配属先】内部統制室【同社について】\国内トップクラスの建設コンサルタント会社/◎従業員数(2023年):2,258名◎入社後3年以内 離職率:12.7%◎平均勤続年数:13.0年◎育児休業取得率(男性):76.3% ※平均取得日数54日【キャリアについて】■内部統制のポジションで入社いただいた後に、幅広いスキルを身に着けるために管理部門内で異動の可能性がございます。またゆくゆくはマネジメント力を活かし人材育成に携わることができます。【同社の特徴】 同社は社会資本(インフラ)を整備・充実させていくためのコンサルティングを行っています。分野は多岐に渡り、国土保全や交通、防災、まちづくり、環境など、それぞれの専門分野のプロフェッショナルが、国内・海外で活躍している会社です。 同社の強みは、複雑化した社会課題に対して各分野のプロフェッショナルが知識・技術・経験を統合し、トータルソリューションサービスを提供できること。また、民間資本や民間のノウハウを活用して公共サービスの効率化や向上を目指すPFI・PPP分野においても、各分野と連携して提案できる強みにより、当社のアドバイザリーコンサルティング件数は、国内第一位の実績を誇っています。【働き方について ~業界・会社としての働き方改革~】 ■同社は2009年からWLBに取り組んできました。 恒常的な負荷がかからな いよう、業務状況共有会議を毎週行う・個人毎に月間・年間の残業時間の 目標を決め、上司が全員の残業状況を把握・コントロール等の取組をして います。■水曜日のノー残業デーは、16時に部長が持ち回りで社内放送を 実施し、また、毎日19時には音楽を流し、退社ムードを高めています。(1)長期的に働き続けられる環境「働きがいを感じながら、能力を100%発揮し成果をあげる」ことができるよう、多様な働き方の推進・定着を強化。(2)在宅勤務可(週に2~3回程度)在宅勤務、サテライトオフィスの他に、移動時間の有効活用を目的として、モバイルワークを活用しています。(3)時差出勤制度オフィスへの出社、テレワークを問わず、時差出勤制度を取り入れています。(4)ワークライフバランス毎週水曜日はノー残業デーです。同業他社にも働きかけを行い、年に2回の業界一斉ノー残業デーも主導しています。【グローバル展開企業:海外に12拠点を展開!】
更新日 2025.04.16
不動産
【業務内容】■企業の経営計画の立案・策定や管理など、経営に関わる課題を解決■社長や役員などのトップマネジメントをサポート【キャリアパス】経営企画の専門家としてではなく、将来的にコーポレート機能全般を理解いただくポジションになります。入社後数年間は経営企画担当ですが、いずれ財務経理、人事、総務、労務、事業管理、広報、法務などコーポレート機能の中から、適性を見極めて進路を定めます。★こんな方におすすめ!★・企業経営やESG/SDGsなど経営課題に関心のある方・大学等で経営学を学んだ方・経営企画からコーポレートに挑戦をしたい方【同社について】 創業70周年を迎えた 建設コンサルタント業界 第2位の企業です。建設コンサルタントとは、インフラサービスに対する地域の課題や将来あるべき姿について、法律や条例、さらに安全性や利便性、環境への配慮などを加味しながら最適解を提案するプロフェッショナルを指します。橋梁、道路、鉄道、上下水道、空港などの公共インフラの企画から設計、工事の監督、維持管理までを支援しています。◇◆安定性のある会社です◆◇お客様は官公庁や地方自治体、民間企業からの需要があり、大規模な公共事業や民間開発は今後も継続的に行われるため、安定した需要が見込まれています。【働き方】週2~3在宅可/時差出勤制度あり/プラチナくるみん認定/イクボス企業同盟\国内トップクラスの建設コンサルタント会社/◎従業員数(2023年):2,258名◎入社後3年以内 離職率:12.7%◎平均勤続年数:13.0年◎育児休業取得率(男性):76.3% ※平均取得日数54日【キャリアについて】■本ポジションで入社いただいた後に、幅広いスキルを身に着けるために管理部門内で異動が出来る制度がございます。またゆくゆくはマネジメント力を活かし人材育成に携わることができます。【働き方について~業界・会社としての働き方改革~】 ■同社は2009年からWLBに取り組んできました。恒常的な負荷がかからな いよう、業務状況共有会議を毎週行う・個人毎に月間・年間の残業時間の 目標を決め、上司が全員の残業状況を把握・コントロール等の取組をして います。■水曜日のノー残業デーは、16時に部長が持ち回りで社内放送を 実施し、また、毎日19時には音楽を流し、退社ムードを高めています。(1)長期的に働き続けられる環境「働きがいを感じながら、能力を100%発揮し成果をあげる」ことができるよう、多様な働き方の推進・定着を強化。(2)在宅勤務可(週に2~3回程度)(2)在宅勤務可(週に2~3回程度)在宅勤務、サテライトオフィスの他に、移動時間の有効活用を目的として、モバイルワークを活用しています。(3)時差出勤制度オフィスへの出社、テレワークを問わず、時差出勤制度(5:00~11:00の間で始業時間を選択)を取り入れています。※早く出勤した分、早く帰宅できる制度です。(4)ワークライフバランス毎週水曜日はノー残業デーです。同業他社にも働きかけを行い、年に2回の業界一斉ノー残業デーも主導しています。
更新日 2025.04.17
不動産
【業務内容】管理職として、ご経験やご希望等をふまえ、以下の中からご担当いただきます。■人材戦略の策定と推進■人事制度・評価賃金制度の運用・改定■人材育成、採用 など[採用業務例]・採用選考・内定フォロー・入社手続きまでの一連の対外的応対、社内調整・採用市場、育成・研修トレンドの情報収集、設計、導入・採用広報、対外折衝【同社について】\国内トップクラスの建設コンサルタント会社/◎従業員数(2023年):2,258名◎入社後3年以内 離職率:12.7%◎平均勤続年数:13.0年◎育児休業取得率(男性):76.3% ※平均取得日数54日将来に向け『エネルギー』『インフラ』『都市・建築』『モビリティ』『レジリエンス』に力を入れています。詳細は下記URLをご覧ください。https://www.pacific.co.jp/about/vision/theme.html【働き方について~業界・会社としての働き方改革~】 ■同社は2009年からWLBに取り組んできました。恒常的な負荷がかからな いよう、業務状況共有会議を毎週行う・個人毎に月間・年間の残業時間の 目標を決め、上司が全員の残業状況を把握・コントロール等の取組をして います。■水曜日のノー残業デーは、16時に部長が持ち回りで社内放送を 実施し、また、毎日19時には音楽を流し、退社ムードを高めています。(1)長期的に働き続けられる環境「働きがいを感じながら、能力を100%発揮し成果をあげる」ことができるよう、多様な働き方の推進・定着を強化。(2)在宅勤務可(週に2~3回程度)在宅勤務、サテライトオフィスの他に、移動時間の有効活用を目的として、モバイルワークを活用しています。(3)時差出勤制度オフィスへの出社、テレワークを問わず、時差出勤制度を取り入れています。(4)ワークライフバランス毎週水曜日はノー残業デーです。同業他社にも働きかけを行い、年に2回の業界一斉ノー残業デーも主導しています。
更新日 2024.11.07
不動産
【具体的には】■英文契約書のチェックを主とした法務業務全般(和文・英文の各種契約書の確認・作成・審査など)※和文・英文割合=7:3育成の一環で将来的に法務以外の配属となる可能性もございますので、その場合は法務以外の業務にも携わることになります。【同社について】\国内トップクラスの建設コンサルタント会社/◎従業員数(2023年):2,258名◎入社後3年以内 離職率:12.7%◎平均勤続年数:13.0年◎育児休業取得率(男性):76.3% ※平均取得日数54日将来に向け『エネルギー』『インフラ』『都市・建築』『モビリティ』『レジリエンス』に力を入れています。詳細は下記URLをご覧ください。https://www.pacific.co.jp/about/vision/theme.html【キャリアについて】■ご入社いただいた後に、幅広いスキルを身に着けるために管理部門内で異動の可能性がございます。またゆくゆくはマネジメント力を活かし人材育成に携わることができます。【働き方について~業界・会社としての働き方改革~】 ■同社は2009年からWLBに取り組んできました。恒常的な負荷がかからな いよう、業務状況共有会議を毎週行う・個人毎に月間・年間の残業時間の 目標を決め、上司が全員の残業状況を把握・コントロール等の取組をして います。■水曜日のノー残業デーは、16時に部長が持ち回りで社内放送を 実施し、また、毎日19時には音楽を流し、退社ムードを高めています。(1)長期的に働き続けられる環境「働きがいを感じながら、能力を100%発揮し成果をあげる」ことができるよう、多様な働き方の推進・定着を強化。(2)在宅勤務可(週に2~3回程度)在宅勤務、サテライトオフィスの他に、移動時間の有効活用を目的として、モバイルワークを活用しています。(3)時差出勤制度オフィスへの出社、テレワークを問わず、時差出勤制度を取り入れています。(4)ワークライフバランス毎週水曜日はノー残業デーです。同業他社にも働きかけを行い、年に2回の業界一斉ノー残業デーも主導しています。
更新日 2024.11.06
不動産
【想定ポジション例】・総務・法務・人事・財務経理・労務・経営企画・内部統制 等同社の管理部門としてご活躍いただける方を募集しております。 同社の管理部にてスペシャリスト、またはゼネラリストでご活躍いただける方を幅広く募集しており、同社へご興味のある方はぜひご応募ください。【募集背景】 同社は設立から70年以上にわたり、高い技術力を備えたシビルエンジニアの集団として、社会に新たな価値を提供してきました。先進的な統合ソリューションサービスにより社会課題の解決に挑んでいくことをミッションとし、管理部門系職種のご経験をお持ちの方に幅広くポジションを検討したいと思います。【働く環境】(1)長期的に働き続けられる環境「働きがいを感じながら、能力を100%発揮し成果をあげる」ことができるよう、多様な働き方の推進・定着を強化しています。(2)在宅勤務可(週に2~3回程度)在宅勤務、サテライトオフィスの他に、移動時間の有効活用を目的として、モバイルワークを活用しています。(3)時差出勤制度オフィスへの出社、テレワークを問わず、時差出勤制度を取り入れています。社員は、始業時刻を5:00~11:00の間で選択できます。(4)ワークライフバランス毎週水曜日はノー残業デーです。同業他社にも働きかけを行い、年に2回の業界一斉ノー残業デーも主導しています。【外部評価】◎「プラチナくるみん認定」◎「健康経営優良法人2024年」◎経済産業省認定「新・ダイバーシティ経営企業100選」に選定
更新日 2024.11.06
不動産
【業務内容】■各分野のPPP・PFIプロジェクト■公有地活用プロジェクトに係る官民連携事業手法の導入可能性調査■民間事業者募集選定支援に係るアドバイザリー業務■国等の政策調査等のコンサルティング業務■AIや各種ビックデータを活用した道路・交通や交通まちづくりに関する分析・評価・予測、政策立案など【過去入社者の入社理由 ~同業他社からの転職が多いです!~】・海外案件が多く、自身のキャリアアップが出来ると思ったため。・技術力が高いので、専門家達の中でスキルアップしたかったため。【働き方について ~業界・会社としての働き方改革~】・当社は2009年からWLBに取り組んできました。恒常的な負荷がかからないよう、業務状況共有会議を毎週行う・個人毎に月間・年間の残業時間の目標を決め、上司が全員の残業状況を把握・コントロール等の取組をしています。 水曜日のノー残業デーは、16時に部長が持ち回りで社内放送を実施し、また、毎日19時には音楽を流し、退社ムードを高めています。【事業内容】・プロジェクト、国際、事業開発、マネジメント、交通基盤、国土保全の6つの事業分野を主軸に社会資本の整備・充実に向けたコンサルティングを行っています。
更新日 2025.04.01
不動産
【業務内容】■インフラ事業を中心としたプロジェクト全体の建設マネジメトをお任せします。・具体的には、発注者を支援する立場で現地事務所に常駐し、プロジェクト全般の総合調整、年度計画の整理、事業全体の進捗管理、工事全体調整、コスト管理、課題等の処理 等【同社について】 同社は社会資本(インフラ)を整備・充実させていくためのコンサルティングを行っています。分野は多岐に渡り、国土保全や交通、防災、まちづくり、環境など、それぞれの専門分野のプロフェッショナルが、国内・海外で活躍している会社です。 会社の強みは、複雑化した社会課題に対して各分野のプロフェッショナルが知識・技術・経験を統合し、トータルソリューションサービスを提供できること。また、民間資本や民間のノウハウを活用して公共サービスの効率化や向上を目指すPFI・PPP分野においても、各分野と連携して提案できる強みにより、当社のアドバイザリーコンサルティング件数は、国内第一位の実績を誇っています。\国内トップクラスの建設コンサルタント会社/◎従業員数(2023年):2,258名◎入社後3年以内 離職率:12.7%◎平均勤続年数:13.0年◎育児休業取得率(男性):76.3% ※平均取得日数54日【働き方について ~業界・会社としての働き方改革~】 ■同社は2009年からWLBに取り組んできました。 恒常的な負荷がかからな いよう、業務状況共有会議を毎週行う・個人毎に月間・年間の残業時間の 目標を決め、上司が全員の残業状況を把握・コントロール等の取組をして います。■水曜日のノー残業デーは、16時に部長が持ち回りで社内放送を 実施し、また、毎日19時には音楽を流し、退社ムードを高めています。(1)長期的に働き続けられる環境「働きがいを感じながら、能力を100%発揮し成果をあげる」ことができるよう、多様な働き方の推進・定着を強化。(2)在宅勤務可(週に2~3回程度)在宅勤務、サテライトオフィスの他に、移動時間の有効活用を目的として、モバイルワークを活用しています。(3)時差出勤制度オフィスへの出社、テレワークを問わず、時差出勤制度を取り入れています。(4)ワークライフバランス毎週水曜日はノー残業デーです。同業他社にも働きかけを行い、年に2回の業界一斉ノー残業デーも主導しています。【グローバル展開企業:海外に12拠点を展開!】【中途入社理由】 ・海外案件を扱う場合もあり、自身のキャリアアップが出来ると思った為 ・技術力が高いので、専門家達の中でスキルアップしたかった為・ワークライフバランスを重要視したく、転職を決意・景気に左右されない建設コンサルタント業界で長期で働きたいと思ったため。
更新日 2025.04.20
不動産
【業務内容】自然資本分析評価・生物多様性保全計画系技術者として以下業務をお任せします。 ■自然資本(森林資源、水資源、里地・里山等)に係る調査・分析・保全活用計画の策定及び実装支援生物多様性地域戦略等の行政計画策定支援、地域循環共生圏・グリーンインフラ、NbS等の自然環境を活用した社会の共存に向けた調査・分析評価・政策立案支援、SDGs/ESGを背景とした事業価値向上(特に土地の開発や所有地のマネジメント等)支援 【当社が参画した案件事例】 ■羽田空港D滑走路建設プロジェクト ■首都圏外郭放水路プロジェクト
更新日 2025.04.20
不動産
【職務内容】・子会社運営に関わる間接業務(子会社から提出される書類のチェック・指導や相談対応など)・子会社におけるトラブルや相談案件を社内で適切に報告・連絡・相談・解決までの対応業務・必要に応じた外部専門家(弁護士、司法書士、公認会計士、税理士)との連携~期待する人材像~・コンプライアンスや内部統制に関する一般的な知識をお持ちの方・法律用語に対し苦手意識の無い方・ルーティンワークよりも臨機応変に対応することができる方・得意分野以外の業務にも積極的に取り組むことのできる方・IT関連基礎知識をお持ちの方・出張対応(短期)のできる方・将来的に全国の事業所へ転勤可能な方(初任地は東京本社(神保町))【同社について】\国内トップクラスの建設コンサルタント会社/◎従業員数(2023年):2,258名◎入社後3年以内 離職率:12.7%◎平均勤続年数:13.0年◎育児休業取得率(男性):76.3% ※平均取得日数54日将来に向け『エネルギー』『インフラ』『都市・建築』『モビリティ』『レジリエンス』に力を入れています。詳細は下記URLをご覧ください。https://www.pacific.co.jp/about/vision/theme.html【働き方について~業界・会社としての働き方改革~】 ■同社は2009年からWLBに取り組んできました。恒常的な負荷がかからな いよう、業務状況共有会議を毎週行う・個人毎に月間・年間の残業時間の 目標を決め、上司が全員の残業状況を把握・コントロール等の取組をして います。■水曜日のノー残業デーは、16時に部長が持ち回りで社内放送を 実施し、また、毎日19時には音楽を流し、退社ムードを高めています。(1)長期的に働き続けられる環境「働きがいを感じながら、能力を100%発揮し成果をあげる」ことができるよう、多様な働き方の推進・定着を強化。(2)在宅勤務可(週に2~3回程度)在宅勤務、サテライトオフィスの他に、移動時間の有効活用を目的として、モバイルワークを活用しています。(3)時差出勤制度オフィスへの出社、テレワークを問わず、時差出勤制度を取り入れています。(4)ワークライフバランス毎週水曜日はノー残業デーです。同業他社にも働きかけを行い、年に2回の業界一斉ノー残業デーも主導しています。
更新日 2025.04.15
不動産
【職務内容】・企業ブランディングに関わる広報戦略の策定と推進・社内・社外に向けた広報施策の企画・実行・技術サービス・技術開発情報や社会貢献活動等のPR支援・各種メディア対応 等※ご入社いただく方のスキル感に合わせて、お任せする業務を決定いたします。【組織構成】経営企画部 広報室 計5名・室長 1名(60代 ※嘱託でご就業中) ・社員2名(30~40代)、契約社員1名、派遣社員1名【本ポジションの魅力】▼従業員数2,000名超えの業界2位/大手企業にて広報の経験が積めるポジションです!▼老舗企業/グローバル企業でのキャリアアップが実現します。▼広報戦略の企画携われます ※経験が無くても、実務を覚えていただきながら着手いただく予定です。【募集背景】増員 室長が60代で、後任で現在の担当者の方から昇格する可能性がございます。 そのため実務を担える方を募集します。【キャリアについて】■広報のポジションで入社いただいた後に、幅広いスキルを身に着けるために管理部門内で異動の可能性がございます。またゆくゆくはマネジメント力を活かし人材育成に携わることができます。【同社について】国内トップクラスの建設コンサルタント会社です。?建設コンサルタントとは?インフラ(道路・橋・建物など)の計画、設計、施工の管理、メンテナンスに関わる専門家集団のことを指します。技術的な助言を提供し、プロジェクトがスムーズに進むようサポートを行っています。【数字で見るパシフィックコンサルタンツ】◎従業員数(2024年):2,371名◎入社後3年以内 離職率:12.7%◎平均勤続年数:13.0年◎育児休業取得率(男性):76.3% ※平均取得日数54日【働き方について~業界・会社としての働き方改革~】 ■同社は2009年からWLBに取り組んできました。恒常的な負荷がかからな いよう、業務状況共有会議を毎週行う・個人毎に月間・年間の残業時間の 目標を決め、上司が全員の残業状況を把握・コントロール等の取組をして います。■水曜日のノー残業デーは、16時に部長が持ち回りで社内放送を 実施し、また、毎日19時には音楽を流し、退社ムードを高めています。(1)長期的に働き続けられる環境「働きがいを感じながら、能力を100%発揮し成果をあげる」ことができるよう、多様な働き方の推進・定着を強化。(2)在宅勤務可(週に2~3回程度)在宅勤務、サテライトオフィスの他に、移動時間の有効活用を目的として、モバイルワークを活用しています。(3)時差出勤制度オフィスへの出社、テレワークを問わず、時差出勤制度を取り入れています。(4)ワークライフバランス毎週水曜日はノー残業デーです。同業他社にも働きかけを行い、年に2回の業界一斉ノー残業デーも主導しています。【グローバル展開企業】・アメリカ/中国/インドネシア/シンガポール/インドなど12拠点で展開中!
更新日 2025.04.15
不動産
【概要】 自衛隊、在日米軍が使用する施設の計画、設計および駐屯地、基地等のプロジェクト全体の建設マネジメントをご担当いただきます。【詳細】 計画、設計部署は東京オフィス勤務し、防衛省、地方防衛局発注の業務にあたります。PM/CM業務は発注者を支援する立場で現地事務所に常駐し、プロジェクト全般の総合調整、年度計画の整理、事業全体の進捗管理、工事全体調整、コスト管理、課題等の処理を行います。
更新日 2025.04.09
不動産
ダム・砂防技術者として以下業務をお任せします。 【業務内容】■ダム・砂防分野における調査・研究(ダム操作・土砂流出等の数値解析・予測モデル等開発)■計画(ダム計画、ダム再生、砂防計画)■設計(ダム、砂防堰堤等の設計)■点検・維持管理(ダム、砂防施設の老朽化調査及び管理計画)■水理実験(ダム、砂防等) 【同社が参画した案件事例】・羽田空港D滑走路建設プロジェクト ・首都圏外郭放水路プロジェクト【働き方について ~業界・会社としての働き方改革~】 ・同社は2009年からWLBに取り組んできました。恒常的な負荷がかからな いよう、業務状況共有会議を毎週行う・個人毎に月間・年間の残業時間の 目標を決め、上司が全員の残業状況を把握・コントロール等の取組をして います。・水曜日のノー残業デーは、社内放送を実施し、また、毎日19時には音楽を流し、退社ムードを高めています。
更新日 2025.04.09
不動産
上下水道に係わる計画、管路設計技術者、建築計画・設計技術者、機械設備・電気設備設計技術者として以下業務をお任せします。 【業務内容】上水道または下水道の施設構造設計、浄水場・処理場・ポンプ場・管路等の実施設計、浄水場・処理場・ポンプ場の建築設計、機械設計、電気設計、ストックマネジメント 【同社が参画した案件事例】 ・羽田空港D滑走路建設プロジェクト ・首都圏外郭放水路プロジェクト 【過去入社者の入社理由 ~同業他社からの転職が多いです!~】 ・海外案件を扱う場合もあり、自身のキャリアアップが出来ると思ったため。 ・技術力が高いので、専門家達の中でスキルアップしたかったため
更新日 2025.04.09
不動産
道路技術者として以下業務をお任せします。【業務内容】■道路交通施策に関連する業務(道路網計画、交通量推計、交通流シミュレーション、整備効果分析、事業評価、自動運転など)■道路整備計画、道路設計、自転車・歩行者空間計画、渋滞対策、交通事故対策、道路維持管理計画、道路事業監理、施工監理)など 【同社が参画した案件事例】 ・羽田空港D滑走路建設プロジェクト ・首都圏外郭放水路プロジェクト 【過去入社者の入社理由 ~同業他社からの転職が多いです!~】 ・海外案件を扱う場合もあり、自身のキャリアアップが出来ると思った為 ・技術力が高いので、専門家達の中でスキルアップしたかった為
更新日 2025.04.18
不動産
構造物・地盤の耐震設計技術者として以下業務をお任せします。【業務内容】■各種土木構造物(橋梁、トンネル、水門・ポンプ場、港湾構造物、等)の耐震設計、並びに耐震解析・耐震補強設計■地盤関連構造物(海岸・河川堤防、ダム・ため池、斜面、宅地、等)の耐震解析・設計、耐震対策設計、地域地震動の設定・解析 【同社が参画した案件事例】 ・羽田空港D滑走路建設プロジェクト ・首都圏外郭放水路プロジェクト【働き方について ~業界・会社としての働き方改革~】 ・同社は2009年からWLBに取り組んできました。恒常的な負荷がかからな いよう、業務状況共有会議を毎週行う・個人毎に月間・年間の残業時間の 目標を決め、上司が全員の残業状況を把握・コントロール等の取組をして います。・水曜日のノー残業デーは、社内放送を実施し、また、毎日19時には音楽を流し、退社ムードを高めています。
更新日 2025.04.09
不動産
【業務内容】地球温暖化対策・再エネ導入・ゼロカーボンシティ構築に係る調査・分析評価・政策立案支援、気候変動の影響評価・適応計画策定支援、廃棄物エネルギー利活用・脱炭素型社会インフラの構築・建築物の脱炭素化による脱炭素まちづくりの推進支援、再エネのシステム統合やCCUSなど脱炭素化技術・政策の調査研究、企業や公共のカーボンニュートラル化に向けたシナリオ分析、実装支援、イニシアチブ認定取得支援など 【同社が参画した案件事例】 ・羽田空港D滑走路建設プロジェクト ・首都圏外郭放水路プロジェクト
更新日 2025.04.09
不動産
電気・通信設計技術者として以下業務をお任せします。 【業務内容】国内外市場における公共・民間施設の設備関連プロジェクト、太陽光発電などの再生可能エネルギーシステム、スポーツイベント関連プロジェクト津波防災システム、トンネル防災設備(道路・鉄道)、駅舎・建築物に付随する電気システム、道路や河川管理情報システム、水門・ダム等に関する調査、計画、設計およびアセットマネージメントなど 【同社について】 同社は社会資本(インフラ)を整備・充実させていくためのコンサルティングを行っています。分野は多岐に渡り、国土保全や交通、防災、まちづくり、環境など、それぞれの専門分野のプロフェッショナルが、国内・海外で活躍している会社です。 会社の強みは、複雑化した社会課題に対して各分野のプロフェッショナルが知識・技術・経験を統合し、トータルソリューションサービスを提供できること。また、民間資本や民間のノウハウを活用して公共サービスの効率化や向上を目指すPFI・PPP分野においても、各分野と連携して提案できる強みにより、当社のアドバイザリーコンサルティング件数は、国内第一位の実績を誇っています。\国内トップクラスの建設コンサルタント会社/◎従業員数(2023年):2,258名◎入社後3年以内 離職率:12.7%◎平均勤続年数:13.0年◎育児休業取得率(男性):76.3% ※平均取得日数54日【働き方について ~業界・会社としての働き方改革~】 ■同社は2009年からWLBに取り組んできました。 恒常的な負荷がかからな いよう、業務状況共有会議を毎週行う・個人毎に月間・年間の残業時間の 目標を決め、上司が全員の残業状況を把握・コントロール等の取組をして います。■水曜日のノー残業デーは、16時に部長が持ち回りで社内放送を 実施し、また、毎日19時には音楽を流し、退社ムードを高めています。(1)長期的に働き続けられる環境「働きがいを感じながら、能力を100%発揮し成果をあげる」ことができるよう、多様な働き方の推進・定着を強化。(2)在宅勤務可(週に2~3回程度)在宅勤務、サテライトオフィスの他に、移動時間の有効活用を目的として、モバイルワークを活用しています。(3)時差出勤制度オフィスへの出社、テレワークを問わず、時差出勤制度を取り入れています。(4)ワークライフバランス毎週水曜日はノー残業デーです。同業他社にも働きかけを行い、年に2回の業界一斉ノー残業デーも主導しています。【グローバル展開企業:海外に12拠点を展開!】【中途入社理由】 ■海外案件が多く自身のキャリアアップできるため。 ■技術力が高いので、専門家達の中でスキルアップしたかったため。
更新日 2025.04.20
不動産
【業務内容】建築構造計画・設計技術者として以下業務をお任せします。 建築プロジェクト、建築物等の構造計画・設計・工事監理【同社が参画した案件事例】 ・羽田空港D滑走路建設プロジェクト ・首都圏外郭放水路プロジェクト【過去入社者の入社理由 ~同業他社からの転職が多いです!~】 ・海外案件を扱う場合もあり、自身のキャリアアップが出来ると思ったため。 ・技術力が高いので、専門家達の中でスキルアップしたかったため【働き方について ~業界・会社としての働き方改革~】 ・同社は2009年からWLBに取り組んできました。恒常的な負荷がかからな いよう、業務状況共有会議を毎週行う・個人毎に月間・年間の残業時間の 目標を決め、上司が全員の残業状況を把握・コントロール等の取組をして います。・水曜日のノー残業デーは、社内放送を実施し、また、毎日19時には音楽を流し、退社ムードを高めています。
更新日 2025.04.09
不動産
河川・海岸・流域マネジメント技術者として以下業務をお任せします。 【業務内容】■河川及び流域マネジメント分野における調査・研究(流量・水質・老朽化等調査、数値解析・予測モデル等開発)■計画(治水・河川整備・利水・水循環・環境等計画)■設計(堤防・護岸・樋門・水門等設計)■点検・維持管理(河川施設、河道等点検管理)■水理実験(遊水地、構造物設置等) ※工事実務は行いません 【同社が参画した案件事例】 ・羽田空港D滑走路建設プロジェクト ・首都圏外郭放水路プロジェクト【働き方について ~業界・会社としての働き方改革~】 ・同社は2009年からWLBに取り組んできました。恒常的な負荷がかからな いよう、業務状況共有会議を毎週行う・個人毎に月間・年間の残業時間の 目標を決め、上司が全員の残業状況を把握・コントロール等の取組をして います。・水曜日のノー残業デーは、社内放送を実施し、また、毎日19時には音楽を流し、退社ムードを高めています。
更新日 2025.04.09
不動産
廃棄物計画・資源循環計画技術者として以下業務をお任せします。 【業務内容】■廃棄物中間処理施設(廃棄物発電施設、バイオガス化施設、リサイクル施設等)に係る計画、基本設計、発注者支援、設計施工監理(建築、プラント・電気、機械設備等)、運営モニタリング等 ■最終処分場に関する計画、基本設計及び実施設計、発注者支援、施工監理、運営モニタリング等 ■災害廃棄物に関する計画策定、セミナー対応、有識者会議運営支援、自治体向け訓練等 ■不法投棄・埋設廃棄物に関する各種調査計画等
更新日 2025.04.09
不動産
構造物・地盤の耐震設計技術者として以下業務をお任せします。 【業務内容】■公園・緑地の計画・設計・監理 ■駅前広場・街路・その他土木施設等の景観計画・設計 ■スポーツ施設計画・設計、リゾート・観光施設整備計画■PPP事業化検討、グリーンインフラに関する導入計画・設計 【同社が参画した案件事例】 ・羽田空港D滑走路建設プロジェクト ・首都圏外郭放水路プロジェクト 【過去入社者の入社理由 ~同業他社からの転職が多いです!~】 ・海外案件を扱う場合もあり、自身のキャリアアップが出来ると思ったため。 ・技術力が高いので、専門家達の中でスキルアップしたかったため。【働き方について ~業界・会社としての働き方改革~】 ■同社は2009年からWLBに取り組んできました。恒常的な負荷がかからな いよう、業務状況共有会議を毎週行う・個人毎に月間・年間の残業時間の 目標を決め、上司が全員の残業状況を把握・コントロール等の取組をして います。■水曜日のノー残業デーは、社内放送を実施し、また、毎日19時には音楽を流し、退社ムードを高めています。
更新日 2025.04.09
不動産
機械設計技術者として以下業務をお任せします。 【業務内容】国内外市場における公共・民間施設の設備関連プロジェクト、太陽光発電などの再生可能エネルギーシステム、スポーツイベント関連プロジェクトトンネル防災設備・換気排煙システム(道路・鉄道)、駅舎・建築物に付随する機械システム、水管理・水処理システム、水門・ダム等に関する調査、計画、設計およびアセットマネジメントなど 【同社が参画した案件事例】 ・羽田空港D滑走路建設プロジェクト ・首都圏外郭放水路プロジェクト【働き方について ~業界・会社としての働き方改革~】・同社は2009年からWLBに取り組んできました。恒常的な負荷がかからな いよう、業務状況共有会議を毎週行う・個人毎に月間・年間の残業時間の 目標を決め、上司が全員の残業状況を把握・コントロール等の取組をして います。・水曜日のノー残業デーは、社内放送を実施し、また、毎日19時には音楽を流し、退社ムードを高めています。
更新日 2025.04.09
不動産
トンネル計画・設計技術者として以下業務をお任せします。 【業務内容】トンネルに関する設計、施工計画、耐震解析・設計、BIM/CIM、点検、補修・補強設計、インフラ維持管理等の業務【同社が参画した案件事例】 ・羽田空港D滑走路建設プロジェクト ・首都圏外郭放水路プロジェクト 【過去入社者の入社理由 ~同業他社からの転職が多いです!~】 ・海外案件を扱う場合もあり、自身のキャリアアップが出来ると思ったため。 ・技術力が高いので、専門家達の中でスキルアップしたかったため。
更新日 2025.04.09
不動産
同社の都市企画部にて、まちづくりの企画・プランニングから再開発のコーディネート業務まで、プロジェクトを一貫してご担当いただきます。【具体的には】・再開発コーディネート業務■まちづくり組織の立ち上げ ■事業フレーム構築■事業計画立案 ■事業コーディネート ■管理運営計画・都市計画コンサルタント業務■各種調査計画立案業務 ■都市開発諸制度等活用の提案・企画プランニング業務■都市マスタープラン立案 ■土地利用計画 ■土地有効活用計画の提案 ■マンション再生・地域・地区再生計画の立案 等※プロジェクトは基本2~3名体制で実施し、工期は小さい案件で1年、大きい案件の場合10年程度になります。
更新日 2021.04.04
不動産
【募集背景】経営企画本部が高齢化してきており、将来の経営企画本部(財務・総務両室)を取りまとめる人材に入社いただくべく、募集を開始しました。【具体的には】■経理処理・経費精算内容チェック・伝票入出力・銀行振り込み手続き・決算関連業務(月次、年次 等)■総務業務補助・主に庶務関連業務の補助※ご経験に応じて徐々に業務に慣れていただきます。【部署構成】経営企画本部 14名・財務室(3名+総務と兼務1名)・総務室 10名(秘書等含むため、総務専任は5名ほどです)※年齢45歳以上が10名、男女比は2:8です。【キャリアステップ】スタッフ→主任→上席主任→部長とステップアップいただきます。まずは財務室長を目指していただき、ゆくゆくは経営企画部長としての活躍を期待しております。【魅力】経営企画本部は女性の割合が高く、穏やかで和やかな雰囲気です。勤続年数が20年を超えている方がほとんどで、定着しております。残業も1日1時間弱と、働きやすい環境が整っております。
更新日 2024.06.19
不動産
同社にて、用地仕入れをご担当いただきます。【具体的には・・・】■地主・銀行・不動産業者などから情報収集■案件の選定■マーケット調査・法的規制・開発制限等の現地調査■契約決裁※仕入れ~契約までの一連の業務全般をご担当いただきます。 ※自社で用地を取得し、土地の売却・JVで大手ディべロッパーと共同で開発を遂行します。【魅力】仕入れた用地の用途はご自身で企画いただきます。戸建住宅だけなく、ホテルやビル、スーパー銭湯やドッグランなども検討可能です。新規事業にもチャレンジいただける環境がございます。
更新日 2025.02.28
建設・土木
【具体的業務】■ニッポンハムグループ各社との工事計画等打合せ、プラン提案■ニッポンハムグループ関連施設・設備の施工監理業務全般(主に当社設計士の設計した工事を担当して頂きます。)■現場での建物品質チェック、不良箇所の指摘■施主・施工会社との打合せ(進捗・出来形等)■見積り対応や下請施工業者の監督■電気工事の施工監理等など
更新日 2024.11.19
建設・土木
同社にて土木一般(土質)及び土質改良分野の研究開発/同社独自技術に関わる下記業務をお任せします。発注者・コンサルタント・研究会員への技術資料の作成及び技術検討業務【具体的に】・現場品質管理・技術指導・土質改良技術・改良品質の評価(土質)・特許出願業務・河川、道路、港湾など環境分野を含めた社会的ニーズに対応する土木技術 【魅力】■社会課題の解決に貢献できる。専門性を発揮できる。■自身のアイディアを具現化できる。自身のスキルを高めることができる。等の魅力がございます。 また、海外の仕事にも従事できます。つくば未来センターでは、土木・建築以外にも機械、化学、環境など様々な分野の職種と連携し仕事に取り組むことができます。【補足】試験等の実務業務(試験・実験)を伴うため基本出社になります。
更新日 2025.04.27
建設・土木
【業務内容】・建築業務に関わるシステムの企画、開発、運用、保守★対象:自社設計のものに限らず、同グループ関連ビルから一般案件まで多種多様なファシリティ(土地・建物・設備)全般①クラウドでノーコードの業容拡大領域(成長著しいデータセンター向けや建物の維持管理、他の案件)②オンプレでスクラッチの多い特殊案件(建物入退館システム等の独自案件)③開発手法、インフラは①と②が混在する多数の案件(同グループ案件)に大きく3つの領域に分かれます。クラウドでノーコード、オンプレでスクラッチ等、ご自身のつちかった経験が活かせます。【具体的な業務内容】・ファシリティに関する設計から維持管理までのすべての範囲が業務の対象となります。・顧客に対する事業要望ヒアリング、要求仕様書作成、要件定義書作成、ベンダ選定、ベンダマネジメント(発注者側)、各種試験、維持管理等、システム開発の上流から下流までのプロジェクト管理など。・ただし、要件定義・設計・製造・試験は委託先(ベンダ)各社が中心となり実施、当社は企画発注側として、委託先ベンダ選定およびプロジェクト管理を主に行います。【対象システム】・建物の維持管理システム(建物・設備点検管理、不具合受付、工事発注等)の企画、開発、保守・建物データベースの構築、保守・建物入退館システムや警報監視システムの企画、開発、保守・データセンタに関する各種システムの企画、開発、保守・システム共通基盤の構築、保守 (クラウドサービス利用を含む)【この仕事の魅力】・100年以上にわたる膨大な建物データ(主に通信ビル8000棟)を蓄積している唯一の会社でです。また、日本トップクラスの建築設計事務所(学校、病院、公共施設、事務所ビル等の設計)でもあり、ファシリティマネジメント会社でもあります。よって、これらに関連した大規模なシステム開発に携わることが出来ます。・比較的大規模なシステムの企画・開発・運用・保守を行います。開発・運用・保守は委託先(パートナー)各社と連携して進めています。・日本の通信を守っている、街づくりを支えている、みんなの生活を豊かにする、という社会的な使命感を味わえる仕事です。・毎年の面談にてCDP(中・長期のなりたい姿)を確認することで、個人の嗜好を踏まえたプロフェッショナルとしてのキャリア形成ができます。資格取得支援制度は奨励金も含め充実しており、社員一人ひとりのニーズに合わせた自己学習環境も提供されます。・日本最大級の企業体である同グループにおける主要企業の一つとして、将来性、業務環境、福利厚生面などを含め、安心して働いて頂けます。【歓迎要件】次の経験を有する方、および資格をお持ちの方歓迎します。・システム開発におけるプロジェクトマネージャ (PM)の経験・ウォーターフォール型開発における上流(要求仕様策定)~下流(受入試験)の一連業務経験・サーバー/ネットワークの設計・構築経験・「IPA応用情報技術者(AP)」 もしくは同等以上の難易度の資格を有する方【求める人財像】・ITエンジニアとして、専門知識を活かし、かつ新しい技術にも常にアンテナをはるなど専門分野における意識の高い方・品質・工程・コスト管理などプロジェクトを確実に実施できる方・発生する課題に対し、自ら周囲を巻き込みながら解決できる方・コミュニケーション力、交渉力をもって着実に業務を遂行できる方・チャレンジ精神にあふれ、責任感があり、勤勉な方
更新日 2025.01.17
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。