- 入社実績あり
システムエンジニア(情報インフラ)【浜松市】ローランド株式会社
ローランド株式会社
【期待する役割】社内情報インフラ(ネットワーク、サーバ、セキュリティ等)の企画、設計、構築、運用の業務に従事していただきます。
- 勤務地
- 静岡県
- 年収
- 500万円~750万円※経験に応ず
- 職種
- 社内SE
更新日 2025.02.14
ローランド株式会社
【期待する役割】社内情報インフラ(ネットワーク、サーバ、セキュリティ等)の企画、設計、構築、運用の業務に従事していただきます。
更新日 2025.02.14
株式会社日立製作所
【期待する役割】財務領域における経営判断ならびに業務の円滑な遂行の支援を通じて企業価値を持続的に向上させるために、業務の取り纏め者として、財務システム導入・運用保守、財務プロセス・データ・基準見直し、シェアド化/標準化、業務品質/効率改善、RPA等による自動化等の企画・運用において担当する業務領域の管理に対して責任を負う。上記をグローバルのグループ会社に展開する際は窓口として責任を負う。所属する組織の方針に基づき、業務の管理、組織内のメンバーの進捗管理を行う。【職務詳細】これまでのご経歴や適性に応じて、下記業務の一部もしくは複数をご担当いただきます。【具体的な業務】・標準業務アプリケーション(ERPシステム)の開発・導入・運用・保守・経営データベース整備・BIツール活用による見える化推進・財務業務プロセス分析によるプロセス標準化・シェアド化推進・RPAの開発・導入・運用・保守、生成AIの利活用推進・上記の基盤、ツールを活用したビジネスサポート役務の提供推進・ユーザコミニケーション強化とDX人財教育推進(各社利用状況ヒアリング、ユーザ会/教育セッション開催等)【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】ポジションの魅力・やりがい:グリーン、デジタル、イノベーションで社会課題の解決に取り組むグローバル企業である日立の財務経理部門として、事業戦略・財務戦略の両面で支える非常にやりがいのあるポジションです。キャリアパス:現在日立では財務部門のキャリアパスとしてITの知見を重視しています。今回募集の財務システム部門として、国内外での経験を積み、当該部門のトップだけでなく、ローテ―ションで本社や事業部門の財務責任者などの幅広い選択肢があります。【働く環境】①配属組織/チーム:10~20名の体制、年齢層は20~40代後半。②働き方:在宅勤務可能、出社頻度は週3回前後【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】日立はグリーン、デジタル、イノベーションなど幅広い分野において、データとテクノロジーでサステナブルな社会を実現する社会イノベーション事業を推進しています。https://www.hitachi.co.jp/products/index.html【募集背景】近年、経営環境の変化が激しく不透明感が増す一方で、日立のグローバル事業比率は拡大し続けており、日立製作所の財務部門にはグローバルの経営状況を素早く捉えて、課題に対する高速なPDCAを実現し、企業価値向上に貢献することが求められています。そのためには、グループ共通の財務システム整備、経営情報データベース整備、業務プロセス標準化・シェアド化、RPAによる自動化といった、抜本的な財務業務プロセス改革、財務DXの推進が必要となります。こららの施策の推進加速のため、コーポレート部門としてグループ全体の財務業務改革活動の立案、遂行をリード出来る人財を募集いたします。従来のやり方に囚われない、他社での経理財務経験や財務業務改革の知見を持った人財は大歓迎ですので、是非ともご応募ください。【福利厚生】■住宅支援住宅手当制度や寮・社宅制度等(詳細は勤務事業所により異なります)によって皆さんの住居をサポートします。転勤などの際の住居の不安を解消する役割も果たしています。■育児教育育児施設利用費補助、子どもの教育費補助 等※福利厚生制度(参考HP)※https://www.hitachi.co.jp/recruit/newgraduate/company/welfare.html
更新日 2025.09.11
日本電気硝子株式会社
【担当製品】・板ガラス・粉末ガラス・精密ガラス管 など【募集背景】データセンター等での通信需要増大や各種ガラスの需要が急増している。生産供給体制の拡大に伴い人材を補強する必要があるため。【業務内容1】例:粉末ガラス粉末ガラス製造工程の運営(日々の生産実務の管理。若手社員の指導。派遣社員への指示・指導、担当製品郡内の業務の割り振り。工程の改善・開発。必要資材の手配。各種生産設備の管理。)※ご経験に応じて、下記ご担当いただくこともございます。1.粉末ガラスに関連する製品の品質管理業務および品質管理チームの運営補佐担当製品の品質管理(外観検査や種々の特性評価、新規設備の導入検討、検査設備の保守・点検、必要資材の手配など)2.寸法検査・外観検査・品質保証に係る書類作成などの品質保証実務をご担当いただくこともあります。【業務内容2】例:精密ガラス管管状のガラスを熱して引き延ばすことでミクロン単位の精密ガラス管を製造し、主に光通信関係に使用されております。そういった精密ガラス管製造にかかる装置のオペレーションやメンテナンス及び装置の精度を向上させるための生産性改善(例:寸法精度の向上など)の業務を担っていただきます。数ミクロン単位でのガラス加工を行う製造現場ですので、細かい作業が得意几帳面な方は特にご活躍できるかと思います。【業務内容3】例:板ガラス※設備届出環境担当半導体用に使われる板状のガラスについて、現状設備が増加している中で、設備の設置にかかる 1.事業場(社内)への設置申請書類準備 2.公官庁への行政文書の届け出 3.環境法令に基づく対応などを 対外的な申請取次業務を中心に担当していただきます。建屋全体のユーティリティー管理(消火器、消火栓、純水装置、建屋付属のシャッターなど)も対応してもらうことになります。
更新日 2025.05.27
オークマ株式会社
■業務内容世界の製造業を支える国内トップクラス工作機械メーカーである同社にて、工作機械に搭載される、CNC装置(工作機械制御装置)における電子部品全般の設計開発をお任せします。■具体的には経験やご希望に合わせて、下記の設計開発をお任せします。操作パネル、パネルコンピュータ、基板類、ユニット類などの回路設計開発、組込みソフト開発■ポジションの魅力◎CNC装置について「ゼロから」自社開発を行っており、独自技術で世界の産業に貢献しています。◎メカトロ製品の設計開発に関わるため、ご自身の開発したものの動きがすぐに見ることができます。◎また「製造業のマザーマシン」である工作機械というダイナミクスな製品開発に寄与できます。◎工作機械は非常に高精度(μレベルの機械加工)で、より高い技術力が問われるため、エンジニアとして成長できる環境です。■同社の魅力・特徴◇1898年創業の工作機械メーカーです。高度かつ、様々な技術が必要とされる工作機械業界において、技術志向の強さに特に定評がございます。◇世界4大陸において海外拠点を構えるグローバルメーカーとして、現在海外売上高7割を目指し成長を続けております。◇工作機械業界の世界全体のマーケットは8兆円。今後も労働力人口が減少する製造業では自動化・省人化をはかる設備の需要が増すため、一層マーケットの拡大が期待できます。◇自社開発の技術で「機械」「電気」「情報」の開発を続けることで各社との製品優位性を高めており、将来的に見ても安定性は抜群です。◇同社の強みはトータルレスポンシビリティにあり、工作機械を総合的にすべて自社でつくろうという方向性を持っております。
更新日 2025.07.11
オークマ株式会社
■業務内容:世界の製造業を支える国内トップクラス工作機械メーカーである同社にて、工作機械内の様々なユニットを駆動する、PLCの制御設計をお任せします。■具体的には:開発:先端技術を取り入れた新規工作機械の企画・開発設計:顧客要望を基にした既存製品のカスタマイズ、またはオーダーメイド設計■ポジションの魅力:◎PLCのご経験を活かし、工作機械の設計に携われます。◎新規製品の開発にも携われる為、エンジニアとして成長できる環境です。◎CNC装置も「ゼロから」自社開発しており、独自技術で世界の産業に貢献できます。■同社事業の将来性:◇同社は世界4大陸において海外拠点を構えるグローバルメーカーとして、現在海外売上高7割を目指し成長を続けております。◇同社が扱うのはスマートフォン、家電、自動車等の様々な製品の製造に欠かせない工作機械。様々な加工を行い、私たちの元に製品として届きます。◇あらゆる「マザーマシン」である工作機械は、これまで製造業の発展を支えてきました。◇工作機械業界の世界全体のマーケットは8兆円。今後も労働力人口が減少する製造業では自動化・省人化をはかる設備の需要が増すため、一層マーケットの拡大が期待できます。◇国内トップクラスのシェアを誇る同社の工作機械は、今後もさらに世界へ飛び出し、ものづくりをさらに進化させてまいります。■同社の特徴:◇1898年創業の工作機械メーカーです。高度かつ、様々な技術が必要とされる工作機械業界において、技術志向の強さに特に定評がございます。◇自社開発の技術で「機械」「電気」「情報」の開発を続けることで各社との製品優位性を高めており、将来的に見ても安定性は抜群です。◇同社の強みはトータルレスポンシビリティにあり、工作機械を総合的にすべて自社でつくろうという方向性を持っております。◇同社のエンジニアたちによって生み出されるオリジナル技術は、まさにエンジニア魂を感じさせる技術力の集大成で、その実直さが表れています。
更新日 2025.07.11
マツダ株式会社
【職務概要】マツダの製品情報を管理するPLMシステムのシステム企画/設計、およびシステム保守運用を担当いただきます。また今後業務の効率化に向け新PLMシステムの導入戦略の企画や内製小型システムの開発/メンテナンス業務など幅広くご活躍いただくことを期待しております。【職務詳細】・製品情報(商品情報/部品情報)に関わる業務プロセスの企画・製品情報の管理システム開発、業務プロセスの設計やシステム開発・PLMシステムの運用と保守※実際にはIT部門と連携しながら進める為、プロセス設計/システム企画などの上流工程が中心※社内で扱っている情報全般(設計図面、部品仕様、部品票等)の管理を担当【部門ミッション】出図管理グループは車の製品情報(商品情報/部品情報)をPLMへ登録・管理する業務に加え、情報を効率的に蓄積し、活用する仕組みづくりも行っております。特にシステム化チームでは製品情報を通じた前後工程の生産性向上をミッションとしており、業務効率化/自動化に向けた業務/プロセス設計・システム企画などを中心に担当をしております。【ポジション特徴】・自動車開発の現場よりむしろITを使った領域でモノ作りがサポートできる職場です。・在宅勤務の利用や有休取得など、ワークライフバランスがとりやすい職場です。・長期的な視点でPLMという基幹システムを通じて車の開発に携われます。【募集背景】・マツダでは自社開発の統合PLM*で車の商品情報/部品情報/製造情報を管理運用しておりますが、更なる業務の効率化/自動化を行う為、2030年までに段階的にシステム刷新を行う計画です。・実際のシステム開発についてはIT部門と連携をしながら進める為、業務プロセス設計がメインミッションですが、システムの構造/仕組を前提としたプロセス革新を進める為にPLMシステムに関する知見やシステム開発の経験をお持ちの方に参画をいただきたいと考えております。*PLM(Product Life-cycle Management System)とは、製品の誕生から消滅までの ライフサイクル を一元的に把握し、全体最適を目指して各段階や工程を統合的・横断的に管理する手法。また、そのための情報システム。
更新日 2025.08.14
オークマ株式会社
【期待する役割】国内NO.1工作機械メーカーである同社にて、工作機械のフィールドサービスエンジニアをお任せします。<具体的には>・サービスフロントへ不具合・故障の連絡があったお客様の工場へ訪問・不具合・故障箇所の確認、特定・部品の交換、修理・お客様へ作業完了報告・検収 等※営業ノルマはありません。※社用車で業務いただけます。【企業の業務概要/魅力】 ■同社について 日本国内トップクラスのシェアを誇る工作機械メーカーで技術志向が強いと評判です。他の工作機械メーカーでは制御装置に他社製品を使用しておりますが、同社は独自の技術で開発し続けております。顧客のニーズに合わせた専用仕様を細部まで実現が可能。他の工作機械メーカとの製品優位性を高めています。 ■将来性 スマートフォン、家電、自動車等の様々な製品の製造に欠かせない工作機械。様々な加工を行い、私たちの元に製品として届きます。「マザーマシン」である工作機械は、これまで製造業の発展を支えてきました。 工作機械業界の世界全体のマーケットは8兆円。今後も労働力人口が減少する製造業では、工作機械を中心とした自動化・省人化をはかる設備の需要が増し、一層マーケットの拡大が期待できます。 ■評価について 数字目標、等級における必要なスキルを軸に評価を行います。 頑張った分だけ昇給や賞与に反映されます。
更新日 2025.07.11
株式会社デンソー岩手
【職務内容】■社内システムの設計・開発・運用保守■社内ITインフラの設計・導入・運用保守■情報セキュリティ施策推進とリスク対策■IT資産管理(ハードウェア・ソフトウェア)■社内ユーザへのヘルプデスク業務【配属】ITシステム部 ITシステム課
更新日 2025.09.18
日本モレックス合同会社
【職務内容】研削加工機(砥石を用いた金属の研削)による、コネクタの成形金型及びプレス金型の製品形状に影響するコアパーツの加工業務【募集部署について】コネクタには金属部品を製造するプレス部品、プラスチック部品を製造する樹脂成形部品が必要です。これらの部材を作るためには、プレス金型、成形金型が必要となり、その金型の部品を製作する部門がTool Roomになります。製作する加工品は、スチール材及び超硬材からなるマイクロコネクタの金型部品で、加工品のサイズは小さい部品では指先に乗る程度のサイズで精度1μm公差での加工が必要とされる微細高精度加工となります。部門は、Global Tool Roomという海外(韓国・上海・マレーシア・ベトナム・インド・ノガレス)と同じ組織で、海外との交流も盛んで技術交流をしながら部品加工の技術を高め合っています。Japan Tool Roomは、鹿児島Tool Room(約35名)と、今年から始動した静岡Tool Room(現在4名)の約40名からなるチームです。静岡Tool Roomは将来的に10名前後のチームメンバー構成を目指して立上げ段階です。チームの大きな役割の一つとして、社内に加工部隊があるからこそ実現できる緊急部品製作対応が大きな役割の一つである事から、molexのコネクタ生産になくてはならないチームで、自分たちでしかできない仕事として、やりがいや成長を感じながら業務を実施することができます。また、国家資格である技能検定取得も積極的に推奨しており、多くの技能士(ものづくりマイスター、特級、1級、2級)が、お互い切磋琢磨しながら技能向上を目指しており、経験年数や年齢にかかわらずアドバイスし、意見を言いあえる環境で、社員同士の距離の近さが魅力です。社員同士や上司とののコミュニケーションは良く、風通しの良い業務の運営ができています
更新日 2025.06.02
平田機工株式会社
■グローバルに事業展開し、半導体/家電/自動車などの様々な製品の生産設備を生み出す当社。当社の情報システム部にて社内SEとして、ネットワークの設計構築~運用保守までを幅広くお任せします。【具体的には】■工場や執務エリアの増築や改築の際における社内ネットワークの設計、ネットワーク機器の選定・購入、設定業務■外注業者への配線工事依頼、管理 ※工事実務作業は担当いたしません。■既存ネットワークシステムの監視・運用・保守運用業務(トラブルシューティング、老朽化したネットワーク機器のリプレイス等)
更新日 2025.02.18
ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング株式会社
【当ポジションのミッション】工場の稼働を止めることなく、安定的な生産を実現することに加え、設備改善を通じて生産性向上、コスト削減に寄与し、当社製品の優位性を高めることをミッションとしております。【お任せする業務】半導体製造の各工程における生産設備(DRY・DIFF・CVD・PVD・WET・工程等)の開発・導入、生産性改善、歩留改善や生産Capa構築(設備導入・立上げ)、コストダウン、品質改善、設備汎用化対応をご担当いただきます。5名程度のチームを組んでおり、設備改善、設備導入の場合にはベンダー企業と協力しながら、業務を進めていきます。また、上記以外にも異常品処置対応や異常品発生状況の分析、原因追及、対策を検討、実施する部隊もあり、工場の安定稼働・生産性向上に寄与しています。※入社後について※経験、スキルにもよりますが、ベースとなる基礎能力習得の為、製造現場での実習を設けています。期間は、半年~2年程度で交代勤務(夜勤有)にて行い、トラブル対応をメイン業務として対応いただきたいと考えております。その経験を通じて、半導体製造装置の基礎を学んでいただき、その後のキャリアに繋げていただく予定です。【採用背景】生産規模に拡大に伴う増員採用を検討しております。山形テクノロジーセンターは、当社内でも生産規模は大きく、最先端の設備を積極的に取り入れている拠点となります。【このポジションの魅力】■イメージセンサーの領域としては、技術的に最先端の設備を導入しており、それを使いこなす業務内容となります。設備としての難易度は非常に高く、新しい装置に対して完成度を高めていく必要があり、そこに挑戦することが当ポジションの醍醐味です。■自身が製造に関わった半導体のイメージセンサーが身近(携帯、スマホ)なものに使われ、世に多く使われるような最終製品に携わっている達成感を味わくことができることも魅力の一つです。■また、組織としても風通しがよく、自分の考えを積極的に表明しやすい環境です。様々なことに対してチャレンジしやすく、自由闊達な職場環境となっており、自分らしさを出しながら働くことができます。【職場の雰囲気】幅広い年齢層が在籍しており、自由でオープンな議論が活発に行われており明るい雰囲気の職場です。【描けるキャリアパス】・装置の知識だけではなく、プロセスや製造についてのスキルを得ることが可能。また社内はもちろんですが、複数の装置メーカーや材料メーカーなどコンタクトする事が多い職場である事が特徴です。また教育環境も充実しており、多種多様なスキルを得ることが可能です。【職場からのメッセージ】我々は多種多様な状況下でも常にあるべき姿が何かを考えて行動できる人の集団です。切磋琢磨しながら業務に励み、お客様に感動を提供できる製品の製造を一緒に行いませんか?皆さんの応募をお待ちしております。※業務内容については、将来的に会社の定める業務(出向含む)へ変更となる場合があります。
更新日 2025.09.18
カトーレック株式会社
トップクラスの売り上げを誇る当社は、設計開発から部品調達、基板実装、完成品の組み立てまでをトータルで行なっています。今回募集するポジションは実装基板の機能検査をする装置の開発・設計をお任せいたします。【具体的な業務】・基板検査装置の設計、開発・顧客要望に合わせたプログラミング及びデバッグ作業・協力会社・外注先のコント―ロール・管理・製品不良発生時の不具合解析、検査装置の保守メンテ対応など【キャリアパス】・入社後は1週間程度の座学研修があり、EMS~技術の基礎知識を学んでいただきます。その後、現場にてOJT研修がございます。・客先との仕様打合せ、開発設計及び委託先の管理、納入後のアフターフォローまで、ものづくりの上流から下流まで一貫して担当するのが特徴です。 お客様の反応を直に感じられる点が大きなやりがいです。・民生品から航空宇宙まで幅広い製品を開発していますので、 技術者として真の設計開発力が身につきます。・入社後はファンクションテスト(FCT)チームに所属となりますが、技術向上のため製品設計や基板設計など他の業務にジョブローテーションも可能です。
更新日 2025.09.18
サンディスク合同会社
■NAND型フラッシュメモリLSIのロジック回路設計■RTLデザインとVerilogによる検証、RTLリント、CDC(Clock Domain Crossing)分析、タイミング解析とタイミング収束■コマンドデコーダおよびコマンドに従って信号を発生するシーケンサなどを含むロジック回路■NANDフラッシュメモリのコア部を制御するためのステートマシンなどを含むロジック回路設計■高速データパスや外部とのインターフェースを制御するための制御ロジック回路設計■デバイスエンジニア、テストエンジニアとの共同での製品設計や製品機能の検討と決定■共同開発パートナ、自社他拠点とのコミュニケーションおよびインターフェイス【募集背景】メモリの需要増及び新規メモリ開発の加速をさせるため増員いたします【魅力】■本社がシリコンバレーにあるため、世界の半導体に関する最先端の情報を、いち早く入手し、開発に生かすことができます。グローバルな舞台で最先端の技術を駆使し、時代をリードする製品開発を行うことが可能です。■比較的業務の幅、裁量が広く、技術の提案等を行うことができます。狭い範囲の決められた仕事をこなすのではないため、技術者としてのレベルアップを図りやすい環境が整っています。【働き方】■平均残業時間30H/月■リモートワーク制度有■定年62歳、雇用延長65歳、役職定年無■自動車通勤可能
更新日 2025.09.04
コアテクノロジー株式会社
生産設備の製造部門全体の統括責任者<具体的には>・製造部門(複数の製造関連部署)の組織改革・製造部門(複数の製造関連部署)の統括、管理・製造全体のマスタープラン策定・製造全体のクオリティやパフォーマンスの向上、効率改善、戦略的な指導・工場管理【募集背景】製造部門の組織改革・体制強化のための増員【残業時間】月平均20時間【定年60歳 / 再雇用65歳まで】※60歳後は一年契約の嘱託社員、65歳後も半年契約で再雇用の事例有。給与役職に一律変更規定は無
更新日 2025.08.04
コアテクノロジー株式会社
成膜装置の設計開発をおこなう技術部門全体の統括責任者<具体的には>・技術部門全体の組織改革・技術部門全体の統括、管理・技術戦略の策定、実施・新技術の研究開発・プロジェクトチームづくり、プロジェクト全体の管理【募集背景】技術部門の組織改革・体制強化のための増員【残業時間】月平均20~30時間【定年60歳 / 再雇用65歳まで】※60歳後は一年契約の嘱託社員、65歳後も半年契約で再雇用の事例有。給与役職に一律変更規定は無
更新日 2025.08.12
コアテクノロジー株式会社
装置製造の品質管理部署のマネージメント<具体的には>・品質基準の設定と管理(システムづくり・システム改善)・品質検査、およびその管理・不具合の分析と改善、およびその管理・従業員の教育、トレーニング【残業時間】月平均10~30時間【定年60歳 / 再雇用65歳まで】※60歳後は一年契約の嘱託社員、65歳後も半年契約で再雇用の事例有。給与役職に一律変更規定は無
更新日 2025.08.04
三菱製紙株式会社
【期待する役割】同社の八戸工場にて、設備(電気、ガス、水道、空調)の保守管理業務をお任せします。工場の「効率UP」「品質UP」「安定操業」を目指し、原料となるパルプや工場を動かすエネルギーを作る保守管理をご担当していただきます。■設備の保守・管理:工場内の電気、ガス、水道、空調設備の定期点検および修理■改善提案:エネルギー効率の向上とコスト削減のための改善提案■新規設備の導入:新規設備の導入計画および設置■トラブル対応:設備トラブルの迅速な対応と解決■安全管理:法規制に基づく安全管理とコンプライアンスの遵守<具体的には>1)運転員のサポート業務・運転データを整理し、客観的な視点で設備の改善提案を考える・提案した改善内容や現場不具合の内容を運転員と話し合う・運転データや図面をメーカーや業者指導員と共有し、改善提案の改良や不具合の原因究明を行う2)改善提案・図面や管制システムのグラフィックを参考に、改善したい内容をまとめる・メーカーや業者指導員に改善内容を伝え、より効果の高い改善提案を提出させる・提出された改善提案の実効性をシュミレーションし、具体的な内容を現場設備に適用する<八戸工場の主要製品>塗工印刷用紙、非塗工印刷用紙、 高級白板紙、特殊白板紙、PPC用紙【当ポジションについて】採用コースは以下2コースからご希望をお聞きします。1)総合職:転勤あり、管理職候補2)基幹職:転勤なし、高度専門職※お任せする業務内容に差はございません。 【配属先】本求人は、エー・ピー・エム・オペレーション株式会社に出向していただきます。2014年に八戸工場を子会社化しておりますので、八戸工場のほぼ全員が出向形態で勤務しています。 【募集背景】組織体制強化のため。
更新日 2025.09.04
CYBERDYNE株式会社
医療用装着型サイボーグHALをはじめとする、医療・自立支援・作業支援デバイス等の新規顧客開拓、新規商談、顧客フォローに関する業務を担当いただきます。これまでの医療やリハビリテーションに関するご経験を活かして、先端のケアに一緒に取り組んでいただける方を募集しています。【業務詳細】■医療・福祉施設等の新規顧客開拓(リード開拓)■医療・福祉施設等に対する新規商談・製品デモ■既存顧客に対するフォローアップ(契約更新・アップセル・クロスセル)■展示会等イベント対応※顧客として接することになるのは、院長、事務長等の経営者、医師および運用現場(看護師、理学療法士等)まで広範囲におよびます。【働き方】■在宅勤務をベースに東京と埼玉エリアを担当いただきます。■月1~2回、最長1週間程度の地方出張の可能性があります。【入社後研修】■HALなど担当いただく製品の実機研修■営業未経験の方にはOJTを中心とした研修 など、業務を遂行いただくにあたり必要なサポートを実施しています。【取り扱い商材】HALRをはじめとした医療機器となります。技術流出を防ぐため、すべての製品はリース契約となります。・下脚タイプ 40万/月・台・単関節タイプ 8-10万/月・台・腰タイプ 5-6万/月・台【担当する医療機関の割り振り】■営業リーダーが担当いただく施設の選定と割り当てを行います。【魅力】■効果が科学的に実証されている、最先端の機器を使ったリハビリサービスの提供を担えます!■超高齢化社会におけるあらゆる社会課題を、同社独自の革新的なテクノロジーで解決していくため高い社会貢献性を感じられます!■現場の最前線の職種のため、目の前の患者様をはじめとするユーザーの方に対して近い距離で貢献できます!
更新日 2025.09.17
グローリー株式会社
■プライム市場上場の国際優良企業、通過処理機で世界TOPシェア企業。認証技術/メカトロ技術を強みに金融市場向けオープン出納システム、流通市場向けレジつり銭機などトップシェア製品多数あり。世界約100ヵ国でグローリー製品が活躍。■経理業務全般をご担当いただきます。月次・年次・連結決算、税務申告、開示資料作成、IFRS対応など、ご経験・知識・ご希望等のバランスなどを考慮し担当業務を決定します。【労働環境】多少の繁閑などはございますが、月の平均残業時間は10~20時間前後と長期就業し易い環境かと思います【当社について】1918年創業。当社は日本における通貨処理機のパイオニアとしての地位を確立し、国内外でシェアNo.1の実績を誇る国内シェア世界最大の貨幣処理機メーカーです。今後は店舗のレジレス化等の決算革命を主導するビジネスモデルの構築や、コア技術である「個体認証技術」を活かし、生体認証分野やロボットSI事業などの新事業を展開致します。【女性活躍推進について】当社は、2011年度より男女共同参画活動に取り組み、女性のより一層の活躍推進を図っています。女性のみならず、すべての社員にとって働きやすい環境づくりに取り組むとともに、管理職や女性社員の意識改革を促して風土改革につなげるなど、さまざまな取り組みを進めています。■ 管理職(課長級以上)に占める女性の人数を5年後に2倍にすることを目標に掲げております。https://www.glory.co.jp/csr/society/human_resources/■女性の平均勤続年数:18.9年 ■女性の育児休業取得率:100% / くるみんマーク取得■毎週水/金曜日のノー残業デー実施■月1回のノー残業ウィーク実施
更新日 2025.05.14
カトーレック株式会社
【職務内容】国内外9ヵ国12ヵ所の製造拠点においてグローバルに展開し、EMS(電子機器類の受託生産サービス)業界でもトップクラスの売り上げを誇る当社は、設計開発から部品調達、基板実装、完成品の組み立てまでをトータルで行なっています。今回募集するポジションは実装基板の機能検査をする装置の開発・設計をお任せいたします。【具体的な業務】・基板検査装置の設計、開発・顧客要望に合わせたプログラミング及びデバッグ作業・協力会社・外注先のコント―ロール・管理・製品不良発生時の不具合解析、検査装置の保守メンテ対応など【主な生産実績】AV関連商品(VTR、ビデオカメラ、テレビモニター、プラズマディスプレイ、オーディオ編集機(完成品)、デジタルカメラ、カーナビ用バックライト、カーオーデイオ)/家電製品(洗濯機、マッサージ機、電子レンジ、ポンプ、食器洗い乾燥機、電動自転車)/事務機器(プリンター、FAX、コピー機/IT・通信機器(ハードディスクドライブ、携帯電話(バックライト、インバータ))/美容関連機器、イオン導入器、肌水分計/医療機器、ETC(完成品)、温水便座、露出計、SW電源、自販機、アミューズメント機器【本ポジションの魅力】・客先との仕様打合せ、開発設計及び委託先の管理、納入後のアフターフォローまで、ものづくりの上流から下流まで一貫して担当するのが特徴です。 お客様の反応を直に感じられる点が大きなやりがいです。・民生品から航空宇宙まで幅広い製品を開発していますので、 技術者として真の設計開発力が身につきます。・入社後はファンクションテスト(FCT)チームに所属となりますが、技術向上のため製品設計や基板設計など他の業務にジョブローテーションも可能です。【配属先】EMS事業本部 技術部【組織構成】技術部合計:32名 ※2025年1月現在技術部長1名ー次長1名ー チームリーダー5名ーメンバー30名本ポジションはFCT(ファンクション)チーム所属となります。チームリーダー(40代)ーメンバー9名(うち派遣社員2名)20代~40代のメンバーで、中途入社も多く、馴染みやすい雰囲気です。【キャリアパス】技術部の管理職、プロジェクトマネジャー、海外赴任など【採用背景】案件増加による人員補強、後継者育成のため
更新日 2025.09.18
イビデン株式会社
【部門のミッション/業務概要】電子事業本部では、半導体パッケージ基板の開発~生産を行っています。技術統括部では未来の製品に向けた開発を行っており、配属Gでは次世代向けパッケージ基板の材料/密着処理技術の技術構築と量産プロセスの改善を担当しています。今回は新工場の立ち上げに伴う増員の為、採用を検討しています。【業務詳細】パッケージ基板の絶縁層(樹脂)へのレーザー加工技術の開発を行っていただきます。絶縁層に穴をあけ、銅でめっきすることで導通をしていきますが、高多層化などに伴うデザインルールの複雑化により、高い技術力を求められています。具体的には、対象技術の調査・探索、技術選定/技術構築における、試験計画立案、実行、結果まとめ、定例ミーティングでの報告などを行っていただきます。現在、量産立ち上げに向け実機を使った試験業務が多くなってきています。【配属予定部門】電子事業本部 技術統括部 要素技術2G(53名)【キャリアステップ】個別テーマを自身のみで遂行するエンジニアからスタート。現在保持しているスキルを交え、イビデン内で成果、ネットワーク構築しもらい、業務管理や方針等策定推進するマネージャーへとステップアップ。【魅力】・世界屈指の半導体メーカーを顧客とし、最先端の半導体向けパッケージ基板技術開発へ従事できることで、業界トップレベルの技術スキルを身に着けていただくことが可能です。・10ミクロンレベルの、レーザーとしては大変精度の高い加工技術が求められます。高多層化などに伴い、非常に複雑なデザインルールに対応できる企業はなく、高い技術優位性を持っています。
更新日 2025.08.28
トヨタ紡織株式会社
■業務概要・契約作成や交渉支援、危機管理、トラブル対応、法令遵守、コンプライアンス全般の体制整備、アライアンスなどのプロジェクト支援を担当いただきます。※出張は国内(愛知県、東北、九州等) 年3回程度/海外(米・欧・中国・アジア)も必要に応じ出張■業務詳細・取引先等との契約等の審査、担当部署の契約交渉支援・社内各部署からの法務相談(労働法、会社法、競争法、下請法、金商法等に関するもの)への対応、法制調査・戦略的事業提携等に伴う競争法上の評価、企業結合の事前届け出・トラブル対応、予防(各種リスク案件、PL訴訟等)・株主総会、取締役会や社内会議体支援:安全輸出取引委員会事務局、情報開示委員会メンバー・国内外子会社も含めたコンプライアンス推進、定着活動(コンプライアンス徹底の意識づけ、法令遵守体制の点検 など)・国内外子会社の法務機能との連携(海外統括会社の法務機能との連携など)・内部通報制度の運用 など■組織構成・法務部に配属予定です。└9名(管理職3名、担当6名)■やりがい◎グローバルに製造業を展開しており、幅広い国・法分野に関する業務に挑戦できる。◎若いメンバーが多い部署であり、担当者一人ひとりが案件をオーナーシップもって対応できる。また、チームワーク・リーダーシップを実践できる。◎現在、取り組み中の企業集団としてのコンプライアンス体制整備に主体的に関わり、体制を作り上げることができる。■早わかりトヨタ紡織https://www.toyota-boshoku.com/jp/hayawakari/■当社の特徴当社は、自動車、航空機、新幹線など移動空間のトータルコーディネーターとして、企画開発~生産まで一貫して対応しています。特に自動車のシートは、トヨタ自動車の国内生産車両のほぼ全車種に当社の製品が搭載。シートを代表とする自動車用内装部品は、自動車購入の大きな決め手となる“乗り心地”に関わる部品。今後、自動運転などモビリティの形が変わろうとも無くなる製品ではない為、様々な移動空間で支持されるよう事業成長してまいります。
更新日 2025.06.17
アズビル株式会社
契約客先に常駐して発注者代行の立場で、以下の業務を実施していただきます。■発注した工事における工事監理業務■工事見積の妥当性確認、価格査定■本社や支店(オフィス、店舗)の構築/移転/レイアウト変更等に関するプロジェクトマネジメント業務■顧客、工事業者等との折衝、調整 ■顧客組織における稟議申請および報告書等の作成※中期的にはアズビルFM事業拡大のため以下の業務を実施していただきます。■新規FM契約現場の立ち上げ支援■既存FM契約現場の業務支援および受注拡大施策提案【期待する役割】■ファシリティマネジメント事業の拡大に伴い、大手金融機関のファシリティ部門に常駐し、発注者の立場で店舗やオフィスなどの構築プロジェクトマネジメントを担当していただける方を募集します。■今後、働き方の多様化や従業員のウェルビーイング向上に伴い、オフィスの移転やレイアウト変更のニーズが増加していきます。これまで培ってきた専門知識を活かし、クライアントからの信頼を獲得するための技術的な判断や提案を行い、プロジェクトの成功に貢献できる方を求めています。【配属組織】BSC東京本店スマートファシリティマネジメント部【働き方】■在宅勤務制度あり(週2日以上出社。制度利用は業務により判断)【事業内容】1906年の創業以来、計測と制御の技術で大規模な建物やプラント、工場の自動化を実現し社会に貢献してきた総合オートメーションメーカーです。近年ではより人々の生活に身近なライフオートメーション事業を展開するなど、ますます事業の幅を広げています。
更新日 2025.09.11
アズビル株式会社
契約客先に常駐して発注者代行の立場で、以下の業務を実施していただきます。■大手金融機関のファシリティ管理業務および現場支援■ビル管理会社対応(管理契約および点検報告書精査)■設備保守、修繕計画の精査および見積査定■顧客稟議支援■ビル停電対応■緊急時の連絡、対応、調整■セキュリティシステム構築、管理※中期的にはアズビルFM事業拡大のため以下の業務を実施していただきます。■アズビル営業支援業務■アズビル既存事業とのシナジー構築(省エネ、設備改修、システム導入等)および派生獲得支援【期待する役割】■ファシリティマネジメント事業の拡大に伴い、大手金融機関のファシリティ部門に常駐し、発注者の立場で設備やセキュリティシステムを管理、運用を担当していただける方を募集します。■時々刻々と変化していく経済状況に応じて最適な設備管理を行うことが求められ、経営の視点で各種専門業者の管理、修繕計画等を実施する機会が得られる職場です。【配属組織】BSC東京本店スマートファシリティマネジメント部【働き方】■在宅勤務制度あり(週2日以上出社。制度利用は業務により判断)【事業内容】1906年の創業以来、計測と制御の技術で大規模な建物やプラント、工場の自動化を実現し社会に貢献してきた総合オートメーションメーカーです。近年ではより人々の生活に身近なライフオートメーション事業を展開するなど、ますます事業の幅を広げています。
更新日 2025.09.11
イビデン株式会社
【業務概要】イビデン全社の設備購買と保全部品購買業務を担当しているグローバル購買部に配属予定となります。新工場立ち上げに向けた発注フェーズが終了し、今後の全社の貯蔵部品の持ち方と買い方の解析~改善、仕組み化とシステム化の検討しています。担当部品も多く、増員の為、採用を検討しています。【職務詳細】資産金額で150億円、購入金額で80億円/年あるイビデン全社の保守部品について、保全部品管理の新規仕入先検討や既存取引の見直し、15万点ある保全部品の整理と在庫管理~調達の仕組み化に取り組んでいただきます。【組織体制】グローバル購買部:15名購買企画グループ:8名設備・部品購買グループ:6名【企業の特徴/魅力】・同社は、半導体パッケージ基板・DPFの世界トップクラスのシェアを誇る企業で、安定した経営基盤を持っています。また、年売上の5%以上を継続的に研究開発に投資しており、新規事業の開発にも積極的に取り組んでいます。・半導体は開発スピードが早く、設備投資が非常に重要かつ金額の多い業界です。同社では年間1000億規模で設備投資を行っており、その調達機能は全て本部で担当しています。一人当たりの担当金額や範囲も広く、スケールの大きい業務にチャレンジいただくことが可能です。
更新日 2025.05.15
アズビル株式会社
契約客先に常駐して発注者代行の立場で、以下の業務を実施していただきます。■大手IT企業の本社および複数地方拠点のITファシリティ管理業務および現場支援業務■サーバールームの設備管理■温熱環境管理■設備保守、修繕計画の立案および点検管理■ビル停電対応■修繕、改修工事仕様検討、工事管理■施工図、管理図面、報告書、各種マニュアル等の作成・修正・管理■緊急時の連絡、対応、調整※中期的にはアズビルFM事業拡大のため以下の業務を実施していただきます。■アズビル営業支援業務■アズビル既存事業とのシナジー構築(省エネ、設備改修、システム導入等)および派生獲得支援【期待する役割】本社および複数地方拠点のサーバールーム温熱環境を、遠隔管理できるシステムや、クラウド活用したデータ管理システムを使う新しい形の設備管理を経験できます。意欲的に新しいことにチャレンジできる方のご応募をお待ちしております。【募集背景】ファシリティマネジメント事業の拡大に伴い、大手IT企業のITファシリティ部門に常駐し、サーバールームの設備管理および保守点検・修繕・改修工事の計画、管理していただける方を募集します。【配属組織】BSC東京本店スマートファシリティマネジメント部【働き方】■在宅勤務制度あり(週2日以上出社。制度利用は業務により判断)【事業内容】1906年の創業以来、計測と制御の技術で大規模な建物やプラント、工場の自動化を実現し社会に貢献してきた総合オートメーションメーカーです。近年ではより人々の生活に身近なライフオートメーション事業を展開するなど、ますます事業の幅を広げています。
更新日 2025.09.11
アズビル株式会社
ビルや工場で使用されるクラウドサービスの運用部門で、下記の業務を担当していただきます。■システムの稼働状況を把握し障害の的確な検知を可能とする運用設計■顧客のビジネスに貢献するクラウドシステムの運用管理■企画部門、開発部門との協業による運用構築プロジェクトへの参画【期待する役割】■クラウドサービスやシステム運用に興味を持ち、将来的にこの分野で専門性を高めたいと考えている方を求めています。■新しい技術や知識を自分のペースで学びながら、チームと協力して業務に取り組める方を期待しています。■私たちのチームは、互いに支え合いながら成長できる環境を提供しますので、自分らしく成長し、スキルを磨いていきたいと考えている方には最適な職場です。業務を通じて共に成長していきましょう。【配属組織】サービス本部グループクラウドサービス部【働き方】■在宅勤務制度あり(週2日以上出社。制度利用は業務により判断)【事業内容】1906年の創業以来、計測と制御の技術で大規模な建物やプラント、工場の自動化を実現し社会に貢献してきた総合オートメーションメーカーです。近年ではより人々の生活に身近なライフオートメーション事業を展開するなど、ますます事業の幅を広げています。
更新日 2025.09.11
日本アビオニクス株式会社
防衛関連の製品に幅広く使用されている最先端のエレクトロニクス技術メーカーにて、我が国の安全保障を支える、レーダ装置の設計開発プロジェクトにおいて、リーダーとして業務を行って頂きます。【具体的な職務内容】レーダ装置の開発における設計業務、プロジェクト進捗管理支援、メンバー指導等が主な業務となります。■レーダ装置の開発プロジェクトにおけるソフトウェア設計業務■開発プロジェクトの進捗管理、課題管理、品質管理■量産品の維持業務(不具合解析、修理対応など)■顧客との技術的な折衝、提案、見積作成■チームメンバーへの技術指導、育成【取扱製品】レーダー装置【開発環境】■OS:Linux、Windows■言語:C、C++【入社後のキャリアパス】将来的には、レーダグループの次期マネージャーとして組織運営や事業戦略立案等、より大きな責任を担うことを期待しています。【募集背景】近年、我が国の安全保障政策の変化に伴い、統合防空ミサイル防衛能力の重要性が高まっており、警戒レーダ等の増設や改修事業が見込まれています。当社が手掛ける信号処理装置や表示装置等の構成品への需要も大幅に増加しており、レーダグループは多数の開発プロジェクトを抱えています。これらのプロジェクトを成功に導くためには、確かな技術力とリーダーシップを兼ね備えた人材が不可欠です。そこで、将来のレーダグループを担うリーダー候補として、開発プロジェクトを推進する『組み込み系ソフトウェアエンジニア』を募集することになりました。【組織構成】■勤務地:横浜事業所(神奈川県横浜市瀬谷区本郷二丁目28番2/最寄駅:瀬谷駅)■配属予定部署:情報システム事業部 技術統括部 第二技術部■人数構成:58名(派遣含む)【働き方】■転勤:無■出社(リモートワークNG)■マイカー通勤可能※会社が提携している駐車場があり・駐車場:個人負担(5,000円/月程度)・ガソリン代:会社負担(ご自宅から勤務先までの距離に応じて支給)■役職定年無【同社の魅力】■安定性・将来性防衛省、JAXA、自動車、産業機器等の幅広い分野の安定した顧客をベースに、ニッチな業界でのシェアトップクラス製品を有しています。防衛事業においては、日本初の防空システムを実現して以降、防衛システムのパイオニアとしての高い技術力を背景に、航空分野に留まらず、海上自衛隊艦船のほとんどに当社の表示システムが搭載されています。また、ハイブリッドICに代表されるマイクロエレクトロニクスにおいては、高度な接続技術と評価試験技術により、JAXA認定宇宙用部品として宇宙開発の一旦を担っています。■働きやすさ住宅手当や扶養手当といった福利厚生面の充実や、休日休暇(有給一斉取得を含め年間126日)、労務管理施策などにより、高い社員定着率を維持しています。また、産前産後休暇取得後の復帰例も極めて多く、女性にとっても、働きやすい環境です。
更新日 2025.08.29
日本アビオニクス株式会社
防衛関連の製品に幅広く使用されている最先端のエレクトロニクス技術メーカーにて、入社直後は電気回路設計を担当いただきます。開発の設計、製造、試験をメインに担当いただき、同社の開発基準を理解頂き業務を行って頂きます。※製品はほぼ全ての製品が受注生産のオーダーメイド品となります。【具体的な職務内容】■プロジェクト計画策定■ハードウェア設計(電気回路)■顧客対応■関係部門との連携と見積作成※1年を目途にプロジェクトマネジメントを従事いただくよう育成を進めてまいります。【開発ツール(一例)】■ハードウェア記述言語:VHDL■論理回路シミュレーター:ModelSim■FPGA開発ツール:Quartus(Intel/Altera)、Vivad(AMD/Xilinx)■回路図エディタ:CR-5000、OrCad【募集背景】防衛予算拡大を背景に、複数のプロジェクト受注を見込んでおり事業拡大を見込んでおります。マネジメント強化と共に設計/開発を担当頂ける方を募集します。【組織構成】■勤務地:横浜事業所(神奈川県横浜市瀬谷区本郷二丁目28番2/最寄駅:瀬谷駅)■配属予定部署:情報システム事業部 技術統括部 第一技術部■人数構成:64名(派遣含む)【働き方】■転勤:無■出社(リモートワークNG)■マイカー通勤可能※会社が提携している駐車場があり・駐車場:個人負担(5,000円/月程度)・ガソリン代:会社負担(ご自宅から勤務先までの距離に応じて支給)■役職定年無【同社の魅力】■安定性・将来性防衛省、JAXA、自動車、産業機器等の幅広い分野の安定した顧客をベースに、ニッチな業界でのシェアトップクラス製品を有しています。防衛事業においては、日本初の防空システムを実現して以降、防衛システムのパイオニアとしての高い技術力を背景に、航空分野に留まらず、海上自衛隊艦船のほとんどに当社の表示システムが搭載されています。また、ハイブリッドICに代表されるマイクロエレクトロニクスにおいては、高度な接続技術と評価試験技術により、JAXA認定宇宙用部品として宇宙開発の一旦を担っています。■働きやすさ住宅手当や扶養手当といった福利厚生面の充実や、休日休暇(有給一斉取得を含め年間126日)、労務管理施策などにより、高い社員定着率を維持しています。また、産前産後休暇取得後の復帰例も極めて多く、女性にとっても、働きやすい環境です。
更新日 2025.08.29
日本アビオニクス株式会社
防衛関連の製品に幅広く使用されている最先端のエレクトロニクス技術メーカーにて、入社直後は装置開発における組み込みソフトウェア設計を担当いただきます。開発の設計、製造、試験をメインに担当いただき、当社の開発基準を理解頂き業務を行って頂きます。【具体的な職務内容】■防衛装備品の開発プロジェクトにおけるソフトウェア設計業務■開発プロジェクトの進捗管理、課題管理、品質管理■量産品の維持業務(不具合解析、修理対応など)■顧客との技術的な折衝、提案、見積作成■チームメンバーへの技術指導、育成※1年を目途にプロジェクトマネジメントを従事いただくよう育成を進めてまいります。【取扱製品】装置関連【開発環境】■OS:Linux、Windows■言語:C、C++【募集背景】防衛予算拡大を背景に、複数のプロジェクト受注を見込んでおり事業拡大を見込んでおります。マネジメント強化と共に設計/開発を担当頂ける方を募集します。【組織構成】■勤務地:横浜事業所(神奈川県横浜市瀬谷区本郷二丁目28番2/最寄駅:瀬谷駅)■配属予定部署:情報システム事業部 技術統括部 第一技術部■人数構成:64名(派遣含む)【働き方】■転勤:無■出社(リモートワークNG)■マイカー通勤可能※会社が提携している駐車場があり・駐車場:個人負担(5,000円/月程度)・ガソリン代:会社負担(ご自宅から勤務先までの距離に応じて支給)■役職定年無【同社の魅力】■安定性・将来性防衛省、JAXA、自動車、産業機器等の幅広い分野の安定した顧客をベースに、ニッチな業界でのシェアトップクラス製品を有しています。防衛事業においては、日本初の防空システムを実現して以降、防衛システムのパイオニアとしての高い技術力を背景に、航空分野に留まらず、海上自衛隊艦船のほとんどに当社の表示システムが搭載されています。また、ハイブリッドICに代表されるマイクロエレクトロニクスにおいては、高度な接続技術と評価試験技術により、JAXA認定宇宙用部品として宇宙開発の一旦を担っています。■働きやすさ住宅手当や扶養手当といった福利厚生面の充実や、休日休暇(有給一斉取得を含め年間126日)、労務管理施策などにより、高い社員定着率を維持しています。また、産前産後休暇取得後の復帰例も極めて多く、女性にとっても、働きやすい環境です。
更新日 2025.08.29
ユシロ化学工業株式会社
【期待する役割】主に同社製品(主に金属加工油、洗浄剤)の開発・性能評価等ならびに技術サービス(顧客対応)をお任せします。【職務内容】営業担当から伝えられた顧客ニーズを満たす製品開発を行っていただきます。応用研究となり、顧客の加工方法に合わせた油剤の開発(潤滑性や金属への影響等)や、洗浄剤の開発(洗浄物の材質や洗い方に合わせた洗浄剤)を進めていきます。また顧客ニーズ以外にも、同社製品群の拡大を目的とした製品開発も行っていただきます。※既存製品のユーザーフォローを主にご担当いただきます。0からの新製品開発は、商品開発部が担当しています。【入社後のイメージ】まずは、潤滑剤成分や添加剤成分ついての知識を身につけていただき、その知識を組み合わせて、原料をブレンド・配合して製品開発を行っていきます。営業同行の見学や同社製品知識を蓄積いただく所からスタートしますので、未経験の方でも安心して就業可能です。【働き方のイメージ】■月平均残業時間は10h前後、多くても20h程度です。■業務の特性上、出社がメインになりますが、状況に応じて柔軟にリモートワークも可能な環境です。■通勤は自転車・自家用車の利用する方が多く、勤務地の目の前にバス停もございます。【魅力】★海外工場と日々連携をして製品づくりを実行できるため、語学力を活かして就業できる環境が整備されています。★全世界で社員数が1000名を超えるグローバル企業です。海外に10拠点以上生産・販売拠点をもち、日本をマザーとして日系・非日系を問わずグローバルに展開しています。★技術にこだわり、研究開発に人的・物的投資を惜しまない姿勢が特長です。【募集背景】組織力強化のため、次世代のリーダー層を担うメンバーを募集いたします。【組織構成】商品技術部製品ごとに課が分かれており、全体で30名ほどの組織です。20代~50代まで幅広い年齢層で構成されています。海外経験者も多く、語学力を活かして海外とのミーティング等も対応しています。
更新日 2025.06.02
日本アビオニクス株式会社
防衛関連の製品に幅広く使用されている最先端のエレクトロニクス技術メーカーにて、次世代の製品開発に向けたフレームワーク設計やファームウェア設計、既存システムの改善など、幅広い業務に携わっていただきます。※長年培ってきた当社の技術基盤を継承し、進化させていくための重要な役割をお任せします。【具体的な職務内容】■組み込みソフトウェアのフレームワーク設計・実装■リアルタイムOSを用いたファームウェア開発■既存システムの機能改善・拡張■設計ドキュメントの作成・レビュー■開発チーム内での技術交流・情報共有※開発チームの一員として、ハードウェアエンジニアやアプリケーションエンジニアと連携しながら、品質の高い製品開発に貢献することが期待されます。【入社後のキャリアパス】将来的には、リーダーシップを発揮し、チームを牽引していくような活躍も期待しています。【募集背景】事業拡大に伴い、組織体制の強化が急務となっています。また、長年当社を支えてきたベテラン社員が定年退職を迎えることもあり、後任となる人材の育成が喫緊の課題となっています。そこで今回、将来の当社を担う、フレームワーク設計やファームウェア設計に精通したエンジニアを募集いたします。コアメンバーとして活躍したいという意欲あふれる方の応募を期待しています。【組織構成】■勤務地:横浜事業所(神奈川県横浜市瀬谷区本郷二丁目28番2/最寄駅:瀬谷駅)■配属予定部署:情報システム事業部 技術統括部 第一技術部■人数構成:64名(派遣含む)【働き方】■転勤:無■出社(リモートワークNG)■マイカー通勤可能※会社が提携している駐車場があり・駐車場:個人負担(5,000円/月程度)・ガソリン代:会社負担(ご自宅から勤務先までの距離に応じて支給)■役職定年無【同社の魅力】■安定性・将来性防衛省、JAXA、自動車、産業機器等の幅広い分野の安定した顧客をベースに、ニッチな業界でのシェアトップクラス製品を有しています。防衛事業においては、日本初の防空システムを実現して以降、防衛システムのパイオニアとしての高い技術力を背景に、航空分野に留まらず、海上自衛隊艦船のほとんどに当社の表示システムが搭載されています。また、ハイブリッドICに代表されるマイクロエレクトロニクスにおいては、高度な接続技術と評価試験技術により、JAXA認定宇宙用部品として宇宙開発の一旦を担っています。■働きやすさ住宅手当や扶養手当といった福利厚生面の充実や、休日休暇(有給一斉取得を含め年間126日)、労務管理施策などにより、高い社員定着率を維持しています。また、産前産後休暇取得後の復帰例も極めて多く、女性にとっても、働きやすい環境です。
更新日 2025.08.29
三菱電機株式会社
以下業務をご担当いただきます。・半導体や電子部品などの受配電機器の製造に関する資材調達業務 または、機械加工・表面処理といった加工外注や業務委託などのエンジニアリング外注の業務。(ご経験を基に判断)・競争見積の取得や価格査定に基づいた交渉等による調達価格の低減活動に加え、製品設計部門と連携したVE手法を用いた原価低減活動※海外からの調達機会もございます。●業務の魅力・生活を支える電力の安定供給に関わる責任と共に、大きなやりがいを感じることができる仕事です。・電力会社はもちろん、大規模ビルや工場、交通機関、各種プラント等様々な顧客にとって必要不可欠な設備・システムを扱っており、業務を通じて多くのステークホルダーと関わることができます。・グローバルでの事業拡大にも注力しており、幅広いフィールドで活躍いただくことができます●採用背景受配電システム製作所では工場やビル、鉄道変電所、発変電プラントなどで、発電所から送られてきた電力を受け、コントロールし、各設備に安全・確実に送るための受配電設備の製造を行っております。1979年に36kV以下の開閉装置の製造拠点として誕生し、現在では84kV以下まで領域を拡大するなど受配電設備とその制御・監視設備における高い技術力で、社会を支える電力インフラの安定供給に貢献し続けてきました。今後も“受配電システムの世界トッププレーヤー”を目指し、米国などの海外生産拠点と連携した製品供給や、中東・アジア地域の技術拠点構築など、グローバルに事業を展開すると共に、スマート中低圧直流配電システム事業の展開を通じて、直流、交流変換のロスを減らすことで再生可能エネルギーの普及にも力をいれていきたいと考えております。今回はその中で今後の事業拡大を目指すべく、受配電機器製造に関わる調達業務をお任せできる方を募集します。■モデル年収 ※あくまで参考年収で、スキルや経験によって決定されます。・25歳:470万円程度・30歳:580万円程度・35歳:850万円程度★受配電システム製作所に関してhttps://www.mitsubishielectric.co.jp/saiyo/graduates/philosophy/place/receiving/★受配電システム製作所 現場紹介https://www.mitsubishielectric.co.jp/me/project/marugame/report.html★電力・産業システム事業中途採用サイトhttps://mitsubishi-eng-recruiting-site.jp/
更新日 2025.09.10
株式会社日本マイクロニクス
メモリ半導体向け半導体検査装置「プローブカード」で世界シェアトップのメーカーにて、総務部で幅広く業務に携わっていただきます。※ご経験・スキルに応じて担当業務を決定します。【具体的な職務内容】■総務業務全般(福利厚生、施設管理、庶務)■リスクマネジメント、BCP立案■コンプライアンス関連業務■会社規則整備■株主総会運営、株式事務※海外現地法人を含めた職場や幹部とのコミュニケーション力が求められます。 主体性をもって業務に取り組む人材が活躍できる職場環境があります。【組織構成】■勤務地:本社(東京都武蔵野市吉祥寺本町2-6-8/最寄駅:吉祥寺駅)■配属予定部署:総務部■人数構成:3名(30~40代中盤)【働き方】■週2回は出社(その他は個人の裁量によってリモートワーク可能)■残業:20~30時間程度■転勤:当面無(将来的な転勤の可能性あり)【定年後について】60歳が定年ですが、弊社は役職定年がありません。60歳以上も、同じ役職・役割であれば、現状維持の給与は可能です。60歳以上は、1年毎の契約更新となり、65歳迄は再雇用可能です。【同社の魅力】■半導体ウェハー完成後の検査に使用する検査装置であるプローブカードを国内、海外のお客様へ提供しています。当社のプローブカードは、高性能であり、品質についてもお客様の信頼を得ております。■当社は、環境に優しい自動車や医療分野等、IoTの時代が進む中、エレクトロニクス製品に搭載する半導体は安全かつ高品質なスペックが求められ、より快適でより豊かな環境創りの鍵を握っています。■今後も世界のトップシェアメーカーであり続けるために、売上の約1割を研究開発に先行投資し、基礎研究や新しい分野への挑戦も積極的に進めていきます。【社員育成】最先端技術を提供し続けるために一番大切なのは「社員の力」だと考え、様々な人材育成のプログラムを用意しています。技術面での教育だけでなく、英語学習プログラムなど、世界に通用する人材育成にも積極的に取り組んでいます。
更新日 2025.09.03
冨士ベークライト株式会社
同社にて、管理職候補として品質管理・品質保証の以下業務をご担当していただきます。入社後は、1~2年程度メンバーとしてご経験を積んでいただき、業務スキルにより管理職としてご活躍いただく予定です。《具体的な業務内容》■品質計画の立案■品質管理業務■製品の性能や安全性などの検査・テスト■製造プロセスやサービス提供プロセスの監視・測定■品質の原因調査、問題の特定、分析、改善実施■改善策における効果の確認■ドキュメント管理【組織構成】品質保証部:15人
更新日 2025.09.01
株式会社やまびこ
【期待する役割】プライム上場、従業員3000人強、売上1,500億円超を誇る大手農林業機械メーカーである同社において同社はデジタル技術を活用することで「革新的な生産性の向上」「既存ビジネスモデルの変革」「新規ビジネスの創出」を実現し、中長期的な企業価値の向上を目指すべくDX戦略を策定しております。また、2023年4月には経済産業省が定める「DX認定事業者」の認定を取得するなど、DX対応を重要な経営戦略の一つと捉えており、今後も戦略に基づいた各施策を着実に実行していきます。本ポジションは上記会社の重要課題であるDXを推進できる方を募集致します。※同社のDX戦略の詳細https://www.yamabiko-corp.co.jp/dx-strategy/【職務内容】・全社DX戦略の企画、実行支援・生産IoT、SCM領域などにおけるデジタル活用による業務改善企画、実行支援・生産から販売まで多岐に渡る社内データの分析と業務改善案の提案・全社的なデジタル人材育成施策の企画・提案※取組み中の案件(例)・IoTによる生産設備稼働情報の収集/分析/フィードバックを通じた生産業務最適化の推進・機械学習による需要予測モデル作成と販売計画の最適化の推進・Microsoft Power Platformを活用した業務効率化・高度化の推進・BIツールによる各種業務指標可視化の推進・全社員のデジタルリテラシー向上に資する実践的デジタル人材の育成推進【本ポジションの魅力】中長期的な企業価値の向上を目指すべくDX戦略を主導することで会社の成長に寄与することができる業務であり、責任とやりがいを感じられます。【キャリアステップイメージ】入社後は同社の業務内容、基幹システムと周辺システムの機能概要を学んでいただき、先輩社員のサポートして頂きながら、業務範囲を広げて頂きます。将来的にはリーダー補佐を担っていく事を想定しています。【組織構成】デジタル戦略課(4名)【同社について】・プライム上場、従業員3000人強、売上1,500億円超を誇る大手農林業機械メーカー・主力事業である屋外作業機械分野では国内トップ、世界第3位のシェアを誇ります。小型屋外作業機械とは小型エンジンを動力とするチェンソーや草刈り機、など芝生や庭の管理に欠かせない機械です。一貫生産体制のため、長年のノウハウの蓄積から高性能・高耐久・高品質エンジンを提供し、環境対応エンジン認証数もトップクラスとなっており高い信頼を得ております。・売上の70%超が海外であるグローバル企業であり、アメリカ、中国、ベトナム、ベルギー等各国にグループ会社がございます。・農林業機械の国内ブランドの「KIORITZ」、産業機械・農林業機械の国際ブランドの「shindaiwa」屋外作業機械の国際ブランド「ECHO」という3ブランドを持ち、国内のみならず世界80カ国以上で知られています。
更新日 2025.09.13
株式会社豊田自動織機
【職務内容】・内燃機関(特に自動車用ディーゼルエンジン)の開発、設計および評価業務・内燃機関(特に自動車用ディーゼルエンジン)のインジェクタ、ターボチャージャの設計および評価業務《具体的な仕事内容》・各地域の規制(排気ガス規制、燃費規制、環境規制、安全規制など)に適応するディーゼルエンジンの開発、設計、評価・ディーゼルエンジンの主要部品であるインジェクタ、ターボチャージャの開発、設計、評価【募集背景】世の中ではクルマの電動化が進展するといわれていますが、世界に目を向ければまだまだ内燃機関、特にディーゼルエンジンを必要としている地域や、そこで生活する人たちが多くいます。そのような方々へ高い環境性能と信頼性を両立させたエンジンを提供し続けることが私たちの使命だと認識しています。私たち(豊田自動織機エンジン事業部)のビジョン「人と社会、地球環境のためになるエンジンを創ろう」の実現に向けてともに働く仲間を募集します【配属先情報】エンジン技術部設計一、二、三室 G【組織構成】技術部┗設計一室 ← 本体設計 (全7グループ、88名)┗設計二室 ← 高機能部品設計 (全3グループ、47名)┗設計三室 ← 機能信頼性評価、品質 (全3グループ、47名)【組織のミッション】事業部ビジョン「人と社会、地球環境のためになるエンジンを創ろう」事業部25年スローガン「もっといいエンジンを創ろう」設計一室ミッション「開発プロジェクトの着実な実行と、得られた知見の標準化」設計二室ミッション「機能要件を明確にし、開発プロジェクトにフィードバック」設計三室ミッション「品質要件を明確にし、開発プロジェクトにフィードバック」【業務のやりがい、価値、魅力】「どこへでも行き、生きて帰ってこられる」トヨタランドクルーザーに与えられた使命です。その心臓部であるディーゼルエンジンは私たちが開発、生産を担っています。日本では考えられないような過酷な環境の中でも人々の生活を支え続けるためにも私たちは日々進歩し続けなければなりません。あなたの努力が世界の人々の支えになる。【自部署の技術優位性/PR(製品の強み・業界情報等)】世界160か国以上で活躍するトヨタのディーゼル車。世界中から私たちのディーセルエンジンの性能、耐久性、信頼性を評価してくれてます。【職場環境】・現在フロアをリノベーション中(25/8月完成予定)、おしゃれで落ち着いた雰囲気に生まれ変わる・フレックス勤務で、メリハリある勤務が可能【支援体制】・先輩社員からのOJT・社内のスキルアップ教育・研修 など【想定されるキャリアパス(入社3年目以降のイメージ)】・部品設計は、小物(パイプ、ホース、ブラケット類)から始まり、大物・機能部品、システム設計へステップアップ・インジェクタ、ターボ開発は、構成部品の設計及び機能評価から、エンジン性能開発者へステップアップ・機能信頼性評価と品質は、機能信頼性評価者からエンジンジンシステム開発者へステップアップ
更新日 2025.07.07
AeroEdge株式会社
■航空機エンジン用チタンアルミ合金の鋳造製造工程の開発、量産化および事業立ち上げ■AeroEdgeの主たる事業であるタービンブレードの機械加工の材料であるチタンアルミ合金について、鋳造による自社製造の量産化を目指しています。≪具体的な役割≫■新規事業として、航空機材料の生産工程を開発段階から量産レベルへ引き上げるための、技術開発、工程標準化、設備導入検討、生産工場レイアウト検討などに貢献頂きたいと思います。≪募集背景≫チタンアルミ合金タービンブレードの量産において、自社のメイン事業である機械加工に加えて、鋳造による材料製造から一貫して対応する垂直統合戦略の実現に向けて開発を進めており、量産に向けたプロジェクト規模の拡大が必要な段階を迎えている。【キャリア幅】鋳造工程の立ち上げだけでなく、応募者の関心領域やキャリアプランを考慮して業務アサインメントを調整可能・AM(金属積層造形)事業の拡大に向けた企画立案・金属積層造形装置のオペレーション(プリンティング作業)・鋳造、積層造形を問わず、試作品の分析・評価(電子顕微鏡操作、強度試験の外部委託等)・AIを用いたインフォマティクスの導入や、検査工程の自動化プロジェクト・チーム全体のプロジェクト管理、予算管理・補助金制度への応募や運用を含めた資金政策■生産本部 技術戦略室:部長1名、課長1名、メンバー5名【魅力】■国内では数少ない製造業スタートアップ。世界の巨大メーカーから認められ、直接取引を実現。世界トップクラスの機械加工技術、品質保証体制やグローバルSCMを強みとする。■2023年7月に東証グロース市場に上場■[当社で働く為転居]した社員多数。元トヨタ、PwC、富士通、IHI等の優秀な社員と共に、組織成長を体験
更新日 2025.07.08
カナデビア株式会社
【配属先部門の担う役割】社会インフラである各種プラントの定期補修工事における顧客担当・提案営業【入社後の具体的な仕事内容】当社が納入しているごみ焼却施設やリサイクル施設等の定期補修工事にかかる提案営業を担当していただきます。お客様(自治体)に対して信頼関係を構築し、これまでの補修工事の状況も鑑み、年間予算の中からどのような定期補修工事を行うかを相談しながら、提案を行っていただきます。別途、主に基幹改良工事の受注を行う営業担当がいますが、本ポジションではその営業担当に代わり、主に定期補修工事に関するお客様との折衝・提案をご担当いただきます(営業担当同士でタッグを組んで折衝・提案するケースもございます。)お客様のニーズを汲み取り、協力会社へ委託する工事作業の見積りの入手、お客様へ提示する見積書の作成、契約業務といった事務作業もございます。入社後2~3年程度は、営業活動開始前の研修を目的として工事現場にて管理監督(施工管理)業務をしていただくことを想定しております。■組織構成環境事業本部 ソリューションビジネスユニット 環境西日本技術部:87名在籍※本ポジションでご入社いただいた場合は顧客グループへの配属となります。【仕事の進め方】担当顧客との関係性構築も含め定期的にお客様の元へ足を運び、年度予算の状況も含めた日々のお困り事や今後の定期補修工事に関するご相談などに応じながら、次回の定期修繕工事案件を受注していただきます。【出張の有無】あり(長期出張の可能性はほとんどなく、日帰りや1泊の出張が基本的です)【転勤】可能性あり【事業の目指す姿】社会インフラであるごみ焼却施設やリサイクル施設の定期補修工事は、人々の暮らしを支える上で必要不可欠となり我々はその一端を担っています。さらなる経験とノウハウの蓄積により、そしてベテラン有資格者から次世代への伝承を行うことにより組織体制を強化し、人々のより安心な暮らしを支えたいと考えています。【募集背景】案件増加及び次世代の育成を鑑みた増員募集となります。【本ポジションの魅力ややりがい】お客様との折衝はもちろん、工事作業の手配なども含めて一気通貫した業務を行うため、社内外含め多くの方との折衝があり、1つの工事の指揮者として携わることができます。単に数字を追いかけるだけではなく、お客様の満足度をどれだけ高められたかという観点も評価に繋がるため、顧客志向を持って業務を遂行できます。【企業の特長】長年培ってきた技術を活用した幅広い事業をおこなっています。環境事業はもちろんのこと、FA機器や設備などの機械事業や、メタネーション技術や風力発電などの脱炭素事業など、幅広い事業領域がございます。一方でバランスの取れた働き方改革も進めており、有給休暇や産休・育休の取得率も高く推移しています。また、2024年10月には社名変更をし、多様性を尊重し技術革新を進めていく方針をもとにますます多角的に発展するプライム上場企業です。★環境・プラント/機械/社会インフラ・防災など幅広い事業展開★次世代電池など積極的な新規事業開発も進めています★全社消灯など全社的に働き方改革を推進★有給休暇や産休育休の取得率も高く、再雇用制度(満70歳まで)など長く働ける環境です【就業環境】バランスの取れた働き方を目指し、オフィスの消灯時間を設定したり、会社バスの最終時間を調整したりといった取り組みを行っています。有給休暇の平均取得日数 :16.0日(2024年度実績) 月平均所定外労働時間 :16.8時間(2024年度実績)育休取得実績 :男性96.6% 女性100%(2024年度実績)
更新日 2025.09.05
トヨタ紡織株式会社
【グローバル展開する自動車の満足度を左右する内装システムサプライヤ/東証プライム上場/トヨタGTier1企業】■業務概要・分析、解析に関する技術開発業務をお任せします。※出張は国内(県内) 月1回程度、(県外)2か月1回程度■業務詳細【技術開発】・微細構造観察、構造解析、成分分析を発展させるための分析、解析技術の開発・材料開発との連携により、新たな分析手法を見出し、不明な点(メカニズム)の解明【技術開発企画】・外部および内部環境の変化を捉えた課題形成 および 将来の分析技術の開発企画と計画立案【開発環境整備】・技術開発に必要な分析装置の導入計画と環境整備の推進【分析相談/依頼分析】・社内の分析相談、分析依頼対応【技術標準化/プレゼンテーション】・技術報告書作成、結果プレゼンテーション■入社後のミッション・微細構造観察、構造解析、成分分析を中心とした分析技術開発・将来の分析技術開発企画/開発計画立案と推進・分析技術開発の環境整備■組織構成:・材料技術開発部 CN・CE材料技術開発室 分析技術開発Gに配属予定です。└10名(管理職3名、担当6名、派遣1名)/20代:3名、30代:1名、40代:3名、50代以上:3名■やりがい・分析・解析技術によりナノスケールでの諸現象を解明し、社会やお客様のニーズに対応した材料開発に貢献する。・自動車内装に関わる分析を身に着けることができる。■早わかりトヨタ紡織https://www.toyota-boshoku.com/jp/hayawakari/■同社の特徴同社は、自動車、航空機、新幹線など移動空間のトータルコーディネーターとして、企画開発~生産まで一貫して対応しています。特に自動車のシートは、トヨタ自動車の国内生産車両のほぼ全車種に同社の製品が搭載。シートを代表とする自動車用内装部品は、自動車購入の大きな決め手となる“乗り心地”に関わる部品。今後、自動運転などモビリティの形が変わろうとも無くなる製品ではない為、様々な移動空間で支持されるよう事業成長してまいります。【歓迎要件】・高分子材料におけるモルフォロジー観察、分子構造解析、定性定量分析の経験・有機材料特性および材料物性に関する知識・機械学習、プログラミングスキル(Python等)
更新日 2025.03.21
Primetals Technologies Japan株式会社
新設組織において、主に設計業務の効率向上を目的としたエンジ二アリングシステムの改良・新規導入における企画業務をお任せします。■業務内容:◎目的達成のための戦略立案および施策ボトフォリオの策定、実行計画への落とし込み◎業務プロセス見直しのための、現状調査、課題問題点整理、ToBeプロセス提案◎具体的な実行施策の推進支援(標準化、業務ル-ル作り、チェンジマネジメントなと)◎目的達成のためのITシステム導入の支援(ユ-ザ要求整理、立ち上げ支援) プロシェクト推進のためのファシリテ-ション、プロジェクト管理■組織構成:工ンシニアリングシステム室は、23年に新設された部署てす。現在は、管理職の室長を含めて4名体制で副社長直下のミッションを追求しております。■組織ミッション:1,工ンジ二アリンクシステムを活用した生産性向上の実現2,海外グル-プ会社とのエンジ=アリングッ-ル共通化による設計協業の推進■募集背景:自社にはない知見・経験と客観的な視点を取り入れて業務効率化を目指すための募集■会社紹介:国内最大手総合重工のグル-プ会社です。全世界に向けた製鉄プラントに関わる開発・設計・調達・製造・販売・アフターサービスまで事業を展開しており、世界トップクラスの製鉄プラントソリューションプロバイダーとして鉄鋼・非鉄金属の圧延分野などにおける圧倒的な技術力で業界をリードしています。
更新日 2025.06.30
株式会社日立ハイテク
■顧客の要求性能に対する既存設備を用いたプロセス条件(レシピ)の最適化■顧客との仕様打ち合わせ■納入装置のプロセス改善、改良提案(打ち合わせ)と検証■新規開発する装置や機能を他部署と共同開発を担当していただきます。※担当顧客は米国・台湾・韓国のいずれかです。【海外出張・駐在について】■出張先:台湾、米国、韓国■出張期間と頻度:1~3か月間の出張が年に1~2回程ございます■出張先での主な業務:現地の海外法人での実機テスト■駐在:早くて入社2~3年目に、海外駐在の可能性がございます。【期待する役割】海外の大手半導体デバイスメーカー向けにエッチング装置のプロセス開発、デモ対応業務をご担当いただきます。微細化が限界に近づいてきた時代で、半導体製造プロセスにおけるエッチング工程の重要性が高まってきております。顧客が持つ課題に対して、顧客のニーズに合った解決策をタイムリーに提案することで、深い信頼関係を築いていくことをミッションとしています。【募集背景】新しい技術が常に生まれている中、顧客が持つ課題も複雑・多様化しております。その課題に対して、顧客ニーズに合った解決策をタイムリーに提案するためには、組織としてデモ対応業務やプロセス開発等のプロセス業務を加速する必要があり、そのためのリソース増強として採用活動を積極的に始めています。当社のエッチング装置は半導体の性能を高める微細化において高い技術力を持っていると顧客から評価をいただいております。【組織構成】■プロセスシステム製品本部 プロ設計部■米国・台湾・韓国の担当グループにそれぞれ40名-50名程のメンバーが在籍しております。■ご希望や適性に応じて、グループ間の異動が発生する可能性もございます。【働き方】プロセス条件(レシピ)の考案のため、実機テストの立ち合いが必須となる業務が多いことから、部署としては出社を推奨しています。チーム単位で開発を進めており、昼勤と夜勤をバランスよく配置することで、残業時間の低減を図っています。※夜勤に関して■主な勤務時間:17:00~翌日2:00■頻度:ひと月あたり1~2週間ほど(シフトは週次で交代制)■主な業務内容:昼勤時と同様、社内のデモ機を用いた実機テスト【魅力】■日立製作所の研究所を始め日立グループ内の複数部署とプロジェクトチームを結成し、共同で先端技術の開発を行っています。プラズマを発生させる化学反応・温度制御や、特殊なガスの発掘など、何度も実験を重ね、試行錯誤しながら新しい技術を生み出しています。技術に情熱やこだわりを持ったメンバーと一丸となって取り組むことができます。■世界中の先端技術が集結する環境で技術力や知識を身に付けることができます。求められるレベルは高いですが、技術者として更なる高みを目指すことができます。■あくなき技術革新を追求する気概あふれたチームが一体となり課題解決をする醍醐味を味わうことができます。【エッチング装置について】エッチング装置は半導体デバイスの製造プロセスに使われる装置です。当社が開発する「ドライエッチング装置」は高真空プラズマを利用します。真空容器内でガスをプラズマ化し、化学反応と加速したイオンで薄膜を削って除去します。【教育制度について】■日立グループで実施しているe-learning、先輩社員によるOJTサポート体制があります。■一つひとつの業務について、先輩社員から技術的なサポート・指導を受けながら実施頂きますので半導体業界未経験の方も十分キャッチアップできる体制が整っております。【下松市について】東洋経済新報社「住みよさランキング」において2022年度全国812市区中13位(前年度10位)、中四国9県の中では2位と、住みやすさに定評があり、長期に渡り高い評価を得ています。「住みよさランキング」は、病床数、出生数などの「安心度」、小売業販売額などの「利便度」、都市公園面積などの「快適度」、財政力などの「富裕度」、の計4つの視点からなる20の指標により全国812市区がランク付けされています。
更新日 2025.09.18
株式会社日立ハイテク
■顧客の要求性能に対する既存設備を用いたプロセス条件(レシピ)の最適化■顧客との仕様打ち合わせ■納入装置のプロセス改善、改良提案(打ち合わせ)と検証■新規開発する装置や機能を他部署と共同開発を担当していただきます。※担当顧客は米国・台湾・韓国のいずれかです。【海外出張・駐在について】■出張先:台湾、米国、韓国■出張期間と頻度:1~3か月間の出張が年に1~2回程ございます■出張先での主な業務:現地の海外法人での実機テスト■駐在:早くて入社2~3年目に、海外駐在の可能性がございます。【期待する役割】海外の大手半導体デバイスメーカー向けにエッチング装置のプロセス開発、デモ対応業務をご担当いただきます。微細化が限界に近づいてきた時代で、半導体製造プロセスにおけるエッチング工程の重要性が高まってきております。顧客が持つ課題に対して、顧客のニーズに合った解決策をタイムリーに提案することで、深い信頼関係を築いていくことをミッションとしています。【募集背景】新しい技術が常に生まれている中、顧客が持つ課題も複雑・多様化しております。その課題に対して、顧客ニーズに合った解決策をタイムリーに提案するためには、組織としてデモ対応業務やプロセス開発等のプロセス業務を加速する必要があり、そのためのリソース増強として採用活動を積極的に始めています。当社のエッチング装置は半導体の性能を高める微細化において高い技術力を持っていると顧客から評価をいただいております。【組織構成】■プロセスシステム製品本部 プロ設計部■米国・台湾・韓国の担当グループにそれぞれ40名-50名程のメンバーが在籍しております。■ご希望や適性に応じて、グループ間の異動が発生する可能性もございます。【働き方】プロセス条件(レシピ)の考案のため、実機テストの立ち合いが必須となる業務が多いことから、部署としては出社を推奨しています。チーム単位で開発を進めており、昼勤と夜勤をバランスよく配置することで、残業時間の低減を図っています。※夜勤に関して■主な勤務時間:17:00~翌日2:00■頻度:ひと月あたり1~2週間ほど(シフトは週次で交代制)■主な業務内容:昼勤時と同様、社内のデモ機を用いた実機テスト【魅力】■日立製作所の研究所を始め日立グループ内の複数部署とプロジェクトチームを結成し、共同で先端技術の開発を行っています。プラズマを発生させる化学反応・温度制御や、特殊なガスの発掘など、何度も実験を重ね、試行錯誤しながら新しい技術を生み出しています。技術に情熱やこだわりを持ったメンバーと一丸となって取り組むことができます。■世界中の先端技術が集結する環境で技術力や知識を身に付けることができます。求められるレベルは高いですが、技術者として更なる高みを目指すことができます。■あくなき技術革新を追求する気概あふれたチームが一体となり課題解決をする醍醐味を味わうことができます。【エッチング装置について】エッチング装置は半導体デバイスの製造プロセスに使われる装置です。当社が開発する「ドライエッチング装置」は高真空プラズマを利用します。真空容器内でガスをプラズマ化し、化学反応と加速したイオンで薄膜を削って除去します。【教育制度について】■日立グループで実施しているe-learning、先輩社員によるOJTサポート体制があります。■一つひとつの業務について、先輩社員から技術的なサポート・指導を受けながら実施頂きますので半導体業界未経験の方も十分キャッチアップできる体制が整っております。【下松市について】東洋経済新報社「住みよさランキング」において2022年度全国812市区中13位(前年度10位)、中四国9県の中では2位と、住みやすさに定評があり、長期に渡り高い評価を得ています。「住みよさランキング」は、病床数、出生数などの「安心度」、小売業販売額などの「利便度」、都市公園面積などの「快適度」、財政力などの「富裕度」、の計4つの視点からなる20の指標により全国812市区がランク付けされています。
更新日 2025.09.18
黒崎播磨株式会社
【業務内容】製鉄所の各種設備に使用される耐火物(耐火煉瓦等、耐火性素材)の営業をご担当いただきます。販売先である製鉄会社および施工業者である築炉会社の担当者とコミュニケーションをはかり、材料メーカーとして鉄づくりの安定操業に貢献いただくポジションです。〈具体的な業務内容〉■耐火物使用状況確認■社内技術担当者との情報共有■顧客への提案/交渉■耐火物発注/在庫管理/売上管理〈お取引先〉原則、日本製鉄(製鉄所)様がお客様です。日本製鉄様以外(三菱製鋼室蘭特殊鋼様 等)を対応頂くこともございます。【同社の技術力】耐火物製造、販売では国内シェアNO1の実績。素材を知り尽くし、100年以上もの歴史の中で培ってきた熱コントロール技術で環境に優しい生産プロセスを提供しています。
更新日 2025.07.09
アピ株式会社
【募集背景】今後ますます需要の増える業界で業務の拡大(新規事業の受託の増加)に対応するための生産体制の拡充の増員採用です。【業務内容】医薬品原薬(ワクチン原薬)の製造における品質管理業務をお任せいたします。・出荷試験、用水試験、環境試験、原料試験などの試験業務・原料、中間体、資材、製品等の検体採取、試験実施・報告・分析法バリデーション、品質及び試験法にかかる各種文書作成・試験室管理記録の完備、参考品保管、標準品、試薬等の管理・試験検査機器の校正と点検・安定性試験の実施【働き方】状況に応じてチームの労務管理やGMP管理業務などの対応のため、交替で深夜帯の勤務が発生する可能性があります。(6:30~15:30/14:30~23:30/22:30~7:30)【通勤/住宅手当に関して】車で30分圏内の大垣市、瑞穂市、岐阜市から通勤されている方が多いです。転居が必要な方は規定に応じて住宅手当支給があります。【UNIGEN製インフルエンザワクチンの特徴】BEVSという技術を用いて昆虫細胞とウィルスを培養することで、ワクチン原薬を製造しています。技術進化により、製造期間は半年から約8週間へと短縮されました。従来は「型」毎新薬品の製造が必要でしたが、UNIGENのワクチンはどの型にも対応しています。世界最大級のプラントを所有、体制も整っているため大量生産が可能です(組み換えインフルエンザワクチンの製造では世界最大級の大きさです)。【UNIGENについて】・「次世代ワクチンをはじめとする最先端のバイオ医薬品をより早く、より多くの人に届けることで、人々の健康に貢献する」とのミッションを掲げ、質の高いバイオ医薬品を安定的に製造することを目指して設立された会社です。・世界最大級のバイオプラントにおいて、UNIGENが誇る最先端のバイオ医薬品原薬製造技術と、アピの製剤製造技術により、初期検討や治験薬製造や商用原薬製造、商用製剤製造までをワンストップで担います。
更新日 2025.06.12
アピ株式会社
【業務内容】医薬品原薬(ワクチン原薬)の製造における品質保証業務、特にラインQAとして現場での対応をお任せいたします。・逸脱、変更、CAPA管理、バリデーション業務・記録書照査、承認、文書管理(発行、保管) ・供給者管理、製品品質照査、査察・監査対応、衛生・防虫防鼠管理 ・リスクマネジメント、製造販売業者との取決めの締結及び更新・出荷管理、品質情報等に対する対応・レギュレーション、コンプライアンスへの対応(改善対応、教育訓練、申請書との整合性確認)【組織構成】配属組織は約20名で構成されております。【通勤/住宅手当に関して】車で30分圏内の大垣市、瑞穂市、岐阜市から通勤されている方が多いです。転居が必要な方は規定に応じて住宅手当支給があります。【UNIGEN製インフルエンザワクチンの特徴】BEVSという技術を用いて昆虫細胞とウィルスを培養することで、ワクチン原薬を製造しています。技術進化により、製造期間は半年から約8週間へと短縮されました。従来は「型」毎新薬品の製造が必要でしたが、UNIGENのワクチンはどの型にも対応しています。世界最大級のプラントを所有、体制も整っているため大量生産が可能です(組み換えインフルエンザワクチンの製造では世界最大級の大きさです)。【UNIGENについて】世界最大級のバイオプラントにおいて、UNIGENが誇る最先端のバイオ医薬品原薬製造技術と、アピの製剤製造技術により、初期検討や治験薬製造や商用原薬製造、商用製剤製造までをワンストップで担います。昆虫細胞を用いるBEVSを中核技術とした世界でもトップクラスの本格的製造設備により米国への組換えインフルエンザワクチン原薬輸出を実現、その他の国や地域への展開、さらには、新型ウイルスのワクチン原薬生産に向けた設備状況の受け入れ準備を進めています。
更新日 2025.06.12
日精樹脂工業株式会社
【期待する役割】東証プライム上場、射出成型機専業メーカーとして国内トップシェアクラスを誇る同社にて射出成型機のフィールドエンジニアとして就業をいただきます。主に自動車メーカー、医療機器メーカー向けに納入先顧客の点検、保全業務を行っていただきます。【職務内容】■納入した射出成形機の定期点検■保全計画■不具合対応■部品交換※顧客は主に自動車メーカー、医療機器メーカーなどです。【同社について】■自動車部品、家電製品、医療用品、日用品雑貨など様々なプラスチック素材・製品を生み出す射出成形機を開発製造。■射出成型機市場において国内TOPの累計出荷台数14万台。業界のリーディングカンパニー■自然豊かな信州をベースに全国はもちろんグローバルに事業展開。■海外売上比率約70%、日本国内のほか中国、タイ、アメリカ、イタリアに生産拠点■くるみん認定、プラチナくるみん認定、えるぼし(認定段階2)取得。女性育休取得率及び復職率100%/男性の育休取得率も40%!
更新日 2025.06.16
日精樹脂工業株式会社
【期待する役割】東証プライム上場、射出成型機専業メーカーとして国内トップシェアクラスを誇る同社にて射出成型機のフィールドエンジニアとして就業をいただきます。主に自動車メーカー、医療機器メーカー向けに納入先顧客の点検、保全業務を行っていただきます。【職務内容】■納入した射出成形機の定期点検■保全計画■不具合対応■部品交換※顧客は主に自動車メーカー、医療機器メーカーなどです。【同社について】■自動車部品、家電製品、医療用品、日用品雑貨など様々なプラスチック素材・製品を生み出す射出成形機を開発製造。■射出成型機市場において国内TOPの累計出荷台数14万台。業界のリーディングカンパニー■自然豊かな信州をベースに全国はもちろんグローバルに事業展開。■海外売上比率約70%、日本国内のほか中国、タイ、アメリカ、イタリアに生産拠点■くるみん認定、プラチナくるみん認定、えるぼし(認定段階2)取得。女性育休取得率及び復職率100%/男性の育休取得率も40%!
更新日 2025.03.03
日精樹脂工業株式会社
【期待する役割】東証プライム上場、射出成型機専業メーカーとして国内トップシェアクラスを誇る同社にて射出成型機のフィールドエンジニアとして就業をいただきます。主に自動車メーカー、医療機器メーカー向けに納入先顧客の点検、保全業務を行っていただきます。【職務内容】■納入した射出成形機の定期点検■保全計画■不具合対応■部品交換※顧客は主に自動車メーカー、医療機器メーカーなどです。【同社について】■自動車部品、家電製品、医療用品、日用品雑貨など様々なプラスチック素材・製品を生み出す射出成形機を開発製造。■射出成型機市場において国内TOPの累計出荷台数14万台。業界のリーディングカンパニー■自然豊かな信州をベースに全国はもちろんグローバルに事業展開。■海外売上比率約70%、日本国内のほか中国、タイ、アメリカ、イタリアに生産拠点■くるみん認定、プラチナくるみん認定、えるぼし(認定段階2)取得。女性育休取得率及び復職率100%/男性の育休取得率も40%!
更新日 2025.07.16
日精樹脂工業株式会社
【期待する役割】東証プライム上場、射出成型機専業メーカーとして国内トップシェアクラスを誇る同社にて射出成型機のフィールドエンジニアとして就業をいただきます。主に自動車メーカー、医療機器メーカー向けに納入先顧客の点検、保全業務を行っていただきます。【職務内容】■納入した射出成形機の定期点検■保全計画■不具合対応■部品交換※顧客は主に自動車メーカー、医療機器メーカーなどです。【同社について】■自動車部品、家電製品、医療用品、日用品雑貨など様々なプラスチック素材・製品を生み出す射出成形機を開発製造。■射出成型機市場において国内TOPの累計出荷台数14万台。業界のリーディングカンパニー■自然豊かな信州をベースに全国はもちろんグローバルに事業展開。■海外売上比率約70%、日本国内のほか中国、タイ、アメリカ、イタリアに生産拠点■くるみん認定、プラチナくるみん認定、えるぼし(認定段階2)取得。女性育休取得率及び復職率100%/男性の育休取得率も40%!
更新日 2025.06.18
日精樹脂工業株式会社
【期待する役割】東証プライム上場、射出成型機専業メーカーとして国内トップシェアクラスを誇る同社にて射出成型機のフィールドエンジニアとして就業をいただきます。主に自動車メーカー、医療機器メーカー向けに納入先顧客の点検、保全業務を行っていただきます。【職務内容】■納入した射出成形機の定期点検■保全計画■不具合対応■部品交換※顧客は主に自動車メーカー、医療機器メーカーなどです。【勤務地について】東日本ブロックのいずれかにて就業いただきます。(宮城県古川市、福島県福島市埼玉県さいたま市、栃木県小山市、群馬県高崎市、新潟県三条市、相模原市中央区)【同社について】■自動車部品、家電製品、医療用品、日用品雑貨など様々なプラスチック素材・製品を生み出す射出成形機を開発製造。■射出成型機市場において国内TOPの累計出荷台数14万台。業界のリーディングカンパニー■自然豊かな信州をベースに全国はもちろんグローバルに事業展開。■海外売上比率約70%、日本国内のほか中国、タイ、アメリカ、イタリアに生産拠点■くるみん認定、プラチナくるみん認定、えるぼし(認定段階2)取得。女性育休取得率及び復職率100%/男性の育休取得率も40%!
更新日 2025.06.18
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。