- 入社実績あり
【岩手県金ケ崎町/解析技術(車載電子製品の解析技術業務)】株式会社デンソー岩手
株式会社デンソー岩手
■半導体製品やASSY製品の不良品原因究明■工程内異物の成分分析■初品の表面や断面の寸法計測■製品断面の構造解析■工程安定性確認(断面、表面の計測)【配属部署】品質保証部 解析技術課
- 勤務地
- 岩手県
- 年収
- 350万円~650万円
- 職種
- 製品評価
更新日 2025.08.15
株式会社デンソー岩手
■半導体製品やASSY製品の不良品原因究明■工程内異物の成分分析■初品の表面や断面の寸法計測■製品断面の構造解析■工程安定性確認(断面、表面の計測)【配属部署】品質保証部 解析技術課
更新日 2025.08.15
株式会社川西水道機器
【職務内容】生産する製品は4,500種類を超えており、「硬質塩化ビニル管用鋳鉄異形管・継手」の市場ではシェアNo.1を誇ります。同社では製品開発・設計に始まり、金型製作、鋳造、加工、塗装、組立に至るまですべての工程を自社一貫生産で行っています。工程ごとに班に分かれており、配属された班において各種作業を担当していただきます。
更新日 2025.07.01
株式会社ユーシン
自動車部品の品質管理業務(主に検査)において、寸法測定や測定機器管理などをご担当頂きます。 他拠点への支援・指導含む。 ・新規立ち上げ製品(部品)の寸法測定・育成 ・計測器管理(校正業務) ・他拠点への測定支援・指導【ユーシンについて】株式会社ユーシンは、1926年創業、世界13か国 20拠点を有するグローバル企業です。自動車部門、産業機械部門、住宅機器部門を3本の柱として事業を展開しており、キーセットやドアハンドルはグローバルで高いシェアを獲得。国内自動車メーカーだけでなく、海外大手自動車メーカーとも取引実績があります。2019年には、「相合」部品メーカーのミネベアミツミと経営統合し、製品や技術の相合効果により更に国際競争力のある製品を提供していきます。●自動車部門:キーセット/ドアハンドル/ドアロック/スイッチ/センサーなど●産業機械部門:農耕機のシーソースイッチ/ジョグダイアルスイッチ/フォークリフトのコンビスイッチ/アシストスイッチなど●住宅機器部門:オフィスのレバーハンドル錠、電気錠/集合住宅のカードロック/ホテルの非接触カードロックHR、枠付電気錠など【ミネベアミツミについて】●1951年に設立。数多くの機械加工部品及び電気機器部品を扱う、世界でも数少ない東証プライム上場の総合精密部品メーカーです。●主力製品の精密機械加工部品は情報通信機器やOA機器市場、家電市場、航空機市場、自動車市場等で数多く使用されています。●世界27ヶ国、95製造拠点を構えグローバル展開も積極的。長年積み重ねてきた独自技術で世界各国の様々な要望に対応しています。
更新日 2025.05.12
株式会社ユーシン
・客先への不具合対応・工程内不良の改善フォロー・製品の検査業務・変更管理業務自動車部品の品質管理業務において、顧客のラインクレーム対応、社内工程内不良の改善フォロー等、■具体的には以下(1)~(4)を入社後から、将来的には(5)(6)も担当して頂きます。(1)量産品の顧客対応(主にラインクレーム対応)(2)社内工程内不良の改善フォロー(3)製品検査(測定業務)(4)変更管理業務(5)社内製造工程監査の実施(6)他拠点(海外含む)への品質指導【ユーシンについて】株式会社ユーシンは、1926年創業、世界13か国 20拠点を有するグローバル企業です。自動車部門、産業機械部門、住宅機器部門を3本の柱として事業を展開しており、キーセットやドアハンドルはグローバルで高いシェアを獲得。国内自動車メーカーだけでなく、海外大手自動車メーカーとも取引実績があります。2019年には、「相合」部品メーカーのミネベアミツミと経営統合し、製品や技術の相合効果により更に国際競争力のある製品を提供していきます。●自動車部門:キーセット/ドアハンドル/ドアロック/スイッチ/センサーなど●産業機械部門:農耕機のシーソースイッチ/ジョグダイアルスイッチ/フォークリフトのコンビスイッチ/アシストスイッチなど●住宅機器部門:オフィスのレバーハンドル錠、電気錠/集合住宅のカードロック/ホテルの非接触カードロックHR、枠付電気錠など【ミネベアミツミについて】●1951年に設立。数多くの機械加工部品及び電気機器部品を扱う、世界でも数少ない東証プライム上場の総合精密部品メーカーです。●主力製品の精密機械加工部品は情報通信機器やOA機器市場、家電市場、航空機市場、自動車市場等で数多く使用されています。●世界27ヶ国、95製造拠点を構えグローバル展開も積極的。長年積み重ねてきた独自技術で世界各国の様々な要望に対応しています。
更新日 2025.05.12
ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
■電磁界解析ツールを用いた新規高速シリアルI/FのSI/EMI解析/高周波設計、伝送路Simulation、及び新開発CMOSイメージセンサーのPI解析/最適化設計業務■ネットワークアナライザ、オシロスコープを用いたSI/PI特性評価業務※新開発CMOSイメージセンサーの各セット導入を多くの関係部署や顧客と連携して推進いただきます。【想定ポジション】小規模のチーム体制のリーダー、または担当者【募集背景】■センサ向け高速I/Fの半導体回路設計がメインであったが、今後は高速I/F IPの出力周り高周波実装、SI/PIを考慮した基板パタン設計、低反射な伝送路周り高周波設計などの専門スキルを有するエンジニアの増員が急務であるためです。■本スキルを有するエンジニアは回路設計者に比べ少なく、高速I/F未経験者であっても業務を通じて育成していきたいと考えております。【組織の役割】・CMOSイメージセンサーを実装するModule、PKG、基板の電磁界解析でのSI・PI・EMI検証、及び高周波設計業務が中心で、設計後は測定及び評価を行い最終顧客に商品を届けるまでの領域をカバーします。・CMOSイメージセンサーの高性能化に伴い高速シリアルI/Fシステムも高速化しており、今後益々重要となる業務となります。【配属先】職場は若手からベテランまで揃っていて活気があります。 スマートフォン、デジタルカメラ、産機カメラ等の各セット実装制約に対し次世代CMOSセンサーをSI・PI・EMI性能を担保し実装するため、難しい技術課題にメンバーと議論しながら一丸となって取り組んでいます。また新たな高周波材料を用いて次世代に向けた技術開発も行っています。【キャリアパス】・ネットワークアナライザ、オシロスコープを用いたSI/PI特性評価技術・電磁界Simulationと実測とのコリレーション技術・高速シリアルインターフェース・システムシミュレーション技術【働き方】■リモート可能■フレックス■勤務地は神奈川あるいは福岡のご希望の拠点になります。神奈川県 厚木市 岡田4-16-1/神奈川県 厚木市 旭町4-14-1/福岡県 福岡市早良区 百道浜2-3-2 TNC放送会館9F※本求人はジェネラル・エンプロイメント・コントラクト社員での採用となるため将来的に別の職務領域や技術領域に異動の可能性がございます。
更新日 2025.08.04
株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社
【業務内容】大手メーカー(自動車・航空宇宙機・鉄道・医療機器・産業用機械など)を中心に、ソフトウェア・ハードウェア・IT・機械・電気電子・組込制御の技術領域での技術サービスを提供及び研究開発を行う。◆技術サービスソリューション(派遣・請負・受託開発)◆技術コンサルティング◆人工知能(AI)、機械学習領域におけるデータ分析サービス◆AI関連技術などの産学連携(大学との共同研究)【業務内容】想定配属先企業:精密小型モーターや光学部品等を扱う電気機器会社・トラクションモータ運転性制御適合設計業務・車両、パワートレイン制御ロジックの分析評価項目の作成・各種実験、結果分析、判定
更新日 2025.05.23
株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社
【業務内容】同社のお客さま(自動車/自動車部品/家電等の大手メーカー)の開発現場や同社開発センターで、MBDエンジニア(制御モデリング、シミュレーション、ソフトウェア開発)として開発業務に従事していただきます。MATLAB /Simulink などを用いた最先端のモデルベースデザイン開発業務等にチャレンジできます。例えば、、、・車載ECU向けのSW開発(主にADAS、パワートレイン向けECUの開発、実装設計~テスト)・ADAS向けコントローラーECUの実装業務・通信機におけるモデルベース開発
更新日 2025.05.23
リックス株式会社
■流体機器製品、微粒化装置、微粒子などの技術開発等をお任せします。例えば直近ですと陸上養殖プロジェクトなどの新規事業も動いており、今後他の新しい事業領域へのチャレンジに積極的に取り組む部門への配属となります。 ご希望、業務経験、適性を考慮し担当領域を決定いたしますが、主に機械系(メカ設計、振動解析)、電気系(制御設計、システム設計)などの業務をお任せする想定です。・開発品の技術調査、構想設計、図面検討・開発品の試作検証・改良 ⇒実験計画、評価と分析、報告書作成 等 【募集背景】欠員補充(今後の定年退職者も見越し、複数名の採用を検討しています) 【3名募集】 機械・装置設計:1名 流体解析・構造解析:1名 電機、制御設計、システム設計:1名 【配属組織:NB開発部】2つのグループに分かれておりますが、全20名程度の構成です。(NB:ニュービジネス)若手から定年後再雇用の方まで、幅広い年齢層の方が在籍されています。既存の事業・コア技術にとらわれない新規事業の開発に取り組む部門です。
更新日 2025.07.01
リンクステック株式会社
【職務内容】 ・製造部門と連携した品質改善活動 ・製造部門の補助業務として、協力会社との連携のための窓口業務 (業務に慣れてきたら協力業者への訪問あり) ・協力会社から返却された製品の確認作業 ・協力会社からのFBを確認、データの取りまとめ(Excel使用) ・顕微鏡を使用しての品質確認 ・製品の積み替え作業*期間限定(半年間)16~18キロ程度の荷物を複数名で対応 ・OJTを通じて製品についての知識を習得いただきます *国内向け製品チームへ配属予定 *英語力は必須ではありません【魅力】新技術に関われるので、やりがいを持って仕事に取り組むことが出来ます。取引するお客様は皆、それぞれの業界でワールドワードでトップクラスです。今後もグローバルに積極的に事業を展開していく中で、未経験でのチャレンジが可能です。【募集背景】定年退職者の後任ポジションの募集【組織構成】6名 30代~60代
更新日 2025.08.01
株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社
【業務内容】●大手自動車メーカにて、下記業務をお任せいたします。 同社チームでの業務を想定しております。先進運転支援システム(ADAS)開発・ADAS各機能(LKAS、AEB、PMPD、ACC、VMC、ESC、EPB)の設計開発、サイバーセキュリティ、機能安全・HILS検証(ESC)ADASおよびECMにおけるHILS検証実務(モデル作成、検証、レポート作成)※略称補足①LKAS(Lane Keeping Assist System:車線逸脱防止支援システム)②AEB(Autonomous Emergency Braking:自動緊急ブレーキ)③PMPD(Pedal Misapplication Prevention Device:急発進抑制装置)④ACC(Adaptive Cruise Control System:車間距離制御)⑤VMC(Vehicle Motion Controller:車両運動制御)⑥ESC(Electric Stability Control:横滑り防止装置)⑦ESB(Electric Parking Brake:電動パーキングブレーキ)
更新日 2025.05.25
株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社
【業務内容】●大手自動車メーカにて、下記業務をお任せいたします。 同社チームでの業務を想定しております。・四輪車両向け試作実験評価実験(シャシー試験、排ガス測定)実務ベンチ試験、車両のシャシ搭載及び試験、排ガス測定・試験データの集積、試験設備の点検保守作業
更新日 2025.05.25
株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社
産業用インバータユニットの組込ソフト評価・インバータユニットのソフトウェア検証・計測機器やモーターを用いたインバータの動静特性の検証・基板回路評価(ノイズ試験、ACR/ASR特性評価など)・インバータ間通信チェック・製品マニュアル作成※3~4年後に工程アップすることを前提としております。OJTを通して技術が身につくようしっかりとサポートさせていただきます。【テクノプロ・デザイン社について】同社は年間売上が1,600億円を超える国内最大の技術ソリューション企業・テクノプログループを牽引する中核企業です。テクノプロ・デザイン社では7,500名を超えるエンジニアが上場企業を中心にソリューションサービスを提供しています。この先身につけたい技術や手がけてみたい製品分野などについてヒアリング。さらに専任担当者が希望のキャリアを実現できるようサポートします。【チーム組織構成】同社のエンジニアがチームでプロジェクトに参画する「チーム配属」体制を強化。緊密なコミュニケーションで業務の効率化を図っています。【こんな方を歓迎します】◆最先端のものづくり分野の技術力をつけたい◆他の分野で培った技術と経験を活かしたい◆将来の社会貢献繋がる仕事へ挑戦したい
更新日 2025.05.27
株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社
産業用インバータユニットの組込ソフト評価・インバータユニットのソフトウェア検証・計測機器やモーターを用いたインバータの動静特性の検証・基板回路評価(ノイズ試験、ACR/ASR特性評価など)・インバータ間通信チェック・製品マニュアル作成※育成環境は経験を積んだOJT担当者がしっかりサポートさせていただきます。2年後に工程アップすることを前提とさせていただきます。【テクノプロ・デザイン社について】同社は年間売上が1,600億円を超える国内最大の技術ソリューション企業・テクノプログループを牽引する中核企業です。テクノプロ・デザイン社では7,500名を超えるエンジニアが上場企業を中心にソリューションサービスを提供しています。この先身につけたい技術や手がけてみたい製品分野などについてヒアリング。さらに専任担当者が希望のキャリアを実現できるようサポートします。【チーム組織構成】同社のエンジニアがチームでプロジェクトに参画する「チーム配属」体制を強化。緊密なコミュニケーションで業務の効率化を図っています。【こんな方を歓迎します】◆最先端のものづくり分野の技術力をつけたい◆他の分野で培った技術と経験を活かしたい◆将来の社会貢献繋がる仕事へ挑戦したい
更新日 2025.05.27
SUBARUテクノ株式会社
【期待する役割】■車両の「安全性能」を担う衝突試験関連業務をご担当いただきます。性能毎にチームに分かれ、シミュレータや人体ダミーを用いた衝突試験の実施~車両調査・解析~改善提案、次期車の性能開発を任されている分野もあり、車両開発に幅広く携わることができます。「モノづくり」に幅広く貢献したいと、同社への転職を決めた中途社員も多くいます。【職務内容】■実機での性能評価試験の実施はもちろん、机上での性能検討や最先端技術を用いたCAE解析等、開発の上流~実車実験まで幅広く携わることができます。■一般的な実験部署は、依頼に基づいた試験の実施と報告書の提出が主業務です。同社では、性能企画、開発、実験、など一連の業務を幅広く担当頂くため、まさに「車をつくる」に携わって頂けます。業務内容は多岐にわたりますが、性能毎にチームが分かれており、各チームに必ず熟練者がいます。周りの社員から直接技術指導を受けながら安心して業務習得できます。【担当例】■前面衝突/側面衝突/後面衝突■室内衝撃/内外突/室内安全/歩行者保護【キャリアパス】■入社1年目:チームリーダー指示のもと、衝突安全に関するプロトコルや基礎を習得。■入社2年目: 3~4名の部下を率いて実験業務の推進を担当。 実験内容の検討や、日程調主任職として、複数のチームを束ねて部署を運営、または次期車開発の主軸として、性能開発業務へ移行。
更新日 2025.07.02
SUBARUテクノ株式会社
【期待する役割】■設計・実験部署と連携し、車一台分のCAEモデリング業務を幅広く担当します。【職務内容】■CAEモデル作成(設計データ収集・問い合わせ、メッシュ分割・修正、アセンブリ、解析実行によるモデル品質確認)■CAEモデリング業務改善 (品質管理・効率化)、新規モデリング技術の開拓■モデリングソフトの機能調査、CAEベンダーとの業務調整使用ソフト: Hyper Mesh, ANSA, LS-DYNA, NASTRAN, CATIA【やりがい】■CAEによる性能開発の加速により、CAEモデルの需要が増加しています。高精度化、高効率化や新規モデリング技術の開拓など、新しいことにチャレンジできる環境です。コンパクトな組織のため、自分のアイデアを実現できる機会が多くあります。■スバル車全車種のCAEモデリングを担当しています。自分が関わった車両が世界中を走り、お客様や第3者機関からの評価をダイレクトに受けることができる点も魅力です。【募集背景】■CAEモデル作成の業務量が年々増加しており、チーム強化のための募集です。特に、新しいモデリング技術を開拓できる人材が不足しており、課題分析から解決まで自主的に行動できる方をお待ちしています。
更新日 2025.07.02
SUBARUテクノ株式会社
【期待する役割】■設計・実験部署と連携し、車一台分のCAEモデリング業務を幅広く担当いただきます。【職務内容】■CAEモデル作成:設計データ収集・問い合わせ、メッシュ分割・修正、アセンブリ、解析実行によるモデル品質確認■CAEモデリング業務改善:品質管理・効率化、新規モデリング技術の開拓■モデリングソフトの機能調査、CAEベンダーとの業務調整※使用ソフト: Hyper Mesh, ANSA, LS-DYNA, NASTRAN, CATIA【魅力】■CAEによる性能開発の加速により、CAEモデルの需要が増加しています。高精度化、高効率化や新規モデリング技術の開拓など、新しいことにチャレンジできる環境です。コンパクトな組織のため、自分のアイデアを実現できる機会が多くあります。■スバル車全車種のCAEモデリングを担当しています。自分が関わった車両が世界中を走り、お客様や第3者機関からの評価をダイレクトに受けることができる点も魅力です。【募集背景】■CAEモデル作成の業務量が年々増加しており、チーム強化のための募集です。特に、新しいモデリング技術を開拓できる人材が不足しており、課題分析から解決まで自主的に行動できる方をお待ちしています。【組織構成】■DX事業室【キャリアプラン】■入社1年目:チームリーダー指示のもと業務の基礎を習得。■入社2年目~:中~大規模のCAEモデル作成を担当。CAEおよび自動車開発の基礎知識を習得し、担当業務の理解を深める。■入社3年目~:一部の業務管理を任せる。業務効率化や新規モデリング手法の調査など、モデル作成に関する課題解決等にも取り組む。
更新日 2025.07.01
FCLコンポーネント株式会社
■当社の製品・開発に関わる、各種解析業務をお任せします。■構造解析、熱・流体解析、電磁界解析など、複数の分野にまたがる幅広い解析を、製品開発・設計段階から支援していただきます。■リレーとは外部から電気信号を受け取り、電気回路のオン/オフや切り替えを行う部品です。リレーには有接点リレー(メカニカルリレー)、無接点リレー等がありますが、当社の製品は有接点リレー(メカニカルリレー)がメインです。当社の製品開発業務の特徴は、商品の企画・設計から試作評価・売り込みまで行う仕事の幅広さにあります。■製品の開発期間は約1~2年程度で、シミュレーションや3D-CADといったツールを駆使し、設計段階でいかに多くの市場要求を製品設計に落とし込めるかを検討していくことが主な業務となります。グローバルに展開されている製品ですので、海外のお客様、拠点(工場/販社)と直接交流する機会が常に存在します。【魅力】■経験を活かし、自分の判断で動ける環境です。型にはまらない発想と、現場で培ってきた実務知識を活かし、技術判断を任される立場で開発に貢献していただけます。■多様な製品開発に関わることで、技術者としての幅が広がります自社のリレー・センサー等の製品は、様々な業界で使われています。特定分野に閉じないため、業界横断的に広く製品開発に関われるのが特長です。一つの分野に閉じず、技術者としての視野を広げることができます。■ツールの操作ではなく、“技術の使いこなし”を求められる現場ですこれまでのキャリアで得たスキルをそのまま武器にできる環境です。同時に、新たな領域への対応も求められるため、技術者として“もう一段”深くなるチャンスもあります。■自身が開発した製品が、自動車、産業機器、通信機器、家電等の世界中の様々な産業領域のお客様に使用され、「小さい機構部品で社会貢献できている」と実感できる点が魅力です。【当社について】リレー、I/Oデバイス、無線・センサー等の幅広い電子部品やモジュールを提供する電子コンポーネントメーカーとして、「未来を創る」ための製品設計・開発・販売を通してお客様から多くの信頼をいただいております。
更新日 2025.08.05
株式会社日立ニコトランスミッション
【期待する役割】加茂事業所にて、主に船舶用・鉄道用トランスミッション製品の品質保証業務をご担当いただきます。【職務内容】■製品の外観・寸法・動作検査(ゲージ、ノギス、3次元測定器 等を使用)■検査結果の記録・報告書作成■不具合発生時の原因調査、対策立案サポート■顧客対応(立ち合い検査・品質データ提出など)※経験に応じて【魅力】★船舶・鉄道分野で技術・国内トップシェア!JRとの共同開発を行い、JRが使用しているディーゼル車輌のトランスミッションは同社製品が国内100%シェアを誇っています。インフラのために必須な企業で社会貢献性の高さが評価されています。★安定した経営基盤同社ではは、日立グループの一員として安定した経営基盤を持ち、信頼性と耐久性に優れた産業用変速機や歯車製品を提供する高い技術力が魅力です。これにより、幅広い産業分野で長年の実績と信頼を築いています。
更新日 2025.06.16
キヤノンメディカルシステムズ株式会社
【職務内容】・医療機器の品質マネジメントシステム(ISO13485/9001)の維持管理、およびにそれに則った外部機関監査対応・規制/ISO変更点把握及びQMS改善。・品質マネジメントレビュー主宰(主に記録の整理および資料の作成)。・内部外部監査推進。【配属先】品質安全法規統括センター 品質保証部 品質システム企画担当【入社後のキャリアパス】品質保証のスペシャリストを目指していただきます。【仕事のやりがい・魅力】製品品質を向上させることにより、お客様の満足を得ることが出来ます。■勤務地:東京もしくは栃木です。
更新日 2025.06.25
キヤノンメディカルシステムズ株式会社
【職務内容】医療機器装置用多層プリント配線板のアートワーク(パターン設計)・解析全般【入社後のキャリアパス】業務での専門性を磨き、社内のエキスパートとして成長【仕事のやりがい/魅力】開発、調達、製造、販売、サービスまで社内の関係部署が一体となった商品開発により、広い視野にたった開発ができ、技術者ととしてもスキルアップを図ることができる
更新日 2025.06.26
丸五ゴム工業株式会社
【募集背景】開発・設計部門の体制強化。主に海外向けに事業を拡大しており、国内外に対応する人材を必要としています。【職務内容】☆★倉敷工場での自動車部品の設計開発業務(解析、試験評価含む)★☆主に自動車使用される防振ゴム製品の設計、EV用モーターマウントやサスペンションブッシュなどの基礎研究を含む設計開発業務を担当いただきます!《設計開発・解析・試験評価》■3D-CADを使用した防振ゴムの設計(ゴム部品だけでなく、板金やアルミ、樹脂部品も)※設計開発業務にはCATIA-V5やNXを主に活用いたします。■3DでのCAE解析によるシミュレーション■開発品の信頼性確認のための評価試験と改良検討など■防振ゴムの形状や特性、機能開発に加え、液体や気体とのハイブリッド化など、幅広い革新的な実用化研究※スキルや経験等を見ながら業務を割り振る予定です。<主な取引先>三菱自動車、スズキ、ダイハツ、SUBARU、日産、いすゞ、三菱ふそう、日野、ヤマハ発動機 他【配属先】(倉敷工場)防振技術部 防振技術課/30名(防振技術部全体:60~70名)※入社後は防振技術課・研究管理課の何れかに配属となります。※配属先について希望や業務経験等を考慮して決定します。
更新日 2025.06.20
株式会社みずむすびサービスみやぎ
正確な水質分析ができるよう、決められた手順に従って検査器具や機器を使い、水質等を試験・分析を実施。pH・濁度・色度・有機物等の測定、残留塩素濃度確認等を通して、上水・下水の水質確認を行います。【業務内容】●検査器具や機械を用いた水質試験・分析●pH・濁度・色度・有機物等の測定、残留塩素濃度の確認●上水に適しているか、川や海に流せるか水質を確認【入社後の流れ】入社後は各種研修を予定しています。・各現場に分かれて事業開始準備作業・OJTでのより実践的な業務研修 など
更新日 2025.06.20
株式会社みずむすびサービスみやぎ
正確な水質分析ができるよう、決められた手順に従って検査器具や機器を使い、水質等を試験・分析を実施。pH・濁度・色度・有機物等の測定、残留塩素濃度確認等を通して、上水・下水の水質確認を行います。【業務内容】●検査器具や機械を用いた水質試験・分析●pH・濁度・色度・有機物等の測定、残留塩素濃度の確認●上水に適しているか、川や海に流せるか水質を確認【入社後の流れ】入社後は各種研修を予定しています。・各現場に分かれて事業開始準備作業・OJTでのより実践的な業務研修 など
更新日 2025.06.20
クエスト・グローバル・ジャパン株式会社
【期待する役割】【職務内容】大手メーカーに派遣社員として入って頂き、TV用パネルモジュールの設計評価業務をお任せ致します。・パネルモジュール特性評価・パネルモジュール信頼性評価・データまとめ・パネルモジュールの分解・組み立て(特性up検討などのための構成部品交換)測定機器やデータの扱いに慣れていて、担当者と積極的にコミュニケーションを取りながら、自発的に業務に関わることのできる方を期待しています。【同社について】・世界18ヶ国に展開、社員数約20,000名を擁するQuEST Global Services Pte. Ltd.を親会社に持つグローバル・エンジニアリング・ソリューションカンパニーです。・航空機エンジン・自動車・石油・ガス・医療機器・半導体など、様々な産業分野における世界の企業に対してエンジニアリング支援を行っています。・定年65歳、役職定年なし、フルリモートに近い働き方、フレックス制度適用可能等、柔軟な働き方が可能で長期的に経験を活かして働くことができる会社です。・多くの方が中途入社されており、様々なバックグランドを持った方が活躍されております。・パソナからここ数か月で4名の内定受諾実績あり。選考フローは熟知しておりますので、内定まで丁寧にフォロー致します。
更新日 2025.08.05
一般財団法人日本自動車研究所
【具体的な担当業務】自動走行研究部では、国が強力に推進している自動運転実用化の取り組みとして、レベル4自動運転バス等の性能評価を中立機関として実施しています。具体的には、2017年から日本初の本格的な自動運転テストコースとして稼働中の自動運転評価拠点Jtownにおいて、国内での早期実用化を目指して開発されている自動運転バスの第三者評価試験を行っており、実際の道路上でおきる交通シナリオ(歩行者飛び出し等)を再現して各種機能テストを行っています。本募集に関する担当予定業務は以下の通りです。■自動運転車両の性能評価テスト業務■歩行者ダミーを載せる自走プレートの操作&プログラミング■試験成績書の作成など【組織体制】以下の部署での業務を想定 自動走行研究部 自動走行評価グループ(14名)【募集背景】欠員補充
更新日 2025.07.09
SUBARUテクノ株式会社
【期待する役割】■SUBARUの走行安全を支える周辺監視カメラシステムの性能開発に携わることができます!車のフロント・リヤ・サイドに設置された周辺監視用カメラの視認性や映像品質に係わる評価のほか、認証関連の試験を担当していただきます。【職務内容】■自動車の周辺監視カメラシステムに関する性能開発及び評価(評価の一例:カメラ映像範囲の評価、カメラ映像の拡縮補正処理の評価、ディスプレイ映像の色度・明度評価、カメラ表示の切換え遷移の評価 等)■実車評価の準備、計測、計測のための運転及び補助、結果分析■台上での検証試験、机上シミュレーションの結果分析業務■各国認証・法規に対する試験対応【魅力】■単なる実験担当者に留まらず、設計部門に対する実験結果のフィードバックや改善提案から、性能要件の策定までシステム開発の上流工程にも携わることができます。■先輩社員の多くは「市場に発売される前の最先端車両の開発に携わることができる点」「自分が関わった車両が世界中のお客様に使って頂ける点」をやりがいとして挙げています【募集背景】■組織強化による募集【組織構成】■第2設計室
更新日 2025.07.04
NGKエレクトロデバイス株式会社
■担当業務各種セラミックパッケージ新製品の開発をお任せいたします。ゆくゆくは量産化まで携われるポジションです。・期首に開発テーマアップ/年度計画を設定し、製品開発を計画的に進めます。・業務の流れ_(1)製品設計/(2)試作対応/(3)課題抽出/(4)原因調査/(5)方策検討/(6)検証考察/(7)量産試作/(8)量産化(設備導入含む)・上記業務と平行して、営業同行の上お客様への技術対応(仕様の打合せや、試作品の確認等)を行います。・開発に必要な知識/資格/経験は、社内・社外教育を必要に応じて、受講/対応いただき、スキルアップを支援します。■取り扱い製品/技術 (製品)各種セラミックパッケージ新製品 (技術)プロセス技術開発、顧客開拓・拡販■配属部署(部署のミッション、組織構成、雰囲気など) ・新製品の開発から量産立ち上げ ・現在は15名程度の人数で新製品を開発中、うち今回配属予定の第2グループは10名が在籍しています。(開発担当男性6名 20代2名、40代4名、オペレーター男性3名、女性1名) ・本職場は、新製品立ち上げに向けて一体感を持って仕事に取り組めており、やりがいを感じることができます。■業務における社内外の折衝相手 ・社外:お客さま/各種資材納入メーカー、日本ガイシの技術部門 ・社内:全部門との連携が必要ですが、特に、材料開発/生産技術/設計技術/設備技術/製造全般/品証/営業との連携が必要です。■想定されるキャリアパス関わる範囲が広い分、社内のキャリアパスも豊富に選択することができます。 ・分析/解析技術 ・セラミック製造技術(成形/印刷/焼成/ロー付/メッキ/加工/検査) ・製造工程設計/設備設計 ・新製品の企画・提案 ・お客様交渉(技術分野)■借上社宅制度:転勤時、また本社勤務のご入社時に通勤圏内にご自宅が無い場合は借上社宅制度が適用、家賃の8割が会社負担となります。(上限額あり)■社風・評価制度:・自分の意見を通しやすく、役職年次関係なく「○○さん」と呼び合っており、かしこまらずフランクな社風です。・年に2回、上長との面談も実施、定期的な振り返りをすることで自身のキャリアについて内省するタイミングがあります。
更新日 2025.07.22
NGKエレクトロデバイス株式会社
セラミックパッケージにおける高周波配線設計・シミュレーションを担当いただきます。■業務詳細:・CAEを用いた高周波配線設計・解析※その後のサンプルは山口本社で作成します。・その他、製品開発部に関係する特命業務■製品・業務の特徴:高周波の製品は主に光通信や携帯電話の通信パッケージに使用されています。内部素子の特性や、パッケージの影響、さらに実装基板や周辺回路の影響もあるため、それらの影響を加味した設計・シミュレーションができることを目指していただきます。■設計ツール:高周波3次元電磁界解析ソフトウェア Ansys HFSS■人員体制:本社 開発部門4名(うち1名が電気シミュレーション担当)入社後1~2か月は山口本社での研修を想定しています。■採用背景:通信速度の速い高周波パッケージは需要が増えているため、体制強化のための増員です。光通信や携帯の5G関連の通信技術など、これからの生活インフラに欠かせない製品を一緒に支えていただける方を募集します。■フレックス制度補足:原則7時~22時の間で標準労働時間8h/日。1日の最低労働時間:4h、月度標準労働時間:8h/日×当該月度の所定労働日数。■同社の特徴:「セラミックパッケージ」は、約半世紀の蓄積された技術により同社が世界に誇る商品です。また携帯電話・デジタルカメラ・光通信などに使われる半導体や水晶なども取り扱っており携帯電話通信の5G化や電気自動車の普及により、同社製品のニーズはさらに高まっております。こうした最新の技術革新に携われるのも同社の大きな魅力の一つです。
更新日 2025.07.29
ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
シリコンフォトニクスのデバイス開発及び、設計・評価業務を行っていただきます。【具体的な業務内容】■デバイスエンジニアレーザーチップ/シリコンフォトニクス基板接合、効率改善のためのシリコンフォトニクス開発、新規構造の立案、デバイス構造設計、マスク作成、自社ラインで デバイスの作成に関する業務■PIC設計・評価エンジニア試作するPICの設計とその機能、特性を評価する業務■EIC開発エンジニアEICの設計から評価までの開発に関わる業務、ファブとのコミュニケーション業務■システム開発原理実証のためのシステム開発にかかわる業務■その他学会発表や海外拠点や生産拠点との交流【想定ポジション】下記いずれかを想定しております。1.リーダー、ブロックリーダーシリコンフォトニクスの開発全体、デバイス・設計、評価などの各ブロック、社外協業(大学、他企業、他社ファブ)をリードする役割2.担当者デバイスエンジニア業務の実働、半導体デバイスの設計、シミュレーション、性能評価、新しいデバイスの開発や既存デバイスの課題に取り組み、改良、性能最大化する役割【配属先】■人数 20名弱程度※若手が多い職場となります。【組織について】・新規技術の探索から実用化まで行い、次世代技術をビジネスにつなげることをミッションとしています。特に、シリコンフォトニクス分野の開発を推進しており、シリコンで導波路と光の機能部品を構成する光回路(Photonic Integrated circuit(PIC)と呼びます)のデバイス開発、PICを制御する電気回路(Electrical Integrated circuit(EIC)と呼びます)の開発を行っています。・アプリケーションは、例えばFMCW LiDARや光通信などがあり、そのシステム開発を行っています。開発では、大学や社外企業との協業で、新技術の早期製品化実現を推進しています。【キャリアパス】・シリコンフォトニクスのデバイス技術・プロセスノウハウや設計・評価技術、リーダースキルなどを身に着けることができます。・学会での発表や大学や研究機関との関係から、シリコンフォトニクスの最先端の技術的な経験を積むことができます。・海外拠点や生産拠点との交流から英語力を強化することができます。・経験に応じて、プロジェクトリーダーやマネージャーとしてのキャリアを築くことができます。※本求人はジェネラル・エンプロイメント・コントラクト社員での採用となるため将来的に別の職務領域や技術領域に異動の可能性がございます。【部門からのメッセージ】私たちのチームでは、シリコンフォトニクスの分野での革新を追求しています。最先端の知識や技術を学び続けることができ、自ら創造したアイデアを半導体デバイスやシステムに入れ込むこともできます。あなたの専門知識と経験を活かし、次世代のシリコンフォトニクスデバイスの開発を一緒に進めていきましょう。【働き方】■出張 有■フルフレックス■リモート 会社として週2回まで可能
更新日 2025.08.12
NGKエレクトロデバイス株式会社
セラミックパッケージにおける高周波配線設計・シミュレーションを担当いただきます。■採用背景:通信速度の速い高周波パッケージは需要が増えているため、体制強化のための増員です。光通信や携帯の5G関連の通信技術など、これからの生活インフラに欠かせない製品を一緒に支えていただける方を募集します。■業務詳細:・CAEを用いた高周波配線設計…高周波では、信号線とGNDが大きく離れていると信号がほとんど通らないため、限られた平面スペースの中でいかに設計をするかが重要です。・電気特性(Sパラメータ)評価…サンプルを作った際に電気特性が設計通りに出ているかどうかを評価します。(シミュレーション平均30時間程度)・レポート・実験報告書の作成…製品としての合格ラインに届いているかをレポートにまとめ報告書を提出します。・その他、製品開発部に関係する特命業務※設計ツール:高周波3次元電磁界解析ソフトウェア Ansys HFSS※人員体制:開発部門4名(うち1名が電気シミュレーション担当)■製品・業務の特徴:高周波の製品は主に光通信や携帯電話の通信パッケージに使用されています。設計の段階でシミュレーションまで担当しますが、内部素子の特性や、パッケージの影響、さらに実装基板や周辺回路の影響もあるため、それらの影響を加味した設計・シミュレーションができることを目指していただきます。■借上社宅制度:転勤時、また本社勤務のご入社時に通勤圏内にご自宅が無い場合は借上社宅制度が適用、家賃の8割が会社負担となります。(上限額あり)■社風・評価制度:・自分の意見を通しやすく、役職年次関係なく「○○さん」と呼び合っており、かしこまらずフランクな社風です。・年に2回、上長との面談も実施、定期的な振り返りをすることで自身のキャリアについて内省するタイミングがあります。\山口県の魅力point/【とっても住みやすい温暖な気候】風水害や大きな地震といった自然災害による被害が比較的少ない地域です。【良好なアクセス事情】高速道路、主要国道、新幹線や飛行機などの交通アクセスGOOD、また日本一道路が綺麗な都道府県です。【絶景スポットの宝庫!】白い砂浜とコバルトブルーの海が広がり、自然に恵まれた環境が魅力的です!
更新日 2025.07.22
株式会社リガク
【職務内容】分析装置の機械組立、配線作業、総合組立から動作確認、調整、総合検査、出荷までの様々な業務の内、ご本人の得意分野や適性などを総合的に勘案し、いくつかの業務を行っていただきます。【具体的な仕事内容】■特注製品のアタッチメントの組み立て作業、定盤を使用した主力製品の精密機器組立作業■取引先や他部署で製作した各ユニットの組立、ケーブル配線など総合的な組立作業■装置立上げ後には実際にⅩ線を発生させて調整作業、サンプル測定、総合検査を実施した後出荷作業創意工夫が必要なので、技能・機械知識・設計担当者とコミュニケーションを取りながら作業を進めます。Ⅹ線を発生させた作業にはⅩ線作業主任者の資格が必要となります(入社後取得)。【配属先部署】東京山梨製造部 システム製造課【配属先部署の全体の業務内容・ミッション】科学技術の進歩に貢献する分析装置の開発生産に携わり社会貢献に寄与することができます。多様な分野での研究開発、品質管理に使用される分析装置を安全かつ高性能で要求納期通りに生産し出荷する事が当工場の使命です。【業務のやりがい・魅力】自身が組立てた分析装置が世界各国に輸出され多種多様な分野の研究開発に使用されることで科学技術の進歩に貢献していると実感できます。多岐にわたる製造作業があり都度チャレンジできます。【募集背景】当社山梨工場増築により、組立、配線、装置出荷前総合検査など複数の部署で人員補強を行います。精密機器の製造を行っており、基本的な電気知識、コミュニケーション力、各装置に必要な厳しい組立精度要求に治具や計測器を使用して納期通りに仕上げる専門職です。設計や他の生産部署とコミュニケーションを取りながら自身の知識、技術を高めていける方を期待します。■リガク、山梨工場の新棟竣工~約2.7倍に大幅増床し、グローバル需要へ対応~https://rigaku.com/ja/about/news-and-press-releases/2025-05-23【職場環境】山梨工場勤務。清掃の行き届いた綺麗な建屋と新築の建屋があり、富士山を一望できるテラス(休憩室)も完備しています。・出張:年に数回程度(国内)【入社後研修】OJTにて製造実習を進めていきます。【想定されるキャリアパス】作業者としてスキルを身に付けていき、更に特定のスキルを深堀りしていき専門性に特化したスペシャリストになること、複数の部署で一定期間ずつスキルを身に付けていき、マルチスペシャリストになること、上記いずれかのスキルを身に付けていった後、組織マネジメントをすること。様々なキャリアパスがあります。
更新日 2025.08.20
株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社
【募集背景】ソフトウェア開発センターでは、請負事業の拡?に伴い、エンジニアの増員を積極的に進めています。本案件はソフトウェア開発センターの中核を担う重要な案件であり、今後さらなる増員が?込まれる分野です。お客様からの増員要望も?まっています。そこで、新たなチームの発?、それに伴う既存チームの刷新を進めるため、チームを牽引できるリーダーを求めています。特に、半導体製造装置ソフトウェア開発においては、システムの根幹を担う「インフラ」と呼ばれるサブシステムの開発を?がけています。お客様とは互いに協?しながら改善を重ね、良好な関係を築いています。12年以上にわたり安定した取引を継続しており、今後もパートナー企業として開発に参画してまいります。【業務概要】半導体製造装置ソフトウェア開発請負事業を?っている当社のソフトウェア開発センターにて、主?業務のひとつとなっている半導体製造装置ソフトウェア開発を中?にプロジェクトのリード、マネジメントを推進いただきます。具体的にはプロジェクトの?標やスコープを定義し、進??針やスケジュール、リソースの割り当てを計画する事から、開発チームをリードし、メンバーの役割と責任を明確にし、タスクの割り当てや進捗状況の管理を?い、必要に応じて?らもプレイヤーとしてサポートを提供するプレイングマネージャーとして活躍いただきます。【キャリアパス】メンバーとして参画頂いた際、経験値を積み、PL、PMへの昇格の道があります。【テクノプロ?デザイン社について】当社は年間売上が1,600億円を超える国内最?の技術ソリューション企業?テクノプログループを牽引する中核企業です。テクノプロ?デザイン社では7,000名を超えるエンジニアが上場企業を中?にソリューションサービスを提供しています。https://www.technopro.com/design/recruit_cp/career/【使?するツール】・C?語、Linux、Shellスクリプト、DB(firebird)・C#、python、VisualStudio【必須要件】※続き【C#?必須】※リーダークラス?C#を利?したソフトウェア開発経験(5年以上を希望)?基本設計の?程からのソフトウェア開発経験(5年以上を希望)?チームでのプログラム開発経験?何らかのプロジェクトをリードした経験※メンバー?C#を利?したソフトウェア開発経験(3年以上を希望)?基本設計の?程からのソフトウェア開発経験(3年以上を希望)?チームでのプログラム開発経験
更新日 2025.08.21
クエスト・グローバル・ジャパン株式会社
【期待する役割】大手医療機器メーカーからの請負プロジェクトに入って頂き、シニアエンジニアとし様々な診断・画像診断医療機器を制御するソフトウェアの設計・開発をリードする役割を担い、ファームウェアがハードウェアとシームレスに連携し、機器が本来の機能を発揮できるようにします。このポジションでは、ソフトウェアとハ??ードウェアの知識が融合しており、プログラミング、ハードウェアアーキテクチャ、通信プロトコルに関する専門知識を活かして活躍いただけます。【業務内容】・組み込みアプリケーションの設計、コーディング、トラブルシューティング、デバッグ(JTAGなどのハードウェアデバッガを使用)・品質エンジニアリングプロセスから生じるソフトウェア、ハードウェア、システムの問題を様々な手法を用いて調査し、解決する・開発された製品の単体テスト、統合テスト、検証および妥当性確認の実施・社内の製品開発プロセスおよびFDAやISOなどの規制当局の要件に従い、適切なドキュメント(プロトコル、アーキテクチャ、技術仕様など)を作成する・インターフェースとテストに関する技術仕様を作成する【本ポジションの魅力】医療機器の設計・開発をリードするだけでなく、技術窓口として医療機器メーカー顧客と連携していただき、Quest Global の今後の医療機器部門の事業拡大の要ともなるポジションです。また、語学力とコミュニケーションスキルを活かしてインドのオフショアチームとのリエゾンエンジニアとして活躍いただけます。【募集背景】医療機器部門における組み込み製品開発事業の今後の拡大を見据え、このポジションを新設することとなりました。日系大手医療機器メーカーの顧客企業の技術対応窓口(SPOC)の役割としても重要なポジションです。【組織構成】ハードウエアチーム(5名)【同社について】・世界18ヶ国に展開、社員数約20,000名を擁するQuEST Global Services Pte. Ltd.を親会社に持つグローバル・エンジニアリング・ソリューションカンパニーです。・航空機エンジン・自動車・石油・ガス・医療機器・半導体など、様々な産業分野における世界の企業に対してエンジニアリング支援を行っています。・定年65歳、役職定年なし、長期的に経験を活かして働くことができる会社です。・多くの方が中途入社されており、様々なバックグランドを持った方が活躍されております。・パソナからここ数か月で4名の内定受諾実績あり。選考フローは熟知しておりますので、内定まで丁寧にフォロー致します。
更新日 2025.08.22
内外エレクトロニクス株式会社
半導体製造装置の組立現場における工程・運用管理業務全般・モノづくりの入り口となる製品受注・生産導入品の検討、検証・製品の構成を確認し製作手順検証、構成データの作成、製造への指示書作成・組み立てを行うための治工具の検討、製作・顧客との打ち合わせ?等
更新日 2025.07.31
株式会社BREXA Technology
【具体的には】アナログデバイス関連のラブルシュート等を含む維持技術業務・既開発済機材のトラブルシュート・試験機材の修復改修指示および評価試験・試験仕様書など関連文書の見直し再発行・他※横浜への出張対応をご依頼する可能性もございます★福島県内に30社以上のプロジェクトを保有しております★在籍エンジニア数も160名を超え20-60台まで幅広い年代のエンジニアが在籍しています★評価制度が見える化されており、スキルアップが給与に連動する環境がございます。
更新日 2025.08.01
リンクステック株式会社
【期待する役割】合理的・論理的思考をもち、適切にコミュニケーションを取り業務を進めていただくこと。将来的にリーダーとしてチームを纏めると共に、自らミッションを創出し、会社へ貢献できるような人財になっていただくこと【職務内容】プリント配線板に関わる新製品・新技術の開発業務をお願い致します。《具体的には》■顧客・市場のニーズ把握■新規技術・工法の立案 ・新材料の流動可否評価 ・新材料の試作品評価、解析■新規技術を適用した製品の試作評価■デザインレビュー推進■特許、研究資料の作成【就業場所】茨城県筑西市 下館工場【所属部署】開発設計部 【組織構成】 27名【募集背景】事業拡大に向けた増員【残業時間】20時間程度/月【魅力】国内4拠点及びシンガポールから日本及び米国、欧州そしてアジアの多くのお客様にグローバルにプリント配線板を供給しており、その多くはIoT、人工知能(AI)、半導体検査、ロボットなど先端産業分野のイノベーションを支える製品に組み込まれております。今後もグローバルに積極的に事業を展開していきます。
更新日 2025.08.01
株式会社BREXA Technology
弊社エンジニアが多く活躍いただいておりますプロジェクトにて以下業務に従事いただきます。【業務概要】① PLC制御システムの設計・開発製造装置の制御仕様書の作成PLCプログラムの設計・実装・デバッグHMI(タッチパネル)画面の設計・操作性改善制御盤の構成設計・配線図作成(CAD使用)② 不具合対策・品質改善製造ラインで発生する不具合の現象分析・原因特定センサーやPLCログを活用したトラブルシューティング再発防止策の立案と制御ロジックの改修品質管理部門との連携による工程内品質向上③ ロス削減・原価低減生産ラインの稼働率・歩留まりのデータ分析無駄な動作・待機時間の制御最適化材料使用量・エネルギー消費の削減施策の立案改善効果の定量評価と報告書作成<身につくスキル>製造現場での改善活動スキル自動制御システムの設計・実装力工程データの分析・活用スキル品質管理・原価管理の実践力BREXAグループの技術支援によるキャリア展開<サポート体制充実★>弊社取引先の輸送機器メーカー様にて以下業務に従事いただきます。【業務概要】・新規設備の検討および導入・新規受注品の事前検討・産業用ロボットのティーチング※一部保全対応あり<プロジェクトの魅力>最新設備: NC旋盤やレーザー焼入機など、最新の設備に触れる機会が豊富です。スキルアップ: 新規設備の導入や産業用ロボットのティーチングなど、幅広い業務を通じてスキルを磨けます。安定した勤務時間: 日勤のみの勤務で、プライベートとの両立が可能です。<サポート環境>〇キャリアアップサポートが充実・担当のキャリアアドバイザーが付きますのでキャリアアップの目標設定や相談ができる体制が整っております。・無料で受講可能な社内研修が豊富 400種類の研修の中より好きな研修をいつでも受けることが可能です。・資格取得お祝い金制度<キャリアアップ一例>輸送機器関連メーカーでの制御設計補助業務?2年 半導体メーカーでの設備設計業務?5年輸送機器メーカーでの製品開発業務(要件定義~)?5年輸送機器メーカー内プロジェクトでのPM業務PM業務や新人教育等のマネジメントに挑戦できる環境もご準備をしております!技術と経験次第で挑戦できるキャリアプランを多数見つけていけるのも弊社のプロジェクトの特徴です。プロジェクト先はご経験を踏まえ、担当営業やキャリアアドバイザーと話をしながら決定をしていきます。
更新日 2025.08.01
住友精密工業株式会社
【業務内容】■熱交換器事業の工場勤務(2工場、6工場、受入、和歌山)の増産対応に加えて現地での非破壊試験を主とした業務を踏まえた人員不足の解消。尼崎工場および和歌山工場での工程間検査、最終・出荷検査。現地での機器据付時における検査全般、既納品の劣化診断・調査を主とした業務。■対象製品は、プラント熱交換器、気化器など。■非破壊検査に従事できる有資格者の育成は、最短でも6年の経験・力量を要し、従来の新卒採用者の育成のみでは追い付かないための即戦力。【配属部署・組織構成】■熱交換器品質保証部【募集背景】事業戦略に密接に連関した人員補充【本ポジションの魅力】■DX化推進・技能向上<働き方>◆出張:あり(出張エリア・期間・頻度:日本全国・1日~2か月・約3回)◆残業時間:平均10時間
更新日 2025.08.04
株式会社BREXA Technology
車載用リチウムイオン電池パックの評価業務を担当していただきます。充放電試験装置を使った性能評価(容量・出力・劣化など)Excelマクロ(VBA)によるデータ整理・報告資料作成安全管理・設備点検チームとの連携による試験準備・改善提案以下の資格をお持ちの方は、業務の幅が広がり、より専門的な活躍が可能です!第2種電気工事士/危険物取扱者(乙種4類)/フォークリフト技能講習修了者/低圧電気取扱特別教育修了者資格取得支援制度あり!業務に関連する資格取得を積極的に支援しています。「これから取得したい」「キャリアアップを目指したい」という方も歓迎です!
更新日 2025.08.04
株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社
【募集背景】ソフトウェア開発センターでは、請負事業の拡?に伴い、エンジニアの増員を積極的に進めています。本案件はソフトウェア開発センターの中核を担う重要な案件であり、今後さらなる増員が?込まれる分野です。お客様からの増員要望も?まっています。そこで、新たなチームの発?、それに伴う既存チームの刷新を進めるため、チームを牽引できるリーダーを求めています。特に、半導体製造装置ソフトウェア開発においては、システムの根幹を担う「インフラ」と呼ばれるサブシステムの開発を?がけています。お客様とは互いに協?しながら改善を重ね、良好な関係を築いています。12年以上にわたり安定した取引を継続しており、今後もパートナー企業として開発に参画してまいります。【業務概要】半導体製造装置ソフトウェア開発請負事業を?っている当社のソフトウェア開発センターにて、主?業務のひとつとなっている半導体製造装置ソフトウェア開発を中?にプロジェクトのリード、マネジメントを推進いただきます。具体的にはプロジェクトの?標やスコープを定義し、進??針やスケジュール、リソースの割り当てを計画する事から、開発チームをリードし、メンバーの役割と責任を明確にし、タスクの割り当てや進捗状況の管理を?い、必要に応じて?らもプレイヤーとしてサポートを提供するプレイングマネージャーとして活躍いただきます。【キャリアパス】メンバーとして参画頂いた際、経験値を積み、PL、PMへの昇格の道があります。【テクノプロ?デザイン社について】当社は年間売上が1,600億円を超える国内最?の技術ソリューション企業?テクノプログループを牽引する中核企業です。テクノプロ?デザイン社では7,000名を超えるエンジニアが上場企業を中?にソリューションサービスを提供しています。https://www.technopro.com/design/recruit_cp/career/【使?するツール】・C?語、Linux、Shellスクリプト、DB(firebird)・C#、python、VisualStudio【必須要件】※続き【C#?必須】※リーダークラス?C#を利?したソフトウェア開発経験(5年以上を希望)?基本設計の?程からのソフトウェア開発経験(5年以上を希望)?チームでのプログラム開発経験?何らかのプロジェクトをリードした経験※メンバー?C#を利?したソフトウェア開発経験(3年以上を希望)?基本設計の?程からのソフトウェア開発経験(3年以上を希望)?チームでのプログラム開発経験
更新日 2025.08.06
株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社
【募集背景】ソフトウェア開発センターでは、請負事業の拡?に伴い、エンジニアの増員を積極的に進めています。本案件はソフトウェア開発センターの中核を担う重要な案件であり、今後さらなる増員が?込まれる分野です。お客様からの増員要望も?まっています。そこで、新たなチームの発?、それに伴う既存チームの刷新を進めるため、チームを牽引できるリーダーを求めています。特に、半導体製造装置ソフトウェア開発においては、システムの根幹を担う「インフラ」と呼ばれるサブシステムの開発を?がけています。お客様とは互いに協?しながら改善を重ね、良好な関係を築いています。12年以上にわたり安定した取引を継続しており、今後もパートナー企業として開発に参画してまいります。【業務概要】半導体製造装置ソフトウェア開発請負事業を?っている当社のソフトウェア開発センターにて、主?業務のひとつとなっている半導体製造装置ソフトウェア開発を中?にプロジェクトのリード、マネジメントを推進いただきます。具体的にはプロジェクトの?標やスコープを定義し、進??針やスケジュール、リソースの割り当てを計画する事から、開発チームをリードし、メンバーの役割と責任を明確にし、タスクの割り当てや進捗状況の管理を?い、必要に応じて?らもプレイヤーとしてサポートを提供するプレイングマネージャーとして活躍いただきます。【キャリアパス】メンバーとして参画頂いた際、経験値を積み、PL、PMへの昇格の道があります。【テクノプロ?デザイン社について】当社は年間売上が1,600億円を超える国内最?の技術ソリューション企業?テクノプログループを牽引する中核企業です。テクノプロ?デザイン社では7,000名を超えるエンジニアが上場企業を中?にソリューションサービスを提供しています。https://www.technopro.com/design/recruit_cp/career/【使?するツール】・C?語、Linux、Shellスクリプト、DB(firebird)・C#、python、VisualStudio【必須要件】※続き【C#?必須】※リーダークラス?C#を利?したソフトウェア開発経験(5年以上を希望)?基本設計の?程からのソフトウェア開発経験(5年以上を希望)?チームでのプログラム開発経験?何らかのプロジェクトをリードした経験※メンバー?C#を利?したソフトウェア開発経験(3年以上を希望)?基本設計の?程からのソフトウェア開発経験(3年以上を希望)?チームでのプログラム開発経験
更新日 2025.08.06
株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社
【募集背景】ソフトウェア開発センターでは、請負事業の拡?に伴い、エンジニアの増員を積極的に進めています。本案件はソフトウェア開発センターの中核を担う重要な案件であり、今後さらなる増員が?込まれる分野です。お客様からの増員要望も?まっています。そこで、新たなチームの発?、それに伴う既存チームの刷新を進めるため、チームを牽引できるリーダーを求めています。特に、半導体製造装置ソフトウェア開発においては、システムの根幹を担う「インフラ」と呼ばれるサブシステムの開発を?がけています。お客様とは互いに協?しながら改善を重ね、良好な関係を築いています。12年以上にわたり安定した取引を継続しており、今後もパートナー企業として開発に参画してまいります。【業務概要】半導体製造装置ソフトウェア開発請負事業を?っている当社のソフトウェア開発センターにて、主?業務のひとつとなっている半導体製造装置ソフトウェア開発を中?にプロジェクトのリード、マネジメントを推進いただきます。具体的にはプロジェクトの?標やスコープを定義し、進??針やスケジュール、リソースの割り当てを計画する事から、開発チームをリードし、メンバーの役割と責任を明確にし、タスクの割り当てや進捗状況の管理を?い、必要に応じて?らもプレイヤーとしてサポートを提供するプレイングマネージャーとして活躍いただきます。【キャリアパス】メンバーとして参画頂いた際、経験値を積み、PL、PMへの昇格の道があります。【テクノプロ?デザイン社について】当社は年間売上が1,600億円を超える国内最?の技術ソリューション企業?テクノプログループを牽引する中核企業です。テクノプロ?デザイン社では7,000名を超えるエンジニアが上場企業を中?にソリューションサービスを提供しています。https://www.technopro.com/design/recruit_cp/career/【使?するツール】・C?語、Linux、Shellスクリプト、DB(firebird)・C#、python、VisualStudio【必須要件】※続き【C#?必須】※リーダークラス?C#を利?したソフトウェア開発経験(5年以上を希望)?基本設計の?程からのソフトウェア開発経験(5年以上を希望)?チームでのプログラム開発経験?何らかのプロジェクトをリードした経験※メンバー?C#を利?したソフトウェア開発経験(3年以上を希望)?基本設計の?程からのソフトウェア開発経験(3年以上を希望)?チームでのプログラム開発経験
更新日 2025.08.06
株式会社リガク
【仕事内容】X線分析装置の組立業務やパソコンによる検査業務を担って頂きます。業務の詳細は以下の通りです。■簡単な構造のユニットから、複合的な組立工程まで担当いただきます。(特定の機種を集中して製造)■調整、ソフトウェアによる性能検査業務を担当頂きます。PCで測定条件を作成し測定試料を用いて検査を行う(合否判定含む)、PC立上、データインストール(設定含む)■出荷準備:出荷書類の作成/確認。出荷に必要チェック確認、注意表示の貼付け、梱包作業■立上作業:工具を用いて、本体とユニット装置間の配線作業、装置、ユニットの基本パラメータの設定★製造実務:管理業務(書類作成等の間接業務)=9:1を想定【業務のやりがい・魅力】・グローバル半導体メーカーや大学等、社会の重要な場面で使用されている高精度の X線分析装置の生産に携わって頂けます。・特にPNPでは、半導体市場向けのX線分析装置を生産しており、世界有数の半導体メーカー向けの装置の組立と検査に参加出来ます。・小型部品の組立は無いのですが、配線手順や各種作業のノウハウ等を学びながら、高性能の装置の 組立と検査に参画頂き、自身の製造スキルの向上を体感する事が出来ます。【配属先情報】東京山梨製造部 東京製造課(PNP勤務)※入社後約1年間、当社東京工場(東京都昭島市)にて製造実習を行い、実習完了後は山梨県にて勤務いただく予定です(スキル・家庭都合等を踏まえ応相談)。<実習内容>・作業指図書を使用し、組立配線をOJTで指導・測定試料の測定検査について、パソコン(PC)で測定条件を作成する操作をOJT指導・安全衛生教育、X線取扱いの基礎教育、分析装置に必用な基礎知識(社内講習)・業務習熟度により、段階的にビジネススキル研修を実施【入社者に求める期待役割】・工具を使った組立て作業・PCで測定条件を作成し測定試料を用いて検査を実施、PC立上、データインストールや設定・出荷準備:出荷書類の作成/確認。出荷に必要チェック確認、注意表示の貼付け、梱包作業・ミスを防ぐ為のマニュアル資料整備の為の提言、工程改善への提案活動・製造、検査グループ各メンバーと連携した改善活動【組織が目指す方向性】◆組織の中長期的な目標・生産キャパの向上による、需給変動への弾力的な生産対応・製造レイアウトの適正化、X線分析装置の生産リードタイム短縮◆組織が現在抱えている課題・生産能力を上回る受注量が有り、生産が追い付かない状態・生産レイアウトの最適化、外部倉庫とのSCM連携強化による生産性向上が急務【職場の雰囲気】和気あいあいとした職場ですが、増産に対する誇りを持って仕事されている方が多いです。中途入社者の比率が増えて来ており、新規に来られたメンバーに温厚な雰囲気で接する風土があります。【キャリアイメージ】カスタム仕様の製造対応等、作業習得度により専門能力を発揮頂ける業務を担って頂けます。専門職としてのステップアップにより、製造技能職を目指すか、マネジメントへの参画を目標にされるか、上司との話合いにより各位のキャリアの方向づけを行っています。【働き方】原則出社【出張頻度】国内:2~3回/年納品先に出張する場合、最初の内は経験者と同行出張して頂きます【転勤】当面無
更新日 2025.08.15
日本エヌ・ユー・エス株式会社
【具体的な業務内容】 ■有害物質の国内外の最新の知見(国際誌に掲載された学術論文、各国や国際機関の規制動向等)を収集しその概要を取りまとめ、課題の整理・対応策を検討■国際会議に参加し、調査検討内容の発表や同行した専門家等への支援、議論の内容の取りまとめ【実施例】■化学物質による生態系や人の健康への影響の評価やリスク評価手法の検討 ■官公庁に対する政策支援 ■企業に対する化学物質対策の支援 ■企業又は業界団体による取組への支援の策定、海外規制への対応支援等 ■化学物質等の環境要因による健康影響の実態把握のための疫学的調査解析【募集背景】事業拡大に伴う増員となります。【働き方】在宅:推奨している(出社目安:出社率50%程度)フレックスタイム制度:あり転勤:当面なし残業:平均20時間程度/月となります。
更新日 2025.08.12
株式会社アクセルスペース
【期待する役割】2025年8月に上場した同社において衛星に搭載する電子基板およびそれらを組み合わせたコンポーネントの電気的テストを行います。また、設計が完了した電子基板およびコンポーネントが設計仕様通りに動作する事を担保し、それらの検証作業の外部委託体制を構築します。【職務内容】■設計が完了した電子基板およびコンポーネント(購入品を含む)の組立・検査方法について設計から引継ぎを受ける。・検査項目および合否判定基準が明確になっているか確認する。・組立・検査手法が確立されているか確認する・必要な治具、ソフトウェアなどが揃っている事を確認する・以上を総合して、当該電子基板またはコンポーネントが製造移管要件を満たしているか検証し、製造部として移管の可否を製造部門長に提案する■検証した組立・検査をパートナー企業に製造委託する・検証した組立・検査手順を委託先が作業できる手順書に落とし込む・委託先に対して技術指導を行う・発注仕様書の作成・委託先からの技術的問い合わせに対応する・委託作業の品質を監視し、必要に応じて是正指導を行う■組立・検査プロセスの最適化および改善・全体最適の視点から外部委託・内製の提案を行う・設計から引き継いだ組立・検査工程の自動化、省力化、時短などブラッシュアップを随時おこなう・必要に応じて、新規製造委託先を開拓し、その適性を技術面から評価する【働き方について】・フレックス制度、テレワーク制度を導入しており、個々人の裁量に応じて柔軟な勤務体制がございます。【組織構成】3名(うち派遣1名)【同社について】・創業者が東京大学在学中に世界初の大学生手作り超小型衛星の開発に携わり、2008年に同社を設立。小型衛星ビジネスのパイオニアとして、現在主に2つの事業を展開しております。①「AxelGlobe」事業:世界で今起きていることをタイムリーに知るための小型衛星群による地球観測データソリューション事業②「AxelLiner」事業:お客様が実現したい宇宙で行う「ミッション」を手軽に実現させるため、衛星バス部の製造や自動運用システムの提供・2008年の創業以来、10機の超小型衛星の開発・打ち上げ・運用に成功し、日本の宇宙ベンチャーの中でも圧倒的な実績を誇ります。・「宇宙を普通の場所に」というビジョンの元、同社は順調に成長しており、現在、従業員160名程、急成長中スタートアップ企業で2025年8月に上場を果たしました。・第22回Japan Venture Awardsにて最高賞である経済産業大臣賞を受賞、株式会社みずほ銀行が実施する「Mizuho Innovation Award 2023.4Q」を受賞する等様々な機関から高い評価を得ております。・社員の大半が宇宙業界での仕事は未経験です。社員の3割は海外から入社しております。様々なバックグラウンドを持ったチャレンジ精神あふれる人が沢山在籍しております。・フレックス制度、テレワーク制度を導入しており、個々人の裁量に応じて柔軟な勤務体制がございます。
更新日 2025.08.13
株式会社アクセルスペース
【期待する役割】2025年8月に上場した同社において自社で設計・製造し、ロケット事業者に委託して打ち上げた人工衛星を、自社で開発した衛星運用システムを使って運用しています。 Axelspace の衛星システム自動化グループは "Operate to automate", "Automate all" をモットーとして、衛星運用システムの自動化を進めています。衛星の運用全体に責任を持ち、日常的な運用をこなしつつ既存ミッションにおける、まだ十分に自動化されていない項目の自動化、および新規ミッションにおける要件分析と新規機能の開発を継続的に進めています。衛星運用エンジニアは、上記自動化プロセスの入口の役割を担います。衛星運用で発生した各種テレメトリを分析して問題点を見つけ、DevOpsチームや衛星バス開発チームと協力してその問題点の原因を特定します。また、問題点に対する一時対応を実施するためのコマンドの実行、および運用を効率化するための運用ツール、監視ツールの開発が含まれます。【職務内容】衛星システム自動化グループの一員として、以下、および、その他指示された業務を、グループの他のメンバーと協力して実施します。 ・衛星の非定常状態におけるテレメトリの分析と問題の特定。および問題を解決するための自動化プランをDevOpsチームや衛星バス開発チームと策定する。・衛星バスの仕様の把握と管制のためのコマンドの実行。・衛星の監視計画の設計と実装。・コマンディングを効率化するためのツールの開発【働き方について】・フレックス制度、テレワーク制度を導入しており、個々人の裁量に応じて柔軟な勤務体制がございます。【チームからのメッセージ】衛星運用チームは、現在 5 機の衛星からなるコンステレーションを運用しています。2018 年末に最初の1機 GRUS-1A を打ち上げ運用を開始し、運用システムの改善を重ねて 2021年3月に4機 GRUS-1BCDE の同時打ち上げに対する初期運用を完了し、定常運用を行っています。最初の1機の時点では、ほぼ存在しない状態であった運用システムをソフトウェア開発チーム自身が運用も行う DevOps のスタイルで行うことで、開発、拡張してきました。CI/CD を活用し日常的に運用ソフトウェアのデプロイを行っており、GRUS-1BCDE の打ち上げに際しても、ごく簡単なものですが、first pass から 2nd pass までの間に運用システムを改変してデプロイしています。これは、運用システムおよび衛星を含むシステム全体のアーキテクチャが、改変に対して頑強となるよう設計されていること、また、日常的に小さな更新を行うことで更新そのもの、更新の検証、問題があった場合の検出、ロールバック等が安定して実現できる環境が構築されていることから実現できたことだと考えています。これらは現代的なソフトウェア開発では一定程度広く行われていることだと思いますが、衛星運用チームではこういった手法をより進化させてみなさんと一緒に、スケールする衛星サービスを作って行きたいと思います。【同社について】・創業者が東京大学在学中に世界初の大学生手作り超小型衛星の開発に携わり、2008年に同社を設立。小型衛星ビジネスのパイオニアとして、現在主に2つの事業を展開しております。①「AxelGlobe」事業:世界で今起きていることをタイムリーに知るための小型衛星群による地球観測データソリューション事業②「AxelLiner」事業:お客様が実現したい宇宙で行う「ミッション」を手軽に実現させるため、衛星バス部の製造や自動運用システムの提供・2008年の創業以来、10機の超小型衛星の開発・打ち上げ・運用に成功し、日本の宇宙ベンチャーの中でも圧倒的な実績を誇り、現在、従業員160名程、急成長中スタートアップ企業で2025年8月に上場を果たしました。・社員の大半が宇宙業界での仕事は未経験です。社員の3割は海外から入社しており、様々なバックグラウンドを持ったチャレンジ精神あふれる人が沢山在籍しております。・フレックス制度、テレワーク制度を導入しており、個々の裁量に応じて柔軟な勤務体制がございます。
更新日 2025.08.13
株式会社リガク
【職務内容】分析装置の機械組立、配線作業、総合組立から動作確認、調整、総合検査、出荷までの様々な業務の内、ご本人の得意分野や適性などを総合的に勘案し、いくつかの業務を行っていただきます。【具体的な仕事内容】■特注製品のアタッチメントの組み立て作業、定盤を使用した主力製品の精密機器組立作業■取引先や他部署で製作した各ユニットの組立、ケーブル配線など総合的な組立作業■装置立上げ後には実際にⅩ線を発生させて調整作業、サンプル測定、総合検査を実施した後出荷作業創意工夫が必要なので、技能・機械知識・設計担当者とコミュニケーションを取りながら作業を進めます。Ⅹ線を発生させた作業にはⅩ線作業主任者の資格が必要となります(入社後取得)。【配属先部署】東京山梨製造部 XG製造課【配属先部署の全体の業務内容・ミッション】科学技術の進歩に貢献する分析装置の開発生産に携わり社会貢献に寄与することができます。多様な分野での研究開発、品質管理に使用される分析装置を安全かつ高性能で要求納期通りに生産し出荷する事が当工場の使命です。【業務のやりがい・魅力】自身が組立てた分析装置が世界各国に輸出され多種多様な分野の研究開発に使用されることで科学技術の進歩に貢献していると実感できます。多岐にわたる製造作業があり都度チャレンジできます。【募集背景】当社山梨工場増築により、組立、配線、装置出荷前総合検査など複数の部署で人員補強を行います。精密機器の製造を行っており、基本的な電気知識、コミュニケーション力、各装置に必要な厳しい組立精度要求に治具や計測器を使用して納期通りに仕上げる専門職です。設計や他の生産部署とコミュニケーションを取りながら自身の知識、技術を高めていける方を期待します。■リガク、山梨工場の新棟竣工~約2.7倍に大幅増床し、グローバル需要へ対応~https://rigaku.com/ja/about/news-and-press-releases/2025-05-23【職場環境】山梨工場勤務。清掃の行き届いた綺麗な建屋と新築の建屋があり、富士山を一望できるテラス(休憩室)も完備しています。・出張:年に数回程度(国内)【入社後研修】OJTにて製造実習を進めていきます。【想定されるキャリアパス】作業者としてスキルを身に付けていき、更に特定のスキルを深堀りしていき専門性に特化したスペシャリストになること、複数の部署で一定期間ずつスキルを身に付けていき、マルチスペシャリストになること、上記いずれかのスキルを身に付けていった後、組織マネジメントをすること。様々なキャリアパスがあります。
更新日 2025.08.20
株式会社坂本電機製作所
第一製造部機械製造グループでは、半導体製造装置メーカー向けを中心に精密金属機械加工を行っており、NC旋盤及びマシニングセンタのオペレータ業務【募集背景】移動体通信の5G規格やPC・タブレット等の普及、車の安全装置の進化や電気自動車の拡がりに伴う半導体需要が世界的に高まり、半導体製造装置メーカーからの受注が増加しており、体制強化が必要となっている為。【部署】第一製造部機械製造グループ
更新日 2025.06.02
株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社
同社のお客さま(自動車/自動車部品/産業用装置等の大手メーカー)の開発現場で、機械設計エンジニアとして、3DCADを用いた製品・装置等の機構・筐体設計、及び解析業務などの開発業務に従事していただきます。例えば、、、・【自動車外装部品】強度解析(CAE解析)・【自動車】新規路線バス開発・【ロールフォーミング設備】CATIAを使用してのモデル作成、詳細設計、部品設計、対策検討【選考内容】■面接地:対面の場合は本社または最寄りの支店にて実施する場合あり■選考曜日:月~金曜日■選考時間:10:00~19:00開始※ご都合が合わない場合は、ご相談ください。
更新日 2025.05.02
株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社
【募集背景】テクノプロ・デザイン社では、自動車を含む様々なモビリティ製品の開発における専門の部署【モビリティ統括部】を設け、制御ソフト、電子回路設計、シミュレーション領域を中心に対応しています。製品機能の複雑化・高度化が加速、また社会全体で品質や環境性能に対する要求が高まっており、開発提案型のプロセスへの対応力が求められています。対象は自動車のみならずeVTOLなどのエアモビリティや船舶の電動化/自動航行、物流のラストワンマイル向けロボット、自動運転建設機械など様々なモビリティ製品を対象としており、その開発は急務となっています。※モビリティ事業の実績は下記事例をご覧ください。https://www.technopro.com/design/business_area/article/20210924-1180/【モビリティ統括部について】モビリティ統括部では技術指針【技術戦略マップ※1】を基に「エンジニアリング・サービス・プロバイダ」を目指し、開発初期段階から試作・量産までのメーカの開発プロセス全般を支援する機能と体制を整えているところです。2023年9月現在、全国4拠点(神戸・刈谷・名古屋・東京)で450名を超えるエンジニアが在籍する規模となりましたが、その機能と体制を構築しメーカに対してより高度な技術提案や支援を行うことを目的に、向上心と技術を兼ね備えたエンジニアを求めています。※1技術戦略マップ:同社の技術指針でエンジニア・営業・採用など全ての社員に関わる高付加価値戦略の根幹となっていますhttps://www.technopro.com/design/advantage/strategy/【モビリティソリューションセンター 名古屋事業所について】名古屋事業所では「制御ソフト」「システムズエンジニアリング」を柱として主にモビリティに対する開発支援を行っております。方向性として「ソフト・ハード一体型開発」を行える体制構築を進めております。【業務概要】各種モビリティのさまざまな機能を実現するシステムや制御ソフトおよびプロセスの開発を行います。※ご経験やご希望を基に、担当いただく開発対象を選定いたします1.AD/ADAS制御ソフトの設計開発2.パワートレイン(モータ制御)ECU向け制御ソフトの設計開発3.パワーエレクトロニクス/電池制御ECU向け制御ソフトの設計開発4.ノンオート製品の制御ソフトの設計開発5.シミュレーション開発(MBSE、xILS)※ご経験や能力により、PM/PL/メンバーいずれかのポジションをお任せいたします。【ポジション・役割】ご経験により、PM/PL/リーダー候補いずれかのポジションでご活躍いただきます。【テクノプロ・デザイン社について】同社は年間売上1,600億円を超える国内最大の技術ソリューション企業・テクノプログループを牽引する中核企業です。テクノプロ・デザイン社では7,400名を超えるエンジニアが上場企業を中心にソリューションサービスを提供しています。【応募要件】※経験や適性により、PM/PL/メンバーいずれかのポジションをお任せいたします※請負や準委任契約のため同社メンバーのチームで業務を遂行しており、スキルアップやキャリアアップを実現しやすい環境となっています【フィットする人物像】・新しい技術をつくることから携わりたい方・既存の技術・概念にとらわれず、新たな開発にチャレンジしたい方・これまでの知見を活かし自動車業界で新たなキャリアを積んでみたい方・チームリードやマネジメントにチャレンジしたい方【他部門年収例 残業込み】1,000万円/テクニカルエキスパート/入社3年(月給70万円)900万円/シニアプロフェッショナルエンジニア/入社2年(月給54万円)800万円/チーフエンジニア/入社1年(月給48万円)
更新日 2025.07.16
株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社
大手自動車電装品メーカーにて、AD/ADAS基板回路設計に携わっていただきます。同社のエンジニアも多数常駐し、チームで開発PRJに参画している企業です。長期で腰を据えて、上流から開発案件に携われます。回路図設計の作成・計算、基板デバッグ評価、EMC評価・対策の解析など一連の開発工程のいずれかまたは開発PRJ全体に関わっていただきます。配属先の部署にはすでに5名の同社エンジニアが常駐しています。〈働く環境〉エンジニアの選択肢が多い働きやすい職場環境を作る為に、様々な取り組みを行っています。例えば、技術コンサルティング業務のさらなる強化。これにより抜本的な収益構造改善による給与水準の向上や、エンジニアが安定的に強みを磨き続ける環境づくりができるのです。また、同社はエンジニアの成長を大切にしている会社です。400以上の研修カリキュラムを設け、スキルアップや資格取得を応援しています。同社独自のキャリアデザインアドバイザー(CDA)に、今後のキャリア形成について相談でき、必要となるスキルや、研修についてアドバイスをもらえます。また、エンジニアの市場価値に着目し、能力・スキルを最大限、引き出せるプロジェクトを導くマネージャー(VEM)もいて、実務を通じて成長を実感できるようなサポートをします。〈社風〉会社や専任アドバイザーと一緒に、魅力的なキャリアを描ける。同社はビジネスを展開するうえで最も大切にしていることの1つが、エンジニアの育成です。めまぐるしいスピードで変化する市場に合わせて、価値の高い技術力を提供できるように技術の重要性、難易度、時代の要求度を整理した技術戦略マップを作成しております。常に高い水準で活躍できるエンジニアへあなたを導きます。また、社員の夢を実現まで応援する「自己実現委員会」などの独自の研修制度や、そもそもの生き方から共に考え、悩み、最適なキャリアを描く風土があり、テクノプロ・デザイン社には技術を育てる環境が溢れています。【選考内容】Zoomを使用したWeb面接になります。ご要望に併せ対面面接も調整検討致します。※土曜日の面接も可能です。在職中の方もお気軽にご相談ください。
更新日 2025.05.02
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。