【グロース上場/PM候補】AIプロジェクトPMシステムインテグレーター
システムインテグレーター
- 年収
- 700万円~2500万円
- 職種
- その他のプロジェクトマネージャー
更新日 2025.08.12
システムインテグレーター
更新日 2025.08.12
システムインテグレーター
更新日 2025.08.12
通信関連
■組織のミッションお客様へ“あんしん・あんぜん” をお届けするサービスを提供しています。サーキュラーエコノミー促進、環境負荷低減・経済的負担軽減、お客様に寄り添いデジタルディバイドの解消、等を通じて、社会課題の解決に寄与することに取り組んでいます。■組織/チームの業務概要・アフターサービス(※)運営のための自社システム開発・運用・アフターサービス(※)の社内外システム維持管理、セキュリティ対応、商用トラブル対応、システム障害対応・アフターサービス(※)の機能拡充に関する仕様調整、交渉等※smartあんしん補償、ケータイ補償サービス、あんしん遠隔サポート、ネットトータルサポート、デジタル機器補償サービス等・新サービス創出に向けたシステム構築対応■担当いただく業務概要・補償サービスの自社システム開発にかかる要件整理、仕様調整、交渉、試験対応、システムセキュリティ対応、ベンダーコントロール等・PJ全体の進捗管理、会議ファシリテート、社内報告資料作成・チームリーダーとしてのメンバーマネジメント・システム運用に関わる、障害・トラブル発生時のベンダーおよび社内関連メンバーとの対応■業務の魅力・多くのお客様にご利用いただいているサービスを支える重要なシステムの開発・運用の業務に携わることができます。・多くの関連部署、社外パートナー、協力会社等様々な専門性を有したメンバーと協働することで、交渉調整能力、マネジメント力を身につけることができます。・周囲を巻き込みリーダーシップを発揮できる力、課題解決に向けチャレンジングに取り組む力、プロジェクトマネジメントスキルなど、様々なスキルを身につけることができます。■現場メッセージ同社は携帯電話サービスの提供だけでなく、お客様のライフスタイルを支え豊かにする、様々な新規サービスを企画開発、提供しております。そのためには既存の通信サービス以外に、様々な観点から知見や経験を集積していく必要があり、当担当においてはアフターサービスを下支えするシステム構築、運用を担っています。上記を実現するために、皆様が培った経験や知見を同社で発揮してみませんか。■働く環境・スーパーフレックス制度(コアタイムレス)、1時間単位で取得できる有給休暇などにより、柔軟に働くことができます。・オンラインツールを活用したコミュニケーションにより、チーム全員が在宅勤務でも稼働できる体制が整っています。■人員構成担当課長1名、主査2名、メンバー7名、協力社員約30名■上記の内、キャリア採用メンバーの人数メンバー2名■その他ワーキングマザーファザー3名、遠隔地からのリモート勤務1名
更新日 2025.09.03
電気・電子・半導体メーカー
【本ポジションについて】ソニー株式会社および国内グループ各社における情報セキュリティ関連業務(リスク管理業務)をご担当いただきます。主に、グループ内の情報システム、サービスに対するリスクの評価、管理業務を行います。この際、技術的な観点のみではなく、ステークホルダと効果的に連携し、ビジネスインパクトを踏まえた対応を行います。また、グループ内子会社、関連会社の情報セキュリティ体制構築・強化の支援など、その他の情報セキュリティ関連業務にも参画していただきます。【具体的な職務内容】・システムリスク評価の実施(システム環境レビュー)・リスク低減措置の検討・提案・評価結果の管理・フォローアップ・ポリシー、ルールへの例外申請の対応・グループ内からの情報セキュリティに関する質問、相談への対応・グループ内の子会社、関連会社の情報セキュリティ体制構築、強化の支援など【配属組織】チーム人数:17名+業務委託メンバー■職場雰囲気:職場は落ち着いた雰囲気です。メンバがそれぞれの担当領域をもちつつ、相互連携しながら業務を行っています。新しいチームなので、既存のしきたり、ルールなどに縛られることがなく、年齢、経験などを問わず率直な意見交換を図ることができ、またその意見がフェアに尊重される環境です。■働き方:現在は週2日程度はオフィス、残りはテレワークによる業務を実施していますが、メンバー間のコミュニケーションを促進する機会を積極的に設定しています。【キャリアパス】現在、チームの立ち上げ期にあり、将来はリーダーとしてのキャリアを想定しています。リスク管理全般のスキルを身に着けていただくのとともに、情報セキュリティガバナンス体制の構築に関わる機会があるため、より幅広い業務にチャレンジいただけます。まずは、リスク評価の実務を担当いただきますが、チーム内にインシデント対応・管理、脆弱性管理業務など、エンジニアとして挑戦いただける環境があります。ご本人の希望、適正にもとづき担当業務を広げていきます。
更新日 2025.08.18
人材ビジネス
【業務詳細】■海外サービス・上流工程に携われる/フレックス・リモート勤務可能で働きやすい環境売上1兆円規模、グループ136社(国内41社、海外95社)を有し、国内・世界トップクラスの総合?材企業であるパーソルグループ。テクノロジーの?でグループビジョン「はたらいて、笑おう。」を実現することをミッションに、サービスの進化や、グループの?産性・競争?の向上、社員の働く環境の良化などをITの側?から推進しています。6万?のグループ企業の中で、各社のデジタル案件・施策をホールディングスの?場からチームで?援し、各事業の既存サービスの磨きこみや新規サービスの?ち上げを?緒に実現します。今回のポジションでは、ホールディングスのCoE(Center of Excellence)に所属し、グローバルの転職サービス価値向上のためにDX化の推進やプロダクトの成長にAI技術を活用しながら寄与していただきます。グループ海外子会社(PersolKELLY)の転職サービス機能の向上に携わっていただき、具体的にはアジア・オセアニア領域における転職サービスの事業課題をAI技術を用いて解決させるための企画業務や開発等を担当します。生成AIと機械学習を使用して新しいタレントサービスを設計、計画、実装する技術的側面をリードしていただきます。以下について、ご経験に合わせてプロジェクトをお任せする予定です。《業務の流れ》・AIマッチング戦略の立案・実行・AIマッチングソリューションの企画・設計・機械学習および深層学習技術を用いたAIマッチングアルゴリズムの開発・改良・データ分析とモデル評価・AIマッチングシステムのプロトタイプ開発および本番環境への導入、運用・改善・クロスファンクショナルチームとの連携プロダクトマネージャー、データサイエンティスト、エンジニアなど他部門と協力し、プロジェクトの成功に貢献ユーザーからのフィードバックを収集し、システムの改善に反映・最新技術のリサーチと導入※場合によっては一時的な兼務/出向をお願いする場合がございます。【配属組織】グループAI・DX本部 本部企画部 APAC CoE室2名(室長ーメンバー)デジタル化、AI利活用を推進することで、パーソルグループ全体の業務効率化や生産性向上、データ利活用に寄与する部門です。25年4月にAPAC地域のグループ会社を支援する部門が新設されました。・上記本部内に、グループ全体のデジタル化支援の専門家組織(CoE)が2022年10月に発足、2024年9月時点で150名規模の組織となりました。これ以降もさらなる増員を目指し、パーソルグループのDX推進の中核を担う状態を目指します。【魅力】★社風:立場に関わらず意見を伝え合う風通しの良い社風です。また、主体的な言動や意志を尊重し裁量ある働き方ができる環境であり、成長意欲がある方には組織として全面的にバックアップする環境です。コミュニケーションを大切にし、定期的な座談会や1on1を行っています。残業時間は10~30時間程度です。2022年10月に組織を3名で発足し、多くのメンバーが社歴1年未満でそれぞれの経験を活かしながら組織づくりをしているフェーズのためフラットな風通しの良い組織です。★キャリアパス:入社後はまずご経験に応じて本ポジションの業務に取り組んでいただきますが、ゆくゆくはシステム企画等より上流にも挑戦いただける環境です。将来的には管理職としてピープルマネジメントにチャレンジ頂くか、エキスパートとして更なる専門性を磨いて頂くことも可能です。
更新日 2025.08.15
システムインテグレーター
当社では、社内データを活用したAIモデルの設計・開発を行い、実際の製品への統合・運用を進めています。開発したAI機能を最大限に活かすため、データの前処理からモデル構築、評価、継続的改善までをエンドツーエンドで担当いただくことが可能です。また、開発チームや製品チームと連携しながら、実際にユーザーが利用するAI機能の要件定義・実装に関わる機会も豊富にあります。【職務内容】・社内データを活用したAIモデルの設計・開発・開発したAIモデルの製品への実装・統合・データ収集から前処理、モデル構築、評価までの一連のプロセス管理・製品利用状況のモニタリングとモデルの継続的改善・開発・製品チームや社外の関係各所との連携によるAI機能の要件定義と実装【魅力】主軸のソフトウェアテスト事業にて活用される自社ツールを開発しているR&D部門で今最も力を入れている開発に従事いただくことができます。実務未経験者も歓迎。AI技術を活用した製品開発に挑戦いただけるポジションです。【歓迎要件】・機械学習/深層学習アルゴリズムの実務での活用経験・SQL等を用いたデータ操作の知識・Docker等のコンテナ技術の知識・クラウドプラットフォーム(AWS、GCP、Azure等)での開発経験・AIモデルを製品に組み込んだ経験、またはソフトウェア製品開発経験・CI/CDパイプラインの構築経験・ビジネス要件を理解し、技術的解決策に落とし込む能力【求める人物像】・データとAI技術を活用した製品開発に情熱を持つ方・AI分野に対する興味・キャッチアップ意欲が高く、長期的な成長が期待できる・エンドツーエンドで問題解決できる実装力と思考力を持つ方・ビジネス価値と技術的な実現可能性のバランスを考慮できる方・開発・製品チームと効果的にコミュニケーションできる方
更新日 2025.08.16
システムインテグレーター
当社では、社内データを活用したAIモデルの設計・開発を行い、実際の製品への統合・運用を進めています。開発したAI機能を最大限に活かすため、データの前処理からモデル構築、評価、継続的改善までをエンドツーエンドで担当いただくことが可能です。また、開発チームや製品チームと連携しながら、実際にユーザーが利用するAI機能の要件定義・実装に関わる機会も豊富にあります。【職務内容】・社内データを活用したAIモデルの設計・開発・開発したAIモデルの製品への実装・統合・データ収集から前処理、モデル構築、評価までの一連のプロセス管理・製品利用状況のモニタリングとモデルの継続的改善・開発・製品チームや社外の関係各所との連携によるAI機能の要件定義と実装【魅力】主軸のソフトウェアテスト事業にて活用される自社ツールを開発しているR&D部門で今最も力を入れている開発に従事いただくことができます。実務未経験者も歓迎。AI技術を活用した製品開発に挑戦いただけるポジションです。【歓迎要件】・機械学習/深層学習アルゴリズムの実務での活用経験・SQL等を用いたデータ操作の知識・Docker等のコンテナ技術の知識・クラウドプラットフォーム(AWS、GCP、Azure等)での開発経験・AIモデルを製品に組み込んだ経験、またはソフトウェア製品開発経験・CI/CDパイプラインの構築経験・ビジネス要件を理解し、技術的解決策に落とし込む能力【求める人物像】・データとAI技術を活用した製品開発に情熱を持つ方・AI分野に対する興味・キャッチアップ意欲が高く、長期的な成長が期待できる・エンドツーエンドで問題解決できる実装力と思考力を持つ方・ビジネス価値と技術的な実現可能性のバランスを考慮できる方・開発・製品チームと効果的にコミュニケーションできる方
更新日 2025.09.01
調査・マーケティング
DX現場支援で顧客と共に社会変革をリードする、業界リーディングカンパニーの同社にて下記の業務をお任せします。【業務内容】同社グループの経営の中枢として、各事業の発展を経理財務の観点からリードいただきます。【ミッション】各カンパニー含む会社のメイン経理担当としてご活躍頂く事を想定しています。会計/財務/税務の視点から利益・資金効率を最大化させ、企業価値(経営 × 組織 × 事業)の成長を継続的に加速させることがミッションです。【キャリア】新しい業務フローの構築/効率化をはじめ、決まりきった会計税務の業務だけではなく、幅広い業務をお任せしていく予定です。【具体的な業務内容】■IFRS対応業務■決算業務全般(月次/四半期/年次等)■会計監査・税務申告対応■税務・会計戦略の立案と実行■有価証券報告書等の作成■業務フローの改善、適正化【使用ツール】■Google Apps(Google Workspace):Gmail、カレンダー、Meet、Chat等■Microsoft Office(Excel、Word、PowerPoint)■その他 業務効率化ツールなど【仕事と子育てを両立しやすい環境】女性も男性も等しく活躍する会社、育児・介護がしやすい会社、将来に安心できる会社、高い技能スキルを尊重しその向上を支援する会社を目指しています。社員から広くアイデアを募り、全員で実現していく『全員参加型経営』が浸透しており、働き方改革、地域活性化、気候変動対策など持続可能性を高める様々な活動に取り組んでいます。令和2年度の総務省「テレワーク先駆者百選」にも選定され、全カンパニー、全職種でのテレワークが普及しております。【同社について】■DX現場支援で顧客と共に社会変革をリード業界リーディングカンパニーの同社。クリエイターの力で社会課題の解決に貢献し、持続可能社会の実現を本気で目指しているデジタルプロフェッショナルの集団■2017年に東京証券取引所市場第一部(現東証プライム)■デジタル人材の伴走によるDX現場支援を推進し、持続可能な社会への貢献
更新日 2025.08.22
アパレル・消費財・化粧品メーカー
新たに海外拠点向けのシステム推進を担当していただく方を求めています。システム開発から運用管理を通じて、海外IT部門との連携やグローバルITガバナンスを推進します。【募集背景】今期より新組織が発足しており、整備フェーズです。グローバルでの売上拡大に合わせて体制強化が必要なことからの増員募集です。【具体的には】欧米、中国、東南アジアなどのリージョンに密着したシステム担当として各国の風土やビジネス環境を理解し、全社最適とのバランスを取りながら現場の業務改革をリードいただきます。■海外拠点(販売/製造)向けのシステム企画、開発、プロジェクト推進、運用管理■海外IT部門(北米/中国)との連携窓口として、重要案件の支援やシステムのグローバル標準化推進■企画部門と協業したグローバルITガバナンスの推進まずは北米/中国/東南アジアいずれかのリージョン担当者として、各国のビジネスやシステム環境を学びながらデジタル施策を推進していただきます。IT駐在員として海外赴任の可能性もございます。【ポジションの魅力】同社グループにおける成長分野である国際事業において、未開拓のシステム環境を整備し1から作り上げていく経験ができます。同社小規模海外法人において、現地社長をステークホルダとした、経営課題に直結する案件の相談、提案に関与できます。【組織】CDOユニット ビジネスシステムソリューション部 国際システムソリューショングループ 社員4名【同社のDX戦略】■DX:AIなどデジタル技術を活用した新製品開発手法の刷新/デジタル技術を搭載した新製品やサービスの開発■全社員でDX提案:デジタル技術の社員教育を推進■業務効率化:国内外各拠点共通の基盤システムを構築→現在の基盤システムは営業、マーケ、製造など各事業部内でそれぞれ開発・運用しており、部分的に業務効率化は進んでいるものの、全体最適化が進んでおらず生産性の悪化懸念があるため共通基盤システムを構築し、業務効率化を目指します。【同社のDX戦略のあゆみ】これまではDX戦略上の新規サービス開発と業務効率化の推進をそれぞれ別部署で担い進めてきましたが、既存メンバーだけで組成されたチームでありDX推進に必要な知識、経験が不足しており思うように形にできない状態が続いていました。権限がそれぞれのチームに委譲されていたため、それぞれの組織の分権化が進んでおり全社的な視点が欠けている課題を解決するため横断的に機能する新組織「CDOユニット」を新設しました。【同社の魅力・強み】◎特定の生活者のお困りごとに着目したニッチ製品を生み出すことを得意としています。これにより市場創造を行い、新たな需要喚起力、競争の少なさを生み出しています。◎スピード開発、OEMの活用により開発スピードはトップレベルです。◎主要拠点の米国、中国、東南アジアなど15カ国でカイロや額用冷却シート、外用消炎鎮痛剤などを販売しており、米国のカイロ市場でNo.1シェア、各国の熱冷却シート市場でNo.1シェアを獲得しています。
更新日 2025.08.18
化学・繊維・素材メーカー
【募集背景】AI技術の進化とその社会実装が急速に進む中、当社においてもAIの業務実装を推進しています。現在当部署では、最適化技術・機械学習を用いたサプライチェーン業務の高度化・自動化や業務特化型の生成AI実装(RAG・エージェント等)を展開しており、その展開の加速や今後の新規技術の業務実装に向け、AI技術の導入・活用をリードし価値創造や業務効率化に貢献するプロジェクトを推進する人材を求めています。?【職務内容】全社的な視点からのAI活用施策の立案を実施いただきます。関連部門やパートナーと協業し、業務の効率化・高度化に向けた企画と推進を担当いただきます。(担当案件例)・サプライチェーン計画業務最適化・需要予測を始めとした機械学習の業務実装 等【活用テクノロジー/利用サービス(例)】・最適化エンジン:LocalSolver・AIプラットフォーム:Dataiku・言語:python※入社後に対象領域における各種教育を受講いただけます。【プロジェクトの流れイメージ(あくまでも一例となります)】1.要件定義2.データ授受、前処理3.分析設計・プロトタイプモデルの実装4.評価、改修5.運用計画の策定、トライアル運用6.本稼働【魅力】AI・デジタル技術を駆使し、人を創造的業務にシフトさせていく当社のDXにおける中核業務に貢献できます。国内外グループ会社やパートナーと協業し、AI・データ利活用を通じた働き方を変革・改善する施策・プロジェクトに従事することができる点は、やりがいを感じていただけると思います。また、担当者の裁量幅が大きく、施策の方向性や最新のテクノロジー採用等を自ら提案・具現化することができ、新しいことにチャレンジができる環境です。【キャリアプラン】当面は本ポジションにてAIに関する案件を企画・推進いただき、その後はご本人のご希望や適性に応じて、1on1やローテーション等を通じてキャリアアップを支援いたします。【人材戦略について】〇Diversityの推進 多様な個性がカネカならでは!を生み出す年齢・性別・国籍といった属性を問わず異なるタレントを持つ多彩な社員によって、新たな価値を生み出せるようダイバーシティを積極的に推進しています。〇1on1を柱に女性活躍を推進、女性幹部職比率・事務系新卒女性採用比率ともに増加〇男性育休取得も推進し、取得対象者の上司となるリーダー層への研修も実施参考:https://bemyself.pasonacareer.jp/interview/interview-3371/
更新日 2025.08.18
化学・繊維・素材メーカー
【募集背景】近年、ビジネス環境の急速な変化に伴い、データを活用した意思決定や業務改善の重要性が高まっています。当社においても、データ利活用に関する取り組みを加速させるため、新たなデータ基盤の整備、AI Readyなデータ整備を推進しています。データに基づく戦略的な取り組みを加速させるため、データガバナンスの強化、データマネジメント、BI(ビジネスインテリジェンス)などの分野で活躍できる人材を募集し、データドリブンな企業文化の醸成と、持続的な成長の実現を目指しています。?【職務内容】全社的な視点からのデータ利活用に関する戦略の立案、施策推進、環境整備を推進いただきます。関連部門やパートナーと協業し、当グループに最適なデータ利活用基盤の構築、データドリブンな業務の浸透、データマネジメントを担当いただきます。(関連キーワード)データドリブン運用、データプラットフォーム構築(データ連携~BIまで)、データガバナンス、データマネジメント、データモデリング、MDM、レガシープラットフォームからのデータ移行、生成AI連携 等【活用テクノロジー/利用サービス(例)】・BI:PowerBI・AI:Dataiku・生成AI:AzureOpenAI等・データレイク/DWH:Databricks・データプレパレーション:dbt Cloud・データ連携:現行Hulftで次期構成を検討中・MDM:検討中【プロジェクトの流れイメージ】各種取り組みがこれからスタートするため、検討段階から携わっていくことができます。【魅力】AI・デジタル技術を駆使し、人を創造的業務にシフトさせていく当社のDXにおける中核業務に貢献できます。国内外グループ会社やパートナーと協業し、データ利活用を通じた働き方を変革・改善する施策・プロジェクトに従事いただくことは、やりがいに感じていただけると思います。担当者の裁量幅が大きく、施策の方向性や最新のテクノロジー採用等を自ら提案・具現化することができ、新しいことにチャレンジができる環境です。【キャリアプラン】当面は本ポジションにてデータプラットフォームの構築とその活用に関する案件を企画・推進いただき、その後はご本人のご希望や適性に応じて、1on1やローテーション等を通じてキャリアアップを支援いたします。【人材戦略について】〇Diversityの推進 多様な個性がカネカならでは!を生み出す年齢・性別・国籍といった属性を問わず異なるタレントを持つ多彩な社員によって、新たな価値を生み出せるようダイバーシティを積極的に推進しています。〇1on1を柱に女性活躍を推進、女性幹部職比率・事務系新卒女性採用比率ともに増加〇男性育休取得も推進し、取得対象者の上司となるリーダー層への研修も実施参考:https://bemyself.pasonacareer.jp/interview/interview-3371/
更新日 2025.08.19
人材ビジネス
【ミッション/仕事内容】同社グループは、創業以来「社会の問題点を解決する」という企業理念のもと、ダイバーシティを推進し、誰もが自由に好きな仕事を選択でき、それぞれのライフスタイルに合わせた働き方のできる社会の実現を目指し、事業活動を展開してきました。時代の変化や多様化する企業ニーズに対応するソリューションの拡充と、人々がそれぞれの価値観に応じて活き活きと活躍できる働き方の提案や、キャリアアップの支援を行っています。ITマネジメント部は価値創出型のIT組織として管理部門の価値最大化を目指し、下記の業務に取り組んでいます。・メンバー全員で主体的に課題解決し、標準基準・ガイドラインに沿った判断を徹底すること・予算執行プロセスの最適化・GRCに基づきISMSの維持・情報セキュリティルールの徹底・BPO事業のセキュリティ強化、グループ会社支援、最新のガバナンス体制の浸透・HR Tech視点での人材マネジメントの在り方を提案(オンボーディングやアルムナイ等)今回、グループDX統括本部 ITマネジメント部 ITマネジメントグループ GRCチームのメンバーを募集します。【仕事内容】GRCチームはガバナンス・リスク・コンプライアンスに基づきISMSの維持や情報セキュリティルールの徹底を推進しております。多くのグループ会社も対象となるため、グループ会社のセキュリティ対策支援を行い、グループ会社の経営陣へ適切な運用に向けてコミュニケーションを取る機会も多いチームです。・セキュリティポリシーの策定、運用・ISMSに準拠した情報セキュリティの実践と維持、改善サイクルの継続実施・グループ各社へのセキュリティ意識向上プログラムの実施・法的コンプライアンス対応・ベンダーリスク管理・定期的な監査と評価・インシデント対応・将来的には、海外拠点のセキュリティ対策も実施※グループDX統括本部内にネットワーク&セキュリティチームもあり、そちらはセキュリティ対策製品の導入やログ解析のようなテクニカルな業務に対応しています。GRCチームとネットワーク&セキュリティチームは連携しながら活動することも多くあります。【やりがい】多くのグループ会社、多様なビジネスを展開する同社グループにおいてISMSを維持し、安全・安心を守るセキュリティルールの徹底を推進することは困難もありますが大きなやりがいにつながります。また、社員に対しての情報セキュリティ教育も行い、場合によってはグループ会社の経営層に対してセキュリティ対策の指導などを行うこともありますので経営に近い位置での業務経験を積むことが可能です。
更新日 2025.09.03
人材ビジネス
【ミッション/仕事内容】同社グループは、創業以来「社会の問題点を解決する」という企業理念のもと、ダイバーシティを推進し、誰もが自由に好きな仕事を選択でき、それぞれのライフスタイルに合わせた働き方のできる社会の実現を目指し、事業活動を展開してきました。時代の変化や多様化する企業ニーズに対応するソリューションの拡充と、人々がそれぞれの価値観に応じて活き活きと活躍できる働き方の提案や、キャリアアップの支援に取り組んでいます。その同社グループの IT 基盤システムとネットワークを、高いセキュリティで安定維持・運用し、より便利で優れたシステムへと進化させていくために、私たちプラットフォームグループが存在しています。プラットフォームグループではミッションに「基本を守り、常に革新」を掲げています。このミッションには、事故を起こさないためにプロセスを順守すると同時に、効率化を追求し、常にデジタル基盤の強化を続けること。安心・安全・最新テクノロジーで構築されたデジタル基盤を進化させ続け、グループ全体のビジネス拡大に貢献できる環境を創り上げていく、というコミットメントを込めています。今回、グループDX統括本部 デジタルプラットフォーム統括部 プラットフォームグループの情報共有基盤チーム所属のエンジニアを募集します。【仕事内容】情報共有基盤チームは、同社グループのシェアード環境で働く皆様に「安全・安心・安定」したサービスを提供することをミッションとして、コミュニケーション基盤の安定稼働、コミュニケーション基盤の刷新検討、各種EOL対応を行っております。・Microsoft365環境の維持管理(Outlook、Teams、OneDrive)、Microsoftの新サービス導入、Microsoftと他サービスとの連携・Active Directory、Entra IDの管理・Copilotの導入推進・FileServer、SharePoint、OneDriveなどのファイル共有基盤の維持管理、・電話、FAX、複合機などのコミュニケーション基盤の品質改善、安定稼働に向けた維持管理将来的にはメールドメイン統合の推進【やりがい】シェアード環境は約12,000名ものユーザーが利用しています。多くのユーザーが利用する環境を「安全・安心・安定」な状態とできるよう維持管理するだけでなく、これまで以上に高品質となるよう改善にチャレンジすることができます。シェアード環境の改善を通じて事業成長に貢献している実感を得ることもできますし、Copilotなどの新規製品の導入推進を通じて同社グループのDX化に寄与することができるポジションです。
更新日 2025.09.03
電気・電子・半導体メーカー
■世界最先端ロジック半導体の研究、開発、設計、製造および販売を事業とする当社において、その事業運営をささえる社内業務システムと周辺サブシステムを導入時から協働し、社内情報システムの開発・運用基準作成、監査対応に関連する業務などを担当する。【同社とは】元東京エレクトロン会長の東様が発起人となり、キオクシア、ソニー、ソフトバンク、デンソー、トヨタ自動車、NEC、NTT、三菱UFJ銀行が出資し、海外では2nm技術を有する米IBMおよびEUV露光装置技術を持つベルギーimecとの協力体制構築、国内では技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)との連携によりサムスン社やTSMC社でも成しえていないbeyond 2nmを掛け声に同社は設立されました。この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。
更新日 2025.08.18
エネルギー
【応募者へのメッセージ】同社は企業戦略の中で、安全・安定操業を最優先しながら既存事業の強化とCCS/水素事業の展開、電力関連分野への挑戦を通じて収益基盤の拡大と2050年ネットゼロに向けた取り組みを進めています。この目標達成に向け、デジタル戦略推進ユニットでは、デジタル・AIを最大限活用し、操業分野のさらなる最適化や、社内データや知見を最大限に活かした意思決定の高度化を推進し、事業価値の向上に貢献していきます。こうした状況の中、コーポレート部門や技術部門に対して、生成AI、データ分析、ダッシュボード作成など、AI・データを最大限活用するため、社内内製のアプリケーション作成を急拡大させています。 ビジネス部門の課題を最速でアプリに落とし込み、データドリブンな意思決定を支援する仲間を募集します。主体性を存分に発揮できるポジションです!【部署紹介(部門の業務概要等)】デジタル戦略推進ユニットは、5グループ(AI・データ活用推進グループ、デジタル企画グループ、デジタル基盤グループ、ビジネスソリューショングループ、情報セキュリティグループ)から構成され、国内外の同社グループ会社全体の生成AIを含むAI・データ分析の推進、デジタル・データ基盤の構築・保守、ITインフラ構築・運用、業務系・操業系・技術系といった各領域に渡るアプリケーションの導入・運用、サイバーセキュリティ、情報管理ガバナンス、ITに関わる方針策定・企画検討等を担っています。その中で、AI・データ活用推進グループでは、AI(生成AI含む)、データ分析、ローコード・ノーコード開発を担当しており、社内の課題解決のため様々なアプリケーションを社内内製で作成しています。SnowflakeやFabricのデータ基盤を基に、主にPythonを用いたフロントエンド・バックエンドのアプリケーションを作成しています。メンバーには技術系社員、新卒メンバー・中途採用メンバーが混在する多様なバックグラウンドを持つメンバーで構成されていて、意見交換しやすい雰囲気です。【部門の今後の方向性・中途採用募集の背景】同社デジタル戦略推進ユニットは、デジタル技術を活用した全社的な変革を加速させています。2025年度以降は、①生成AIの本格活用による業務効率化と意思決定支援、②内製開発の拡大によるビジネス課題への迅速な対応、③データドリブン文化の醸成に特に注力します。現在、クラウドネイティブなアプローチに基づき、アプリケーションの設計・開発からクラウドインフラの構築・運用までを一気通貫で担う、高度なフルスタックスキルのスキルを持つ人材の需要が急増しており、エネルギー業界の変革期において、カーボンニュートラル実現と新規事業創出に向けた迅速な開発を担う中核人材を求めています。【職務内容】(1) クラウドネイティブアプリケーションの開発・内製化推進・ビジネス課題解決のためのWebアプリケーションにおける要件定義、設計、開発、テスト、運用保守全般・フルスタック開発(フロントエンド、バックエンド、データベース設計・構築)の実践・クラウドネイティブなアプリケーションアーキテクチャの設計・構築・ローコード開発プラットフォームや生成AIのAPI等を活用した、迅速かつ高精度なソリューション開発・APIの設計・開発による既存システムとの連携、および新規マイクロサービスの開発・CI/CDパイプラインの構築・運用による開発プロセスの自動化と品質向上(2) 内製化推進と技術支援、クラウド環境におけるアプリケーション展開・社内エンジニアが作成したコードやAIロジック等を、アプリケーションとして社内クラウド環境へデプロイ、およびその運用・社内開発者に対するAzure活用を中心とした技術支援、コードレビュー、およびベストプラクティスの共有・クラウドネイティブ開発における標準・ガイドラインの策定と展開・新しいクラウド技術、開発手法、生成AI関連技術の調査・評価・導入支援・必要に応じて、若手エンジニアへの技術指導や育成支援
更新日 2025.09.03
エネルギー
【応募者へのメッセージ】同社は企業戦略の中で、安全・安定操業を最優先しながら既存事業の強化とCCS/水素事業の展開、電力関連分野への挑戦を通じて収益基盤の拡大と2050年ネットゼロに向けた取り組みを進めています。この目標達成に向け、デジタル戦略推進ユニットでは、デジタル・AIを最大限活用し、操業分野のさらなる最適化や、社内データや知見を最大限に活かした意思決定の高度化を推進し、事業価値の向上に貢献していきます。こうした状況の中、コーポレート部門や技術部門に対して、生成AI、データ分析、ダッシュボード作成など、AI・データを最大限活用するため、社内内製のアプリケーション作成を急拡大させています。 ビジネス部門の課題を最速でアプリに落とし込み、データドリブンな意思決定を支援する仲間を募集します。主体性を存分に発揮できるポジションです!【部署紹介(部門の業務概要等)】デジタル戦略推進ユニットは、5グループ(AI・データ活用推進グループ、デジタル企画グループ、デジタル基盤グループ、ビジネスソリューショングループ、情報セキュリティグループ)から構成され、国内外の同社グループ会社全体の生成AIを含むAI・データ分析の推進、デジタル・データ基盤の構築・保守、ITインフラ構築・運用、業務系・操業系・技術系といった各領域に渡るアプリケーションの導入・運用、サイバーセキュリティ、情報管理ガバナンス、ITに関わる方針策定・企画検討等を担っています。その中で、AI・データ活用推進グループでは、AI(生成AI含む)、データ分析、ローコード・ノーコード開発を担当しており、社内の課題解決のため様々なアプリケーションを社内内製で作成しています。SnowflakeやFabricのデータ基盤を基に、主にPythonを用いたアプリケーションを作成しています。メンバーには技術系社員、新卒メンバー・中途採用メンバーが混在する多様なバックグラウンドを持つメンバーで構成されていて、意見交換しやすい雰囲気です。【職務内容と入社後のキャリアパス】1. 課題発見と解決アプローチ設計・生産現場からコーポレート分野(財務、人事、経営企画等)まで、各部門の専門家と協働し、業務観察とヒアリングを通じて曖昧な要求を「定量的な問い」に再定義・業務フローを自動化可能な単位に分解し、データ・プロセス・制約条件を見極め、短期PoCと中長期ロードマップを策定2. ソリューションの技術選定・開発・統計解析、機械学習(クラシカルML、生成AI:LLM/RAG/Agent)、最適化、シミュレーション等から最適な技術手法を選定・Azure/Snowflake/Pythonを中心に、データパイプラインから簡易UIまでの設計・実装3. 導入・運用・継続的改善・アジャイルなアプローチで、パイロット導入から本番展開、他部門への横展開までを推進・現場KPIと技術KPIをモニタリングし、モデルやプロセスを継続的に改善4. 組織横断のデータ利活用促進と戦略支援・標準化ドキュメント作成、ベストプラクティス共有、勉強会開催等を通じて、組織全体のデータ活用力向上と内製化支援・レガシー資産と最新技術を融合させた最適なアーキテクチャ設計・OSSコミュニティ活動や論文発表を通じた技術ブランディング・データ分析に基づき、経営層や事業戦略部門へのインサイト提供や意思決定を支援
更新日 2025.09.03
医療機器メーカー
【配属先の主業務内容】 ・国内および海外グループ会社の社内ITインフラ(サーバ環境)の企画・導入・運用保守 対象:社内基幹系サーバ(PLM、MES、SAP、その他各種周辺システム) 情報系サーバ(Active Directory、ファイルサーバ、SMTPサーバ等) ・外部協力会社・各種パートナとの折衝・調整・コントロール など【任せる主業務と詳細】 *1日の業務の流れ 部内ミーティング・担当プロジェクト・タスクの確認 担当プロジェクトの対応(案件管理・設計・構築・運用・関連パートナ調整) 社内からの問合せ対応・トラブル対応 *入社直後に担当いただく仕事・役割 ・現在進行中のPLM/MES導入プロジェクトに参画いただき、社内メンバーや外部 パートナと協力してプロジェクトの推進に携わって頂きます。 ・Active Directoryサーバ更改に向けた環境設計、構築、各種テスト他 ・クラウドサーバ(Azure/AWS)環境拡大に伴う運用改善、コスト適正化他 *入社3年頃に期待する仕事・役割 プロジェクトリーダー(企画立案から実行まで) *将来的に期待する仕事・役割 組織の中核として各種プロジェクトや案件の幅広い分野で推進リーダーとしての役割 を担っていただきます。【組織構成】 CDX統括部通信セキュリティ部:29名(男性22名 女性7名) ・サーバシステム課:基幹系・情報系サーバ等の企画、導入、維持管理 ・ネットワーク・セキュリティ課 - ネットワークインフラ係:無線含めたネットワークと機器の維持管理 - セキュリティ推進係:サイバーセキュリティ対策とMicrosoft365運用管理 ・グループウェア・ユーザサポート課 - グループウェア係:Microsoft365・intra-martの維持管理と活用推進 - ユーザサポート係:各種ITヘルプデスクとPCやiPhoneのキッティング ※今回の採用を想定しているポジションは「サーバシステム課」です。【求める人物像】 ・周囲とのコミュニケーションが好きで、自律的に率先して業務を行える方 ・ITインフラに関して広範囲に技術力を習得したいという意欲がある方
更新日 2025.09.03
電気・電子・半導体メーカー
・人事システムの運用・保守業務やシステム導入プロジェクト(BPRやDX導入など)の推進を行います。・各国の人事部門やITメンバー、外部コンサルタントとコミュニケーションをとり、各種案件のリード役を担います。・日本を始め、アジア、アメリカ、ヨーロッパとグローバルに展開する人事システムの導入・運用に関わるチャンスもあります。
更新日 2025.09.04
不動産
【募集背景】同グループの不動産セグメントではデジタルを活用した新しいビジネスモデル確立と、変化に迅速に対応できるシステム開発・運用体制構築を目指しています。ビジネスモデルを支えるアプリケーション、サービスの安定・安全な稼働のためにもネットワークインフラ整備・高度化は必要不可欠です。多種多様な施設を運営する不動産セグメントでは、可用性・信頼性・セキュリティ向上、コスト適正化はビジネス上も課題です。【ポジション・配属】同社(同Gの不動産セグメントの中核会社)のIT企画室に所属、もしくはグループ会社の情報システム部に出向。個々の案件に開発工程から参画し、アプリケーションチームと連携しながら、不動産セグメントのデータセンター含むサーバー環境の設計、構築、構築後の保守・維持を担う。【組織構成】同社/IT企画室:18名、某社/情報システム部:46名【職務内容】不動産セグメントの多様な事業を支えるアプリケーションが稼働するサーバー環境の設計・構築・運用と、現行環境を抜本的に刷新する次世代構想の検討。・自社データセンター(オンプレミス)やクラウド環境のサーバーの設計、構築、運用を行う-アプリケーションの稼働要件からサーバーの機能/非機能要件を定義-サーバーの概要設計(HW構成、SW構成等)、詳細設計(ラック構成、接続構成、各種パラメータ設定等)。必要に応じ冗長化。-サーバー構築、各種テスト(単体動作確認、疎通、結合、総合、負荷、冗長化構成、バックアップ/リカバリー等)。作業は外部パートナーも活用するが、レビューや品質確保には責任を持つ。・サーバー構築・テストの標準化、構築自動化ツール(Ansible、Chef等)を用いた作業自動化・サイロ化された個別システムのサーバー環境から脱却した、次世代基盤の企画・設計・構築・運用【プロジェクト例】・グランドデザインに基づくサービスレベル・管理体系等の標準化と、それに基づくシステムスタンダードの整備・資産管理、ネットワーク設計、認証認可基盤の改善・各事業における基幹系システム更改
更新日 2025.08.19
不動産
【募集背景】同グループの不動産セグメントでは、押し寄せるDXの波を受け止めるだけではなく、デジタルを活用して新しいビジネスモデルを確立し、変化に迅速に対応できるシステム開発・運用体制を構築することで、事業の持続的な成長を支えたいと考えています。そのため、情報・システム構造全体の改善・改革に共に取り組んでいただける方を歓迎します。【ポジション・配属】同社(同Gの不動産セグメントの中核会社)のIT企画室に所属、もしくはグループ会社の情報システム部に出向。不動産の諸事業(業界No1のマンション管理事業、マンション流通事業、不動産投資事業など)における基幹系システムの刷新・再構築、および構築後のシステムの継続的な改善・進化をPMとして牽引いただき、システム部門のプロジェクト・マネジメント力底上げと、不動産セグメント全体のシステム整備に尽力いただきます。【組織構成】同社/IT企画室:18名、某社/情報システム部:46名【職務内容】基幹系システム刷新・再構築のプロジェクト・マネジメント・プロジェクトの牽引、計画立案、課題・リスク解決やプロジェクト内部の各種調整のリード、進捗管理、予算管理、人員リソース管理、品質管理。・業務部門、外部パートナー、その他ステークホルダーとの各種調整のリード。・業務部門やアプリケーション・アーキテクトと連携した上での刷新・再構築のロードマップ策定、フェーズ設定、各フェーズのスコープ明確化。・フェーズごとのプロジェクトの起案・稟議準備のサポート、実行計画の具体化、プロジェクト体制の設計・起動。・情報システム整備・情報活用高度化等のプロジェクト・マネジメント。・プロジェクトの起案・稟議準備のサポート、実行計画の具体化、プロジェクト体制の設計・起動。【プロジェクト例】・顧客接点のデジタル化:次世代マンション管理事業サービス、ホテル・旅館施設の新規開業、新築分譲マンションの契約手続き電子化・社内業務のデジタル化:決裁・請求・契約などバックヤード業務の電子化、BIM、宿泊事業のCRM推進・各事業における基幹系システム更改【働く環境】土日祝休み、リモートワークは週1~2日活用、フレックス制です。残業は月20h程度で、所定労働8時間換算で月15h程。某社は所定労働時間7時間半です。
更新日 2025.08.19
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【ミッション】◆国内GIS(地図情報システム)エンジンのパイオニア/空間情報イノベーションカンパニーである同社にて、Salesforceを軸とし、AIなど最新技術を取り入れた社内DXの企画および推進担当として、ご活躍いただきます。◆昨年度に基幹システムをSalesforce基盤で刷新し、全社活用を推進しています。◆情報システムGはまだ組織として立ち上がってまだ数年の新しい組織ですが、社内全体に向けた大規模システム導入・DX推進・Salesforce等、様々な改革を進めているため、様々な知識や経験を得ることができます。◆また、経営層や利用ユーザーとの距離も近い為、構築や取組効果を直接感じる事が可能です。不明な点については上長や先輩に質問をしながら、ご自分のペースで業務を進めることができます。【具体的な業務内容】社内DXの企画及び推進担当として、以下のような業務をマネージャ及び他メンバーと協力して実施いただきます。・部門横断課題などの取り纏めや解決方針の策定等の企画業務・業務効率化や生産性向上を企図した社内DX推進案件の牽引・データドリブン経営実現に向けたデータ活用方法の提案・Salesforce内での新規レポート・ダッシュボードの作成・データ集計、分析業務、その他エクセル含む【ポジションの魅力】・社会貢献性GIS(Geographic Information System)は、地理情報システムのことで、「地理情報および付加情報をコンピュータ上で作成・保存・利用・管理・表示・検索」等を可能にするシステムになります。私たちの生活に必要不可欠な存在で、社会インフラ/ビジネス/オートモーティブ/製造・建築/気象予測/危機管理/保健医療/天然資源/行政/教育/エンターテインメント等、様々な分野で活用されています。・安定した経営基盤オリックス株式会社が出資しており、官公庁や自治体をコア・クライアントとしているため、取引基盤は盤石で、創業以来45期連続で黒字経営の実現が出来ています。 ・テクノロジー・ドリブン国内GISエンジンのパイオニアとして、一貫してテクノロジー・ドリブンの思想を追及してきました。社員の約70%は技術職で、今までに多数のプロダクトを開発して参りました。・挑戦を推奨するカルチャーカルチャーは、自由で風通しが良く、自主性は求められますが、上層部への提案もウェルカムで、手をあげれば委ねる・任せる・挑戦できる環境です。事業変革期である今、今まで以上に改善提案を通りやすいと感じております。・ワークライフバランス働き方制度も充実しており、実働7.5時間/月の平均残業時間20H程度/週1日以上の出勤での在宅勤務が可能/フリーアドレス・フレックスにより、働く場所と時間の融通が利く等、ワークライフバランスを重視した就業が可能です。女性マネージャーも活躍しており、出産後に復職する女性社員も多い環境です。・中長期的なキャリア形成安定した経営基盤の上、離職率:3%以下/平均勤務年数:13.45年、と大手並みで、退職金や財形貯蓄制度もあり、中長期的に腰を据えながら長く働くことが出来ます。また、研修制度が充実しており、ご自身の志向性や経験を考慮の上で、多様なキャリア形成が可能です。
更新日 2025.08.29
エネルギー
同社グループでは、経営的・業務的課題を解決するために、世の中のDX事例を取り入れながら、期待効果に応じた営業活動改革プロジェクトを立案・推進する管理職を募集しています。配属予定のDXグループ(社員11名程度)のなかに①営業・事務DX推進チーム②製造DXチームがあり、今回は、①営業・事務DX推進チームにて管理職として5名以下のチームメンバーをマネジメントしながらミッション推進をしていただける方を求めています。このポジションでは、現在ITツールをフル活用し、当社の「地域事業会社」向けに標準的な営業プロセス・マネジメントプロセスを策定することで成果創出を推進しています。ITツールを用いて、営業活動の中身を活動管理できるような体制にし、営業戦略とのアンマッチな営業活動を行っていないかを可視化しています。また、営業担当が正しく効率的に案件管理をおこない、案件の停滞やリスクの早期発見につなげ受注確度を高めていただく体制の構築などをフォローしています。当社はグループ企業数が多く、業種・業態・規模が様々なため、状況がそれぞれ異なる現場に対し、ITツールや新しい営業活動のやり方を導入・定着させていくために周りを巻き込みながら推進力を発揮いただく必要がある環境となっています。 【達成いただきたいミッション】・営業活動の効率化・生産性向上・顧客接点の最適化・データに基づく営業戦略構築上記のための戦略構築を行っていただき、データに基づいた営業戦略を立案し、実行することで、同社グループの成長を支援いただくことを期待しています。【配属部署】総合企画グループ AI・DX推進室 【ミッション(AI・DX推進室としてのミッション)】情報テクノロジーで「地球の恵みを、社会の望みに。」 ~DXで事業を加速させ売上・利益を増やし、顧客・社員・会社 全員がハッピーになることを目指します。クイックに一つずつ成功事例を積み上げていくことにより、成果を実感できる取り組みを実践します。【雰囲気】全体で23名程度の部署(派遣社員含)になります。5年前に組成された新しい組織のため、キャリア採用、社内公募での異動、新卒配属などが半数以上で、入社4年以内の社員がメインとなり活躍しています。そのため、色々な知識、経験、を持ったメンバーと一緒にやりがいをもって働くことが可能です。前職では大手電機メーカーの方や社内SE、化学メーカー出身の方等もご経験を生かして活躍されています。【入社後の働き方】在宅勤務制度、フレックス制度を利用してハイブリットな働き方を推進しています。週2~3で在宅勤務をされている方が多いです。ブリッチ休暇等を部署で設置して有給休暇の推奨もしており、夏季休暇等は7連休にして旅行などを楽しむ社員もいます。
更新日 2025.09.03
その他(コンサルティング系)
【Machine Learning Engineer Manager】テクノロジーと健康を共進化させ、健康と利益の両方に High Impact を出し続けるマネージャーを募集します。■ 会社概要当社は、「人と社会を健康にする」というミッションのもと、全国数百の自治体から収集した健診データやレセプトデータ(診療報酬明細書)など、膨大なヘルスビッグデータを解析し、予防医療のイノベーションを推進しています。さらに、生成AIを活用した自治体の業務効率化にも取り組み、深刻な人手不足の解消に貢献しています。データサイエンスとソーシャルマーケティングを融合させ、病気の早期発見・早期治療、そして社会全体の健康増進を目指して、国民一人ひとりの健康維持と行動変容に本気で取り組んでいます。■ チームの役割とビジョンMachine Learning Development Group の LLMチームは、生成AIの力で自治体の人手不足という社会課題を解決するため、革新的なプロダクト開発に取り組んでいます。AIを活用することで、従来の枠を超えた新しいアプローチを実現し、「人と社会を健康にする」ミッションの実現を加速しています。世界中で進化を続ける最先端技術や知見を積極的に取り入れ、私たち自身も日々成長を続けながら、健康とビジネスの両面で高いインパクトを生み出すことを目指しています。社会にポジティブな変化をもたらし、同時に世界の技術発展にも貢献できる、そんな “High Impact” を出すチームであり続けます。■ 募集背景Machine Learning Engineer をマネジメントしながらプロダクト開発を行うチームリーダー/マネージャーを募集いたします。新規事業ですが令和7年度にパイロット事業が決まっており、クライアントからの需要も多く、翌年度の大規模展開に向けチームを強化することが今回の募集目的です。また、社内での業務効率化や、住民の健康改善を目指した保健指導のAIによるサポートのニーズも高まっており、生成AIの活用を社内外多方面で推進していく予定です。■ 具体的な業務内容・生成AI API を使ったプロダクト開発のマネジメント - Prompt Engineering - Fine Tuning - RAG・オープンソース 生成AIを活用したモデル構築のマネジメント・Research Engineer のマネジメント - 業務設計 - 人材育成 - 統率指揮・他部署に向けた説明資料の作成・Global Top Conference への論文投稿■ 事業例・AI Call 事業: 特定健診・がん検診の予約受け付けを AI が電話で対応。予約電話の対応で専門的な業務にエフォートを避けない自治体職員のサポートになることに加え、AI による夜間や土日対応を可能とすることで受診率の伸びを狙う。・直近のプロジェクト: AIの電話による健診の予約受付を展開、生成AIを活用した業務改善プロダクト開発■ 主な開発環境・開発言語:Python・機械学習フレームワーク: Pytorch・環境仮想化:Docker・ソースコード管理:Github・クラウドコンピューティング:AWS, Google Cloud・コミュニケーション:Slack・ドキュメント管理:Notion・PC:MacBookPro・AI Coding Assistant : Cline, Github Copilot■ チーム構成4名程度、平均年齢33歳■求める人物像・人と社会を健康にするというミッションに強く共感いただける方 ・最先端技術を素早く使いこなせる方・数年先の未来を見据えた開発ができる方・日常的に論文を読んでいる方・特定の役割や業務に限定されず、チーム内外のメンバーと協働して課題解決に取り組める方"
更新日 2025.08.25
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【職務内容】医療関連施設にて医療情報システムの導入作業におけるサポート業務をお任せします。当社の開発を担当しているシステムエンジニアと連携しながら、各クライアント先に出向きシステム導入~運用確認まで行っていただきます。本ポジションは未経験メンバーが多く在籍しており、ご経験がない方でもITスキルを磨いていただけます。先輩社員が1から丁寧にOJTを行いますので、安心して就業できる環境や教育体制も整えております。【具体的な業務内容】・各クライアント様のPC設定作業・PCの入替作業におけるスケジュール作成・システムメーカーや各クライアントとの日程調整業務・システム導入に関わる調整作業補助・データベースなどの移行作業補助・その他 / 弊社システムエンジニアのアシスタント業務など【魅力】・プライベートと両立できる就業環境(みなし残業などはありません)・仕事内容や取り組む姿勢を全うに評価する昇給・昇格システム(過去2万円以上の給与UP実績有)・長期的な顧客取引実績から安定して就業できる環境【募集背景】開発したデータの移行作業を行う実働部隊の人員が必要となったため、募集【組織構成】対応プロジェクトにもよりますが、少数精鋭の企業です。導入支援先への出向もございますが、いずれの場合でも先輩社員が1名つき、しっかりとOJTを行います。
更新日 2025.09.05
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【職務内容】大手病院グループを中心に、幅広い業界・企業のネットワーク構築に携わっていただきます。当社の施工を担当している外部ベンダーと連携しながら、各クライアント先に出向きネットワーク設計や施工~PCの導入作業まで行っていただきます。本ポジションは未経験メンバーが多く在籍しており、ご経験がない方でもITスキルを磨いていただけます。先輩社員が1から丁寧にOJTを行いますので、安心して就業できる環境や教育体制も整えております。【具体的な業務内容】・ネットワーク設計、施工 / サーバ室設計、施工・既存ネットワークの更新提案・クライアントPCの導入 / 設定・クライアントコミュニケーション・外注先企業とのベンダーマネジメント【魅力】・プライベートと両立できる就業環境(みなし残業などはありません)・仕事内容や取り組む姿勢を全うに評価する昇給・昇格システム(過去2万円以上の給与UP実績有)・長期的な顧客取引実績から安定して就業できる環境【募集背景】開発したデータの移行作業を行う実働部隊の人員が必要となったため、募集【組織構成】対応プロジェクトよって異なり、導入支援先への出向もございます。ただし、いずれの場合でも先輩社員の方が1名つきますので、安心してご就業が可能です。
更新日 2025.09.05
システムインテグレーター
グローバルSIerである同社にて、アカウントへの深耕営業を牽引するメンバーを募集します。【職務内容】特定の業界のお客様向けに、Customer Partner(アカウントマネージャー)として深耕営業に従事頂きます。■担当顧客・1人当たり1~3社アカウントを持ち、深耕していただきます。・同社の顧客は某社時代から取引がある、日本を代表する大手企業が中心となります。(金融、保険、製造、流通・小売り、通信、公共等)・カウンターパートなる部門は顧客の情報システム部門や、システム子会社です。■ミッション・既に同社でお取引のある案件の更新を同社として継続受注すること・既存の顧客からの案件拡大・新規案件、未取引領域のソリューション提案【設立の背景】メインフレームから分散システム、クラウドへとアーキテクチャが変遷するにつれて競合ベンダーが増え、現在では多様な製品やサービスを組み合わせてソリューションを提供する必要があります。そのためIBM製品のみを使用してのサービス提供は本当の意味での顧客目線の異なるとのことで、独立し最適な技術を用いて顧客の要望に最大限フォーカスすべきという考えで、同社はスタートしております。【強み】同社の強みは、システムインフラに精通した社員がいることであり、約1000人のプロジェクトマネージャーや約300人のアーキテクトが在籍し、パートナーを含めたテクニカルエンジニアは約1万人以上おります。またIBMの技術者向けのプロフェッショナル制度を継続しており、経験とノウハウは他社にはない強みとなっております。
更新日 2025.08.29
食品メーカー
同社グループは、2025年度までを構造改革期、2030年度までを再成長期と位置づけ、2049年の創立100年を超えて成長し続ける企業を目指しています。このビジョンを実現するために、国内事業の収益力強化や海外・新規事業の拡大において、IT/DXの役割が重要性を増しており、それに伴いIT部門の体制強化を進めていきます。その中でも会計領域は、【国内】SAPを中心にした基幹システムを2016年より利用しており、経理・財務領域のDXによるさらなる業務効率化や収益・原価管理の高度化などの取り組みが求められています。【海外】現地グループ会社およびグローバルでの経営情報の可視化、【新規事業】事業内容や規模に即したIT基盤の導入および運用管理が求められています。さらに中期的には、2030年代での基幹システム刷新を検討しています。社内の関連部署と協力しながら主体的に業務を遂行し、将来的にはIT部門における会計領域担当の中心となって会計DXの推進、基幹システムの刷新を主導していただける人財を求めています。【仕事の内容】■財務会計・管理会計(原価管理含む)領域における業務システムの運用管理■財務会計・管理会計(原価管理含む)領域におけるDXの企画、実行管理※経理、財務部門を中心に、生産、営業、調達、研究、原料栽培など、社内の各部門の社員、および協力会社(ITパートナー)と密にコミュニケーションを取りながら進めていく仕事です。(数年後には)会計領域以外にも範囲を拡大し、本社間接部門(人事・法務・総務・IRなど)のDX/ITの企画、実行、運用管理などもお任せする予定です。【配属先情報】情報システム本部 情報システム部11名 システム企画課6名・会計・SCM・営業などの領域毎にメイン担当を置いており、少数精鋭組織の中で、裁量をもって関わることが可能です。・SIerや他事業会社からの中途入社者も多数在籍をしております。【ポジションの魅力】同社ITの魅力は、ユーザーである現場との距離が近いことです。馬鈴薯栽培から、生産、物流、開発、商品企画、物流、営業、管理まで、様々な部門と連携し、PJ・業務を進めます。ジャガイモ畑や工場、アンテナショップや流通の現場まで出ていって話をするだけでなく、一緒に業務を体験して課題を学んでITでの解決方法を考える。システムを作ることは手段であり、かっぱえびせんやポテトチップス、じゃがりこをどのようにおいしく、お客様に喜んでもらえるように提供することが私たちの目的です。【同社のDXについて】・現場主導型のDX(内製開発)を進める文化:コンサルティング企業の力を借りず、圧倒的当事者意識を持ち業務に取り組むDNAを大事にしており、自社内製で現場業務の改善を進めております。・スモールスタート:小集団での改善活動を行っており、第一線の現場で働く方々が能動的に現場改善を考える中で、デジタルを活用することにおけるメリットを理解いただきながら進めています。・同社グループ成長戦略の中で明確にDXを掲げられていることChange 2025 3ヵ年変革プラン実現に向けて、「収益力強化」「事業ポートフォリオ変革」「事業基盤強化」といった事業構造改革を進めていくにあたり、同社として投資含めてDXに熱度高く取り組んでおります。【働き方について】・リモート可(居住地相談可のため、日本全国からご応募を受け付けています。出張は発生します。)・コアタイムなしのフルフレックス
更新日 2025.09.03
食品メーカー
【募集背景】グループで2025年度までを構造改革期、次の2030年度までを再成長期と位置づけ、2049年の創立100年を超えて成長し続ける企業を目指しています。このビジョンに向けた、国内事業の収益力強化、海外事業・新規事業拡大の方針のもと、IT/DXの役割が重要性を増してい背景から、IT部門の体制強化を進めています。現在、IT部門は国内グループ会社を主なカバー範囲としています。約15拠点ある海外グループ会社(北米、欧州、中国、韓国、東南アジア、オーストラリア)については、現状はITの企画・運用を現地に任せていますが、海外事業拡大の経営方針のもと、グローバルの経営状況のタイムリーな把握や、国・地域を跨った需給調整・受発注の仕組み構築など、グローバルでのデータ管理、IT化の必要性が増しているため、専門的なご知見をお持ちの方を採用することとなりました。【仕事の内容】■グローバルデータ管理基盤の企画構想、導入推進前提として、当グループの海外現地法人はそれぞれ個別の基幹業務システムを利用しています。各社システムから、必要なデータを必要なタイミングで吸い上げ、ブランド別の実績などをグローバルで横串に可視化・管理できる仕組みを構築いただきます。※SCM領域にとどまらない内容ですが当グループのグローバルIT管理のアプリケーションレイヤーにおける中心的なシステムになります。ここで定義するコード標準や、データ収集アーキテクチャが、グローバルSCMシステムの前提になります。■グローバル需給管理システムの企画構想、導入推進当グループでは、海外の生産拠点、販売拠点が複数存在し各国・地域の需要に対して、どの生産拠点から供給するのが最適か、国・地域を跨った需給の調整が必要です。現状は各国・地域の担当者による人力での対応を行っているが、海外事業のさらなる拡大に備え、この業務にITを導入します。※上記は1~2年先の将来を見据えた対応となり、直近は、国内のSCM(需給管理)システム、S&OPシミュレーションシステムの運用管理から担当いただく可能性がございます。【配属先情報】情報システム本部 情報システム部11名 システム企画課6名・会計・SCM・営業などの領域毎にメイン担当を置いており、少数精鋭組織の中で、裁量をもって関わることが可能です。・SIerや他事業会社からの中途入社者も多数在籍をしております。【特徴・魅力】◎ユーザー/現場との距離がとても近い環境です。馬鈴薯栽培から、生産、物流、開発、商品企画、物流、営業、コーポレートと、様々な部門と合同で施策を立ち上げています。ジャガイモ畑や工場、アンテナショップ売場や流通の現場まで出ていって話をするだけでなく、一緒に業務を体験して課題を学んでITでの解決方法を考えています。システムを作ることは手段であり、かっぱえびせんやポテトチップス、じゃがりこをどのようにおいしく、お客様に喜んでもらえるように提供するかを目的として活動しています。◎商品原材料のほとんどがジャガイモであり、農産物のため供給が乱れやすく、商品のバズで需要も乱れやすい状況です。だからこそデジタルの力で需給を適正にしていくという非常にやりがいの大きい領域です。【同社のDXについて】・現場主導型のDX(内製開発)を進める文化:コンサルティング企業の力を借りず、圧倒的当事者意識を持ち業務に取り組むDNAを大事にしており、自社内製で現場業務の改善を進めております。・スモールスタート:小集団での改善活動を行っており、第一線の現場で働く方々が能動的に現場改善を考える中で、デジタルを活用することにおけるメリットを理解いただきながら進めています。・同社グループ成長戦略の中で明確にDXを掲げられていることChange 2025 3ヵ年変革プラン実現に向けて、「収益力強化」「事業ポートフォリオ変革」「事業基盤強化」といった事業構造改革を進めていくにあたり、同社として投資含めてDXに熱度高く取り組んでおります。【働き方について】・リモート可(居住地相談可のため、日本全国からご応募を受け付けています。出張は発生します。)・コアタイムなしのフルフレックス
更新日 2025.09.03
化学・繊維・素材商社
【職務内容】海外システム課では、阪和興業グループの海外拠点に対して、基幹システムの新規導入および導入済み拠点の保守・運用を行っております。(導入済み拠点は2025年7月現在で26拠点)ご担当いただく業務は主に、海外現地法人向けに自社開発した基幹システム(言語:VB.NET)の運用・保守および新規拠点への導入サポートです。【配属先】海外システム課【キャリアパス】当該部署にて数年程度業務を担当し知見を蓄えた後、将来的に海外事業会社での関連部署に駐在して業務いただく事も視野にいれています。
更新日 2025.08.26
化学・繊維・素材商社
【職務内容】国内グループ会社にて利用する基幹業務システムの導入プロジェクトにおいて、要件定義・納品されたシステムの検収・ユーザー向けの導入支援(トレーニング等)・導入後の運用フォローまでを担当していただきます。またグループ会社との調整・交渉やチームメンバーへの指示、管理もご担当頂きます。【配属先】システム運用課【キャリアパス】当該部署にて数年程度、導入業務や保守運用を担当し知見を得て頂いた後に、将来的には今後もM&Aにより増加が予想される阪和興業国内グループ会社への基幹システムを管理職として統括するポジションを担って頂くことを想定しています。
更新日 2025.08.28
化学・繊維・素材商社
【職務内容】国内グループ会社にて利用する基幹業務システムの導入プロジェクトにおいて、要件定義・納品されたシステムの検収・ユーザー向けの導入支援(トレーニング等)・導入後の運用フォローまでを担当していただきます。またグループ会社との調整・交渉やチームメンバーへの指示、管理もご担当頂きます。【配属先】システム運用課【キャリアパス】当該部署にて数年程度、導入業務や保守運用を担当し知見を得て頂いた後に、将来的には今後もM&Aにより増加が予想される阪和興業国内グループ会社への基幹システムを管理職として統括するポジションを担って頂くことを想定しています。
更新日 2025.08.28
システムインテグレーター
グループ向け基幹システム及び業務アプリケーションの企画・開発・保守における個々のプロジェクトマネジメントやグループメンバーのラインマネジメントを行っていただきます。【具体的な業務内容】・主に Ruby on Rails や intra-mart を活用したグループ会社向けの基幹及び業務システムの企画支援、要件定義、設計、開発、保守・運用業務を実施しています。グループ企業各社と直接取引を行うプライム案件となりますので、顧客に直接提案し、案件化して推進しています。・これらの個々の案件に対してチームメンバーを指揮指導したり、時には自らが参画して成功に導くなど、プロジェクトマネジメントをご担当いただきます。案件の対象は「企画支援・開発・保守」です。・また正社員、パートナー社員で構成されるグループのラインマネジメントをご担当いただきます。・EPS ホールディングスの IT 室や、イーピーエス社の IT 室と連動して業務遂行をしていますので、場合によってはそちらの兼務出向の可能性があります。その場合は、各社の IT 室の立場で、システム企画、個別案件の導入支援などに従事いただきます。【案件例】・販売管理システム構築要件定義~ / スクラッチ(ウォーターフォール) / intra-mart / 80 人月~・工数管理システム構築要件定義~ / スクラッチ(ウォーターフォール) / Ruby on Rails / 50 人月~・見積り支援システム構築要件定義~ / アジャイル(SCRUM) / Ruby on Rails / 30 人月~・案件管理システム構築設計 / 作業支援 / ノンプログラミング DB パッケージ / 1 人月~・RPA 導入設計~ / 作業支援 / RPA パッケージ / 数人日~等々、数人日~数十人月規模の案件について、ウォーターフォールやアジャイル開発手法を駆使して推進していきます。【キャリアプラン】まずは「顧客=グループ各社の業務を理解すること」「EPS デジタルシェアの業務を理解すること」を主眼に置き、上位職の指導のもとで事案対応いただきます。当面は実績を積んでいただきながら必要なスキルの習得、社内外の人脈形成を主体に考えています。同社では案件遂行のプロフェッショナルを目指すコースと、統括マネージャ、部長といったライン職を目指すコースにわかれていますが、本件の募集では「ライン職」を想定しており、次のようなキャリアプランを想定しています。1、センター長、副センター長、部長、グループ長といったラインマネージャ2、各社 IT 室の室長、室次長クラス【募集背景】システム企画開発部門の体制強化に伴う募集【配属部署】業務システムサービスセンター 業務システム部業務システム部の配下に数名で構成される 3 つのグループがあります。正社員 20 名、パートナー社員 10 名程が在籍しています。【環境】OS Windows / Linux言語 Ruby (on Rails)、JavaScript、HTMLツール/ソフト intra-mart / git / SVNDB SQL Server / PostgreSQL
更新日 2025.08.19
システムインテグレーター
グループ向け基幹システム及び業務アプリケーションの企画・開発・保守におけるシステムエンジニアリング業務やプロジェクトマネジメント業務を行っていただきます。【具体的な業務内容】・主に Ruby on Rails や intra-mart を活用したグループ会社向けの基幹及び業務システムの企画支援、要件定義、設計、開発、保守・運用業務を実施しています。グループ企業各社と直接取引を行うプライム案件となりますので、顧客に直接提案し、案件化して推進しています。・これらの個々の案件に対して自らがリーダーとして参画したり、チームメンバーの案件を補佐、指揮指導したりして、案件の成功に貢献いただきたいと考えています。・案件の収益管理、要員計画などをご担当いただくとともに、メンバーの目標管理といったラインマネジメントに関して実施もしくは関与いただきます。・EPS ホールディングスの IT 室や、イーピーエス社の IT 室と連動して業務遂行をしていますので、場合によってはそちらの兼務出向の可能性があります。その場合は、各社の IT 室の立場で、システム企画、個別案件の導入支援などに従事いただきます。【案件例】・販売管理システム構築要件定義~ / スクラッチ(ウォーターフォール) / intra-mart / 80 人月~・工数管理システム構築要件定義~ / スクラッチ(ウォーターフォール) / Ruby on Rails / 50 人月~・見積り支援システム構築要件定義~ / アジャイル(SCRUM) / Ruby on Rails / 30 人月~・案件管理システム構築設計 / 作業支援 / ノンプログラミング DB パッケージ / 1 人月~・RPA 導入設計~ / 作業支援 / RPA パッケージ / 数人日~等々、数人日~数十人月規模の案件について、ウォーターフォールやアジャイル開発手法を駆使して推進していきます。【キャリアプラン】まずは「顧客=グループ各社の業務を理解すること」「EPS デジタルシェアの業務を理解すること」を主眼に置き、上位職の指導のもとで事案対応いただきます。当面は実績を積んでいただきながら必要なスキルの習得、社内外の人脈形成を主体に考えています。同社では案件遂行のプロフェッショナルを目指すコースと、統括マネージャ、部長といったライン職を目指すコースにわかれていますが、本件の募集では「ライン職/ライン職候補」を想定しており、次のようなキャリアプランを想定しています。1、センター長、副センター長、部長、グループ長といったラインマネージャ2、各社 IT 室の室長、室次長クラス【募集背景】システム企画開発部門の体制強化に伴う募集【配属部署】配属部署 業務システムサービスセンター 業務システム部業務システム部の配下に数名で構成される 3 つのグループがあります。正社員 20 名、パートナー社員 10 名程が在籍しています。
更新日 2025.08.19
システムインテグレーター
◆プロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャー候補として、下記の業務をお任せ致します。【担当フェーズ】コンサルテーションおよび提案活動、要件分析等の上流工程をメインに担当し、案件によっては開発~テストもお任せし、プレイングマネージャとしての役割を期待しています。【PJTの請負い方】大手企業を中心に、エンドユーザーと直接折衝を行い、業務理解・要件定義フェーズから携われ、上流工程(要件定義、基本設計)フェーズから参画できる割合が案件の70%です。【クライアント】大手金融・証券・通信・商社等(楽天証券、楽天銀行、NTTデータ、ワイジェイFX、DGフィナンシャルテクノロジー、プロシップ 等)【システム規模】数百万円~数億円規模、3ヶ月~10年単位と様々なプロジェクトに参加。チーム3名~40名。【技術環境】オープン系・Web系の、幅広いシステム開発案件を保有。主には、Java、Cでの開発案件が多いです。【求める志向性】プロジェクト遂行・メンバーマネジメント等現場のリーダーとして幅広く活躍していきたい方を歓迎します。お客様の業務理解・提案活動など、顧客折衝を通じてよりよいシステムを作っていきたい方も歓迎します。【キャリアパス】将来は、マネジメント(課長代理)とプロフェッショナル(チーフエンジニア)の両方のキャリアプランがある為、マネジメント志向の方も技術志向の方も歓迎しています。
更新日 2025.08.21
システムインテグレーター
【募集背景】 SCSKは、40年以上に渡りヘルスケア関連の企業と取引を続けており、ヘルスケアマーケットで大きな強みを有しています。特に、セールス&マーケティング領域のシステム開発・保守においては、外資・内資の大手企業様と長くお取引をいただいており、業界のリーディングカンパニーです。その実績から、SCSKはお客様より、あらたな案件のご相談を多くいただいており、お客様からのご期待にさらにお応えする為に、体制増強を図っていきたいと考えています。 ヘルスケアセンターには、応募者の方がスキル・ポテンシャルを成長させるために相応しいプロジェクトが多くあります。ヘルスケア業界経験が未経験の方も大歓迎です。SCSKが有している長年のノウハウ・強みを共有させていただきますので、今までヘルスケア関連の業務のご経験がない方であっても、スムーズにプロジェクトに参画し、活躍いただける事ができます。 ヘルスケア業界に強みを持つSCSKで、是非一緒にビジネスを大きくしましょう。高い成長意欲をお持ちの方の参画をお待ちしております。【職務内容・担当業務】 ヘルスケア業界向けシステム開発案件・保守案件のプロジェクトに参画頂きます。主に、セールス&マーケティング領域におけるプロジェクトとなります。システム開発・保守プロジェクトに参画したご経験があれば、入社時点で業務知識がなくともまったく問題ありません。プロジェクトに参画していただいて、OJTを行い、知識習得いただきますのでご安心ください。複数のプロジェクトを経験いただいて、ヘルスケア業界の業務知識を習得する事ができます。 また、我々はマーケットインの思考で顧客企業のビジネスに貢献する事を志向するアカウント部隊であるため、顧客企業の戦略、及び、マーケットトレンドに即したソリューションを提案しております。現状では、Veeva(CRM)、BI(PowerBI、QlikView、MotionBoard等)、ETL(DataSpider等)、SalesForce、Web開発(Java等)のプロジェクトが比較的多くを占めていますが、それだけにこだわるのではなく、顧客課題の解決に適したソリューションを提供できるように、新たなテクノロジーやサービスの評価・検討にも日々取り組んでいます。 プロジェクトの参画にあたっては、キャリア志向や業務経験に応じて相応しい役割を担当いただきながら、ヘルスケア業界のプロフェッショナルとしての業務知識、システム開発スキル、ソリューションスキルを習得いただきます。また、プロジェクト参画だけではなく、ヘルスケア領域をターゲットとした新サービス企画・事業化のための検討チームに参画し、あらたな取り組みをご一緒いただく事も可能です。■働き方/勤務地★オフィスでの勤務を中心に、多様な働き方、働きやすさを実現する環境を整えています。(時短勤務、リモート、フレックス勤務等)★東京地区採用については、豊洲フロントオフィス+リモートワークとなります。【関連URL】https://www.scsk.jp/sp/healthcare/【ポジション魅力・将来のキャリアパス】★ヘルスケアは同社の中期経営計画における重点領域であり、顧客業界での高いご期待を得て、プロジェクトマネージャ、及び、プロジェクトの主要メンバーとして参画できるプロジェクトがいくつも動いてます。システム開発・保守プロジェクトでの経験値を増すためには、最適な環境です。 特に製薬企業においては主要企業のほとんどと取引があり、各社のキーマンとの関係構築ができるため、ヘルスケア業界全体に認知される技術者となる事も可能です。 同部は、かつて大手SI企業の中で他社に先駆けてタブレットを活用したソリューションをいち早く構築した先進性を特徴としており、今後もAI活用やセンサー技術の利用など新たな技術を使った課題解決に携われる可能性が高い組織です。様々な役割を担当しながらヘルスケア領域におけるITのプロフェッショナルになると同時に、開発方法論や管理手法についても経験と知識を蓄え、ラインマネージャーとしてのキャリアパスも可能です。【配属部署】ビジネスデザイングループ ヘルスケアセンター ヘルスケア開発部
更新日 2025.08.26
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】Vending, Retail, Transport市場向け決済システム開発■決済システムのサーバ―設計、構築、運用■ AWS上でのサーバ設計・構築・運用(EC2,RDS,S3等)■ サーバアプリケーション開発(Java , JavaScript)、保守■セキュリティ対策および監視体制の整備(CloudWatch等)■製品開発のプロジェクトリード、もしくは10名以上参画するソフト開発プロジェクトのプロジェクトリード■ソフトウェア開発業務全般(要件定義~システム設計~開発(設計,製造,評価)~保守~サポート■委託先の管理(業務指示~進捗管理~受入れ検査)■顧客との仕様調整■市場不具合発生時の関係部門および顧客への技術サポート■マネージャの支援■職場の技術力(専門分野)向上■下位者への技術指導、業務フォロー【組織構成】R&D本部 アプリケーションソフトウェアグループ配属【働き方】■月平均残業時間:25時間程度■テレワーク:週2回まで可能■フレックス:あり■車通勤可能※柔軟に働くことができる職場です。【同社の魅力】自販機等で用いられる『貨幣識別装置』で国内トップクラスのシェアを占める同社ですが、キャッシュレス決済の仕組みも販売しており、急成長中の企業です。競合の少ないビジネスで業績を伸ばしていて安定している点も魅力の一つです。
更新日 2025.09.03
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】Vending, Retail, Transport市場向け決済システム開発■決済システムのサーバ―設計、構築、運用■ AWS上でのサーバ設計・構築・運用(EC2,RDS,S3等)■ サーバアプリケーション開発(Java , JavaScript)、保守■セキュリティ対策および監視体制の整備(CloudWatch等)■製品開発のプロジェクトリード、もしくは10名以上参画するソフト開発プロジェクトのプロジェクトリード■ソフトウェア開発業務全般(要件定義~システム設計~開発(設計,製造,評価)~保守~サポート■委託先の管理(業務指示~進捗管理~受入れ検査)■顧客との仕様調整■市場不具合発生時の関係部門および顧客への技術サポート■マネージャの支援■職場の技術力(専門分野)向上■下位者への技術指導、業務フォロー【組織構成】R&D本部 アプリケーションソフトウェアグループ配属【働き方】■月平均残業時間:25時間程度■テレワーク:週2回まで可能■フレックス:あり■車通勤可能※柔軟に働くことができる職場です。【同社の魅力】自販機等で用いられる『貨幣識別装置』で国内トップクラスのシェアを占める同社ですが、キャッシュレス決済の仕組みも販売しており、急成長中の企業です。競合の少ないビジネスで業績を伸ばしていて安定している点も魅力の一つです。
更新日 2025.09.03
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】Vending, Retail, Transport市場向け決済システム開発■決済システムのサーバ―設計、構築、運用■AWS上でのサーバ設計・構築・運用(EC2,RDS,S3等)■サーバアプリケーション開発(Java , JavaScript)、保守■セキュリティ対策および監視体制の整備(CloudWatch等)■ソフトウェア開発業務全般(要件定義~システム設計~開発(設計,製造,評価)~保守~サポート■委託先の管理(業務指示~進捗管理~受入れ検査)■市場不具合発生時の関係部門への技術サポート【組織構成】R&D本部 アプリケーションソフトウェアグループ配属【働き方】■月平均残業時間:25時間程度■テレワーク:週2回まで可能■フレックス:あり■車通勤可能※柔軟に働くことができる職場です。【同社の魅力】自販機等で用いられる『貨幣識別装置』で国内トップクラスのシェアを占める同社ですが、キャッシュレス決済の仕組みも販売しており、急成長中の企業です。競合の少ないビジネスで業績を伸ばしていて安定している点も魅力の一つです。
更新日 2025.09.03
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】Vending, Retail, Transport市場向け決済システム開発■決済端末上のソフトウェア開発(アプリケーションおよびファームウェア開発)■ソフトウェア開発業務全般(要件定義~システム設計~開発(設計,製造,評価)~保守~サポート■委託先の管理(業務指示~進捗管理~受入れ検査)■市場不具合発生時の関係部門への技術サポート【組織構成】R&D本部 アプリケーションソフトウェアグループ配属【働き方】■月平均残業時間:25時間程度■テレワーク:週2回まで可能■フレックス:あり■車通勤可能※柔軟に働くことができる職場です。【同社の魅力】自販機等で用いられる『貨幣識別装置』で国内トップクラスのシェアを占める同社ですが、キャッシュレス決済の仕組みも販売しており、急成長中の企業です。競合の少ないビジネスで業績を伸ばしていて安定している点も魅力の一つです。
更新日 2025.09.03
信販・ノンバンク
当社では、クレジットカード・電子マネーなどの各種キャッシュレス決済および決済と連動した新たな付加価値サービスを提供する決済プラットフォームを事業者様に向けて展開しています。同社グループ内のキャッシュレス戦略の中核である同サービスの内製開発を推進し、事業者様の視点に基づいたプロダクト開発を通じて、事業者様の体験をより良くすることをミッションにエンジニアリング室を新設いたしました。入社後はBtoB向けキャッシュレスプロダクトを支えるクラウドプラットフォームの構築・運用を担当し、サービスの信頼性と可用性の担保に向けたインフラ管理に従事いただきます。同サービスは事業者様向けのプロダクトであるものの、日常の中で目に触れる機会も多く、業務を通じて生活基盤を支えているやりがいを感じることができます。【職務詳細】・同サービスシリーズの運用改善や信頼性向上に向けた取り組み・AWS環境におけるコンテナやRDBの構築・運用・Terraformを用いたインフラ管理の自動化・Amazon CloudWatch, Datadog, New Relic等の監視ツールの選定・導入・運用・インフラコストの管理・最適化 など【開発環境】-インフラ・コンテナ:AWS(Amazon ECS, AWS Fargate, Amazon Aurora)-IaC・CI/CDツール:Terraform, GitLab CI/CD-コミュニケーションツール:Google Workspace, Slack※業務用端末(Windows)とは別途、開発用の端末はMacBook Proを貸与■本ポジションの魅力買い物やカフェでのひととき、そして通勤途中の小さな瞬間ーーそんな日常の中でキャッシュレスが当たり前の風景になる。その未来を創るのが私たちの役割です。エンジニアとして身近な街を支えるプラットフォームを技術で形にし、人々の暮らしに寄り添う。そんな仕事に挑戦してみませんか?キャッシュレスは便利さだけでなく、安全性と信頼性が何よりも重要な分野です。この分野での開発経験はエンジニアとしての価値を大きく高めるとともに街の暮らしを支えるという社会的な意義も感じることができます。■募集背景「新しい挑戦は、最高のチームから始まる。」私たちは、街の暮らしを支えるキャッシュレスサービスを開発する新たなチームを立ち上げます。このプロジェクトのゴールは街のあらゆる場所で使われる便利で安心なキャッシュレス体験を提供すること。こうした思いに共感いただけるエンジニアの方を募集しています。【配属部署】マーチャントビジネス本部 マーチャントビジネス統括部
更新日 2025.08.08
システムインテグレーター
まだ入り込めていない小売り、流通、製造業のグローバルアカウントに対して新規営業を行うポジションになります。【職務内容】■新たなビジネス獲得に向けて、IT部門に加えて事業部門アプローチ、トップリレーション構築、新規人脈開拓等新ビジネス開拓を推進していただきます。■グローバルスタンダードとなっている、SAP/ServiceNow/Teamcenter等顧客が採用ソリューションへの提案活動や海外リージョンと連携したグローバルで当社ビジネスの最大化をリードしていただきます。【期待する役割】■リーダーとして自らが主体として新たな案件をつくり推進できることに加えて、アカウントチームのメンバーと協力し新しいビジネス開拓を積極的にリードし推進する役割となります。■個人のミッションとして、新しい事に取組むチャレンジ精神や高いビジネス目標の達成に向けた強いマインドセットを有して業務に取ん組んでいただくことを期待しております。【組織】カスタマーエンゲージング事業本部【組織のミッション】グローバルを舞台に成長と持続可能性の両立を目指す企業に対し、価値提供と相互のプレゼンス向上を図り、同社がグローバルに成長する基礎拡大を担う。特にこれまでのアプローチでは成しえなかった、超大手・大手企業(New Logo)におけるパートナーシップの確立とビジネスの獲得に傾注し、計画と実践を積み重ね成功モデルを創出していく。【募集背景】ビジネス拡大のための増員募集になります。まだ入り込めていない小売り、流通、製造業のグローバルアカウントに対して新規営業を行い、ビジネスの拡大を担っていただける方を募集いたします。【組織の魅力】■昨年度に新設された組織であり、組織全体的に少人数、フラットな組織です。成果創出に自分の意志で新しいことに取り組める環境です。■若手メンバや外部からキャリア採用者も多く、多様なメンバーが存在します。■グローバルビジネス対応で海外ビジネス経験もできます。【会社の魅力】■会社について国内ITサービス市場シェアNo,1、世界では7位と非常に高いシェアを持っております。同社のビジネスはモノづくり、自治体/官公庁、物流、ヘルスケア、教育、天文/宇宙、通信/メディア、金融など、多岐に渡る市場にサービスを提供しております。これからの10年はデジタルイノベーションによって「サスティナビリティ・トランスフォーメーションの実現(環境・社会・経済により良いインパクトを与えるためにビジネスを変革すること)」を目指しております。■働き方について働き方においては全社で年間80%以上の在宅勤務活用率となっており、93%の方が在宅勤務を活用しております。コアタイム無しのフレックスタイム制であるため、子育て、介護、私用などを問わず、私生活に合わせた働き方を実現できます。サテライトオフィスは1,900拠点もあるため家で仕事ができない時でも、近くのサテライトオフィスを活用して勤務する事が出来ます。■キャリアについて全社的に個人の自律的なキャリア形成を推進しており、グループ全体でポスティング制度が利用です。そのため各部門はいかに現メンバーに満足してもらえる環境を作ることが出来るか組織エンゲージメントを高める活動にも力を入れており、定着する職場環境の風土醸成にも意欲的です。
更新日 2025.08.01
システムインテグレーター
【職務内容】グローバルエクセレントカンパニーである大手自動車メーカー様のビジネスプロデューサーを担っていただきます。大型プロジェクトを中核とした既存深堀、UVANCE戦略を軸にしたLoBビジネス拡大および、顧客の新事業立上げをチームリーダーとして主導する職務となります。同社グループが持つノウハウやソリューションをベースに、お客様に対して従来からのシステムインテグレーションビジネスに加え、事業構想検討フェーズのビジネスや最先端テクノロジー活用を通して、顧客のビジネスパートナーとして経営課題解決、DX推進をしていただきます。【期待する役割】顧客アカウントBPグループのアカウントマネージャーとして担当メンバーと一体となって、顧客の自動車(4輪)、2輪、パワープロダクト、非自動車(エネルギー、リソースサーキュレーションなど)事業に新たな価値創造や事業変革のご提案を推進。自部門のみならず、関連会社、関連部門やアライアンスパートナーと協力してビジネス獲得に向けた戦略検討、顧客への提供価値最大化を図って頂きます。【組織】ホンダグループユニット【組織のミッション】Global Accountである本田技研工業様のアカウントセールスとして、情熱と誇りとスピードをもち、両利きのアカウント力(既存/基幹の深化とイノベーションの探索)により、共に成長をもたらし、Mobility社会を持続可能にしていく【ポジションの魅力】■若手・中途メンバーが中心の組織のため、自由闊達な雰囲気があります。■組織内には経験豊富なビジネスプロデューサー、システムエンジアが在籍しており、大手自動車メーカーに対して戦略的にアプローチできる事業環境に位置しています。■第二の創業期と言われる大変革に果敢にチャレンジされている顧客とのビジネスを通して、変革やダイナミズムを体感できると共に、海外現地法人との連携ビジネスや最先端テクノロジーやオファリングビジネスを経験することで自身の更なる成長機会を得られます。【募集背景】ビジネス拡大のための増員募集になります。【会社の魅力】■会社について国内ITサービス市場シェアNo,1、世界では7位と非常に高いシェアを持っております。同社のビジネスはモノづくり、自治体/官公庁、物流、ヘルスケア、教育、天文/宇宙、通信/メディア、金融など、多岐に渡る市場にサービスを提供しております。これからの10年はデジタルイノベーションによって「サスティナビリティ・トランスフォーメーションの実現(環境・社会・経済により良いインパクトを与えるためにビジネスを変革すること)」を目指しております。■働き方について働き方においては全社で年間80%以上の在宅勤務活用率となっており、93%の方が在宅勤務を活用しております。コアタイム無しのフレックスタイム制であるため、子育て、介護、私用などを問わず、私生活に合わせた働き方を実現できます。サテライトオフィスは1,900拠点もあるため家で仕事ができない時でも、近くのサテライトオフィスを活用して勤務する事が出来ます。■キャリアについて全社的に個人の自律的なキャリア形成を推進しており、グループ全体でポスティング制度が利用です。そのため各部門はいかに現メンバーに満足してもらえる環境を作ることが出来るか組織エンゲージメントを高める活動にも力を入れており、定着する職場環境の風土醸成にも意欲的です。
更新日 2025.08.14
システムインテグレーター
【職務内容】グローバルエクセレントカンパニーである大手自動車メーカー様のビジネスプロデューサーを担っていただきます。大型プロジェクトを中核とした既存深堀、UVANCE戦略を軸にしたLoBビジネス拡大および、顧客の新事業立上げをチームリーダーとして主導する職務となります。同社グループが持つノウハウやソリューションをベースに、お客様に対して従来からのシステムインテグレーションビジネスに加え、事業構想検討フェーズのビジネスや最先端テクノロジー活用を通して、顧客のビジネスパートナーとして経営課題解決、DX推進をしていただきます。【期待する役割】顧客アカウントセールスチームのチームリーダーとして、チームメンバーおよび、関連会社、関連部門と協力して戦略立案、ビジネス獲得に向けた顧客への提供価値最大化を図って頂きます。【組織】ホンダグループユニット【組織のミッション】Global Accountである本田技研工業様のアカウントセールスとして、情熱と誇りとスピードをもち、両利きのアカウント力(既存/基幹の深化とイノベーションの探索)により、共に成長をもたらし、Mobility社会を持続可能にしていく【募集背景】ビジネス拡大のための増員募集になります。【ポジションの魅力】■若手・中途メンバーが中心の組織のため、自由闊達な雰囲気があります。■組織内には経験豊富なビジネスプロデューサー、システムエンジアが在籍しており、大手自動車メーカーに対して戦略的にアプローチできる事業環境に位置しています。■第二の創業期と言われる大変革に果敢にチャレンジされている顧客とのビジネスを通して、変革やダイナミズムを体感できると共に、海外現地法人との連携ビジネスや最先端テクノロジーやオファリングビジネスを経験することで自身の更なる成長機会を得られます。【会社の魅力】■会社について国内ITサービス市場シェアNo,1、世界では7位と非常に高いシェアを持っております。同社のビジネスはモノづくり、自治体/官公庁、物流、ヘルスケア、教育、天文/宇宙、通信/メディア、金融など、多岐に渡る市場にサービスを提供しております。これからの10年はデジタルイノベーションによって「サスティナビリティ・トランスフォーメーションの実現(環境・社会・経済により良いインパクトを与えるためにビジネスを変革すること)」を目指しております。■働き方について働き方においては全社で年間80%以上の在宅勤務活用率となっており、93%の方が在宅勤務を活用しております。コアタイム無しのフレックスタイム制であるため、子育て、介護、私用などを問わず、私生活に合わせた働き方を実現できます。サテライトオフィスは1,900拠点もあるため家で仕事ができない時でも、近くのサテライトオフィスを活用して勤務する事が出来ます。■キャリアについて全社的に個人の自律的なキャリア形成を推進しており、グループ全体でポスティング制度が利用です。そのため各部門はいかに現メンバーに満足してもらえる環境を作ることが出来るか組織エンゲージメントを高める活動にも力を入れており、定着する職場環境の風土醸成にも意欲的です。
更新日 2025.08.01
システムインテグレーター
【職務内容】グローバルエクセレントカンパニーである大手自動車メーカー様のセールスを担っていただきます。大型プロジェクトを中核とした既存深堀、UVANCE戦略を軸にしたLoBビジネス拡大および、顧客の新事業立上げをチームリーダーとして主導する職務となります。同社グループが持つノウハウやソリューションをベースに、お客様に対して従来からのシステムインテグレーションビジネスに加え、事業構想検討フェーズのビジネスや最先端テクノロジー活用を通して、顧客のビジネスパートナーとして経営課題解決、DX推進をしていただきます。【組織】ホンダグループユニット【組織のミッション】Global Accountである本田技研工業様のアカウントセールスとして、情熱と誇りとスピードをもち、両利きのアカウント力(既存/基幹の深化とイノベーションの探索)により、共に成長をもたらし、Mobility社会を持続可能にしていく【募集背景】ビジネス拡大のための増員募集になります。【ポジションの魅力】■若手・中途メンバーが中心の組織のため、自由闊達な雰囲気があります。■組織内には経験豊富なビジネスプロデューサー、システムエンジアが在籍しており、大手自動車メーカーに対して戦略的にアプローチできる事業環境に位置しています。■第二の創業期と言われる大変革に果敢にチャレンジされている顧客とのビジネスを通して、変革やダイナミズムを体感できると共に、海外現地法人との連携ビジネスや最先端テクノロジーやオファリングビジネスを経験することで自身の更なる成長機会を得られます。【会社の魅力】■会社について国内ITサービス市場シェアNo,1、世界では7位と非常に高いシェアを持っております。同社のビジネスはモノづくり、自治体/官公庁、物流、ヘルスケア、教育、天文/宇宙、通信/メディア、金融など、多岐に渡る市場にサービスを提供しております。これからの10年はデジタルイノベーションによって「サスティナビリティ・トランスフォーメーションの実現(環境・社会・経済により良いインパクトを与えるためにビジネスを変革すること)」を目指しております。■働き方について働き方においては全社で年間80%以上の在宅勤務活用率となっており、93%の方が在宅勤務を活用しております。コアタイム無しのフレックスタイム制であるため、子育て、介護、私用などを問わず、私生活に合わせた働き方を実現できます。サテライトオフィスは1,900拠点もあるため家で仕事ができない時でも、近くのサテライトオフィスを活用して勤務する事が出来ます。■キャリアについて全社的に個人の自律的なキャリア形成を推進しており、グループ全体でポスティング制度が利用です。そのため各部門はいかに現メンバーに満足してもらえる環境を作ることが出来るか組織エンゲージメントを高める活動にも力を入れており、定着する職場環境の風土醸成にも意欲的です。
更新日 2025.08.29
リース
【職務内容】当社グループのサイバーセキュリティ対策強化に向けた業務全般に携わって頂きます。当社は、従来型のオンプレミス中心のITインフラからAzureやAWSを主としたモダンなクラウドサービスへの移行を進めており、マルチクラウド基盤の企画・構築や利用促進(ガイドライン策定)や、社員がどこでも快適に働けるリモートワーク環境の提供(Windows365 DaaS導入、インターネットを活用したネットワークインフラの刷新)を推進しております。上記システムプラットフォームの維新を進めていく中で、社員が安心・安全にシステムを利用するために必要となるセキュリティ対策の強化(ゼロトラスト化、SOC運用)についてご担当頂きます。【業務詳細】・経営戦略に基づいた新たなシステムプラットフォーム(ハードウェア/ソフトウェア/クラウドサービス)の企画、技術方針の策定、情報の蓄積/還元・サイバーセキュリティー対策に関する方針策定、企画/導入/技術支援、情報収集/還元・CSIRT事務局の運営、窓口業務、有事対応、セキュリティ教育/訓練等の実施・上記案件に関わるマネジメント全般、ベンダーコントロール、ユーザサポート、グループ企業展開※担当業務はご経験に応じて決定致します。
更新日 2025.08.26
その他(金融系)
決済システムにおけるアプリケーション運用や運用改善のリードを行います。社内関係部署およびベンダと協力して、決済システム運用業務を推進します。また、アプリケーション運用における問題/課題管理も行っていただきます。【仕事のイメージ】・決済システムのアプリケーション運用および運用改善のリード・自社サービスシステムの更改プロジェクトの推進・管理・運用全般の改善提案と実施・外部パートナー会社への要件出し、および推進管理【仕事の魅力】・事業拡大に向けた加盟店獲得において、入り口となる決済業務システムの運用・改善に携わる事でき、企業の成長に貢献ができる・アプリケーション運用に伴うシステム関連知識を習得する事ができる・業務運用に伴う、加盟店管理、決済業務や決済業界の知識を習得する事ができる・関係する部署が多岐にわたる為、他本部調整における調整スキルを身に着ける事ができる・RPA、生成AI等のITを活用した運用構築、改善に携わる事ができる【入社後のキャリアパス】・これまでのご経験を踏まえ、まずはリーダーまたはPLとしてプロジェクトに従事していただきます。・自社サービスのシステム運用や当社マネージメントプロセスの経験を積んでいただいた後に、経験に応じた領域や規模のプロジェクトマネージャーとして裁量を持ってプロジェクトを牽引していただきます。【本ポジションの魅力】■多様な業界知識の習得・様々な決済手段やトレンドに触れることで、業界全体の理解が深まり、専門性を高めることができます。・カード事業を通じて、クレジットカードの仕組みや運用に関する深い知識を得ることができます。■成長機会の提供・運用部署ながら要件定義からサービスリリースまでのプロセスを経験できるため、サービスを「自分が作り上げたものである」と実感し、業界特有の実践的なスキルを身につけることができます。・世の中に広く浸透し、常に稼働し続ける重要な決済サービスを支えることで、自身の努力や取り組みが直接的に社会に影響を与える貴重な体験が得られます。■スキルアップへの支援・自己のキャリア開発を目指して主体的に学べる研修プログラムを用意しており、自己のキャリア目標に合わせて主体的に研修を選択でき、自律的なキャリア開発を推進・支援しています。・1on1ミーティングなどを通じ、仕事のやりがい、悩み、キャリアパスなどを上長と相談できる場を設け、組織として個人個人のスキルアップを支援しています。
更新日 2025.08.26
その他(金融系)
決済システムにおけるアプリケーション運用や運用改善を行います。社内関係部署およびベンダと協力して、決済システム運用業務を推進します。また、アプリケーション運用における問題/課題管理も行っていただきます。【仕事のイメージ】決済システムのアプリケーション運用および運用改善・決済システムに関する問い合わせ対応、アプリケーション運用における定常・非定常運用業務の実施・これらの業務を推進するにあたり、ベンダコントロール、社内調整、進捗管理、問題/課題管理(改善策の策定・実行を含む)を行います。【仕事の魅力】・事業拡大に向けた加盟店獲得において、入り口となる決済業務システムの運用・改善に携わる事でき、企業の成長に貢献ができる・アプリケーション運用に伴うシステム関連知識を習得する事ができる・業務運用に伴う、加盟店管理、決済業務や決済業界の知識を習得する事ができる・関係する部署が多岐にわたる為、他本部調整における調整スキルを身に着ける事ができる・RPA、生成AI等のITを活用した運用構築、改善に携わる事ができる【入社後のキャリアパス】・これまでのご経験を踏まえ、まずはシステム運用の推進に従事していただきます。・自社サービスのシステム運用の経験を積んでいただいた後に、経験に応じた領域や規模のプロジェクトリーダーとして裁量を持って案件を牽引していただきます。・将来的にはライン職やプロフェッショナル職などへのステップアップが可能です。【本ポジションの魅力】■多様な業界知識の習得・様々な決済手段やトレンドに触れることで、業界全体の理解が深まり、専門性を高めることができます。・カード事業を通じて、クレジットカードの仕組みや運用に関する深い知識を得ることができます。■成長機会の提供・運用部署ながら要件定義からサービスリリースまでのプロセスを経験できるため、サービスを「自分が作り上げたものである」と実感し、業界特有の実践的なスキルを身につけることができます。・世の中に広く浸透し、常に稼働し続ける重要な決済サービスを支えることで、自身の努力や取り組みが直接的に社会に影響を与える貴重な体験が得られます。■スキルアップへの支援・自己のキャリア開発を目指して主体的に学べる研修プログラムを用意しており、自己のキャリア目標に合わせて主体的に研修を選択でき、自律的なキャリア開発を推進・支援しています。・1on1ミーティングなどを通じ、仕事のやりがい、悩み、キャリアパスなどを上長と相談できる場を設け、組織として個人個人のスキルアップを支援しています。
更新日 2025.08.26
システムインテグレーター
~銀行業務には自信がある、が社内の開発チームや開発パートナーの実行力が課題でプロジェクトが上手くいかない経験があった~このような方に是非同社で働いて頂きたいと思っています。SIer出身、銀行出身かどうかについては限定しておりません。大手メガバンク様や大手地方銀行様の様々な基幹システム及びWebサービスの新規の開発、既存システムやベンダーのリプレイス案件を、要件定義や上流のご提案フェーズから実際の開発から運用保守まで数多く提案機会を頂けている状況です。■具体的な仕事内容[雇用直後]バンキング系のシステム開発において、要件定義やお客様のRFP,RFI作成のための業務要件整理の策定、及びシステム化要件定義への翻訳、その後のシステム開発プロジェクト全体でのSE業務全般・RFI/RFP/要求仕様策定支援お客さまからの課題/業務要件のヒアリング要件定義ドキュメントへの落し込み可能な具体化・要件定義~リリースまでの業務全般要件定義/各種業務フローの作成プロジェクト全般のタスク抽出/WBS化/概算見積・運用改善などリリース後の運用計画や、運用保守フェーズでの継続的な改善及び保守開発提案【使用言語など】フロントエンド:React/Typescript/Node.js/HTML/CSS/Javascriptバックエンド:Java/PHP/Ruby/Python/Go/Haskellクラウド:AWS/GCP/Azureツール:Github/Slack/Backlog/Box→同社では技術的な守備範囲を限定しておらず、お客様の課題に応じてあらゆる技術の中から最適な技術選定を実現できる体制を揃えています。金融領域においては JavaSpringBootが採用されることが多いです。■対象業務領域・主計、AML・リスク統括・監査・融資・事務集中系【開発スタイルなど】案件の特徴に応じて、ウォーターフォール/アジャイルの開発手法も柔軟に選択。フロントエンド/バックエンドと横断的に開発に従事したり、クラウド領域に特化して基盤構築を担当したりなどを各自の能力・志向に合わせて柔軟にチーム体制を作っています。【特徴】◎あらゆる技術を使いこなす×大規模SI可能な唯一無二のプロ集団レガシーからモダンな技術まで幅広く活用可能な技術集団であると同時に、大規模SI案件を成功に収めた実績のあるプロジェクトマネジメントのプロフェッショナル集団※合計1000人月超プロジェクト完了実績有◎プライム案件多数!グループ会社・SHIFTからの紹介等を通して案件を獲得。 数億円規模のビッグプロジェクトにも多数参画中。やりがいを持って業務に取り組める環境です。◎多種多様な業界!プライム案件増加(全体の7~8割)により携わる業界は多種多様です。ご経歴や知識を活かしていただく事はもちろん、チャレンジング可能です。◎ストリスフリーな環境をできる限り提供ストレスを感じない環境を整えているのも当社の特徴の一つ。開発標準PCのメモリは最低32GB以上。一人ひとりのエンジニアが求めるスペックを優先して環境面を整えます。Macやデュアルモニタ、他にも必要なソフト、ツールなどあれば、柔軟に利用できる環境です。品質・生産性の最大化確保はエンジニアにとって大切だと考えています。【募集背景】組織強化のための増員
更新日 2025.09.07
システムインテグレーター
仕事内容金融、流通、製造、エネルギー業界などエンタープライズ領域の大手事業会社様において、お客様のプロジェクトを成功に導く支援をしていただきます。戦略的なIT企画やサービスの品質向上のために上流工程から参画し、課題・要件の抽出、解決策の提案、推進を行います。お客様のさまざまな課題を解決していただく仕事です。■配属部署について※下記いずれかの部署に配属ソリューション本部 コンサルティング事業部 コンサルティング部ソリューション本部 コンサルティング事業部 PIコンサルティング部■サービス展開の背景企業の競争力向上のためには戦略的なIT施策が必要不可欠です。近年、お客様よりサービスそのものの価値向上やIT活用による業務効率・企業競争力の向上を支援してほしいとのお声をいただき、ITコンサルティングを提供しております。すべての会社が日常的にDXで経営課題を解決する世の中を目指して、「攻め」と「守り」の両方からアプローチする良質なコンサルティングサービスをお客様に提供していきます。■具体的な仕事内容・お客様の現状課題抽出、分析、解決策の提案・プロジェクト上流工程(企画構想・ロードマップ策定・RFP策定・プロジェクト立ち上げ・要件定義工程)支援・プロジェクト全体のマネジメント推進、および、複数プロジェクトのマネジメント推進・事業会社様の組織上の課題解決・DX施策起案や実行【プロジェクト一例】・大手不動産:大規模都市開発における戦略企画、および、ITシステム構築における上流からリリースまでのプロジェクト推進支援・大手エネルギー:オンライン/リアル顧客戦略策定、ITロードマップの策定・大手流通:IT投資ガバナンス強化、現場業務改善、IoTツールなどを活用した店舗業務のDX化施策企画や効果検証以下の資料もぜひご覧ください!!▼コンサルティング部 まとめサイト1https://recruit.shiftinc.jp/career/library/special_consulting/▼コンサルティング部 まとめサイト2https://recruit.shiftinc.jp/career/library/special_consulting2/https://shiftomo.shiftinc.jp/interview/5523/▼SHIFTのIR資料https://www.shiftinc.jp/ir/library/lib02/
更新日 2025.08.27
システムインテグレーター
【職務内容】西日本領域拡大のための若手メンバー採用をおこなっております。入社後に、ご経験やご志向に応じてポジションをマッチングさせて頂きます。全ポジションにおいて自社内勤務(現在は在宅勤務中心)となっております。【想定されるポジション】〇インフラ系プロジェクト〇クラウド領域プロジェクト(AWS、Azure等)〇経費精算システム導入プロジェクト〇SI領域プロジェクト〇連結会計システムプロジェクト〇CAD・PLMソリューションプロジェクト【電通総研セキュアソリューションの魅力】■インフラ領域でコンサル~運用まで携わることができます。電通総研経由の案件でも、インフラ領域は最上流から電通総研セキュアソリューションが行います。電通総研にとっても、電通総研セキュアソリューション社員はインフラのスペシャリストの立場で見られているため、裁量が大きくなっています。■自社勤務可能:電通のユーザー系SIの立ち位置外販向け案件もあるので、ご希望によってアサイン可能(エンドがISIDグループ5割/外販5割)■中途社員60%以上:中途社員の方が馴染みやすい社風■離職率5% ■残業時間27H/月(元々7時間勤務の為、実質残業8H/月)■テレワーク 週2~3回OK!サテライトオフィス活用自由(新宿等 複数有)
更新日 2025.09.04
電気・電子・半導体メーカー
富士フイルムグループで複合機及びITソリューションサービスを提供する同社において、ITエンジニアの選考会を行います。【日時】2025/9/13(土) 9:00~18:00予定 ※時間帯については確定し次第、ご連絡いたします。 ※参加可能な時間帯に限りがある場合は、可能な限り 調整をさせていただきますので、その旨ご連絡ください。【応募締切】2025/9/8(月)12:00迄 ※定員の関係で、上記期日よりも前に 応募受付を終了させていただく可能性がございます【開催方法】WEB ※詳細は、書類選考通過後にお知らせします【当日のプログラム】・企業・事業概要説明・部門紹介・業務概要説明・質疑応答・個別面接(1~2回)※個別面接までに待ち時間が発生する場合、途中退出も可能です。※プログラムは予告なく変更となる場合がございます。【選考対象ポジション】サーバーソフトウェア開発者【2025IT】自社統合版クラウドサービス「FUJIFILM IWpro」/製品開発・運用 【2025IT】自社クラウドアプリケーション「beatサービス」開発【2025IT】自社マルチコピー機ソフトウェア開発者【2025IT】【働き方】・フレックス制度:あり・リモートワーク制度:あり(週2回~4回まで可)・平均残業時間:20h/月【企業の魅力】 ・同社は早い段階から育児休職制度、家族介護制度など仕事と両立を支援する就労環境づくりに早くから取り組んでまいりました。その結果現在では活用することで仕事を継続できることが当たり前という風土が定着しています。 有休休暇は半日や時間単位での取得が可能です。 ・フレックスタイム制/年間休日123日/完全週休二日と働きやすい環境◎ リモート週2まで。出社+在宅の日は出社としてカウント。・在宅勤務は育児や介護等ライフステージの変化に応じて拡大可能・非常に穏やかな社風 ・スペシャリスト、マネジメントどちらの志向でもキャリアアップ可能
更新日 2025.09.04
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。