オープンポジション(多摩)システムインテグレーター
システムインテグレーター
※オープンポジションのため仕事内容記載なし【就業環境】◎勤務時間自由選択制度の適用労働各日について、会社の指定する出勤および退出の時刻のうち、自己の希望するものを申請することができる。◎裁量労働制 有り裁量労働制は入社後、労使委員会の決議で定める対象労働者に適用される。
- 年収
- 480万円~800万円
- 職種
- Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア
更新日 2025.11.13
システムインテグレーター
※オープンポジションのため仕事内容記載なし【就業環境】◎勤務時間自由選択制度の適用労働各日について、会社の指定する出勤および退出の時刻のうち、自己の希望するものを申請することができる。◎裁量労働制 有り裁量労働制は入社後、労使委員会の決議で定める対象労働者に適用される。
更新日 2025.11.13
その他(IT系)
【ポジションについて】■同サービスの導入においては、企画と提案から契約、PoC(実地検証)から本導入と数多くのステップが存在します。本ポジションは、(1)営業としてお客様の課題に向き合いつつ、全工程をプロジェクトとしてまとめ上げること、(2)事業を仕組化して展開可能とし同社グループの発展を支えること、をミッションとします。■事業部では今後5年以内に規模を10倍に成長させていくことを目標としています。本ポジションにおいては、官公庁や大企業(年商数千億~数兆円規模)をターゲットとしたビジネス創出・推進を行うことで、事業成長への貢献が求められます。■[経済安全保障]x[AI]は、ビジネス的にも技術的にも先端分野であるため、当部門は多様なバックグラウンドを持つ専門家が日々新しい事業課題の解決に取り組んでいます。そのため、本ポジションにおいては多様な専門家と協働するコミュニケーション能力に加えて、不確実な状況下で0から1を創出することへの強みや経験を持つ方が適しています。■経済安全保障に関する知識や技術を身につけ、この分野のエキスパートとなる絶好のチャンスです。【業務内容】■AIソリューション営業推進による売上・利益最大化官公庁の経済安全保障担当部局、大企業の関連部署(例:経営企画、経済安全保障室、輸出管理部、法務部等)に訪問し、経済安全保障ソリューションの提案を自らで推進いただきます。成長途上の事業であるため、お客様への丁寧なヒアリングが必要となります。積極的に新規開拓を行い、パイプラインを積み上げるための豊富な活動量が期待されます。■経済安全保障プロジェクトの推進案件獲得後、営業、プロジェクトマネージャー、アナリスト、データサイエンティスト等で構成されるプロジェクトチームを編成し同社サービスの導入を推進していきます。プロジェクト発足後も営業として顧客折衝、契約管理、進捗管理、リスク管理等の役割を担ってプロジェクトを推進いただきます。■イベント開催によるリード獲得本部門では、勉強会、ウェビナーなどのイベントを数多く開催しています。また、外部開催のイベントにも積極的に参加しています。当ポジションではこのようなアウトリーチ活動を主催および参画することで、新規リードを獲得して案件につなげていくことが期待されています。【ポジションの魅力】■国内で唯一無二のAIプロジェクト経済安全保障AIビジネスにおいては、今が正にソリューションを拡販する大きなチャンスです。ターゲット顧客は政府および年商数兆円の大企業となる為、案件規模は最低でも数千万、大規模となると億を超えるBIGビジネスに携わる事ができます。このビジネスを推進する主役を本ポジションで採用される方に担っていただきます。■経済安全保障分野における専門的知識の獲得東京大学先端技術研究センターをはじめ、複数のシンクタンクや有識者との共同研究を通して、経済安全保障分野の最先端の知識を獲得できます。弊社が誇る研究チームによる最先端の技術研究が開発チームにより製品化されるため、これまでにない全く新しいソリューションを提案することができます。■キャリアの可能性経済安全保障事業は成長期である為、主体性をもって成果を示せば、在籍年数に関係なく自身のキャリアプランを実現することが可能です。【求める人物像】・経済安全保障分野をリードしたいと志望する方・コミュニケーション能力が高く、顧客やチームとの良好な関係を築くことの出来る方・ベンチャーマインドを有する方(不確実な状況において適切な判断・行動ができる方)・スピード感をもって、適切なOUTPUT(チーム/個人)ができる方・ニーズ、課題を特定し、ロジカルに考えられる方・旺盛なチャレンジ精神と継続「力」があり、目標達成に執着する方・自ら、マーケットを創出しビジネス拡大をすることを志向している方
更新日 2025.06.17
その他インターネット関連
【業務内容】同部の採用(新卒・中途)マネージャークラスとして、下記お任せいたします。・Hiring Managerとの募集ポジションにおける採用要件の定義・採用計画の立案と実行管理・各採用チャネルを通した母集団形成(エージェント、ダイレクトソーシング、リファラル等)・採用プロセスの管理および改善(母集団形成~書類選考~面接~オファー~入社承諾までのプロセス)・ポテンシャル人材との長期的な関係構築(交流会、SNS等の活用)・選考開始から採用決定までのコミュニケーションプランの設計・同社グループ全体との採用支援取り組みへの参画※チーム内での業務PJTおよび、チームを超えて部署などで実行するPJTへの参加やプロジェクトマネジメントをお願いする事もあります。また、下記マネジメント業務もお任せします。・部下の評価および育成および・部下のマネジメント(プロジェクトサポートなど)【働く環境】部署組織構成:採用育成、労務、タレントマネジメント、HRBP人員数:約70名(正社員50、派遣社員20) ※兼務者等を含む男女比:女性60%、男性40%内採用関連部署組織構成:採用チーム、採用オペレーションチーム人員数:約11名(正社員8、派遣社員3) ※兼務者等を含む男女比:女性75%、男性25%【募集背景】同部署では3000人を超える従業員に対して人事業務を提供しています。人事の専門家としてオペレーションだけでなく課題対応、プロジェクト対応など、業務の幅が広がっており、一歩前進するためリードできる人材候補を採用し、自部署の組織力強化を図るための募集です。
更新日 2025.11.08
その他インターネット関連
【事業について】同社グループはイノベーションを通じて、人々と社会を“エンパワーメント”することを経営の基本理念としています。インターネット・ショッピングモールをはじめ、旅行予約サイトなどのECサービス、金融サービス、プロスポーツなど、70以上の多様なサービスを提供しています。【部署・サービスについて】同社グループの人々と社会を“エンパワーメント”するグローバルイノベーションカンパニーとしての成長を支えるため、同社グループが掲げる主義に基づき、社員がスキルやコンピテンシーを開発できるプラットフォームを提供することが、人材開発課のミッションです。【募集背景】組織力強化のための増員【業務内容】・新卒研修(ビジネス総合職)の設計・運用・新卒フォローアップ研修、新卒メンター向け研修の設計・運用・中途新人研修の設計・運用・エグゼクティブクラス向けオンボーディング研修の設計・運用・メンター研修の設計・運用・メンバーマネジメント
更新日 2025.11.08
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【期待する役割】「freeeカード Unlimited」を始めとする支出管理領域の事業の成長をリードするセールス・サクセスマネージャーをお任せします【職務内容】■セールス領域freeeプロダクト未利用の新規顧客、および、freeeの他サービスを利用する既存顧客に向けた、支出管理領域のプロダクト・サービスの導入提案■サクセス領域「freeeカード Unlimited」の導入企業に対する、利用促進支援・企画提案■マネージャーとしてのミッション支出管理領域のプロダクト・サービスの新規利用に向けた拡販営業戦略、戦術の策定と実行支出管理領域サービスを利用している既存顧客への利用促進・カスタマーサクセス活動の企画立案、実行の推進上記セールス・サクセス領域に携わるメンバーマネジメント(人数想定は5~10名)メンバーの育成及び営業企画(セールスイネーブルメント)支出管理領域プロダクト/サービス開発へのフィードバック【募集背景】「freeeカード Unlimited」を始め支出管理プロダクト事業のさらなるグロースに向けたセールス・サクセスマネージャーとして、チーム運営やセールスイネーブルメントを担っていただきつつ、支出管理領域における統合プロダクトとしての完成度向上と当該事業の非連続成長を推進してくださる方を募集いたします。【魅力】■社会的意義の高いビジネス:バックオフィス領域全般で20以上のサービスを提供し、543万以上の事業所を支援しています。個人事業主から中堅・大手企業まで、業務環境の向上を通じて本来の業務に集中できる環境を広げる社会変革に貢献できます。■開発力の高さ × プロダクトを進化させ続ける責任感のある社風:自社開発組織を持ち、設計から開発までを手掛けています。また、エンジニア組織とビジネス組織が密に連携をとるカルチャーもあります。変わり続ける世の中や制度に対して、しっかりと顧客の経営環境を支え続けられるよう、社会変化への適応はもちろん、顧客からのフィードバックなどにも真摯に向き合いながら、柔軟かつ迅速にプロダクトをアップデートし続けられます。■事業拡大を続ける上場企業ならではの成長環境:売上や利用事業所数が非連続な成長を続ける中、「マジ価値(本質的な価値があると自信を持って言えること)」を追求しています。トップダウンの指示を待つのではなく、個々の主体性とスピード感を最大限に活かせる環境に加え、プロダクト拡大やM&A、新規リリースを通じた多様な成長のチャンスを得られる環境です。■多様性を尊重しているため働きやす環境:多様なバックグラウンドを持つメンバーが活躍し、フレックス制や柔軟な働き方が可能。freeeのマジ価値指針の基、自律的で一体感のある雰囲気の中で、仲間と切磋琢磨しながら業務に取り組めます。
更新日 2025.11.08
その他インターネット関連
当社の投資事業では、「VCファンド」と「スタートアップ」への投資を行なっており、事業会社としては日本でも有数の規模となっています。同事業をより推進していくために、スタートアップ投資を担っていただける方を募集いたします。【具体的な業務内容】■投資検討■業界リサーチ■投資先候補のソーシング■デューデリジェンス■投資先モニタリング■投資先に対するあらゆる支援
更新日 2025.11.03
システムインテグレーター
当社はソフトウェアの品質保証事業を中心に毎年高い売上高を継続しており、創業時と変わらぬベンチャーマインドをもち、第二創業ともいえる「売れるサービスづくり」の強化に挑んでおります。お客様から必要とされる真のパートナー企業となるべく、営業力、採用力、サービス力、M&A/PMI といった四つの領域を徹底的に強化し、売上高3,000億円を目指すビジョン の実現に向けたより強固な事業基盤を構築していきたいと考えております。そのなかで、同社および同社グループ会社にてプライムで推進するERP/CRM事業で非常に大きな事業規模へと成長せていくことを目指しています。ERP領域におけるマーケット課題は多く、さまざまな企業でDXやITの活用がまだ十分でなく、本来の競争力を発揮できていない企業が全国にたくさんあると考えています。そのような企業の事業発展に貢献すべく、同社および同社グループ企業のケイパビリティを集約させ、上流工程のコンサルティングだけで終わるのではなく同社グループの高い品質をもって、企業DX/ITの導入から活用また新たなサービスづくりを行い貢献していくことを目指しています。■具体的な仕事内容SAP S/4HANAシステム導入およびバージョンアップに伴うプロジェクト支援・SAP導入支援(要件定義、CPR、カスタマイズ設定~テスト、移行・・・・)・プロジェクトマネジメント支援(全体プロジェクト管理、テスト計画・・・)※業務内容については、選考過程ですり合わせのうえ最終決定させていただきます。ぜひご希望をお申しつけください■お客様に対する支援内容・事業会社:ERPシステムを導入するユーザー企業側の業務視点、経営視点をもちプロジェクト全体の品質を一貫してサポート(PMO、受入支援、データ移行など)・パッケージベンダー(自社製品を保有する企業):製品(新規・保守)開発と一部導入開発におけるPMO支援/品質保証支援/テスト支援(SaaS製品のエンハンス対応に伴う品質保証支援なども含む)・導入ベンダー:ERP導入プロジェクトにおける全体品質保証支援/PMO支援/テスト支援など、上流工程から一貫して参画※各フェーズごとでの支援実績も多数あり
更新日 2025.03.25
システムインテグレーター
ブレインパッドは『データ活用の促進を通じて持続可能な未来をつくる』をミッションに、1,400社を超える企業の「DX・データ活用」を支援しています。 以下の2つの事業を展開しています。・データ活用のプロフェッショナルが、多様な視点から企業に最適なDX支援を展開するプロフェッショナル事業・データを活用した最適な意思決定を支援するマーケティングSaaSプロダクト事業【募集背景】現在、毎年約20%売上成長を目指し、組織規模の拡大を図っております。 市場からの期待も高く、DX/データ活用/AIといったテーマで多くのお客様からお引き合いをいただいている状態のため、それに応えるべく積極的に人材を募集しています。 特にアライアンスにおいては、インダストリー連携だけでなく、最先端技術の目利き・ケイパビリティ獲得のフロント役を担っております。【業務内容】アライアンスセールスは、組織横断や全社横断プロジェクトを扱うことが多く、一クライアントのみならず業界全体の課題を捉え、全社を巻き込んだソリューションを提供することが期待されています。構想計画段階からご提案するケースが多く、お客様と一緒になってあるべき姿を描きプロジェクトゴールまで長く、深く入ります。また、現場部門だけでなく、ステークホルダーの方とも一緒に汗をかきながら実行・伴走支援を推進し、クライアントや業界の未来をプロデュースしていくような仕事です。 アライアンスセールスは、大きく2つの役割を担います。1.パートナー企業との会社対会社での関係構築によるインパクトの?きい案件・成果の創造2.受発注の関係を超えた枠組みでの顧客とのビジネス/サービス創造の推進【ポジションの魅力】・クライアントの事業課題をヒアリングし、国内屈指のデータ活用人材(データサイエンティスト、エンジニア、コンサルタント等)と協働しつつ、AI・機械学習を始めとしたデータ活用技術を活かした提案ができます。これまで前例のないようなDX・データ活用の支援を実現し、様々なメディアに取り上げられる機会も多く、自分の価値提供のインパクトが見えやすい環境です。・全社が扱っているプロダクトやサービスを理解した上でクライアントの課題に合った包括的な提案を行うため、自社開発プロダクトや海外の分析関連プロダクトなどを組み合わせた幅広い提案が可能です。・アライアンスセールスとして、業界担当あるいは日本を代表する大手企業担当として業務を遂行するだけでなく、外部の営業リソース・デリバリーリソースを活用することにより、当社の成長にリバレッジを効かせていく業務です。 現状の主たる外部連携先としては、Google,Microsoft等のクラウドベンダーや、電通、伊藤忠などで、案件単位ではなく企業間での協業を意識した連携を推進しています。・セールス&マーケティングユニットには、組織的な営業力を高めていく営業企画や、特定の業界や領域(マーケティングやSCM等)をリードする営業役割など、ご本人の特性や希望に応じて様々な経験を積み、また活躍頂けるポジションがあります。また、当社の成長や外部環境の変化に合わせて、組織や役割も毎年進化させていますので、現行のポジションだけでなく、ご自身が希望する新設ポジションが採用されれば、自身が希望する形でビジネス推進を行える自由度もあります。【組織構成】アライアンスは、現在10名程度の組織で、社外の重要なパートナー(Google、Microsoft、Snowflake等)や戦略顧客(伊藤忠商事等)とのアライアンスを通じて、自社のみのオーガニックな成長を超えた、非連続な成長を推進すべく、2020年に新設された部署です。
更新日 2025.11.04
システムインテグレーター
ブレインパッドは『データ活用の促進を通じて持続可能な未来をつくる』をミッションに、1,400社を超える企業の「DX・データ活用」を支援しています。 以下の2つの事業を展開しています。・データ活用のプロフェッショナルが、多様な視点から企業に最適なDX支援を展開するプロフェッショナル事業・データを活用した最適な意思決定を支援するマーケティングSaaSプロダクト事業■配属部門セールス&マーケティングユニットは、大型の案件を創出していく部隊として製造、消費財、金融、小売/流通など各業界の大手企業をターゲットに、アカウントセールスを行う部隊です。■募集背景現在、毎年約20%売上成長を目指し、組織規模の拡大を図っております。 市場からの期待も高く、DX/データ活用/AIといったテーマで多くのお客様からお引き合いをいただいている状態のため、それに応えるべく積極的に人材を募集しています。 ■業務内容アカウントセールスの組織は、組織横断や全社横断プロジェクトを扱うことが多く、一クライアントのみならず業界全体の課題を捉え、全社を巻き込んだソリューションを提供することが期待されています。構想計画段階からご提案するケースが多く、お客様と一緒になってあるべき姿を描きプロジェクトゴールまで長く、深く入ります。また、現場部門だけでなく、ステークホルダーの方とも一緒に汗をかきながら実行・伴走支援を推進し、クライアントや業界の未来をプロデュースしていくような仕事です。【具体的には】コンサルティング営業として特定の業界をご担当いただき、お客様の課題のヒアリングから提案プレゼン、クロージングまでをご担当いただきます。特定業界の深耕にあたり、業界の戦略プランや注力アカウントに対してのアカウントプランを描きながら活動いただきます。【担当クライアント】これまでのご経験・ご意向を加味して、以下の3つの営業チームのいずれかに所属頂く想定です。・BtoC業界向け(主な業界:小売・流通・EC・人材・不動産・旅行・メディア・エンタメ、医療等)・BtoB業界向け(主な業界:製造メーカー、食品、物流業界等)・金融業界向け■ポジションの魅力・最先端の仕事に携わる機会決まった”モノ”だけの営業ではなく、データ活用を中心にまだ国内で実績の無い最先端技術を用いた提案機会に携われる機会があり、常に成長できる環境です。・多様なスキルを持った職種のメンバーとのチームセリングブレインパッドの営業は、顧客のニーズに合わせて、『コンサルタント』『データサイエンティスト』『エンジニア』『カスタマーサクセス』『プロダクトマネジャー』など多様なスキルをもった職種のメンバーとチームを組んでチームセリングを行うのが特徴です。一人では提案できないような難易度の高い提案を実現できるのが営業としての魅力です。・多様なキャリアの方向性本ポジションのセールスが所属するセールス&マーケティングユニットでは、『セールス』の中でも業界別のアカウントセールスの他、アライアンス協業を促進する『アライアンスセールス』、既存顧客とのリレーションを強化する『カスタマーエンゲージメント』、認知・リード獲得を行う『マーケティング』、案件機会創出を行う『インサイドセールス』、営業情報の管理や示唆出しを行う『営業企画』など多様な職種が存在します。キャリアの嗜好性により、多様なキャリアの可能性がございます。
更新日 2025.11.04
システムインテグレーター
※ご入社後は、新会社となります株式会社BrainPad AI Agent(仮称)へ出向という形でご勤務いただきます。(勤務場所はブレインパッド社内となります)最先端の生成AI技術およびAIエージェントを活用したサービスの企画・開発していきます。AIエージェントの開発と活用に特化した新規事業の創出とその成長を子会社として推進していきます。■募集背景生成AI技術およびAIエージェントを用いてAIエージェントサービスを展開する上で、同社は次世代のプロダクト戦略を牽引するChief Product Officer(CPO)候補を募集します。プロダクトビジョンの策定から、事業戦略、収益モデルの確立、そして組織づくりまでを一貫して推進できる戦略的プロダクトリーダーを求めています。生成AI時代における新たな価値創造とビジネスモデルの構築に挑戦し、会社の成長を加速させる情熱を持った方をお待ちしています。■業務内容・各AIエージェントサービスの成長戦略立案・実行・プロダクトロードマップの作成と実行・顧客コミュニケーション・外部開発リソース及び開発チームのマネジメント■ポジションの魅力最先端の生成AI技術を活用したAIエージェントサービス開発に携わることができますPdMとしてAIエージェントサービスを統括する経験を積むことができます専門性の高いチームでの協働を通じた継続的な成長機会を提供します親会社のブレインパッドと同程度のリモートワークなど柔軟な働き方と、充実した福利厚生を用意しています
更新日 2025.11.04
システムインテグレーター
【会社概要】■三菱グループ中核IT企業 同社1970年に三菱銀行(現・三菱UFJ銀行)の受託計算部門が分離・独立して以来、 特にシステム構築やサービス事業展開において、数多くのお客様に支えられながら成長を続けて参りました。 2004年からは三菱総合研究所(MRI)グループの中核企業となり、 シンクタンク・コンサルティングからIT実装に繋げることによって、 お客様や社会課題の解決に真に貢献できる存在を目指しています。 従来、多くの経験を得てきた金融・決済系のエリアに加え、 製造・流通・電力等の産業分野、三菱総合研究所との連携を活かして公共分野等においても、DX、テクノロジーを活かしたシステム構築、サービス、ソリューションの強化、コンサルテーション力の強化を図っています。 【仕事内容】① 入社直後ご本人の希望やお客様のニーズに応じて、金融・決済エリアを中心とした以下いずれかを担っていただきます。・上流コンサル支援(システムの企画検討、課題分析、要件定義など)・開発案件のプロジェクト実行支援(PMO、PM補佐)【具体的な業務】・システム企画・要件定義(ビジネス上の課題発掘および事業戦略の策定をシステムの観点で支援)・各種管理(進捗管理、課題管理、リスク管理、工程管理、品質管理、会議運営など)・案件推進(立ち上げ~以降/リリースまでの各種計画策定、実行コントロール、テスト推進、移行推進の実施)・資料作成(定例会、各種判定会などのマネジメント向け報告資料作成)など② 将来PMO業務のスぺシャリストはもちろん、ご本人のキャリア志向に応じ、PMやコンサルタント、ラインマネージャーなど、様々なポジションをお任せいたします。※勤務地が本社以外の場合※従事していただく案件の状況に応じて、数か月~半年程度の本社でのOJT、月に数回の本社出張の可能性があります。【担当業務の特徴・魅力】・要件定義等の上流工程や、プロジェクト/開発の推進・管理の経験を重ねることで、上流スキルやプロジェクトマネジメント力の向上を図ることができます。・お客様と密接に関わり、関係者との会話を通じて、コミュニケーション力や対人折衝・交渉力を高めることができます。・お客様の業務に深く入り込み、ITの専門家としてお客様のビジネス変革を支援することができます。【市場における強み】同社は、長きに渡り、金融・決済エリアにおける数多くの大規模ITプロジェクトを成功に導いてきた実績が強みであり、金融・決済エリアにおける業務知識およびプロジェクト管理ノウハウが蓄積されています。これらの実績から、システムの企画検討・計画段階から参画することや、難易度の高いプロジェクトをお任せいただくことも数多くあります。CMMI成熟度レベル5を達成、プロジェクト品質が高く、MUFGの一員として顧客からの引き合いが多い点も他社にはない大きな優位性の一つとなっています。
更新日 2025.05.23
システムインテグレーター
【期待する役割】 同社はアプリ開発、グラフィック・UI/UXデザイン制作、インフラ構築運用までをワンストップで提供しているIT企業で、特にクラウド領域に強みを持ち「AWS」導入や運用保守サービス「cloudpack」に強みを持っております。実績としても2013年から 『AWS プレミアティアサービスパートナー』 の認定を10年連続で保持しており、現在2,500社を超える導入実績がございます。またAWSだけではなくGoogle Cloudのクラウドプラットフォームのパートナー認定も保持しており、お客様のニーズに合わせてクラウドサービスを適材適所で活用しています。 現状顧客からの引き合いも増加する中で人員補填と補充のため、プロジェクトマネジメントをお任せできる方を募集しております。 実際にジョインを頂いた後には、クライアントとの折衝、要件定義、システム開発の推進を担当していただきます。AWS/Google Cloudを利用した開発を中心に経験を積みながら、エンジニアとして成長できる環境です。チームで検証を繰り返し行う中で、自分の技術力を高めていくこができます。【業務イメージ】◆AWS、Google Cloudを利用したサーバレスアーキテクチャによるWeb系システム開発◆ビッグデータを活用するための分析システムの様々な開発、Lookerの導入◆社内DXを推進するような業務基幹システム◆UI/UXの向上を目指すBtoCシステム開発◆インフラ設計から開発やデザインまでの全体を管理できるシステム開発◆不動産系のWebサイト/CMS開発◆AWS最新サービスを駆使したFintechサービスのiOS/Androidアプリ開発◆Web広告トップレベル企業のデータ分析システムの構築◆Amazon AlexaやGoogle Assistantを活用したAIアシスタントの開発【開発環境】フロントエンド:React.js/Vue.js/Nuxt.jsデザインツール:Adobe CCもしくはFigmaなどバックエンド:Python3/PHP/Node.jsコンテナ:Docker, Kubernetesインフラ: AWS, Google Cloud※Lambdaを使ったサーバーレスアーキテクチャが多いです。【同社の魅力ポイント】■同社は国内のAWSパートナーの中でも最大のシステム導入数・サーバー使用量を誇るなどAWSに関しては国内No.1の企業です。■AWS資格取得支援制度や現場発信の勉強会などぶ環境は非常に整っており、クラウド未経験でご活躍されていらっしゃる方も多数いらっしゃいます。■2017年にはKDDIと資本提携を結ぶなど安定感も備えております。【社内の雰囲気・社風】1案件1新技術を試すという考え方の開発で黎明期のAWSにたどり着き、ベンチャーでありながら国内初のAWSプレミアティアサービスパートナーに選ばれました。現在もAWSトップベンダーの地位に甘んじることなく、創業スピリッツそのままに新しいチャレンジを続けています。仕様変更の追加見積もりをしている時間があったらさっさと開発してしまう、というモチベーションと技術力、機動力、効率性があります。 エンジニアが最大のパフォーマンスを発揮できるような環境を提供するという考え方が根底にあり、自由度が高く働きやすい職場です。最新技術などを自ら学ぶ意欲のあるメンバーに親切なエンジニアが多く、スキルアップしやすい環境にあります。また、何でも話せるタイプの上司ばかりのため、希望を出すのも発言をするのにも遠慮のいらない雰囲気です。
更新日 2025.07.09
その他(IT系)
※契約社員での採用となりますインフラエンジニアとして、ネットワーク設計・構築、またはサーバー設計・構築を担当いただきます。またPM及びPM候補、リーダーとして他の社員をリードする役割もお任せする想定です。・サーバー設計 サーバー構成の設計、ネットワーク回線の通信速度及び 利用電源容量、コストバランス等、適切な設計を行います。・サーバー構築 OSやサーバーアプリケーションのインストール、設定等を行います。・ネットワーク設計 ネットワークを0からつくり上げる工程です。顧客の要望に応じた システムや用途に最適なシステムを提案します。・ネットワーク構築 システム要件定義書に基づき、ネットワークを形成する 専用機器やソフトウェアの設定を行います。
更新日 2025.11.12
システムインテグレーター
金融・流通・製造・エネルギー・商社・交通・物流・通信などの各種企業向けや、官庁・公共向けに、データ分析・AI活用のPJを遂行する。具体的には以下(及びその組み合わせ)の企画・検証・構築・運用を示す。(クラウド、オンプレの別は問わない。どちらも対象)・データ収集・活用基盤(データレイク、DWH等)・データ可視化・ダッシュボード・機械学習を用いたデータ分析システム・上記を含む業務システム上述の通り、組織としては上流から下流まで担当するが、個々のメンバはそれぞれに得意とする領域(複数のこともある)を持って職務遂行する。<企画>上記に関する技術の業務適用の知見を持ち、顧客に適切なソリューションを提案する<検証>上記に関する技術のハンドリングの知見を持ち、たとえば機械学習であれば分析モデルの学習・評価を通じた要求性能実現を行う (自らの実行のみならずメンバへの指示・指導を含む)<構築>上記に関するITシステムに関し、プロジェクトマネジメントスキルを活用して要件定義・設計・製造・試験・導入を行う開発はウォーターフォールのこともアジャイルのこともある<運用>データガバナンスやMLOpsの知見・スキルを用いて上記に関するITシステムの運用を行う【事業部内構成】データサイエンティスト・アナリストチームと、AI技術製品化チームと、AI活用ソリューション企画開発チームと、AI活用PF製品企画開発チームで構成される。AIおよびデータ解析を用いた分析及びシステム開発を実施。データ整備・データガバナンス・データ活用基盤の設計/開発/運用を併せて行う。また、機械学習をはじめとする画像解析・言語解析・数値解析に関する各種技術の製品化とそれを用いたデータ分析プロジェクトの遂行を行う。 【事業についての参考情報】・NECのAI事業(https://jpn.nec.com/ai/index.html)・NEC MLOpsサービス(https://jpn.nec.com/mlops/index.html)・NECのデータアナリスト(https://jpn.nec.com/ai/consulting/analyst/index.html)【キャリアパス】上流工程を担当するコンサルタントタイプのデータサイエンティストや、技術検証やシステム開発・運用を担当するプロジェクトマネージャタイプのデータサイエンティストを想定します。★魅力・アウトソース型データサイエンティストとして、多様な業界のデータ分析に携わることで、AI・データ分析を活用した社会価値創造に携わることができます。・NECはAIガバナンス・AI品質のマネジメントに関する方法論を長期的に検討しており、業界内でもトップランナーの1つとなっております。→AIやデータを企業内で中長期的に運用し続けるノウハウの開発に携わることができます。
更新日 2025.04.29
システムインテグレーター
【事業・組織構成の概要】クラウドサービス、マネージドサービス事業を担う当事業部門の情報セキュリティ/サイバーセキュリティに関して、セキュリティバイデザインなどのセキュア開発・運用のプロセス化や、ISMS、個人情報保護といった組織マネジメントの部門横断施策を立案し、各統括部への展開から定着化まで担当して頂きます。【職務内容】当チームが所属している事業部門ではクラウドサービスをお客様へ提供しています。民間だけでなく官公庁のお客様に対してもサービスを提供をしているため、調達要件であるISMAP(※)への監査対応等が必要になります。本ポジションではそのミッションを担いつつ、セキュリティマネジメント、リスクマネジメントのルール・プロセスといった仕組み作りなどを実施しております。具体的には、以下業務内容が想定されます。・当事業部門組織のISMS/ISMAPなど外部認証・公的登録にかかる運営業務・顧客向けクラウドサービスに対するセキュリティ実装や脆弱性管理などセキュリティ対策基準の整備とモニタリング、改善・当組織内で発生するセキュリティインシデント発生PJへの原因分析、改善計画のレビュー・指導、蓄積したインシデント情報の分析に基づく組織的対策、改善策の立案と実行・セキュリティ、個人情報に関するアウェアネス向上のための教育コンテンツの開発、教育の実施・経済安全保障推進法のような新たなレギュレーションへの対応プロセス構築など先端のセキュリティ動向を取り込んだ業務 など・DX,AIを活用した新たなセキュリティの管理プロセスへの取り組み・事業部門内のPJからのセキュリティ相談対応※ISMAP:政府機関が利用するクラウドサービスのセキュリティを評価する制度。政府機関はISMAPクラウドサービスリストに登録されたクラウドサービスを選ぶことが原則【ポジションのアピールポイント】<スキル・経験・キャリア>NECの中でクラウドサービスといったサービス事業の基盤を運営・運用している中核組織において下記の業務を通じてキャリアアップを目指すことができます。・各種サービスに対して、セキュリティや個人情報保護のプロフェッショナルな立場で様々な施策を立案、展開し、事業部門のセキュリティ向上を牽引することができます。・CISSP、RISS、CISAなどの経験豊富な有資格者メンバと一緒に働く事で、実務を通したセキュリティのスキルアップと資格取得が可能可能です。また、全社で資格取得のための定期的な研修、勉強会も充実しており、それから取得した実績も多数ございます。関連資格の取得については費用負担も積極的に行っています。・計画、導入、チェック、改善全体の統括管理を行うことから、プロセス全体の監査スキルを習得できます。<部署の雰囲気>・キャリア採用が半分以上で、誰もがフラットに活躍でき、気軽に相談ができる環境です!・個人の裁量権が大きく、テレワークにおけるコミュニケーションのサポートも充実しております。<働き方>・テレワーク(週3~4回)、フレックスタイム、スイッチワーク(中抜け可能)など、ご自身の環境に合わせて働きやすい制度が活用できます。
更新日 2025.04.29
その他インターネット関連
【事業概要】同サービスは、「旅に関わるすべての人が幸せになる未来を創る」をコンセプトに、日本最大級のオンライン旅行予約サービスを展開しています。 1996年の創業以来、業界をリードし、常識にとらわれないイノベーションを起こし続けてきました。現在では、日本国内に留まらず、グローバル・イノベーション・カンパニーとして、世界No.1の旅行予約サービスを目指して挑戦を続けています。【部門概要】BTMビジネスグループでは、法人向け出張管理サービスを提供しています。BTMとはBusiness Travel Managementの略で、対面でのコミュニケーションはビジネスに欠かせないものであり、出張は今後もなくなることはありません。適切なBTMツールを導入することで、手配から精算まで出張を一元管理でき、コスト削減だけでなく利便性向上による生産性向上も実現します。BTMツールの導入を通じて、出張する社員、企業、そして社会をエンパワーすることが、私たちBTMビジネスグループの使命です。【業務内容】出張管理サービスは、大手旅行代理店を初めとする様々なアライアンス企業(提携先)と提携しており、オンラインブッキングシステムもより高度で複雑なものを提供しています。こうしたシステムのスムーズな運用フォローから、請求に関するシステムの設定作業、テクニカルなQA、エラーが発生した場合のリカバリ対応など、営業チームやカスタマーサポートチームを支援する業務を担当いただきます。データベースと接続されたTableauでのデータ分析や、AIの活用も可能となっており、Pythonなどのコードを活用した作業効率化の実施もしやすく、風通しの良いオープンな環境です。若手メンバーの成長促進も担うリーダーとして業務をお任せします。提携先(法人側)のシステム(技術)部門の方と直接お話することもあります。英語の使用場面は基本的な業務ではありませんが、必要に応じて楽天内の技術者や提携先システム担当者(外国籍の方)と会話が発生します。【採用の理由】楽天グループを代表するBtoBサービスとして実績を伸ばしてまいりました。今後はグループ全体でもBtoBサービスを充実させていく方針です。近年では多くの法人がBTMを導入し、自社の社員の出張を可視化・管理する傾向が高まっており、注目されている業界の一つです。同社でも新たなアイデアと実行力を求めております。【職場環境】BTM事業グループは、マーケティングからシステムサポートまで、多岐にわたる事業部でサービスを展開しています。メンバーは約20名で、20代から30代の若手が中心で、穏やかで明るく、明るい雰囲気のグループです。同社には、グループ内の他部署から異動してきた社員や、中途入社の社員など、さまざまなバックグラウンドを持った社員が働いています。
更新日 2025.10.14
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
主にエンタープライズ企業のSmartHR導入におけるプロジェクトマネジメントから、導入後の成果創出最大化に向けたアカウントマネジメントを行い、担当するお客様の働き方改革を支援・サクセスさせます。【業務内容】■SmartHR導入/活用のプロジェクトマネジメント:「アカウントサクセス」が担当〇SmartHR活用フェーズにおけるアカウントマネジメント・顧客との関係構築に向けた継続的な接点づくり・顧客の課題抽出~提案活動を通じた継続的な価値提供(新たなプロダクトの提案と導入)・定例MTGや振り返り会の中でPJの進捗報告、FB回収、課題抽出・中長期視点でのお取引拡大に向けたプランニング、エクスパンション活動(営業担当と連携した商談創出やアップセル活動の推進)・契約更新に向けた顧客への成果報告、プロダクトの将来ビジョン共有等のリニューアル活動【カスタマーサクセスとの違い】カスタマーサクセスの業務・オンボーディングを通してお客様が抱えている課題を解決へ導く・オンボーディングが完了したお客様の更なる活用を促進する・顧客から収集したプロダクトフィードバックを社内に還元する【カスタマーサクセスとのステークホルダーの違い】■アカウントサクセスSmartHR 導入プロジェクト責任者(取締役・執行役員・部門長等) 、プロジェクトマネージャー、PMO■カスタマーサクセス人事 / 労務 / 情報システム部門等の実務担当
更新日 2025.11.08
ネット広告
※本ポジションは、株式会社CARTA HOLDINGSで雇用、株式会社CARTA MARKETING FIRMへ出向となります。CARTA MARKETING FIRM は、「クライアントの事業を進化させる」をミッションに、デジタルや広告に領域を限定せず、クライアントのあらゆるマーケティング課題に向き合っていく事業会社です。【職務内容】4社の広告関連事業子会社を経営統合し、それぞれが培ってきたプロダクト開発力や領域を限定しないマーケティングなどの専門性を活かし、統合的なプロダクトやソリューション、サービスを通じた価値の想像を目指しています。■社内のデータ基盤整備各社で様々な場所、様々な形式で蓄積してきたデータを集約し、横断して活用できるよう分析可能なデータ基盤整備・運用をデータ戦略の専門チームと協業しながら推し進めています。■BPR(Business Process Re-engineering) 事業概要CARTA MARKETING FIRM は、「クライアントの事業を進化させる」をミッションに、デジタルや広告に領域を限定せず、クライアントのあらゆるマーケティング課題に向き合っていく事業会社です。CARTA MARKETING FIRM DX推進局では、「人にもっと創造的な仕事を」「人々の当たり前の基準を上げる」という2つのミッションを掲げ、「社内のデータ基盤整備」、「BPR(Business Process Re-engineering」、「ITガバナンス」を主戦場に経営課題の解決をサポートするためにエンジニアリングで立ち向かっています。募集背景CARTA MARKETING FIRMは2023年10月に4社の広告関連事業子会社を経営統合して誕生しました。私たちはクライアントのあらゆるマーティング課題に向き合い、さらにその枠組みを超えて「クライアントの事業を進化」させていきたいと考えています。急成長する組織を支え、また進化を提供し続けていける環境整備は非常に重要です。データを蓄積し、業務をデジタルに置き換えていき、それらを組み合わせ活用することで業務フローやプロセスを最適化する。これら現実世界の課題を技術を用いて解決することを一緒に楽しめる方と働いていきたいと考えています。業務内容4社の広告関連事業子会社を経営統合し、それぞれが培ってきたプロダクト開発力や領域を限定しないマーケティングなどの専門性を活かし、統合的なプロダクトやソリューション、サービスを通じた価値の想像を目指しています。▼社内のデータ基盤整備各社で様々な場所、様々な形式で蓄積してきたデータを集約し、横断して活用できるよう分析可能なデータ基盤整備・運用をデータ戦略の専門チームと協業しながら推し進めています。▼BPR(Business Process Re-engineering)自分たちのあらゆる業務においても局所最適から全体最適に向けIT利用を推進し、現場の悩みに耳を傾けながら本当に解決したい真なる課題を探り、技術でもって解決に導いています。既存の業務を修正、あるいは置き換えていくシステム思考的アプローチを取り人事、ファイナンス、法務と各領域の専門家との協働しながらSaaS導入やシステム開発も手段として積極的に選択をしています。■ITガバナンス国内、国外を問わず様々なクライアントの事業をデジタル化し進化させています。その際に各国・各地域のデータ保護法に対しても責任を持って対応できるように、ITガバナンス体制の整備を進めています。【環境】・主な利用サービスGoogle WorkspaceAWSSalesforceGithubNotionSlack
更新日 2025.11.08
その他インターネット関連
【事業について 】同社グループは、「イノベーションを通じて、人々と社会をエンパワーメントする」ことをミッションとしています。同社グループは、国内外において、Eコマース、トラベル、デジタルコンテンツなどのインターネットサービス、クレジットカードをはじめ、銀行、証券、電子マネー、スマホアプリ決済といったフィンテック(金融)サービス、携帯キャリア事業などのモバイルサービス、さらにプロスポーツといった多岐にわたる分野で70以上のサービスを提供しています。これらサービスを、同社会員を中心としたメンバーシップを軸に有機的に結び付けることで、他にはない独自の「同社エコシステム(経済圏)」を形成しています。 【部署・サービスについて】モバイルビジネスの組織に特化した人事(採用・育成・評価・労務・HRBP)を担当している部門です。同社グループ本社と連携をしながらも、モバイルビジネス特有の職場環境(モバイル市場、店舗運営、グローバルな開発環境と人材構成)に合わせた人事課題から、問題解決に向けた企画や施策・運営・職場コミュニケ―ションまで一気通貫で対応をすることができる環境があります。 採用・育成・評価・労務・HRBPと領域ごとに組織を編成し、組織横断的に連携や勉強会・締め会等の相互理解の場を設け、各々のキャリアに応じた配置転換等も行いながら、モバイルビジネスを管掌する人事部として一体感をもって日々業務に取り組んでおります。 採用領域に特化している組織として、新卒・中途リクルーター、採用オペレーション、採用企画・戦略等の業務をビジネス状況を鑑みて策定し進めます。多種多様なオペレーションがあるものの、一人ひとりがOPE(Operational Excellence)の意識を持ち、効率化・高付加価値化の実現に向けて取り組んでいます。 人事のプロフェッショナルとなるべく、日々相互に人事の専門知識のインプット・アウトプットを繰り返しながら、各自の業務に活かし業務を洗練させており、非常に前向きで学習意欲の高い組織であり、多くの学びと刺激が得られる環境を提供しています 【募集背景】急成長・急拡大をする同社のモバイル関連ビジネスを支えため、採用業務を担う人材を拡充させるためです。【業務内容】新卒・中途採用担当採用ニーズのヒアリングから、求人作成、母集団形成、面接対応、オファー面談などクロージングまでの仕事をお任せいたします。 下記の一連の業務を行っていただきます。 ■現場へのニーズヒアリング ■求人の作成 ■KPI管理 ■エージェント対応 ■媒体対応 ■面接対応 ■オファー面談 ■候補者フォロー など ※ビジネス職・エンジニア職、どちらもお任せしてまいります。 ※上記採用業務のほか、ご希望や適性などをみて、海外大の採用PJなどにアサインさせていただく場合がございます。 ※将来的には人事全般のマネジメントロールを担っていただく可能性がございます。 【働く環境】正社員: 7人 アルバイト:1人 新卒入社 中途入社(採用経験者) 【英語要件に関する補足】800以上 組織によって英語必須の為留学経験やビジネス上での英語活用経験
更新日 2025.11.08
通信関連
本ポジションでは、ユーザー体験の向上と事業成長の両立を実現する新たな戦略の立案・実行をリードしていただきます。具体的に進めている事業としては、コンシューマー向けISP事業、マンション居住者向けサービス、出資会社とのパートナーシップによる関連事業などを想定しています。【募集背景】既存のD2C事業を集中しより強化していく為、新たな組織体制の下外部知見を持つ方を採用も含め体制構築するための募集です。【業務内容】■コンシューマーサービスの事業戦略、プロダクト戦略、ロードマップの策定■市場調査、顧客分析、競合分析に基づいたサービス課題の特定■定量データ、定性データを用いた現状分析と課題の深掘り■データに基づいた仮説構築と、プロダクトの成長に繋がる打ち手の検討■関係部署を巻き込み、合意形成を図りながら、企画実行、効果検証を推進■KPIの設定・進捗管理、予算管理【働く環境】担当役員直下のチームで経営に近いというところもありますが、それぞれの経験や個性を活かしたチームになっております。一方、新体制を発足するにあたり新しい社外メンバーや新しく着任する社内メンバーも多く、関係性をこれから構築していくことができるタイミングでもあります。★魅力ポイント★■会社の経営に近い仕事ができる■ユーザーの潜在的な機会損失を見出して、マーケットメイクしていくチャレン ジができる■今までに無かった価値の創造にチャレンジできる■0→1フェーズの事業立ち上げを体験できる
更新日 2025.04.30
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【業務内容詳細】〇大手企業向けの新規営業担当として、SaaS製品「HUEデジタルインボイス」や「BPOサービス」を活用した「請求書受領代行サービス」のご提案及び周辺業務のコンサルティングを行って頂きます。詳細はこちらの採用資料をご確認ください。https://speakerdeck.com/worksapplications/qi-hua-ying-ye-zhi-huedezitaruinboisu-cai-yong-pitutizi-liao-250212【仕事の魅力】▼「経営課題×大手企業」に対するアプローチ弊社のサービスは、企業経営に深く関わっている領域であり、且つ顧客層は主として日本を代表する大手企業様です。各部門を跨いだ複雑な課題を抱えるお客様へのアプローチは、セールス業務の難易度は非常に高いものとなりますが、セールス担当として高い提案能力を身に付けることが出来ます。▼「裁量権」を持った柔軟な提案活動弊社は「常識にとらわれずに新しい解決策や価値を生み出す」をモットーに、お客様や世の中の潮流に合わせた「マニュアルに囚われない」柔軟な提案活動を行ってきました。また「自主性」を重んじる弊社では、担当各々が「裁量権」を持つため、お客様への提案方法、営業戦略の構築などは個人の裁量に任される部分がより多く、自分で考えた戦略で組織を攻略していく醍醐味が味わえます。
更新日 2025.08.05
その他(IT系)
※契約社員での採用となります【職務概要】・PM/PMO案件・請負案件の立ち上げリーダーをメインに若手社員の育成にも携わっていただく予定です。【職務詳細】・現地対応チームに対するマネージメント業務・導入、構築(プロダクト:クラウド(AWS), ネットワーク(Cisco),サーバ(OS:仮想), サーバ(OS:Linux), サーバ(OS:Win))に対するマネジメント・上流工程~下流工程までのクラウド環境・NW・サーバ構築業務に対するマネジメント業務
更新日 2025.11.12
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【募集背景】現在、内部監査室は1名体制でJ-SOX評価と内部監査業務を行っております。ITインフラを担う企業として事業の成長に伴い、潜在的なリスクに今後もいち早く対応していく為に、今回募集を行います。IT領域を含めて、全般的に業務に携わっていただく予定です。【具体的な業務内容】■内部統制(J-SOX法)に関する業・リスクアセスメント・全社統制、全社/個別決算統制、業務処理統制(ITAC含む)、IT全般統制、ロールフォワード評価・課題の抽出および改善提案■内部監査・年間監査計画の策定・監査の実施(インタビュー・ドキュメントレビュー・データ分析等)・監査報告書の作成、経営者報告・フォローアップ監査の実施【魅力】事業の成長とともに、業務フローも常に進化を続けております。計画立案から監査手続き策定し、監査の実施と報告まで全ての業務フローを主体的に一貫して行う事が出来ます。受け身ではなく、自ら考えて幅広く監査業務を推進していきたい方にとっては非常にやりがいのある環境です。
更新日 2025.11.08
システムインテグレーター
【担当業務】■経営企画業務 経営ビジョン・経営戦略・経営計画の策定、経営管理業務全般■広報・ブランディング業務 広報業務全般(プレス、企業広告、ホームページ運営、社内報発行 など) ブランディング関連業務全般(社内、社外活動)■その他 業務付帯・庶務業務等全般 ※採用後は主に経営企画業務に従事いただきます。
更新日 2025.10.26
ゲーム
多様な商品・サービスを幅広いお客様に向け、ワールドワイドで提供している同社において、投資戦略の立案や新規投資候補先の発掘・投資実行、投資先との事業開発、モニタリング等のCVCフロント業務全般をお任せします。同グループ唯一のCVCとして、チームメンバーや投資先企業、社内外の専門部署と連携しながら、新しいエンターテインメント創出活動全般をリードいただきます。【職務内容】既存事業の強化や新規ビジネスの創出を目的としたCVCにて、ディールソーシングから投資仮説の立案、投資実行、事業開発、モニタリングとCVCのフロント業務全般を行っていただきます。・投資戦略の立案・ベンチャー企業や最先端技術・サービスの情報収集・分析・レポート・投資候補先ベンチャー企業の探索(ロングリスト・ショートリストの作成)・エグゼキューション(各種デューデリジェンス、契約書の交渉、投資委員会への提案等)・投資先と当社のアセットを組み合わせた事業企画・開発・その他CVC活動に関連する業務【ポジションの魅力】■エンターテインメントという幅広い事業領域において、CVCの運用全般を主体的に作り上げることができるやりがいのある環境です。■業務を通じて、国内外のスタートアップが有する様々な最先端サービス・技術に触れることができることに加え、それらサービスや技術と当社のアセットを組み合わせたビジネスデベロップメントにも携わることができます。■2025年1月現在、021 Fundはポートフォリオとして国内では7件、海外では9件の案件に携わっています。投資業務に積極的な企業でチャレンジしていきたい人にはお勧めの環境です。■経営層との距離が近い点も当社の特長のひとつで、視座の高い経営層と議論する機会や話を聞く機会も多く、様々な提案や学びのできる環境です。【募集背景】既存事業の強化はもとより、事業領域の拡大を含めエンターテインメント企業として更なる成長を目指し、5年後、10年後を見越した新たな成長への投資を積極的に行うべく、当社の成長を加速させる新たなエンジンとしてCVC体制の構築とその強化を図っています。【当社の投資組織について:Bandai Namco Entertainment 021 Fund】ベンチャー企業の皆様が持つ技術やアイデアと、我々が持つIPやエンタメ創出・IP価値最大化のノウハウとを掛け合わせ、既存エンターテインメント事業の強化、そして次世代のエンターテインメント事業の創出を目指してまいります。その実現のために、メタバース、ブロックチェーン、VR/AR、クリエイターエコノミー、ファンエコノミー、没入技術、AI等をキーワードとする領域への投資を中心に進めます。【会社の魅力】■業界を超えて圧倒的な知名度を誇る総合エンターテイメント企業■海外/国内ともに好調:人気キャラクター(ガンダム、ワンピース、ナルト等)■ゲーム事業が国内外で非常に好調■売り上げ/利益ともに好調 →5年後10年後を見据えた事業投資を行う中期計画を発表中■主力事業:ネットワークコンテンツ・家庭用ゲームをグローバルに展開【参考:社員の経歴】・人材会社にて新規事業、経営企画、買収企業のPMIなどを経験・前職ではクロスボーダー含めたM&AやIR・広報等を経験・国際関係学博士号を取得後、スタートアップ、事業会社CVC、ベンチャーキャピタル・アクセラの経験を経て当社に入社
更新日 2025.11.01
システムインテグレーター
【担当業務】■商品・サービス企画(IT・デジタル活用、DX推進関連) ・市場調査・アイデア創出・企画書作成・プレゼンテーション ・プロジェクト・コスト管理 ・商品・サービスPR(イベント参加、ブース出展なども含む) ■その他 業務付帯・庶務業務等全般
更新日 2025.10.26
ゲーム
多様な商品・サービスを幅広いお客様に向け、ワールドワイドで提供している同社において、法のプロフェッショナルとして、下記の実務やそれに関わるメンバーの育成にも携わっていただきます。【具体的な業務内容】■国内/海外取引先との契約書作成及び契約交渉(ゲーム開発その他各種業務委託契約、共同事業契約、ライセンス契約、売買契約、秘密保持契約など)■社員及びグループ会社への国内外の法務相談対応(プライバシー法、景表法、特商法、下請法、独禁法、消費者契約法、知財クリアランス、esportsほか)■法令遵守のための社内方針やガイドライン作成■社員向けセミナー■外部弁護士との調整■業界団体との調整 ほか【募集背景】家庭用ゲーム、ネットワークコンテンツ、エンターテインメントと年々事業の拡大を行っていること、他社とのアライアンスや異業種間の取り組みを積極的に行っていること、変化の激しい外部環境の中でスピード感のある対応の必要性の高まりなどの背景から、チーム強化とともに組織補完の観点から管理職候補を募集しています。【魅力ややりがい、身につけられるスキル・経験】チームワークを重視しています。関係者を巻き込みながら課題を解決する能力やエンターテインメント業界の最先端の法律の知見や経験を得ることができる環境です。また、法務実務に関わるメンバーのマネジメントでエンターテインメント事業における次世代育成につなげることもできます。【求める人物像】■エンターテインメントビジネスへの興味・関心が高い方■コミュニケーション能力が高く周囲を巻き込みながら業務遂行できる方■チーム力を高めるために部下・後輩の育成指導を大事にできる方【会社の魅力】■業界を超えて圧倒的な知名度を誇る総合エンターテイメント企業■海外/国内ともに好調:人気キャラクター■ゲーム事業が国内外で非常に好調■売り上げ/利益ともに好調 →5年後10年後を見据えた事業投資を行う中期計画を発表中■主力事業:ネットワークコンテンツ・家庭用ゲームをグローバルに展開【働く環境】■フレックスタイム制(標準労働時間: 1日7.5h)■「新しい働き方」の実現に向け、テレワークの推進の取り組みを実施
更新日 2025.11.03
ゲーム
多様な商品・サービスを幅広いお客様に向け、ワールドワイドで提供している同社において、法のプロフェッショナルとして、下記の実務やそれに関わるメンバーの育成にも携わっていただきます。【具体的な業務内容】■国内/海外取引先との契約書作成及び契約交渉(ゲーム開発その他各種業務委託契約、共同事業契約、ライセンス契約、売買契約、秘密保持契約など)■社員及びグループ会社への国内外の法務相談対応(プライバシー法、景表法、特商法、下請法、独禁法、消費者契約法、知財クリアランス、esportsほか)■法令遵守のための社内方針やガイドライン作成■社員向けセミナー■外部弁護士との調整■業界団体との調整 ほか【募集背景】家庭用ゲーム、ネットワークコンテンツ、エンターテインメントと年々事業の拡大を行っていること、他社とのアライアンスや異業種間の取り組みを積極的に行っていること、変化の激しい外部環境の中でスピード感のある対応の必要性の高まりなどの背景から、チーム強化とともに組織補完の観点から管理職候補を募集しています。【魅力ややりがい、身につけられるスキル・経験】チームワークを重視しています。関係者を巻き込みながら課題を解決する能力やエンターテインメント業界の最先端の法律の知見や経験を得ることができる環境です。また、法務実務に関わるメンバーのマネジメントでエンターテインメント事業における次世代育成につなげることもできます。【求める人物像】■エンターテインメントビジネスへの興味・関心が高い方■コミュニケーション能力が高く周囲を巻き込みながら業務遂行できる方■チーム力を高めるために部下・後輩の育成指導を大事にできる方【会社の魅力】■業界を超えて圧倒的な知名度を誇る総合エンターテイメント企業■海外/国内ともに好調:人気キャラクター■ゲーム事業が国内外で非常に好調■売り上げ/利益ともに好調 →5年後10年後を見据えた事業投資を行う中期計画を発表中■主力事業:ネットワークコンテンツ・家庭用ゲームをグローバルに展開【働く環境】■フレックスタイム制(標準労働時間: 1日7.5h)■「新しい働き方」の実現に向け、テレワークの推進の取り組みを実施
更新日 2025.11.01
システムインテグレーター
※定年65歳で役職定年無※60代の方も積極採用しております※【仕事内容】■クライアントの業務システムなどの膨大な量のデータを蓄積・加工・分析し、経営層の意思決定に活用する BI(Business Intelligence)を含むデータプラットフォームの導入から実行支援までを行っています。【詳細】●要件定義などの上流工程かから下流工程まで一気通貫でお任せします。●プロジェクトにおける企画・提案・折衝やチームマネジメント・チームビルディング(5名程度のマネジメントを想定しています)・顧客への提案活動(営業同行、工数見積/提案活動)・プロジェクトマネジメント(プロジェクトタスク/課題管理、進捗報告)・BI、DWH導入、構築作業(ウイングアーク1st、SAP、Tableau、Power BI等のBIツール及びETL・DWH製品)【組織の特徴・魅力】・お客様に寄り添いデータ活用を促進させるソリューションを一貫したサービスとして提供することをミッションとしています。・E/U案件が多いためお客様と直接やり取りをする機会が多くあり、顧客貢献を継続していく事で「自身の顧客を創る」事が可能です。・導入作業だけでなく営業フェーズからも活動に携われる事ができますので、お客様の課題の掘り起こしから解決に向けた企画・提案・定着化のご支援まで幅広く携わって頂く事が可能です。・様々な業種のお客様、製品に関わる機会が多く、システム移行のプロジェクト等で一度に現新複数の製品を触る機会もあります。・利用する製品や技術に触れ特徴を理解し、幅広く技術スキルを磨いて頂く事が可能です。【企業魅力】●安定した経営基盤:30年以上の実績・上場アバントグループの中核企業・5年で193%成長●リーディングカンパニー:国内唯一のBI/DWH 専業のソリューションカンパニー・30年1,000 社を支援してきたデータ活用のノウハウ●チーム単位でのプロジェクト業務で、平均は3~5名程度。メンター制度、定期的な1on1面談など孤立せず、安心して働ける制度が整っています●働き方改革:残業平均20h以下・8割の社員がリモート勤務・フレックス制度・離職率5.6%
更新日 2025.07.08
システムインテグレーター
【会社概要】■三菱グループ中核IT企業同社1970年に三菱銀行(現・三菱UFJ銀行)の受託計算部門が分離・独立して以来、特にシステム構築やサービス事業展開において、数多くのお客様に支えられながら成長を続けて参りました。2004年からは三菱総合研究所(MRI)グループの中核企業となり、シンクタンク・コンサルティングからIT実装に繋げることによって、お客様や社会課題の解決に真に貢献できる存在を目指しています。従来、多くの経験を得てきた金融・決済系のエリアに加え、製造・流通・電力等の産業分野、三菱総合研究所との連携を活かして公共分野等においても、DX、テクノロジーを活かしたシステム構築、サービス、ソリューションの強化、コンサルテーション力の強化を図っています。【仕事内容】■当社における新規事業開発を強化しており、急速に進化するxR技術の分野で新たなサービス事業展開を検討しています。 xR技術を用い、新たなソリューションを創出するリーダー候補を募集しています。■事業開発とパートナーシップ:xR技術を活用した新規事業モデルの企画・立案をパートナーと共に推進頂きます。■テクニカルソリューション開発:AR/VR/MRテクノロジーを活用したソリューション開発を統括していただきます。 ユースケース設計、技術的フィージビリティの評価、プロダクト戦略の立案を?い、最先端のxR技術を活用した競争力のあるソリューション開発を担っていただきます。【開発環境】開発ツール: Unity, Unreal Engineプラットフォーム: ARKit, ARCore, HoloLens使用言語: C#, JavaScript等
更新日 2025.05.23
システムインテグレーター
【募集背景】データプラットフォーム導入・構築の引き合い増加に対応するためのアカウント営業の体制強化に伴う増員です。【仕事内容】■DX推進を検討している企業に対して、DX取り組みの中心を担うデータ活用プラットフォーム、データ分析に関するソリューションを提案いただきます。競合他社に類を見ないマルチベンダーの特性を活かしながら、幅広い提案を通じて、長期的にクライアントのデータ活用・DX推進を担っていただきます。【詳細】●主に大手企業に対する顧客課題の抽出と解決策の提案を行うアカウント営業となります。●提案内容としては、DXを実現するためのデータプラットフォーム(分析基盤)導入・構築に関するソリューションが中心で、データ連携・データベース・データ分析/可視化やAIなどデータ活用に関する領域について、提案活動を実施いただきます。●提案活動の進め方の特徴として、クライアントはもちろんですが、パートナー各社、自社のプリセールス、インサイドセールス、エンジニアと関係者が多い中で、スピーディに連携、調整をしながら案件をリードしていく役割が求められます。●DXの取り組みは顧客も手探りなケースが多く、営業においては性急にソリューション提案をするのではなく、顧客の声を傾聴して真の課題を引き出す力が求められます。<組織体系>●営業管掌役員のもとに営業系の部門として3部門が並列しており、各部門内では少人数の集団であるチームを構成しています。<本ポジションの魅力>◇大手アカウントに直接アプローチが可能で、数十社単位の担当制によりバランスの取れたアサインをさせていただきます。◇国内外の有力メーカーの商材を幅広く取り扱い、強固なアライアンス(例:Google,AWS,Microsoft,Oracle,SAS,ウイングアーク1st等)を結んでいることから、自由度の高い提案が可能です。・「データ活用の知見を持つ会社」として業界内で認知されておりますので、CIOクラスのお客様にもアプローチいただけます。・働き方はハイブリッド勤務のため、効率的な働き方ができます。・複数のキャリアパスがあり、スペシャリスト、マネジメント、アカウントセールス、プロダクトセールス、営業企画、インサイドセールス、新規事業など幅広いキャリアの選択肢がございます。【企業魅力】●安定した経営基盤:30年以上の実績・上場アバントグループの中核企業・5年で193%成長●リーディングカンパニー:国内唯一のBI/DWH 専業のソリューションカンパニー・30年1,000 社を支援してきたデータ活用のノウハウ●チーム単位でのプロジェクト業務で、平均は3~5名程度。メンター制度、定期的な1on1面談など孤立せず、安心して働ける制度が整っています●働き方改革:残業平均20h以下・8割の社員がリモート勤務・フレックス制度・離職率5.6%【求める人物像】・既存の手法にとらわれず自ら行動していくことができる方・クライアントに対する貢献志向が強い方・学生時代、社会人問わず、多くの関係者と関わったご経験がある方。積極性、巻き込み力が高い方。
更新日 2025.08.29
システムインテグレーター
※定年65歳で役職定年無※60代の方も積極採用しております※【募集背景】DXプラットフォーム事業の成長とともに、クライアントからの期待が高く、需要にこたえるべく組織の拡大により募集しています。【仕事内容】■Azure/AWS/GCP他クラウドサービスや先端技術のプリセールスエンジニアとして営業活動およびSIを技術面でサポートし、システム提案、導入支援をご担当いただきます。【詳細】プリセールスとして、先端技術をいち早く学習し、営業支援活動、技術検証、案件獲得、提案活動に関する動きはもちろん、各ベンダーとの協業、また、新規プロダクトの技術検証等、スキル/ご志向に合わせて、幅広く対応いただきます。<具体的には>●クラウド製品に関連する、顧客課題のヒアリングや提案●システム導入支援における構想策定/要件定義/設計●セミナーイベント等の企画立案/運営/セミナー登壇営業・エンジニア部門と連携しながらデータ活用領域に関する先端技術に携わる点や、お客様と近く提案・コンサル活動も行っていく点にご関心をお持ちいただけると幸いです。マルチベンダーの利点を活かし、お客様のニーズに最適なツール・製品を選定し提案することができますので、お客様の課題解決に直接貢献できる点が魅力のポジションです。【企業魅力】●安定した経営基盤:30年以上の実績・上場アバントグループの中核企業・5年で193%成長●リーディングカンパニー:国内唯一のBI/DWH 専業のソリューションカンパニー・30年1,000 社を支援してきたデータ活用のノウハウ●チーム単位でのプロジェクト業務で、平均は3~5名程度。メンター制度、定期的な1on1面談など孤立せず、安心して働ける制度が整っています●働き方改革:残業平均20h以下・8割の社員がリモート勤務・フレックス制度・離職率5.6%【求める人物像】・自身の経験を基に多くのクライアントへ貢献したい方・クライアントに対する貢献志向が強い方・高い成長意欲と強い好奇心をお持ちの方
更新日 2025.07.08
その他インターネット関連
飲食店向けネット予約サービス改善企画・要件定義・仕様調整など開発との調整・ディレクション業務をお任せいたします。【具体的な業務内容】■ネット予約のサービス改善企画■自社サービスの開発ディレクション■社内外の担当者との開発要件に関する折衝■WBS、要件定義、仕様書作成、各種ツールを利用した進行管理(Slack、Confulence、JIRA等)■関係部署との諸調整
更新日 2025.11.12
その他インターネット関連
【募集背景】2024年、当社は米国発でプロパティマネジメントおよび投資用不動産マーケットプレイス事業を展開するRW OpCo, LLC(本社:米国、代表:CEO Kevin Ortner)をグループ会社化しました。新規事業立ち上げに伴い、コアとなるメンバークラスを募集しております。【業務内容】米国不動産顧客開拓に伴う、金融機関とのアライアンスに向けた営業活動。【具体的な仕事内容】・金融機関との関係構築・会社説明ならびに、事業・商品説明・金融機関からの送客顧客の初期対応など
更新日 2025.11.08
その他インターネット関連
【募集背景】2024年、当社は米国発でプロパティマネジメントおよび投資用不動産マーケットプレイス事業を展開するRW OpCo, LLC(本社:米国、代表:CEO Kevin Ortner)をグループ会社化しました。新規事業立ち上げに伴い、コアとなるメンバークラスを募集しております。【業務内容】米国不動産顧客開拓に伴う、金融機関とのアライアンスに向けた営業活動。【具体的な仕事内容】・金融機関との関係構築・会社説明ならびに、事業・商品説明・金融機関からの送客顧客の初期対応など
更新日 2025.11.08
システムインテグレーター
【会社概要】■三菱グループ中核IT企業 同社1970年に三菱銀行(現・三菱UFJ銀行)の受託計算部門が分離・独立して以来、 特にシステム構築やサービス事業展開において、数多くのお客様に支えられながら成長を続けて参りました。 2004年からは三菱総合研究所(MRI)グループの中核企業となり、 シンクタンク・コンサルティングからIT実装に繋げることによって、 お客様や社会課題の解決に真に貢献できる存在を目指しています。 従来、多くの経験を得てきた金融・決済系のエリアに加え、 製造・流通・電力等の産業分野、三菱総合研究所との連携を活かして公共分野等においても、DX、テクノロジーを活かしたシステム構築、サービス、ソリューションの強化、コンサルテーション力の強化を図っています。 【仕事内容】プライムベンダとして案件を担う、大手銀行のシステム部門にて、Web系システム開発プロジェクトを担当いただきます。顧客システム部・ユーザ部とのコミュニケーション、社内関係者との調整・報告、プロジェクト全体の管理、予算などの決定、開発チームのサポートなど、プロジェクト全体の管理経験を積むことができます。【対象業務】いずれかの業務エリアを担当・市場業務(市場リスク管理システム、市場性与信管理システムの開発保守)・決済業務(金融機関間の送金を担う勘定系システム、海外機関投資家向けの証券決済システムの開発保守)・外為業務(法人向け外国為替インターネットバンキングシステムの開発保守)【職種】プロジェクトマネージャー【ビジョンとメッセージ】当社は金融系SIとしての長年の実績を強みに、システム化の企画段階からプライムベンダーとして参画することができます。小規模(~30人月)、中規模(~100人月規模)、大規模(数百人月~1,000人月超)の様々な開発プロジェクトを計画、遂行しています。スキル・経験に合わせて案件に参画できるほか、将来的に志向に応じて、特定の業務エリアで専門性を高めることも、他の業務エリアのプロジェクトに参画することも可能です。本募集の市場/信用リスク分野では、DCSが誇るプロ集団がアプリケーション、基盤、業務知識をフル活用し、お客様の課題は何か、どうすればそれを解決できるのかをテーマに日々熱い議論を交わし、お客様の発展を支えるメインパートナーとして活動しております。技術を活かしたい、業務知識を活かしたい、マネジメントスキルを活かしたい、どれも大歓迎です。技術にはまだ自信がないが、プロフェッショナル意識を持ち、お客様との信頼関係を大切に一緒に成長を目指したい、このような方ももちろん大歓迎です。人財育成プログラムを活用いただき、是非一緒に成長していきましょう!【当社の魅力】当社は三菱総研グループの一員として、シンクタンク・コンサルティングに強みを持つ三菱総研との協業により超上流工程から保守に至るまでのシステムトータルサービスをワンストップで顧客へ提供しています。プライムパートナーとして直接お客様と折衝しながら仕事を進めることができます。また、旧三菱銀行から分離独立して設立された背景もあり、MUFG各社との取引が多いです。日本最大のメガバンクを有する金融グループに対して、今後の戦略的展開を見据えたシステム企画からの参画ができ、ダイナミックな仕事に携われます。
更新日 2025.05.23
その他インターネット関連
同社の広告戦略の立案から実行までをお任せします。専任のプランナーとして、月に数億円規模の広告費を運用しながら、裁量をもって施策を推進できる環境 です。大規模な予算を活用し、成果をダイレクトに実感しながら、戦略的な広告運用に携わることができます。【業務詳細】① 広告戦略の立案・推進・事業目標に基づいた広告戦略の策定・媒体ごとのパフォーマンス分析と適切なチャネルの選定・流入元ごとの予算配分設計およびROI最大化の戦略立案・広告代理店やメディアとの関係構築・交渉② データ分析・広告最適化・Google AnalyticsやLooker Studio、BigQueryを活用したデータ分析・ユーザー行動分析をもとにしたマーケティング施策の策定・KPIの設計とモニタリング、広告効果の定量・定性分析③ 広告クリエイティブの戦略策定・ディレクション・クリエイティブの検証・改善戦略の立案・LPO(ランディングページ最適化)の計画・実行・マーケティング全体のブランディングを考慮したクリエイティブ戦略策定④ 社内外との連携・広告代理店と連携し、新規施策の企画・立案を実施【本ポジションの魅力】・リスティング、SNS、アフィリエイトなど多様なチャネルを活用し、規模拡大の経験を積むことができます・同社の広告施策は、2022年下期より買取サービスの売上を2期連続で2倍に成長させた実績があり、大規模な広告運用を経験できます・インハウスの環境でスピード感のある施策実行が可能です(開発・デザインチームと密に連携)・月に数億円以上の広告コストを投下しており、大規模な予算を活用したダイナミックな施策運用が可能です・裁量を持って広告運用を推進でき、自らのアイデアを施策に反映しやすい環境があります・ご経験やご志向性に応じて、新規事業立ち上げやマネジメントなど、幅広いキャリアの選択肢があります【組織について】同社のマーケティング本部は WEBマーケター8名、編集メンバー2名 で構成されています。平均年齢は30代で、子育てと仕事を両立しながら活躍しているメンバーも多く、柔軟な働き方を尊重する環境が整っています。チーム全体で協力しながら、成長と成果の最大化を目指しています。【働き方について】フレックス制度やリモートワーク(週2日までリモート可)を活用しながら、自分のライフスタイルに合わせた働き方が可能です。
更新日 2025.11.08
システムインテグレーター
【募集背景】ナショナルセキュリティ・グループは、事業拡大を受けて2024年8月よりナショナルセキュリティ事業部となりました。近年、その重要性が高まっているナショナルセキュリティ領域(国家安全保障)に関わるITコンサルティング、セキュリティコンサルティング、リスクコンサルティング、調査研究、および技術支援などを幅広く提供しています。【ポジションの魅力】【業界未経験からチャレンジ可能】同事業部は業界経験豊富なメンバーから、業界未経験のメンバーまで幅広く在籍していることが特徴として上げられます。コンサルファーム、シンクタンクやSIerにおいて実践的な経験/知識を有するメンバーなど、業界未経験者も多数在籍しており、活躍いただいています。業務を通して活きた知識やスキルを学びながら、成長できる環境があり、ナショナルセキュリティ領域での経験を通して市場価値の高いキャリア形成が可能です。【 定年70歳(役職定年なし) 】同社では、年齢、性別に関わらず、素養のある人が活躍できる土壌と仕組み(評価/報酬)をご用意しております。役職定年はなく、各個人のスキル・能力に応じて適切なポジションを提供しておりますため長期的にキャリアを形成していくことが可能です。【業務内容】調査研究では、お客様の現状把握や現場の業務内容の調査から参画いただき、あるべき姿の導出や理想の状態を描き、事業の実現に向けた支援を行います。導出したドキュメントを報告会にて顧客説明をすることもあります。工程管理や技術支援では、官公庁系プロジェクトの大規模システム(予算総額150億円~)の設計開発事業立案や、同じく大規模開発設計事業の工程管理に携わっていただきます。先端技術の調査やコンサルティングまで幅広く担当することができるため、さまざまな人脈形成ができるとともに、調査から実行までさまざまな関係者を動かせるやりがいを感じることができます。ご経験に応じて以下をお任せいたします。1.調査研究官公庁案件におけるさまざまな調査研究の実施をお任せします。・政策等の策定に向けたの最上流の調査研究・システム導入に向けた要件定義など2. ITコンサルティング、工程管理官公庁向けの、システムの工程管理や技術支援などをお任せします。・官公庁向けのシステムに関する企画~導入までの工程管理・官公庁向けの多岐にわたる技術的な支援(AIを含む)
更新日 2025.06.29
システムインテグレーター
同社の財務部では、会計制度の立案や内部統制(ガバナンス)、財務戦略の策定など、上流工程を中心に実施しています。特に、最近では、グローバルに関する業務のウェイトも高まっており、最重要課題として取り組んでいます。伝票審査や入出金管理等の実務は、グループ会社の某社に委託しております。【募集背景】組織拡大のための増員。当社はグローバル化を急速に進めており、財務部門でも、その課題解決等を進めているが、対応する人材が不足しています。※応募時点ではグローバル経験不問です。【業務内容/業務イメージ】■決算(月次、年次、四半期決算業務)■連結決算■連結決算制度の制定、運用■財務PMIを見据えたM&A前後支援、出資案件審査■海外/国内グループ会社対応(決算指示、各グループ会社の会計課題<のれん・不採算案件等>の整理・対応)■法定開示資料の作成(有価証券報告書、四半報報告書、会社法計算書類等)入社頂いた後は、当面の間は、財務部で勤務頂きますが、その後は、国内外のグループ会社や、関連する組織にて勤務いただく可能性もあります。※今回、本募集要項は連結決算担当ですが、他募集要項の財務・経理ポジションについてもご入社後に本人の要望、および上長の推薦等によって、他の業務を実施することは可能です。【働き方】■裁量労働制度・フレックスタイム制度始業および終業の時刻を、業務やプロジェクトにあわせて自主的に決めて働くことができる制度。同社では2020年10月にはコアタイムを撤廃したスーパーフレックス制度を導入。生活と業務との調和を取り、生産性・効率性の向上を実現。■テレワーク(在宅勤務)の実施多様な働き方を支援するため、組織・業務目的に応じたリアルとリモートの服務制度を整備。テレワーク実施に回数上限はなく、働く空間のフレキシビリティを高めることが可能な制度。※2023年度テレワーク利用率全社平均63.2%★魅力ポイント★■規模の大きな同社で財務経理業務に従事いただけます。全世界に300社以上のグループ会社をもつ、プライム上場企業の本社で財務経理業務を経験できます。経営陣と近い距離で業務を推進していくため、視座の高い意思決定に触れながら、業務を行う機会を得られます。■グローバルでの活躍の機会国内および海外のグループ会社とも定期的なコミュニケーション機会があり、また海外グループ会社でグルーバル財務に関する業務を経験する機会もあります。■長期的に活躍できる各種制度や取り組みフレックス勤務やテレワーク制度の他にもご自身のキャリアを作り上げるために、自ら興味のあるプロジェクトに応募し参画できる社内公募制度など、充実した制度が多くございます。
更新日 2025.04.22
システムインテグレーター
【事業・組織構成の概要】AIおよびデータ解析を用いた分析及びシステム開発を実施。データ整備・データガバナンス・データ活用基盤の設計/開発/運用を併せて行う。事業部内は、データサイエンティスト・アナリストチームと、人材育成チームで構成される。【事業についての参考情報】■NECのAI事業(https://jpn.nec.com/ai/index.html)■NECのデータアナリスト(https://jpn.nec.com/ai/consulting/analyst/index.html)【業務内容】金融・流通・製造・エネルギー・商社・交通・物流・通信などの各種企業向けや、官庁・公共向けに、生成AIを活用するデータ分析・AI活用のPJを遂行します。PJでは、業務システムの企画・検証・構築・運用等に関わります。組織としては企画から運用まで幅広く対応しますが、個々のメンバはそれぞれに得意とする領域(複数のこともある)を持って職務遂行します。■企画:上記に関する技術の業務適用の知見を持ち、顧客に適切なソリューションを提案します■検証:上記に関する技術のハンドリングの知見を持ち、生成AIモデルの学習・評価を通じた要求性能実現を担います (自らの実行のみならずメンバへの指示・指導を含む)■構築:上記に関するITシステムに関し、プロジェクトマネジメントスキルを活用して要件定義・設計・製造・試験・導入を担います開発はウォーターフォールのこともアジャイルのこともあります■運用:データガバナンスやMLOpsの知見・スキルを用いて上記に関するITシステムの運用を担います【ポジションのアピールポイント】■アウトソース型生成AIエンジニア(データサイエンティスト)として、多様な業界のデータ活用に携わることで、AI・データ分析を活用した社会価値創造に携わることができます。大企業や官公庁などの大型データサイエンスプロジェクトに関与することでスキルアップ・キャリアアップにも繋がります。また、数名から数十名の規模のPJチームのマネジメントを行うことで、データ活用PJのリーダーになるための経験を得ることができます。■PJに用いるツール・ソフトウェア・アルゴリズムは、自然言語処理を中心として、画像処理/数値解析にも、OSSおよび自社開発のソフトウェアの中から都度最適なものを選択して実施します。自社開発のcotomiをはじめ、NECにいる数百名のAI研究者の成果物を活用するプロジェクトも多く、TOP研究者との協働を行うことで、最先端技術の知見についてのキャッチアップを随時行うことができます。■AIを活用したシステムの開発と運用の経験が多数あるチームに所属いただきます。NECはAIガバナンス・AI品質のマネジメントに関する方法論を長期的に検討しており、業界内でもトップランナーの1つとなっており、AIやデータを企業内で中長期的に運用し続けるノウハウの開発に携わることができます。また、数値や画像等の他のAI/機械学習のPJも多数実施実績があるため、生成AIに限らず、他の技術を使った経験を蓄積して、データサイエンティストとして広く課題を扱うこともできるようになります。■キャリアパスとしては、上流工程を担当するコンサルタントタイプのデータサイエンティストや、技術検証やシステム開発・運用を担当するプロジェクトマネージャタイプのデータサイエンティストを想定します。【求める人物像・ソフトスキル】生成AIに関するAI・データ活用の開発業務に対して前向きに取り組んでいただく方を希望します。狭い意味でのAI「だけ」をやりたい方(例:機械学習モデルの作成のみに強い関心がある)ではなく、データの整備・データの基盤構築・モデルの作成・アウトプットを業務に活かす仕組みの構築などに幅広く関心がある人を求めています。
更新日 2025.03.24
その他インターネット関連
外部クライアントに対して当社の広告を提案していただきます。■約1億の会員IDと、それに結びつくECとインストアなどの購買データ(ビッグデータ)を活用し、事実データを起点にしたマーケティングを実現します。■70以上に及ぶサービスを掲載面として、純広告からタイアップ、サンプリング、ダイレクト領域までユーザーの消費行動のすべての段階に応える広告商品を活用し、クライアントや広告代理店の売上最大化を実現させます。【職務内容】・広告主及び広告代理店への販売活動業務・グループメディア営業・広告入稿業務含めた一連のオペレーション業務・他部署連携やディレクション業務【クライアント業界例】・教育業界/Game_エンタメ業種/車業界/レジャー観光業界/エステ業界/食品・化粧品業界/等・代理店例:大手(中小含む)広告代理店~メディアレップ等
更新日 2025.11.07
システムインテグレーター
【募集背景】~これまでのSalesforceグループの事業~Salesforceグループは2020年に立ち上がった部署で、当初よりベンダーフリーな幅広い提案や、一般的な導入支援のみならず、上流工程の提案から導入後の運用まで一気通貫でお客様に寄り添える支援をめざしており、お客様自身による導入・開発をアシストする「Salesforce内製型導入支援サービス」をはじめ、導入後の運用課題の原因を分析する「Salesforce Deep Scan」など、同社独自のサービスを展開してまいりました。現在はSalesforceの公式コンサルティングパートナーとして、導入・テストはもちろんのこと、運用時のヘルプデスク、定着率向上のためのUI/UX改善まで、他部署やグループ会社も含めトータルサポートを強みとしています。~これからのSalesforceグループの事業展開~エンタープライズ企業のお客様を中心にご支援を広げてまいりましたが、同社への期待値も高まるなか、単なるSalesforceの活用支援に留まらず、CRMの高度化(営業活動の改革、プロセスDX化、顧客分析、顧客体験の向上など)を目的とした、周辺基盤も含むシステム全体設計・刷新のご依頼が増えてきています。同社は包括的なCRMサービスのコンサルティングから導入・活用支援を提供することで、お客様がSalesforceを最大限に活用できるようになり、優良顧客の獲得や離脱防止といった攻めと守りのための施策が実施でき、その効果がでてくるまで伴走したいと考えています。そのようなSalesforce事業のプレゼンスを社内外に高め、事業成長と組織拡大をより加速させるべく、”Salesforceグループ長(候補)”として最前線で事業戦略を描きつつ、組織マネジメントを担っていただける方を募集します。【具体的な仕事内容】基幹・ERPサービス部、Salesforceグループの責任者を担っていただきます。型にとらわれず柔軟な発想で裁量をもって推進いただけます。【想定される仕事内容】・事業戦略の策定・サービス開発 └Salesforce関連業務・ITコンサルティング └Salesforce×データ×AI利活用など新たなサービス開発 └他部署やグループ会社と連携したビジネス体制の構築・大型プロジェクトのマネジメント └案件受注に向けた提案活動 └案件受注後のプログラムマネジメント(複数プロジェクトの統括PM) └事業本部、技術部門、およびグループ会社との密な連携・組織管理 └グループにおける全体組織管理 └デリバリチーム管理(品質、評価) └グループ収支管理(売上、粗利、コスト) └人材リソース先行調達、人員計画策定 └グループ内の技術・ノウハウの全体最適化 └メンバー育成(検定の作成、定着化など)・上記に付随した業務 └業界共通サービスの組み立て、方法論構築 └経営者セミナーや同社セミナーでの登壇、プロジェクト事例発表【提供サービス】・Salesforce関連業務・ITコンサルティング・Salesforceの導入・運用支援・自社サービスのパートナーアライアンス業務・他社との優位性を活かしたビジネス展開・グループ会社と連携したビジネス体制の構築【求める人物像】・同社の事業内容、ビジョンに共感することができる方・向上心と意欲、責任感をもって仕事に取り組むことができる方・素直に物事を受け入れることができる方・楽しく仕事をする姿勢をもっている方・お客様と円滑に会話するコミュニケーション能力をもっている方・Salesforceに留まらず、最新情報にアンテナを張ってアップデートできる方
更新日 2025.05.08
システムインテグレーター
【ミッション】基幹・ERP事業部における、営業責任者をお任せします。当部の営業要員は約15名が所属しており、現在の予算規模は100億円前後です。同社には、ここまでの成長過程で培ってきたあらゆるノウハウ、サービス、人脈、ツールが揃っておりますので、それらを自由に活用していただき強い営業組織を作っていただきたく考えています。会社規模としては大きくなりましたが、社内はベンチャー気質な社風ですので、新しいことへの障壁は低く、スピード感をもって周囲の方を巻き込みながら推進していただけます。もちろん必要な人材の採用権限もおわたしします。【具体的な仕事内容】基幹・ERP事業部の営業部門責任者を担っていただきます。型にとらわれず柔軟な発想で裁量をもって推進いただけます。【想定される仕事内容】・目標設定と方針決め:組織としての方向性や目標の設定、そこに向けた推進・組織づくり:メンバーの採用、指導・育成、モチベーションを高めるための施策実施・営業戦略の策定: 市場や競合他社の動向、顧客ニーズの把握、効果的な営業戦略と目標設定・新規顧客の開拓: 新たなビジネスチャンスを見つけるためのリサーチや、コネクションを使った新規顧客の獲得・顧客関係の構築:重要顧客との関係構築、顧客満足度を向上させるための施策実施・ERPメーカーとの関係構築、協業の企画立案・推進・他部署との連携:マーケティング部門やデリバリー部門と連携し、プロモーション活動やキャンペーンの企画・実施、新サービス開発を推進・予算管理:営業活動に必要な予算策定と管理【提供サービス】①事業会社・プライムベンダーとして、ERPパッケージの導入、バージョンアップ支援・ERP/CRMパッケージを導入するユーザー企業側の業務視点、経営視点をもちプロジェクト全体の品質を一貫してサポート(PMO、受入支援、データ移行など)②パッケージベンダー(自社製品を保有する企業)・製品(新規・保守)開発と一部導入開発におけるPMO支援/品質保証支援/テスト支援(SaaS製品のエンハンス対応に伴う品質保証支援なども含む)③導入ベンダー・ERP導入プロジェクトにおける全体品質保証支援/PMO支援/テスト支援など、上流工程から一貫して参画【本ポジションの魅力】・全社的に期待値の高いERP事業において、事業グロースに向けた営業部門の最適な姿をハンズオンで構築することができる・必要に応じて新サービス開発、M&Aなども提案が可能・グループ会社の社外取締役や新規事業の立ち上げなどさらにキャリアの幅を広げられる・評価は年2回。年齢、社歴に関わらず行動量と成果がきちんと給与として還元される【配属部署について】エンタープライズコンサルティング本部基幹・ERP事業部(事業副部長候補)【採用プロセス備考】・詳細は面接時にお伝えします・選考に必要な書類を提出していただく可能性があります【求める人物像】・同社の事業内容、ビジョンに共感できる方・向上心と意欲、責任感をもって主体的に仕事に取り組むことができる方・素直に物事を受け入れることができる方・楽しく仕事をする姿勢をもっている方
更新日 2025.05.08
システムインテグレーター
【仕事内容】同社はソフトウェアの品質保証事業を中心に毎年高い売上高を継続しており、創業時と変わらぬベンチャーマインドをもち、第二創業ともいえる「売れるサービスづくり」の強化に挑んでおります。お客様から必要とされる真のパートナー企業となるべく、営業力、採用力、サービス力、M&A/PMI といった四つの領域を徹底的に強化し、売上高3,000億円を目指す実現に向けたより強固な事業基盤を構築していきたいと考えております。そのなかで、同社および同社グループ会社にてプライムで推進するERP/CRM事業で非常に大きな事業規模へと成長させていくことを目指しています。ERP領域におけるマーケット課題は多く、さまざまな企業でDXやITの活用がまだ十分でなく、本来の競争力を発揮できていない企業が全国にたくさんあると考えています。そのような企業の事業発展に貢献すべく、同社および同社グループ企業のケイパビリティを集約させ、上流工程のコンサルティングだけで終わるのではなく同社グループの高い品質をもって、企業DX/ITの導入から活用、また新たなサービスづくりを行い貢献していくことを目指しています。【ミッション】基幹・ERP事業部_エンタープライズコンサルティング部における、部長ポジションをお任せします。当部は全雇用形態合わせ約20名が所属しており、ERPパッケージ導入、基幹システム導入、企業改革、チェンジマネジメントなど、クライアント企業の経営に踏み込んだ課題解決を行っております。さらなる事業拡大を目指すべく、ここまでの成長過程で培ってきたあらゆるノウハウ、サービス、人脈、ツールを自由に活用していただき、事業拡大の方針策定から、急速な成長に耐えうる組織づくりを担っていただきたく考えています。会社規模としては大きくなりましたが、社内はベンチャー気質な社風ですので、新しいことへの障壁は低く、スピード感をもって周囲の方を巻き込みながら推進していただけます。もちろん必要な人材の採用権限もおわたしします。【具体的な仕事内容】基幹・ERP事業部_エンタープライズコンサルティング部の部長職を担っていただきます。以下をメインに、売上/組織成長に向けた取り組みを積極的に主導いただきます。【想定される仕事内容】・売上成長率UPに向けた事業戦略の策定/実行・顧客への価値提供を高めるためのオファリングや新規サービス企画~設計/実装を主導・利益率コントロールや資本最適化を実施し、従業員エンゲージメントを最大化する取組みの主導・組織メンバーのマネジメント/採用活動・コンサルタントの育成計画の立案と実施・大型プロジェクトの受注活動・上記に付随した業務 └業界共通サービスの組み立て、方法論構築 └経営者セミナーや同社セミナーでの登壇、プロジェクト事例発表・事業部長、事業本部長との定期的な戦略MTG【本ポジションの魅力】・全社的に期待値の高いERP事業において、事業グロースに向けたエンタープライズコンサルティング部門の最適な姿をハンズオンで構築することができる・必要に応じて新サービス開発、M&Aなども提案が可能・インダストリー、ベンダーフリーでしがらみのない事業展開が可能・グループ会社の社外取締役や新規事業の立ち上げなどさらにキャリアの幅を広げられる・評価は年2回。年齢、社歴に関わらず行動量と成果がきちんと給与として還元される【配属部署について】基幹・ERP事業部_エンタープライズコンサルティング部【採用プロセス備考】・詳細は面接時にお伝えします・選考に必要な書類を提出していただく可能性があります【求める人物像】・同社の事業内容、ビジョンに共感できる方・向上心と意欲、責任感をもって主体的に仕事に取り組むことができる方・素直に物事を受け入れることができる方・楽しく仕事をする姿勢をもっている方
更新日 2025.05.08
システムインテグレーター
【ミッション】基幹・ERPサービス部の副部長候補として、SAP事業の責任者をお任せします。約350名ほど在籍しているSAP事業にて、部長およびグループ長とタッグを組みつつ、事業戦略の策定から実行をメインに担っていただきます。同社には、ここまでの成長過程で培ってきたあらゆるノウハウ、サービス、人脈、ツールが揃っておりますので、それらを自由に活用していただきながら事業グロースに向き合っていただきたいと考えています。会社規模としては大きくなりましたが、社内はベンチャー気質な社風ですので、新しいことへの障壁は低く、スピード感をもって周囲の方を巻き込みながら推進していただけます。もちろん必要な人材の採用権限もおわたしします。【具体的な仕事内容】基幹・ERPサービス部の副部長候補として、SAP事業の責任者を担っていただきます。型にとらわれず柔軟な発想で裁量をもって推進いただけます。【想定される仕事内容】・事業戦略の策定・サービス開発 └SAP関連業務・ITコンサルティング └SAP×AI,DevOpsなど新たなサービス開発 └他部署やグループ会社と連携したビジネス体制の構築・大型プロジェクトの受注活動 └営業部、コンサルティング部と連携した提案活動・組織管理 └部門における全体組織管理を部長とともに実行 └デリバリチーム管理(品質、評価) └収支管理(売上、粗利、コスト) └人材リソース先行調達、人員計画策定 └メンバー育成(検定の作成、定着化など)・上記に付随した業務 └業界共通サービスの組み立て、方法論構築 └経営者セミナーや同社セミナーでの登壇、プロジェクト事例発表【提供サービス】①事業会社・プライムベンダーとして、ERPパッケージの導入、バージョンアップ支援・ERP/CRMパッケージを導入するユーザー企業側の業務視点、経営視点をもちプロジェクト全体の品質を一貫してサポート(PMO、受入支援、データ移行など)②パッケージベンダー(自社製品を保有する企業)・製品(新規・保守)開発と一部導入開発におけるPMO支援/品質保証支援/テスト支援(SaaS製品のエンハンス対応に伴う品質保証支援なども含む)③導入ベンダー・ERP導入プロジェクトにおける全体品質保証支援/PMO支援/テスト支援など、上流工程から一貫して参画【本ポジションの魅力】・全社的に期待値の高いSAP事業において、事業グロースに向けた戦略立案~実行をハンズオンで遂行できる・新サービス開発、M&Aなども提案が可能・グループ会社の社外取締役や新規事業の立ち上げなどさらにキャリアの幅を広げられる・評価は年2回。年齢、社歴に関わらず行動量と成果がきちんと給与として還元される【採用プロセス備考】・詳細は面接時にお伝えします・選考に必要な書類を提出していただく可能性があります【求める人物像】・同社の事業内容、ビジョンに共感することができる方・向上心と意欲、責任感をもって仕事に取り組むことができる方・素直に物事を受け入れることができる方・楽しく仕事をする姿勢をもっている方・お客様と円滑に会話するコミュニケーション能力をもっている方・Salesforceに留まらず、最新情報にアンテナを張ってアップデートできる方
更新日 2025.05.08
その他インターネット関連
飲食業界におけるICT事業戦略の企画、クライアント提案などのポジションです。【具体的な業務内容】■アライアンスの検討と実施■サービスのプランニングと運用■業務効率化を目的とした社内運用フローの構築および改善の設計と遂行■運用促進 ・チームメンバーや他部署と連携し、業務プロセスの最適化を推進■事業の成長に伴う新しい業務フローの設計・実行【本ポジションの魅力】■事業成長フェーズの中核メンバーとして活躍でき、事業全体の方針づくりからオペレーション構築まで一貫して関われるポジションです■挑戦領域が広いため、モバイルオーダーにとどまらず、マーケティング連携・広告モデル・業務支援など、DXの幅広い領域に関与できます■スタートアップ的な環境で、現場起点の企画や提案をスピーディに形にできる土壌があります■ツール活用、企画力、調整力などをバランスよく伸ばせる環境です
更新日 2025.11.12
システムインテグレーター
様々な業界のお客様に対する「IT戦略」および「戦略実現のためのITプロジェクトの企画構想/計画」をお任せしたします。これまでのご経験を活かし、社内の専門家とも協働しながらご活躍頂くことを期待しております。■IT戦略立案:経営戦略・事業戦略の目標達成に貢献するIT戦略を立案し、全社レベルのシステムグランドデザイン、アーキテクチャ、IT人材および組織、中期IT投資計画を策定します。■ITプロジェクトの企画構想/計画:ITプロジェクトの「投資計画を含むシステム化の企画構想、経営層へのレポート支援」「システム化計画の立案」を行います。■PMO支援:開発プロジェクトにおけるプロジェクト管理をPMOの立場で支援します。当社はDaigasグループとしての安定性を持ちながら、イノベーションを追求する姿勢も評価されています。安定した職場環境のもと、先端技術への挑戦的なPJTに取り組む機会が増え、挑戦し続けることが可能な環境です!
更新日 2025.10.27
その他インターネット関連
【仕事概要】不動産マーケットプレイスを中心とするRENOSY事業を基軸に、国内外のグループ会社含めた事業でデータに基づいた意思決定支援をします。データアナリスト10名規模のチームマネージャーとして、組織の成果最大化のために、組織方針や注力テーマ設定、他部門との連携などを含めたチームマネジメントもお任せいたします。- 事業KPI策定と可視化- データ分析に基づく事業課題の解決策立案- 事業現場へのデータ活用指導と分析環境整備- ビジネスクリティカルな予測モデル・アルゴリズムの要件定義、設計- ジュニアチームメンバーの成長支援【やりがい】- データアナリストとして事業の意思決定に関わります。自身のアウトプットが事業方針に大きく影響する実感が得やすい環境です。- M&Aや新規事業立ち上げが積極的にされているため、裁量を持って事業推進する機会があります。- CDO直下の組織のため、裁量も大きく、スピーディーな意思決定のもと、様々なチャレンジの機会があります。- 個人としてのパフォーマンスはもちろん、技術と視座のレベルが高いメンバーが集まって生まれる成果を重視しています。データ分析基盤整備やドキュメント整備など、チーム貢献する行動が推奨されています。- 不確実性の高い課題でも、高い専門性を持つ多様なメンバーと議論を重ね、新たな解決策を模索しながら取り組む風土があります。【分析環境】インフラ:AWS(MySQL,Postgres) 分析基盤:Snowflake, trocco, dbt, TreasureData分析ツール:Tableau, Google Spreadsheet, Google Analytics 4その他:Slack, Confluence, G Suite,KARTE
更新日 2025.11.08
システムインテグレーター
サービス成長とお客様のニーズにより、従業員人数の多い大手企業様からのご相談・導入も増えてきております。より多くの企業様の営業プロセスの課題解決を実現すべく、抽象度と個社性が高い大企業様特有のアウトバウンドセールス領域の課題を特定し、SalesMarkerを使った具体的な解決方法を提案するエンタープライズセールスを担当していただきます。【具体的な業務内容】■エンタープライズ向け営業戦略策定、実行■大手企業のアカウントプランニング■中長期的なリレーション構築■決裁を取るためのステークホルダー(業務担当者及び、決裁者)を巻き込んだ提案■コンペ及び役員へのプレゼンテーション【会社概要】私たちは、海外では主流な「インテントセールス」という新しい営業手法を実現するSaaS『Sales Marker(セールスマーカー)』を提供しています。「インテントセールス」とは、インターネット上の検索行動データを分析し、自社サービスに対してニーズのある企業や購買意欲のある企業を探し出し、アプローチをかける手法です。アメリカでは既に2017~2018年頃から多く取り入れられている営業・マーケティング手法ですが、日本ではインテントデータを活用した営業はまだまだ黎明期です。営業活動において、数多くの企業が以下のような課題に直面しております。「時間をかけて営業先をリストアップしているが、タイミングが合わず契約に結びつかない」「事前に顧客ニーズが把握しきれず、契約に結びつく提案が出来ていない」日本社会で長年恒常的に行われてきた非効率な営業活動を打破し、顧客ニーズとタイミングにヒットした提案ができる「Sales Marker」が大きな注目を浴びています。2021年7月の創業以来、スタートアップとしては最速クラスでARR15.4億円に到達し、グローバルに見てもほかに類を見ない速度で急成長を遂げております。サービスローンチから2年で、日本を牽引する数々のエンタープライズ企業を含め、500社以上の企業様に導入をいただきました。参考記事:創業2年半でYoY事業成長率900%を実現! インテントセールスで事業拡大を支援するSales Makerの経営手腕と創業秘話https://jp-startup.jp/articles/12009/?_fsi=W96puxLN参考動画:【新規顧客開拓の3つのムダ】営業プロセスを効率化せよ/顧客ニーズをリアルタイムに把握/AIで自動営業/日本初のインテントセールス支援https://www.youtube.com/watch?v=4dmQ22m4qjM
更新日 2025.11.08
システムインテグレーター
■お客様を直接支援し、質の高いプロジェクト運営を推進SHIFTは無駄のないスマートな社会の実現への第一歩として、IT業界の多重下請け構造を変革すべく、ソフトウェア開発のラストワンマイルである品質保証市場に目を向け、事業を展開してまいりました。現在は、品質の領域以外にITコンサルティング、DX推進など、さまざまな事業を展開しており、毎年高い売上高成長率を継続しています。■公共領域におけるSHIFTの役割現在、政府や地方自治体では、総務省の重点施策である「デジタル変革を通じた新しい地域と社会の構築」にあわせて、“デジタルガバメント”を推進するための最新IT技術を用いた変革やテレワークや遠隔教育・医療を支える情報通信基盤の整備が進められています。ただ、国や地方公共自治体ごとに情報システムや業務プロセスが異なっているため、横断的なデータの活用が困難な点が課題です。それに対してSHIFTには幅広い業界における多種多様なテストシナリオやプロジェクト推進プロセスの標準化のノウハウがあります。当ノウハウを活用することでデジタルガバメント実現にむけた一役を担うことができると思っています。生活と密接に関わる行政サービスを、全国民が便利で安全に利用できる社会をめざし、SHIFTは品質に関する課題をはじめ、全力でサポートをつづけていきます。◆募集背景公共事業部はこの2024年9月に新たに事業部として発足いたしました。現在、SHIFTは官公庁のデジタル関連のプロジェクトにおいて重要な役割を担いはじめており、これをさらに拡大させ、国・自治体における社会課題を解決したいと考えているため、これをリードできる中核人材を求めています。◆お任せしたいお仕事案件創出に向けた企画提案~獲得した案件の統括PMまでの一連を担当していただきます。リードの獲得や契約などの実務は営業が、実際のプロジェクト遂行に関しては社内に複数のデリバリー部門やグループ会社がございますので、それらと連携して大規模案件の創出、成功にコミットいただくポジションとなります。実際のプロジェクトマネジメントにおいては、単体、もしくは複数プロジェクトの責任者として案件を成功に導いていただきます。裁量をもって予算合計約1億円~数十億円規模の案件をマネジメントしていただくことが可能です。お客様からの信頼を獲得し、さらなる案件拡大・事業拡大を目指していただきます。《プロジェクト例》・官公庁向け予防接種管理システム開発プロジェクト・官公庁向け文書管理システム開発プロジェクト・官公庁向け入国管理システム開発プロジェクト・官公庁向け自動車リコール管理システム開発プロジェクト《参考記事》元デジタル庁統括官がSHIFTに入社した理由~地方創生への想いとSHIFTが変える社会課題~https://recruit.shiftinc.jp/career/library/id1108/
更新日 2025.07.25
その他インターネット関連
【展開・サービスについて】私たちは、日本最大級のオンラインショッピングモールにおいて、日用品に特化したサービスを展開しています。日用品を、もっと便利に、お得に買いたい。 というお客様のニーズに対して、単品からお得に購入ができ、最短当日配送というサービスを提供しており、同じく日用品に特化した別サービスとも連携しながら、日用品カテゴリの成長を目指すことが期待されています。【募集背景】現在、事業立ち上げ期を終えたところで、高い中期目標の達成に向けて、商品数拡大やマーケティング投資、システム・物流プラットフォーム強化など、大規模な投資を行っています。この成長投資段階に主体的に取り組むことで、ダイナミックなビジネスの成長に取り組みながら、システムプラットフォームや組織の成長も見届けることができる、豊富な成長機会を得ることが可能です。また、将来的には配備のリーダーを目指して頂くことができます。【業務内容】経営管理体制の強化、及び、配置のリーダーを目指して将来活躍できる人材を募集します。・予算計画の策定、予実管理・事業部内レポーティング・PL、KPIの想定作成、余裕分析・KPIを含めた数値分析、一般分析・コーポレート経理部と連携した営業経理業務の推進【労働環境】マネージャー1名 メンバー3名
更新日 2025.10.01
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。