研修企画運営業務の実務担当人材ビジネス
人材ビジネス
ヤマハ発動機グループ向け人事研修企画運営業務の実務担当(オンライン・対面)・研修企画: プログラム企画、スケジュール立案、資料作成・運営管理: 受講者対応、案内作成・配信、問い合わせ対応・外部連携: 外部機関との打ち合わせ・日程調整・当日業務: 開講/閉講挨拶、会場設営、オンライン運営・研修後対応: アンケート実施・集計・管理業務: 契約締結、予算・費用管理実際に研修をおこなうのは外部講師がほとんどのため、当日は運営サポートがメインです。ヤマハ発動機グループの人材育成方針に則り、または「どのような課題があるか?」をヒアリング・抽出し、「どんな研修を企画しようか?」をチームで話し合いながら作り上げていく仕事です。1つの研修を複数人で担当しており、時期によっては複数の研修をかけもちながら、日々業務に取り組んでいます。【やりがい】◎ヤマハ発動機グループ社員と組織の成?、ならびに企業価値向上に寄与する業務です。└個人の働きがい向上のため、未来に向けた施策を考えることが醍醐味です。◎自分自身の自律的なキャリア形成にも役立ちます。└各担当研修チームを越えた横の連携も強く、興味のある領域の知識・スキルをインプットすることも可能。◎1人1人の意思を尊重する職場の雰囲気です。└研修当日以外は在宅勤務をする方も多く、タスク・スケジュール管理は個人の意思が尊重されています。【募集背景】現任者の産休育休のため【企業魅力】私たちヤマハ発動機ビズパートナーは、「人と企業を躍動させる“コーポレート・エンジン”」を合言葉に、ヤマハ発動機グループの基盤業務の中核会社として、人事、総務、財務・経理、ロジスティクス、間材調達、保険業務など、まさに企業運営になくてはならない“エンジン”としての機能を使命とし、日々の業務に取り組んでいます。全体最適の視点から、グローバルに躍進するヤマハ発動機グループの競争力向上の原動力となることをバリューとし、“プロフェッショナリズム”を持つ多様な人材が、互いの違いを“尊重と称賛”しつつ、常にあるべき姿を“未来志向”で追求していく、そんな集団を目指しています。
- 年収
- 475万円~710万円※経験に応ず
- 職種
- 人事(採用・労務・制度設計・研修)
更新日 2025.03.26