- 入社実績あり
セキュリティ機能開発、サイバーセキュリティ対応≪車載機≫パナソニックオートモーティブシステムズ株式会社
パナソニックオートモーティブシステムズ株式会社
【セキュリティ開発部のミッション】■世界的に自動車へのコネクテッドサービスや自動運転の機能搭載が進んでおり、サイバー攻撃への対策が急務になっています。■同社では家電やモバイルで培ったノウハウを活かした高度なセキュリティ技術を活かして、車載機のセキュリティ機能開発、およびサイバーセキュリティに関する国際基準や法規への対応を進めています。【開発1課のミッション】同課は商品開発において、車載機の製品セキュリティを担保する機能開発、および車載機に対するサイバーセキュリティ法規が求めるセキュリティ要件の担保をミッションとしています。【募集背景】■サイバーセキュリティ法規の施行により、世界的に自動車のサイバーセキュリティ対策への要求が急速に強まる中で、同社の車載機事業においてもセキュリティ技術者に求められる役割が大きく広がっています。■ぜひ、サイバーセキュリティ経験者やソフトウェア開発経験者の方に加わっていただき、車載機のセキュリティ機能開発やサイバーセキュリティ法規対応の最前線で自動車の安全・安心に貢献していただきたいと思います。【担当業務と役割】IVIやメーター、それらを統合したCDC等の車載機におけるセキュリティ機能の開発、およびサイバーセキュリティ法規が求めるセキュリティ要件への対応【具体的な仕事内容】■車載機におけるセキュリティ機能開発、製品セキュリティ、またはサイバーセキュリティ法規が求めるセキュリティ要件の担保を推進するリーダー■カーOEMとの折衝や要件策定、社内の関連部署と連携した基本設計■上記に関わるソフトウェアの設計、実装、評価■機能開発者へのセキュリティ要件の要求と、要求達成の確認■サイバーセキュリティ法規が求めるセキュリティ要件への準拠性を示すエビデンス文書の作成【この仕事を通じて得られること】■日本を代表する企業の車載機事業部門において、世界の自動車産業に貢献する貴重な経験を積むことができます。■自動車産業の中でまさに今、注目されているセキュリティの技術や関連法規に関わり、その職務での貢献により、サイバー攻撃による交通事故ゼロという未来の一翼を担うことにつながります。■部内にはセキュリティ技術の第一人者もおり、安心してスキル向上が望めます。■自職場だけでなく、周りの事業部とも連携して商品をつくっていくため、プロジェクトマネジメントの経験を積むだけでなく、人脈も大きく広がります。【職場の雰囲気】■メンバーはベテランから若手まで、それぞれに目標を持ってチームワークよく活躍しています。■自職場だけでなく、周囲の事業部とも連携することが多く、活躍の場は広いです。■担当業務によってはリモートワークも可能です。【キャリアパス】■様々な分野で必要とされるセキュリティ技術を身に付け、深めることが可能ですので、その経験は今後も大きな財産となります。■初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけることも可能です。【配属部門】開発本部 プラットフォーム開発センター セキュリティ開発部 開発1課
- 勤務地
- 大阪府
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- ソフト設計・制御設計
更新日 2025.08.08