- 入社実績あり
【岩手県金ケ崎町/解析技術(車載電子製品の解析技術業務)】株式会社デンソー岩手
株式会社デンソー岩手
■半導体製品やASSY製品の不良品原因究明■工程内異物の成分分析■初品の表面や断面の寸法計測■製品断面の構造解析■工程安定性確認(断面、表面の計測)【配属部署】品質保証部 解析技術課
- 勤務地
- 岩手県
- 年収
- 350万円~650万円
- 職種
- 製品評価
更新日 2025.08.15
株式会社デンソー岩手
■半導体製品やASSY製品の不良品原因究明■工程内異物の成分分析■初品の表面や断面の寸法計測■製品断面の構造解析■工程安定性確認(断面、表面の計測)【配属部署】品質保証部 解析技術課
更新日 2025.08.15
株式会社デンソー岩手
【職務内容】■半導体製造設備の選定と仕様精査から購入・立上・導入の業務■工程異常の原因究明と半導体製造設備の性能改善等の業務■半導体製造設備の設備管理や投資・経費予算管理業務
更新日 2025.08.15
古河AS株式会社
◆ホンダ向け自動車用ワイヤーハーネスの設計及び図面作成、製品仕様・開発日程などを顧客~社内間で調整するお客様窓口◆<職務内容>■受注したホンダ向けワイヤーハーネス(以下WH)を量産開始まで開発推進する役割となります。■お客様からのニーズや仕様提示に対し社内関係部署と協力しながら開発を推進する旗振り役を担う重要なポジションです。■設計参画もしくは事務所勤務の2パターンあり、設計参画はお客様の設計拠点勤務となりCATIA V5(3Dデータ作成CAD)を用いたWHの経路(ルート)設計やCR5000(2D図面作成CAD)を用いた図面作成を行います。■事務所勤務では図面をIN-PUTとし社内関係部署とのWH生産準備の旗振り役を行いながら、お客様の仕様に適合した部品選定・製品評価・製品サンプル作成などを行います。また、WH生産性改善を目的とした変更要望をお客様へ打診し、高品質なWH製品をお客様と共に作り上げる仕事となります。<業務の流れ>(1)図面作成もしくはお客様から図面を受領(2)図面の確認(使用部品調査、製造性確認、必要に応じお客様へ図面変更要望を提出)(3)図面を後工程(製造部門)へ展開(図面管理台帳作成、図面補足資料作成)(4)製品評価の実施(評価用サンプル作成、評価部門への依頼書発行、評価部門とのスケジュール調整)(5)生産準備活動の主導(会議開催および進行、関連部門支援、議事録作成)【同社の魅力】■東証プライム上場の古河電工のグループ会社であり、2,000名を超える規模の大手メーカーです。素材開発力に強みをもつ古河電工グループ全体で連携を取ることにより、独自の製品を作り続けており、電動化、軽量化、省力化に貢献しています。■主力製品であるワイヤーハーネスは自動車の血管・神経といった重要な部品であり、クルマ1台あたり1,000~3,000本も使われています。ガソリンから電気への移行(EV化)が進む中、ワイヤーハーネスの重要性や搭載数は増しています。■世界シェアトップ製品あり!・ステアリングロールコネクタで世界トップシェア/35%シェア・BSS(鉛バッテリ状態検知センサ)で日系メーカー向け約65%■業績/将来性◎・2024年通期は増収増益見込み(前年比102%)・電気自動車需要に伴い、アルミハーネスの需要◎■働きやすさ◎・年間休日121日・有給消化率74.5%・平均勤続年数16.4年・在宅勤務可能・穏やかで落ち着いた方が多く、温かい社風です。・住宅手当(諸条件あり)
更新日 2025.05.22
ハイリマレリジャパン株式会社
【ミッション】同社で新エネルギー車向けコンプレッサーの最先端技術を強みに、世界トップクラスのソリューション開発に取り組み、業界をリードするキャビンコンフォート事業を展開しています。本ポジションでは、品質管理担当としてOEM(自動車メーカー)の新車立ち上げに向け、製品品質の向上と不具合の未然防止に取り組んでいただきます。新車プロジェクトの一員として、製品の品質確保に大きく貢献いただけるポジションです。【具体的には】・新製品の品質保証業務 開発プロセスの節目における品質会議の運用(日程管理&開催、会議資料のとりまとめ、課題フォローアップ、報告)・市場品質改善業務 顧客部品調査(客先窓口、社内調査のコーデ―ネート、調査内容・対策内容レビュー、客先報告サポート) 顧客会議の運用(顧客会議の日程管理&開催、報告内容の社内調整、顧客要求の社内展開、課題フォローアップ) 社内品質会議の運用(会議の日程管理&開催、報告内容の社内調整、課題フォローアップ、報告) 再発防止の推進(社内調整、会議開催、ステータス管理、再発不具合対象のリスト管理、報告)・重要不具合解決&顧客対応業務 顧客との不具合情報共有調整 不具合データの分析(データ収集、まとめ、分析、報告) 不具合原因・対策レビュー&まとめ、 顧客報告(顧客訪問含む)、顧客コンプレインへの対応、責任分担交渉(責任分担分析含む)・市場品質情報の収集&分析業務 Global品質データの社内管理&運用推進、データの分析&課題抽出、改善ポイント立案 社内展開、改善ステータス管理と効果確認【組織構成】PLC品質保証部 8名 【魅力】■エアコン(EV車)の中核ユニットHVAC(エッチバック)の世界トップ5のシェアをもっています!!※HVAC:さまざまな場所で部屋を暖房したり冷却したりする能力を持つシステム
更新日 2025.06.16
三輪精機株式会社
【期待する役割】同社の採用活動を推進するポジションとして、新卒採用および中途採用を中心とした採用業務全般をお任せします。<具体的には>■新卒採用・ナビサイト(マイナビ、リクナビ等)の企画・運用・会社説明資料の作成・会社説明会の実施・インターンシップの企画・実施・エントリー受付~選考フロー管理(面接調整・書類選考等)・内定者フォロー、内定式の企画・運営・配属部門との採用要件すり合わせ・入社後の研修やオンボーディング支援■中途採用・各部門との要件すり合わせ、採用要件の整理・求人票の作成、掲載・エージェント対応・書類選考、面接調整、応募者対応【本ポジションの魅力】① 採用戦略の企画から実行までを一貫して担える環境今回のミッションは新卒・中途採用の強化が中心です。経営や現場のニーズを踏まえ、採用計画の立案から母集団形成、面接対応、入社後フォローまで一貫して関われる環境です。年次に関わらず裁量が大きく、自身のアイデアを形にしやすい土壌が整っています。採用を通じて会社の未来をつくるやりがいを感じられるポジションです。②トヨタ系Tier1としての安定基盤と信頼同社は創業70年を超える自動車部品メーカーで、トヨタグループなど大手との直接取引実績があります。ステアリング部品に強みを持ち、品質と納期に定評のある安定企業です。③ EV対応・グローバル展開で拡大路線へ電動化や自動運転ニーズを背景に、EV・HV向け製品や海外拠点との連携を強化。スマート工場やDX化も進んでおり、変革期を迎える今こそ人事の役割が重要となっています。【組織構成】人事部:川越本社8名
更新日 2025.08.06
株式会社アステア
自動車や農業機械等の部品メーカーである同社にて、営業としてお取引先様への以下のような業務を担当いただきます。【具体的な業務】■自動車や農業機械などのメーカーに対しての営業活動(基本はルートとなりますが、新規開拓も行っていただくことがあります)■提案書、見積り等の書類作成■納期管理■顧客管理■売上管理 等※ルート営業となる為、ノルマはありません。※営業先は各メーカーの購買や設計部門となります。※入社後は先輩社員についてOJTを中心とした教育となります。(一人前になるまでは一人で担当は持ちません)【組織構成】営業部:約20人(営業は本社のみとなります)
更新日 2025.05.13
株式会社アステア
同社の経理部門において、下記のような経理業務(財務会計)を担当いただきます。《具体的な業務内容》《具体的な業務》■経理業務全般(月次決算/年次決算/支払い処理/予実管理など)■債権債務管理、固定資産管理、資金繰り■会計監査のための資料準備と説明、税務調査対応■税に関する各種申告手続き など【組織構成】経理部門:5名
更新日 2025.07.01
古河AS株式会社
【職務内容】・お客様からの注文を受け、当社の在庫をシステムを使って確認、納期回答。・社内の製造部門、本社の生産管理Grと調整を行い、納期回答。・回答した納期の管理を行い、納期通りに製品が出荷できるように、倉庫現場に出荷指示。・製造部門と調整した納期通りに、倉庫に物が届いているかの在庫管理業務。・品番切り替わり時に、お客様と調整して、切り替え時期の調整業務。・海外工場、国内工場から入荷した製品を保管し、顧客からの注文に応じて出荷する部署です。倉庫作業・輸送は別パートナー会社に委託しているので準備・管理等が実業務となります。(※応募時、顔写真必須)
更新日 2025.07.28
古河AS株式会社
【職務内容】・ワイヤーハーネスを中心とした当社製品について、設計部門からの依頼を受け、信頼性評価を行い、判定基準に対する合否判定を行います。・自分でのデータ取り、報告書作成&依頼元への報告、海外拠点実験室で評価している案件の進捗監視&データの精査を行います。・職場には各種測定器、環境試験槽を保有しているため、市場で発生した当社製品の不具合に関する再現試験の役割を担う事もあります。・評価試験部では、当社のほぼ全ての製品の信頼性評価を行うため、様々な知識をもった人財が集合しております。・シビアな合否判定を迫られる場面もありますが、自分のアイデアを製品評価に活かす機会にも恵まれ、設計部門と一緒に新製品の開発等に取り組んでおります。また、環境試験機、各種測定器の知見を深め、他社でも通用する専門性を養う事が出来る職場でもあります。
更新日 2025.05.28
株式会社日立ニコトランスミッション
【期待する役割】船舶・鉄道車両・建設機械等の動力伝達装置を開発・製造する同社において、情報システム戦略の策定やシステムの設計・開発・運用・保守などを担当いただく社内SEを募集いたします。【職務内容】■ユーザ部門の課題解決に繋がる基盤の構築(システム開発・保守)■DX化■業務担当者としてのユーザサポート、問い合わせ対応【使用言語】java、COBOLなど【魅力】★船舶・鉄道分野で技術・国内トップシェア!JRとの共同開発を行い、JRが使用しているディーゼル車輌のトランスミッションは同社製品が国内100%シェアを誇っています。インフラのために必須な企業で社会貢献性の高さが評価されています。★安定した経営基盤同社ではは、日立グループの一員として安定した経営基盤を持ち、信頼性と耐久性に優れた産業用変速機や歯車製品を提供する高い技術力が魅力です。これにより、幅広い産業分野で長年の実績と信頼を築いています。
更新日 2025.07.01
株式会社アステア
【募集背景】技術の伝承、人材不足、働き方改革維持、拠点拡充のため【職務内容】■自動車部品の製造工場におけるマネジメント業務全般■生産、品質、納期の工程管理■工場勤務する社員の労務管理、教育、安全管理※入社時は岡山県内の工場にて活躍いただきます。現在、東海や九州などにも拠点があり拡大傾向にありますので将来的には別の工場にて工場長としてマネジメントをお願いする可能性があります。
更新日 2025.07.10
株式会社日立ニコトランスミッション
【期待する役割】加茂事業所にて、主に船舶用・鉄道用トランスミッション製品の品質保証業務をご担当いただきます。【職務内容】■製品の外観・寸法・動作検査(ゲージ、ノギス、3次元測定器 等を使用)■検査結果の記録・報告書作成■不具合発生時の原因調査、対策立案サポート■顧客対応(立ち合い検査・品質データ提出など)※経験に応じて【魅力】★船舶・鉄道分野で技術・国内トップシェア!JRとの共同開発を行い、JRが使用しているディーゼル車輌のトランスミッションは同社製品が国内100%シェアを誇っています。インフラのために必須な企業で社会貢献性の高さが評価されています。★安定した経営基盤同社ではは、日立グループの一員として安定した経営基盤を持ち、信頼性と耐久性に優れた産業用変速機や歯車製品を提供する高い技術力が魅力です。これにより、幅広い産業分野で長年の実績と信頼を築いています。
更新日 2025.06.16
株式会社荒井製作所
【業務内容】■会長に帯同しての通訳業務(行き先:タイ、中国、インド、アメリカ、シンガポール、インドネシア等の自動車・二輪関連企業が中心)■国内で海外とのWeb会議での通訳■秘書業務(スケジュール調整、出張手配等)■その他、会長からの要望での翻訳業務等★会長の海外出張や会議に帯同・同席し、商談の場での通訳をお任せします。★話者や聞き手のスピードに合わせた柔軟な通訳を期待致します。【募集背景】業務拡大に伴う増員募集
更新日 2025.06.05
豊田合成九州株式会社
本社の人事担当として、採用、教育、労務と幅広い業務からご本人様の適正をふまえ業務推進に携わっていただきたいと考えております。【具体的には】【採用(新卒、キャリア、契約、派遣など)】新卒20名、キャリア10名、契約社員10名程の採用運営※採用企画(SNS運用含む)/学校・紹介会社管理/日程調整/選考会運営/入社前後サポートなど【教育(全社教育、専門教育、オンライン教育など)】年間20コンテンツ程の教育研修の企画・運営・ブラッシュアップ※教育カリキュラム企画/コンテンツ毎の教育運営/日程・会場・講師・参加調整など【労務(雇用・人事情報管理、給与賞与計算、税・社保業務、福利厚生制度運用など)】労務全般のオペレーション、制度企画改廃、法改正対応※入退社手続き/給与賞与管理/人事制度運用/所得税・社会保険対応/勤務管理など総務人事部 人事グループは5名の社員が在籍しています。年齢構成は、30代~40代のメンバーが多い組織です【入社後】入社後はOJTからはじめ先輩が丁寧に教えていきます。将来的には人事のスペシャリスト・マネジメントを担っていただきたいと考えております。
更新日 2025.07.12
マザーサンヤチヨ・オートモーティブシステムズ株式会社
【期待する役割】当社では、サンルーフや燃料タンクに次ぐ第三の事業として、バンパーを主要とした大型樹脂製品の設計、評価を行っています。主に樹脂および金属部品の設計、3DCADモデリングをご担当いただきます。【職務内容】■自動車用バンパーの構造設計およびモデリング(3D CAD使用)■OEMメーカーの仕様に基づいた製品設計および性能検証■衝突安全性、歩行者保護、エアロダイナミクス等の要件を考慮した形状設計■試作部品の評価および量産化に向けた設計改良■材料選定およびコスト・品質・製造性を考慮したVE・VA提案■開発スケジュールに基づく社内外との調整業務(営業、試作、生産技術との連携【組織風土】個性・自主性を尊重した育成体制で若手の方にも裁量権あり、安定性高く、非常に働きやすい環境です。残業は月平均20時間以内、社員の定着率は99%で多くの社員がワークライフバランスを実現し、各々理想の働き方を体現してます。【同社の特徴】当社は、燃料タンク・サンルーフ等の自動車部品を手掛け、創業70年を迎えるTier1メーカーです。現在はホンダ車両において、燃料タンク8割、サンルーフ9割のシェアを誇り、海外比率も80%超と、ホンダグループを中心に、グローバルで自動車作りを支えています。また、主力製品の「4種6層」構造燃料タンクは、4種類の材料で6層を構成され、ガソリン中の有害成分である炭化水素がタンク層を透過し空気中に放出される事を防ぐ為に、EVOH(エチレンビニルアルコール)の層を設けて開発。当技術は、当社が国内で初めて量産化に成功し、1999年にホンダ初のハイブリッドカー「インサイト」に搭載されました。
更新日 2025.06.17
マザーサンヤチヨ・オートモーティブシステムズ株式会社
【期待する役割】当社では、サンルーフや燃料タンクに次ぐ第三の事業として、樹脂テールゲートを主要とした大型樹脂製品の設計、評価を行っています。主に樹脂および金属部品の設計、3DCADモデリングをご担当いただきます。【職務内容】■テールゲート(バックドア)外板および構成部品の3D設計業務■軽量化・強度・剛性・安全性を考慮した構造設計■材料(樹脂・複合材・金属など)の選定と試験仕様の策定■自動車メーカーとの技術折衝・設計変更対応■開閉機構・ヒンジ・ダンパー・エンブレム等との干渉チェックおよびクリアランス設計■生産工程を意識した金型・成形性の評価と改善提案【組織風土】個性・自主性を尊重した育成体制で若手の方にも裁量権あり、安定性高く、非常に働きやすい環境です。残業は月平均20時間以内、社員の定着率は99%で多くの社員がワークライフバランスを実現し、各々理想の働き方を体現してます。【同社の特徴】当社は、燃料タンク・サンルーフ等の自動車部品を手掛け、創業70年を迎えるTier1メーカーです。現在はホンダ車両において、燃料タンク8割、サンルーフ9割のシェアを誇り、海外比率も80%超と、ホンダグループを中心に、グローバルで自動車作りを支えています。また、主力製品の「4種6層」構造燃料タンクは、4種類の材料で6層を構成され、ガソリン中の有害成分である炭化水素がタンク層を透過し空気中に放出される事を防ぐ為に、EVOH(エチレンビニルアルコール)の層を設けて開発。当技術は、当社が国内で初めて量産化に成功し、1999年にホンダ初のハイブリッドカー「インサイト」に搭載されました。
更新日 2025.06.12
マザーサンヤチヨ・オートモーティブシステムズ株式会社
【期待する役割】狭山市にある柏原工場では燃料タンク・サンルーフ・樹脂部品の製造を行っています。工場管理部門として、以下の業務に加え、従業員管理、費用管理、施設管理などの業務を担っている部門にて働いていただきます。【職務内容】※経験を踏まえていくつかの業務をお任せします。■生産計画の立案・調整■必要部品の発注■生産システム管理業務■原価低減活動■新機種推進業務■工場内マテハン管理■各種イベント推進(工場施策検討、事業計画作成、現場確認会報告など)■重要来客の対応など
更新日 2025.06.23
株式会社共立精機
【募集背景】さらなる事業拡大のための増員募集【職務内容】生産技術スタッフとして、顧客から持ち込まれた部品の図面を基に精度の高い試作品を作り、顧客と打合せながら量産化ラインを構築していただきます。※電気自動車化により「部品レス」になると言われておりますが、同社の製品は自動車に欠かせない足回り部品も製造しているため「タイヤで走る限り無くならない」事業を行っております。また、Tier1として三菱自動車やクライスラー、日産など国内外の大手完成車メーカー様と直取引をしており、安定した顧客基盤を築いております。【組織体制】現在、計8名の社員が活躍しております。
更新日 2025.06.16
株式会社日立ニコトランスミッション
【職務内容】■船舶、ポンプ設備等の歯車変速機(ギヤ)を顧客仕様に基づき設計開発します。■将来的には担当製品群の設計取りまとめを担当して頂く予定です。【魅力】★船舶・鉄道分野で技術・国内トップシェア!JRとの共同開発を行い、JRが使用しているディーゼル車輌のトランスミッションは同社製品が国内100%シェアを誇っています。インフラのために必須な企業で社会貢献性の高さが評価されています。★安定した経営基盤同社ではは、日立グループの一員として安定した経営基盤を持ち、信頼性と耐久性に優れた産業用変速機や歯車製品を提供する高い技術力が魅力です。これにより、幅広い産業分野で長年の実績と信頼を築いています。
更新日 2025.06.16
株式会社日立ニコトランスミッション
【職務内容】■自社製品の販売・アフターサービスのルート営業■見積・契約手続き、納期管理、納品、入金管理等の事務営業活動は既存のお客様がほとんどであり、新規開拓・飛込営業等はありません。当社製品は日本国内において高いシェアを持つ製品が多くお客様とは信頼関係に基づいたお取引を行っています。【魅力】★船舶・鉄道分野で技術・国内トップシェア!JRとの共同開発を行い、JRが使用しているディーゼル車輌のトランスミッションは同社製品が国内100%シェアを誇っています。インフラのために必須な企業で社会貢献性の高さが評価されています。★安定した経営基盤同社ではは、日立グループの一員として安定した経営基盤を持ち、信頼性と耐久性に優れた産業用変速機や歯車製品を提供する高い技術力が魅力です。これにより、幅広い産業分野で長年の実績と信頼を築いています。【組織構成】15名
更新日 2025.06.16
株式会社日立ニコトランスミッション
【職務内容】舶用製品、鉄道車両・建設機械・産業車両等に搭載されるトランスミッションなどの動力伝達装置の組立及びメンテナンス業務(国内外)【魅力】★トランスミッションは、動力伝達に不可欠な装置であり、トランスミッションの組立には、精密な部品の取り付けや調整、品質管理が求められます。専門的な知識と技能を身につけることで、エンジニアとしての価値が高まり、キャリアアップの可能性も広がります。「公共性が高く、社会を支える重要な仕事」に従事できます。★船舶・鉄道分野で技術・国内トップシェア!JRとの共同開発を行い、JRが使用しているディーゼル車輌のトランスミッションは同社製品が国内100%シェアを誇っています。インフラのために必須な企業で社会貢献性の高さが評価されています。★安定した経営基盤同社ではは、日立グループの一員として安定した経営基盤を持ち、信頼性と耐久性に優れた産業用変速機や歯車製品を提供する高い技術力が魅力です。これにより、幅広い産業分野で長年の実績と信頼を築いています。
更新日 2025.06.16
株式会社日立ニコトランスミッション
【職務内容】自社製品のトランスミッション部品のケース類や小物部品の加工(各種マシニングセンター(横型、立・門型、5軸)による機械オペレーション)を担当いただきます。■担当製品:陸用製品:鉄道車輌用トランスミッション(客車、作業車輌)舶用製品:舶用トランスミッション(客船,漁船,巡視艇,プレジャーボート等)【魅力】★船舶・鉄道分野で技術・国内トップシェア!JRとの共同開発を行い、JRが使用しているディーゼル車輌のトランスミッションは同社製品が国内100%シェアを誇っています。インフラのために必須な企業で社会貢献性の高さが評価されています。★安定した経営基盤同社ではは、日立グループの一員として安定した経営基盤を持ち、信頼性と耐久性に優れた産業用変速機や歯車製品を提供する高い技術力が魅力です。これにより、幅広い産業分野で長年の実績と信頼を築いています。
更新日 2025.06.17
株式会社ヒロタニ
【職務内容】自動車内装製品を製造・販売している当社は広島県に本社を構え、山口、滋賀、九州も生産拠点を置き、大阪に営業所を置いています。大阪営業所では、既存のお客様への営業活動を行なっていただきます。主には大手自動車メーカーとのお取引となり、各部品のオーダーに対する見積もり作成やクロスセル、開発部門と連携した新商品開発の提案などを行なっていただきます。お客様との良好な関係構築がミッションとなります。会社としての目標数字はありますが、個人ノルマはございません。■業務の流れ:車の販売には数年前から、「どのような車を作るか」という土台が決まっておりますので、そこに対して、当社として”どんな部品が納入できるか”、”どのような魅力があるか”を顧客に提案をいたします。お客様のニーズのヒアリングを行いながら、社内にて競合と差別化を図りながら”どんな提案ができるか”を各部門と連携をしながら意見を集約し提案をしていただきます。そのため、自社技術を理解しながら他社についても理解することが求められます。また、既存製品の継続だけでなくクロスセルにも取り組んでいただきます。■組織構成:現在1名が在籍しております。今回は業容拡大に向けた増員採用となります。■入社後の流れ:入社後2週間~1か月程は製品についての知識をインプットしていただくため、広島にある本社にて勤務していただくことを検討しております。その後大阪営業所にて現場OJT形式でサポートいたします。
更新日 2025.06.18
丸五ゴム工業株式会社
生産設備の保守管理及びメンテナンスを担当いただきます。《具体的な業務》■生産設備の維持管理及び故障対応、予防保全■建物、構築物の維持及び、ユーティリティ設備の保守管理■保全関係の請負工事、設備設置や撤去に関する業者依頼と管理■省エネ、省資源、法的規制管理に関する業務※適性を見ながら業務を割り振ります。【所属部署】保全係:9人
更新日 2025.06.20
丸五ゴム工業株式会社
生産設備の保守管理及びメンテナンスを担当いただきます。【具体的な業務】■生産設備の維持管理及び故障対応、予防保全■建物、構築物の維持及び、ユーティリティ設備の保守管理■保全関係の請負工事、設備設置や撤去に関する業者依頼と管理■省エネ、省資源、法的規制管理に関する業務【所属部署】保全係:8人
更新日 2025.06.20
丸五ゴム工業株式会社
【募集背景】開発・設計部門の体制強化。主に海外向けに事業を拡大しており、国内外に対応する人材を必要としています。【職務内容】☆★倉敷工場での自動車部品の設計開発業務(解析、試験評価含む)★☆主に自動車使用される防振ゴム製品の設計、EV用モーターマウントやサスペンションブッシュなどの基礎研究を含む設計開発業務を担当いただきます!《設計開発・解析・試験評価》■3D-CADを使用した防振ゴムの設計(ゴム部品だけでなく、板金やアルミ、樹脂部品も)※設計開発業務にはCATIA-V5やNXを主に活用いたします。■3DでのCAE解析によるシミュレーション■開発品の信頼性確認のための評価試験と改良検討など■防振ゴムの形状や特性、機能開発に加え、液体や気体とのハイブリッド化など、幅広い革新的な実用化研究※スキルや経験等を見ながら業務を割り振る予定です。<主な取引先>三菱自動車、スズキ、ダイハツ、SUBARU、日産、いすゞ、三菱ふそう、日野、ヤマハ発動機 他【配属先】(倉敷工場)防振技術部 防振技術課/30名(防振技術部全体:60~70名)※入社後は防振技術課・研究管理課の何れかに配属となります。※配属先について希望や業務経験等を考慮して決定します。
更新日 2025.06.20
丸五ゴム工業株式会社
【募集背景】事業拡大に伴う体制強化のための増員となります。【職務内容】自動車用の防振ゴムやゴムホース製造に関する生産技術業務を広くお任せします。《具体的な業務》■生産設備(射出成型機、加硫缶、ボイラー、乾燥設備等)の改善・改造■電気設備(変電所や各種設備等)の改善・改造・点検■生産ライン立上げ、量産化対応(構想設計、設備設計、部品調達など)■生産管理・品質保証と連動した効率的生産体制の確立 (リードタイムの短縮、歩留まり率の改善など)■設備管理基準書など帳票類の発行■治具設計(2D-CADを利用)※スキルや経験等を見ながら業務を割り振る予定です。※入社後、製造現場にて1~2ヶ月研修実施、その後、先輩社員とのOJTにて丁寧に教えていきますのでご安心下さい。【配属部署】入社後は倉敷工場又は矢掛工場の生産技術課に配属となります。配属先については、希望や業務経験等を考慮して決定します。
更新日 2025.06.20
丸五ゴム工業株式会社
【募集背景】設計開発部門の体制強化。主に海外向けに事業を拡大しており、国内外に対応する人材を必要としています。【職務内容】★矢掛事業所での自動車部品の設計開発業務(解析、試験評価含む)★主に自動車、トラック、自動二輪、電動車(BEV、HEV、PHEV)及び燃料電池車(FCV)で使用されるゴム・樹脂配管製品の基礎研究を含む設計開発業務を担当いただきます。倉敷事業所ではゴム配合の研究開発業務を担当いただきます。《具体的な業務》■3D-CADを使用したゴム・樹脂配管の設計開発※設計開発業務には3D-CAD(CATIA-V5、NX)を主に活用いたします。■3DでのCAE解析によるシミュレーション(構造、流体解析など)■開発品の信頼性確認のための評価試験と改良検討など■配管用ゴムの配合研究・開発など※スキルや経験等を見ながら業務を割り振る予定です。<主な取引先>三菱自動車、スズキ、ダイハツ、SUBARU、日産、カワサキ、ホンダ、いすゞ、三菱ふそう、日野、他【組織構成】(矢掛事業所)ホース技術部 設計一課/16名 設計二課/2名(ホース技術部全体28名)(倉敷事業所)ホース技術部 設計二課倉敷駐在/9名※入社後は設計一課、設計二課、設計課倉敷駐在の何れかに配属となります。※配属先について希望や業務経験等を考慮して決定します。
更新日 2025.06.20
株式会社アイシン福井
【期待する役割】■世界企業アイシンのグループ企業である当社にて、生産技術者として取り組んでいただきます。福井にいながら世界で走るクルマづくりに関われるのは何よりのやりがいです【職務内容】■生産技術業務プロセス整理■アイシン生産技術システム導入企画・実践【募集背景】■アイシン生技連携し生技業務プロセス■改廃・アイシン生技システム導入
更新日 2025.06.26
株式会社アイシン福井
【期待する役割】■世界企業アイシンのグループ企業である当社にて、生産技術者として取り組んでいただきます。福井にいながら世界で走るクルマづくりに関われるのは何よりのやりがいです【職務内容】■生産技術職・工程設計・金型設計・工程整備 など【募集背景】■将来の製品工程設計に向けた人員の増強
更新日 2025.08.01
株式会社アイシン福井
【期待する役割】■世界企業アイシンのグループ企業である当社にて、生産技術者として取り組んでいただきます。福井にいながら世界で走るクルマづくりに関われるのは何よりのやりがいです【職務内容】■新製品開発■新工法開発(塑性、接合、熱処理)【募集背景】■新製品開発・工法開発に向けた人員補充
更新日 2025.06.26
株式会社アイシン福井
【期待する役割】■世界企業アイシンのグループ企業である当社にて、品質保証担当として取り組んでいただきます。福井にいながら世界で走るクルマづくりに関われるのは何よりのやりがいです【職務内容】■品質保証活動の企画・運用■DX活用に関する企画・運用■歩留まり改善、工程監査、未然防止まど【募集背景】■新製品・量産流動品の品質保証活動強化に向けた人員補充
更新日 2025.08.01
マザーサンヤチヨ・オートモーティブシステムズ株式会社
【業務内容】大型樹脂外装部品(バンパーなど)の量産に向けた生産技術領域の開発を行っていただきます。基本的には金型企画~設備企画~導入まで一連の業務をグループで担っていただきます【組織風土】個性・自主性を尊重した育成体制で若手の方にも裁量権あり、安定性高く、非常に働きやすい環境です。残業は月平均20時間以内、社員の定着率は99%で多くの社員がワークライフバランスを実現し、各々理想の働き方を体現してます。【同社の特徴】当社は、燃料タンク・サンルーフ等の自動車部品を手掛け、創業70年を迎えるTier1メーカーです。現在はホンダ車両において、燃料タンク8割、サンルーフ9割のシェアを誇り、海外比率も80%超と、ホンダグループを中心に、グローバルで自動車作りを支えています。また、主力製品の「4種6層」構造燃料タンクは、4種類の材料で6層を構成され、ガソリン中の有害成分である炭化水素がタンク層を透過し空気中に放出される事を防ぐ為に、EVOH(エチレンビニルアルコール)の層を設けて開発。当技術は、当社が国内で初めて量産化に成功し、1999年にホンダ初のハイブリッドカー「インサイト」に搭載されました
更新日 2025.07.01
マザーサンヤチヨ・オートモーティブシステムズ株式会社
【期待する役割】マザーサンヤチヨオートモーティブシステムズでは、世界トップレベルの自動車部品製造を支える品質体制の強化を進めています。本ポジションでは、生産技術の立場からIATF16949に適合した品質管理体制の構築・改善をリードしていただきます。品質データに基づく現場改善や、国際基準への対応など、グローバル品質を支える中核メンバーとしてのご活躍を期待しています。【職務内容】■IATF16949に準拠した品質技術の企画・運用■コアツール(MSA、SPC)を活用したプロセス改善・工程管理の実施■VDA(ドイツ自動車工業会ガイドライン)への適合活動の推進■製造現場と連携した品質測定・評価業務■生産技術部門との協働による不良要因の分析・改善提案■海外関連会社との技術的な連携・品質基準の共有【組織風土】個性・自主性を尊重した育成体制で若手の方にも裁量権あり、安定性高く、非常に働きやすい環境です。残業は月平均20時間以内、社員の定着率は99%で多くの社員がワークライフバランスを実現し、各々理想の働き方を体現してます。【同社の特徴】当社は、燃料タンク・サンルーフ等の自動車部品を手掛け、創業70年を迎えるTier1メーカーです。現在はホンダ車両において、燃料タンク8割、サンルーフ9割のシェアを誇り、海外比率も80%超と、ホンダグループを中心に、グローバルで自動車作りを支えています。また、主力製品の「4種6層」構造燃料タンクは、4種類の材料で6層を構成され、ガソリン中の有害成分である炭化水素がタンク層を透過し空気中に放出される事を防ぐ為に、EVOH(エチレンビニルアルコール)の層を設けて開発。当技術は、当社が国内で初めて量産化に成功し、1999年にホンダ初のハイブリッドカー「インサイト」に搭載されました。
更新日 2025.06.30
マザーサンヤチヨ・オートモーティブシステムズ株式会社
1. 期待する役割本ポジションは、生産技術部門に所属し、設備導入や工程設計などの技術活動と連動した「工程レベルでの生産管理業務」を担っていただきます。現場での工程改善や新規設備立ち上げなどの技術プロジェクトにおいて、日々の生産実績・進捗管理・部材手配などを技術目線で支えることが期待されます。全体の生産管理部とは異なり、「生産技術に即した現場支援型」の業務が中心となります。2. 職務内容■生産技術部の業務計画に基づいた各種製品の進捗・日程管理■新規設備や工程変更時の生産日程調整・作業計画立案■試作・先行量産時の工程管理・現場支援■不具合・遅延発生時の初動対応および技術部門との連携■社内関係部署(製造・品質・購買等)との調整・情報共有
更新日 2025.07.01
マザーサンヤチヨ・オートモーティブシステムズ株式会社
【期待する役割】本ポジションでは、バンパー等の大型樹脂外装部品の量産体制確立に向けて、生産技術開発をリードしていただきます。グループ内で金型・設備の企画から導入までを一貫して担当することで、製品開発と製造現場を技術面からつなぐ中核人材としての活躍を期待しています。工程全体の最適化を見据えた柔軟な提案力・推進力が求められます。【職務内容】■大型樹脂部品の生産技術領域における先行開発・工程立ち上げ業務■金型仕様・工程構想・設備仕様の企画立案■国内外設備メーカーとの仕様検討・導入調整・立ち上げ支援■生産ライン立ち上げ時の不具合対策や品質改善活動■生産準備プロジェクトにおける他部門(設計・製造・購買等)との連携業務
更新日 2025.07.01
NSKステアリングシステムズ株式会社
【期待する役割】■同社が製造するステアリング関連製品の生産技術のうち、技術職ポジションをお任せいたします。電動パワーステアリング製造における金属加工の工程での設備改善・開発・新規立上を行います。【具体的には】■工場へ導入する新規設備の企画・開発・立上げ■生産性改善の設備改造、省力機器の企画・開発・立上げ■工場既存設備の安全・環境・品質・生産性などの改善■海外グループ工場への設備導入支援
更新日 2025.08.06
メタコート工業株式会社
◇同社の岡山工場において製造ライン全体を監視し、製造プロセスの管理に携わっていただきます。原材料の供給から製品の出荷までのすべての工程が含まれます。<具体的には>■工場設備全般の新設、改善、保守・生産設備の部品交換、メンテナンス・担当する設備の設計、稟議作成・改善活動の実施(生産性向上、品質向上)・社内及び外部業者、官公庁との折衝・作業環境やプロセスに関する安全基準の策定■工場内設備トラブル対応(電気、機械)■インフラの保守、管理■PLCのプログラム作成・管理・保守
更新日 2025.06.06
株式会社ヒロタニ
◎自動車の内装部品・外装部品を生産するプレス作業をお任せ致します。【具体的には・・・】作業の1サイクル…約1分間(30秒で機械がプレス→30秒でプレス後のバリ取り等の作業)製品…トランクルーム、天井、アンダーカバー等※将来的には生産進捗管理や人員配置など職場全体の段取り業務に従事するチャンスがあります。【職場環境】働く人の環境整備に力を入れています。暑さ、寒さを和らげるために職場に囲いを設けるなど改善を進めています。空調服・空調機も貸与しております。【教育体制】入社後はまず安全教育を受け、午後から現場を見ていただく流れになります。手順書や作業標準書があるのでそれを基に現場OJTを行います。資格教育も随時スキルを見て行います。【組織構成】志和工場は5つの職場があり、工場全体では180名程のスタッフが在籍しております。必ず2名以上で対応するためわからないことがあればすぐに聞ける環境があります。※未経験の方・異業種からの方もおり、保育士をされてた方も現在活躍されております。■勤務体制:1週間ごとの日勤・夜勤の2直体制です。日勤は8時~16時45分夜勤は20時~4時45分の真逆体制。その中で残業が発生することもあります。■魅力:自動車という側面にとどまることなく、あらゆる多角的な側面で社会に貢献しております。その中には、吸音パーテーションがあります。これは自動車部品の音響技術を活用しており、間仕切りタイプと卓上タイプ、さらには6色展開で用途やデザインでお選びいただけます。■通勤について:同社は東広島に位置しております。社員の方は約6割が東広島から通勤されていらっしゃいますが、廿日市や呉から通われている方もいらっしゃいます。交通費も支給されますので、ご安心ください。(上限7万円)
更新日 2025.06.30
株式会社ヒロタニ
◎自動車の内装部品・外装部品を生産するプレス作業をお任せ致します。【具体的には・・・】自動車の内装部品・外装部品を生産するプレス作業をお願いします。材料はプレス機に自動で入るので、プレス後、完成品がプレス機から出てきてから作業がスタートとなります。(1)製品を取り出して外側のバリ(残材)を取る。(2)製品の穴の部分が綺麗にくり抜かれておらず、残っている場合は手で取り除く。(3)外観に傷がついていないかチェックする。(4)完成品台車に入れる。プレスサイズ…約1.5m×0.7m作業の1サイクル…約1分間(30秒で機械がプレス→30秒でプレス後のバリ取り等の作業)製品…トランクルーム、タイヤハウス、天井、アンダーカバー等将来的には生産進捗管理や人員配置など職場全体の段取り業務に従事するチャンスがあります。【職場環境】働く人の環境整備に力を入れています。暑さ、寒さを和らげるために職場に囲いを設けるなど改善を進めています。空調服・空調機も貸与しております。【教育体制】入社後はまず安全教育を受け、午後から現場を見ていただく流れになります。手順書や作業標準書があるのでそれを基に現場OJTを行います。資格教育も随時スキルを見て行います。【組織構成】工場には5つのラインがあり、工場全体では90名程在籍しております。(うち女性約3割で、平均年齢は30代前半です)そのうちの1ラインにて約15人の先輩方と一緒に活躍いただきます。必ず2名以上で対応するためわからないことがあればすぐに聞ける環境があります。未経験の方・異業種からの方もおり、保育士をされていた方も現在活躍されております。■勤務体制:1週間ごとの日勤・夜勤の2直体制です。日勤は8時~16時45分夜勤は20時~4時45分の真逆体制。その中で残業が発生することもあります。■魅力:自動車という側面にとどまることなく、あらゆる多角的な側面で社会に貢献しております。その中には、吸音パーテーションがあります。これは自動車部品の音響技術を活用しており、間仕切りタイプと卓上タイプ、さらには6色展開で用途やデザインでお選びいただけます。
更新日 2025.06.30
株式会社IJTT
機械加工・組立、鋳造、鍛造の技術を有する【うごくモノ】を力強く支えるいすゞグループの自動車部品メーカーである同社にて、工場のファシリティ・ユーティリティの管理業務を担っていただきます。【具体的には】・カーボンニュートラル実現に向けた環境改善業務(燃料転換検討、LED化 等)・工場内にある建築物や動力設備に関する新規導入/老朽代替の企画・実行(例:対応物:工場棟・開発棟・倉庫・電気・ガス・水道・配管 等)・工場内にある工場以外の構造物の新規導入/老朽代替の企画・実行(例:屋外灯/フェンス/門扉/カーブミラー/駐車場/緑地/樹木等)【魅力】・所属する海老名工場だけでなく、国内の他拠点の新設工場や老朽交代に対する導入企画・管理に携われるため、自身の影響範囲が大きいことが特徴です。・中長期での計画的な業務となるため極端な繁閑の差がなく残業時間は月平均20時間程となっており、有休取得も平均14.4日と働きやすい環境です!
更新日 2025.03.05
株式会社IJTT
機械加工・組立、鋳造、鍛造の技術を有する【うごくモノ】を力強く支えるいすゞグループの自動車部品メーカーである同社にて、工場のファシリティ・ユーティリティの管理業務を担っていただきます。【具体的には】■カーボンニュートラル実現に向けた環境改善業務(燃料転換検討、LED化 等)■工場内にある建築物や動力設備に関する新規導入/老朽代替の企画・実行(例:対応物:工場棟・開発棟・倉庫・電気・ガス・水道・配管 等)■工場内にある工場以外の構造物の新規導入/老朽代替の企画・実行(例:屋外灯/フェンス/門扉/カーブミラー/駐車場/緑地/樹木等)【本ポジションの魅力】■所属する海老名工場だけでなく、国内の他拠点の新設工場や老朽交代に対する導入企画・管理に携われるため、自身の影響範囲が大きいことが特徴です。■中長期での計画的な業務となるため極端な繁閑の差がなく残業時間は月平均20時間程となっており、有休取得も平均14.4日と働きやすい環境です。
更新日 2025.03.05
株式会社日本クライメイトシステムズ
【期待する役割】検査・測定担当者として、以下の業務にてご活躍頂きます【職務内容】1)自動車部品(空調部品、熱交換器等)の検査業務 ・3次元測定機、画像測定機等を使った測定業務 ・部品検査業務 ・部品品質育成2)顧客への品質書類申請業務 ・品質書類(検査成績書等)作成、申請3)出張頻度:月1回程度4)部門内で同じ業務に携わる人員:3名【組織構成】部門全体で23名、検査/測定は15名程度。同じ業務は3名【募集の背景】1名増員計画ありの為
更新日 2025.07.01
株式会社日本クライメイトシステムズ
【期待する役割】チームリーダー候補として、以下の業務においてご活躍頂きます【職務内容】■部門方針/計画に沿ったチーム計画の策定及び進捗管理①Q(品質)/C(コスト)/D(納期)/S(安全)/M(人財育成)に関するチーム方針と目標/計画の策定と実行②モノづくりKPI達成に向けた具体的なアクションアイテムの創出とマイルストーン進捗■製造プロセスを理解した中での生産計画に準じた生産運営①組立、ろう付け、金属加工、成形、検査等の知識を有し、工程管理と最適量産条件の創出②モノづくり拠点(本社・山口)の平準化生産の企画■組織力強化①班長以上の人財強化、生産現場に於ける課題を自主的に改善出来るようOJTを通じて指導 ②自主改善活動による改善力の向上を図る(自動化、省人化、省力化、ムダ取り)【募集背景】製造部の将来10年後を見据え、次の世代に適材な次期チームリーダーを配置する為【組織構成】
更新日 2025.07.01
株式会社日本クライメイトシステムズ
【期待する役割】製造革新部成型製造技術チームのマネジメント職候補として、以下の業務を担当頂きますチームリーダーランク(もしくは主幹クラスランク相当)【職務内容】■工程設計・工程開発プロセス領域①製品用件を満足させる金型仕様検討/導入及び、量産条件導出②製品(設計)要件に基づく金型/使用設備のクライテリアの策定③工程の実力値を把握し、設計要件へのフィードバックを行い、製品図面の完成度を向上させる■樹脂成型技術基盤構築①成型課題抽出・対策仕様を導出し、製品形状・設備・金型仕様に反映②量産工程で発生した課題に対する対策製品仕様を開発部門に提示、設備・金型の標準仕様に反映■組織管理/人材育成領域①成型製造技術チームの業務管理と人材育成指導②営業・購買・商品開発・製造との部門間調整【魅力】成形製造技術マネジメント職として活躍できる【募集背景】現在、製造革新部部長が成型製造技術チームリーダーを兼任しており、かつ成型製造技術チームメンバーのリーダークラス育成が遅れているとともに、成形・金型技術の専門スキルレベルの高い人材が不在の状況。そのため現責任者により、製造革新部全体、成形製造技術チームの組織運営において細やかなフォローが出来ていなかったり、個々の業務のプロセス遂行レベルが低い状態となり、ロスが多くなっている状況のため。
更新日 2025.07.01
株式会社アステア
自動車部品メーカーである同社にて、溶接組立部門の生産技術担当としてご活躍いただきます。【具体的な業務】■自動車部品製造に関する溶接組立設備の工法計画、生産ライン設計■溶接組立設備の向上への設置からテスト運転、量産開始準備■自動車部品等の新規開発、設計、試作■自動車部品等の生産設備の新技術・新工法の研究、開発■自動車部品等の強度、剛性、耐久性などの性能試験■見積り支援、合理化改善、協力メーカーとの連携※海外への出張もありますが日本語も通じますのでご安心ください。【所属部署】溶組技術部 開発部
更新日 2025.07.01
株式会社アステア
自動車部品メーカーである同社にて、プレス加工部門の生産技術担当としてご活躍いただきます。【具体的な業務】■自動車部品のプレス加工における工法計画、金型設計、製作■外注業者との交渉(社内でも設計はするが納期や価格により業者利用)■見積り支援■業務上における合理的改善※海外への出張もありますが日本語も通じますのでご安心ください。
更新日 2025.07.01
豊田合成九州株式会社
■自動車部品の製造工場にて下記1から3までの工程のいずれかの生産技術を担って頂きます。どの工程の生産技術を担って頂くかは今までの経験や面接での適性を見て致します。1. 射出成形分野の生産準備・金型保全業務(形状を彫り込んだ金型に溶かしたプラスチックを流し込んで形を作る・新製品の図面成立性検討(金型および射出成形)・新製品金型の仕様設定・手配・新製品の工程設計、射出成形条件設定、不良対策・金型の保守・メンテナンス業務・設備・治工具の仕様設定、手配、設置調整・新工法、ネック技術改善の開発支援2.塗装生産準備業務(車体や部品に塗装を施す)・新製品の図面成立性検討・新製品の工程設計、塗装条件設定、不良対策・治工具の仕様設定、手配3. 組付生産準備業務(各部品を決められた通りに組み合わせる)・新製品組付作業の図面成立性検討・手順の設定・新製品の工程設計(3D工程シミュレーション、2D/3D_CAD活用)・設備・治工具の仕様設定、手配・人的ミスが起こりにくいシステムづくり(ポカヨケ装置等)・工程レイアウト立案、検討・組付不良対策・新工法、ネック技術改善の開発支援【部署】生産技術グループ成形塗装技術チーム(1.2の業務の場合):部署人数6名 平均年齢40歳組付け設備チーム(3の業務の場合): 部署人数4名 平均年齢33歳
更新日 2025.07.11
林テレンプ株式会社
【連結:3,760名・売上収益3,118憶円/自動車内装Tier1サプライヤー/フロアカーペットのシェア50%以上・年間1,000万台分の生産能力】■仕事内容:当社は国内完成車メーカー(トヨタ自動車など)様向けに、自動車内外装部品の開発~販売を一貫して行っております。その中で、顧客営業窓口として受注活動をメインとした営業業務を担当頂きます。・お客様に対する自動車内外装部品の先行提案活動・会社窓口としてお客様との関係作り、情報収集、受注活動 ・見積作成、価格交渉、量産品の単価管理、協働プロジェクト活動への参画・お客様のニーズ実現のための社内活動推進、調整、支援【主な製品群】フロアカーペット、フロアサイレンサー、ルーフライニング、ラゲージサイド、トノカバー、ドアシェード、アンダーカバー、他自動車内外装部品■職場環境と教育体制:当社の基幹ビジネスの営業活動を行う、若手社員からベテラン社員まで幅広くいる活気のある職場です。海外赴任経験者も在籍。中途入社でも入社後は教育担当の先輩社員がついて業務を教えていただける環境です。また、わからないことも相談しやすい体制が整っております。■当社について:トヨタ自動車を始め、独立系Tier1サプライヤーとして国内外多くの自動車メーカーと取引を持ち、自動車の快適性・機能性を追求する内装部品の企画・設計・開発・製造・販売を手掛けます。部品単体に限らず、「システムサプライヤー」という車内空間全体のプロデュースや、協業先をとりまとめる立場として最新製品の開発段階から携わります。今後の自動車メーカーの戦略として、マルチパスウェイでガソリン/HV/EV/FCV等、様々な車の構造が異なる車種が拡がる事が想定される中、当社は全ての自動車に求められる車内空間の快適性・機能性を追求し続けます。*実績例:プリウス、アルファード、レクサス等、幅広い車種の車室空間を1からコーディネート※フロアカーペットは国内シェア50%のトップシェア/年間1,000万台の生産能力
更新日 2025.07.14
林テレンプ株式会社
【自動車内装部品のシステムサプライヤー/自らのアイデアを形にできる!/中途社員活躍!/残業20H◎】■MISSION:同社の内装システム設計部にて、自動車内装の企画開発をご担当いただきます。同社は内装部品のシステムサプライヤーとして、内装開発における企画・デザインから開発・設計・納入までを一貫しておこなっております。<システムサプライヤー受注実績>これまでアルファード、ヴェルファイア、プリウス、レクサスES、レクサスRX、レクサスLMなどの内装を同社で開発しています。■職務詳細:・自動車内装部品の先行開発・次期フルモデルチェンジ車の内装企画開発・CATIAでの3Dデータ作成・顧客および協力会社との折衝、調整<組織構成>・全体で50~60名の組織で20~40代の方を中心に活躍しております。 ※先行開発(自社)もしくは、ボディメーカーの車両開発(顧客先)へ配属を想定・得意先でも同社の社員が多いため馴染みやすく、ボディメーカーと同じ立場で仕事を進めることができるのが強みです。(上流の企画がメイン)■部署の優位性/魅力:同部署では部品単体ではなく、自動車の内装を「まるごと」企画・開発を行います。完成車メーカーの右腕となり、新たな自動車内装を生み出すために日々活発に意見交換をおこないながら、自分の出したアイデア/企画に対して存分にチャレンジができる環境です。■フラットな職場環境:快適な自動車内装を生み出すためには、風通しの良さは欠かせません。キャリア採用者も活躍できる環境が整っており、総合職の約25%はキャリア入社の社員で構成されております。年齢・経験は関係なく活躍できる環境が整っております。■やりがい:自ら企画した内装が採用され、世の中に出た時の喜びは格別です。「こんな内装があったらいいな」をぜひ同社で一緒に実現しませんか?■今後のビジョン:自動車のEV化が進む中で、内装のあり方も変化してきています。同社は自動車内装のプロフェッショナル集団として、お客様にとってなくてはならない存在となるために企画力、実行力、変革力で日々新たな挑戦を進めています。■募集部門 内装システム設計部■募集背景 業績拡大による人員増強の為。■求める人物像 顧客との折衝能力のある方
更新日 2025.07.14
林テレンプ株式会社
【自動車内装部品のシステムサプライヤー/トヨタTier1内装部品サプライヤー/中途社員活躍!フラットな環境◎残業20H◎】■職務内容:自動車用内装製品向けの繊維・綿・樹脂・プラスチックの組成・成形をするための加工技術・工法・工程の新規・改良開発、設備検討業務に従事頂きます。・自動車内装品・外装プラスチック/繊維製品の加工技術開発・現行部品の原価低減、最適加工法の開発・試作トライ、評価、技術データまとめ/報告、後工程との連携、機械メーカーとの共同開発。■組織構成:15名程度の20~40代が活躍している組織です。■業務の魅力:多機能化・高機能化の進む自動車内外装素材。見栄え・触感・静粛性の向上、軽量化などに加え、近年では衝突エネルギーを吸収する安全性やカーボンニュートラルへの対応も大切な要素となっています。林テレンプは数々の最先端設動など備を駆使して、次代の室内空間を実現するための素材研究と生産技術開発に取り組んでいます。技術者にとっては、樹脂はもちろん、布や皮、合成皮革、木など幅広い素材を扱えることが醍醐味です。■本社事業所について:要素技術の先行研究から量産準備まで、あらゆる開発の拠点としての役割を担っています。その特色は、各種データの計測だけでなく、エンドユーザーの立場にたって評価・改善するための実験設備を整えていること。国内部品メーカーで最も早く「音響測定用シャシーダイナモ」を取り入れたのをはじめ、「側面衝突試験機」「大型恒温恒湿槽」など、より魅力ある自動車内外装をつくるための高度な評価技術を有しています。■林テレンプについて:独立系部品メーカーとして、全ての国内完成車メーカーと取引があり、メーカーの業績に左右されることなく事業展開を進めることができる環境にあります。また、システムサプライヤーとしての顔も持ち、自動車メーカーより自動車内装全体の開発を任されています。新車開発のコンセプトに合わせた内装全体の構想⇒デザイン⇒設計等最上流から携わっており、ひとつの部品単位ではなく、内装全体を提供している点は同社の特徴であり、かつ、大きな強みです。■募集部門 本社事業所 技術棟(豊田市)■求める人物像 ・フットワークが良く臨機応変に対応できる方・物事の考えや本質を正しく理解し主張できる論理的思考のある方
更新日 2025.07.15
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。