- 入社実績あり
経営企画【浜松市】ローランド株式会社
ローランド株式会社
【期待する役割】将来的に経営企画グループの課長職(リーダー)を任せられる人材を募集します。【職務内容】プレーイングマネジャーとして経営企画業務全般を担当していただきます。具体的には、会社の課題の抽出、それに伴う事業戦略の立案、その遂行のための舵取りなどを行っていただきます。
- 勤務地
- 静岡県
- 年収
- 590万円~750万円※経験に応ず
- 職種
- 経営企画・事業企画
更新日 2025.06.02
ローランド株式会社
【期待する役割】将来的に経営企画グループの課長職(リーダー)を任せられる人材を募集します。【職務内容】プレーイングマネジャーとして経営企画業務全般を担当していただきます。具体的には、会社の課題の抽出、それに伴う事業戦略の立案、その遂行のための舵取りなどを行っていただきます。
更新日 2025.06.02
ローランド株式会社
【職務内容】同社の電子ピアノ・キーボードを展開する部署にて、マーケティング業務に従事いただきます。【具体的には】■電子ピアノ・電子キーボードに関するマーケティング業務■製品開発に関する興味・関心■同社海外拠点との営業/マーケティングコミュニケーション
更新日 2025.07.11
三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社
【同社について】三菱UFJインフォメーションテクノロジー社(以下MUIT)はもともと三菱UFJ銀行のIT部門がスピンアウトして設立したIT企業となります。現在は、三菱UFJ銀行を中心に三菱UFJフィナンシャルグループ全体のIT支援を行い、グループ全体のIT推進の一躍をになっております。【ポジションミッション/募集背景】世界有数の金融グループであるMUFG(S&Pグローバル,2020年4月)は、3,400万人の個人、110万社の法人のお客さま(MUFGレポート,2023)のお取引情報をはじめとする膨大なデータを活用し、店舗におけるお客様対応・事務、本部バックオフィス業務も含めた多岐にわたる業務の高度化・効率化のため、画像・音声認識、自然言語処理、ロジック処理などあらゆる形態でAI・MLを活用しています。三菱UFJ銀行をはじめとする事業部門と至近距離で協働し、ビジネス理解及びデータ分析タスクの設定、モデル構築を主体的に推進し、MUFGのビジネス変革・デジタライゼーション(DX)に大きく貢献いただける方を募集しています。【職務内容】■データ分析テーマの選定、データ分析プロジェクトの企画・推進■データ分析業務(設計・構築、データ解析、可視化、データ分析結果の評価等)を通じた業務革新・効率化■AIや機械学習を用いたモデル実装、運用を通じた銀行業務高度化■データの構造化・加工・分析処理等のデータエンジニアリング■生成系AIの活用推進・分析への活用【業務内容】■MUFGの事業部門と協働しビジネス課題からデータ分析タスクの抽出、評価基準策定を支援■データの探索、前処理、モデル構築、モデル評価、プロダクションで稼働しているAIモデルの保守運用■エンジニアチームに対する技術的なリーダーシップ提供(ツール・インフラ整備・利用指南・コードレビュー・設計等)およびコーチング・メンタリング【配属想定部門】データサイエンス部 グループ事業部門・デジタルイノベーション本部<構成>約30名、若手社員から中堅社員まで幅広く在籍しております。2022年度、2023年度の中途採用者約10名在籍しており、中途採用者も活躍中です。20代のメンバーが約4割程度と比較的若い組織となります。<部門における業務役割>・AI/データサイエンス推進に係る企画・推進・管理・取り纏め(※銀行と協働)・AI/データサイエンスの人材開発、体制整備・データ分析業務【担当案件例】銀行各部門の様々な業務に関連するデータ分析を行っていただきますが、以下のようなプロジェクトに携わっていただきます。・セールス部署への顧客動向分析、レコメンデーション提供・自然言語処理等を活用した銀行業務高度化・生成系AI活用案件・金融サービスに係わる不正検知【成長機会】企画設計から実装まで幅広い領域に関与可能。海外カンファレンスに参画した情報収集が可能。【想定キャリアパス】各種AI関連の推進や新規提案を行いながら、三菱UFJ銀行・MUFGのDX推進に幅広く携わり、所属部門のプレゼンス向上・ポジション確立と、後進指導・育成に注力いただくことを特に期待しております。その実績次第で、AIやDXを中心に行う全社横断的組織のマネジメント(部長クラス)への登用可能性もございます。さらにその実績次第で、当社におけるCIO的ポジション(フェロー)への登用可能性もあるポジションです。【参考情報】★MUFGのデータ分析に関する取り組み(MIRU2020)https://sites.google.com/view/miru2020/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0/%E4%BC%81%E6%A5%AD%E4%BC%81%E7★テックブログhttps://zenn.dev/p/muit_techbloghttps://www.youtube.com/@muityoutube836
更新日 2025.08.21
三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社
【期待する役割】世界有数の金融グループであるMUFG(S&Pグローバル,2020年4月)は、3,400万人の個人、100万社の法人のお客さま(MUFGレポート,2024年)のお取引情報をはじめとする膨大なデータを活用し、店舗におけるお客様対応・事務、本部バックオフィス業務も含めた多岐にわたる業務の高度化・効率化のため、画像・音声認識、自然言語処理、ロジック処理などあらゆる形態でAI・MLを活用しています。三菱UFJ銀行をはじめとする事業部門と至近距離で協働し、ビジネス理解及びデータ分析タスクの設定、モデル構築を主体的に推進し、MUFGのビジネス変革・デジタライゼーション(DX)に大きく貢献いただける方を募集しています。【職務内容】■データ分析テーマの選定、データ分析プロジェクトの企画・推進■データ分析業務(設計・構築、データ解析、可視化、データ分析結果の評価等)を通じた業務革新・効率化■AIや機械学習を用いたモデル実装、運用を通じた銀行業務高度化■データの構造化・加工・分析処理等のデータエンジニアリング■生成系AIの活用推進・分析への活用【役割・責任】■データ分析案件の担当者として、MUFGの事業部門と協働しビジネス課題からデータ分析タスクの抽出、評価基準策定を支援。■データの探索、前処理、モデル構築、モデル評価、プロダクションで稼働しているAIモデルの保守運用■エンジニアチームに対する技術的なリーダーシップ提供(ツール・インフラ整備・利用指南・コードレビュー・設計等)、およびコーチング・メンタリング。【配属想定部署】データサイエンス部 グループ事業部門・デジタルイノベーション本部配下約30名が在籍。若手社員から中堅社員まで幅広く在籍。※2022年度、2023年度の中途採用者約10名在籍しており、中途採用者も活躍中※20代のメンバーが約4割程度各業務を所管するMUFG事業部門、社内開発チーム、外部企業等と、マネジメント層・メンバーを問わず、連携いただきます。また、社内やMUFG全体に対する啓蒙活動や情報発信等を担っていただくため、社内マネジメントとの連携やレポーティング機会も多くあります。学術機関、外部コミュニティ等との連携も積極的に実施いただきます。【想定担当案件(例)】銀行各部門の様々な業務に関連するデータ分析を行っていただきますが、以下のようなプロジェクトに携わっていただきます。■セールス部署への顧客動向分析、レコメンデーション提供■自然言語処理等を活用した銀行業務高度化■生成系AI活用案件■金融サービスに係わる不正検知【キャリアパス】企画設計から実装まで幅広い領域に関与可能。海外カンファレンスに参画した情報収集が可能。各種AI関連の推進や新規提案を行いながら、三菱UFJ銀行・MUFGのDX推進に幅広く携わり、所属部門のプレゼンス向上・ポジション確立と、後進指導・育成に注力いただく。その実績次第で、AIやDXを中心に行う全社横断的組織のマネジメント(部長クラス)への登用可能性あり(契約社員の場合、無期雇用転換が前提)。さらにその実績次第で、当社におけるCIO的ポジション(フェロー)への登用可能性あり。【参考情報】★MUFGのデータ分析に関する取り組み(MIRU2020)https://sites.google.com/view/miru2020/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0/%E4%BC%81%E6%A5%AD%E4%BC%81%E7★AIで巨大銀行を変える 「業務4割減」に本気https://xtech.nikkei.com/it/atcl/ncd/17/090400046/122500005/★テックブログhttps://zenn.dev/p/muit_techblog★MUIT YouTubehttps://www.youtube.com/@muityoutube836★セミナー等http://www.it.mufg.jp/solution/achievement.html
更新日 2025.02.07
GO株式会社
【ポジション概要】今後もさらなる成長を目指していくなかで、大きな課題のとなっているものの1つが業務オペレーションの刷新です。ドライブレコーダーというハードウェアを取り扱うSaaSサービスですが、ただハードウェアを取り扱うというだけでなく、機器の設置が必要であるなど、ステークホルダーも相応に多いという状況にあります。工数の蓄積の改善が、DRIVE CHART事業をより前に推進させるキーになります。【業務概要】交通事故削減支援サービス『DRIVE CHART』の事業推進していただきます。まずは顧客に対しての受注~請求という販売側の業務プロセスの改善を担当いただき、中期的にはそれ以外の領域の改善や事業企画領域へも業務範囲を拡張していっていただきたいと考えています。【具体的な業務内容】■新規プロジェクトの立ち上げ・体制構築・スケジュール作成■プロジェクト全体のマネジメント■KPIの策定と実行戦略の立案■外部パートナー企業との協業・交渉■役員を含む社内/社外の様々なステークホルダーとの調整・交渉入社後のキャリアとして、事業推進のみでキャリアアップするだけではなく、様々なプロジェクトをリードすることで得られた知見を元に、より企画にフォーカスした業務をするために事業企画にキャリアを移すことも可能です。【参考記事】・「DRIVE CHART」は自動運転、そして街づくりの礎となるhttps://go-on.goinc.jp/n/n7ac9ae4ac7b2・『DRIVE CHART』 3周年。「交通事故のない社会」を目指して取り組んできたことhttps://go-on.goinc.jp/n/ne10064c10a4e
更新日 2025.09.07
GO株式会社
【ポジション概要】同社の手掛ける法人事業「GO BUSINESS」を統括する法人事業本部の事業企画を推進していただきます。「GO BUSINESS」に関する新たなサービスやプロダクトの企画など、新規事業の立案・推進から、既存事業のグロース、課題設定から解決のための事業企画と推進など、一連の業務に対して責任を持って遂行いただきます。【具体的な業務内容】■事業戦略の立案、及び、戦略の推進実行■戦略的なKPIの策定と実行計画の立案、モニタリング■新規プロジェクトの立ち上げ・体制構築・プロジェクトマネジメント■役員を含む社内/社外の様々なステークホルダーとの調整・交渉■外部パートナー様との協業案件におけるマネジメント、社内外のディレクション【参考資料】・『GO BUSINESS』 で業界の常識を変える。https://go-on.goinc.jp/n/n08c4fbba92af・『GO BUSINESS』はまだ完成じゃない。ビジネスにおける“移動の課題”に、チームで挑むhttps://go-on.goinc.jp/n/n0a45dafc0992
更新日 2025.09.07
株式会社ランディックス
【職務内容】高級住宅街である城南エリアを中心に不動産デベロップメント事業、不動産マッチング・コンサルティング事業、オーダーメイド住宅マッチング・コンサルティング事業を展開する当社にて経営企画をお任せします。~具体的には~■経営計画策定■案件管理■予算管理■業績予算■取締役会運営(会議資料の作成 等) 【募集背景】事業拡大のため同社は2019年の上場後、5年間で事業規模、人員規模が3倍ほどに成長してきました。現在では4社グループ体制になり、数年後には東証プライム(旧:東証一部)への上場を目指し、事業を拡大しています。【組織構成】管理部経理課・財務課 5名【働き方】◎残業10時間程度 L 決算時期(繁忙期)のみ30~40時間程度で、基本はほぼ残業無しとなっております。◎リモート可!(週2日程度)※固定で出社の曜日もございます。
更新日 2025.02.18
ミネベアミツミ株式会社
【募集背景】当社は、2029年売上高2.5兆円営業利益2500億円を突破の目標にしており、社会的課題解決に質する製品開発による成長の加速が急務となっています。この実現のためには、市場を見据えたマーケットインによる製品開発が益々重要になっており、当社8本槍(8つのコア事業)の製品強化および相合製品の強化にむけ、商品企画経験のある人材を広く募集します。【職務内容】新製品創出に向けて、顧客/関連R&D部門/関連事業部門/営業部門と連携を図りながら、商品企画をメインに中長期的な商品戦略構想の策定業務などにも携わっていただきます。【具体的には】・マーケティングに基づく商品企画立案・中長期的な商品戦略構想の策定・開発製品の進歩管理・ビジネス立ち上げ支援【配属予定部署】技術本部クロステック技術企画部門【仕事の特徴・やりがい】・社外含め沢山の方々と連携&協力をしながら業務を進める事になります。世の中にインパクトを与える製品のコア技術・コア部品の企画立案を考え、新たなビジネスチャンスを創出し事業化に貢献できます。・R&D~生産・製造~営業まですべて自社で行っており、8本槍(8つのコア事業)という幅広い事業ポートフォリオを持つことが特徴です。そのすべての部門と連携が可能ですので、市場のニーズに対して柔軟に企画立案することができます。【会社の特徴】◆ミネベアミツミとは~コア事業「8本槍」を核とした、世界に一つしかない「相合」精密部品メーカー~ベアリングに代表される超精密加工技術から、モーター、センサーや、半導体、無線技術などのエレクトロニクス技術を組み合わせ、常識を超えた「違い」で新しい価値を創造する、世界に一つしかない「※相合」精密部品メーカーです。2025年3月期は12期連続で過去最高を更新し、売上高は約1.5兆円、営業利益945億円となりました。「※相合」とは:総合ではなく、相い合わせることを意味する造語。 当社グループのあらゆるリソースを掛け合わせ、 相乗効果により新たな価値を創造する。◆当社の成長戦略について当社の成長戦略を推し進めるキードライバーになるのは、「相合活動」。多様なバックグラウンド・ 情熱を持つ10万人の人材が、 技術、事業を相い合わせ、 価値を最大化します。・戦略(1):オーガニック成長×M&A成長~当社は1951年7月、日本で初めてのミニチュアベアリング専業メーカーとして誕生。創業以来58社(2024年8月末現在)との経営統合を経て、ボールベアリングからモーター、センサー、アクセス製品、 半導体に至るまで、コア事業の8本槍製品を中心に、シナジーある会社の統合を続け、世界でも類をみないユニークな事業ポートフォリオを持つ「相合」精密部品メーカーへと成長しました。オーガニック成長に加え、重要な成長ドライバーとして、より営業利益率や投資効率の高いM&A案件に集中し、積極的にM&Aに取り組んでいます。・戦略(2):社会的課題解決製品の開発と部品供給現代社会は少子高齢化、医療問題、ロボティクス、エネルギー問題など様々な課題を抱えています。その社会的課題の解決を貢献する、電動化・自動化・超高速通信・センシング(制御)といったキーとなる新技術やそれを満たす製品・部品が必要とされますが、そのソリューション製品に必ず使われる部品が「8本槍製品」であり、当社は、今後ニーズが高まる可能性を秘めている製品を揃えております。【オフィスについて】2023年3月にミネベアミツミ東京本部を汐留エリアに移転しました。27階建ての自社ビル「東京クロステックガーデン」を構え、これまで以上に新たな技術の創出が叶う環境を整備いたしました。社内外との技術交流や共同開発を活性化させるための協創フロアや、幅広い年代の方々に当社の技術・製品を楽しくリアルに見学いただくことができるショールーム(クロステック ミュージアム)を備えています。
更新日 2025.08.29
弁護士ドットコム株式会社
【業務概要】弁護士ドットコムが運営する「BUSINESS LAWYERS」や「弁護士ドットコム」「税理士ドットコム」等のメディアを活用した広告商品やBtoBマーケティング支援イベントの営業企画・サポート担当です。クライアントのマーケティング課題を解決するために、広告商材を提案・販売するチームをより効率よく活躍させることがミッションです。セールス組織の立ち上げフェーズとなるため、一緒に顧客リストの整備やセールスフローの構築などに取り組んでいただける方を募集しています。【具体的な業務内容】コンサルティングチームのメンバーがお客様に向き合い最適な提案活動を行えるよう、サポートします。■営業サポート業務 ・インバウンド問い合わせ対応(電話、メール等) ・営業資料の作成サポート(Googleスライド) ・見積書の作成・顧客への送付 ・成果報酬案件の売上チェック ・見込み顧客へのキャンペーン連絡(電話、メール等)■顧客リストの整備、更新 ・顧客情報の管理および最新情報への更新 ・顧客リストの精査 ・見込み顧客リストの優先順位つけ■営業活動の分析とレポーティング補佐 ・各営業担当の活動分析 ・レポーティング補佐■営業戦略の立案・実行 ・競合調査をもとにした広告市場のトレンド分析および営業戦略立案のサポート ・新規顧客の開拓および既存顧客のリテンション戦略立案の支援、実行■請求関連業務 ・Salesforceでの商談作成 ・請求書の発行・債権回収 ・契約書対応<主だった取り扱いサービス>カンファレンス、イベントオンラインセミナー、タイアップ記事広告、調査広告、メールマガジン▼カンファレンス・イベント例https://cs.cloudsign.jp/rechangeJapan2023autumnhttps://www.businesslawyers.jp/seminars/215直近はAI/DX×バックオフィスをテーマとしたカンファレンス・イベントを多く開催しています。本ポジションでは、マーケティング課題解決のための提案営業をサポートする業務がメインとなります。【募集背景】事業拡大に伴う人員強化組織の立ち上げフェーズとなるため、セールス組織のサポートを行いながら、事業部のミッション達成のために共に取り組んでいただける方を募集しています。【魅力ポイント】■監査の成果次第で、会社の変革に大きく寄与することができる環境です。■社長を始めとした経営陣のリスク管理の意識が高く、仕事を円滑に進めることができる環境です。■事業会社側で手触り感をもって業務を進めることができます。
更新日 2025.09.07
株式会社アスカネット
【期待する役割】東証グロース市場上場◇「写真集作成、写真共有サービス」「遺影写真の画像処理サービス」「空中ディスプレイ事業」等先進的な事業で成長中!同社のコンシューマー向けフォトブックサービス”MyBook(マイブック)”の販売促進・マーケティング担当としてご活躍いただきます。【職務内容】革新性を持った高品質な写真集として高い人気を誇る「MyBook」の販促、マーケティング業務をお任せいたします。■キャンペーン等のプロモーション企画立案、推進■各種SNS(facebook・Instagram・twitter・LINE公式)の運営■メルマガ、チラシ、広告用バナー等のクリエイティブの作成■広告運用、サイト改善、アクセス解析や受注分析、顧客分析業務■イベント出展や自社イベント開催に向けた企画立案、推進■取引先や写真家との折衝、イベントやショールームでのユーザー対応等【募集背景】欠員補充【組織構成】販促チーム現在2名体制■同社製品について:フォトブックサービスの老舗として有名な同社の「ASUKABOOK」や「MyBook」。1冊から写真集(フォトブック)を作成することができ、その高いクオリティはアメリカ最大のプロフォトグラファー団体(PPA)より、アルバム部門トップの賞をこれまでに6度受賞しています。フォトブックはお客さまの大切な思い出をまとめた宝物であり、感動していただけるサービスでもありますので、非常に業務のやりがいがあります。マイブック以外にも、0~2歳の赤ちゃん・子供を撮影する「等身大フォト」など、様々な人気サービスを展開しております。
更新日 2025.07.01
ソフトバンク株式会社
【期待する役割】組織の役割としては、各事業部門と連携し、主軸となる通信事業に加え、Yahoo!、LINE、PayPayなどとも連携し、付加価値として新しいサービスをソフトバンクユーザーに提供するための推進を担うため、経営層に近い立場で会社の意思決定に直接つながる業務に携わることができます。【職務内容】主軸となる通信事業に加え、Yahoo!、LINE、PayPayなどとも連携し、付加価値として新しいサービスをソフトバンクユーザーに提供するための戦略策定および各事業における事業管理/意思決定サポートします。■各事業におけるKPI設計/データ分析と改善策の検討/推進■CN事業(SB/YM/LINEMO/BB/でんき/新規事業他)の事業・収益管理■CN事業のコスト分析・管理と改善策推進【魅力ポイント】■個人のお客さま向けのさまざまな事業領域での事業企画/経営企画の経験が積める■経営層に近い立場で会社の意思決定に直接つながる業務に携わることができる【配属組織】コンシューマ事業統括 プロダクト&マーケティング戦略本部 事業戦略統括部└同組織はコンシューマ事業全域の事業戦略の立案、マーケティング分析を踏まえた顧客理解、それによる収益向上や業績改善の推進を担っています。
更新日 2025.07.10
GO株式会社
【仕事内容】GO Inc.の手掛けるtoC向けタクシーアプリ事業に関して、PdMと協働し、PMM(プロダクトマーケティングマネジャー)業務を行って頂きます。課題設定から解決のためのマーケティング戦略の構築、一連の施策の執行に、ストラテジックプランナーとプロデューサーの両側面の立ち位置で上流から携わっていただきます。業務領域には、マーケティング戦略の立案、ターゲット設定とユーザーコミュニケーションの規定、オンライン・オフラインプロモーション施策の企画・設計・実施、定量・定性のユーザー調査、施策結果の分析・振り返りとPDCA等が含まれます。また、経営陣や関連部署との議論においてマーケティング視点での戦略提言を行っていただくことになります。外部のパートナー様と協業案件をリードいただく役割も発生し、その中で一部技術面に関するディスカッションも発生します。ダウンロード数No.1のタクシーアプリ「GO」、そして日本版MaaSを実現する機会と環境に恵まれたGO Inc.のマーケティングに初期段階から関わっていただけるチャンスです。【業務内容】■ユーザーディスカバリーや、マーケット調査を通したユーザー課題の調査、戦略施策設計■サービスのグロースに向けたマーケティングストーリー設計、施策の立案・実行■機能改善・新機能の企画・優先順位付け■プロダクトのKGI・KPIの設計(事業計画と連携して)■数値分析を用いたKPIモニタリングとアクション施策の立案と実行■プロダクト・ビジネス両チームの機動的な連携を実現する会議体の運営、改善※尚、PMMの主な業務には、仕様策定などの開発側のプロダクトマネジメント業務は含みません。【参考資料】・GO事業本部が目指す未来https://go-on.goinc.jp/n/n5c8cb4310381
更新日 2025.09.07
GO株式会社
【業務内容】GO Inc.が新たに手掛けるモビリティ事業者向けエネルギー関連事業の更なる拡大のために、 タクシー領域に限らず、パートナー会社とのアライアンスや営業を担当頂き、将来的にはアライアンス組織をマネジメントする立場になって頂きたいと考えております。ー業務内容としては下記のとおりです。■アライアンス営業の戦略立案■戦略の推進実行・タクシー領域に限らず、EV導入・充電ネットワーク・エネルギーマネジメントシステムの利用のアライアンス営業・充電器設置場所の用地提携交渉 など■外部パートナー様との協業案件における対外折衝【事業機会】タクシーの年間輸送人員は16億人。その中でNo.1のタクシーアプリである「GO」。ただ、まだ全体のシェアとしての成長余地はまだまだあります。さらに、移動に関する市場規模は1兆円で今後も拡大が見込まれています。海外では国をあげて移動(MaaS)に取り組んでおり、日本版MaaSを実現する機会と環境が、GO Inc.には整っています。またカーボンニュートラルはグローバルでの課題にもなっており、その領域にもGO Inc.は取り組んで参ります。■GO Inc._GXオウンドメディア https://go-gx.com/■GO Inc._全国約100社のタクシー事業者やパートナー企業と 最大280億円規模の「タクシー産業GXプロジェクト」を始動 2027年までにCO2排出量3万トン/年の削減を目指す https://goinc.jp/news/pr/2022/12/12/auayzwmrowbjpuvurmjtp/
更新日 2025.09.07
株式会社タイミー
【募集背景】スポットワーク研究所は、新しい働き方のひとつである、スポットワーク(雇用型ギグワーク)の普及のために安心安全に働けるスポットワークの啓発と改善をミッションとしています。「新しい働き方・規制の在り方を研究・提言し、世間にポジティブに広めていく」ための部署で「政治行政×タイミーの機会の最大化と脅威の最小化」を目指しています。あらゆる産業やエリアで人手不足が深刻化していく中で、タイミーを通じて社会貢献をしていくために、それぞれの運営を担っている政府/行政の方々にタイミーを通じた貢献の可能性を理解いただき、国が抱える社会問題解決を推進していきます。 スポットワークがもたらす働き方の変革、ありとあらゆる産業のイノベーションへの貢献可能性、税・社会保障・地方創生・行政手続き等の改善など、影響範囲も多岐にわたるため、それぞれの領域で積極的にコンタクトを取り、課題解決のためのPDCAを回していく必要があるため、新たにメンバーを募集することとなりました。【具体的な業務内容】社内外からの労務、税務関連の問い合わせに対し、士業のメンバーと協力しながら回答の対応をしていただきます。 必要に応じて他社事例のリサーチや資料の作成を対応し、関連知識の習得後には雇用型マッチングプラットフォームにおける労務税務のスペシャリストとして、クライアントの課題解決のため事業部と連携して営業現場にも同席いただくことがございます。将来的には、スポットワークという新しい働き方をしている方々の、税や社会保障、行政手続きのデジタル化などの論点において、よりポジティブな社会的気運やルール形成を行うために、プラットフォームが果たすべき役割を議論し、新規機能の開発やサービスの立案を担当いただきます。・社内外の問い合わせ対応・商談同席対応・提案資料の作成やプロダクトに関連する法務/税務資料の作成・社内外の勉強資料、研修資料の作成・リサーチ業務 等【やりがい・魅力】・超少子高齢化に伴う生産年齢人口減少の課題に対して、様々な観点で貢献できうるサービスに携わることができる・日本政治に既に評価いただいているタイミーという日本有数のスタートアップ企業というアセットを活用して様々な有力者と接点を持つことができ、評価していただけるかつ知見をより深めることができる・スポットワーク業界全体を考えるフラットな立ち位置で、業界や国全体への貢献ができる・官公庁や自治体出身者/地方創生の専門家/社労士など様々な経歴を持ったメンバーが揃っているので、自身のキャリアアップにも繋げることができる・人々や企業の課題解決からサービスにおける新規企画立案など、幅広い業務に携わることで、自身の望むキャリアプランをデザインすることができる
更新日 2025.04.26
カバー株式会社
仕事内容■概要インドネシア市場におけるVTuberおよびキャラクターIPのグローバル展開を推進するプロジェクトマネージャーを募集しています。マーケティングプランの実行をリードし、パートナー企業や社内チームと連携してライセンス商品の監修計画を策定・推進していただきます。日本語とインドネシア語のスキルを活かし、クロスファンクショナルな業務を通じて事業成長をサポートする重要な役割です。■業務内容・ライセンシーやクライアント向けのマーケティングプランおよび監修プロセスをリードする。・日本語での社内監修監督チーム、収録スタジオのオペレーションチーム、タレントマネージャーと連携する。・VTuberおよびゲーム業界の最新トレンドを把握する。・クロスファンクショナルなチームと密接に連携し、事業目標を理解した上で、国際ライセンスビジネスの商品化戦略をブランドバリューを守りながら実現する。
更新日 2025.02.19
シービーアールイー株式会社
同社はCBREグループの日本法人であり、1970年に設立された生駒商事株式会社が前身となっております。法人向け不動産のソリューション・プロバイダーとして、不動産賃貸・仲介仲介や各種アドバイザリー機能、ファシリティマネジメントなど、幅広いサービスを全国に展開しています。外資系企業ならではの自由で風通しの良い雰囲気と、前身時代から受け継いだ、【人】とのつながりを大切にする和気あいあいとした雰囲気を併せ持った社風です。2023年に、皇居が一望できる丸の内オフィスの大規模改修を行いました。生産性が高く働きやすい業界を向いた素敵なオフィス環境で勤務できることができます。<部署説明>全国の商業中心地、ハイストリートにおける多数の成約実績を持つ本事業部は、全国を網羅する幅広い情報と契約実績に基づく交渉力と提案力を協議し、ハイクオリティなサービスを提供しています。国内の2,800社を超える優良テナントと、2,300社以上のオーナーとの取引実績を持ち、日本全国の商業中心地ハイストリートで多くの店舗テナントのご出店、店舗区画へのテナント誘致、商業用不動産の再開発などのサポートを行ってきました。<主な業務内容>小売部門の専属ビジネスディベロップメント担当として、全国小売部門の営業推進業務をご担当いただきます。 現在小売部門では営業推進担当者がいませんであり、事業部門別に営業担当者が業務を兼務しています。【具体的には】■事業部全体の計数管理業務(留意部や人事部との連携含む)■営業部門が持つデータの集計、加工、分析、営業部門へのフィードバックと対応策の提案■データによる投資家へ向けたサービスの企画、実行業務■業務効率化の提案と実施■小売部門内で実施する全国横断的プロジェクトのリード-社内のハブとして営業と他配置・他拠点をつなぐサポート【ポジション】・同社は国内および外資系の法人、デベロッパー、投資家およびアセットマネジメント株式会社が主なクライアントです。事業用不動産、特にテナントリーシングに特化しています。全国の商業不動産取引に関する知識や人脈を築ける職場です。・外資系企業ならではのフラットな組織や完全フリーアドレス制のオフィス等、個性を活かして伸び伸び活躍してくれる職場です。・原則出社となりますが、営業サポートに差し障らない範囲でリモートワークも可能です。・女性の活躍推進が優良な企業「えるぼし」に認定され、また厚生労働が決める仕事と家庭の両立支援優良企業「両立支援のひろば」にも選出されております。・就任のため、事業部長や営業メンバーと協力しながら高額な裁定を行うことができます。
更新日 2025.04.21
株式会社アトックス
医療機器における新規企画(商流までの構築支援)、調査業務を担当して頂きます。主に医療関連の新規も含めた既存事業スキーム(医薬品関連、医療機器関連)に関して、事業の構築支援、調査、で出口戦略などを行います。特に承認までのプロセスにおいて、必要事項の整理、出口戦略なども視野に入れつつ、QMSの観点からも含め、幅広くサポートして頂きます。一部、取り扱い商材の営業(技術営業)も担当して頂きます。(変更の範囲)変更なし
更新日 2025.03.18
エムシーディースリー株式会社
【募集の背景】当社は建設領域、リテイル領域に対してITサービスを展開し、第一段階の成長を実現してきました。これまでの事業活動の中で培ってきた当社の顧客資産、データ資産を活用した新たなビジネスモデルの展開を企図し、建設業向けのファイナンス領域の新規事業を立ち上げました。本事業で展開するサービスのさらなる成長を通して社会課題の解決を実現すべくこのポジションを募集するに至りました。【業務内容】2023年7月に立ち上げたBtoB向けのファイナンス領域におけるサービスの責任者(候補)として、サービス全体のマネジメントをご担当いただきます。市場分析、事業計画策定、プロジェクト管理、サービス企画設計、収益方針設計、マーケティング・営業戦略設計、バックオフィスの運用設計、必要なリソース調達など既存サービスの改善・拡大プロセスを、メンバーや他部署の協力を得ながら遂行していただきます。【魅力】ベンチャー企業ならではの意志決定スピードと確立された事業基盤が両立している当社において、高い自由度と裁量権で経営の視点を意識しながら事業成長を遂行することができます。こうした環境下で事業成長を実現する経験を積めることは、人材市場での価値も飛躍的に高めることができるポジションになります。【強み】これまでの事業で培ってきたデータ資産、顧客資産、知見、および三菱商事の有する有形無形のビジネス資産を活用できる環境で、事業の成功に必要な環境要因は比較的揃っており、社会にインパクトを残せる仕事の実現の手助けとなります。
更新日 2025.07.07
株式会社アンドパッド
コンサルティング事業の立ち上げをご担当いただきます。新規顧客開拓や既存顧客(以下、クライアント企業)に対する営業活動、ITコンサル案件のプロジェクト責任者として案件を牽引する重要なポジションです。【職務内容】クライアント企業に対する営業活動、コンサルティングからシステム開発、事業化までを担当します。具体的には、数ヵ月間のコンサルティングを通じて業務のAsIs・ToBeの作成に加えてプロダクト開発の方向性をクライアント企業と合意した後、アジャイル型で開発を実施し、クライアント企業のフィードバックを以降の開発内容に反映させます。クライアント企業と共同で徐々に開発規模を拡大していきます。■新規顧客/既存顧客を問わず、提案機会の獲得からクロージングまでのリード■自身が責任者として関わるプロジェクト管理■プロジェクトを通じて提供するサービスのクライアント合意形成■立ち上げに伴う、各種レギュレーション・ルール・オペレーション設計■メンバー育成及びマネジメントを通じた組織形成■コンサルティング、IT技術を軸としたオファリングの企画及び開発【募集背景】建設業界の大手企業を中心にANDPADの導入が加速するなかで、新たに多様な課題やニーズが生まれています。また、建設会社へ発注する立場の大手企業に対しても導入が増加しており、更に多様な企業のDXを支援すべく新たにITコンサルティング事業を開始します。
更新日 2025.07.17
山田コンサルティンググループ株式会社
働き方改革の一環で立ち上げたチームで時短勤務や在宅勤務等をしながら専門性の高い業務に従事して頂きます。※プロフェッショナルなスキルを持っていても出産や子育てなど様々な理由で時短勤務等を余儀なくされた方々にコンサルタントとしての高いスキルを時短勤務等の中で発揮いただくポジションです。【業務内容】案件担当コンサルタントとデータリサーチ職(分析や調査等を担当する職種)の中間的な立ち位置で案件を推進するコンサルタントです。■案件の目的や方針を理解し、ブレイクダウン(どのようなアウトプットでどのような示唆を出すか、どのような資料・作業が必要か等)■自身で作業をする他、データリサーチ職のメンバーへの指示やフォロー、チェック等(最終チェックはコンサルタントが行います)■コンサルタントと共に、作業結果を踏まえた示唆出し担当いただく領域はスキルやご経験に合わせ、戦略・リサーチ系、事業分析系、財務系、IT系等、幅広く柔軟に検討可能です。具体的には・・・・外部環境分析(市場分析、競合分析等)・内部環境分析(事業構造、財務分析等)・業務フロー分析・財務モデリングの作成※データリサーチ職の業務内容※■データ分析(Excelを用いた売上分析・採算分析・複雑な集計) 決算書や試算表等の財務データから顧客の財務分析に必要なデータを作成 顧客の内部管理資料等、非定型データの集計・分析■リサーチ(PowerPoin,Excelを用いた市場調査・競合調査・成功要因検討) 顧客が属する業界の現状把握と今後の展望を検討するのに必要な情報収集■事業計画策定時の数値計画作成■財務面の詳細な実態確認・調査■その他付随する業務(誤字脱字チェック、ファイリング・・・他)<仕事の進め方>基本的には内勤ですが、希望も踏まえながらクライアント先へ同行訪問することもあります。多彩な業種、業態の企業を知ることができる環境です。
更新日 2025.03.03
山田コンサルティンググループ株式会社
お客様先への提案時やディスカッションに使用するためのデータ加工やデスクトップリサーチ、レポート作成と幅広い業務の中から、強みを活かしてご活躍いただきます。多くの案件を抱えるコンサルタントのパートナーとして、臨機応変にサポートしていただけることを期待しています。【業務内容】・Excelの関数による売上分析・採算分析等、複雑な集計・試算表や元帳等の財務データから財務分析用のデータを作成(財務モデリングまで実施することも)・顧客の内部管理資料等、非定型データの集計・分析・VBAや自動化ソフトを用いた社内外向けツール作成
更新日 2025.03.03
山田コンサルティンググループ株式会社
※本ポジションは「コンサルタント」と名がつきますが、顧客折衝中心ではなく、コンサルタントをフォローするポジションです。お客様への提案時に使用する資料のデータ加工やコンサルティング役務に関する資料作成、データ分析など幅広くお任せしていきます。また、データ加工のみでなく、お客様先の同行及び訪問時の議事録作成、資料の受領や内容確認、コンサルタントと同行訪問時のサポート等も併せてお任せしていきます。コミュニケーションの得意な方には、お客様との窓口を担っていただき、コンサルタントと連携を取りながら案件を進めるという活躍の場もあります。多くの案件を抱えるコンサルタントのパートナーとしてご活躍いただけることを期待しております。※働き方改革を推進しており、家庭環境や状況に併せて時短勤務制度も導入しています。■具体的な業務内容お客様先訪問(同行)、議事録作成リサーチ(市場調査・競合調査):顧客が属する業界の現状と今後の展望を把握するのに必要な情報収集(Excel,PowerPoint,Word)データ分析(企業概要整理、財務分析、事業分析)各種新規案件の決算書、事業関連資料等を入手し顧客分析に必要なデータを作成(Excel、PowerPointなどを用いた加工業務)デューデリジェンス対応補助その他顧客から受領した基礎データの整理(Excel)その他付随する業務(誤字脱字チェック、ファイリング)、等
更新日 2025.05.09
NTT東日本株式会社
■募集背景同社における事業戦略「Service Value Chain」は、顧客のDXを上流(コンサル事業)から下流(SaaS/SI/BPO事業)までEnd to Endで支援する。地域の中小企業様同士の企業価値を共感し、新たな価値を創出するイノベーション活動を下支えするデジタルビジネスプラットフォームの整備が急務であり、配属先のミッションを強く推進するマネージャを求めている。■ポジションの魅力地域の産業振興をテーマとした社会課題への挑戦です。NTTのなかでもスタートアップ企業に近いマインド・行動様式で個々人が裁量を持って活躍できます。一方でNTTグループが持つリソースやアセットも有効活用できるため、グループの強みを最大限活用した、ダイナミックな新規事業開発に携われます。これまでのご経験を活かして事業貢献して頂きながら、ご自身の更なるキャリアアップにもチャレンジして頂ければ幸いです。■業務詳細・地域企業支援事業において、産業振興をテーマとしたコミュニティや企業の事業変革を支援するプラットフォームの企画から運用・プラットフォームを協業先である地域の金融機関に対して支援に求めるプラットフォームへの機能の充実化・プラットフォームの充実に必要な他部隊との積極的なタイアップ活動の企画・実施・他社の技術動向を評価し、積極的に最新技術を取り込み、プラットフォームを継続的・発展的活用へ推進するリード活動■配属元組織ビジネスイノベーション本部(技術系)【歓迎要件】▼パブリッククラウドの検証、運用保守経験▼PoC検証経験(使用言語:Pyhon, TypeScript, Java)▼新規立ち上げから、サービスの事業展開まで携わった開発経験 ※リーンスタートアップの適用、アジャイル実践経験▼データ利活用経験(サービス評価にデータ分析技術を活用)▼DX認定資格
更新日 2025.06.02
三井住友カード株式会社
IT戦略ユニットでは、1,000万会員を超える同社カード会員向けに、Web・アプリ・メール等デジタルを活用したコミュニケーションを通じ、顧客体験を向上する取組を行っています。同社カードの利用状況・属性に加え、デジタルを通じて得られるお客さまのアクションやお客さまからのフィードバックにも向き合い、社内各事業部の新サービスのUI/UXデザイン提案や、既存サイトのUI/UX改善、Webアプリを通じたデジタルプロモーション等の実行を行っています。デジタルマーケティング担当は、デジタルコミュニケーションチャネルを活用し、お客さまとのリテンション・エンゲージメント強化を担っていただきます。【職務詳細】以下の職務をメンバーの得意領域に合わせてチームで担当します。■各種チャネルでのデジタルコミュニケーション企画・実行■デジタルを活用したお客さまとのエンゲージメント強化■デジタル接点拡大のプロモーション企画(分析から施策まで)■パーソナライズ推進、ターゲティング施策の企画・実行 など【募集背景】事業拡大、組織体制強化のための増員募集です。キャッシュレスを取り巻く事業環境においては、異業種の参入等も背景に競争が激しさを増していますが、同社では、業界のリーディングカンパニーとして新たな事業領域へ拡大していくフェーズへと移行しています。お客様との接点がデジタル中心となる同社としては、商品・サービスのリリースだけではなく、今後益々デジタルコミュニケーションは重要と考えています。金融の領域を超えて様々な分野で活躍されている方のデジタルマーケティングスキル・知見を取り入れることで、お客さまへの付加価値向上と他社との差別化を図っていきたいと考え、キャリア採用へ注力しています。【本ポジションの魅力】■1,000万会員を超える同社カード会員に対する施策実行を行い、お客さまからのフィードバックをもとにPDCAを回すことが可能■お客さまが日常的にご利用のキャッシュレス決済を通じて、先進的な取り組みや顧客体験価値向上のためのコミュニケーションを取ることが可能■UXデザイナー/エンジニア/Webディレクター等の各種スキル保有者と協業することを通じて、自身のスキルの幅を広げることができる※例えば・・・-デジタル戦略の企画・開発-データ分析(顧客行動分析)-チャネル別マーケティング-アプリ/Web開発スキルおよびUI/UX改善【配属先】■IT戦略ユニットについて配属先となるマーケティング本部の「IT戦略ユニット」はデジタルコンテンツの制作やデジタルコミュニケーション推進企画を担うとともに、同社及びSMBCグループ全体のキャッシュレス決済の普及に向けたデジタル戦略の企画・立案を行う部署です。アジャイル組織となっており、企画・戦略系Squad(各Squad約10名程度所属)や運用・制作系Squad(各Squad約15~40名程度所属)で構成されている200名程度の組織です。各担当者が裁量権を持ちながらスピーディーに案件を推進できる環境です。■組織としての特徴・社内にUXデザイナーやエンジニアが常駐しており、ディスカッションしながらより良いコンテンツ発信が可能・年齢層としては20~30代の社員が多く、日常的にデジタルに接する機会の多いメンバーが中心・グループ会社からの出向者やデジタル系企業からのキャリア入社者が多く、多様なバックグラウンドのメンバーが活躍中
更新日 2025.09.04
三井住友カード株式会社
同社は、約200銘柄の提携カードを発行しております。さらなる事業拡大を目指し、提携カードの新規立ち上げ担当者として、以下の業務を担当していただきます。【募集背景】主に大規模法人との提携クレジットカードの発行を目的に、事業の更なる拡大を目的に人的・物的リソースを投資するためカード業界の経験者を求めております。【主な業務内容】■カード会員獲得・利用促進を目的とした会員向けキャンペーンの企画・推進■会員の利用動向やキャンペーン効果の分析■提携先企業とのコミュニケーションおよび関係構築<取組み事例>・提携カードラインナップhttps://www.smbc-card.com/nyukai/card/index.jsp・提携カードカードキャンペーン一覧https://www.smbc-card.com/nyukai/campaign/index.jsp【配属先情報】■提携受託マーケティング部 マーケティングG■下記6グループで構成される、約70名程度の組織・プロダクトマネジメントG(約8名/内中途0名)・・・提携先のと条件改定や採算管理・マーケティングG(約12名/内中途1名)・・利用促進施策や会員拡大の施策立案 ・プロジェクト推進G(約13名/内中途0名)・・・新規立ち上げ支援、リニューアル対応・特定銘柄G(約7名/内中途2名)・・・大手銘柄の業容拡大・採算改善施策立案・企画G(約21名/内中途1名)・・・事業方針の策定・予算管理・開発G(約6名/内中途2名)・・・機能拡充対応や機能レベルアップに関する業務【本ポジションの魅力】既存提携先の活性を目的としたグループでは、新しいアイデア・発想を元に企画立案及び取引先と協働した取り組みを行いますので、営業・企画といった総合的なスキルが身に付きます。年間100程度の施策に取組んでいます。【働き方】■時間外勤務平均:約30時間前後/月■在宅勤務頻度:平均1回/週※社員の諸事情に合わせて柔軟に在宅勤務は可能、また外出先から帰社せずリモートワークスペースで業務をしたのちに帰宅する社員もいらっしゃいます。
更新日 2025.09.02
三井住友カード株式会社
【募集背景】同社では、更なる事業拡大と競争力強化を目指し、各業界をリードするグローバル企業との戦略的提携に注力しています。これまでの取り組みとして、Square(現Block)やStripeとの資本業務提携があり、これにより日本マーケットに革新的な決済ソリューションを提供することができました。今後もこのような取り組みを加速させ、決済領域にとどまらず幅広いビジネスの創出を目指しており、グローバルな視点で新たなパートナーシップの創出に挑戦し、その中核メンバーとして「企画・推進業務を担っていただける方」「共に未来を切り拓く意欲的な方」を募集いたします。【具体的な業務内容】・戦略的提携の企画立案・ターゲット企業のリサーチ・発掘およびアプローチ(米国シリコンバレー拠点・シンガポール拠点の駐在メンバーとも連携を取りつつ、ターゲット企業への企画・提案を実施)・提携候補企業との交渉・契約締結・提携プロジェクトの推進・管理・社内外の関係者との連携・調整※社外との打ち合わせの8割程度は英語で実施(シンガポールが中心)※海外出張頻度は、最大月2回程度を予定<関連ニュースリリース>・米Square,Inc.(現Block)との戦略的業務提携https://squareup.com/jp/ja/press/square-partners-with-smcc?msockid=06e89ea3b37265033b998f33b2bc64d8・米Stripe,Inc.との資本業務提携https://www.smbc-card.com/company/news/news0001205.jsp■戦略事業開発本部について同社の新規事業開発・海外戦略を担う本部であり、2024年4月に新設されました。特定の顧客・プロダクトに限定せず、次世代の収益核となる事業の企画・開発をミッションとしています。■グローバルアライアンスTribeについてグローバル企業との提携事業を担当する本セクションは、4つのSQ(グループ)で構成されています。配属先のSQは、これまでの職務経験や意向・適性を考慮して決定しますが、新規アライアンスの創出は全てのSQに共通するミッションです。グローバル企業との提携事業をイチから企画・立案し、関係各部と協働しながら、自らオーナーシップを持って推進していただきます。■本ポジションの魅力・多様な経験とスキルの獲得: 異なる文化やビジネス慣習を持つパートナー候補先企業と協働することで、国際的な視野やコミュニケーションスキルを磨ける・革新的なプロジェクトへの参画: Square(現Block)やStripeとの提携のように、最先端の技術やサービスを取り入れたプロジェクトに参加できる・キャリアの成長機会: 戦略的提携の企画・推進を通じて、リーダーシップやプロジェクトマネジメントのスキルを高めることができる・ネットワーキングの拡大: 国内外の多様な業界のプロフェッショナルとネットワークを築くことで、将来的なビジネスチャンスが広がる・企業の成長に貢献: 同社の成長戦略の中核を担う役割を果たし、企業の発展に直接貢献する実感が得られる・グローバルな視点での業務: 世界各地の市場やトレンドを理解し、グローバルな視点で戦略を立案・実行する経験が得られる
更新日 2025.09.04
株式会社SmartHR
【募集背景】同社は自社開発に加え、M&Aやアライアンスを通じて事業ドメインをさらに拡大し、より多面的かつ加速度的な成長を目指しています。そのため、多様な事業ポートフォリオを踏まえた中長期の全社戦略を構築し、実行をドライブしていく企画機能の強化が急務となっています。【業務内容】■全社戦略策定・執行支援・モニタリング・既にある全社戦略を継続的に更新・モニタリングすること・取締役会と執行の間で経営アジェンダを橋渡しすること・多様な部門と協業し、全社戦略を事業戦略、機能戦略に落とし込み、実行・CFOと共にグループ全体の財務戦略を企画、執行すること■M&A・M&Aの管掌部門として、M&A戦略を策定し、仮説を更新し続けること(M&A戦略の策定にあっては、管掌事業部門の新規事業戦略構築から関与することが多々)・M&Aのソーシング、執行(ディール全体のPMO、及びインハウスBDDを行う際はこれの実行)、PMI・将来的に買収したポートフォリオが増えてきた際は、必要に応じてグループ会社のマネジメントとして経営支援すること(例えば、CFOやFP&Aの責任者等として派遣)【ポジションの魅力】■事業戦略の構築からM&Aの実行まで、多様な事業ドメインで多数の経験が積むことができます。■事業ドメインが加速度的に広がっていく中にあって、グループ経営を形作っていくことが出来ます。■ARR150億円から1,000億円へのグロースフェーズにおいて、全社戦略やM&Aといった経営アジェンダをトップマネジメントと密に連携しながら推進する経験を積むことができます。
更新日 2025.09.07
TD SYNNEX株式会社
【期待する役割】外資系IT専門商社において、セキュリティ製品のプロダクトマーケティングをリードしていただきます。マーケティング戦略の策定から、リード創出、リード管理までのプロセスを統括し、当該製品の価値を最大化する役割を担っていただきます。【職務内容】・市場分析、競合分析に基づくマーケティング戦略の策定・実行・展示会やセミナーなどのオフラインイベントの企画・実行・デジタルチャネルを活用したリード創出とナーチャリング・ウェブコンテンツ(ブログ、ランディングページなど)の企画・ディレクション・CRMを活用したリード管理・効果測定および分析、改善提案【組織構成】合計2名【会社概要】TD SYNNEXは、世界トップクラスのITディストリビューターおよびソリューションアグリゲーターです。 当社は魅力あるテクノロジー製品、サービス、ソリューションを世界に提供するという揺るぎない情熱を共有する22,000人のIT人材が在籍しています。 当社は、顧客がITへの投資価値を最大化し、ビジネスの効果を示し、成長機会を引き出せるように支援する革新的なパートナーを目指します。 Our Purpose: テクノロジーでパートナーの皆さまを成功へ導きます。 Our Vision: グローバルなエコシステムを構築し、その潜在的な可能性を全ての人に引き出します。 Our Mission: 魅力あるテクノロジーをリューションをダイナミックなグローバル市場に提供します。
更新日 2025.03.10
パーソルクロステクノロジー株式会社
【業務内容】・AI&Data Analytics領域の事業責任者として、AIを活用したコンサルティングサービスの企画・運営から案件獲得、チーム組成、チームメンバーの育成まで担当していただきます。・クライアント企業のデータドリブンによる事業・業務変革支援のための以下の業務を行います。 1.データ処理・分析技術を用いた業務高度化・効率化支援 2.AI/Data & Analyticsを用いたDX戦略・計画の策定支援 3.顧客の社内データ利活用に向けたデータガバナンス整備/データ統合基盤整備/組織組成・人材育成 4.AI/Data & AnalyticsにおけるPoCからシステム開発および運用保守までのシステム構築支援【募集背景】PERSOL Cross Technologyにおける「AIコンサルティングチーム」責任者募集【ミッション】・AIコンサルティングサービスの企画、戦略立案、および事業計画の策定・クライアントとの関係構築、ニーズの把握、提案および案件獲得のリーディング・デリバリー責任者としてクライアントプロジェクトの管理と実行、プロジェクトチームのリード、および成果物の品質管理・最新のAI技術とトレンドを追跡し、サービスに適用するための技術リーダーシップを発揮・チームメンバーの育成・指導、新しい人材の採用のリーディング【プロジェクト事例】・金融機関でのAI利活用・会員分析強化に関する提案・モビリティ品質保証におけるAI利活用の提案・AIを活用したサービス/商品の強化提案【魅力】★フレキシブルな組織運営において、事業開発・サービス開発・チーム運営にも関わっていただきます。★PERSOLグループの60,000社以上の顧客基盤を活用した新たなプロジェクト組成、セールス活動にも関与していただきます。★コンサルティングだけでなく、10,000名のエンジニアとの連携によるものづくり領域の実行支援にも関与していただけます。★多様な業界やプロジェクトに関わることができ、市場価値の高いAI/Data Analyticsエキスパートを目指すことができます。
更新日 2025.03.11
みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社
【採用背景】・昨今盛り上がりを見せているサステナビリティ領域にて、同社既に30年ビジネス展開をしています。当然同社の基幹事業であり、業界のリーディングカンパニーです。また、これまで主にメインプレーヤーは省庁や研究機関でしたが、SDGsの流れで民間企業も対応が迫られており、そのニーズに対応すべく中途採用に注力しています。【魅力・強み】・30年以上サステナビリティ領域で事業展開をしており、リーディングカンパニーです。・省庁など、公共機関とのリレーションシップが確立されており、政策や規制などのルールメイクから携わることが可能です。・海外事例などは民間よりも省庁の方が、情報が早く、未来を先読みした提言が可能です。・サステナビリティに興味関心のある企業は、環境関心度の高い大企業であり、大手企業の変革支援に貢献し、ひいては市場変革を行うことができます。【業務内容】■エネルギー情勢・政策の調査・分析■関連技術動向・企業動向の調査・評価■関連ビジネスに関するコンサルティング<業務例>・各種発電事業に関するコンサルティング・電力自由化に関連した新規事業・サービスに関するコンサルティング・脱炭素社会に向けた水素・アンモニア・合成燃料・CCUS等に関するコンサルティング・エネルギー関連機器の市場調査・企業調査、事業戦略コンサルティング【コンサルティングサービス紹介】・https://www.mizuho-rt.co.jp/solution/improvement/csr/energy/index.html【プロジェクト事例】・福島沖での浮体式洋上風力発電システムの実証研究事業(経済産業省)・太陽光発電開発戦略に関する動向調査(NEDO)・環境配慮型CCS実証事業(環境省)・洋上風力発電事業に関する公募入札支援(民間企業)・再生可能エネルギー発電の出力抑制に関する分析(民間企業)・分散型電源ビジネスにおける経済性分析(民間企業)・水電解装置の市場動向調査(民間企業)【競合他社との違い】■国の実証事業に参画することを通じて得られたエネルギー分野の脱炭素技術に関する先端知見■みずほ銀行、みずほ証券等と連携し、ファイナンス、M&Aまでサポートするコンサル実績■30年にわたる環境・エネルギー分野の官・民の調査・コンサル実績、スキル
更新日 2025.08.12
株式会社クロス・マーケティング
【ミッション】マーケティングリサーチに伴う調査企画・設計・集計・分析・レポーティング。ネットリサーチを中心に様々な調査方法を活用した調査企画から分析までの一連のマーケティングリサーチ業務をお願いします。営業と一緒に企業へ訪問し、企業課題の把握から、調査ニーズ・課題を抽出、調査企画書の作成、設計、分析、レポーティングまで幅広くご担当いただきます。【主なクライアント】大手事業会社(一部広告代理店・コンサル)の、商品開発部門、販売促進部門、広告宣伝部門、事業戦略部門がメインです。【具体的な業務の流れ】▼調査課題への落し込み⇒企画書作成業務▼対象者条件・調査内容の設計業務▼実査▼分析集計指示▼分析・レポート作成▼クライアントへの報告※お客様の課題の解となる調査報告、レポートを納品します。(サービスによって納品物は異なります)<定量調査の場合>▼調査票作成業務▼データ集計(指示)業務▼集計データのチェック業務▼グラフ作成(指示)業務<定性調査の場合>▼インタビューフロー作成業務▼モデレーター業務【この仕事のやりがい】リサーチャーの提案で、サービスの方向性が固まったり、新商品のターゲットを明確にすることもしばしばございます。自分がかかわった仕事の結果を、世に出る商品を通じて感じたときは、大きなやりがいを感じることができます!
更新日 2025.07.07
イーソリューションズ株式会社
<事業内容>最新のデジタル技術を用いたヘルスケア領域の革新的なソリューションである「急変の早期発見」「軽症での早期発見」の開発に取り組んでいます。「急変の早期発見」は死亡/発症の多い3つの事象、「軽症での早期発見」は潜在患者が多く未受診率が高い8疾患を対象に、最先端の異常検知技術で早期発見し、病院へ繋げる一気通貫サービスを構築しています。サービスの核となるハードウェア・ソフトウェアを様々なパートナー企業と開発し、多くの事業会社とともに社会へ実装することで日本の医療費/介護費削減を目指します。<代表的なプロジェクト>「家での早期発見プロジェクト」住宅で起きる緊急性の高い疾患/事故を非接触センシングで早期発見し、早期治療に繋げるサービスを実現することによって社会コスト削減を目指すプロジェクト<業務内容>・社会課題に関する調査/メカニズムの分析・社会課題解決のシナリオを構想する事業企画・シナリオを事業化していくプロジェクトデザイン・出資/協業提案業務・多くの関係者を巻き込むプロジェクトマネジメント
更新日 2024.06.07
株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所
新規事業創出チームの立ち上げのコンサルタントとしてご活躍いただきます。事業戦略立案から、新規事業機会探索、新規事業・サービス開発、事業化推進(FS、PoC推進)まですべてのフェーズにおいて支援を行うのがミッションになります。IT、メディア、製造、流通、金融など社会のインフラを担うクライアントが多く、社会的インパクトの大きい、ダイナミックな案件を担当できるのが特徴です。また、ITを活用したビジネス企画の機会が豊富にありますので、ビジネス開発の経験が無くても、ITの強みを活かすことで活躍の機会が大いに拡がります。【担当業務】事業戦略立案、新規事業機会探索、新規事業・サービス開発、事業化推進(FS、PoC推進)などのテーマについて、クライアントと共に事業創出の中心的な役割を担っていただきます。【直近でのプロジェクト事例】■観光サービス(アプリ)の(BtoC/BtoB)ビジネスモデル構築・実証推進/DMO&通信事業者■ヘルスケア業界向け新規サービス機会探索・ビジネスモデル構築/電子機器代理店■次世代データ連携プラットフォーム事業モデルの検討/保険業界&ITサービス事業者■銀行サービスの法人直販(普及)施策の検討・FS/ITサービス事業者■航空機製造産業に対する新規事業機会探索/ITサービス事業者■海外X-tech企業の日本市場進出にむけたFS/通信事業者 他多数※いずれもIT要素が絡んでいますが、システム開発計画やシステム開発各工程の勘所の知見が必ずしも必要ということではなく、IT活用の視点やITを活用したビジネスをどう作っていくかの勘所と推進力を重視しています。【魅力】■2019年に立ち上がった事業創出チームでありながら、同社内でも1,2を争う水準で売上伸長しており、 拡大期のフェーズでの参画が可能です。■インダストリーを限定しないコンサルティング組織であり、IT、メディア、製造、流通、金融など社会のインフラを担うクライアントを中心に、 社会的インパクトの大きい、ダイナミックな案件を担当できるのが特徴です。■近年優秀なマネージャ層の採用から、PMOやM&Aチームが立ち上がるなど、自身の成果如何で組織化を支援してくれる風土があります。■売上目標も当然責任を持ちますが、金額の大きさよりも社会的な意義やインパクト、先進性などを評価する風土です。
更新日 2025.08.12
デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社
【期待する役割・職務内容】ライフサイエンス企業を中心に、データサイエンティストとして、以下のような内容を実施して頂きます。主にこれまでの業務の改善につながるような分析を行っていただきます。■データのモデル開発■データを用いたDX支援■ソリューション開発(生成AI含む)■先進的な監査手法の研究開発■データマネジメント※基本的にはpython、データを扱う際にはSQLを扱います。【組織について】合計17名出身業界:大手製造やライフサイエンス業界、コンサルファーム出身者がいらっしゃいます。【扱う業界】主にはライフサイエンス領域やスポーツ領域や官公庁向け案件もあります。【ポイント】・データ分析業務にも携わりながらコンサル案件にも携わっていただきます。そのためデータサイエンティストの経験を活かしてクライアント支援を希望する方にはおすすめです。・薬学系データやスポーツ系のデータ、不動産系データ等幅広い業界のデータを扱うことができます。そのため、扱いデータ種類を増やしたい方にはおすすめです。・クライアントの中でも・企業や官公庁の企画室を相手とするため、より企画フェーズの案件に関与することが出きます。・プロジェクトアサインにおいては、ご経験を活かしながらこれまで経験の幅を広げることも叶うポジションです。・スポーツビジネス(Jリーグマネジメントカップ)DTFAでは毎年「Jリーグマネジメントカップ」を発行しております。Jリーグに所属するJ1、J2、J3全クラブを対象に、JリーグやJクラブが実施した具体的な取り組みの効果を客観的に定点観測し、ビジネスマネジメントの側面(経営面)でまとめたものです。その中でデータ分析を活用したコラムを記載しております。https://www2.deloitte.com/jp/ja/pages/consumer-and-industrial-products/articles/sb/j-league-management-cup.html「2025 年12 月1 日より、デロイト トーマツ コンサルティング合同会社およびデロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社との合併予定です」
更新日 2025.08.05
株式会社構造計画研究所
データ分析と社会シミュレーション技術をベースとして、モデリング&シミュレーションを用いて顧客の意思決定を支援します。主に「現状把握・評価」「施策検証」「将来の推定・予測」といったコンサルタント事業を展開しています。【具体的な業務】■現状把握、評価、顧客属性分類、顧客満足度要因分析、商品選考データを用いた消費者セグメンテーション■施策検証、新モビリティ、新サービス導入効果の検証、売り上げ増加に向けた施策検証、混雑緩和に向けた施策検証■将来の推定、予測、新制度施工による将来動向予測、売り上げ予測モデルの作成、レコメンドアルゴリズム開発と活用予測【主要取引先】自動車メーカー、食料・飲料品メーカー、エネルギー・インフラ企業、ゼネコン、通信キャリア、運輸・交通サービス会社、医薬品会社、国・官公庁、自治体、大学・研究機関、等【やりがい】独立系企業として、対象分野は多岐の業界にわたっています。また同業で複数の企業を顧客を持ちます。そのため、様々な顧客と向き合いつつ、自分達の技術を顧客の課題にどのように活用できるかを、主体的に考えることができます。ある技術を応用する、他の分野や顧客課題に転用するといった知的活動ができます。また、学術界と産業界をブリッジするという理念のもと、双方と繋がりは強く、新しい技術を自分達で昇華しながら実務で活用できるようにしていくような知的探求も行うことができます。《ソリューション例》・航空貨物積み付け調整の容易化と空きスペース を最小にする積載計画の算出・売り場毎の来店傾向に合わせたシフトのスケジューリング・劇場リニューアル工事に向け、避難計画を含めた安全性評価の検証支援・顧客の買物点数を増やす「非計画購買」を活性化させる店内レイアウト・保守点検業務のIT化 等
更新日 2024.05.15
株式会社構造計画研究所
【同社の特徴/具体的な業務】主に住宅に対してICTを活用した様々なソリューションを提供しています。現在は設計の自動化・省力化が主テーマですが、「AIによる営業設計支援」「構造最適架構生成」「生産・製作までの一貫設計」といったテーマにも取り組んでおり、設計の高度化を推進しています。【やりがい】建築とITに精通した人才が少ないこともあり、お客様から頼られる存在になります。言われたものを作るのではなく、真のゴールを見つけてプロ品質を提供し、お客様から感謝され・信頼されることで、以後様々な相談を受けるようになります。自分の力で業務改革を実感できるところが最大のやりがいではないかと思います。【難しさ】お客様から相談されるようになるために、多種多様の様々な知識が必要となり、常に勉強することが求められます。具体的な内容としては、「建築に対する知識」「お客様の業務・商品の知識」「プログラミングスキル」「品質の良いシステムを作るための手法」「最新のIT動向」等です。当然1人が全てのエキスパートになることは難しいので、ゼネラリストorスペシャリストを目指すことになります。なお、弊社には「シャドーワーク」という業務時間内に勉強することが出来る仕組みがありますので、安心してください。
更新日 2024.05.15
みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社
◆製造、土木(海岸港湾・土質・構造)、航空宇宙、材料・化学・バイオ分野におけるシミュレーション、及びそれらを用いた研究・開発等の支援や設計・評価等の関連技術コンサルティング<業務例>・燃料電池、バッテリーなどモビリティー電動化に向けた設計解析・技術開発支援・流体・構造・マルチフィジックス解析、3D-CAEプラットフォーム導入コンサルティング・構造・耐震設計(地下空間、海岸港湾)に向けた設計解析や配管(プラント等)における流体解析・材料分野におけるナノシミュレーション、インフォマティクス技術開発◆データサイエンスを用いた数理解析コンサルティング<業務例>・AI・機械学習によるシミュレーションの高速化、事象予測の高度化・ビッグデータの統計解析による製品・プラントの異常検知、故障率の分析◆科学技術動向の調査、政策提言に関するコンサルティング<業務例>・燃料電池・水素分野の技術開発ロードマップの策定、企業動向に関する調査・資源、エネルギー、産業保安分野における規制や新技術動向調査・ナノテクノロジー・先端材料の技術動向に関する調査【得られる経験・スキル】■科学技術関係の研究開発に携わるトップクラスの学者や技術者の方々が持たれている課題を共有し、解決のための方策を提案し、ともに解決する、という経験。■デジタルトランスフォーメーションやデータサイエンス等の先端科学技術に関する実務経験。■上記を円滑に遂行するための、専門性の向上、お客さまや上司&部下とのコミュニケーション能力やプレゼンテーションスキル等の向上。【競合他社との違い】■国内大手シンクタンクの中で科学技術系シミュレーションを専門に行っている部署は大変少なく、銀行系大手シンクタンクでは、当部のみ。■仕様提案、見積提示、受注&業務遂行、納品までを同じ担当が一貫して行う業務スタイルであり、お客さまとの信頼関係を構築しながら、幅広い専門性を身に着けることができる。【みずほ銀行とみずほリサーチ&テクノロジーズの統合に向けた検討について】みずほフィナンシャルグループは2026年4月を目途に、みずほ銀行とみずほリサーチ&テクノロジーズの統合検討を開始する。デジタル化やサステナビリティ、専門人材の需要増など社会課題の高度化に対応し、銀行機能とリサーチ・コンサル・IT・技術開発領域を融合してグループ一体運営を強化。顧客や社会の課題解決力やシステム開発力の向上、経営資源の効率的再配分を目指す。プレスリリース:https://www.mizuho-rt.co.jp/company/release/2024/page_0016/index.html
更新日 2025.08.12
株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所
【概要】日本及びASEAN(シンガポール、タイなど)の金融機関(銀行、証券、決済)や当局に対してデジタル金融ビジネスの戦略立案、戦略に基づく実行支援を行う。同ユニットで得られる海外金融のノウハウを活かしながら、国内金融機関(銀行、証券、決済)に対するイノベーションの推進となる戦略の立案や、戦略に基づく実行支援を行う。【特徴】1、金融機関のみならず、金融庁などの当局に対してのコンサルティングも実行します。当局の規制動向も踏まえた上で提案することが可能です。2、決済ビジネスの進んでいるシンガポールに拠点を持っており、決済ビジネスに関する強み・ノウハウがあります。【担当業務】コンサルティングのプロジェクトマネジメント、ならびにセールス業務を担当して頂きます。≪直近のプロジェクト傾向≫ ・非金融事業者による金融事業進出の支援 ・デジタルトランスフォーメーションの推進 ・アジアにおける決済プラットフォーム構築の検討※直近では、既存ビジネスのみでなく、「新しい業務をどのように創り出していくか」のご支援が増えています。★同社は、国や政府の立場から決済/Fintechビジネスに関わるため、ルール形成や法制度の整備から関わることもございます。既存課題へのアプローチではなく、「今後の市場動向に合わせて、どのように変化させていけばよいか。生み出していけばよいか」など、ビジネスそのものをデザインしていくことが可能です。 ★海外金融機関のコンソーシアムや国の政策機関・都銀・地銀へ全方位的にパスのある当ユニットだからこそできるポジションです。
更新日 2025.08.12
エムスリー株式会社
■担当業務国内医師31万人のうち30万人を会員とする巨大プラットフォーム「m3.com 」を持つ当社にて、社長直下の新規事業である健康経営投資関連サービスのマーケット開発をお任せします。新規事業の提案営業を通し、健康経営における新たな価値を創造するとともに、法人ごとの課題を解決するための企画・提案など事業拡大を推進いただきます。事業紹介サイト https://corporate.m3.com/m3psp/■所属Patient Support 事業本部創業社長直下での新規事業立ち上げのために2017年11月に組織化されたばかりの、少数精鋭のチームです。仮説思考・データドリブン・スピーディーな意思決定を、社歴の長短・職位の上下は一切関係なく行う一方、「自らが健康で楽しく働くことこそ、良いサービス作りの原点である」というクレド(信条)を大切にし、チームメンバー相互を尊重しケアしあう、Cool Head, But Warm Heart な雰囲気です。■魅力・上場企業のCEOなどの経営トップに対し、健康経営投資について企画・提案が可能・時価総額5兆円企業を創った創業者が事業担当役員です。新規事業を成功に導くリアルなフィードバックを受けられます。
更新日 2024.05.15
みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社
【具体的な業務内容】◆AI(機械学習)、画像処理などの先端技術開発◆三次元計測・認識、VR/ARなどの先端技術開発◆FVC、HEVC、AACなどの映像・音声圧縮符号化分野の先端技術開発◆無線通信、暗号など、情報通信分野の先端技術開発◆上記を含む情報通信技術を応用した先端システムの試作<プロジェクト事例>先端システム開発https://www.mizuho-ir.co.jp/solution/research/telecom/system/index.html【競合他社との違い】■お客さまの研究開発上の課題に対して、技術提案から、交渉、契約、実装、テスト、納品まで一連の流れを経験することでスピード感をもってビジネスを進めることができる。■案件化することができれば、自身が取り組む技術領域や市場分野を比較的自由に設定することができる。■社内に環境分野や経済・社会分野等の各ドメインの多数の専門家を擁しており、連携することで当社ならではの新しい事業を立ち上げるチャンスがある。
更新日 2025.08.12
農林中央金庫
農林中央金庫のシステムまたは農協系統(JAバンク)の全国システムにおいて、以下の業務を中心に従事いただきます。■新たなシステム導入や既往システムの更改・刷新にかかるプロジェクト企画・管理・開発・導入の支援■全体最適なインフラ提供やデータ利活用を実現するエンタープライズアキテクチャーやデータ構造にかかる戦略の企画・推進■サイバーセキュリティ対策にかかる戦略の企画および導入・運用■新たなシステム導入時等におけるシステムリスク評価の実施なお、入庫後は、既往プロジェクトのメンバーとして参加し、ステークホルダー(IT部門・ユーザー部門・外部システムベンダー)との関係を構築しながら、農林中央金庫のシステム開発等を理解いただき、何れはプロジェクトリーダーとしてプロジェクト等を推進いただきます。様々なプロジェクトを並行して実行中です。現在の大型プロジェクトは、マーケットシステム(債券・資金等)で100~200億円、JAバンクシステム(JASTEM、勘定系システム)で600~700億円規模。工数が多いため、当面はキャリアの中でこれらのシステム開発に関わる可能性が高い状況。マーケットシステムはISO対応・DBの仕様変更、JAバンクシステムではJAの営業店が使用するシステム・DBの仕様変更など【魅力】本人の希望・経験・スキルに応じて、幅広いエリアで複数の案件を受け持つことや、大規模プロジェクトにおいてはチームリーダーからプロジェクトマネージャー等、自らの裁量を発揮できる機会が多々あります。また、経営職層との距離が非常に近く、フラットな組織で小回りが利くチーム体制のため、迅速な意思決定ができます。特に、新しい技術領域においては社内で有識者を育成する取組も行っており、本人の意欲やキャリアパスに応じた学習の機会や業務経験が得られます。【関連URL】セキュリティに関する相談に応じ、脆弱性に対する対応策を導き出す。http://www.nochubank-saiyo.com/recruit/people/yoshida_n.html【キャリアパス】入庫当初はIT部門への配属となりますが、システム化要件を担うユーザー部署(事務企画部等)やシステム子会社(農中情報システム等)へのローテーションにより、多角的な経験と視点を得ることが可能です。【働き方】・豊洲オフィスを2022年10月に改装し、ワンフロア化、会議室・オンラインミーティングスペースも拡充しています。新たなITインフラ導入やフレックスタイム制(コアタイム無し)の活用により、役職員の新たな働き方を実現しています。?・また、組織全体として階層のフラット化を志向しており、議論し易い環境づくり、意思決定の迅速化を進めています。ITインフラの充実も相俟って、職場内のコミュニケーションは風通し良く、円滑に行われています。・IT統括部の職員約120名のうち、中途採用者も相当の割合で在籍しています。また、システム子会社やシステムベンダーからの常駐者との協業により、チームワークによる機能発揮を行っています。
更新日 2025.08.07
株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所
■ヘルスケアを、地域の生活者と社会を支え、価値を創る要素であると捉え、地域の生活者が長く健康を維持できる社会の実現に向けて、中央省庁や自治体、民間企業を対象に、上流工程から現場支援まで幅広い視点でコンサルティングサービスを提供することを目指します。※マネージャーはプロジェクトリーダーとして、マネジメント業務の中心的役割を担って頂きます。なお、シニアマネージャー以上は受注責任を有し、セールス活動および社内のマネジメント・事業戦略立案にミッションの比重が移ってきます。【テーマ】■予防・健康管理、生活支援領域保険者の医療費適正化、健康経営・健康投資推進、保健事業・健康づくり、介護予防・生活支援の仕組みづくり等ICTを用いた医療情報の利活用(EHR/PHR、ウェラブル、IoT、遠隔医療、人工知能(AI)・ロボット等)や福祉産業振興、医療・介護福祉機器事業、病院・福祉・介護事業の経営、異業種からの参入支援、等■海外展開・海外進出支援領域ヘルスケア関連企業を中心とした海外進出調査や進出支援、外資企業の日本市場への参入に向けた調査、参入支援【配属部署】社会基盤事業本部 ライフ・バリュー・クリエイションユニット
更新日 2025.08.12
農林中央金庫
【募集背景】「JAバンク」は、地域のJAをはじめとした全国571の団体が、一体的に事業運営を行っており、国内でもトップクラスの事業量・店舗網を有しています。・貯金残高:108.6兆円(個人貯金シェア国内3位)・貸出残高:22.9兆円・実店舗数:6,192店(国内2位)農林中央金庫(リテール事業本部)は、JA・JFの全国中央機関として、全国のJA・JFの金融事業に関することを一元的に担うことを通じて、第一次産業・地域社会の発展に貢献していくことをミッションとしております。多様化・複雑化する金融ニーズに対し、スピード感を持って対応していくため、既に関連するフィールドで活躍し、多様な知見・経験を有する即戦力人材の募集を行っています。【業務内容】JA・JFの全国中央機関として、全国のJA・JFの金融事業に関することが全て業務領域となることから、活躍のフィールドは幅広い内容となっています。主な業務は以下のとおり(一例)です。また、JA・JFにおいて各種取組みが実践されるサポート(ノウハウ提供、現地支援等)も実施します。■中長期的なリテール全体戦略の立案■個別商品・サービス(各種ローン・投資信託)の企画・開発■チャネル戦略、店舗事務関連の企画・開発■人材育成(金融業務に関する研修企画)一般的な金融機関と共通するテーマが多く、金融機関における企画・実践の業務経験を活かすことができます。入庫当初は、ご自身の希望・キャリアパス・保有スキルに応じて配属先やポジションを決定します。【期待する役割】これまでの業務経験を活かした各種企画立案・現地支援に加え、新たな発想からの企画立案(新規事業の立ち上げ含む)を期待しています。リテール事業本部では、激しい情勢の変化に対応するため、従来の延長ではなく、様々な新しい取組みにチャレンジしています。他業態の取組みを参考に検討を進めている領域も多く、ご活躍いただく領域は拡がっています。<足元の取組み(ご担当いただく業務)例>・資産形成ビジネスの取組強化:JAバンクで取扱う新商品の企画、チャネル開発、営業支援・事業者向け融資の強化:JA・JFの融資審査スキル向上支援、営業支援・再生可能エネルギーを組み合わせたローン商品の展開:商品企画、営業支援・JA・JFならではの魅力を活かした地域活性化事業の企画・立案:JA直売所との連携企画等・金融店舗における業務効率化支援:JA・JF店舗事務の実態分析、事務フロー・手続の改善提案等・JA・JFの金融業務担当者の人材育成:窓口・融資初任者~管理者~経営層までの階層に応じた研修企画・実践等
更新日 2025.08.07
農林中央金庫
【募集背景】「JAバンク」は、地域のJAをはじめとした全国571の団体が、一体的に事業運営を行っており、国内でもトップクラスの事業量・店舗網を有しています。・貯金残高:108.6兆円(個人貯金シェア国内3位)・貸出残高:22.9兆円・実店舗数:6,192店(国内2位)農林中央金庫(リテール事業本部)は、JA・JFの全国中央機関として、全国のJA・JFの金融事業に関することを一元的に担うことを通じて、第一次産業・地域社会の発展に貢献していくことをミッションとしております。金融サービスのデジタル化が進展する昨今、キャッシュレスへの対応や非対面チャネルの充実に加え、全国のJAバンクの営業店舗における業務効率化に資するIT企画・管理に注力しております。多様な知見・経験を有する即戦力人材の募集を行っています。【職務内容】JA・JFの全国中央機関として、全国のJA・JFの金融事業に関することが全て業務領域となることから、IT・デジタルインフラ企画・管理業務での活躍フィールドは幅広い内容となっています。主な業務は以下ののとおり(一例)です。他業態の動向・新技術の普及を踏まえ、デジタルの観点から、顧客向けサービスの質的向上や、JA営業店舗を効率的かつ安定的に運営し発展させていくことがミッションとなります。■JAバンクの中長期的なチャネル戦略の立案■非対面チャネル強化策の立案(ネットバンク・モバイルアプリ・Fintech企業とのデジタルサービス連携等)■JA営業店のシステム刷新(窓口業務・融資業務システム)■データ利活用高度化(CRM基盤の構築、リアル・デジタル接点データのマーケティング活用等)一般的な金融機関と共通するテーマが多く、金融機関におけるIT・デジタルインフラ企画・管理の業務経験を活かすことができます。入庫当初は、ご自身の希望・キャリアパス・保有スキルに応じて配属先やポジションを決定します。【仕事の魅力・やりがい】■活躍フィールドの広さご自身の希望・経験・スキルに応じて、JAバンク・JFマリンバンクの幅広い金融機関IT・デジタルインフラ企画・管理業務(業務概要のとおり)を経験でき、キャリア・肩書によらず、それぞれが大きな裁量を持って活躍できるフィールド・機会が多々あります。■新たな業務への挑戦銀行の伝統的商品・業務について、Fintech企業等との新たなプレーヤーとの連携・技術活用により、利便性があるシステム・機能を企画・開発・管理することができ、幅広い業務を経験できます。これらの領域は、金融機関のみならず様々なプレーヤーがしのぎを削り、日々進化している領域であり、リテール金融の最前線として、新しいことにどんどん挑戦することができます。■セントラルバンク・系統金融機関ならではの醍醐味国内トップクラスの規模をほこるJAバンクは、北海道から沖縄まで全国津々浦々のJA店舗に金融インフラを展開しており、多くの生産者や地域住民の生活に大きな影響を与えることになります。その使命感は系統金融機関ならではの醍醐味だと考えております。
更新日 2025.08.07
農林中央金庫
【募集背景】「JAバンク」は、地域のJAをはじめとした全国571の団体が、一体的に事業運営を行っており、国内でもトップクラスの事業量・店舗網を有しています。・貯金残高:108.6兆円(個人貯金シェア国内3位)・貸出残高:22.9兆円・実店舗数:6,192店(国内2位)農林中央金庫(リテール事業本部)は、JA・JFの全国中央機関として、全国のJA・JFの金融事業に関することを一元的に担うことを通じて、第一次産業・地域社会の発展に貢献していくことをミッションとしております。金融サービスのデジタル化が進展する昨今、全国のJAバンクの営業店舗においてお客様が安心して利用できるサービスを提供し続けるために、その土台となる事務に関する企画・管理業務について、多様な知見・経験を有する即戦力人材の募集を行っています。【業務内容】JA・JFの全国中央機関として、全国のJA・JFの金融事業に関することが全て業務領域となることから、事務企画・管理業務での活躍フィールドは幅広い内容となっています。主な業務は以下ののとおり(一例)です。ITチームと連携し、金融機関事務の観点からJA営業店舗を効率的かつ安定的に運営し発展させていくことがミッションとなります。■JA営業店の事務手続・マニュアル等の制定・ドキュメント管理等■JA営業店の事務フロー企画・要件定義(新システム導入時等)■JA営業店の事務効率化企画の立案・実践(既存システム対応等)一般的な金融機関と共通するテーマが多く、金融機関における事務企画・管理の業務経験を活かすことができます。入庫当初は、ご自身の希望・キャリアパス・保有スキルに応じて配属先やポジションを決定します。【期待する役割】これまでの業務経験を活かした事務手続・マニュアル等のドキュメント管理や照会対応に加え、新たな金融サービス提供に伴うシステム開発・企画の上流段階での事務フローの企画・検討についても積極的に参画いただくことを期待しています。リテール事業本部では、激しい情勢の変化に対応するため、従来の延長ではなく、様々な新しい取組みにチャレンジしています。金融サービスのデジタル化を踏まえ、前例にとらわれず、各種企画に積極的に参画いただくことを期待しています。<足元の取組み(ご担当いただく業務)例>・JA営業店のドキュメント管理:法令・制度改正に伴うドキュメント改正・周知・JA営業店の事務フロー刷新:窓口業務・融資業務システム構築等に伴う、上流段階での事務フロー等の企画・要件定義・JA営業店の事務効率化企画の立案・実践:旧来型事務のペーパレス化・断捨離等による効率化・合理化の実践【仕事の魅力・やりがい】■活躍フィールドの広さご自身の希望・経験・スキルに応じて、JAバンク・JFマリンバンクの幅広い金融機関事務企画・管理業務(業務概要のとおり)を経験でき、キャリア・肩書によらず、それぞれが大きな裁量を持って活躍できるフィールド・機会が多々あります。■新たな業務への挑戦銀行の伝統的商品・業務について、Fintech企業等との新たなプレーヤーとの連携・技術活用により、利便性があるシステム・機能を企画・開発する過程において、その上流工程である事務・業務フローを検討する立場からプロジェクトに参画いただきます。これらの領域は、金融機関のみならず様々なプレーヤーがしのぎを削り、日々進化している領域であり、リテール金融の最前線として、新しいことにどんどん挑戦することができます。■セントラルバンク・系統金融機関ならではの醍醐味国内トップクラスの規模をほこるJAバンクは、北海道から沖縄まで全国津々浦々のJA店舗に金融インフラを展開しており、多くの生産者や地域住民の生活に大きな影響を与えることになります。その使命感は系統金融機関ならではの醍醐味だと考えております。
更新日 2025.08.07
株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所
【期待する役割・職務内容】■脳科学・認知心理学等に基づくデータ収集を行っており、蓄積したデータを活用したコンサルティング支援やクライアントのデジタルトランスフォーメーション支援をプロジェクトリーダーとして牽引することを期待しています。■官公庁及び民間事業法人から受注したコンサルティングのプロジェクトのプロジェクトリーダー(マネージャー)として、メンバークラスのコンサルタントなどを率いていただきながら、デリバリーの責任を担っていただきます。また、セールスサポート業務も担当して頂きます。【魅力】■脳科学・認知心理学等をテーマにコンサルティングを行っているファームは多くありません。情報未来イノベーション本部は先端技術などの知見を豊富にお持ちのメンバーで構成されており、各々の専門分野で協力、切磋琢磨しながら社会に価値を提供することが可能です。【募集背景】案件受注増に対応するための増員【組織構成】情報未来イノベーション本部/デジタルコグニティブサイエンスセンター
更新日 2025.08.12
株式会社kubell
※2024年7月1日より社名が株式会社kubellに変更となりました(旧Chatwork)現在公開されている募集中ポジションに該当は無いものの、同社にご興味があるという方はこちらの求人「オープンポジション」枠からご応募ください。各事業部やメディア・サービスにて御活躍いただける可能性を社内で探ります。【想定ポジション例】・セールス ・事業企画 ・営業企画 ・経営企画 ・コーポレート・マーケター ・エンジニア ・デザイナー ・カスタマーサクセス etc■働くをもっと楽しく、創造的にChatworkのコーポレートミッションは「働くをもっと楽しく、創造的に」です。会議、電話、メール、訪問。誰もが当たり前と思っていたコミュニケーションを見直せば、より楽しく創造的な働き方にできる。社会が必要としていることを自分の得意分野で実現し、報酬が得られるような働き方をもっと増やしていきたい。■私たちが目指す世界のビジョン「すべての人に、一歩先の働き方を」実現するために、チャレンジし続けています。「Chatwork」があれば、時間に余裕ができ、その結果、気持ちが和み、生活すら好転します。その事実を、私たち自身がいま、身をもって実証しています。これまで誰も体験できなかった、新しい働き方。私たちChatworkが実現します。<会社としての魅力>・市場のDX推進が加速する中、ビジネスチャットは構造的なトレンドにいる・ユニークなポジションにあり、戦略も明確になっているので成長確度が高い・グローバル企業とも対等にビジネス展開ができている・日本のDX推進による労働生産性の向上という社会貢献度の高さ・会社が成長することで、更に多様なキャリアの選択肢が生まれてくる≪競合優位性≫■他社と異なる対象ターゲット[中小企業×ITスキル低]■社外の人とも簡単にやり取り可能(中小企業は社外との連携が多いため)■社外の人への紹介によりユーザー数も自動的に増加中(全体の6-7割)≪中長期計画≫■2024年までに売上100億、中小企業No.1ビジネスチャットのポジションを確立■圧倒的シェアを背景にビジネス版スーパーアプリとしてプラットフォーム化。様々なサービスを連携し、顧客のDXを推進。・SaaS企業で働くべき【3つの理由】※同社の福田様が登壇されております※https://www.fastgrow.jp/articles/asada-ito-fukuda
更新日 2025.06.19
株式会社千葉銀行
【お任せする業務】クレジットカードやデビットカードの発行業務や加盟店業務に関する新商品開発、事業戦略、計数管理等の業務をご担当いただきます。【具体的には】ご経験やスキルに応じて、以下の業務におけるPL、チームリーダーをお任せいたします。・カード発行業務の新商品開発・加盟店業務のソリューション開発・事業全般に関する戦略立案・計数管理・受託業務に関する業務企画・新たなアライアンス先の開発 等【キャリアパス】・キャッシュレス決済業務のスペシャリストを目指すことができます。・当行キャッシュレス部門の中心的な存在としてチームを牽引していただきます。・ご本人の希望やお持ちのスキルを考慮して営業部門やバックオフィスへの挑戦も可能です。【ポジションの魅力】★中期経営計画でも注力事業と位置付けられており、事業拡大フェーズだからこそ、カード/QR決済/スマホアプリ/ポイント/VISAデビット等、キャッシュレス領域の幅広いサービスに携わることができます。★同行のキャッシュレスサービスやECサイト、ちばぎんアプリや法人ポータルを活用し、地域ポイント/プレミアム付きデジタル商品券/ECモール/モバイル決済/神社仏閣キャッシュレス化など様々な千葉県独自のサービスを展開し、真の地域活性化を推進できます。【配属部署】カード事業部は約130名で構成されており、入社後は企画グループに配属予定です。企画グループは約20名で構成されています。今後、キャッシュレス決済事業を通じた地域エコシステムの構築も考えています。【募集背景】当行では、2019年より銀行本体でキャッシュレス決済事業に参入し、専門部署であるカード事業部を立上げて事業を推進しております。キャッシュレス決済事業の今後の更なるビジネス拡大のため、事業戦略、商品開発、販促企画、業務企画等、キャッシュレス決済の企画業務に従事している方を募集しています。【千葉銀行の強み】・キャッシュレス事業者(QRコード事業者・クレジットカード会社)と違って直接口座ホルダーと繋がっています。・キャッシュレス化を進める上で、地盤・ネットワークなどの優位性がございます。【Fintechへの取り組み】・複数の銀行が同一環境内で任意のFinTech企業との接続を可能とするAPI共通基盤「TSUBASAFinTech共通基盤」の活用により、様々なフィンテック企業との連携を行っております。(例:マネーフォワードME、自動家計簿サービスZaimなど)・デジタル通帳アプリ、ちばぎんアプリ、チャットボット運用開始等・QRコード決済、VISAデビットカード、TSUBASAポイント、法人デビットカード、モバイルPOSレジ運用【働き方】・月平均残業時間:30時間程度・フレックスタイム:有・リモートワーク:週1回程度可能
更新日 2025.07.04
デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社
DTFAは、M&A(企業合併・買収)、クライシスマネジメント(企業危機対応管理)、フォレンジック(不正調査)、リストラクチャリング(企業再生)などのファイナンシャルアドバイザリーサービスを専門的に提供するプロフェッショナルファームです。当チームのミッションは、データサイエンスを駆使してプロフェッショナルサービスの価値を向上させることです。様々な業種のプロフェッショナルと連携し、クライアントのビジネス課題をデータ分析にて解決します。不正検知、商圏分析、顧客分析、将来予測、口コミ分析、デジタルマーケティングなど幅広い領域において、様々なデータに触れながら様々な分析手法を試し、BIツールを使用したデータビジュアライゼーションで、クライアントに新たな示唆を与える分析を提供します。▽キャリア経営層への距離が近いからこそ、会社の経営判断に直結するデータ分析を経験できます。また、経営者目線を身につけられる環境で仕事ができますので、ビジネススキルを磨くこともできます。▽事例DTFAでは毎年「Jリーグマネジメントカップ」を発行しております。Jリーグに所属するJ1、J2、J3全クラブを対象に、JリーグやJクラブが実施した具体的な取り組みの効果を客観的に定点観測し、ビジネスマネジメントの側面(経営面)でまとめたものです。その中でデータ分析を活用したコラムを記載しております。Jリーグマネジメントカップ2018https://www2.deloitte.com/jp/ja/pages/consumer-and-industrial-products/articles/sb/j-league-management-cup.html① SA相当役割:データビジュアライゼーションスペシャリスト・各種プロジェクトへ分析サイクル(ビジネス課題整理⇒データ加工⇒分析⇒ビジュアライゼーション)の提供・ビジネス課題に対してデータビジュアライゼーションを活用した解決策の提案・BIツールのトレーニングの提供② A相当役割:データビジュアライゼーションスペシャリスト・データ分析プロジェクトのメンバーとして、分析サイクルの一部を担う・ビジネス課題に対してデータビジュアライゼーションを活用した解決策の提案「2025 年12 月1 日より、デロイト トーマツ コンサルティング合同会社およびデロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社との合併予定です」
更新日 2025.06.02
PwC Japan合同会社
【ポジション概要】マネージャー配下に業務依頼元別にユニットがあり、そのユニット内に業務別のチームが複数あります。このポジションではご自身の担当チーム(1チームにつき5~10名程度)を管掌いただきます。具体的には…・1チーム、5~10名程度の障がいのある方のマネジメント・受託業務の進捗確認、チーム内への展開・メンバー育成(定期面談の実施や個人目標の進捗管理及び指導)・チームメンバーの一次評価・チームの先を考え、対応が必要なことの計画立案、スケジューリング現在活躍中のリーダーの紹介記事も是非参照ください。https://www.pwc.com/jp/ja/careers/diversity/our-work.html【募集ポジションの魅力】・障がい者チームでのチーム運営を経験できるため、市場価値の高い人材としてキャリアを積むことができます。・社内の多くのチームと協業するため、様々な業務に触れることができます。・依頼部門との調整や、チームメンバーへのタスクの割り振りなどプロジェクトをマネジメントするスキルが身につきます。・評価制度(毎月1回振り返り)があり、成長が見込める環境です。【PwC Japanの障がい者チームのご紹介】2016年に発足し、現在は130名以上のメンバーが在籍しています。主な業務内容は人事や経理などPwC Japanグループ各部門より依頼された多様な業務(PCデータ入力や郵送業務など)を遂行し、サービスを提供しています。【部門からのメッセージ】■障がいのある方との接し方がわからないという心配も…障がいへの配慮事項などは既存メンバーがサポートするのでご安心ください。ニーズに基づいたヒアリングから始まり、業務設計、調整、メンバーへのフィードバックなど、組織づくりや運営に関して一連の流れを経験できます。PwCの障がい者雇用のビジョンに沿って、障がい者雇用チームの拡大を一緒に目指して下さる方をお待ちしております!
更新日 2025.05.05
弁護士ドットコム株式会社
■募集背景「クラウドサイン」は多くの企業への導入が進み、新規プロダクトである「クラウドサイン NOW」や「クラウドサイン Sales Automation」など既存・新規プロダクト共に想定以上の成長推移を記録しています。このように事業が成長する中で、注目を集めているリーガルテック領域において圧倒的なシェアを確立すべく、マーケティングの強化をはかるため人員を募集いたします。■職務概要事業部長をはじめ、営業、カスタマーサクセス、プロダクト等各部門責任者と連携しながら事業全体を俯瞰して、下部の職務詳細に記載されている業務の中から得意分野の業務に従事していただこうと考えています。最上流の戦略構築から、TVCM・PRを通じたブランド強化および短期での顧客獲得最大化、SEM・MAなどを通じた流入数の確保、広報担当と連携した事業/プロダクトPR対応等実行したい施策は多岐にわたります。ご経験やご志向に応じてミッションをお任せいたします。■職務詳細具体的に担当していただく領域は下記の得意分野または複数兼務等になります。記載内容に留まらずビジネス全体を俯瞰し、事業の成長に寄与いただける取り組みを自ら考え実行いただきたいと思います。<マスプロモーション>TVCM、OOH、新聞、雑誌等マスプロモーションの企画、推進各代理店、媒体社との出稿調整やメディアバイイング、入稿対応マス施策と連動させたデジタルマーケティングの企画、推進<デジタルマーケティング>Web広告運用(リスティング、DSP、ネイティブ広告、SNS、動画etc.)アフィリエイト、媒体広告メニューの運用MA/CRMを活用したデータマーケティングSEO施策/コンテンツマーケティング<オフラインプロモーション>展示会/カンファレンスイベントの参加・運営自社セミナー/共催セミナーの企画・運営<広報・PR・ブランディング>社内の広報担当と連携し、下記の業務を行う広報・PR 戦略の企画、立案、実行プレスリリースの企画
更新日 2025.06.18
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。