採用・教育課ヤマザキマザック株式会社
ヤマザキマザック株式会社

採用業務又は教育業務をお任せします。【具体的な業務】採用:新卒・中途採用業務等教育:社内教育・研修業務等※将来的には管理職を担っていただくことも想定しています
- 勤務地
- 愛知県
- 年収
- 400万円~550万円※経験に応ず
- 職種
- 人事(採用・労務・制度設計・研修)
更新日 2025.02.10
ヤマザキマザック株式会社
採用業務又は教育業務をお任せします。【具体的な業務】採用:新卒・中途採用業務等教育:社内教育・研修業務等※将来的には管理職を担っていただくことも想定しています
更新日 2025.02.10
ヤマザキマザック株式会社
~ 創業100年以上の老舗企業 / 日本を代表する工作機械メーカー / モノづくりの産業を支えるリーディングカンパニー / 業界安定性・福利厚生◎ ~■概要:海外赴任者管理業務全般に携わって頂きます。なお詳細はご経験・スキル、組織バランスを考慮の上、下記いずれかの業務に携わっていただく予定です。【主な業務内容】・海外赴任者の渡航手続き・海外赴任者の給与計算・諸規定の見直し・待遇・福利厚生の改善立案・海外拠点の人事労務管理サポート※試用期間後はフレックスタイム制(コアタイム10~15時)での勤務となります。その日のスケジュールは、仕事の納期を踏まえて柔軟に決めることが可能です。■組織構成:・人事総務部には45名程度の社員が在籍しております。(男性:女性=6:4)・入社後は3~6名のチームのもとでOJTを実施。
更新日 2025.02.10
株式会社潤工社
<期待する役割>国内外での事業展開を強化するために、人事業務をお任せします。人材育成から担当頂きながら、教育、人事制度の企画・運営、海外子会社管理を中心に携わっていただきます。下記いずれかの業務をご経験に合わせてお任せします。・国内外の人材育成・教育・人事制度の企画・運営・海外子会社管理業務比率は人材育成・人事制度が6-7割、海外子会社管理が3割程度です。まずは国内の業務をご担当いただき、少しずつ海外の業務をご担当いただく予定です。人材育成・教育業務について、ミッションは理念やパーパスの社内向けの教育と浸透です。国内向けについては既存の内容のブラッシュアップになります。徐々に海外子会社も入って頂く想定です。人事評価とも連動させながらゆくゆくは国内外の人事制度業務も担当頂きます。子会社管理について、海外子会社の責任者と折衝しながら人事企画等のレビューをお任せします。英語のスピーキング力が活かせます。■組織構成HR部門は3名(20代から50代)で構成されており、それぞれが採用、研修、労務関連の業務を担当しています。今回募集は、特に教育・人事制度の企画・運営および子会社管理に携わるポジションです。現在は2名で子会社管理を兼任している状況です。■キャリアステップ:人事で幅広く経験を積みながら、将来的にはリーダーとして、管理チーム全体を牽引頂く事を期待しています。■就業環境:フルフレックス、週1回のリモートワークも可能で、柔軟な働き方が可能です。また、月残業10~20時間程度、年休132日とワークライフバランスを整えて就業しやすい環境です。■当社について:当社は欧米、中国、日本で事業を展開し、47の国と地域で約1500社の顧客と取引する、特許保有数は160以上のグローバルニッチトップ企業です。当社製品は全て国内で設計開発~製造を行っており、自社工場の製造装置開発もほぼ100%内製化しています。また、カスタム仕様品が多いため、競合は少なく、価格競争に強いため利益率が非常に高い経営を維持できています。
更新日 2025.06.16
株式会社潤工社
【期待する役割】会社全体の人事総務として、人事総務業務の全般(全社員の給与、社会保険、確定給付年金など)をお任せします。工場総務の業務についても幅広くご対応いただきます。<具体的には>・人事総務の業務労務管理、給与計算、社会保険手続き、企業年金管理、人事システム管理、人事に関する対応など・工場総務業務人材採用、人事評価、人材育成、安全衛生管理、備品管理、社内見学の対応、各部門の問い合わせ対応、その他の管理業務(車両、複合機、電話等)など★このポジションの魅力・面白味・やりがい企業の成長を支える中核人材としてご活躍いただけます。★将来のキャリアイメージ・育成方針将来的にはリーダーとして、部門全体を牽引頂く事を期待しています。【募集背景】近年グローバルでカテーテル向けチューブ製品など、医療分野での受注が順調に成長を続けています。さらなる海外での成長を目指して、茨城の現敷地内に6階建ての新工場棟を建設いたします(2025年春の竣工を予定)。私たちと共に高い技術力をグローバルに展開していきたいと思っていただける方からのご応募を心よりお待ちしております。
更新日 2025.06.16
大晃ホールディングス株式会社
人事部門の業務全般を担当いただきます。※配属ポジションはご経験を加味し、面接・面談内でご相談の上決定します。※ポジションに応じ、業務内容が一部変更となる場合があります。【業務詳細】・採用業務・雇用管理、労務管理・人事制度構築、運用・組織改編、要員計画に関する業務・人事評価、昇格試験に関する業務・社員研修企画運営・付随するマネジメント業務 など【採用背景】体制強化に伴う増員募集です。
更新日 2025.05.15
大晃ホールディングス株式会社
人事部門の業務全般を担当いただきます。※配属ポジションはご経験を加味し、面接・面談内でご相談の上決定します。※ポジションに応じ、業務内容が一部変更となる場合があります。【業務詳細】・採用業務・雇用管理、労務管理・人事制度構築、運用・組織改編、要員計画に関する業務・人事評価、昇格試験に関する業務・社員研修企画運営・付随するマネジメント業務 など【採用背景】体制強化に伴う増員募集です。
更新日 2025.05.15
AstroX株式会社
【職務内容】Rockoon方式での小型衛星打ち上げロケットの開発を行っている当社にて、ロケット開発スタートアップで採用をリードし、企業成長に貢献していただきます。・採用戦略の策定、実行・KPIの設定、管理・求人要件定義・スカウトの実施・エージェントコントロール・媒体運用、新規媒体の検討及び提案・採用ブランディングの実行支援・リファラル採用の推進・日程調整やメール、電話での候補者対応・カジュアル面談の実施、候補者エンゲージメントの向上・採用イベントの企画開催※Rockoon方式とは?Rocket+Baloonの造語で、気球(Baloon)でロケットを成層圏まで運び、空中で点火して発射する打ち上げ方式のことです。2024年2月現在時点では、方位角制御を行っての気球からの空中発射は、世界中で弊社だけが成功している技術となります。【同社が同事業を取り組む理由】現在、SpaceX社が人工衛星通信サービス「Starlink」を提供するように、ITや通信の領域から、宇宙進出が加速しています。そういった、世界的な宇宙ニーズの高まりから、世界中で衛星を打ち上げるためのロケットが不足しており、また、その膨大なコストも、マーケットの成長を妨げる大きなボトルネックとなっています。「安価なロケットの安定供給」という市場のニーズに答えるためのひとつの解が「Rockoon方式」なのです。現在、海外では、飛行機でロケットを運び、空中で打ち上げるという技術は確立されていますが、飛行機よりも気球は「安価」で「安全」、そしてより「高い」高度までロケットを運ぶことができます。しかしながら、ロケットを空中で姿勢制御し、安定射出を実現することが技術的に難易度が高く、現時点で成功しているのが世界中で同社のみ、となっており、同社の競合優位性の源泉となっております。【魅力ポイント】★日本発の民間スタートアップとして、スピード感を持って宇宙領域の開発に携われます!★IT領域におけるGAFAMのように、グローバルをリードする日本発のAstro Platform開発に携われます!★まだ立ち上がったばかりの少数精鋭組織で、JAXA出身のエンジニアや大学教授と一緒に仕事ができます!★宇宙領域の国産スタートアップとして上場を目指す稀少性、経験、SOなど魅力があります!
更新日 2025.03.17
化学・繊維・素材メーカー
【募集背景】グループ社員500人を超え、人事制度設計、人事計画、人事評定、採用、給与体系など人事に纏わる枠組みをゼロベースで再構築することを企図しており、人事部経験者として自らプロジェクトを牽引し、会社全体の人事運営を運営管理高度化頂ける方を探しています。人事マネジャー(管理職)としての活躍を期待しての採用です。【職務内容】・人事運営全般をマネジメント・人事戦略に関する企画・提案・プレゼン・調整等につきハンズオンで取組む。・人事制度の設計・運用(キャリアパス、評価、報酬制度など)につき自ら企画立案実行。・人財育成・研修体系の企画立案、社内展開・タレントマネジメント・人材配置計画の企画・実行・組織開発・エンゲージメント向上に向けた施策の立案・採用戦略の立案(中途・新卒・高卒)・メンバーのマネジメント・育成【同社の3つの強み】~業界では国内生産量トップを誇る、アルミニウムリサイクル総合メーカー~〇業界を牽引してきた購買力当グループのアルミニウムスクラップ購買量は国内トップクラスです。また、多種多様なスクラップを、「目利き」の力で原料として使いこなすことができます。〇小ロットから対応可能な対応力お客様のご要望に応じて、小ロットからの販売も行っています。〇無駄のないリサイクル力アルミニウム合金地金の製造過程で発生するアルミニウム灰も、製鋼用の副原料として製品化し、お客様にご活用いただいています。アサヒセイレンでは、製造過程での廃棄物を削減し、資源として使い切るゼロエミッションを目指しています。
更新日 2025.06.04
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】現行の人事制度の利用率向上を目的に制度のリニューアルや、既存制度の運用を中心とした下記業務をお任せ致します。【具体的な職務内容】・人事評価制度改定、企画、運用・採用業務等の人事業務・メンバーマネジメント【ポジションの魅力】・より良い制度へのリニューアルに向けて、裁量高く取り組むことが出来ます。・経営層や社内各部署への制度浸透を目指して、社内への推進力、運用力を発揮できるポジションです。【同社について】■グローバル展開と高い品質・技術力を保持しており、海外売上高比率は7割以上を占めています。■同社の事業の柱であるコネクタ、インターフェース機器、慣性センサの展開先は航空宇宙から自動車、ICT機器に至るまで幅広く使用されており安定した収益構造です。大手セットメーカー様を顧客として非常に安定した顧客基盤を持ち、自己資本比率は70%を超えています。■人事制度においては上司との風通しを重視した評価制度を実施、福利厚生ではスポーツセンターや社員食堂の整備(昭島事業所)、社内診療所や育児アシスト制度、カフェテリアプランなど充実しています。■平均勤続年数:17.5年(2019年度) 【募集背景】増員募集になります。現行の人事制度の利用率向上を目的に制度のリニューアルや、既存制度の運用等をお任せ致します。【組織構成】人事制度、福利厚生等採用以外の領域を幅広くを担っている部署になります。部署人数:7名
更新日 2025.06.17
西部電機株式会社
■人材育成・人材開発に関わる業務全般をお任せします。 【業務詳細】■年次別研修(新入社員研修、勤続3・5・10年目研修、中途社員研修など)の計画立案、運営。■役職別マネジメント研修(既存管理職、新任管理職)の計画立案、運営。 ■選抜型研修(各役職層および女性社員から選抜した異業種交流を目的とした研修)の計画立案、運営。 ■専門教育(DX教育、技術教育、製造教育、語学教育など)の計画立案、推進。■新規教育の企画、推進【配属先情報】管理本部 人事総務部 人事課課内 8名(男性:2名、女性:6名) ※ご経験次第では労務業務や採用業務にも携わっていただく予定です。
更新日 2025.05.28
TerraDrone株式会社
【募集背景】直近でM&Aを実施した子会社の事業成長に向けた採用数増加を受けて、採用を推進していただく中途採用担当を募集しております。【具体的な業務】・採用戦略の立案、実行・求人票の作成、掲載・各種求人媒体、人材紹介会社の選定、契約、運用・応募者の書類選考、面接、面接日程の調整・採用広報・入社手続き: 内定通知、条件交渉、入社準備・採用データの分析・改善・その他:(採用イベントの企画・運営、部門との連携等)当面は子会社の採用を推進しつつ、状況を踏まえて採用以外の組織開発、人事制度などHRとしての仕事の幅を拡大していく事を想定しております。※業務バランスを踏まえて本社採用のサポートも実施頂く可能性がございます。【ポジションの魅力】・HRBP/海外HRなど様々なキャリアパス 今後の事業展開に向けたコアメンバーとして働ける環境です・中途入社比率が高く、年齢層も幅広い組織【会社について】Terra Drone株式会社(テラドローン)は、「Unlock “X” Dimensions(異なる次元を融合し、豊かな未来を創造する)」というミッションを掲げ、ドローンの開発及びソリューションを提供しています。また安全かつ効率的なドローンや空飛ぶクルマの運航を実現するための運航管理システム(UTM)の開発・提供にも注力し、幅広い産業に貢献しています。主に、測量、点検、農業、運航管理の分野で累計3,000件以上の実績を誇っています。また、当社グループを通じて提供されるUTMは、世界10カ国での導入実績があります。こうした成果により、Drone Industry Insightsが発表する『ドローンサービス企業 世界ランキング』で、産業用ドローンサービス企業として2020年以降、連続でトップ3にランクインしています。ドローンや空飛ぶクルマの普及を見据え、低い空域の安全かつ効率的な移動を支える“低空域経済圏のグローバルプラットフォーマー”として社会課題の解決を目指します。【大きなトピック】・2022年シリーズBにて80億円の資金調達、エアモビリティ含む運航管理システムにおいてのベンチャー企業として国交省ファンドから初出資・2023年1月世界時価総額2位のアラムコのVCよりアジア初の資金調達、サウジアラビアに子会社設立(現在累計資金調達額:126億円)・グローバルコミュニケーション促進を目的とし、コーポレートデザインの刷新・国土交通省、経済産業省が共同事務局で運営する「空の移動革命に向けた官民協議会」に参画・東証グロース市場上場【会社概要説明資料】https://speakerdeck.com/terradrone1/terradrone-companyoverview20220405
更新日 2025.05.14
鎌田醤油株式会社
■新卒・中途採用業務の企画・運営 ■社内教育研修の企画・運営管理 ■採用イベントでの会社説明や面接対応 ■人材要件の策定や各部署との連携 ■労務管理業務等【具体的には】中途採用では求人作成からスクリーニング、面接調整、採用フェア出展などの実務を担当いただきます。新卒採用では一から採用戦略を構築し、学校訪問や合同説明会での会社説明を行います。また、階層別研修や新入社員研修など、社内教育体制の企画・運営も担当していただきます。すべて現職社員との同行により業務を進めていくのでご安心ください。【魅力】■人事課が2025年4月に新設されたばかりで、人事制度を一から構築できるチャンス ■採用や教育研修の企画から実行まで幅広く携われる ■課長との連携が良好で、新しい提案も受け入れられやすい環境 ■地元で名の知れた企業で安定感があり、長期的なキャリア形成が可能 ■OJTで丁寧に指導するため、人事経験が浅くても成長できる
更新日 2025.06.27
住宅・建材・エクステリアメーカー
【職務内容】教育分野だけでなく、将来的には幅広く人財開発領域や人事領域全般についてご担当いただきます。■人財開発領域・採用領域・・・新卒、キャリア、派遣、契約社員、障害者雇用などの採用から入社手続きまでのフォロー含む)・教育領域・・・階層別研修の企画から運営、育成課題に基づく目的別&政策的な教育プログラムの企画立案&運営・人事考課・・・昇進昇格に関する取り纏めや各種アセスメント。昇進昇格に関する取り纏めや発令。タレマネシステムの運営など・組織開発・・・エンゲージメント調査の取り纏め&課題解決に向けた施策運営など■人事領域全般・上記業務に加えて、労務関係(給与・勤怠・福利厚生・各種保険手続きなど)・労政担当(組合との各種調整や退職金・年金の運用など)・人事制度企画運営など将来のグループリーダー(課長職候補)としての採用を考えているため人財開発領域の軸(強み)を活かしていただきながら、幅広く携わっていただくこととなります。また、現場理解をいただくために工場業務課(総務・人事・会計などを担当)などの部署にも2.3年異動していただく可能性がございます。【募集背景】・人事領域では、人材開発・組織開発に関する様々な取組を通じて、当社の目指す組織風土の実現や求める人物像の育成に力を入れています。・若手社員の早期戦力化、マネジメント層の強化、次世代リーダーの育成、事業部間の交流の創出等、課題を自ら設定し、相談しながらその改善に向けて取り組んでいただけます。【組織構成】・人事部には3つのグループ(人事G・労務G・ダイバーシティー推進G)があります。・配属先となる人事Gは、採用・教育・制度運用(人事考課・昇進昇格など)を担当しており11名の仲間で協力しながら業務を進めており、明るく穏やかな雰囲気が特徴です。在宅勤務なども活用しながら仕事とプライベートの両立を推奨しています。・教育チームは専任者1名+兼務2名の合計3名で担っております。【働き方】残業時間10~20時間程度(繁忙期3月・4月) リモート勤務週2回【同社の強み】 セメントの3大大手企業の1社ですが、その中で培った粒子合成技術を活かして、化粧品材料から半導体製造装置用部品まで、さまざまな分野に製品を提供しております。セメントという安定した事業を基盤に多角的に事業を行っており、特に半導体関連は業績も好調です。
更新日 2025.05.16
食品メーカー
【職務概要】当ポジションの組織は人材開発の重要性が社内で高まるにつれて、元々人材育成課の中に合った組織が独立して、2024年1月にできた組織です。経営目標達成のための重要なロールを担う次期幹部候補(下記※(1)にて補足)の選定・配置・育成の検討・実行に必要となる各種アクションを検討し、課題設定をして企画から提案・導入・運用を行うことが一番のミッションです。※(1)次期幹部候補を弊社内ではKLP Candidatesと呼んでいます。KLPは“キーリーリングポジション”の略で、KLP Candidatesは役員を含めた部長以上の人材の後継者となるような社員を指しています。【主な役割・責任】下記業務において、基本的なカウンターパートはHRBPの部長や各役員となり、部長以上の役職者とコミュニケーションを取ることが多い役割になります。1. タレントマネジメント業務の立案および実行 ・HRBP、組織のリーダーなどと連携し、同社のタレントマネジメントに関する課題やニーズを分析、発見、特定する ・特定した課題の改善提案を行い、実行する ・既存プロセスのレビューおよび改善提案 ・タレントマネジメント業務の運営2. Company PDF(ピープルディベロップメントフォーラム:年4回程度、社内で実施する役員を含めた会議。タレントプールについて議論する場)の運営3. タレントマネジメント業務の実行・促進 ・使用システム(SAP success factors)のユーザーマニュアルの策定、運用 ・システム改修の提案・実行および促進4. 次期幹部候補者の育成手法の構築・企画・改善・運営
更新日 2024.12.20
機械・精密機器メーカー
【期待する役割】同社コーポレート部門(人事/財務/広報/経営企画)におけるいずれかの部門長(役員)候補として、経営を支えていただきます。職種は経験・スキルに応じて相談によって決定します。同社の更なる成長に向けて、変革を起こしていただける人材の採用を行います。【働き方】■各ポジションの働き方として出社とリモートワーク(週に1~2回程度)を併用した勤務想定となります。業務の必要性に応じて柔軟に勤務が可能です。【選考について】書類選考後、人事とのカジュアル面談(WEB面談)を実施させて頂く予定です。企業理解を深めて頂き、ご経歴の確認とご希望の職種やポジションについて擦り合わせをさせて頂きます。【ダイバーシティへの取り組み】働きやすさを支える両立支援制度。豊富な選択肢で積極的な育児参加へ【キャリア形成・能力開発支援制度】多様化する個々人のキャリア・意欲を尊重し、社員一人ひとりによる「自律的なキャリア形成」を大切にしています。キャリアチャレンジ制度(グループ内公募制度)、社内副業制度、セカンドジョブ制度(兼業制度)【キャリア支援(福利厚生)】独身寮・社宅:各事業所には、必要な方のために独身寮および新婚社宅、転勤社宅が用意されています。福利厚生パッケージ:宿泊施設や育児・介護・スポーツ等多種多様なサービスが割引料金で利用できる福利厚生パッケージを導入しました。また、宿泊施設については同社および健康保険組合所有の保養所も利用できます。従業員持株制度:同社株式への投資を少額の資金で長期的に行うことができる制度です。株式買付資金は給与と一時金から天引きされ、実際の事務手続きは持株会事務局が管理運営いたします。会社から奨励金10%が拠出されます。融資制度:住宅資金融資制度、教育資金融資制度。財産形成助成制度:財産形成貯蓄制度(財形法に基づき賃金の一部を積立てることができます)、積立共済年金(ニューホープ積立:賃金の一部を積立てることにより財産形成および退職後の年金計画を図ることができます)選択型確定拠出年金制度:老後の資産形成の一環として、退職金制度とは別途、個人の選択で加入できる確定拠出年金制度。【多様な人材の活躍】キャリア採用比率:22%女性管理職者比率:3.4%【全社におけるワークライフバランスについて】年次休暇平均取得日数:18.73%月平均残業時間外労働時間:13.00時間チャイルドケア休暇取得者:768名育児休業取得者:137名育児休業復職率:100%【妊娠・出産・育児に関する支援制度】育児休業:同社では保育園の年度の切替が4月であることを考慮し一歳到達後の4月末日まで取得を認めています。なお、保育園に入園できなかった等の理由がある場合には最長3歳まで延長することができます。短時間勤務:同社では小学校卒業まで短時間勤務を利用することができます。チャイルドケア休暇:年22日の年次休暇とは別に、子供の育児・看護をするために使用できる特別休暇があります。小学校卒業までの子を養育する社員が利用できます。企業内保育所:相馬事業所・瑞穂工場に企業内保育所を開設。育児アドバイザーサービス:フリーダイヤルによる電話相談や、専任アドバイザーによる面談、電話、メール相談を利用することができます。ベビーシッターサービス:同社従業員は入会金・年会費無料で利用することができます。
更新日 2025.05.21
機械・精密機器メーカー
【ミッション】人事制度設計・採用・育成など、人事の企画推進をお任せします。【職務内容】■人事制度・報酬設計の構築/運用■採用戦略の立案・実行(採用計画策定、募集要件整理、各チャネル施策の最適化、面接設計・実施、データ分析改善)■人材育成・キャリア開発の推進(教育/研修プログラムの設計・運用)■エンゲージメント向上施策:社員のモチベーションを上げ、定着を促す施策を企画・実行【キャリアステップ】■入社後:制度設計や採用戦略に関わる業務から組織開発など、幅広い領域に挑戦いただく想定です。■将来:部門を率いる課長として、経営層と共にHR戦略を担うリーダーへと成長いただく事を想定しています。【組織構成】人事総務部 人事課:8名【働き方】■平均残業時間:約20時間/月■男女育休100%取得■次世代育成支援「くるみん」、女性活躍推進「えるぼし」認定企業【パンチ工業について】★スタンダード上場企業★ 1975年創業、金型用部品の製造・販売を展開~世界中のものづくりを支える「金型部品業界のグローバルリーダー」~*業界シェア世界2位 :日本の技術力で世界をリード。中国市場では堂々のシェア1位!*海外売上比率6割超え :40以上の販売拠点、8つの生産拠点を展開する国際派企業。*DX化推進中 :FA(工場自動化)やスマート化で「稼ぐ力」を次のレベルへ。※「部品メーカー」の枠を超え、新技術開発やグローバル展開で未来の暮らしを創造しています。
更新日 2025.07.02
電気・電子・半導体メーカー
人事部 人事企画課にて下記業務をお任せいたします。【職務内容】・人事制度の企画、立案、運用・人材開発、研修事務局業務・労務及び、給与・社会保険業務・海外赴任手続き・グループ会社の人事制度の整備の支援【募集背景】 直近では大幅な制度移行は予定されておりませんが、事業のグローバル展開に伴う海外子会社の制度整備や研修整備、全社的な従業員エンゲージメント向上に向けた職場環境に関わる制度の見直し、福利厚生拡充に向けたブランド力の強化に向けては都度取り組む構想であるため、人事企画領域の人材強化を目指しています。育成環境の整った環境・部門風土であるため、未経験領域があってもチャレンジしていきやすい環境です。【組織構成】人事部 人事企画課 計6名※ざっくりと「人事企画・制度周り、人材開発・教育研修」領域で3名と、「労務・給与社保」領域で3名と担当振りをしております。本ポジションでは前者寄りの業務をお任せする予定ですが、状況により業務横断で幅広く担っていただくことも可能です。(個々のバックグラウンドや希望により差配)【働き方】・月あたりの残業時間:20時間程度(昨年の課の実績)・テレワーク:週2回程度・コアタイム無しのフレックスタイム制・出張:新潟事業所や東京本社等に研修等で伺い機会があります。(月0~1回程度)・平均勤続年数19.6年・過去3年の新卒採用者離職率0%【教育体制・業務のキャッチアップについて】・人事部の組織として、人事担当役員や部長代理、課長等々、フレンドリーで分からないことがあれば役員に対しても何でも聞ける雰囲気があり、未経験の人事業務領域であっても学び取っていきやすい環境でございます。・会社全体の教育制度体系としては、職場でのOJT以外にも、職場外教育(OFF-JT)や自己啓発支援(通信教育や資格取得支援)などで成長・育成支援されており「よい仕事がよい人を育て、よい人がよりよい仕事を生む」という基本理念のもと人材育成に取り組まれております。※共通研修、経営人材育成、グローバル人材育成、部門別研修、キャリア開発支援、自己啓発支援、それぞれの階層別研修にて、網羅的な人材育成体制を有しています。【企業の魅力】『世界最高レベルの安全安心なプリント配線板』のメーカーとして、自動車業界を中心に、複数の成長分野への集中投資により業界成長率を上回る事業成長をしております。直近では自動車向けアイテム(電動化や自動運転向け)が中長期需要予測に対して大きく上振れし、タイ新工場の増設をするなど前向きな事業運営を進めています。そして、一方では将来的な事業リスク(地政学リスクや業界の急速な需要冷え込みよるリスク)の回避を兼ねて、収益基盤の強化に向けた『外資系顧客の売上比率UP』のための取り組みや、『宇宙・航空、IoT、医療機器関連など最先端技術分野』にも販路を広げるなどの取り組みも積極的に行っております。※JAXA宇宙部品認定や、半導体検査装置、次世代通信領域 Beyound5Gモデル参入、電力インフラ領域への高電流・高電圧製品の供給など着実な実績を積み重ねてきております。
更新日 2025.06.25
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】・社会保険関連業務全般(健康保険、雇用保険、厚生年金関連等)・就業管理関連(勤怠集計、休暇管理、欠勤管理)・組織異動関連(人事データベースでの作業、組織作成、人事異動発令、社内通達作成等)・社宅関連(業務委託業者との連携、社内経費管理、支払処理等)・庶務関連業務(ネームカード作成管理、社章管理、郵便、配付物対応、5S関連等)※経験・スキルに応じてご担当いただく業務を検討します。【募集背景】退職および異動に伴う人員補充のため。【組織構成】人事労務部 責任者1名(男性) ー労務課 責任者1名(部責兼務)、メンバー7名(男性6名、女性1名) ー人事課 責任者1名(男性)、メンバー2名(男性2名) ※これまでのご経験に応じて労務課または人事課への配属を検討いたします。
更新日 2025.07.03
機械・精密機器メーカー
【配属先部門の担う役割】・人事並びに労務管理等の円滑な遂行・各種行事の対応【入社後の具体的な仕事内容】同社の窓口として、工場で働く職員の人事・総務に関する業務について担当していただきます。具体的には、次のとおりです。■一般人事に関する業務…人事異動・人事考課・昇格・昇給等の調整・実施、表彰・式典に関する業務、その他一般人事に関する業務■労働政策に関する業務…労働組合との折衝・調整・連絡およびそれに伴い行う業務、その他労働政策に関する業務■採用・教育に関する業務…求人活動・採用選考の実施、集合教育・検定試験等の実施、入社式等の計画・実施、その他採用・教育に関する業務■福利厚生に関する業務…地区行事の運営、その他福利厚生に関する業務■給与・賞与・退職金等に関する業務■その他業務・工場案内業務■基幹システムを用いて行う各種業務に関して、効率化の模索や企画、推進なども行っていただきます(例:Excelマクロを用いた業務効率の改善等)。【組織構成】総務・人事グループ:7名(2025年6月時点)20代~50代と幅広い年齢層の活気ある組織です。【仕事の進め方】各事業所や他部門と連携を取りながら、社内の基幹システムへの入力及び確認そして見直し等を行います。また、ExcelのマクロやVBA等を用いて日々の業務効率改善にも積極的に取り組んでいただきたいと考えています。デスクワークだけではなく、工場で働く多くの職員や社外の人とコミュニケーションを図りながら仕事を進めていただきます。社内外問わず円滑なコミュニケーションを図ることができる方、自ら積極的に取り組み、チャレンジ精神のある方、協調性のある方を求めています。【出張の有無】当面なし社外会合への出席や官公庁への届出業務等があります。【転勤】当面なし(将来的には大阪本社・東京本社又は国内工場への転勤の可能性がございます)【事業の目指す姿】今までのやり方だけではなく、新しい風を取り入れることにより、より円滑に業務を遂行できる組織を目指します。工場で働く職員をサポートし、地域社会と共存した誰もが働きやすい職場環境を作っていきます。【募集背景】業務効率の改善や向上を目指し、新たなツールや仕組み等を取り入れ、より良い組織運営を行うための増員。組織力強化を目指した増員募集。【本ポジションの魅力ややりがい】全社員に関わる人事という立場で、自発的に発言や行動をすることにより、より良い社内環境づくりに携わることが可能です。また、積極的に新たな取り組みを行っていただくことを歓迎しており、やりがいも大きなポジションです。工場の人事担当者として幅広い業務に携わることができるため、ゼネラリストとしてさまざまな知識やスキルを身に付けることができます。多くの方から頼りにされるポジションであるため、やりがいを持って日々の業務遂行ができます。【本ポジションで伸ばせるスキル】全社員に関わる人事という立場で、自発的に発言や行動をすることにより、より良い社内環境づくりに携わることが可能です。また、積極的に新たな取り組みを行っていただくことを歓迎しており、やりがいも大きなポジションです。【就業環境】バランスの取れた働き方を目指し、オフィスの消灯時間を設定したり、会社バスの最終時間を調整したりといった取り組みを行っています。有給休暇の平均取得日数 :19.7日(2023年度実績)月平均所定外労働時間 :21.04時間(2023年度実績)産休・育休取得実績 :男性69.6% 女性100%(2023年度実績)
更新日 2025.07.02
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】 下記をメインミッションとして、社員の風土醸成に貢献、推進いただきたいです。・適切な人員計画の策定及びKPIの設定・採用計画の達成・退職率の改善・従業員満足度の向上【期待役割】より一層の女性活躍推進を図り、多様な価値観を取り入れるため、ポジティブアクションとして募集を行います。これまでのご経験・スキルを最大限発揮していただき、当社にてモビリティ社会への価値提供に貢献いただきたいです。主に採用・配置、人事管理制度設計、人事評価、労務管理をお任せします。具体的な業務はこれまでの経験や希望を考慮して決定します。【業務内容の一例】・採用業務全般(求人票作成、面接、内定・入社手続きなど)・社員の配属・配置、異動手続き・労務管理、福利厚生制度の運用・給与、賞与・昇給制度の運用・人事評価、キャリアアップ支援の実施その他、人事に関する業務全般 等
更新日 2025.06.16
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】人事関連業務(入退社手続き、雇用契約書作成、異動情報管理など)を担当いただきます。【職務内容】■給与関連(給与支払、帳簿管理、年末調整等)■社員の勤怠管理集計(勤怠チェック・有休等の管理)■規則関連(就業規則、各種規程類管理、改定対応)■社会保険手続き関連■給与労務プロセスの業務効率化(定常業務のプロセス改善等)■給与改定管理、調整■安全衛生委員会開催、産業医との連携■健康診断:日程調整、社内周知、当日誘導対応 など~補足~*社会保険労務士と顧問契約しておりいつでも相談できる環境です。*部署として総務業務も担当しているため、臨機応変に総務のお仕事もお任せすることがあります。【組織構成】人財・総務部:3名(男性1名・女性2名)【キャリアパス】労務スペシャリストもしくは役職を目指していただきたいと考えております。ご希望や適性によって人事部門全体のゼネラリストとして活躍いただくことも可能です。【募集背景】同社では、食品・外食大手企業とのロボット共同開発や、自社独自のロボット開発を急ピッチで進めてきました。評価制度を見える化し、努力や成果が正当に反映される環境の整備を進めております。
更新日 2025.07.03
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】人事部長またはマネージャー職として以下業務をご担当頂きます。各種検討を主導する立場でもありつつ、人事・総務メンバーをマネジメント頂くプレイングマネジャーとしての役割をお任せします。【職務内容】■人事企画業務 - 人事制度の設計 - 従業員のエンゲージメント向上に向けた施策立案・実行■労務管理全般 -月次の勤怠・給与締めの管理■労務対応■採用管理 - 採用戦略(採用広報やブランディング含む)の企画立案・推進 - エージェントなど各採用チャネルマネジメント - その他、人事領域に係る各種イニシアチブにおけるプロジェクトマネジメント~補足~*部署として総務業務も行っているため、総務も管轄いただきます。【組織構成】人財・総務部:3名(男性1名・女性2名)【募集背景】同社では、食品・外食大手企業とのロボット共同開発や、自社独自のロボット開発を急ピッチで進めてきました。評価制度を見える化し、努力や成果が正当に反映される環境の整備を進めております。
更新日 2025.07.03
食品メーカー
【仕事概要】10年目を迎えた同社の事業は順調に事業成長を続け、組織拡大フェーズに入ってまいりました。次のステージに進むために、事業の成長を支える人事基盤を確立し、人事部門の強化のためのメンバーを募集しています。■部署構成人事部の下に、労務課、人事課、採用課が紐づいており、配属予定の人事課ではメンバー2名が業務しております。■業務概要・教育研修体系の企画/設計:社員のスキル/マインド醸成を目的とした、階層別/職種別/テーマ別の研修プログラムを企画/設計/運用。・オンボーディング施策の推進:中途入社者向けのオンボーディングプログラムの設計と運営。・研修運営:社内の関係者と連携し、各種研修の企画/実施/運営を主導。・学習文化の醸成:自律的な学びを促進する仕組みや風土づくりを支援。・効果測定と改善:研修の成果を可視化し、継続的な改善につなげるPDCA運用。■同ポジションの魅力・教育研修における企画から実行、改善までを一貫して担うことができ、組織の「学びの文化」づくりに貢献できます。・事業の変化に応じた柔軟な研修設計が求められるため、決まった型ではなく、常に創造的な取り組みが可能です。・経営層や事業責任者との連携を通じて、組織全体の戦略と人材育成を結びつけるダイナミックな経験が得られます。■期待する役割人事課長や他メンバーと協力し、社員一人ひとりの成長を促す研修体系の構築/運用をリードしていただきます。特に、現場のニーズに即した実効性の高いプログラムをスピーディに企画/実施し、研修を通じて組織の成果創出に貢献いただくことを期待します。
更新日 2025.07.03
機械・精密機器メーカー
給与、制度企画、労務に関する業務の中から、まずはご経験やご志向性に合わせて最適な業務をご担当いただきます・月次給与、年末調整業務の取り纏めなど・人事に関連する制度や施策の更なる発展、労務課題の改善に向けた企画立案・就業規則改定や労務対応などの業務、およびそれらの効率化を含めた改善検討●入社後のイメージ※アウトソース比率は低いため改善・効率化をご自身で提案し実行できます※採用や教育研修などへのキャリア拡大が可能です※働きやすい環境整備中です⇒転勤なし、在宅勤務手当?給、服装自由、オフィスカフェ、社内懇親会 など■採用背景:増員募集■配属先情報:人事部 15名(男5名・女10名)■企業・求人の特?【創業120年からの変革】2023年4月より持株会社体制に移行し、業界最大級の上下水道設備を中心とする「水環境事業」化学や鉄鋼、食品用等の装置・プラント設備の「産業事業」の2本柱で事業展開。生活インフラを?えるという社会貢献性、?年にわたり蓄積されたノウハウと?い技術?が強みです。【社風】持ち株会社への移行や、JFEグループとの事業会社統合、M&A実施、服装自由化の導入など、変化や挑戦を恐れない経営方針です。一方で創業100年以上の老舗で安定した経営基盤ということもあり、和気あいあいとした職場の雰囲気で中途入社の方もすぐに馴染んでいただけます。
更新日 2025.07.01
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【業務内容】下記施策の企画設計~推進、関係者取りまとめを担当していただきます。1)工場など生産現場を中心とした労務管理の改善施策コンプライアンス強化の観点から、労働時間制度・運用について法律や判例に照らし合わせ、工場等関係部署と連携して整備を進めます。また、労務管理全般について、全社的な状況を俯瞰しながら、制度・運用・システム面の基盤を整えていきます。2)企業サスティナビリティ報告指令(CSRD)に関する対応人的資本に関する基本データ(従業員数、労災件数、懲罰件数、退職者数など)の収集・管理を行います。同社単体だけでなく、グループ50社ほどのデータ取りまとめやトヨタとの連携も担当します。3)人権尊重経営(方針策定、人権デュー・ディリジェンス等)の推進今後の海外事業の進展等に鑑み、サプライチェーンにおける人権リスクや人権デューディリジェンスの対応をおこなっていただきます。また同社としての人権方針の策定などを、関係部署と連携しながら推進します。各業務は基本的にチームで協力しながら進めていきますが、担当者として企画立案から実行までを主体的に担っていただきます。【入社後のキャリア採用】当室で数年経験を積んでいただいた後は、ご本人の希望も踏まえて、人事部内での異動や業務変更を行うなど、よりキャリアの幅を広げ、ステップアップしていくことを想定しています。また、能力次第ではチームリーダーなどの上位ポジションも視野に入れることができ、海外を含めた選択肢も多くあります。【仕事のやりがい、魅力】■専門性の獲得CSRDや人権尊重経営など、当社にとって新しい分野を担当することで、その分野における社内の第一人者になることができます。■幅広い関係者との協働労働組合や工場現場や関係会社など多様な関係者と協働する機会があり、人脈を広げることができます。様々な立場の人と調整、折衝する力を養うことができます。■自己裁量と創造性自分で企画を立案し、形にしていく喜びややりがいを感じることができます。また、やる気のある方は自分でどんどん進めていくことができ、それを尊重する雰囲気があります。■良好な職場環境キャリア採用でご入社される方も多く、多様な経験をお持ちの方を仲間として歓迎し、一緒に目標に向かっていく風土があります。また、歓送迎会やキャリア採用の方同士の交流も盛んで、仕事での困りごとを相談し合える環境があります。【募集背景】当社では現在、「風土改革」「経営改革」「モノづくりコトづくり改革」を推進しています。人事機能としても基盤の強化や新しい分野への対応を図っていく必要があり、社員の安心な働き方を支える制度改定や人的資本関連の施策に一緒に取り組んでいただく仲間を募集しています。【勤務地】■本社/本社工場(大阪府池田市)※家族手当あり(月17,700円/1名、2名目以降は+月5,000円/人)※状況に応じて在宅勤務も可能です【企業の魅力ポイント】★関西唯一の完成車メーカーでコンパクトカーで高いシェアを誇ります★同社ブランドだけでなく某メーカーにも車両を供給★海外事業も好調でインドネシアやマレーシア等でシェア拡大中(例)マレーシア政府と共同出資をおこない販売シェア18年連続トップ 等★現在は大規模な組織改革もおこなわれています(例)設計開発部門を製品ごとに細分化し無理のない業務量で取り組める環境をつくっている 等★積極的なキャリア採用をおこなっており2024年度には150名を超えるキャリア入社の方がいらっしゃいます★自動車開発だけでなく新規サービスや介護業界の人手不足を解消するMaaS事業など多角的に展開しています
更新日 2025.07.02
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】総務・労務に関わる幅広い仕事をお任せします。弊社を含めたグループ全体の業務にも携わっていただく予定です。社内のルールを再構築して労働環境を整備し、社員全員が健康に勤務できるような運用・管理を行うことがミッションです。さまざまな部署やポジションの人と関わっていきますので、気配り・目配りができる方やコミュニケーション力がある方は活躍の場が広がります。当社は「The Art of Lighting」という言葉のもとに、アートのように心で感じるライティングを長年創り上げております。その思いに共感いただき、一緒に美しい仕事を行っていただける方を募集しております。【具体的には】■安全衛生委員会対応■派遣社員管理■給与データとりまとめ■ビル管理事務■総務事務■規程の修正管理■労務相談、質問一次問い合わせ窓口【組織構成】メンバー2名【魅力】・定期的に労務関連法改正や衛生管理の知識をアップデートでき、学びを継続的に深めることができます。・インテリアや建築、美術の知見も意識的に深め、人生全体として知的好奇心を満たすことができます。・社員の相談事や福利厚生施策に積極的に関与し、社員のエンゲージメント向上に貢献することができます。
更新日 2025.07.01
化学・繊維・素材メーカー
【業績安定】金属素材のりん青銅専業メーカー。高品質材料の開発で他社と差別化。最新鋭の製造設備で海外でも有数のブランドを確立。2024年度の国内+輸出の平均シェア39%!日本で唯一の無公害すずメッキ『HOT-DIP』事業展開【業務詳細】多種多様な電気・電子部品に利用する金属素材「りん青銅」の専門メーカーである当社にて人事労務業務を担当していただきます。将来的には人事制度の企画や推進業務にもチャレンジいただくことが可能です。≪内容詳細≫ ■労務:給与計算・社会保険手続き■採用業務■研修実施など ≪入社後について≫入社後はご経験に応じて徐々に業務範囲を広げていただき人事のスペシャリストとして人事業務全般をご担当いただきます。ゆくゆくは人事制度の企画・推進業務もお任せ予定です。【配属部署】人事課3名(課長1名-主任1名-担当1名)【魅力】■成長企業で人事のプロフェッショナルとしてキャリアアップできる環境■入社後は幅広い人事業務を経験でき、人事労務のスペシャリストとして成長可能■将来的には人事制度の企画・改善プロジェクトにも参画するチャンス■工場を含む全社の人事業務を通じて、組織の成長をサポートできるやりがい■ワークライフバランス、通勤負担の軽減(コアタイム10:00~16:30(出社)+在宅勤務が可能)
更新日 2025.07.01
電気・電子・半導体メーカー
【本ポジションについて】同社の人事担当者として、各部署の中途採用、組織戦略および新人教育などの業務をご担当いただきます。当ポジションは当社の経営戦略において、タレントマネジメント視点から、戦略の考案と実施にも大いなる役割を持つ、大変重要なポジションです。採用や教育の手法などの知識だけではなく、営業、マーケティング、プロダクトマネジメント等の幅広い職種の業務内容を理解した上で、いかに最適な人材を提供できる施策&問題解決に関しての提案ソリューションを構想~実行できるかという点がメインミッションとなっております。【具体的な業務内容】■中途採用特化(採用市場、競合の採用情報を収集、中途採用の企画及び実施)中途採用に関する書類選考、面接日程調整、課題選考、適性試験、人事面談、内定後のフォロー、採用に関する全てのコーディネートおよびイレギュラートラブル対応■各部署責任者との打ち合わせ、採用要件定義、採用進捗の管理とレポート(週/月/四半期単位の定期レポート)■採用エージェントとの商談、採用戦略の設計・実行■管理職のスピード重視採用およびヘッドハンティング■採用および教育などの予算編成、コストマネジメント■ビジネス部門向けの組織戦略の提案・実行(人材採用・人員配置・組織編制など)■タレントマネジメントの立案及び実行(人材育成の新人教育、管理職教育など)■台湾本社の人事部門とのコミュニケーションを取りながら新規プロジェクトの実施■派遣社員の採用&管理、イレギュラートラブル対応【組織構成】管理部 人事グループ 部長以下2名【本ポジションの魅力】「日本支社の組織戦略において、どれだけの人数戦力で組織を構成し、どのような人材を採用し、入社後どのように育成し、組織力をどう強化するか」を常に考え、決断実行し、高いアウトプットに結びつけることで人事としての様々な工程に携わることができる裁量のあるポジションです。また、台湾本社と社内他部署との連携を取りながら、業務を進めて頂きますので、語学力とコミュニケーション力を活かし、多岐にわたるグローバルスキルを身に着けられるポジションでもあります。
更新日 2025.07.03
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】■経営戦略と連動した組織人事戦略の策定と遂行■事業計画と連動した採用戦略の策定・実行■高いパフォーマンスを発揮する企業カルチャーの熟成と従業員ロイヤリティの向上■グローバル人財にも魅力的な組織体制・人事制度の構築【職務内容】■各部門マネージャーと連携し、中長期的な事業目標を達成するための採用計画を立案■定量的データに基づき、採用プロセスのKPIを設定し、人材獲得の効率化と質の向上を図る。施策の改善提案を行い、ビジネスに最適な人事戦略を提供■各事業部門の人事課題を分析し、柔軟かつ効果的な解決策を迅速に提案・推進■グローバル競争力のある人事評価制度、報酬制度、研修制度の導入と改善。キャリアアップの機会を提供し、従業員の成長を支援【募集背景】弊社は2020年8月に設立された創業5期目のディープテック・スタートアップです。創業間もない弊社ですが、2025年までに累計68億円(うち、エクイティ40億円)の大型資金調達をベンチャーキャピタル等から達成(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000042.000071264.html)し、開発プロダクトの積極的な事業化と人材採用を図るなど、急速な事業規模拡大を遂げています。そのような環境の中、人財戦略責任者候補として、今後の弊社の急速な事業成長を全社的な人財活用の側面から導き、事業拡大を支える経営基盤として人財戦略を統括し、中長期的な組織人事戦略・採用人事戦略の立案、及び各事業部門責任者との連携による組織体制の構築を実現していくポジションを担って頂きます。また、今後グローバル展開を進めていく為の人財採用・組織体制構築に向けた戦略と施策の推進もリードして頂きます。【組織構成】コーポレート部門 人事労務チーム労務1名採用メンバー2名【ポジションの魅力】★空間伝送型ワイヤレス給電という新しいテクノロジーの社会実装を行う、世界を変える壮大なビジネスを経験できます。★今後のグローバル展開や組織スケールに向け0→1、1→10のフェーズにおける経営戦略と連動した人事戦略・採用戦略の立案と実行を担って頂けます。★初期メンバーとしての裁量も大きく、経営と近い距離で意思決定に携わることができます。将来的にはマネージャー(課長級)へのアサインを想定したポジションとなります。【当社の強み】■当社のコアテクノロジー・最も効率よく、あらゆる角度からエネルギーを受電できるアンテナ設計技術・アンテナ能力を最大限に引き出す省電力回路設計技術・上記を小型デバイスに搭載する小型化設計技術■上記テクノロジーを取り入れたAirPlug?1の特徴・最大17m先への長距離給電・極低角度依存性・双方向のデータ通信注1:当社の空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション【当社について】エイターリンクは、ワイヤレス給電によって配線のない”デジタル世界”を実現する、スタンフォード大学発のスタートアップ企業です。当社の原点は、薬では解決できない病の治療・予防をめざすメディカルインプラントデバイス(スタンフォード大学での研究開発)です。デバイスをヒトの体内で効果的に動かし続けるためには、体外から体内に安全に給電する技術を開発する必要がありました。この開発で培った技術を、現在ファクトリーオートメーション(FA)、ビルマネジメント(BM)、メディカルデバイス(MD)の3領域にフォーカスし事業を展開しています。
更新日 2025.06.30
食品メーカー
食品用/医療用/化粧品など、ゼラチンやコラーゲンを使った商品の製造・販売で国内シェア1位を誇る当社にて、採用業務、教育研修業務、人員配置業務等の職務に従事いただきます。【職務内容】■新卒採用/中途採用※年間採用ボリュームは新卒10名程度、中途10~20名程度(営業系、技術系、バックオフィス系など幅広い人材を対象にしております)■教育研修(新入社員、若手社員、中堅社員、管理職等)■人員評価、人員配置計画の策定、運用など■福利厚生に関する企画・管理など【募集背景】組織強化を目的とした増員(直接的な後任ではありませんが、今年人事部内のマネージャークラスの者が1名定年退職を予定しています)【組織構成】人事部:計9名(50代以上4名、40代2名、30代1名、20代2名)部長、副部長、課長、マネージャー(定年退職予定)、メンバー5名の構成です。【企業の魅力】■1918年創業、100年以上の歴史があります。原料処理から製造まで一貫生産できる体制で高品質を提供し、ゼラチン国内シェア6割と長年トップを維持しております。■売上高404億円(2024年3月実績)を超えるグローバル企業にて、海外子会社含めた経理業務を幅広く担当し、経理スペシャリストとして活躍頂けます。■リモートワークやフレックス制度を活用でき、柔軟な働き方が可能です。■決算期を除く通常の残業時間は10時間程度/月で、ワークライフバランスが取りやすい環境です。■本社には社員食堂もあり、福利厚生が充実しております。
更新日 2025.07.02
電気・電子・半導体メーカー
【業務内容】本ポジションは将来的に海外現地法人へ駐在いただくことを想定した募集となります。最初は国内の給与計算業務をメインで担当していただき、2~5年を目安に、経験を積んでから海外での人事業務に携わっていただく想定です。海外駐在を目指し、国内での経験を活かしてグローバルなステージへと飛躍していきたい方に最適なポジションです。【募集背景】当社は現在、海外事業が成長しており、海外現地法人の体制や運用を向上させていく必要があり、人事制度の設計や運用も海外現地法人の成長に合わせての対応が求められています。そのため、海外現地法人の事業運営をサポートし、更なる成長に寄与できる人事のスペシャリストの増員が必要となっており、本ポジションを募集しております。まずは入社後に数年間は国内の人事実務の経験を積み、しっかりとキーエンス流の人事制度や考え方の理解を深めた上で、将来の駐在にて現地法人に展開いただくことを期待しております。【国内でご担当いただく業務】今回の募集では、給与・労務・海外のカテゴリに属する業務のご案内となります。・国内での給与計算および社会保険業務の全般対応・海外出向社員に関する給与計算業務および出向サポート・国内/海外現地法人の人事制度設計/運用サポートまず給与計算や社会保険業務を担当していただき、実務経験を通じてキーエンスの制度運用および考え方に精通していただきます。その後、2~5年の経験を積む中で国内外の人事制度設計や現地法人の支援業務に携わっていただきます。【海外現地法人について】当社では、現地法人ごとに異なる人事制度を運用しております。各拠点の歴史や規模や法制度も異なるため、実情に合わせた運用が必要であるためです。しかし、現地が求めているものをそのまま適用するのではなく、どうキーエンス流の考え方や価値観を適合していくか、という点が我々人事にとっての重要なミッションとなります。現地法人に駐在いただく際には、キーエンスの考え方をベースに、いかにその現地法人に合わせた運用ができるかを検討していただくことを期待します。将来の海外駐在を見据えて、会社の考え方や現行制度を理解し、国内外を含む人事全般に精通した人事のスペシャリストになりたい方という方にはぴったりのポジションかと存じますので、ぜひご応募をお待ちしております。
更新日 2025.06.30
化学・繊維・素材メーカー
【業務内容】ご経験ならびにご意向に応じ、東京本社において人事制度改定や労務管理、健康経営推進、人材育成、採用など「人」に関わる業務のいずれかを担当いただきます。なお、同社の総合職では、全社横断的な職種別・専門別の管理区分「職掌」を用いており、専門的な能力開発を目的に職掌別人材開発を行っているため、数年に一度の転勤を伴います。希望の初任地については応募書類にご記載ください。(面接時にも確認させていただきます。)業務はいずれも一人で担当するのではなく、チームでフォローし合いながら一緒に課題解決に向けた提案が出来る環境であり、社内コミュニケーションも非常に活発な環境です。また、人事部職掌として、各事業所間の定期的な情報交換の場があるほか、拠点を超えた研修や交流の機会もあり、全社の人事担当者と連携しながら業務を進めていただきます。<詳細>本社 人事部においては、人事部、人事業務室、人材開発室、DE&I協創室、健康経営推進室のいずれかへの配属を想定しております。業務内容は以下の通りです。■各種制度の制定や設計、検証(人事制度、海外人事制度など)■戦略立案(採用、人材開発、健康経営推進、ダイバーシティー推進など)※その他、部内予算管理や整員計画、組合対応など多岐にわたります。【本ポジションの魅力】「事業は人なり」の考えのもと、ものづくり企業として社員が自己の役割を認識し、活き活きと職場の仲間と目標に向かって働くことができるようラインとスタッフが連携して組織と人の活性化に取り組んでいます。同社では、3~5年毎のローテーションでいくつかの人事業務の経験をさせることによりプロの人事屋を育成していきます。【キャリアパス】将来的には数年毎のローテーションで各拠点や部署を経験していただくことにより、人事労務のプロフェッショナルとして育成いたします。また、配属となった部門の人事業務を一通りご経験いただいた後には、管理職としてチームのマネジメントに挑戦いただくことを想定しております。【配属先情報】本社人事部:50名、男女比:男性 44%、女性 56%、中途入社割合:44%【入社後の教育】入社後はOJT教育を中心に業務に慣れていただきます。具体的な教育計画は入社後に説明いたしますが、徐々に独り立ちをして、1年後には担当業務をメインで担当いただく予定です。部内では人事担当向けの社内セミナーや外部研修の受講を推進しています。また、福利厚生の一環としてUdemyによるWEB教育コンテンツなどを取り入れております。【職場環境】■フレックス制度(コアタイム無し)を導入しています。■残業時間は平均25時間/月程度(繁忙期50時間/月程度、閑散期10時間/月程度)とメリハリのある、効率よく業務できる環境です。■原則出社ですので、対面でのコミュニケ-ションをしっかりと取ることができます(週1回は在宅勤務が可能です)。■有給休暇は7割以上の社員が年間10日以上取得しています【組織の特徴】■特定の分野に捉われずに、今まで培った知識を幅広く活用できる環境です。■業務に必要なスキルや知識を習得できる教育や研修が充実しています。■社内教育だけではなく、部内教育の実施もございますので積極的に自己研鑽に励むことができます。■個人の能力や性格などの「良い部分」に着目しつつ仕事を割り振るので、高いモチベーションで仕事に取り組むことができます。■20代から60代まで幅広い年齢層ですが、年上、年下関係なく気軽に話せる雰囲気の職場です。■中途入社の社員も多いため、比較的すぐに新しい組織文化に適応出来ます。■社内の風通しが良く、若い世代であっても自由に意見を言える環境です。■定期的な1on1も実施しているため、上司とのコミュニケーションもとりやすい環境です。■社内イベントも随時開催されており部署の垣根を超えたコミュニケーションをとることができます。
更新日 2025.07.01
化学・繊維・素材メーカー
【業務内容】ご経験ならびにご意向に応じ、別子事業所において人事制度改定や労務管理、健康経営推進、人材育成、採用など「人」に関わる業務のいずれかを担当いただきます。なお、同社の総合職では、全社横断的な職種別・専門別の管理区分「職掌」を用いており、専門的な能力開発を目的に職掌別人材開発を行っているため、数年に一度の転勤を伴います。希望の初任地については応募書類にご記載ください。(面接時にも確認させていただきます。)業務はいずれも一人で担当するのではなく、チームでフォローし合いながら一緒に課題解決に向けた提案が出来る環境であり、社内コミュニケーションも非常に活発な環境です。また、人事部職掌として、各事業所間の定期的な情報交換の場があるほか、拠点を超えた研修や交流の機会もあり、全社の人事担当者と連携しながら業務を進めていただきます。<詳細>別子事業所における人事職は、人事業務や工場の労務管理を担う役割として実務をこなしていただくことはもとより、人事制度改定や労政対応、健康経営推進、人材育成、採用など、幅広い業務を担っています。【本ポジションの魅力】「事業は人なり」の考えのもと、ものづくり企業として社員が自己の役割を認識し、活き活きと職場の仲間と目標に向かって働くことができるようラインとスタッフが連携して組織と人の活性化に取り組んでいます。同社では、3~5年毎のローテーションでいくつかの人事業務の経験をさせることによりプロの人事屋を育成していきます。【キャリアパス】将来的には数年毎のローテーションで各拠点や部署を経験していただくことにより、人事労務のプロフェッショナルとして育成いたします。また、配属となった部門の人事業務を一通りご経験いただいた後には、管理職としてチームのマネジメントに挑戦いただくことを想定しております。【配属先情報】別子事業所総務センター:65名、男女比:男性 63%、女性 37%、中途入社割合:38%、年齢構成(総合職):20代 3名、30代 1名、40代 3名、50代 3名年齢構成(基幹職):10代 4名、20代 13名、30代 14名、40代 9名、50代 9名、60代 6名※資材調達や会計担当も在籍しております。【入社後の教育】入社後はOJT教育を中心に業務に慣れていただきます。具体的な教育計画は入社後に説明いたしますが、徐々に独り立ちをして、1年後には担当業務をメインで担当いただく予定です。部内では人事担当向けの社内セミナーや外部研修の受講を推進しています。また、福利厚生の一環としてUdemyによるWEB教育コンテンツなどを取り入れております。【職場環境】■残業時間は平均25時間/月程度(繁忙期50時間/月程度、閑散期10時間/月程度)とメリハリのある、効率よく業務できる環境です。■原則出社ですので、対面でのコミュニケ-ションをしっかりと取ることができます(週1回は在宅勤務が可能です)。■有給休暇は7割以上の社員が年間10日以上取得しています【組織の特徴】■特定の分野に捉われずに、今まで培った知識を幅広く活用できる環境です。■業務に必要なスキルや知識を習得できる教育や研修が充実しています。■社内教育だけではなく、部内教育の実施もございますので積極的に自己研鑽に励むことができます。■個人の能力や性格などの「良い部分」に着目しつつ仕事を割り振るので、高いモチベーションで仕事に取り組むことができます。■20代から60代まで幅広い年齢層ですが、年上、年下関係なく気軽に話せる雰囲気の職場です。■中途入社の社員も多いため、比較的すぐに新しい組織文化に適応出来ます。■社内の風通しが良く、若い世代であっても自由に意見を言える環境です。■定期的な1on1も実施しているため、上司とのコミュニケーションもとりやすい環境です。■社内イベントも随時開催されており部署の垣根を超えたコミュニケーションをとることができます。
更新日 2025.07.01
化学・繊維・素材メーカー
【業務内容】ご経験ならびにご意向に応じ、播磨事業所において人事制度改定や労務管理、健康経営推進、人材育成、採用など「人」に関わる業務のいずれかを担当いただきます。なお、同社の総合職では、全社横断的な職種別・専門別の管理区分「職掌」を用いており、専門的な能力開発を目的に職掌別人材開発を行っているため、数年に一度の転勤を伴います。希望の初任地については応募書類にご記載ください。(面接時にも確認させていただきます。)業務はいずれも一人で担当するのではなく、チームでフォローし合いながら一緒に課題解決に向けた提案が出来る環境であり、社内コミュニケーションも非常に活発な環境です。また、人事部職掌として、各事業所間の定期的な情報交換の場があるほか、拠点を超えた研修や交流の機会もあり、全社の人事担当者と連携しながら業務を進めていただきます。<詳細>播磨事業所における人事職は、人事業務や工場の労務管理を担う役割として実務をこなしていただくことはもとより、人事制度改定や労政対応、健康経営推進、人材育成、採用など、幅広い業務を担っています。【本ポジションの魅力】「事業は人なり」の考えのもと、ものづくり企業として社員が自己の役割を認識し、活き活きと職場の仲間と目標に向かって働くことができるようラインとスタッフが連携して組織と人の活性化に取り組んでいます。同社では、3~5年毎のローテーションでいくつかの人事業務の経験をさせることによりプロの人事屋を育成していきます。【キャリアパス】将来的には数年毎のローテーションで各拠点や部署を経験していただくことにより、人事労務のプロフェッショナルとして育成いたします。また、配属となった部門の人事業務を一通りご経験いただいた後には、管理職としてチームのマネジメントに挑戦いただくことを想定しております。【配属先情報】・播磨事業所業務課:27名、男女比:男性 78%、女性 22%、中途入社割合:44%、年齢構成(総合職):20代 4名、30代 1名、40代 1名、50代 1名、年齢構成(基幹職):20代 4名、30代 4名、40代 4名、50代 3名、60代 5名【入社後の教育】入社後はOJT教育を中心に業務に慣れていただきます。具体的な教育計画は入社後に説明いたしますが、徐々に独り立ちをして、1年後には担当業務をメインで担当いただく予定です。部内では人事担当向けの社内セミナーや外部研修の受講を推進しています。また、福利厚生の一環としてUdemyによるWEB教育コンテンツなどを取り入れております。【職場環境】■残業時間は平均25時間/月程度(繁忙期50時間/月程度、閑散期10時間/月程度)とメリハリのある、効率よく業務できる環境です。■原則出社ですので、対面でのコミュニケ-ションをしっかりと取ることができます(週1回は在宅勤務が可能です)。■有給休暇は7割以上の社員が年間10日以上取得しています【組織の特徴】■特定の分野に捉われずに、今まで培った知識を幅広く活用できる環境です。■業務に必要なスキルや知識を習得できる教育や研修が充実しています。■社内教育だけではなく、部内教育の実施もございますので積極的に自己研鑽に励むことができます。■個人の能力や性格などの「良い部分」に着目しつつ仕事を割り振るので、高いモチベーションで仕事に取り組むことができます。■20代から60代まで幅広い年齢層ですが、年上、年下関係なく気軽に話せる雰囲気の職場です。■中途入社の社員も多いため、比較的すぐに新しい組織文化に適応出来ます。■社内の風通しが良く、若い世代であっても自由に意見を言える環境です。■定期的な1on1も実施しているため、上司とのコミュニケーションもとりやすい環境です。■社内イベントも随時開催されており部署の垣根を超えたコミュニケーションをとることができます。
更新日 2025.07.01
機械・精密機器メーカー
【募集背景】現職の部長(56歳)課長(50歳)のご年齢とメンバークラス(20・30代)の年齢差があり、次の課長、将来の部長候補を担える人財を募集します。同社の人事業務はゼネラリスト志向であり、幅広くご活躍頂くことを想定しています。給与・社保・労務管理からお任せし、ご経験に応じて人事企画などもお任せします。●サブミッション・採用・要員計画・研修などの人事業務全般【具体的には】・給与/社会保険/労務管理・人事制度構築/運用・人事/総務関連規程策定/運用・要員計画・人材開発(タレントマネジメント、教育/研修)・子会社管理(人事/総務関連)・その他(経営からの特命案件/総務案件等)【配属組織】人事総務部 ┗総務課(課長・メンバー5名) ┗人事課(課長・メンバー1名)★採用部署【働き方】・在宅勤務実施状況:週の半分は在宅を活用しております(週2日は出社日としています)・平均残業時間:5時間/月 ※全社的に残業が極めて少ない企業です。・出張:あり(新卒採用の一環で大学訪問などのため)・子育て家庭におすすめの就業時間:7:30~16:30と変則的ではありますが、残業が原則ない環境から幼児~小学生のお子様をお持ちのご家庭事情に合わせたフルタイム勤務が可能です※ご家庭の事情に応じて、出勤から在宅へ切り替える等の柔軟な対応が可能です(業務状況による)【キャリアパス】5年を目途に課長職への昇進を目指して頂き、その後人事部長のキャリアパスを想定しています。【同社の魅力】従業員数788名(連結)、売上高186億円創業70年弱の東証プライム上場の優良メーカーです。建機用油圧フィルタにおいて国内トップクラスのシェアを誇ります。フィルタの濾材から全て内省しています。建機用フィルタではいかに、長い時間稼働できるかが非常に重要になりますが、当社は世界トップクラスの耐久性を誇ります。建機メーカーにとってはフィルタの品質改善によって建機のダウンサイジングと低コスト化が図れ、燃費もよくなっており益々当社のニーズが拡大しています。今後はアメリカを中心に生産拠点を拡大予定です。
更新日 2025.07.01
機械・精密機器メーカー
【期待する役割】グループ/グローバルの観点から、同社グループ(同社よび国内外の関係会社)における経営計画・事業戦略や時代・業界のトレンド等に基づいた人事戦略の策定~推進、実務までをご経験に合わせてお任せいたします。将来の同社グループにおけるあるべき姿を想像して、現在から未来で起こりうる課題の特定やそれに対する戦略の立案、実務業務まで、同社の人事に関わる変革をハンズオンで担当いただきます。ご経験に合わせてポジションを提案いたします。※ご経験やスキル、志向性を踏まえ管理職あるいは担当管理職(スペシャリスト職)としての採用となる可能性がございます。※特に制度関連や労務(労組対応を中心)における上場企業での幅広い経験をお持ちの方を募集しております。《職務例》・経営戦略の策定と実行・人事機能の見直し・再構築・人事プロセスのDX・統合・主要人事制度(等級/採用/評価/昇格/報酬等)の検討・策定・組織風土改革・リスクマネジメント・労務管理・労働組合対応/社会保険/福利厚生等【ポジションの魅力】・「資源・エネルギー・環境」「社会基盤」「産業システム・汎用機械」「航空・宇宙・防衛」の4分野で事業を展開するコングロマリットな重工業メーカーの人事として、人材に関わる様々な挑戦に携わっていただきます。・自身のこれまでの経験や専門性を活かして、広い裁量で業務にあたることができます。・変革への挑戦を評価する制度改革と風土醸成を目指しています。「グローバルに通用する経営人財・専門人財」が組織・プロジェクトでリーダーシップを発揮し、レベルアップできるような環境です。【求める人物像】仕事が面白いという内発的動機があるからこそ、個人は成長し、その職場や業務に人が集まると考えています。そのために、企業として面白い仕事をつくっていくことが重要です。人事は人に対する興味を持つことが不可欠と考えており、社内の人財を見るだけでなく、会社の成長に必要なグループ外の人財についても目を配りながら人事施策を推進できるような方を募集します。べき論では無く、同社としてより良い人事戦略とは何かを突き詰めていただけるような方に参画いただきたいと考えています。【働く環境】出社(週1~3回想定)とリモートワークのハイブリット勤務を想定しております。業務の状況に応じて柔軟に業務従事いただきます。またコアタイム無のフレックス勤務も可能です。【募集背景】事業拡大に伴う、組織強化を目的とした増員募集となります。【企業の魅力】1853年の創業以来、造船にはじまり陸上機械へ、さらには航空・宇宙へと、様々な分野に事業領域を拡張してきました。そして日本の産業界の一翼を担うリーディングカンパニーのひとつとして、新しい時代を切り拓いてきています。その根底にあるのは「技術をもって社会の発展に貢献する」という経営理念です。現在では、各種エネルギーシステム、物流システム、産業機械、ターボチャージャ、航空エンジン、宇宙開発機器などの製品分野において、「顧客満足の向上」を企業活動の中心に置き、お客様の真のニーズに応えるよう事業に取り組んでいます。もう一つの経営理念が「人材こそが最大かつ唯一の財産である」です。創造性と意欲のある人材が企業を発展させるという考えのもと、教育研修や福利厚生などの充実や社員一人ひとりが活躍できる環境づくりに取り組んでいます。○2020年11月には社会・経済の変貌や価値観の急速な変化を見据えた事業変革の取り組みを発表しました。従来の事業領域の枠を超えた「暮らしの豊かさ」「脱CO2」「防災・減災」という社会課題の解決を目的とした成長事業の創出にも真正面から取り組んでいます。
更新日 2025.06.19
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】将来のグループを担う経営幹部候補やグローバル人財の発掘および、個々人に対する中長期的な育成計画を策定したうえでの、リーダーシップ開発研修や育成視点ローテーションなどの各種育成施策の企画、実施、運営。【入社後まずお任せしたい業務】①グループ長のインストラクションのもと、リーダーシップ開発研修の運営及び、個々の経営幹部候補と面談などを通じて、各人の中長期育成計画にそった活動内容のモニタリングの実施。②日本人社員に対するグローバル人財育成施策(海外トレーニー派遣など)の企画・運営【キャリアパスのイメージ】<3年後のイメージ>リーダーシップ開発研修の企画から運営までを担当いただきます。<5年後のイメージ>CHROの包括的な指示のもと、グループの事業執行、海外エリア統括、本社機能統括を担う執行役員と連携し、次世代経営幹部候補の発掘及び育成計画の立案を担当いただきます。【魅力】・次世代経営幹部候補の発掘、育成を通じて、次グループづくりの一翼を担うことが出来ます。人の成長支援やブレークスルーする姿を見ることに楽しさを感じる方には、とてもやりがいのある仕事です。・社内においては、経営幹部、各事業のキーマン、海外エリアの人事リーダーなど、社外においては企業経営経験者や業界有識者などと、多方面にネットワークを形成できる仕事です。それを通じて自身の視座を高め、視野を拡げることが出来ます。【募集背景】将来のグループを担う経営幹部を、「中長期的に」「狙って」育成していく施策・活動をグローバルに拡大しており、組織強化の増員採用です。【配属先】コーポレート人財本部(人財HQ) 戦略企画部 タレントマネジメントグループ:5名【雰囲気や仕事の進め方】・若いメンバーで構成されたチームで、全員がキャリア入社です。少人数であることもあり、フラットに議論・相談が行える活発な組織です。・メンバーひとりひとりには「一人のプロ」としてある程度の裁量を認めたうえで業務を任せていますが、何か課題があった場合は、チーム内で都度相談しながら進めています。新たことへのチャレンジを歓迎するチームです。
更新日 2025.04.03
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】・労働政策(人事制度)企画・立案・立案における労働組合・経営との調整業務・社内展開スケジュール作成・インプリメンテーションにおける巻き込み・労働時間管理や人事管理におけるシステム改善や業務の清流化【入社後まずお任せしたい業務】日本エリアの人事制度全般(等級・報酬・評価・福利)の企画、労働時間管理や人事管理におけるシステム改善や業務の清流化に関連する業務の中で、これまでのご経験やご志向を見て、業務を決定していきます。【キャリアパスのイメージ】<3年後のイメージ>国内人事におけるネットワークを構築しており、各事業部人事と連携し、課題解決の実行リードを期待しています。<5年後のイメージ>コーポレートサイドの場合は海外人事や育成などの人事領域の幅を拡げていただく場合や事業サイドの場合は、各事業所でのタレントマネジメントの運用等HRBP的な活動を期待しています。【魅力】・日本エリアの本社人事機能として、会社の将来を見据えた新しい仕組みやシステムの導入、全社人事制度の見直し等、企業の人事制度の根幹に携わる経験ができる点。・自らが考えて企画した内容が日本エリアのグループ全体に影響するため、スケールの大きな業務もあり、目標達成した際は大きな喜びを得られると思います。【募集背景】ライフイベントによる休職や、人事内でのローテーションも含め、組織強化の増員採用【配属先】日本エリア人財・ガバナンス本部(人財ガバ) エリア人財ガバナンス本部 人財マネジメント部 労政グループ【所属組織のミッション】・日本エリアにおける労働政策の企画立案及び労働組合、グループ会社とのコミュニケーション・労政グループ:平均年齢30代前半、約半分がキャリア採用者です。4月後半から派遣社員1名が加入予定。【雰囲気や仕事の進め方】・メンバー間のコミュニケーションは活発。労政グループにキャリア採用されて退職者は0名で皆様定着、活躍されています。・新たな取り組みや自発的なチャレンジを歓迎する風土があり、担当者の考えを尊重しつつ皆で議論し業務を進めていきます。
更新日 2025.04.03
オーエムホールディングス株式会社
同社にて、総務人事業務をお任せ致します。具体的に、【総務業務】◆施設管理 ◆契約管理◆規程・マニュアルの整備◆行政対応◆社内イベントの企画・運営◆コンプライアンスの推進 ◆安全衛生関連【人事業務】◆採用活動◆人材育成◆評価制度の運用◆労務管理◆福利厚生の整備、運用グループ会社:オーエム機器株式会社・オーエム産業株式会社・株式会社シンセー
更新日 2025.06.04
電気・電子・半導体メーカー
当社人事グループ管理職クラスとして下記業務をお任せ致します。【職務内容】同社グループは海外含めた5事業があり、グループ・グローバル規模での事業成長を人事としても強く牽引していくことが求められています。海外拠点にも一部人事部門はあるものの、今回ご入社頂く方には、それら人事機能とグローバルに連携すると同時に、各ビジネスユニットの役員や部門長と密にコミュニケーションをとり、各ビジネスユニットの事業拡大に伴うHR施策を実現していくにあたり、グローバル本社として必要な施策を考え、実行してもらいます。※人事部門のみでなく現地経営・CHROと連携して実行頂くものばかりでなく、ご自身で実行頂くものも多くあります。<是迄行ってきたことは以下の通りです>・海外現地法人幹部の報酬策定・グローバルなKey memberのみえる化・グローバル化へのロードマップの策定<今後の取り組み> ※以下についても現地とのコミュニケーションをしながら必要な取り組みを考えていただくことが可能です。・グローバル人事組織の構築・グローバル人事ガバナンスポリシー策定・地域軸での最適化や効率化※プロジェクトベースでプロジェクトメンバーのマネジメントも一部行うことを予定していますが、基本的にはプレイングマネージャーとして各国のHRと連携、リードしながら業務を推進していただきます。※レポートライン:Report to CHRO/人事部長 ※社長に直接報告することもございます。※関係先:社長、海外現地法人責任者、同社各事業本部長、本社役員・部門長、海外現地法人HR責任者、本社人事関係者など【募集背景】同社は2024年に新経営体制がスタートし、新社長の下、2年目となります。これまでのモータ事業を中心とした事業から、「事業5本柱」をコンセプトとした、モータ以外の事業も含めた「動くもの、回るもの」に関わるグローバル事業を推進していくべく、全社で変革を進めています。その中で、人事領域においてもグローバルに体制を変革していく必要が出てきておりますが、同社はオーガニックでの成長のみなく、戦略的にM&Aを進めていることから、同社グループが拡大・急成長する中でまだまだ既存の体制の延長といった部分もあり、今回募集するポジショングローバル本社におけるグローバル人事担当として、同社の人事のグローバルな変革を自ら推進頂く方の募集です。
更新日 2025.05.28
電気・電子・半導体メーカー
募集する職務役割については特に限定しておらず、応募される方のご経験やご要望にもとづき配置を決定いたします。障がい者雇用の基本方針である『共有価値「多様性の尊重」を大切にし、法の精神にのっとり、障がいを持つ人も障がいのない人たちと同じように働ける会社となることを目指します』をもとに、環境や組織風土を整備・構築しています。現在、約110名の障がい者のかたが、さまざまな部署で活躍しています。【具体的なポジション例】・営業/営業サポート:東京、名古屋、大阪を中心とした国内営業拠点・研究/開発:海老名など神奈川県のR&D拠点・経理/人事/総務などコーポレートスタッフ:本社(六本木)(一部、海老名など神奈川県のR&D拠点もあります)勤務地に関する希望がございます場合、履歴書等に希望する勤務地とその理由を記載ください。
更新日 2025.07.03
電気・電子・半導体メーカー
新卒採用業務において下記のようなサポートをお願いできればと考えています。■応募者との連携(調整ごととフォローアップ)■採用サイト運用更新(コンテンツ提案~更新運用)■ATS利用とデータ分析■社内外調整■改善活動(ムダとり、効率化)■各種イベント事前準備と運営フォロー■入社オリエン当日運営【配属部署】人事部【定年】65 歳 ※65 歳以降有期契約による継続雇用有【同社とは】元某社会長の某氏が発起人となり、某社等が出資し、サムスン社やTSMC社でも成しえていないbeyond 2nmを掛け声に同社は設立されました。この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。
更新日 2025.07.03
電気・電子・半導体メーカー
■面接調整(社内外)■採用セミナーの運営■大学との連携■就職活動生とのコミュニケーション■採用事務■教育・研修■その他(人事領域の業務をご依頼)など【配属部署】人事部【定年】65 歳 ※65 歳以降有期契約による継続雇用有【同社とは】元某社会長の某氏が発起人となり、某社等が出資し、サムスン社やTSMC社でも成しえていないbeyond 2nmを掛け声に同社は設立されました。この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。
更新日 2025.07.03
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
人材開発グループの一員として、各部門要望・要件に合致した人材確保に向けた広報活動、採用活動を行い、将来の同社の中核を担うメンバーの採用に尽力頂きます。さらに、入社後の早期定着ならびに社員のキャリア開発に関連する施策の企画から推進を行います。【業務内容概要】1.採用・応募者とのコミュニケーション・キャリア採用に関する管理全般(DB管理、要員管理、求人票作成、調整業務、面談/面接対応など)・採用計画達成のための、データ分析ならびにポジション別採用戦略の立案と実行・各部門を巻き込んだ全社採用力向上施策の運用と実行・各職種(正社員)の採用・採用広報の企画と実行2.人材育成・キャリア入社者のオンボーディングプログラム企画運営・キャリア教育プログラムの企画運営・社員面談の企画運営【担当いただく具体的な内容】・同社でキャリア採用担当者業務ならびにオンボーディング施策推進【想定ポジション】人材開発グループキャリア採用(60%)、研修・育成(40%) 担当 ※人材開発グループ 課長1名、課員13名在籍【やりがい・PR】・企業規模ならでは幅広い職種知識、専門知識を身に着けて頂けます・同社のくキャリア担当としてのメディアでの広報機会も多い・キャリア採用担当者として各部門・拠点との関わりも多い・環境・制度も整っており、柔軟な働き方ができる【キャリアアップイメージ】3~5年スパンのローテーションを通じて、幅広い人事関連業務の経験を積み、国内外のグループ会社において人事スペシャリストやマネージャーとして活躍いただきたいと考えています。
更新日 2025.07.02
電気・電子・半導体メーカー
【業務内容】100周年を迎えたタイガー魔法瓶で給与計算業務を中心に総務・人事に関わる幅広い分野をご担当いただきます。【具体的には】・給与計算業務・給与システム管理・入退社手続き・その他人事関連業務(人事・労務など)※その他総務業務をお願いする場合がございます。※ご経験に応じて変更する場合がございます。【組織構成】・管理グループ/総務チーム 13名【募集背景】戦力強化のための募集です。
更新日 2025.07.02
電気・電子・半導体メーカー
■海外赴任者に対する給与計算、ビザ取得、リロケーションサポート※将来的に米国勤務の可能性有【定年】65 歳 ※65 歳以降有期契約による継続雇用有【同社とは】元某社会長が発起人となり、キオクシア、ソニー、ソフトバンク、デンソー、トヨタ自動車、NEC、NTT、三菱UFJ銀行が出資し、海外では2nm技術を有する米IBMおよびEUV露光装置技術を持つベルギーimecとの協力体制構築、国内では技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)との連携によりサムスン社やTSMC社でも成しえていないbeyond 2nmを掛け声に同社は設立されました。この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。
更新日 2025.06.27
機械・精密機器メーカー
【職務内容】採用領域全般業務となり、プレイングマネジャーとして手腕を発揮していただきます。<業務詳細>■新卒採用 ■中途採用■障がい者採用 ■採用企画■インターンシップ企画・実施 ■学校訪問■サイト管理 ■学生対応■面接アレンジ・内定者フォロー ■新入社員研修企画・実施等。■エージェントマネジメント ■ダイレクトリクルーティング■各種媒体対応等※レポートラインは、部長となりますので、部長と協力しながら、組織拡大に貢献してください。【組織構成】人事総務部
更新日 2025.07.01
機械・精密機器メーカー
【期待する役割】人事マネージャーとして、人事オペレーションおよび給与・福利厚生(C&B)に関する政策、手続き、およびプログラムを開発・管理し、効率的な人事業務と競争力のある従業員報酬を確保するうえで重要な役割をお任せします。この役割は、従業員のエンゲージメント、法令遵守、およびビジネスの成功を推進するための戦略的及び人事の専門知識を期待しております。【職務内容】■人事オペレーション・日々の人事オペレーション(従業員の入社・退職手続き、記録管理 等)・労働法および会社の規則に従ったコンプライアンスの確保。・人事システムやツールの管理とプロセスの合理化。・従業員およびマネージャーへの人事関連のサポートとガイダンスの提供。■給与/福利厚生・競争力のある給与体系および福利厚生プログラムの設計および実施・定期的な市場分析を実施し、業界標準との整合性を確保。・給与プロセスの管理と、正確かつ迅速な給与支払いの確保。・健康保険、退職金制度、およびウェルネスプログラムに関連するポリシーの開発およびコミュニケーション。■コンプライアンスおよび報告・ローカルの労働法およびTNグローバルスタンダードに対する人事実践の遵守。・上級管理職へ提出するための人事報告および分析の準備。■戦略人事イニシアチブ:・リーダーシップと連携し、人事戦略をビジネス目標に整合させる。・従業員の満足度および定着率を向上させるためのイニシアチブの推進。■グローバルポリシーの適用:・グローバルな人事ポリシーおよびフレームワークの理解。・グローバルスタンダードおよび日本市場の特定のニーズに一致するように、人事ポリシーおよびプログラムを策定および実施。【募集背景】人事部が新設され、新たにマネジメントポジションを設置。既存の総務部・労務部の機能を一元化し、人事部としての組織強化のため募集いたします。【組織構成】シニアマネージャー、スタッフ3名(オペレーション担当)【同社の魅力】■特殊技術の展開:同社は日本初の特殊技術を有し、その技術は医療機器、自動車、発電系、軍事利用など多岐にわたる分野で利用されています。鉄・セラミックのボールなど、高精度で高品質な製品を製造し、社会の縁の下で支える存在です。■グローバル展開を進めており、海外の市場でも技術力と製品の需要を拡大中です。
更新日 2025.06.15
機械・精密機器メーカー
【募集背景】当社は2010年代より急激な成長を遂げ、現在では6,000名以上の従業員、2,000億円を超える売り上げを誇る企業となり、今後も拡大を続けております。組織の規模に合わせた、採用戦略の立案、人材の確保が重要となります。現在、採用売り手市場のため人材採用は年々厳しくなっており、採用方法も多様化しています。常に変化するため、柔軟に対応できる人材が求められます。今後の継続的な会社の成長に対応していくため、人事組織の強化のため本ポジションにて採用を行うことになりました。【職務内容】当社の人事部門で、採用業務、採用企画業務を任せできる方を募集いたします。まずはキャリア採用業務をご担当いただき、そこから新卒採用業務・採用企画業務などもお任せしたいと考えております。具体的な業務は下記のとおりです。■求人票作成、見直し■求職者面談■採用全般企画立案~導入~運用■母集団形成に伴う企画立案(紹介会社との打ち合わせ、ナビサイト運用など)■書類選考(スクリーニング→部門への書類選考依頼)■選考対応(面接日程調整、面接時の司会進行、面接書類取りまとめなど)■内定~入社までのフォロー(条件通知、入社手続き、部門との受け入れ準備調整など)■その他人事課業務【業務の流れ/1日のながれ】08:45~出社・メール処理10:00~書類選考、部門への書類選考依頼12:00~休憩 12:45~面接調整・面接司会対応など17:25退勤【組織構成】管理本部 ES・人事総務部 人事採用課 新本社【魅力】■1930年創業、国内外シェアトップクラスの流体制御システムメーカー。毎年「超モノづくり部品大賞」を受賞しており、業界をリードする技術力を持っています。半導体業界を主力の業界とし、同業界の市場規模の拡大とともに売り上げ急拡大・急成長中です。今後も売り上げ拡大を見込んでおり、設備投資や増員も積極的に行っております。■半導体業界以外にも事業の柱を作るべく、チャレンジを続けています。(医薬・食品、水素、二次電池、分析・計測、石油化学、電力、ガスなど、幅広い分野へ事業を展開中です。新規事業としてライフサイエンス事業(医療機器、チョウザメ養殖事業)へも取り組んでおります。)■階層に応じ各種研修や、約120種の資格に対しての資格手当など、社員のスキルアップを後押ししています。■育休取得率は女性100%、男性94.1%、つくば先端事業所には社内託児所施設を設置している等、社員の働きやすい環境づくりへの取り組みを続けています。
更新日 2025.07.01
住宅・建材・エクステリアメーカー
人事課長候補として経営と現場の橋渡し役を担い、制度設計から組織づくり、人材戦略まで幅広くリードいただきます。既存の制度にとらわれずに、ゼロベースでの仕組み構築・改善を進める中で「攻めの人事」として成長を支えてください。【入社後の業務内容】■中途、新卒採用の戦略立案と実行■評価制度の見直し及び運用、定着■研修制度の再構築(階層別、職種別、次世代育成)■労務関連の制度整備■エンゲージメント向上施策の企画と実行■人事メンバーのマネジメントと育成【使用ツール】・コミュニケーションツール:Microsoft Teams・勤怠管理:アマノ「TimePro-VG」・採用管理:Sonar ATS・人事評価:HR Brain・年末調整:オフィスステーション【当ポジションの魅力】・経営直結の施策に自ら関わり、影響を与える裁量あるポジション・制度を回すのではなく、制度をつくる面白さを実感・組織の成長フェーズにおいて人事戦略を自ら主導できる環境・経営者と部署責任者と密に連携し事業の成長に貢献できる【ワークライフバランスの充実】資格手当や各種福利厚生が充実しており、安心して働ける環境を整えています。完全週休2日制に加え、GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇など、各種休暇制度も整備。さらに、リフレッシュ休暇を活用することで、プライベートの充実も図れます。残業は平均20時間程度と、業務効率を重視した働き方が可能です。
更新日 2025.06.06
医薬品メーカー
【職務内容】人事担当として、以下業務に従事いただきます。■中途採用業務■研修■制度設計の検討ご経験にもよりますが、入社後はまず中途採用業務を主に担当していただき、研修や制度設計にも今後携わっていただく予定です。【組織構成】人事部3名(20代~50代まで幅広くご活躍されております。)【魅力】■原薬(API)から製剤まで一貫して対応できる体制を整え、高品質・高信頼の製品づくりに注力しています。■自社製品に加えて、国内外製薬企業からの受託製造にも注力。複数の収益源で安定した経営基盤を築いています。■長年にわたり製薬業界での信頼と実績を積み重ね、落ち着いた社風と安定感のある職場環境が魅力です。■リモートワーク可/年間休日125日/転勤なし/残業少なめ
更新日 2025.06.12
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。