- 入社実績あり
カーボンニュートラルを支える パワートレーン制御 組込ソフトトヨタ自動車株式会社
トヨタ自動車株式会社

カーボンニュートラルを支える パワートレーン制御 組込ソフトウェア開発技術者【詳細】 エンジン/変速機/モータ/インバータ/電池/充電システム等の制御対象を高精度かつ緻密に制御するソフトウェア開発を、内製/外注の判断をしながら、要求仕様の作成から検証までを行っています。 また、これらを統合し相互制御をする走行制御システムや熱マネージメントシステム等、業務領域はさらに大きく拡大しています。 開発スピードアップ等の課題に対し、共通仕様による開発リーン化、モデルベースの活用拡大、最新CI/CD環境や自動結合・検査システムの構築、これらの内製開発の推進等様々な分野の経験を活用できる仕事です。【詳細】 ◇カーボンニュートラル実現に向けた、多彩なパワートレーン制御ソフトの仕様開発、検証 ◇ソフトウェアファーストなクルマ作りのための、CI/CDツールを駆使したアジャイル(内製)開発の拡大社内関係部署、サプライヤ様と連携しながら、コア技術は自ら設計・検証を行うため、保有スキルを活かしながら技術向上できる仕事です。<職場イメージ> 電子系技術者(ハードウエア、ソフトウエア)が中心の部署です。 部内の約半数程度がソフトウェアの開発を担当しています。 各専門業務に分かれ、チーム内だけでなく、社内関係部署やサプライヤ様と活発な議論の下、 机上のシミュレーションだけでなく、実機であるクルマやモノにも触れながら開発を推進しています。 専攻に関わらず、誰もがプロフェッショナルになるための教育制度も充実しています。<ミッション> クルマの基幹部品であるパワートレーンを中心とした電子システムを一括して企画・開発する部署として、 すべてのトヨタ/レクサス車の制御を高い技術と品質で支えています。 複雑かつ多様なソフトウェア開発ニーズに対して、スピード感を持って対応するために、 新しい開発環境や内製開発のプロセスを取り入れたり、変化に対して即応できる体制づくりを進めています。 また、パワートレーンの進化だけでなく、様々な車載システムと連携し、高度な協調制御、統合マネージメント等、 新たな電子システムを支える技術や開発手法の構築にチャレンジしています。やりがい・PR <やりがい>自らが開発している製品が上手く動かない時の苦労を乗り越え、思い通りに動いた時や量産までたどり着いた時に大きな達成感を感じます。技術で世の中を楽にする、楽しくすることに全員がやりがいを持って取り組んでいます。これらの業務を通して日々成長を感じることができる職場です。<PR>パワートレーンを中心としたトヨタの電子システムのソフトとハードを、企画から量産まで一貫して担っており、主要部品はすべて、トヨタ社内またはグループ内サプライヤと共同で開発しています。高度な内製技術を有し、モビリティカンパニーへの変革のための新商品開発も部内完結で行っています。新しいものでも積極的にチャレンジしたり、誰でもアイデアを提案し、 様々な分野のプロフェッショナルのサポートを受けながら取り組む風土があります。これまでとは異なり、ソフトウェア更新によって継続的な商品性向上など新しいビジネスモデルの検討において、その手段を具現化する中心的な役割を担っている部署です。 参考:パワトレーン系制御在宅勤務 職場上司が認めた場合、在宅勤務可。現状は6割程度が在宅勤務。仕様検討・打合せはリモートが基本だが、議論活性化の為に在社での面着対応もあり。実機評価などは、一部リモートにて実施できる場合もあるが、基本は出社して実施。採用の背景 世界中のお客様にカーボンニュートラルに対して複数の選択肢をご提供するため、多種多様なパワートレーンが搭載された商品群を素早く市場に投入する必要があります。その実現のためには、頭脳となるソフトウェアの開発を品質を保った上で効率良くかつスピード感を持って進めることが急務であり、多様かつ高度な開発スキルと経験ある人材とともに、さらなる内製化を含めたこれまで以上に広い領域の技術や考え方でチャレンジできる人材を期待します。
- 勤務地
- 愛知県
- 年収
- 780万円~1570万円※経験に応ず
- 職種
- ソフト設計・制御設計
更新日 2024.10.03