【期待する役割】同社の原油・海外事業部バイオ燃料課にてバイオ原料のサプライチェーンマネジメント関連業務をお任せいたします。【職務内容】以下の業務のいずれかを担当者として担っていただきます。(1)主に海外の油脂原料サプライヤー・トレーダーの新規開拓、関係構築(2)油脂原料の調達、売買実務【配属課情報補足】バイオ燃料課 組織構成(2025年4月時点)・役職者2名、担当者10名(うち女性7名)・年齢構成:50代1名、40代6名、30代5名【組織ミッション】配属先は、同社燃料油事業の原料調達・外航輸送、及び関連の事業開発を担う部門です。競争力ある原油・ナフサの安定調達を通じて国内製油所・事業所の最適稼働に貢献しながら、将来に向けたカーボンニュートラル原料のサプライチェ-ンや海外事業の開発に取り組んでいます。配属予定課では、中期経営計画に掲げる2030年SAF (Sustainable Aviation Fuel) 50万KL供給体制の構築に向けて、油脂原料(廃食油、植物油 等)の調達確保、及びトレード事業の開発に取り組んでいます。【キャリアパス】当該業務を経験した後には下記のキャリアパスを想定しています。・本社各部、海外店における燃料・バイオ燃料販売・トレーディング関連業務・CNXに関する戦略策定・企画業務・本社各部、各拠点における新規事業開発業務 など【特徴・魅力】業務を通じて、バイオ燃料、バイオ原料に関する知識、実務、経験値を得るだけでなく、当社の既存事業とは異なる領域・商材において新たな取り組みを進めていく経験を通じてイノベーション人材として成長していくことが期待されます。【その他補足事項】■充実した福利厚生:・住宅手当:16,000~50,000円/月を支給※支給条件あり。地域によって金額が異なります・借り上げ社宅:会社指定の不動産会社が紹介する物件から選択可※社宅料は、社宅管理規定により家賃の2割~6割が自己負担となります。(例:39歳以下の場合は、家賃の2割が自己負担)※家賃上限あり・入社時に引っ越しする場合、引っ越し代は会社負担(一部規定あり)■女性活躍を推進:・女性採用比率:47%(2023年度)※3年連続右肩上がり・女性の育休復帰率:3年連続100%・出光ウイメンズネットワーク(当社内の女性社員の交流・対話の会)を開催・女性社員のキャリア支援を目的としたメンタリングを実施