- 入社実績あり
【江別市】整備関連事務(北海道支社)ヤンマーアグリジャパン株式会社
ヤンマーアグリジャパン株式会社
トラクタ・コンバイン・田植機・作業機(国内・海外)をはじめとした農業機械の整備業務全般に従事します。*全道各地への出張整備指導*社員への研修、講習*各機種メーカーとの情報交換*その他事務業務全般含む★Iターン、Uターン歓迎します。
- 勤務地
- 北海道
- 年収
- 350万円~500万円※経験に応ず
- 職種
- 製造技術職
更新日 2025.04.07
ヤンマーアグリジャパン株式会社
トラクタ・コンバイン・田植機・作業機(国内・海外)をはじめとした農業機械の整備業務全般に従事します。*全道各地への出張整備指導*社員への研修、講習*各機種メーカーとの情報交換*その他事務業務全般含む★Iターン、Uターン歓迎します。
更新日 2025.04.07
株式会社チューエツ
【仕事内容】・入退社手続き・勤怠管理・給与計算・社会保険関連業務・採用業務・会社規則管理・広報・教育など、人事・労務・総務関係の業務に携わっていただきます。会社全体を管理するやりがいのある仕事です。
更新日 2025.02.27
株式会社国際電気セミコンダクターサービス
【期待する役割】(株)KOKUSAI ELECTRICの上場に伴い、管理体制強化を目的とした人員増員です。上場企業のグループ会社として、より高精度な労務基準の整備、ガバナンス強化、働き方改革の推進が求められています。このポジションでは将来のリーダークラス、管理職候補として、人事総務部の人事・労政/採用・教育業務を行うグループにて下記業務とマネジメントを担当していただきます。【業務内容】■人事・労政/採用・教育業務を行うメンバーの指導・育成、組織体制の強化■社内制度の企画立案■就業規則・各種社内規程の策定・改定■人事異動・組織改正に関する業務■人事考課に関する業務■労使交渉等、労使間で発生する業務■従業員のエンゲージメント向上施策の企画・実行■従業員向けの労働法・社内制度の周知活動■勤怠管理・給与計算のチェックと適正化■親会社基準に準拠した労務コンプライアンスの強化■社内研修、インターンシップの企画立案・実行■新卒・中途採用(求人票作成や応募者管理等)にかかる業務のフォロー■人員計画・採用計画の企画立案・実行■会社説明会の企画立案・実行【組織構成】部長 1名 人事・労務業務 1名 採用・社保業務 1名 採用業務1名
更新日 2025.03.17
株式会社栃木日本板硝子
【工場での事務経験活かせる!/東証プライム上場日本板硝子グループ/30代、40代活躍中/マイカー通勤OK】■業務概要:日本板硝子グループは建築、自動車用、鉄道車両、建設機材用ガラス/ガラス加工製品において世界最大級のメーカーのグループ会社である同社にて労務・総務を募集致します。まずは給与計算や勤怠管理から始めていただきながら業務に慣れていただきます。■具体的には・勤怠管理・給与計算・社会保険手続(計算・手続自体は外部委託)・安全衛生管理(健康診断・ストレスチェック・産業医面談・衛生委員会の開催)・入退社および休職・育児休業の管理・就業規則、労使協定、雇用契約書、内定通知書などの管理(適切な変更・新設も含む)・中途採用などの対応 など■入社後の流れ:まずは給与計算や勤怠管理から始めていただきながら業務に慣れていただきます。その後徐々にできる業務範囲を広げていき最終的には人事採用等を担当し管理職に上がっていただきます。■配属部署:7名(女性3名:男性:2名:30~35歳)が在籍しており、ベテラン層も多いため分からないことはすぐに聞ける環境です。■当ポジションの魅力:【人事・労務の幅広いキャリアを積める】入社後は給与計算などの労務からお任せし、徐々に中途採用等の業務もお任せしていきますので労務~人事採用まで幅広い経験を積むことができるため人事へキャリアアップしていける環境です。■会社の特徴/魅力:・日本の代表的総合ガラスメーカーである「日本板硝子株式会社」の子会社としてスタートとしています。・日本板硝子グループは建築、自動車用ガラス/ガラス加工製品において世界最大級のメーカーの1つです。・グループ従業員数は26000人、100か国以上で製品販売を行っておりグループ売上高は約5000億円です。⇒建築や自動車技術の電子化・機械化が進んでもガラスのニーズ自体は減らないため、非常に安定的な事業基盤を持っています。大手企業グループで安定的に長期就業したい方におススメの求人です。・再雇用制度があり、ご希望があれば65歳まで就業可能です。
更新日 2025.02.21
KJケミカルズ株式会社
コーポレートスタッフとして総務・人事業務全般に携わっていただきます。 【具体的には】 1.総務①社内のサービススタッフ(庶務業務、文書作成・管理、福利厚生など、企業活動を円滑に進めるための業務)②全社コミュニケーションのパイプ役(社内掲示板等の社内メディアの企画運営、ICT(情報通信技術)等のインフラ整備、社内イベントや施策の告知通達など)2.人事①人事(適切な部門構成や人員配置、採用計画等)②教育・研修関連(社員にどのような研修が必要かを立案し、コーディネートを行います)③評価関連(社員の処遇決定の基準となる評価制度や報酬制度を運用します)④労務関連(社会保険手続、勤怠管理、健康診断、福利厚生業務や安全衛生管理などが主な仕事です)【組織構成】 八代工場管理部管理担当(担当課長1名、担当者4名、契約社員1名の計6名)
更新日 2023.08.20
株式会社プロテックエンジニアリング
【期待する役割】世界一の防災メーカーを本気で目指している同社の総務・庶務全般をお任せします。特に、勤怠管理やコンプライアンス推進を担当いただきます。【職務内容】・人事労務、勤怠管理、福利厚生業務・社内規定作成、制度設計業務・法務、管財業務・その他総務、庶務等の全般業務 など【同社について】災害が頻発する日本において、同社事業は重要な役割を担っています。落石/崩壊土砂/雪崩/土石流等に効果的な「防護工」や災害発生を未然に防ぐ「予防工」など人命や財産を自然災害から守るためのノウハウを数多く開発し、災害対策技術の普及を推進。落石や雪崩といった斜面災害に悩まされている世界中の国に対し、日本で磨きあげた防災技術を普及していきたいと強く想っています。【募集背景】組織体制に伴う増員
更新日 2025.03.19
株式会社プロテックエンジニアリング
同社にて、人事採用・教育業務をメインで担当していただきます。【具体的には】■新卒、中途採用の企画と実務(説明会、インターンシップ、面接、面談)■社内研修の運用と外部研修管理■その他、上記業務に付随する業務※ゆくゆくは課長として就業していただくべく、業務を担っていただきます。【配属部署】計3名:マネージャー(40代前半)、女性2名、男性1名(30代)
更新日 2025.03.12
株式会社タンゼンテクニカルプロダクト
★皆で助けあい、男女、年代問わず活躍できる職場です!労務管理のスタッフとして下記の業務を行って頂きます【業務内容】・勤怠管理・給与計算・社会保険の手続き・福利厚生手続き:健康診断、健康指導 など ・採用:高校新卒採用、中途採用(事業部ごとに採用枠あり)・教育:導入研修、HACCP講習 などのスケジュール管理※ご経験等を考慮して担当業務を決めさせていただきます。【仕事の特徴、魅力】・管理本部を中心に業務効率化、DX推進に取り組んでいます。・アイデアを具現化できるなど自由度が高く、仕組みづくりから関わることもできます。・管理本部は、集中できるオフィス環境です。・労務業務以外に採用、教育などの業務経験で、人事としてのスキルの幅を広げることもできます。◎やりがい:一丸となって開発、製造した新商品が店頭に並んだ時は、メーカーならではの喜びを味わえます!
更新日 2025.04.07
株式会社坂本電機製作所
【職務内容】■人事及び総務業務:採用、労務管理、安全衛生、労政、就業規則・規程の改廃、労働基準監督署対応、施設の営繕 等の業務■情報システム:情報システムの維持管理、サイバーセキュリティ対策 等■コーポレートガバナンス業務:コンプライアンス教育、諸官庁からの各種調査対応、得意先からのCSR調査対応 等【募集の背景】■2024年7月にアルコニックス株式会社(東証 プライム市場)の連結子会社となり、コーポレートガバナンス強化を求められ、人事・労務・情報セキュリティ・営繕等の総務業務の体制強化に伴う募集。【配属部署】■総務部:管理職2名、一般職4名 計6名
更新日 2025.04.22
太平食品工業株式会社
【期待する役割】■太平食品工業(株)九州工場に関わる人事労務業務管理全般に従事いただきます。工場運営における総務・人事・経理など幅広く業務に携わることができそれぞれに実務担当者はいますので、幅広く知識を業務に活かすことができます。※事務長は非管理職になります。【職務内容】■人員管理:工場における適正人員確保のため採用活動(高卒新卒・中途採用・人材派遣・障がい者等)、教育(新人、安全)などの従業員フォロー等■労務、勤怠管理:給与計算や各種社会保険対応(健康、厚生年金、労災保険他)、健康診断(一般・入社時・特殊他)対応。1年単位の変形労働時間制・36協定の作成、届出や従業員の時間外労働等の管理。産業医対応、CSR監査対応、ストレスチェック対応※給与計算の実務担当は別にいらっしゃいます。■経理:現預金出納帳の入力や振替伝票の作成、定期支払い。■庶務:工場における労働衛生用品の購入、管理、企画。慶弔対応、電話対応、食事注文、イベント対応。【募集背景】■工場人員の増員計画、安定生産に向けて人事労務管理の強化を図るため。【組織構成】■九州工場:120数名が在籍(4~5名程度が管理業務に従事されております。)
更新日 2025.04.01
シグマ株式会社
■人事業務:人材の採用、配置、育成、評価、制度設計、労務管理、組織開発など、「ヒト」に関連する業務を実施します。必要な人材を採用するための活動、社員の教育や研修、評価制度や報酬制度の構築、社会保険手続き、勤怠管理、給与計算、健康診断、福利厚生業務なども担当します。■総務業務:消耗品やオフィス機器などの備品管理、設備の点検や防災対策、電話や来客対応、イベントの企画運営などを行います。【期待する役割】総務・人事チームの欠員ポジションとして、組織の業務を円滑に遂行すること、今回の採用を契機に経営企画部のビジョン達成(働きやすい職場環境づくりと専門性の高い知識をもとに質を高める)をするために、単なる作業者ではなく、総務・経理を横断的人材を今後育成し、欠員が生じた際にも経常業務について安定的に業務提供をできる環境をつくっていく【配属先】6名【将来的なキャリアパス】総務・人事の実務経験を積み、将来の役職者の候補者とする【求める人物像】協調性・行動力■歴史と安定性創業80年以上の安定企業です。マツダ様系列の売上は全体の30%でその他の大手自動車メーカ・自動車部品メーカとの安定的な取引があります。また、ガソリン車・電気自動車のどちらにも使われる製品を製造しており大きな変革期にある自動車業界においても安定性した事業があります。■経営の多角化新規事業に積極的に取り組んでおり主力の自動車部品事業以外に以下の新規事業に取り組み軌道に乗せています。・レーザー事業(LIS事業)レーザー検査装置とAI・ロボット技術を融合させた製品。トヨタ自動車をはじめとした日系自動車メーカ、Tier1および海外自動車メーカ(ダイムラー)などに400台以上を販売。・セキュリティ事業国産トップクラスのシェアを誇る店舗用防犯ゲートの販売。■年功序列ではない人事制度30代の部長も活躍中。年齢に関係なく成長に向けた意欲と実績によって評価されます。■自らデザインできる教育制度一人一人の目指したい姿をベースに複数年の教育計画を立て、会社・上司が成長をフォローします。計画に含めた技能検定受験、研修などの費用は全額を会社が負担します。■健康経営への取組健康経営の一環として、社員が手軽に栄養のあるご飯を食べてもらえるよう食品販売を導入しています。サラダや、ドリンクなど、手軽に野菜が摂れるので、社内でも大好評です。コーヒーマシンも設置し、おいしいコーヒーが会社で飲めるようになり、休憩時間が充実しています。事務所もコーヒーのいい香りがします。また、工場内の無事故・無災害を1000日以上継続中。東広島市から社員の健康を推進する有料認定事業所として受賞されました。■ワークライフバランス年間休日は120日。GW、夏季休暇、年末年始休暇は平均9日以上あります。■DXへの取組30代の若手がDX部門を立ち上げ、IoTシステムを開発。経済産業省自動車課長の訪問を受けるなど注目されています。デジタルツールによる手書き廃止や業務効率化にも取組んでいます。■カーボンニュートラルへの先進的取組カーボンニュートラル活動でCO2排出効率を15%改善。スタートアップ企業とのオープンイノベーションの取組が注目を集め、広島県などでの講演や、中国新聞への掲載などが多数ございます。■多様なバックグラウンドの中途採用多数未経験スタートを応援!異業種出身者も活躍中(ディーラーメカニック、大手IT企業、コンサルティング会社など)
更新日 2025.01.09
シグマ株式会社
■人事業務:人材の採用、配置、育成、評価、制度設計、労務管理、組織開発など、「ヒト」に関連する業務を実施します。必要な人材を採用するための活動、社員の教育や研修、評価制度や報酬制度の構築、社会保険手続き、勤怠管理、給与計算、健康診断、福利厚生業務なども担当します。■総務業務:消耗品やオフィス機器などの備品管理、設備の点検や防災対策、電話や来客対応、イベントの企画運営などを行います。【期待する役割】総務・人事チームの欠員ポジションとして、組織の業務を円滑に遂行すること、今回の採用を契機に経営企画部のビジョン達成(働きやすい職場環境づくりと専門性の高い知識をもとに質を高める)をするために、単なる作業者ではなく、総務・経理を横断的人材を今後育成し、欠員が生じた際にも経常業務について安定的に業務提供をできる環境をつくっていく【配属先】6名【将来的なキャリアパス】総務・人事の実務経験を積み、将来の役職者の候補者とする【求める人物像】協調性・行動力■歴史と安定性創業80年以上の安定企業です。マツダ様系列の売上は全体の30%でその他の大手自動車メーカ・自動車部品メーカとの安定的な取引があります。また、ガソリン車・電気自動車のどちらにも使われる製品を製造しており大きな変革期にある自動車業界においても安定性した事業があります。■経営の多角化新規事業に積極的に取り組んでおり主力の自動車部品事業以外に以下の新規事業に取り組み軌道に乗せています。・レーザー事業(LIS事業)レーザー検査装置とAI・ロボット技術を融合させた製品。トヨタ自動車をはじめとした日系自動車メーカ、Tier1および海外自動車メーカ(ダイムラー)などに400台以上を販売。・セキュリティ事業国産トップクラスのシェアを誇る店舗用防犯ゲートの販売。■年功序列ではない人事制度30代の部長も活躍中。年齢に関係なく成長に向けた意欲と実績によって評価されます。■自らデザインできる教育制度一人一人の目指したい姿をベースに複数年の教育計画を立て、会社・上司が成長をフォローします。計画に含めた技能検定受験、研修などの費用は全額を会社が負担します。■健康経営への取組健康経営の一環として、社員が手軽に栄養のあるご飯を食べてもらえるよう食品販売を導入しています。サラダや、ドリンクなど、手軽に野菜が摂れるので、社内でも大好評です。コーヒーマシンも設置し、おいしいコーヒーが会社で飲めるようになり、休憩時間が充実しています。事務所もコーヒーのいい香りがします。また、工場内の無事故・無災害を1000日以上継続中。東広島市から社員の健康を推進する有料認定事業所として受賞されました。■ワークライフバランス年間休日は120日。GW、夏季休暇、年末年始休暇は平均9日以上あります。■DXへの取組30代の若手がDX部門を立ち上げ、IoTシステムを開発。経済産業省自動車課長の訪問を受けるなど注目されています。デジタルツールによる手書き廃止や業務効率化にも取組んでいます。■カーボンニュートラルへの先進的取組カーボンニュートラル活動でCO2排出効率を15%改善。スタートアップ企業とのオープンイノベーションの取組が注目を集め、広島県などでの講演や、中国新聞への掲載などが多数ございます。■多様なバックグラウンドの中途採用多数未経験スタートを応援!異業種出身者も活躍中(ディーラーメカニック、大手IT企業、コンサルティング会社など)
更新日 2025.01.09
株式会社日立インダストリアルプロダクツ
日立インダストリアルプロダクツ社における本社地区のCOE部門の担当として、セクター内HR部門や社内事業部門のBP部門と連携をしながら以下のミッションを遂行して頂きます。【職務詳細】・組織/人財配置におけるニーズの把握と対応施策の立案・実行・人員予算策定及び人員管理(毎月のモニタリング)・タレントマネジメントシステムなど、人財関連システムの立案、運用・トータルリワード領域(インセンティブ制度)のエキスパートとして仕組み・制度開発、運用・上記各種業務におけるプロセス等の改善、関係人事との連携および担当者等へのガイダンス/指導・労働組合対応・人権啓発業務、障がい者雇用施策・社内ウェルビーイング施策の立案・運用・その他、ジョブ型人財関連施策の立案、運用、グループ会社支援など※これまでの経験、スキルに応じて上記業務のいずれかをご担当いただきます。適性を見ながら、採用活動(新卒・経験者)、教育関連業務、従業員の勤怠管理や働き方改革、DEI施策の推進、社内サーベイの分析とアクションプラン立案・実行、インターナルコミュニケーション推進など、幅広く人財部門の業務に携わって頂くことで考えております。【配属組織名】人事総務本部 人事企画部【募集背景】日立インダストリアルプロダクツでは、成長市場にあるGX、DXへの貢献製品の規模拡大、およびレジリエンス貢献製品、リカーリング継続拡大などの推進による事業拡大をめざしています。そのような状況の中、「人」と「組織」を通じた事業への貢献が求められており、HRの役割は重要性を増しており、ジョブ型施策への転換と中心とした人財施策の立案・推進強化が急務となっています。より事業に貢献していく為にも、今回新たなメンバーを迎え、新たな取組みやチャレンジングな業務の推進を進めていきたいと考えています。【携わる事業・ビジネス・サービス・製品】日立グループの大型産業機器事業を担う会社として、中/大型モーター、無停電電源装置・インバーターなどのパワーエレクトロニクス製品、圧縮機、ポンプなど、中/大型の産業機器事業を推進しています。国際的に脱炭素化の機運が高まる中、燃料・原料、発電、給電、消費など社会のあらゆる産業活動において、当社は、環境価値を創造する企業として、「環境負荷を軽減する製品・サービスの提供」でカーボンニュートラル社会の実現に取り組んでいます。ぜひ当社HPをご参照ください。https://www.hitachi-ip.co.jp/【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】日立インダストリアルプロダクツは、2019年に日立製作所より分社した会社です。現在は、日立製作所のコネクティブインダストリーセクターの一員としてBU相当組織に位置付けられている、プロダクトを中心とした、日立グループの中でも重要な位置づけとなっている会社です。日立グループHR部門の大きな方針を踏まえつつ、日立インダストリアルプロダクツの事業方針に沿い、関連部門と連携しながら、人財戦略施策の立案・実行することとなりますが、独自色を出しながら、チャレンジングなHR施策の企画・立案ができることも魅力の一つです。異動当初は上記職の企画・立案業務を中心に遂行頂きますが、適性を見極めながら、幅広く人財部門の業務に携わって頂くことで考えております。また、将来的には、日立インダストリアルプロダクツのHR部門のキーパーソンとして、マネジメントを行っていただくことを考えております。【働く環境】①配属組織/チームについて 当部は全体で30名程度、今回募集する人事チームは、15名程度の規模の組織です。中途入社者もおり、多様なメンバーが活躍しています。フラットな組織であり、チームワークも抜群です。②働き方 担当業務の状況によりますが、在宅勤務を中心としたフレキシブルな働き方が可能です。
更新日 2025.04.23
ニチコン草津株式会社
【期待する役割】体制強化のため、中堅クラスで即戦力として工場総務を担って頂ける方を募集しています。【職務内容】総務課の業務範囲は下記の通りです。ご経験に合わせて適性のある業務をお任せします。・工場人事総務全般(採用・労務管理・給与社保)・環境、施設管理【組織構成】管理部(15名) →管理課 →管理係(3名)、システム係(3名)総務課 →総務係(4名)、施設管理係(3名)【おすすめポイント】★東証プライム上場の世界有数のコンデンサーメーカーです!★3期連続最高売上達成中★設立約70年の安定性を誇る同社の中枢でご活躍頂けます!★社員の定着率が高く、パソナよりも多数入社(35名以上)実績あり、長期的に勤務されています★年齢問わず頑張り次第で評価頂けます★家庭用蓄電システム「パワーオアシスR」は業界随一の豊富なラインアップで23年9月に累計販売台数15万台超えました。(国内累計販売台数№1 ※203年9月末ニチコン調べ)★世界で初めて開発し、2012年に世界初の市場導入を果たしたV2Hシステムは市場シェア94%誇ります。(※富士経済エネルギーマネジメント・パワーシステム関連市場実態総調査2023より)
更新日 2025.03.31
電気・電子・半導体メーカー
■勤怠・労務管理、個別労務対応■就業規則改定、新規規則/規程の作成■人事チーム内の業務改善・効率化・最適化の推進■内部監査対応■人事関連システムの導入■人事データの分析 等【配属部署】人事部【定年】有(65 歳※65 歳以降有期契約による継続雇用有)【同社とは】元某社会長が発起人となり、キオクシア、ソニー、ソフトバンク、デンソー、トヨタ自動車、NEC、NTT、三菱UFJ銀行が出資し、サムスン社やTSMC社でも成しえていない最先端半導体であるbeyond 2nmを掛け声に同社は設立されました。この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。
更新日 2025.05.01
電気・電子・半導体メーカー
■海外赴任者に対する給与計算、ビザ取得、リロケーションサポート※将来的に米国勤務の可能性有【定年】65 歳 ※65 歳以降有期契約による継続雇用有【同社とは】元某社会長が発起人となり、キオクシア、ソニー、ソフトバンク、デンソー、トヨタ自動車、NEC、NTT、三菱UFJ銀行が出資し、海外では2nm技術を有する米IBMおよびEUV露光装置技術を持つベルギーimecとの協力体制構築、国内では技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)との連携によりサムスン社やTSMC社でも成しえていないbeyond 2nmを掛け声に同社は設立されました。この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。
更新日 2025.05.01
機械・精密機器メーカー
【職務内容】■当社の会社の成長と社員満足度向上を目指して、幅広い業務をご担当いただきます。~具体的には~採用(新卒、キャリア採用)、教育・研修(社員教育、キャリア開発)、人事評価(評価制度の運用、昇進・昇給管理)、労務管理(勤怠、労働条件改善)、人財配置(配置転換、組織開発)、福利厚生(制度・環境の整備)ご入社後、まずは以下の業務を担当いただく予定です。・人事制度の運用業務(評価・昇進・昇給)・エンゲージメント向上に向けた各種施策の企画・展開・教育/研修(社員教育)の企画・実施 など※(業務補足)・人事制度の運用業務(評価・昇進・昇給)・エンゲージメント向上に向けた各種施策の企画・展開・教育/研修(社員教育)の企画・実施 など上記3つの業務を主に2名で行っており2名の業務+その他の方の細かな業務も少しずつ取得いただきます。【魅力】■会社の顔として、従業員1600人規模の会社で、人財管理に携わることにやりがいに感じていただけます。また多くの人と関わりながら、会社の組織づくりや従業員の成長に貢献できることも魅力になります。【組織構成】■20代 2名、30代 4名、40代以上 9名 合計15名 【キャリアプランのイメージ】■制度運用を回したり、企画の取りまとめを行っていただきながら8~9名のチームのリーダーとしてマネジメントにも携わっていただけます。将来的には、役員や幹部の制度企画も担当しながら、経営陣とのやり取りなども行っていただきます。【就業環境】■残業…月平均30~35h程度 繁忙時期:45H 閑散期:20~25H■リモートワーク…可能(基本は出社ベースですが家族都合での使用は可能)■フレックス…可能【同社について】■同社グループは、設立以来120年以上にわたり最先端技術に挑み、数々の「世界初」「日本初」を世の中に送り出してきました。・航空機はもちろん人工衛星まで手がける航空宇宙事業。ガスタービンやバイオマス発電でエネルギー関連事業・精密機械やロボットに加え、各種プラントやごみ焼却設備、産業機械など幅広いエンジニアリング技術を必要とする様々な事業・新幹線・ニューヨーク地下鉄などの鉄道車両事業や液化水素運搬船やガス燃料船等ガス関連船などの船舶事業・さらにカーボンニュートラル実現に向けた水素エネルギー普及を見据え、40年以上培ってきた技術・ノウハウを活かした水素事業
更新日 2025.05.02
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【業務内容】■採用 ・新卒採用、キャリア採用、契約社員、派遣社員、障がい者採用等■教育・研修 ・人事総務主催教育の運営、社内・社外の研修企画・運営 、海外研修生対応 等■安全衛生 ・安全衛生委員会事務局、ISO45001対応、作業環境管理、従業員の健康管理 等■その他 ・工場管理、労基署対応、渉外対応、防災、予算決算、交通安全、環境保全対応 等■入社直後にお任せすること/キャリアパスまずは安全衛生と工場管理・運営、採用(高卒・契約社員・派遣社員等)をメインにお任せする予定です。ご経験を重ね、業務の幅を拡げていただきます。
更新日 2025.05.01
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【業務内容】100年以上続く独立系自動車部品メーカーで下記人事業務をお任せします。■採用 ・新卒、キャリア採用、派遣、障がい者■教育 ・全社の人事教育運営、人事主催研修の企画・運営 、インターンシップ 等■人事労務 ・各種人事制度の策定・運営(制度立案・改定、評価、報酬、異動 等) ・人事システムCOMPANYの管理、運用(就業管理、人事情報、給与) ・福利厚生の企画・運営 ・海外駐在者サポート■安全・衛生 ・安全衛生管理 ・健康経営■組織構成8名(部長1名、課長2名、メンバー5名)。男性4名、女性4名の構成となっております。■入社直後にお任せすること/キャリアパス人事部門の総合職としてご入社していただくため、採用・教育・労務・安全健康経営などキャリアを積み上げていただき、将来は管理職としてご活躍いただくことを期待しております。
更新日 2025.04.30
食品メーカー
同社にて、人事採用・教育業務をメインで担当していただきます。【具体的には】■新卒/中途採用関係の実務全般■教育・訓練の企画運営■その他、上記業務に付随する業務【組織】・課長1名、メンバー4名で構成されており、20代~50代まで幅広い年代の方が活動中です。【魅力】・誰もが知るカフェチェーンのケーキ等の生産に関わることもあり、プレミアム冷凍スイーツを量産できるのは国内でも稀有な存在です。・大手カフェ・外食チェーンとの連携から安定した受注を確保しており、冷凍スイーツの取扱いにおいてトップレベルのシェアを誇る企業です。
更新日 2025.04.30
機械・精密機器メーカー
【ミッション】世界シェアNo.1製品を複数もつニデックグループの中核企業にて人事業務に従事いただきます。製品例)ステッピングモーター、ATMカードリーダー、液晶ガラス基板搬送用ロボット人事部長候補として人事部全体の生産性向上、業務改善に貢献頂くポジションとなっております。【具体的には】・採用戦略(採用手法、外国人留学生の採用強化、大学等への広報など)・人事制度改定、運用・雇用管理 就業管理 ・グループ会社や子会社へのルールの統一化、仕組化【組織構成】部長1名 グループリーダー(課長級)1名 人事企画制度等【企業の魅力】長野県に本社があり、ニデックグループの一員としてグローバルに事業展開を行っている会社です。世界シェアNo.1の製品を数多く持っており、幅広い事業展開と技術力があります高精度駆動技術、独自のコア技術と蓄積されたノウハウをベースとしてグローバルに事業展開を行っています。世界トップシェア製品例)・モータIT関連製品、AV製品、家電製品等のキーパーツとして現代生活を支える超小型ステッピングモータ。精密部品加工技術と柔軟な開発提案で、世界トップクラスのシェアを実現しています。今後は自動車関連市場への積極展開を行っていきます。・カードリーダ約40年間にわたり、高信頼性、セキュリティ性に重点をおいたカードリーダの製品開発。銀行などのATM市場において圧倒的な世界シェアを獲得・液晶ガラス基板搬送用ロボット液晶パネル工場で使われる搬送用ロボットです。世界シェア80%以上を獲得し何年間も維持メンバー4名(採用担当、給与社保、教育担当、補佐)【募集背景】組織強化のため管理職候補となり得る方を採用したい
更新日 2025.04.30
電気・電子・半導体メーカー
同社の人事部にて下記業務をお任せ致します。【具体的には…】■教育研修■新卒/中途採用■人事制度の策定・運用■配置・異動管理■労務管理■社会保険・福利厚生■メンバーの教育指導【配属部門】10~15名程度【募集背景】増員◎期待する役割/ミッションについて◎■入社当初は教育研修業務をメインにお任せすることを想定しております。【会社魅力】■京都に本社を持つ、日本を代表する計量機メーカーです。同社といえば「計りの同社」と言われるほどの老舗企業であり、日本だけでなく、海外展開でも成功を納めております。特に、アメリカやEU等の先進国で高い伸びを見せています。計量包装業界において、国内では圧倒的にNo.1のシェア、世界ではNo.2に位置しており、特に主力製品となる組み合わせ計量機は世界シェア約75%を占めています。■上場こそしていませんが、盤石な経営基盤を持ち、業績も堅調です。直近ではコロナ禍により感染症対策として食品個包装への意識が高まり、より安全で安心な食品提供を求められる中、より正確で衛生的に袋詰めができ、省人化にも貢献できるイシダ製品の需要が伸びており、今後のニーズも高く見通しが非常に明るい企業です。
更新日 2025.02.06
機械・精密機器メーカー
【職務内容】人事部門は①人材開発②人事③健康管理④人事制度改革プロジェクトの4つの部門より構成されております。今回は、④人事制度改革プロジェクトのプロジェクトリーダー(部長職)として、人事制度改革プロジェクトの推進・人事関連戦略の企画立案を実行いただきます。評価制度・人事制度を、現在の時代に沿った形に切り替えていただきます。【具体的には】人事制度や人事施策など、人事関連戦略の企画立案をご担当いただき、人事制度改革プロジェクトをリードいただきます。■給与制度・評価制度・人事制度の刷新■人材ポートフォリオに基づく適正人員の提案■適材配置とローテーション、シニア活用■サクセッションプラン策定 など【組織構成】人事制度改革プロジェクト部長、課長、メンバー1名に加え、営業等の各部門と兼務する数名で構成されております。【募集背景】現在、プロジェクトリーダーをされている方が定年を迎えるため、後任として活躍いただける方を募集する運びとなりました。【その他】休日は日曜・月曜ですが、有給休暇とは別に「参観日休暇」等があり、土曜日のお休みは取りやすい環境です。
更新日 2025.04.28
機械・精密機器メーカー
【職務内容】現在中途採用と人事制度設計に注力している当社にて、新たな会社基盤を創る改革をご一緒に担っていただける方を募集します<業務詳細>■採用業務・新卒採用・中途採用■人事制度業務・評価制度の構築・人事規定の整備【配属組織】総務部3名【部署の雰囲気】少人数部門なのでメリハリをつけてアットホームな環境です。【キャリアプラン】今後は主任や課長代理、課長職として期待しています。【やりがい】半導体業界が需要高く盛り上がっている中、当社も中途採用を注力し、受注増に対応できるよう組織強化中です。そのような中、より従業員の方が働きやすく定着していくよう制度改革も行っております。これまで制度にはあまり手を付けていなかったため、白地が多く会社の変化感を味わえるのは面白みです。
更新日 2025.04.30
アパレル・消費財・化粧品メーカー
スケッチブック等の画材・文具にてトップシェアである同社の人事課長として下記業務をお任せいたします。【職務内容】■ジョブ型雇用制度の検討・立案■研修制度の企画・立案、社員フォロー・メンタルケア■新卒・中途採用の企画・立案■給与計算等の業務効率化など※当面は実務を行い、業務の流れを習得。※年に数回、宮崎県への出張がございます。【組織構成】管理グループ(役員・部長含め10名の組織になります)L人事課 3名★L経理課 5名人事課長として2名のマネジメントをお任せする可能性がございます。ご活躍次第では将来的にグループ長(部長)も目指していただけます。【働きかた】・残業時間は20時間~程度で働きやすい環境です。前後1時間の時差出勤も可能です。・週1日までテレワークが可能です。人事課ではテレワークを推進しており活用しております。
更新日 2025.04.03
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】総合農薬メーカーである当社にて、本人の職務経験・適性をもとに、人事関連業務をお任せします。<業務詳細>まずは採用関連業務に携わっていただき、その後は労務関連業務給をお任せします。■採用関連業務■給与計算業務■教育/研修関連業務■退職金関連業務■勤怠管理業務■各種申請 手続き■就業規則の改定■人事制度の企画/運用■健康診断■安全衛生委員会運営【組織構成】総務人事グループ 人事担当:4名(総務人事グループ長、他3名)【社風】比較的和やかな雰囲気で総務業務と人事業務を幅広く経験できます。
更新日 2025.04.30
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【業務内容】公益社団法人自動車技術会(自技会)の委員会活動や、技術イベントの企画運営、各大学との連携推進など、スズキ株式会社の産学官連携活動に取り組んでいただきます。【具体的には】・対外リエゾンオフィサー:自技会の学術講演会企画や国際技術会議運営委員、広報物企画。・技術イベントクリエイター:技術イベントへのスズキブース出展、企画運営。・産学官連携コーディネーター:各大学の技術調査、連携推進、技術マッチング活動。<採用背景>自動車業界は100年に一度の大変革期にあり、メーカー単独では技術革新や市場の変化に対応しきれず、生き残りをかけて大学や各種機関との連携強化が必須です。<部門のミッション、ビジョン>各種機関や大学、各メーカーとの連携活動を通じて、イノベーションの促進や社会的課題の解決、標準化の推進や情報共有、学生も含めた人財育成に取組み、持続可能な発展や国際競争力の強化を図る。<配属部署>・配属される部門名称 :技術戦略本部 技術基盤戦略部・配属拠点 :本社・就業時間 :8:45~17:30・フレックス適用 :有 ・在宅勤務利用状況 :業務によって調整可<入社後の教育体制>慣れるまでは現在の担当者と一緒に行動し、段階的に活動範囲を拡充していきます。幅広い分野の各社の技術者、大学の先生や研究者との交流を通じて、ご自身の知見拡大にもつながります。各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講することも可能です。社内には以下のような研修・教育があります。・全社教育 :役職者研修、部門別研修 等・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、業務で必要な知識、ビジネススキルなどの講座を多数用意しております。従業員価格で安価で受講することができます。<キャリアプラン>【役職】チームリーダーや係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。【身に着けられる知識・技術】担当する業務により多彩な知識や技術が習得できます【環境】 基本は本社勤務ですが、大学や地域イベントで国内出張が多いです。加えて国際会議担当になった場合、海外への出張も年に数回あります。 部内駐在実績拠点...静岡大学(スズキ寄附講座)<仕事のやりがい>・スズキ株式会社の代表として主体的に大学や各種委員会に頻繁に足を運び、産学官の連携強化や学生へのアピール、社会貢献などに取組む。・大学や研究機関の最先端の研究の調査、技術マッチングに取組み、次世代モビリティの実現に貢献する。・技術イベント等で最新技術を展示し、スズキ株式会社のアピールや価値向上、技術開発の活性化につなげる。【歓迎要件】・自動車技術会や各種学会など、各メーカーや大学が集まる委員会やWG組織への参加のご経験・自動車業界を含めた産学官連携活動のご経験・人とくるまのテクノロジー展や学生フォーミュラなど、各種技術イベントの企画運営のご経験
更新日 2025.03.07
ヤマザキマザック株式会社
~ 創業100年以上の老舗企業 / 日本を代表する工作機械メーカー / モノづくりの産業を支えるリーディングカンパニー / 業界安定性・福利厚生◎ ~■概要:労務業務全般に携わって頂きます。なお詳細はご経験・スキル、組織バランスを考慮の上、下記いずれかの業務に携わっていただく予定です。【主な業務内容】・人事システムの導入・労働法規改正への対応・昇給昇格・人事制度運用・給与、社会保険管理・勤務管理※試用期間後はフレックスタイム制(コアタイム10~15時)での勤務となります。その日のスケジュールは、仕事の納期を踏まえて柔軟に決めることが可能です。■組織構成:・人事総務部には45名程度の社員が在籍しております。(男性:女性=6:4)・入社後は3~6名のチームのもとでOJTを実施。
更新日 2025.02.10
ヤマザキマザック株式会社
採用業務又は教育業務をお任せします。【具体的な業務】採用:新卒・中途採用業務等教育:社内教育・研修業務等※将来的には管理職を担っていただくことも想定しています
更新日 2025.02.10
ヤマザキマザック株式会社
~ 創業100年以上の老舗企業 / 日本を代表する工作機械メーカー / モノづくりの産業を支えるリーディングカンパニー / 業界安定性・福利厚生◎ ~■概要:海外赴任者管理業務全般に携わって頂きます。なお詳細はご経験・スキル、組織バランスを考慮の上、下記いずれかの業務に携わっていただく予定です。【主な業務内容】・海外赴任者の渡航手続き・海外赴任者の給与計算・諸規定の見直し・待遇・福利厚生の改善立案・海外拠点の人事労務管理サポート※試用期間後はフレックスタイム制(コアタイム10~15時)での勤務となります。その日のスケジュールは、仕事の納期を踏まえて柔軟に決めることが可能です。■組織構成:・人事総務部には45名程度の社員が在籍しております。(男性:女性=6:4)・入社後は3~6名のチームのもとでOJTを実施。
更新日 2025.02.10
株式会社潤工社
<期待する役割>海外子会社(USA、UK)の人事労務業務全般を幅広くお任せします(海外子会社現地の人事制度構築~運用や労務課題の解決等)。人事労務の専門知識をいかし、現地責任者/メンバーと密にコミュニケーションを取りながら、経営戦略にひもづく人材戦略の策定~実行や各種課題等を解決していただきます。海外子会社各国の考え方や文化を理解・尊重した対等な立場で議論を交わすため、母語レベルの英語力が必要です。必要に応じて、USA、UKへの出張が発生します。※日本国内で勤務し、海外とやりとりをして頂きますので現地駐在は想定していません【募集背景】近年グローバルでカテーテル向けチューブ製品など、医療分野での受注が順調に成長を続けています。さらなる海外での成長を目指して、茨城の現敷地内に6階建ての新工場棟を建設いたします(2025年春の竣工を予定)。私たちと共に高い技術力をグローバルに展開していきたいと思っていただける方からのご応募を心よりお待ちしております。■組織構成配属となるコーポレート部門は9名のメンバーで構成されています。年齢層は20代前半から50代後半まで幅広く活躍されています。同社はフラットな組織で上下関係もなく、誰もが自由に意見が言える環境にあり、風通しの良い職場のため、安心して就業いただけます。
更新日 2024.11.14
株式会社潤工社
【期待する役割】会社全体の人事総務として、人事総務業務の全般(全社員の給与、社会保険、確定給付年金など)をお任せします。工場総務の業務についても幅広くご対応いただきます。<具体的には>・人事総務の業務労務管理、給与計算、社会保険手続き、企業年金管理、人事システム管理、人事に関する対応など・工場総務業務人材採用、人事評価、人材育成、安全衛生管理、備品管理、社内見学の対応、各部門の問い合わせ対応、その他の管理業務(車両、複合機、電話等)など★このポジションの魅力・面白味・やりがい企業の成長を支える中核人材としてご活躍いただけます。★将来のキャリアイメージ・育成方針将来的にはリーダーとして、部門全体を牽引頂く事を期待しています。【募集背景】近年グローバルでカテーテル向けチューブ製品など、医療分野での受注が順調に成長を続けています。さらなる海外での成長を目指して、茨城の現敷地内に6階建ての新工場棟を建設いたします(2025年春の竣工を予定)。私たちと共に高い技術力をグローバルに展開していきたいと思っていただける方からのご応募を心よりお待ちしております。■組織構成配属となるコーポレート部門は9名のメンバーで構成されています。年齢層は20代前半から50代後半まで幅広く活躍されています。同社はフラットな組織で上下関係もなく、誰もが自由に意見が言える環境にあり、風通しの良い職場のため、安心して就業いただけます。
更新日 2024.12.23
AstroX株式会社
【職務内容】Rockoon方式での小型衛星打ち上げロケットの開発を行っている当社にて、ロケット開発スタートアップで採用をリードし、企業成長に貢献していただきます。・採用戦略の策定、実行・KPIの設定、管理・求人要件定義・スカウトの実施・エージェントコントロール・媒体運用、新規媒体の検討及び提案・採用ブランディングの実行支援・リファラル採用の推進・日程調整やメール、電話での候補者対応・カジュアル面談の実施、候補者エンゲージメントの向上・採用イベントの企画開催※Rockoon方式とは?Rocket+Baloonの造語で、気球(Baloon)でロケットを成層圏まで運び、空中で点火して発射する打ち上げ方式のことです。2024年2月現在時点では、方位角制御を行っての気球からの空中発射は、世界中で弊社だけが成功している技術となります。【同社が同事業を取り組む理由】現在、SpaceX社が人工衛星通信サービス「Starlink」を提供するように、ITや通信の領域から、宇宙進出が加速しています。そういった、世界的な宇宙ニーズの高まりから、世界中で衛星を打ち上げるためのロケットが不足しており、また、その膨大なコストも、マーケットの成長を妨げる大きなボトルネックとなっています。「安価なロケットの安定供給」という市場のニーズに答えるためのひとつの解が「Rockoon方式」なのです。現在、海外では、飛行機でロケットを運び、空中で打ち上げるという技術は確立されていますが、飛行機よりも気球は「安価」で「安全」、そしてより「高い」高度までロケットを運ぶことができます。しかしながら、ロケットを空中で姿勢制御し、安定射出を実現することが技術的に難易度が高く、現時点で成功しているのが世界中で同社のみ、となっており、同社の競合優位性の源泉となっております。【魅力ポイント】★日本発の民間スタートアップとして、スピード感を持って宇宙領域の開発に携われます!★IT領域におけるGAFAMのように、グローバルをリードする日本発のAstro Platform開発に携われます!★まだ立ち上がったばかりの少数精鋭組織で、JAXA出身のエンジニアや大学教授と一緒に仕事ができます!★宇宙領域の国産スタートアップとして上場を目指す稀少性、経験、SOなど魅力があります!
更新日 2025.03.17
株式会社あじかん
当社の人事担当として従事頂き、社内教育、人事制度設計・採用業務等をお任せいたします。■業務詳細:・社内階層別教育の企画と運営補佐(教育内容・時期の検討、講師)・人事の配置・人事制度の企画、設計等・採用業務(新卒・中途採用)※ご経験に応じ業務をご担当いただきます。■組織構成:現在人事担当は4名おります(いずれも広島本社勤務)。大きくは採用教育担当と労務関連担当の2つに分かれております。今回は採用教育担当としての配属を想定しております。■採用背景組織強化のため増員採用
更新日 2025.02.27
イーグルブルグマンジャパン株式会社
世界をリードする産業用シーリング技術メーカーにて、人事・労務全般に関する実務、総務業務全般に関する実務をご担当いただきます。【具体的な職務内容】■人事関係諸制度の企画及び運用に関する業務■労使関係・労働条件・人員人件費・採用・福利厚生等に関する業務■研修に関する企画・資料作成・運営業務■総務(会社行事運営・寮・社宅管理等の施設管理)に関する業務【ポジションの魅力】世界のものづくりを支える弊社の人事労務職として、「人」に関わる企画・運用業務全般に関わる知識・スキルを習得して頂き、将来的には管理職として活躍頂くことを想定しています。【組織構成】■勤務地:新潟事業場(新潟県五泉市中川新514番地)【働き方】■転勤:無■マイカー通勤可能■出社■残業:平均30時間程度【同社の魅力】■当社は、世界的なメカニカルシールメーカーであるイーグル工業株式会社(東証プライム上場)の出資により、1989年に設立しました。■2004年にはドイツにあるメカニカルシール大手のBurgmann社とアライアンスを締結し、Eagleburgmannグループとして、世界中のオイル&ガス、石油精製、石油化学、化学、製薬、食品加工、電力、水、鉱業、紙・パルプ、航空宇宙といった市場・産業に対し、信頼性の高いシール製品を供給しています。■メカニカルシールは一般的に目にするものではありませんが、日々の当たり前の生活を下支えする、そんな無くてはならない存在です。
更新日 2025.04.28
株式会社国際電気セミコンダクターサービス
【期待する役割】(株)KOKUSAI ELECTRICの上場に伴い、管理体制強化を目的とした人員増員です。上場企業のグループ会社として、より高精度な労務基準の整備、ガバナンス強化、働き方改革の推進が求められています。このポジションでは将来のリーダークラス、管理職候補として、人事総務部の人事・労政/採用・教育業務を行うグループにて下記業務とマネジメントを担当していただきます。【業務内容】■人事・労政/採用・教育業務を行うメンバーの指導・育成、組織体制の強化■社内制度の企画立案■就業規則・各種社内規程の策定・改定■人事異動・組織改正に関する業務■人事考課に関する業務■労使交渉等、労使間で発生する業務■従業員のエンゲージメント向上施策の企画・実行■従業員向けの労働法・社内制度の周知活動■勤怠管理・給与計算のチェックと適正化■親会社基準に準拠した労務コンプライアンスの強化■社内研修、インターンシップの企画立案・実行■新卒・中途採用(求人票作成や応募者管理等)にかかる業務のフォロー■人員計画・採用計画の企画立案・実行■会社説明会の企画立案・実行【組織構成】部長 1名 人事・労務業務 1名 採用・社保業務 1名 採用業務1名
更新日 2025.03.07
機械・精密機器メーカー
【ミッション】前身であるOLYMPUSの映像事業の継承するカメラブランドを展開する同社にて、コーポレート人事(組織開発・人材育成)をお任せします。現状同社では、労務や評価制度等のインフラ整備は進んできているものの、組織開発、人材育成を進めてエンゲージメントをすすめるドライバーがいないことが課題と捉えられています。事業拡大、組織拡大(2023年4月以降の入社約90名/2025年4月現在357名中)に伴い、キャリア開発や、企業文化醸成、コミュニケーションの活性化、共同体験の創成、共通知識、言語の醸成が急務となっております。【具体的には】弊社コーポレート人事メンバーの一員として、組織開発・人材育成の領域を中心に人事改革を推進してくださる方を募集します。以下の業務をメインとしつつも、ご経験やスキル、ご意向に応じて幅広くお任せいたします。 人事制度の企画・運用・浸透施策の企画立案と実行 人材育成施策の企画立案と実行 新卒/中途採用の企画・実行 採用面接の実施支援 社内向け各種研修の企画・開発・実施 エンゲージメント施策の企画・実行 ※現在、人事制度の見直しや、階層別研修の立ち上げを行っています。【組織構成】2名制度企画兼マネージャー(部課長)、4名労務、1名人事・組織開発、1名採用【働き方】・フレックス制度:あり(フルフレックス)・リモートワーク制度:あり※全体平均30%程度出社を行っております。基本的に柔軟な働き方が出来る職場環境です。・必要に応じて、週1~2日程度、下記どちらかのオフィスに出社いただきます。出社日以外は在宅勤務となります。・高倉オフィス 東京都八王子高倉町49-3・笹塚オフィス 東京都渋谷区笹塚1-50-1 Daiwa笹塚タワー 【本ポジションの魅力】人事制度の設計から運用、人材育成、採用まで、幅広い業務に携わることができます。また、社員のエンゲージメントを高め、組織力強化につなげるための施策を、あなたの経験とアイデアを活かして推進していただきます。現在、人事制度の見直しや階層別研修の立ち上げなど、新たな取り組みが進行中です。この変革期に、あなたの実行力とマネジメント力を発揮していただき、人事領域の改革を牽引していくことができるポジションです。また、当面は国内本社の組織開発・人材育成が主となりますが、連結1,900名(海外人員比率83%)のため、将来的には、グローバル人事(エンゲージメント向上、人材交流、グローバルリーダ育成)にも海外子会社の人事担当と協力して、携わっていただくことができます。【企業の魅力】■カメラ等の光学機器やその他精密機器の製造販売、修理並びに賃貸■従業員数補足:約300名(単体)/約1800名(連結),資本金及び資本剰余金約417億円■2020年10月、オリンパス株式会社のカメラ部門の事業譲渡により誕生■光学機器(カメラ)やその他精密機器の製造販売/修理/賃貸等の事業を展開■働き方:年間休日129日/フルフレックス・在宅勤務制度あり■新会社設立時期であり、チャレンジ精神旺盛な職場環境です・オリンパスから独立し、日本産業パートナーズに譲渡されたことにより、事業への投資資金力があるため、今後は製品開発及び新規事業である受託生産事業へ投資をし、さらなる売上拡大を目指します。・現在はSNSやインスタグラム等より高性能、高機能のカメラを求める消費者を新たなターゲットとして製品開発を行っております。・コンパクトで小さく軽く女性や高齢者にも使いやすいカメラとなっておりOM1は非常に好調な売り上げとなっております。・今後さらなるブランドの認知拡大のため、グローバル展開を加速させます。
更新日 2025.04.30
機械・精密機器メーカー
【職務内容】採用領域全般業務となり、プレイングマネジャーとして手腕を発揮していただきます。<業務詳細>■新卒採用 ■中途採用■障がい者採用 ■採用企画■インターンシップ企画・実施 ■学校訪問■サイト管理 ■学生対応■面接アレンジ・内定者フォロー ■新入社員研修企画・実施等。■エージェントマネジメント ■ダイレクトリクルーティング■各種媒体対応等※レポートラインは、部長となりますので、部長と協力しながら、組織拡大に貢献してください。【組織構成】人事総務部
更新日 2025.04.30
電気・電子・半導体メーカー
【採用背景】体制強化に伴う増員【職務概要】このポジションでは、会社全体のJob Architecture(職務構造)とコンピテンシーフレームワークを構築・導入・運用し、職務の明確化やキャリア成長を支援します。また、グローバルレベルで職務記述やコンピテンシーマネジメント手法を確立・標準化し、一貫性のあるプロセスを構築します。HR、IT、品質管理など各部門と連携し、HRシステムがビジネスニーズに適合するよう調整していく重要な役割です。【職務内容】・Job Architecture and Competency Frameworkの設計及び運用 └一貫し、透明性のあるフレームワークを、業界グローバル標準を取り入れ構築・運用する・Job Architecture(職務構造)の定義 └各組織の職種をJob Architecture (職務構造)をもとに再評価する・コンピテンシーの定義 └各職種やレベルに求められる技術的なコンピテンシーを、各部門リーダーと協力して策定する・コンピテンシー評価 └各ポジションに必要なスキルと現職者のスキルギャップを測定する仕組みを設計し、導入する・ガバナンスと品質管理 └職務記述の作成・変更・廃止を含む、Job Architecture(職務構造)とコンピテンシー管理について、規制当局およびビジネスの要件を満たすプロセスを構築/運用する・JD マネジメントシステム └職務に関するデータがHRシステム上で適切に管理され、一貫性・正確性を保つようプロセスを構築/運用する・関連システムとの連携 └コンピテンシーフレームワークをラーニングシステムやその他の施策と連携させるための戦略を立案・実施する・調整 └上級管理職のリーダーと協力し、 Job Architecture(職務構造)とコンピテンシー管理が組織のビジネス目標や品質目標と一致しているか調整確認する・トレーニングとサポート └HRチームや職場向けに、フレームワークやツールの効果的な利用方法についてトレーニングやサポートをする【キャリアイメージ】採用直後は上記分野の専門家としてグローバルプロジェクトに参画いただきます。プロジェクト完了後は、JDマネジメントシステムの運用改善や関連施策の展開、報酬制度やタレントマネジメントの専門職または管理職など、ご自身のキャリア志向と職場のニーズによりプランニング可能です。【職務の魅力】日系企業の中ではトップレベルでジョブ型が進んでいる中で、それを更に進化させるための仕事が経験できる。会社の最優先施策に参画し、グローバルレベルのプロジェクトにおいて主要メンバー(SME:担当領域専門家)として活躍が可能。【働き方】在宅勤務:週3~4日程度(新宿、八王子のどちらかに週1回程度出社)※会社指定グローバルミーティング時間:火曜日・水曜日・木曜日、日本時間20:00-22:00プロジェクトに関連する会議の多くはグローバルミーティング時間に実施されます。夜間のグローバルミーティング分の労働時間は、朝ないし日中に休憩を取って頂き、合計労働時間の調整を頂くことが可能です。
更新日 2025.04.21
機械・精密機器メーカー
【期待する役割】コーポレートHRチームにおけるTotal Rewardsチームのメンバーとして、日本のみならず、海外各現地法人におけるパフォーマンス・マネジメント関連制度を中心とした人事制度全般(具体的には主に等級・評価・社内表彰制度)の企画・運用・浸透施策を通じて、従業員のリテンションやビジネスの成長に寄与いただきます。【具体的には】日本における制度運用実務を担当しながら、国内各社・海外現地法人における制度の課題把握と、その改善に向けた活動をマネジャーの支援を得ながら、多様なステークホルダーを巻き込み実施いただきます。また、制度ガバナンスにおいて、国内各社・海外現地法人において制度が適切に運用されているか常にレビューを実施し、必要に応じて上司へプロセス改善等を提案することを期待いたします。主な役割・責任範囲は以下の通りです。・TELグループ全体におけるパフォーマンス・マネジメント関連制度・運用・目的等全体像を理解し、それを基に国内各社・海外現地法人の運用との整合性を図る・関連プロセス(等級・評価・社内表彰制度など)について、Total Rewards担当として運用実務をリードする・国内各社、海外各国現地法人の担当者と密接にコミュニケーションを行い、各社における課題を理解し、その解決策を一緒に企画し、上司や他のステークホルダーを巻き込みながら、その実行について、上司の支援を得ながらリードする【部署の雰囲気/働き方】平均残業20時間程度で恒常的な残業もなく長期就業可能な環境です。フレックス制度、各種休暇制度などフレキシブルな働き方が可能です。出社を推奨していますが、集中して仕上げたい業務やプライベートの事情など、上長と相談のうえ在宅勤務を選択的に行うことも可能です。 また有給休暇も上長承認は必要ですが自身で業務スケジューリングすることで取得可能です。【ポジションの魅力】・時価総額はすでに大手電機等を上回り、営業利益率でいうとメーカーの中では断トツ。・19年度:24.3%、18年度平均: 21.0%・業界と会社のポテンシャルが非常に大きい。IoTの需要、参入障壁の高さ。(=利益を出すためにはコストカットという手段しかない業界とは違う。)・報酬が事業会社としては高水準・時価総額 日本13位(21年4月現在) ・19年度平均:1272万、18年度平均: 1076万・東洋経済 19年度上場企業年収ランキング 18位・当社人事部および管理部門では様々な取り組み、伸びしろが多く、変化が求められている中で、実力とやる気がある人にとっては何でもできるチャンスがあります。企業成長に向けた前向きな仕事があります。・特に人事部はコンサルや大手グローバル企業出身者を含む中途入社者もそれなりに多く、スムーズに馴染みやすい環境です。・グローバル人事制度、グローバル人事システム(Workday)、グローバルエンゲージメントサーベイ、CoE/HRBP人事体制など、ある程度のグローバル人事の取り組みはすでに導入済みです。今後はそれらを活用し、ビジネス上の成果に繋げていくことをさらに具現化していくステージです。【募集背景】増収増益に伴う組織強化を目的とした増員募集となります。【組織構成】人事部構成員:約100名(構成グループ:HRBP、労務・コンプラ、リワード、スタッフィング、モビリティ、給与社保、テクノロジー、人材開発、D&I、業務推進)【採用部門が社内で担う機能とミッション】我々のビジネスを更に成長させるために、組織・人材を強化するための戦略実行をリードし、特に担当部門やビジネスの状況を踏まえ、最適なオプションを提供することが基本的な機能であり、ミッションです。【企業の魅力】 売上高2兆2090億円、営業利益6,177億円(28.0%)と過去最高を達成(2023年5月11日発表)上記の高い利益率は世界トップの技術力で顧客に貢献して得た利益を積極的に投資(設備や技術、人材)に更なる成長をするというサイクルが回っている事が要因です。
更新日 2025.04.15
食品メーカー
【募集背景】同社は売上高が右肩上がりで伸びており、コーポレート部門に求められる役割も多様化しております。その中で今回は人事部門の組織機能の強化を目的2名の増員募集をいたします。入社後はご経験に応じて、キャリア採用の採用戦略立案、事業ポートフォリオの変革に伴うインナーブランディングのいずれかをお任せする予定です。【業務内容】※ご経験に応じて、特にキャリア採用の採用戦略立案・理念浸透(インナーブランディング)のいずれかの領域でご活躍いただきます。・社内への理念浸透・新卒採用約50名(高卒・大卒)、経験者採用約20名の企画運営・キャリア開発、研修の運用・企画・グループ会社の人財育成・採用に関する企画立案 などゆくゆくは下記内容もお任せする可能性がございます。・人事制度運営、新規制度の構想企画提案・エンゲージメント施策・調査 関係 など【仕事の魅力】・人事業務全般に携われ、企画立案からスケジュール管理まで主体的に業務を組み立てられます。新規提案が可能です。・採用もしくは理念浸透、研修企画からスタートいただきます。幅広く業務をお任せします。・当社事業の全般を学び、課題抽出や課題設定から提案が可能です。・自立、自律が重んじられます。・企業の財産である人財に深く関わることができます。・経営に近い立場で考えることができます。・課員15名のうち、6名が経験者採用です。プロパーと経験者採用者の垣根がなく、経験を活かして活躍ができます。
更新日 2025.04.28
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】石英ガラスを通して最先端技術と未来を支える当社の管理部門にて、人事労務業務全般の仕事をお任せいたします。現在労務業務に関しては社労士事務所に委託しておりますが、ガバナンス強化/迅速対応という観点から本ポジションを募集いたします。具体的には・・・・給与計算、社保手続き・社員フォロー(労務相談など)・勤怠管理、入退社管理・福利厚生、給与確認のサポート等・契約更新の手続き・その他業務【魅力】■低い離職率直近3年間の離職率は4%と全産業平均15%を大幅に下回っており、定着率が非常に高い会社です。■リファラル採用での入社が20%以上入社者の4人に1人が社員紹介による入社で、社員の家族や親戚、友人の入社が多いことから、従業員満足度に自信を持っています。■「世界の先端技術」になくてはならない存在半導体やLEDや太陽電池、液晶パネルの製造プロセスなど幅広い業界で使用されており、直近5年の売り上げ伸び率は200%と順調です。【募集背景】業容拡大および上場に向けた組織体制/ガバナンスの強化【配属先】管理本部 総務人事課
更新日 2025.04.08
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】素材メーカーの同社にて、産業保健師として総務部に所属していただき、下記業務をお任せします。<具体的には>・健康診断・ストレスチェック・安全衛生、健康経営業務・心身の相談窓口として相談、サポートを実施・産業医面談調整、同席・安全衛生委員会(資料作成・健康講話)、職場巡視※上記業務の他、総務業務もお任せいたします。【企業の魅力】同社は、身近にある様々な産業分野に化学品・食品の「機能性材料」を提供する「素材メーカー」です。同社の製品は、電子材料・産業機械・自動車・航空宇宙・住宅、環境・食品分野等で、縁の下の力持ちとして皆さまの身近で活躍しています。g/i線・液晶向けフォトレジスト用樹脂のグローバルシェアはNo.1で、フェノール樹脂を繊維状に加工した高機能繊維カイノールは、世界で同社だけが製造しています。【配属先/部署構成】コーポレート本部 管理部 総務課課長1名-メンバー正社員6名、嘱託2名、派遣3名【募集背景】組織体制強化のため。
更新日 2025.04.03
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】製造所の人事担当として、人事・労務・給与・厚生業務を担います。【職務内容】採用活動、労働組合との協議・折衝、給与賞与計算結果チェック、入社・異動・退職・休復職など対応、人事考課・昇格、労働時間管理、寮社宅管理、人員計画、内部通報・ハラスメント対応 ※実際の業務は役割分担をして行います。【キャリアイメージ】製造所の人事担当として製造業人事の基本・現場感覚を培う。その後は、本社人事部門に異動し、全社的な人事業務の企画を担う。経験を積んだのちに、管理職となり、人事業務のマネジメントを担う。【魅力】製造業の現場で働く従業員と直に接し、従業員が仕事と家庭を両立し、活き活きと健康的に、エンゲージメント高く働くことができるよう、サポートを行います。 本社人事部門などへの異動後も、現場感覚を理解したうえで施策の企画実行ができるようになります。【募集背景】人事異動に伴う補充のための募集【組織構成】深谷人事室(5名)【同社について】2013年に国内トップクラスのアルミニウムメーカー2社の統合により誕生した非鉄金属素材のリーディングカンパニーです。母体となった両社とも100年以上の歴史と実績をもち、両社合わせた生産能力は年間100万トンを超え、グローバルでは世界トップクラスの規模を誇ります。日々の暮らしや産業社会で活躍するアルミニウム。UACJは優れた特性を持つアルミニウムと100年以上にわたって向き合い、より幅広い分野へ、そして世界へと、素材が持つ可能性を信じてより広範な領域で社会に貢献することを目指してきました。こうした歩みのなか、当社は、世界トップクラスの生産能力と技術開発力で“ものづくり力”を磨き上げ、世界有数のアルミニウム総合メーカーとして成長してきました。またアルミニウムの需要も、世界的な経済成長による消費社会の伸長のほか、アルミニウム缶のリサイクル促進、自動車の軽量化といった環境負荷軽減などの社会ニーズの高まりを背景に、増大の一途を辿っています。 このような事業環境を新たな成長機会と捉え、UACJはアルミニウムの特性を活かす研究開発をはじめとした技術力を基盤に、グループが持つ各事業の強みを最大限に発揮し、日本、アメリカ、タイを中心に、グローバルな視点で製品・ソリューションを提供していきます。
更新日 2025.05.01
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】当社におけるCTOはR&D含む製品・技術の開発を行っている部署であり、先進的な製品を世の中に送り出してきております。HRBPは、CTOのシニアリーダーに対して戦略的な人事サポートを提供し、様々な人事関連の相談事項への対応、ビジネス戦略を踏まえた、人事目線での助言の提供をします。また、人材開発や人事戦略・プランニングなどの他の人事チームと協力し、部門の課題解決に対応するための適切なイニシアチブの整理をします。CTO領域において200名以上の従業員のカバーを頂きます。【職務内容】・他のCTO HRBPと連携し、CTO機能をサポートする。・主要なビジネス戦略、イニシアチブ、目標を理解するために、シニアリーダーシップチームとの強固な関係を構築・維持する。・シニアリーダーと連携し、革新的な人事ソリューションを提供する。・ビジネス目標に最適に対応するために、人事戦略を設計・実施する。・従業員の強みを活かしながら、ビジネスの戦略的方向性を推進するための組織開発のコンサルティングを実施する。・タレント育成および後継者計画プロセスをサポートし、必要なソリューションを提供する。・ビジネスおよび人事の関係者と連携し、新しい人事ポリシーの開発及び導入をし、組織に価値をもたらす。・グローバルおよびリージョンの人事チームと協力し、文化醸成、組織能力開発計画の構築、チェンジマネジメント、ソリューションのサポート及び提供をする・タレント獲得/採用、オンボーディング、教育、トレーニング&開発、タレントモビリティ、パフォーマンス管理、組織設計&有効性などのプロセスを円滑にする【キャリアイメージ】・HRBPとしてのキャリアを積み上げより上位の管理職を目指して頂くほか、他のCoE機能への異動もスキルと状況により可能【職務の魅力】当社は変革期であり、様々な課題が常に発生しております。その中で自由度高く自分自身でケースに合ったソリューション提供をしていくため、HRBPとして大きく成長ができる機会がございます。またCTO領域は当社のコア技術の開発をしている組織であり、、HRBPとして最先端の技術に関わり、新しい製品を全世界に送り出すことで医療分野への貢献を実感できます。
更新日 2025.03.06
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】1) 当社と国内関係会社を主とした組織・ポジション・人材情報に関する実務運用プロセス管理およびデータ品質管理- 組織変更から人材情報更新までのEnd to Endプロセス検討- SuccessFactors, および関連システムの連携によるデータ品質管理- Manager Self Service、Employee Self Serviceの導入と定着化※システム設計と業務設計の中間のイメージ2) 関連業務領域におけるシェアードサービス化を含む業務運用体制の戦略的再編- 業務運用におけるRACIの明確化、必要な人員体制の把握- 国内関連会社との業務運用体制の統合検討3) 日本国内関係会社と連携したSuccessFactors上でのデータ更新業務の運用と品質管理- 構築したデータ更新プロセスのガバナンス、シェアードサービス子会社との連携4) プロセス変更によるチェンジマネジメント- 社員コミュニケーション、アナウンスメントの発行5) 日本国内関係会社へのSAP SuccessFactorsの展開- 国内4社(約6,000名規模)へのECモジュールの導入に伴うPMO、特定Workstreamのリード【働き方】・時間外労働(平均残業時間):20時間程度/月 (時期により変動あり)・在宅勤務頻度: 週4回程度(出社の場合は主に新宿オフィス、八王子へはイベントがある際に出社)【採用背景】・欠員補充
更新日 2025.02.26
機械・精密機器メーカー
【職務内容】■ロボット部門における人事、勤労実務をご担当いただきます。(具体的には)・人事関係業務(配置・評価・処遇・キャリア採用・人事企画 等)・勤労関係業務(労務管理・働き方改革推進・福利厚生 等)・教育関係業務(人財育成施策・QMS/TQM対応 等)【魅力】・国産初の手術支援ロボットや新規イノベーションプラットフォームなど、ロボット業界をリードする総合ロボットメーカーの人事担当として活躍いただけます。・幅広い領域において長年の実績がある会社であり、安定した環境で人事業務の専門性を高めることができます。【同社について】■同社グループは、設立以来120年以上にわたり最先端技術に挑み、数々の「世界初」「日本初」を世の中に送り出してきました。・航空機はもちろん人工衛星まで手がける航空宇宙事業。ガスタービンやバイオマス発電でエネルギー関連事業・精密機械やロボットに加え、各種プラントやごみ焼却設備、産業機械など幅広いエンジニアリング技術を必要とする様々な事業・新幹線・ニューヨーク地下鉄などの鉄道車両事業や液化水素運搬船やガス燃料船等ガス関連船などの船舶事業・さらにカーボンニュートラル実現に向けた水素エネルギー普及を見据え、40年以上培ってきた技術・ノウハウを活かした水素事業
更新日 2025.04.08
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】人事の採用をメインとした業務を担っていただきます。<入社後すぐお任せしたい業務>・新卒採用、キャリ採用の運用例)会社説明会の実施、面接、評価など・採用計画策定のサポート<ゆくゆくお任せしたい業務>・人事制度の改定および新規制度の企画立案・評価制度の見直しおよび運用整備・福利厚生面の改善および企画立案(例:外国籍採用時のサポート制度、カフェテリア方式の企画立案)・勤怠管理の運用管理※まずは、現況を把握していただき、徐々に広くお任せしていくことを想定しております。※また、将来的には、人事制度に関する業務全般をお任せし、メンバーの育成など、リーダー的な役割を期待しております。【組織構成】・メンバー構成:2名(課長、担当者)・業務分担:人事業務のうち、40代前半の担当者が労務、給与計算、社保を担当しています。その他、人事計画の策定や採用業務、福利厚生の提案を課長が行うという分担です。【会社について】・自動車、家電、住宅設備分野でのゴム製品のOEM事業・ゴム原材料の加工から納品まで全てを一気通貫・過去10年での成長率200%・今後10年での事業拡大を目指す→工場ラインのDX化や中小企業のシェア奪取へ
更新日 2025.04.30
化学・繊維・素材メーカー
【募集背景】つくば事業所は研究開発の拠点ですが、昨今新製品開発が急加速しており、特に国からプロジェクトに採択され、補助金を受けながら進めているテーマについては研究員の増強を行っており人員数は拡大の一途をたどっています。そうした中、適切な労務管理は重要な課題であることに加え、研究員が高いモチベーション、エンゲージメントで働き、成果に繋げていける環境を作ることは人事部門の重要なミッションです。これらのミッションを実行していくことで組織の成長を支え、業績に貢献するとともに自らも成長できる方を募集するものです。【業務内容】●衛生管理:入社者のフォロー面談、研修等によるメンタルヘルス対応●労務管理:長時間労働の削減と健康状態把握、36協定順守●エンゲージメント向上:コミュニケーション機会の創出、イベント等による向上策の立案、実行●人材育成:研修等による従業員のヒューマンスキル向上策の立案、実行●労働組合対応窓口:労働組合との個別折衝、経営協議会の運営※在宅勤務は週に1回程度です。■募集部署:コーポレート R&Dセンター つくば管理センター 人事・総務グループつくば管理センターは「人事・総務G」「設備環境安全G」「経理G」「購買G」から成り、今回募集の「人事・総務G」はつくば事業所内の3カンパニー(コーポレート、住宅カンパニー、高機能プラスチックスカンパニー)、及び水無瀬、京都、東京、大阪に在籍するR&Dセンター社員の人事管理全般を行っています。■この仕事(事業)にかける思い:人事・総務の仕事は通常縁の下の力持ちになりがちです。法順守等基盤を支えることはもちろん重要ですが、従業員がこの会社で挑戦し続けたくなるような風土作りを積極的に推進していく部署にしていきたいと考えています。現状にとどまらず、常に課題を探し手を打っていくことで、成長できる環境づくりに向けて一緒に挑戦してくれる方をお待ちしています。■こんなことにやりがいを感じています:研究所員をお客様と位置付けて仕事をするケースが多いです。研究所員からの要望対応や、研修、イベントの企画において感謝される時はやりがいを感じます。【同社の魅力】・プラスチック製品のパイオニアとして設立から70年以上、世界各国へ事業展開をする化学メーカー・「住宅」「環境・ライフライン」「高機能プラスチックス」の3軸に事業を展開しており、幅広い領域において価値発揮し、コロナ禍においても増益を達成しました。・導電性微粒子、液晶用シール材、自動車向け合わせガラス用中間膜、自動車内装用架橋発泡ポリオレフィンなどで世界シェアNo.1・ごみからエタノールを作る技術やペロブスカイト太陽電池といった新規事業にも積極投資しており、先端領域においても非常に高い技術力を誇ります・健康経営優良法人ホワイト500の認定も受けており、平均年収912万(2024年3月末時点)・平均勤続年数16年・全社平均残業時間16.8時間という働きやすい環境も特徴の1つです。
更新日 2025.05.01
化学・繊維・素材メーカー
【配属組織について】:総務部同社グループの中核企業の総務部門として、総務担当、人事・給与担当、採用・育成担当にて、各種人事総務業務を遂行しています。社員にとってより働きやすく、働きがいのある会社を目指し、制度・規則の整備を行うとともに、総務部直下の組織として2019年に健康管理室を発足させるなど、新しい取り組みにも注力しています。■人数構成:総務部には11名が在籍中。部員年齢構成:50代3名、40代3名、30代4名、20代1名※部員年齢構成:50代3名、40代3名、30代4名、20代1名■担当業務:採用・育成担当として、新卒・中途採用業務の運営、研修などの運営をお任せいたします。売り手市場かつ技術系人材の採用が年々難化傾向にある中、未経験の新しいことにもチャレンジ精神をもって、幅広くご活躍いただける方を求めております。なお、ご入社直ぐ、以下業務全てをお任せするわけではなく、これまでのご経験に応じ、徐々に幅を拡げていただきます。なお、総務部庶務担当の契約社員1名に採用・育成担当の事務作業をサポートしてもらっており、当該社員への業務指示・指導もゆくゆくは行っていただきます。【詳細】キャリア採用、派遣採用をメインに以下業務に従事いただきます。<詳細>■キャリア採用:・採用活動戦略/計画の立案、求人登録、紹介会社管理、選考事務局対応、入社受け入れ準備等※採用数は年間10-15名程度となります。■派遣採用・求人票登録、派遣社員手配、請求処理、契約管理、問題発生時のトラブル対応(※頻繁に発生するものではなく、1年~数年に1回程度発生)■新卒採用:採用活動戦略・計画の立案、求人票作成、、媒体管理、人材紹介会社管理、採用管理システムオペレーション(sonar ATS) ※システムにおけるフロー設計あり、会社説明会の実施、インターンシップ実施、選考事務局対応、内定者フォロー・内定式実施、入社受入準備、入社式実施■育成・研修年間計画立案、研修事務局対応、入社1・2・3年目フォローアップ面談の実施、新卒新入社員研修の企画・立案~準備~当日運営、中途新規入社者受け入れ教育の計画~準備~当日運営※主な実施研修:階層別研修、課題別・テーマ別研修■総務部庶務:電話応対、その他採用・育成業務に係る実務・事務業務【働き方】・コアタイムのないフレックスタイム制度を導入 ※私用や家庭の都合などでフレックスタイムを利用する部員が多く、利用しやすい雰囲気です。・在宅勤務:最大5割程度実施可能。※業務に慣れるまでは月の7~8割程度出社いただきます。・残業時間:想定残業時間:30時間(20時間~最大45時間/月) 【入社後のキャリアアップ】ご入社後、当面は、キャリア採用および派遣採用をご担当いただき、キャリア採用・派遣採用業務にて独り立ちでき習熟いただいたのち、新卒採用や育成業務にも携わっていただきます。独り立ちできたのちは、例えば、採用ツールの制作、採用フロー・選考方法の見直しなど、新しい施策の企画・立案・実行をお任せいたします。最終的には、新卒採用・キャリア採用・派遣採用・人材育成すべての柱につき、PDCAサイクルを回せるようになることを期待しています。【仕事のやりがい】社風として、裁量権を与え、任せる自由闊達な風土が魅力です。特に採用業務では、経営層との接点もあり、社内外問わず多くの人と関わりながら仕事を進めていきたい方とマッチします。また、例えば「新卒採用グループ」、「キャリア採用グループ」、「人材育成グループ」などと細かく担当で分かれていないため、採用・育成業務に幅広く携わることができます。採用と育成を一つのチームで担当しているため、新卒採用では応募いただく前から、内定~入社~入社後の教育など、長いスパンで関わることができます。また、前例にとらわれることなく、毎年、新しい取り組みにもチャレンジしています。自身の取り組みが成果として目に見えやすいこと、また、採用業務では自身が担当した新卒・キャリア入社者の入社や入社後の活躍を目の当たりにできることがやりがいとなっています。
更新日 2025.05.01
化学・繊維・素材メーカー
【配属組織について】:総務部同社の中核企業の総務部門として、総務担当、人事・給与担当、採用・育成担当にて、各種人事総務業務を遂行しています。社員にとってより働きやすく、働きがいのある会社を目指し、制度・規則の整備を行うとともに、総務部直下の組織として2019年に健康管理室を発足させるなど、新しい取り組みにも注力しています。■人数構成:総務部には11名が在籍中。部員年齢構成:50代3名、40代3名、30代4名、20代1名※部員年齢構成:50代3名、40代3名、30代4名、20代1名【業務内容について】総務部の人事・給与チームにて、総務部と健康管理室(総務部直下の部門です)の兼務で、人事・給与業務補助としてデータ入力・伝票作成、関係会社とメールでデータやり取りを中心業務に、また健康管理室における従業員の健康管理にかかわる業務の補助をお任せいたします。未経験のことでもチャレンジ精神をもって、幅広くご活躍いただける方を求めております。なお、ご入社直ぐ、以下業務全てをお任せするわけではなく、これまでのご経験や適性に応じ、徐々に幅を拡げていただきます。■人事・給与業務 (業務の8割程度)・人事(入退社手続き、勤怠管理、労働時間管理)データ入力および作業補助・給与(給与・賞与計算、出向者給与計算、通勤手当計算)データ入力および作業補助・福利厚生(財形、通信教育、資格取得奨励金など)データ入力および作業補助■健康管理室業務 各種健康管理プログラムにかかる実務・事務業務、健康に関する啓発業務の運営、補助、健康管理室運営に付随する業務、衛生管理業務の補助、従業員の健康管理に関する業務全般の補助■総務部内庶務:電話応対、郵便・宅急便受け取り対応、社員問い合わせ対応、その他人事総務業務に係る実務・事務業務(伝票起票、経理処理、書類管理など)【入社後のキャリアアップ】 給与計算は内省化しておりますが、大企業のような項目毎に担当を割り振る体制にはしておりません。そのため、入社から退職までの一連の給与・社保業務に携わる事ができます。昨今給与・社保業務のアウトソースが進む中、入社から退職までの一連の給与・社保業務を習得する機会は少なくなってきており、給与・社保担当者として知識・技術を広く深く習得することができます。【仕事のやりがい】 ・細分化された縦割りの業務ではなく、人事総務業務に幅広く携われる点。・管理部門として、共に働く従業員に安心して働ける環境を提供できる事。・従業員に対しての仕事になるため、仕事の成果の反応がすぐわかる点。・長期的な視点をもって施策を実施し、会社に貢献できる点・社内外様々な人と接点をもつことができる点。・従業員の「健康」に貢献することができる点。・既存の概念にとらわれず、新しいことを企画し、挑戦するのが好きな方にはとても魅力的な環境です【働き方】・コアタイムのないフレックスタイム制度を導入 ※私用や家庭の都合などでフレックスタイムを利用する部員が多く、利用しやすい雰囲気です。・在宅勤務:最大5割程度実施可能。※業務に慣れるまでは月の7~8割程度出社いただきます。・残業時間:想定残業時間:~20時間/月
更新日 2025.05.01
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。