外部就労 CRAサポート【東京】CRO・SMO
CRO・SMO
【期待する役割】外部就労型/当社に正社員で入社いただき、クライアント先にてCRAサポートとして勤務頂きます。
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- CRA(臨床開発モニター)
更新日 2024.05.15
CRO・SMO
【期待する役割】外部就労型/当社に正社員で入社いただき、クライアント先にてCRAサポートとして勤務頂きます。
更新日 2024.05.15
レストラン・フード
【募集背景】同社の小売り事業の商品開発力強化を目的とし、専門知識、経験のある方を広く応募いたします。ホテル等の勤務経験があるシェフとコミットし小売り事業において今までにないおいしい商品を開発することでグループ小売り事業の商品力を飛躍的にアップさせることを目指しております。【職務詳細】小売り事業で販売するチルド商品の商品開発を担当いただきます。同社外食部門のシェフと共に流通系の新商品を開発いただき、製造部門への味落とし込み(マスプロダクト)、店舗販売までの味と品質に責任を負う業務です。※最も近いのがOEMを自社内製化イメージでございます。もちろん他社様のお力を借りてOEM受注工場へ製品の落とし込み等に行っていただくこともございます。出張は新しい食材を弊社バイヤー担当と確認しに行くことを想定しています。
更新日 2025.01.08
流通・小売・サービス
【募集背景/ミッション】同社の商品の中でも成長著しいヘルス&ビューティー領域において、基礎化粧品やトイレタリー商品を中心に、容器や外装パッケージ開発まで踏み込んだ設計開発体制を構築して、より魅力あるサステナブルなモノづくりを実現していただきます。【業務概要】ヘルス&ビューティー領域における基礎化粧品やトイレタリー商品などの外装設計業務をメインに、下記業務・役割を担っていただきます。【具体的業務】・商品企画部門やデザイン部門からの商品コンセプトを元に、自ら容器や外装パッケージの設計(含む図面作製)をおこなう・金型メーカーや取引先、工場との協業を通して、生産性向上につながる外装設計の実現と改善活動・ユニバーサルデザインやサステナブルな新規容器の探索と開発【組織】生産部 ヘルス&ビューティーDP課・所属人数:6名・内訳:課長(部長兼務)1名、メンバー5名※今後10名以上の規模になる予定
更新日 2024.12.12
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】メディカルシステム事業の中で開発を進めている画像診断装置(X線診断装置、内視鏡、AIを搭載した各種装置等)の薬事申請業務を担っていただきます。当社はX線画像のデジタル化やレーザ内視鏡の開発など世界に先駆けイノベーションを起こし続けています。これまで培った診断に役立つ画像処理等のノウハウに、AI技術等の最新技術を組合せ、医療のさまざまなニーズにこたえるソリューションの創出を目指しています。【職務内容】■画像診断装置の薬事申請:・診断支援装置(CAD)、診断用ワークステーション、内視鏡、X線診断装置、等・主にクラス2の医療機器■薬事戦略立案から、申請までの推進及び実施(承認申請、認証申請)・米国FDA、欧州MDR対応等、世界展開する為の各国海外申請を含む<関連技術・事業については以下をご参照ください>■メディカルシステム事業についてhttps://ir.fujifilm.com/ja/investors/ir-materials/presentations/main/0118/teaserItems1/0/tableContents/016/multiFileUpload2_0/link/ff_presentation_20210610_002j.pdf■日本初 薬事承認を取得した内視鏡診断支援ソフトウエア「CAD EYE」https://www.fujifilm.com/jp/ja/news/list/8607■上部消化管用超音波スコープ「EG-740UT」https://www.fujifilm.com/jp/ja/news/list/8615
更新日 2024.10.30
CRO・SMO
【職務内容】■QMSの維持■GxPおよび周辺法規制に従ったプロセスの維持管理■SOPの管理およびQMS/SOP関連の教育資料作成・SOP作成・内容のレビュー 法規制やガイドラインをSOPに反映、評価検討、関連部門の責任者との協議・文書管理・SOPの翻訳・翻訳チェック ■SOP作成業務・コンサルティングの受託・製薬企業(臨床開発)国内ベンチャー、海外バイオベンチャー、医療施設(医師主導治験、臨床研究)などのSOP作成およびコンサルティング
更新日 2024.05.20
医薬品メーカー
【募集背景】DXd-ADCをはじめとするバイオ注射剤の開発パイプラインが充実しているが、開発品目の増大に対して、(海外を含む)商用製造サイトの技術移転、承認申請書作成をリードできる注射製剤研究者が不足している。また治験薬製造機能をDSPPに移管していることから製造現場、GMP知識を有する研究者を早期に育成することが困難である。そのため、特に無菌注射製剤製造に関する経験を有する人材が必要とされ、技術移転・承認申請書作成に貢献していただくだけでなく、若手研究者のレベル向上に貢献したいただくことを期待する。【職務内容】無菌注射製剤、特に新規モダリティを含めたバイオ注射製剤に関する処方及び製造法の研究、GMP製造所への技術移転、並びに申請書の作成を行う。【キャリアパスイメージ】・注射製剤の研究を担当する組織に所属し、処方及び製造法の研究、工業化研究、技術移転、並びに申請書の作成を行い、注射剤製剤開発のリーダーとして育成する。・さらに、適正を見据えて、CMCプロジェクトマネージャー、品質保証部門及びサプライチェーン部門等で活躍の場を広げ、経験・専門性・人脈を生かして会社貢献することを期待する。
更新日 2025.04.02
医薬品メーカー
・以下に関して、グローバルを含めて取り組む -RWDを活用した、クリニカルクエスチョンに対する情報創出 -RWDを活用した、安全対策の効果確認(医療従事者等の意識調査を含む) -シグナルディテクション/バリデーションの実施 -システマティックリテラチャーレビュー、メタアナリシスを通じたクリニカルクエスチョンに対する情報創出・製造販売後調査に対するプロジェクト管理・製造販売後データベース調査の技術的支援
更新日 2025.04.02
医薬品メーカー
【募集背景と期待】・がん領域の拡大・加速化に伴い、治験品の安全対策、承認申請及び上市後の安全対策のリソース拡充が急務である・候補者にはグローバルでの安全対策業務を通じ、世界中の患者さんの安全確保への貢献を期待する【職務内容】業務経験、本人の希望等を総合的に判断の上、下記の中から業務をアサイン・治験の安全性モニタリング(安全性管理)業務・申請資料(安全性パート:RMP案、添付文書案)作成・レビュー・市販後安全対策(RMP実施)の推進、安全性情報管理に係る各種ドキュメント作成・治験中、申請中及び市販後の安全性に係る照会事項への対応・安全対策に係る案件に関するグローバル関係者(社内外)との協業【キャリアパスイメージ】・安全対策担当の即戦力として、実務経験を積むと共に、当社に対する理解を深める・その後、当人の適性を踏まえ、OJTやジョブローテーション等を活用してキャリアを形成し、幹部職やマネジメント職の登用を視野に入れた育成を行う・適性を踏まえ海外駐在員としての選出も視野に入れる【働き方】・在宅勤務可能(週3~4回:回数制限なし)・スーパーフレックス・平均残業20時間以下【企業の魅力】◎時価総額:約11兆円 製薬業界1位!実際にご入社された方々よりお聞きしたお話では、中途採用の方が多く、疎外感がないそうです。また、グループの垣根がなく、部全体として協力しあう雰囲気があり、評価や昇進の機会が公平で手を挙げると任せてもらえ、主体性をもって動けると聞いております。★バイオテクノロジーを活用したバイオ医薬品の研究と開発に取り組んでおり、がん治療などに関連する革新的な治療法を提供しております。★国際的な製薬企業であり、世界中で製品を提供しています。これにより、多くの国で患者に医薬品を提供し、地域のニーズに応えております。★「世界中の人々の健康で豊かな生活に貢献すること」を体現しております。
更新日 2025.04.02
医薬品メーカー
・国内外に展開される医薬品・治験薬のQMS Global Harmonization -グローバル組織への変化の推進 -QMSの新規ITシステムへの移行・安定運用・管理・旧システムの終了対応 -製造委託先管理業務のグローバル組織としての明確化及び手順化 -海外当局査察にむけたInspection Readinessの推進・製造所の支援・当局提出資料(IND/IMPD、CTD、承認申請書、試験報告書等)の信頼性の確保・製造所等のGMP/GDP監査・新規PJへの品質保証分野からの参画・品質保証部の運営・Global GMP-QAの運営 ◆業務への慣れに応じ、在宅勤務を活用したフレキシブルな勤務の実現が可能です◆医薬品製造の出発物質から最終製剤まで広い視野でとらえることができます◆グローバルの関連事業所に対して積極的に働きかけ、巻き込みながら活躍していただきたいと考えています◆業界動向へのアンテナが必要ですが、経験の蓄積が役に立つ仕事です
更新日 2025.04.02
医薬品メーカー
【募集背景】増加する臨床試験に対応するために、国内外の規制当局、医師と疾患・治療に関する深い議論が出来、国内外チームメンバーと協力してグローバル開発戦略やプロトコール作成、承認申請関連業務をリードできるクリニカルサイエンティストの獲得が急務である。【職務内容】・抗がん剤プロジェクトのクリニカルサイエンティストとして、プロトコール、同意説明文書の作成および改定、メディカルライター等と協働して総括報告書の作成等を行うことで、グローバルスタディを推進する・国内やアジアを中心とした承認申請関連業務を臨床の立場で推進する。能力によってはFDA等の承認申請関連業務を含む。・新規試験を中心としたグローバル開発戦略立案、開発戦略・臨床試験計画策定のための医師・KOLとの専門的な議論【キャリアパスイメージ】・グローバル試験におけるクリニカルサイエンティストとして経験を積んだ後は、適性によりプロジェクトチーム全体をリードする役割や管理職も考慮する・適性により、海外支社への出向や中長期出張によるグローバルタレント育成も考慮する【働き方】・在宅勤務可能(回数制限なし)・スーパーフレックス・平均残業20時間以下【企業の魅力】◎時価総額:約11兆円 製薬業界1位!実際にご入社された方々よりお聞きしたお話では、中途採用の方が多く、疎外感がないそうです。また、グループの垣根がなく、部全体として協力しあう雰囲気があり、評価や昇進の機会が公平で手を挙げると任せてもらえ、主体性をもって動けると聞いております。★バイオテクノロジーを活用したバイオ医薬品の研究と開発に取り組んでおり、がん治療などに関連する革新的な治療法を提供しております。★国際的な製薬企業であり、世界中で製品を提供しています。これにより、多くの国で患者に医薬品を提供し、地域のニーズに応えております。★「世界中の人々の健康で豊かな生活に貢献すること」を体現しております。
更新日 2025.04.02
医薬品メーカー
・データ創出元である研究機器やソースシステムとデータマネジメントシステム間でのインテグレーションの設計・実装・データマネジメントシステムとデータ利用側システム間でのインテグレーションの設計・実装
更新日 2025.02.14
医療機器メーカー
薬事部門の承認申請業務を中心として幅広く医療機器の規制や開発に関わる業務を担当していただきます。【具体的な業務内容】・医療機器プログラムの製造販売承認/認証申請の計画立案、資料収集、書類作成、PMDAおよび認証機関との窓口業務・製造販売承認申請に付随するQMS適合性調査の申請・保険収載業務(保険適用希望書の作成)・研究、開発、品質保証部門など関連部署と連携して添付文書の作成や規格試験の実施、書面化・販売促進物(カタログ等)の記載内容の確認・米国、アジア、欧州など海外の申請業務・その他 薬事関連業務の進行や品質保証業務の支援も担当【仕事の魅力】・内視鏡画像診断AIの創出に関わることができる・医療AI分野の先進的な知見が得られる・経営陣と密にコミュニケーションが実施できる
更新日 2025.02.26
CRO・SMO
【職務内容】医薬品の製造と品質管理に関する分野の薬事業務を担当いただきます。医薬品の製造方法と品質試験方法に関する資料作成の経験を豊富に得ることが出来ます。<業務例>・マスターファイル(MF)の作成・登録と、登録後の変更対応・外国製造業者認定取得・更新と認定期間中の変更対応・GMP適合性調査のサポート業務・CTD Module 2.3及び承認申請書の作成・PMDA相談資料の作成及び相談の実施・薬事規制の情報収集及び海外顧客への説明
更新日 2024.05.15
食品メーカー
・食品に含まれる化合物の体内動態および安全性評価のための動物実験代替法(in vitro、in silico)の開発・コンピュータシミュレーションやAI(人工知能)による食品安全への応用・高度なin vitro細胞培養技術(iPS細胞、3D培養、オルガノイド等)を用いた試験系の構築・学会や論文での研究成果の発表・外部機関との共同研究を活用した安全性評価のための動物実験代替法の開発・化合物の安全性評価およびヒト健康影響リスク予測
更新日 2024.11.05
医薬品メーカー
【募集背景】品質保証部において、市場拡大を続けるグローバル製品、国内市場向け製品及び輸出用製品の品質マネジメントを推進するため、グローバル品目の品質保証、国内品質保証(GQP)の経験・スキルを保持する人材が必要であり、グローバル製品品質保証に最も重要な製造所管理の推進・統括に貢献していただくことを期待する。【職務内容】・グローバル製品、国内市場向け製品及び輸出用製品の、治験薬Phase及び商用Phaseにおける品質マネジメントの推進・品質課題対応/変更管理/逸脱/品質情報/品質契約/GMP監査/製造委託先のData Integrity維持・向上等・製造委託先管理業務の推進と業務改善・海外当局査察にむけたInspection Readinessの推進・製造所の支援・製造委託先のGMP向上支援・当局提出資料(IND/IMPD、CTD、承認申請書、試験報告書等)の信頼性の確保・海外のグループ会社を含めた社内関係各部所と連携し、製品(治験薬及び商用医薬品)安定供給や業務プロセス改善の推進・アライアンス先との強固な連携維持
更新日 2025.04.02
CRO・SMO
メディカルアドバイザー、サイエンスコミュニケーションズ、メディカルインフォメーションを募集します。【具体的には】■メディカルプランの作成 ■アドバイザリーボードの立案/実行■メディカルイベントの企画/実施 ■資材作成やスライドレビュー業務■パブリケーション戦略、メディカルエデュケーション企画実施■医療従事者や社内MR、患者様からの取扱製品に関する問い合わせ対応■メディカルインフォメーション(2 次対応)■最新医学情報の収集と社内関連部署への提供■グローバル関連部署との折衝やコミュニケーション■関連業務のサポート全般(書類等の作成、確認、保管、発送業務等) など
更新日 2024.08.23
医薬品メーカー
【募集背景】・がん領域の拡大・加速化に伴い、治験品および市販品の安全性に関する症例評価数が増加しているため、医学専門家の立場から個別症例の評価を実施し、世界中の患者さんの安全確保への貢献を期待している。【職務内容】抗がん剤などの治験品もしくは市販品の安全性業務を担当①副作用・有害事象症例の個別の安全性評価(メディカルレビュー)②個別症例評価に関するグローバルでの検討、基準の確立(日本のメディカルレビュアーの代表として、個別症例に関する海外MDとのディスカッションリードを含む)③ 治験品および市販品の安全性に関する従業員への教育④ 重大な副作用発生時における使用医師等との専門性に基づく円滑なコミュニケーション
更新日 2025.04.02
医薬品メーカー
【職務内容】抗がん剤の開発プロジェクトへの参画もしくは上市後間もない抗がん剤を担当し、以下の安全対策業務に従事する。①副作用・有害事象症例の安全性評価と臨床試験における安全対策の検討② RMP(医薬品リスク管理計画)等の安全対策の立案・実施③ 安全対策に関する当局との交渉(承認申請時の対応含む)〔当局担当者(PMDAの医学専門家など)との専門性に基づく議論を活発に行うとともに、会社の代表として医学的見地に立った折衝を行う〕④ 重大な副作用発生時におけるKOL(Key Opinion Leader)や使用医師等との専門性に基づく円滑なコミュニケーション⑤治験時のベネフィットとリスクバランスの評価および安全確保措置の立案・推進⑥医療機関からの問い合わせに対する対応【今後のキャリアパス計画】・ ファーマコビジランス(PV)の全体像を理解するために、まずは安全管理部門の対策グループに所属させ医師としてのキャリアを活かした安全対策立案はもとより安全性確保業務全般を経験させる。・開発プロジェクトに参画させ、開発の全体像を理解してもらいながら、臨床試験における安全対策を経験させる。・その後、本人の特性に応じて、海外グループ会社に駐在させ、現地法人社員と対等な立場で業務経験を考慮する。・将来的には安全管理部門の責任ある立場(グローバルPJリーダー,グループ長等)や会社を代表する立場(安全管理責任者等)を見据える
更新日 2025.02.14
医療機器メーカー
薬事部門の承認申請業務を中心として幅広く医療機器の規制や開発に関わる業務を担当していただきます。【具体的な業務内容】・医療機器プログラムの製造販売承認/認証申請の計画立案、資料収集、書類作成、PMDAおよび認証機関との窓口業務・製造販売承認申請に付随するQMS適合性調査、信頼性調査の申請・研究、開発、品質保証部門など関連部署と連携して添付文書の作成や規格試験の実施、書面化・臨床開発部門と連携して製品の臨床評価の戦略立案およびPMDA相談の実施・販売促進物(カタログ等)の記載内容の確認・国内及び米国、アジア、欧州など海外の申請業務・その他 薬事関連業務の進行や品質保証業務の支援も担当【仕事の魅力】・内視鏡画像診断AIの創出に関わることができる・医療AI分野の先進的な知見が得られる・経営陣と密にコミュニケーションが実施できる
更新日 2025.02.26
医薬品メーカー
同社はがん・抗体領域で国内売上シェアNo.1の製薬メーカーです。某社との戦略提携による共同研究やグローバルにおける販売網の獲得、DX銘柄2020に製薬メーカーで唯一選出されるなど、強固なR&D・販売体制を確立しており、今後も成長が期待される製薬メーカーです。貴方様には臨床開発機能における外部委託業務に関する戦略立案および実行,試験横断的なService provider management(oversight含む)担当者(アウトソース担当者) としてご活躍頂きます。 【仕事内容】グローバル臨床開発部門として国内外の試験を推進するために、適切な外部委託を推進し、その管理監督を行う。・会社の方針に沿った外部委託戦略立案と実行・Company LevelのCRO Management/Oversight・契約をManageする購買部,試験をManageするクリニカルオペレーションや臨床関連部門,海外関連会社やCRO/Vendor等,海外を含む社内外ステークホルダーとの交渉/協働・国内外Audit/Inspection対応・プロセス改善,効率化・新規委託先の開拓等,付加価値提供のための活動【募集の背景】同社の新成長戦略を達成するために,臨床開発では日々改革に取り組んでいますが,これには適切な外部委託先との協働が不可欠です。モダリティの多様化,デジタルの進歩などの環境変化により、臨床試験のデザインが多様化および複雑化しています。さらに新しいデバイスを用いた薬剤評価や医療機器を用いることにより遵守すべき法令が増えてきており、広く規制変化を理解する必要があります。これらの外部環境をプロアクティブにとらえ,多様な臨床試験において適切な外部委託先を選定するため、会社方針にそった外部委託の戦略立案・実行とCompany levelでのService Provider Managementを推進できる人財を必要としています。【職種の魅力】戦略的アライアンスのもと豊富な開発パイプラインを持ちながらも,同社の研究所から生み出されるグローバル医薬品候補となる独自の開発品を持つことが当社の特徴です。患者さん中心の革新的な新薬をいち早く国内外の患者様に届けるために,海外試験/国内試験,開発Phase等について常に100試験以上を遂行し、その試験を効率的/効果的に進めるために外部委託戦略を立案,実行することができます。また,新規モダリティの臨床開発や,新規手法を取り入れた新たな臨床試験の外部委託業務を通じて,社会への貢献を実感できます。
更新日 2024.09.10
医薬品メーカー
【募集背景】臨床開発部門では、革新的な医薬品をいち早く患者さんのもとに届けるため、スピード、効率性、科学性に優れた臨床試験の実現に努めています。その中でも早期臨床開発では、革新的技術活用、自社データ/リアルワールドデータを利用したこれまで経験のない試験実施のため、予算の立案や会計処理、データ分析もこれまでと同様の手法を取ることができなくなり、検討や改善を重ねています。また、後期臨床開発では、試験規模の縮小、期間短縮を推進、経理担当を含めた管理部門では特に業務効率化を進めています。当グループでは、開発オペレーション担当部門と協働し、会計基準、社内ルールに則って、予算管理や費用計上を行う人材を求めています。【具体的な職務内容】・臨床試験の予算立案、予算実績管理・英文業務委託契約書の経理関連項目レビュー支援・予算管理関連業務におけるR&D部門、財務経理部等、関係部門との連携・会計系新規システム導入/update時の環境整備、運用管理・FMVに基づいた治験費用算定プロセス整備の製薬業界活動【職種の魅力】臨床開発のオペレーション部門と協働するので、治験薬の作用機序、効果を証明するための検査や評価法、病院やCROとの連携等、臨床試験について広く学ぶことができます。また、財務/経理のプロフェッショナルの財務経理部と連携することで、税務や監査についての知識を習得することが可能です。臨床開発オペレーション部門や財務経理部等コーポレート部門とは対等の立場でお互いを尊重して業務を遂行しています。開発費用データを分析することで、改善や変更の提案が可能、当社が保有する開発品ポートフォリオ全体を管理するやりがいを感じることができます。私たちのチームが予算管理の面で臨床試験をリードすることが、患者さんへ新薬やソリューションを早く、多く届けることにつながっています。
更新日 2024.09.10
CRO・SMO
【期待する役割】データマネージャーとして下記業務に従事頂きます。【職務内容】・臨床試験実施計画書のレビュー・DMPの作成、レビュー・CRFの作成、レビュー・EDC構築・データチェック仕様書の作成、レビュー・データクリーニング・上記以外のDM業務全般・プロジェクトマネジメント、他部署とのコミュニケーション、問題解決など、DM業務に関係するタスクも含む【魅力】・フルリモートOK!・キャリアUPしてプレイングマネージャーとしても長く活躍頂けます!・外資系CROならではの柔軟な勤務スタイル!
更新日 2025.03.26
医薬品メーカー
【募集背景】・オンコロジー領域のメディカルアフェアーズ活動として、これまで推進してきた臨床研究で得られたエビデンスの情報発信に加えて、Key External Expert(KEE)との科学的交流やHealth Care ProfessionalへのMedical Educationを強化し、製品価値のさらなる最大化につなげていく必要がある。KEEとの科学的交流やMedical EducationはMSLが担う主な業務であるが、人材が十分とは言えないため、MSLの業務経験をもつ即戦力を期待している。【職務内容】・KEEとの科学的交流の推進・Medical Educationの企画・実行・社内でのインサイト共有と、メディカル戦略立案への貢献【キャリアパスイメージ】・MSLとして実務経験を積み、将来的には、製品のプロジェクトリーダー、もしくはMSLの組織を束ねる管理職などがキャリアパスとなる。また、海外子会社駐在の可能性もある。【働き方】・在宅勤務可能(回数制限なし)・スーパーフレックス・平均残業20時間以下【企業の魅力】◎時価総額:約11兆円 製薬業界1位!実際にご入社された方々よりお聞きしたお話では、中途採用の方が多く、疎外感がないそうです。また、グループの垣根がなく、部全体として協力しあう雰囲気があり、評価や昇進の機会が公平で手を挙げると任せてもらえ、主体性をもって動けると聞いております。★バイオテクノロジーを活用したバイオ医薬品の研究と開発に取り組んでおり、がん治療などに関連する革新的な治療法を提供しております。★国際的な製薬企業であり、世界中で製品を提供しています。これにより、多くの国で患者に医薬品を提供し、地域のニーズに応えております。★「世界中の人々の健康で豊かな生活に貢献すること」を体現しております。
更新日 2025.02.14
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】メディカルシステム事業部では各種医療機器に加え、血液を代表とする検体検査に不可欠な、体外診断用機器および診断薬の商品企画、開発、製造、販売を行っています。これら製品は人用、動物用のラインナップがあり、また国内だけでなく、海外へも広く販売しながら事業展開しています。今回の募集では事業拡大に向けて以下の業務をお任せいたします。【職務内容】商品企画担当・体外診断機器(IVD医療機器)・診断薬(免疫(腫瘍マーカー、感染症など)、生化学)の新規商品企画【募集背景】社内異動に伴う欠員補充
更新日 2024.08.14
医薬品メーカー
【募集背景】増加する臨床試験に対応するために、グローバル試験オペレーション戦略全般に責任を持つと共に、試験の推進、タイムライン等の進捗管理を行うスタディリーダーの獲得が急務である。【職務内容】●抗がん剤プロジェクトのスタディリーダーとして試験の推進、タイムライン等の進捗管理を行うことでグローバルスタディを推進する。●国内やアジアを中心とした臨床試験オペレーションをリーダー的な立場で推進する。能力によっては欧米における臨床試験オペレーション業務も担う。●疾患領域特異的な知識、経験に基づいたオペレーション戦略立案、実行にむけたスタディチーム員・外部ベンダーとの専門的な議論を行う。【キャリアパスイメージ】・グローバル試験におけるスタディリーダーとして経験を積んだ後は、適性によりプロジェクトチームにおいて更なるリーダーシップを発揮する役割や管理職も考慮する・適性により、海外支社への出向や中長期出張によるグローバルタレント育成も考慮する【働き方】・在宅勤務可能(回数制限なし)・スーパーフレックス・平均残業20時間以下【企業の魅力】◎時価総額:約11兆円 製薬業界1位!実際にご入社された方々よりお聞きしたお話では、中途採用の方が多く、疎外感がないそうです。また、グループの垣根がなく、部全体として協力しあう雰囲気があり、評価や昇進の機会が公平で手を挙げると任せてもらえ、主体性をもって動けると聞いております。★バイオテクノロジーを活用したバイオ医薬品の研究と開発に取り組んでおり、がん治療などに関連する革新的な治療法を提供しております。★国際的な製薬企業であり、世界中で製品を提供しています。これにより、多くの国で患者に医薬品を提供し、地域のニーズに応えております。★「世界中の人々の健康で豊かな生活に貢献すること」を体現しております。
更新日 2025.04.02
医薬品メーカー
当社が実施する治験の統計解析業務全般を担当いただきます。・統計解析担当者として治験実施計画のデザインの妥当性検討、例数設計、PMDA相談対応・統計解析業務の窓口担当者としてCROをマネジメントする・ADaMの作成・CDISC準拠データによるeCTD申請・社内外の関係者、他部門との連携
更新日 2024.06.18
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】メディカルシステム事業部では各種医療機器に加え、血液を代表とする検体検査に不可欠な、体外診断用機器および診断薬の商品企画、開発、製造、販売を行っています。これら製品は人用、動物用のラインナップがあり、また国内だけでなく、海外へも広く販売しながら事業展開しています。今回の募集では事業拡大に向けて以下の業務をお任せいたします。【担当職務】学術推進担当・体外診断機器(IVD医療機器)・診断薬(免疫(腫瘍マーカー、感染症など)、生化学)の学術活動の遂行【募集背景】社内異動に伴う欠員補充
更新日 2024.10.30
CRO・SMO
Clinical Trial Manager(CTM) の候補としてCTM育成プログラムをお受けいただき、CTMとしての独り立ちを目指して頂きます。【魅力】同社は某社との合併により、これから、新たな体制を作り上げていくフェーズにあります。自分の影響力によって、新たな、組織を作り上げていく絶好のタイミングと同社は捉えています。この数少ない機会を楽しみ、さらに成長を望むメンバーを募集致します。・日本からグローバルメンバーへ直接やり取りができる。・予算の交渉等で、グローバルPMと直接折衝をするなど、業務の幅が他CROと比較 しても多岐にわたりビジネス力を磨けるなど・「もっと。これをやりたい」を実現でき、会社に変化を起こせる文化・経験豊富なCTMが多く、成長可能な環境がある。(グローバルではCTMは700名、日本においては約20名在籍しています。)※詳細が気になる方は同社社員とカジュアル面談も可能です。【職務内容】・モニタリング業務における日本国内のメンバーのリーダー役を担う・プロジェクトの臨床業務面の計画、スケジューリングをする・施設の立上げに関してStudy Start Up team連携する・試験関連手順書およびマニュアル類の作成・試験に要する費用のマネジメント・各種ベンダーが行う業務のマネジメント・文書管理コンプライアンス、各施設におけるクオリティの担保
更新日 2024.09.28
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】メディカルシステム分野における「内視鏡システム事業」での商品企画をお任せします。※求人の概要のみ記載しておりますので、詳細は別途お問い合わせください。【職務内容】■下記領域での事業構想、商品ラインアップ、プロジェクト推進等 ・胆膵領域(十二指腸鏡、超音波内視鏡、胆膵関連医療デバイス)の商品企画・非消化器領域(呼吸器関連医療デバイス等)の商品企画・内視鏡処置具の商品企画
更新日 2024.10.30
医薬品メーカー
【募集背景】薬剤疫学は安全管理を担う上で重要な領域であり、グローバルレベルでその必要性が認識されています。日本ではこの領域が進展してきたのはここ数年になってからであり、人材が乏しく、社内においても育成が困難な状況であるため、薬剤疫学または関連する領域の学位を有し、グローバルレベルでディスカッション可能で、安全管理をリードできる人材像を期待しています。【職務内容】以下に関して、グローバルを含めて取り組む・RWDを活用した、クリニカルクエスチョンに対する情報創出・RWDを活用した、安全対策の効果確認(医療従事者等の意識調査を含む)・シグナルディテクション/バリデーションの実施・システマティックリテラチャーレビュー、メタアナリシスを通じたクリニカルクエスチョンに対する情報創出・製造販売後調査(製造販売後データベース調査含む)関連業務【キャリアパスイメージ】・薬剤疫学担当の即戦力として、実務経験を積むと共に、当社に対する理解を深める。・その後、当人の適性を踏まえ、OJTやジョブローテーション等を活用してキャリアを形成し、幹部職やマネジメント職の登用を視野に入れた育成を行う。・適性を踏まえ海外駐在員としての選出も視野に入れる。
更新日 2025.04.02
流通・小売・サービス
【期待する役割】同社の商品に興味があり、自ら海外、国内の新規工場開拓や商品開発実務を行える方、同社のグローバル商品をみずからプロデュースしたいという気持ちで仕事をしたい方を期待いたします。また、グローバル商品を数多く生み出す為に、チームの一員として、チーム内外に積極的に働きかけができる方を歓迎します。【業務内容】■同社のグローバル商品開発、品質管理とサプライチェーンに関わる仕事です。■商品開発力や語学力を生かし、海外の生産(OEM)工場に同社の経営理念、商品特徴を海外の生産工場に伝え、同社のグローバル商品作りを行う仕事です。<詳細>■海外での商品開発、量産管理業務L日本、それ以外の海外販社から依頼がくる商品企画を、現地で具現化し、各販売市場まで輸出する業務になります。■海外での品質管理(QC)業務L現地工場の品質管理、各販売地域からの不良品データを活用した品質改善■海外での取り扱い説明書、品質表示、タグ等の副資材作成【組織構成】生産部ファニチャーDP(同社のファニチャー、ストレージ用品を開発する部署です)
更新日 2024.12.12
CRO・SMO
【キャリアアップを目指すCRAの方歓迎!】同社ではCRAのキャリアの手助けとして2024年よりDLM/CL Academyを創設いたしました。本ポジションでは、ラインマネージャー、プロジェクトリードを目指すためのシニアCRAクラスを対象とした学びのプログラムコースを受講いただきます。前述の職種に求められる知識やスキルをCRAのうちに、仲間と学び合いながら、それぞれのキャリアを自律的に構築することを組織としてサポートしています。これから入社される方で、希望される方に対しては、本Academyへの参加が可能です。なお、CRAとしてのTrainingがあるため、Onboard期間終了後(試用期間終了後、CRAとして1FTE稼働ができたタイミング以降)の参加となります。※DLM:Dedicated Line Manager:Clinical FSPモデルにおけるCRAやCTAの上長※CL:Clinical Lead:プロジェクト毎のLead業務実施者※最終的にDLM/CLへの昇格は評価により決定されます。※本Academyの詳細については、個別に確認ください。【充実した福利厚生で働きやすい環境があります。】▼フルフレックス(1日1時間勤務でもOK。月間の実働時間で調整)▼英語研修、導入研修、継続研修▼育児短時間勤務:子供が満 12 歳に達するまでを限度▼女性特別休暇▼ベビーシッター割引制度、介護休業制度充実▼充実した退職金制度
更新日 2025.02.28
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【募集背景】同社は約2年前に「研究開発課」を立ち上げました。組織体制構築フェーズにて現場で処方開発を行いながらプレイングマネージャーとしてマネジメントにも携わっていただきたいと考えております。また組織として特にスキンケア分野でノウハウを持っている方を求めております。【業務内容】スキンケア化粧品やサプリメントを中心とした製品をグローバル展開する同社にて、日本及び海外で販売する同社化粧品やグループ全体における製品研究開発業務を担当していただきます。【業務詳細】・化粧品及の処方開発業務・素材開発、処方設計、安定性等評価・生産部門(生産管理、品質管理、グループ製造先)への量産移管・製品企画部門と連携した処方に関する新商品企画立案・知財関連業務(他社特許侵害可否確認、自社開発処方の特許申請業務)・自由研究(※) 等※ビジネス直結型の研究開発だけでなく知的財産の有効活用ができる研究や特許取得を目指せるような研究なども幅広く取り組むことで、当社グループとして知的財産を生み出すような研究開発にもチャレンジしていただくことを考えています。【組織】研究開発課┗メンバー2名【魅力】★組織の立ち上げフェーズに裁量権を持って携わっていただくことが可能です。★役職定年なし・定年60歳です。★定年後も大きく年収が下がることなくご就業いただける環境です。
更新日 2025.04.22
医薬品メーカー
【募集背景と期待】・オンコロジーに関するプロジェクト及び臨床試験(特にグローバル試験)の増加に伴い、オンコロジーに関する高い専門性と豊富な経験を有したリーダー的人材の増員が必要になりました。・オンコロジーに関する複数のプロジェクトや試験を取りまとめ、グローバルで活躍が期待できる人材を期待しています。【職務内容】・抗がん剤の臨床試験(第1相~第3相、グローバル試験含む)の試験デザインと解析の適切な計画、試験の適切な実施、解析結果の適切な解釈と報告・抗がん剤の国内・アジア規制当局対応、国内・アジア申請業務・臨床試験の成功確率と生産性を高めるための方法論の検討と実装・データに基づく意思決定に関する新規方法論実装への貢献・関連部署に対する生物統計教育・所属組織の運営管理業務の補佐【キャリアパスイメージ】・抗がん剤臨床試験の生物統計家として実務経験を積んだ後、抗がん剤プロジェクトの生物統計リード、生物統計の国内組織の抗がん剤プロジェクト管理、生物統計機能の長、データインテリジェンス部門の長などがキャリアパスとなる。【働き方】・在宅勤務可能(回数制限なし)・スーパーフレックス・平均残業20時間以下【企業の魅力】◎時価総額:約11兆円 製薬業界1位!実際にご入社された方々よりお聞きしたお話では、中途採用の方が多く、疎外感がないそうです。また、グループの垣根がなく、部全体として協力しあう雰囲気があり、評価や昇進の機会が公平で手を挙げると任せてもらえ、主体性をもって動けると聞いております。★バイオテクノロジーを活用したバイオ医薬品の研究と開発に取り組んでおり、がん治療などに関連する革新的な治療法を提供しております。★国際的な製薬企業であり、世界中で製品を提供しています。これにより、多くの国で患者に医薬品を提供し、地域のニーズに応えております。★「世界中の人々の健康で豊かな生活に貢献すること」を体現しております。
更新日 2025.04.02
医薬品メーカー
【募集背景】申請・審査対応テーマ及び国内外開発テーマの増加に伴い、薬事経験者の補充が必要であるため。多数の自社発のグローバル開発品目、豊富な開発ラインナップ、他社提携品目と、多様な開発品目を担当することにより幅広い実務経験を積むことが可能。加えて、導入研修はじめ、その後の教育・研修に関しても積極的な機会提供がある。【職務内容】・国内の新医薬品の開発段階から承認に至るまで規制当局との協議・折衝をリードする等して薬事業務を遂行し製造販売承認を取得する・グローバルチームと協業して国内の新薬開発に関する適切な薬事戦略を策定し遂行する【キャリアパスイメージ】・国内薬事渉外を担当する組織に所属し、「がん領域」または「がん領域以外の領域」の薬事渉外担当、国内薬事リーダーとして開発薬事戦略を策定し、グローバルに関連機能と連携して業務を行う・その後はグローバル薬事リーダーとなりグローバル薬事業務を牽引することを見据える(米国に駐在する可能性あり)【働き方】・在宅勤務可能(回数制限なし)・スーパーフレックス・平均残業20時間以下【企業の魅力】◎時価総額:約11兆円 製薬業界1位!実際にご入社された方々よりお聞きしたお話では、中途採用の方が多く、疎外感がないそうです。また、グループの垣根がなく、部全体として協力しあう雰囲気があり、評価や昇進の機会が公平で手を挙げると任せてもらえ、主体性をもって動けると聞いております。★バイオテクノロジーを活用したバイオ医薬品の研究と開発に取り組んでおり、がん治療などに関連する革新的な治療法を提供しております。★国際的な製薬企業であり、世界中で製品を提供しています。これにより、多くの国で患者に医薬品を提供し、地域のニーズに応えております。★「世界中の人々の健康で豊かな生活に貢献すること」を体現しております。
更新日 2025.04.02
医薬品メーカー
【募集背景】申請・審査対応テーマ及びグローバル開発テーマの増加に伴い、薬事経験者の補充が必要であるため。多数の自社発のグローバル開発品目を含む多様な開発品目を担当することにより、幅広い実務経験を積むことが可能である。アジア地域を含む海外薬事の専門性を高めるだけでなく、幅広い分野の多種多様な業務に関わることで、多面的な考察力とバランス感覚のある適切な意思決定・交渉力の発揮を期待する。【職務内容】・アジア地域における医薬品の開発段階から販売終了までの薬事業務を担当する。・臨床、非臨床、品質等、幅広い分野で構成されるグローバルチームおよび現地の薬事担当者と連携して、薬事戦略の立案、規制当局との協議・折衝、申請資料作成、ライセンス維持管理などを遂行する。【キャリアパスイメージ】・アジア薬事渉外を担当する組織に所属し、アジア薬事渉外担当として、開発薬事戦略を策定し、現地の薬事担当者およびグローバルの関連機能と連携して業務を行う・その後はグローバル薬事リーダーとなりグローバル薬事業務を牽引することを見据える(米国に駐在する可能性あり)【働き方】・在宅勤務可能(回数制限なし)・スーパーフレックス・平均残業20時間以下【企業の魅力】◎時価総額:約11兆円 製薬業界1位!実際にご入社された方々よりお聞きしたお話では、中途採用の方が多く、疎外感がないそうです。また、グループの垣根がなく、部全体として協力しあう雰囲気があり、評価や昇進の機会が公平で手を挙げると任せてもらえ、主体性をもって動けると聞いております。★バイオテクノロジーを活用したバイオ医薬品の研究と開発に取り組んでおり、がん治療などに関連する革新的な治療法を提供しております。★国際的な製薬企業であり、世界中で製品を提供しています。これにより、多くの国で患者に医薬品を提供し、地域のニーズに応えております。★「世界中の人々の健康で豊かな生活に貢献すること」を体現しております。
更新日 2025.02.14
医薬品メーカー
【募集背景と期待】創薬の研究対象が低分子やADCのみならず様々な薬物モダリティへ多様化し、AI技術や分子シミュレーション技術によりデータを利活用する創薬研究へとプロセス変革が進んでいます。化合物ライブラリーは革新的な医薬品の発見に向けた鍵となるものです。化学の知識に基づいた独自の発想力、創造力を持ち、データに基づいた化合物ライブラリー設計や、化合物管理・運用の効率化によって私たちの研究開発活動に大きな貢献をしていただけることを期待しています。【職務内容】・創薬ソースとしての化合物ライブラリー設計およびその提案・化合物ライブラリーの管理・運用および業務効率化の提案・創薬研究への化合物ライブラリー活用の新規アイデア提案【キャリアパスイメージ】・創薬研究をリードするマネージャー ・共同研究やグローバルプロジェクトのリーダー
更新日 2025.02.14
医療機器メーカー
【具体的な職務内容】・海外(米国・EU・アジア)への体外診断用医薬品、医療機器の薬事申請業務
更新日 2024.08.14
医薬品メーカー
【募集背景と期待】●がん領域のグローバル製品の拡大・加速化に伴い、グローバルPV業務を企画・管理するリソース拡充が急務である●候補者には海外子会社(特にアジア地域)と連携し、当社のグローバルPV systemの維持・管理を推進して欲しい【職務内容】●グローバルPV企画・管理業務●海外子会社(特にアジア地域)のPV業務の管理・オーバーサイト ・海外子会社PV担当者と連携し、グローバル基準に準拠したローカルでのPV systemの維持・管理●海外子会社のPV組織立ち上げ・ガバナンス管理【キャリアパスイメージ】●グローバルPV企画担当として、実務経験を積むと共に、当社に対する理解を深める●当人の適性を踏まえ、OJTやジョブローテーション等を活用してキャリアを形成し、幹部職やマネジメント職の登用を視野に入れた育成●当人の適性を踏まえ、海外駐在員としての選出も視野に入れた育成【働き方】・在宅勤務可能(回数制限なし)・スーパーフレックス・平均残業20時間以下【企業の魅力】◎時価総額:約11兆円 製薬業界1位!実際にご入社された方々よりお聞きしたお話では、中途採用の方が多く、疎外感がないそうです。また、グループの垣根がなく、部全体として協力しあう雰囲気があり、評価や昇進の機会が公平で手を挙げると任せてもらえ、主体性をもって動けると聞いております。★バイオテクノロジーを活用したバイオ医薬品の研究と開発に取り組んでおり、がん治療などに関連する革新的な治療法を提供しております。★国際的な製薬企業であり、世界中で製品を提供しています。これにより、多くの国で患者に医薬品を提供し、地域のニーズに応えております。★「世界中の人々の健康で豊かな生活に貢献すること」を体現しております。
更新日 2025.04.02
医薬品メーカー
【募集背景と期待】●がん領域のグローバル製品の拡大・加速化に伴い、グローバルPV業務を企画・管理するリソース拡充が急務である●安全管理本部内の中長期的課題の解決に向けた戦略・企画を立案・推進し、当社のグローバルPV systemの強化への貢献【職務内容】●グローバルPV企画・管理業務●安全管理業務に関わるBusiness Excellence/プロジェクトの戦略的な計画立案・推進支援【キャリアパスイメージ】●グローバルPV企画、PV Excellence/Project Management担当として、実務経験を積むと共に、当社に対する理解を深める●当人の適性を踏まえ、OJTやジョブローテーション等を活用してキャリアを形成し、幹部職やマネジメント職の登用を視野に入れた育成●当人の適性を踏まえ、海外駐在員としての選出も視野に入れた育成【働き方】・在宅勤務可能(回数制限なし)・スーパーフレックス・平均残業20時間以下【企業の魅力】◎時価総額:約11兆円 製薬業界1位!実際にご入社された方々よりお聞きしたお話では、中途採用の方が多く、疎外感がないそうです。また、グループの垣根がなく、部全体として協力しあう雰囲気があり、評価や昇進の機会が公平で手を挙げると任せてもらえ、主体性をもって動けると聞いております。★バイオテクノロジーを活用したバイオ医薬品の研究と開発に取り組んでおり、がん治療などに関連する革新的な治療法を提供しております。★国際的な製薬企業であり、世界中で製品を提供しています。これにより、多くの国で患者に医薬品を提供し、地域のニーズに応えております。★「世界中の人々の健康で豊かな生活に貢献すること」を体現しております。
更新日 2025.04.02
医薬品メーカー
【募集背景と期待】がん・バイオ品目を中心とする新製品の増加・市場拡大しているため、ADC製品のグローバル上市拡大に伴い、グローバル需給管理や海外取引先・グループ会社との調整業務を強化する。ヘルスケア業界に興味があり、グローバルビジネスへの経験やモチベーションを持つ人材を期待する。【職務内容】グローバル製品(主にADC品目)に対する、①中間体・原薬・製剤の中長期生産計画立案②上市後変更管理の各国薬事規制を考慮した、グローバルでの中長期需給計画立案【キャリアパスイメージ】マネジメント職や希望する他部署への異動についても新卒社員(プロパー社員)と同様にキャリアパスを検討する。
更新日 2025.02.14
化学・繊維・素材商社
【職務内容】①品質保証業務・特に海外の仕入先から輸入して販売するような原料において、規格適合試験を行い、試験成績書を発行しています。・品質保証期限の短い原料において、期限以降にどのような挙動を示すのか?どれくらいで規格が逸脱するのか?を確認しています。・得意先様の専用書式仕様書の記入をお手伝いしています。②品質管理業務・特に海外の仕入先から輸入して販売するような原料において、規格書を作成しています。お客様によっては個別の専用規格を求められる様なこともあります。・自社倉庫や仕入先、製造委託先の監査を行っています。③法令順守のための活動・医薬品、毒劇物の販売先の管理/品目の管理を行っています。・各種法令に改正がある際には同社の販売する原料に該当しないか確認、必要に応じてSDSの見直しを行います。・同社は原料の製造はしていませんが、輸入があるので、化審法の届出を毎年行っています。④業許可の保持・同社の保有している様々な業許可の維持のため、関連法令の収集、対応、市場の安全性情報を収集するなどしています。⑤申請業務・仕入先様と協力して、医薬部外品にも使用できる原料にするため医薬部外品を申請しています。【組織構成】研究開発部・処方チーム副部長1名(40代男性)、課長1名(40代女性)メンバー19名(東西合計)・薬事品質保証グループ大阪:課長1名(40代男性)、メンバー2名(30代女性2名)東京:メンバー1名(40代前半男性)
更新日 2025.03.17
医薬品メーカー
配属組織:開発本部 クリニカルオペレーションユニット募集背景:今後更にグローバル開発を強化するため【職務内容】試験の責任者(治験実施責任者)として日本試験をマネジメントしていただきます。同社のCTMは直接グローバルメンバーとも対等な立場でやりとりをしていただきます。大きい裁量権があるため、自分がリードしているという実感・自分の力を発揮しやすい環境であります。開発だけでなく、研究や生産・営業など他部門とのコミュニケーション機会も多く、医薬品開発を幅広く理解・関わることが可能です。【具体的には…】■DescriptionDuties and ResponsibilitiesReporting to the Associate Director of Clinical Operations, the Clinical Operations Manager will be accountable for managing and / or supporting the clinical operation activities for clinical studies. This person will be key in driving the clinical studies day to day activities, ensuring on time delivery of main clinical milestones, as well as respect of GCP.■Duties and Responsibilities- Lead, manage and / or support and co-ordinate the conduct of assigned clinical trials from study start-up to close out in accordance with GCP- Oversees the quality of the clinical operations for the studies he/she is in charge of?- Ensure that study is Inspection ready through the study lifecycle and partake in CAPAs when needed- Collaborates with cross functional stakeholders to ensure timely and on budget execution of clinical trial deliverables- Collaborates with Clinical Science, data management and statisticians ensuring data base maintenance, interim and final database locks.- Manages clinical sites and academics institutions, ensures adherence for keeping clinical records, source documents, data entry, manages clinical trial logistics, applications (IRB, local agencies), lab supplies, lab tracking of samples.- Planning, management and reporting of clinical studies through oversight of cross-functional study activities, identification and resolution of issues, and communication of study timelines/deliverables
更新日 2025.02.27
医薬品メーカー
【募集背景と期待】当社ではオンコロジーを中心としたグローバル開発パイプラインの拡大が進んでおり、これに伴い、開発プロジェクト数・臨床試験数の急増が見込まれる。候補者には、RD・PV信頼性保証部に所属し、GCP領域の品質マネジメントを推進し、グローバルに活躍できる人材として、開発プロジェクト・臨床試験に参画、または第一三共のQuality Management Systemの基盤構築を担当し、迅速かつ質の高い品質マネジメント業務の遂行を期待する。【職務内容】・臨床試験等(Clinical領域)における品質マネジメント担当者として、リスク軽減策のアドバイス、イシューマネジメント(CAPAマメジメントを含む)を行う・マネジメントレビューの実施(品質レポートの作成、指標設定を含む)・当局査察対応業務(査察準備、ファシリテーション、トレーニング等)・臨床試験等(Clinical領域)のプロセス設計、改善へのアドバイス・臨床試験等関連法規制(GCP等)の適用に関するアドバイスおよび法規制変更時の社内対応推進(トレーニングを含む)・グローバル医薬品開発の品質マネジメント基盤構築・推進業務(主に下記業務)・SOPマネジメント体制及び業務の維持・管理、標準化推進・支援・GxP、規制等の教育・トレーニング体制及び業務の基盤構築・推進・GxPベンダー品質マネジメント(含むQualification)・国内外コンピュータ化システムのデータインテグリティ確保のための推進業務【キャリアパスイメージ】・GxPの品質確保に関する組織(RD・PV信頼性保証本部等)に所属し、SOP管理業務、GxPトレーニング管理業務、ベンダー品質マネジメント業務、当局査察対応業務、GxP監査業務、臨床試験等(Clinical、領域)のプロセス改善業務、イシューマネジメント業務等においてGlobal/Regionalチームをリードする。・その後は、GCP監査責任者、SOP管理事務局Chair、グローバルの信頼性保証機能の責任者などを見据える。【働き方】・在宅勤務可能(回数制限なし)・スーパーフレックス・平均残業20時間以下【企業の魅力】◎時価総額:約11兆円 製薬業界1位!実際にご入社された方々よりお聞きしたお話では、中途採用の方が多く、疎外感がないそうです。また、グループの垣根がなく、部全体として協力しあう雰囲気があり、評価や昇進の機会が公平で手を挙げると任せてもらえ、主体性をもって動けると聞いております。★バイオテクノロジーを活用したバイオ医薬品の研究と開発に取り組んでおり、がん治療などに関連する革新的な治療法を提供しております。★国際的な製薬企業であり、世界中で製品を提供しています。これにより、多くの国で患者に医薬品を提供し、地域のニーズに応えております。★「世界中の人々の健康で豊かな生活に貢献すること」を体現しております。
更新日 2025.04.02
CRO・SMO
【職務内容】医薬品の製造と品質管理に関する分野の薬事業務を担当いただきます。ご経験に応じて複数のプロジェクトのマネージメントにも従事いただきます。医薬品の製造方法と品質試験方法に関する資料作成の経験を豊富に得ることが出来ます。<業務例>・マスターファイル(MF)の作成・登録と、登録後の変更対応・外国製造業者認定取得・更新と認定期間中の変更対応・GMP適合性調査のサポート業務・CTD Module 2.3及び承認申請書の作成・PMDA相談資料の作成及び相談の実施・薬事規制の情報収集及び海外顧客への説明
更新日 2024.08.14
CRO・SMO
initiation Clinical Research Associate (iCRA)は主に施設選定後から、施設の立ち上げ完了となるまでの期間で、治験施設立ち上げ担当者として初回申請に必要な文書の作成から申請手続きを専任で行います。iCRAが施設と直接コンタクトして申請手続き及び治験薬搬入準備を整え、立ち上げ終了時にモニター(CRA)へ引継ぎます。その後の変更手続き等も担当します。初回申請の専任部門で手続き関連を実施する事で、経験と効率を高めより早く進めることを目指しています。・ 施設手続き関連の担当責任者としてリモート(メール、電話)でコミュニケーション・ 治験審査委員会/倫理委員会提出用資料の作成・ 医療機関版の同意説明文書及び付随する書類の作成・ 医療機関へのIRB申請(電子、紙)・ 医療機関と各種調整業務(ICFや費用、契約書内容の確認)・ 社内または社外システム(CTMS, e-TMF等)で治験関連業務のトラッキング・ 治験薬搬入手続きに必要な文書の要件(各種規制要件,SOP,ガイドライン等)チェックおよび承認・ 治験審査委員会前の同意説明文書の要件(各種規制要件,SOP,ガイドライン等)レビュー等・ 日本版 同意説明文書(Japan Country ICF)の作成(英語版)とレビュー(日本の規制要件等)・ 治験関連文書の翻訳及びValidation・ iCRAⅠ・iCRAⅡの育成・指導※シニアi-CRA【魅力】・WLBの確保が充実!ゆくゆくはフルリモート等、柔軟な働き方が可能です。・年収も維持しつつ、環境を変えたい貴方様にお勧めです!【募集背景】受託案件増加に伴う増員
更新日 2025.03.12
医薬品メーカー
※スタッフまたはノンラインマネージャーでの採用となります。【募集背景】組織強化による増員【職務概要】※詳細はアドバイザーまでお問い合わせください。The manager of Regional Regulatory Lead of Electronic Package Insert and Safety Related Information Operation Japan [RRL JP PSO] has responsibilities for labeling management of J-Package Insert, and management of the operations in submission of PI and Health Authority Interaction (HAI) as liaison of health authorities on safety related information (SRI), as follows.(1) Provision of strong leadership as the leader of task team J-Package Insert and adhere e-PI implementation and labeling compliance. (2) Adhere regulatory compliance with reporting requirements on safety obligation tasks, for examples HAI, record, and tracking (Quality and Compliance for Safety Related Information to Health Authorities or SRIQC).(3) Provide PI and safety-related information to relevant Boehringer Ingelheim stakeholders where needed (Precautionary information, PV System Master File, Webpostings, etc.).Interface & contact partner for the Japanese regulatory authorities, Global RA, as well as License Partner and other cross functional stakeholders for managing the operations in submission of PI and Health Authority Interaction (HAI) on safety related information (SRI) and coordinates local regulatory activities for the assigned development projects and marketed products for Japan to enable timely submissions and approvals.- Regulatory expert for the regulatory requirements in Japan.- Provide supports RRL JP and LSPV managers who manage the contents by implementing operations in PI and HAI.- Provide supports RRL JP and Regulatory Excellent Team (RET) to coordinate and develop package inserts based on CCDS and target product profiles for Japan, where applicable.
更新日 2024.09.25
医薬品メーカー
※ノンラインマネージャーでの採用となります。【職務概要】※詳しくはキャリアアドバイザーまでお問い合わせください。The manager of RRL JP provides strong leadership to develop and implement regulatory strategy for the assigned products/projects as RRL JP, and exercises activities which include:An integral member of the Regulatory Excellence Team, a contact point of Global Regulatory Lead (GRL), responsible for a particular therapeutic area(s), contributes to the delivery of robust regulatory strategies, leads task team for J-CTD, and coordinates local regulatory activities for the assigned development projects and marketed products for Japan to enable timely submissions and approvals.Interface & contact partner for the Japanese regulatory authorities for development products including those undergoing PMDA consultation as well as marketed products, Global RA and other cross functional stakeholders for product and project related regulatory activities for the assigned therapeutic area(s).Regulatory expert for the regulatory requirements in Japan.Support Head of Development RA regarding specific projects and activities..Act as Regional Regulatory Lead Japan for assigned products/projects and be a trusted partner to health authorities as well as Boehringer Ingelheim.
更新日 2024.09.25
医薬品メーカー
【職務内容】グローバル及び日本を含むアジアでの医薬品開発・申請における開発関連文書作成・マネジメント,承認申請資料の作成・マネジメント業務の中心的役割を担う。【得られるスキル】グローバルでの、文書作成マネジメントスキル、申請資料作成戦略スキル、薬事規制の知識【募集背景】グローバル開発を効率的に進める上で、開発関連文書、当局相談資料、申請資料を、開発戦略に則して、関連する情報を的確に整理し、論理的で質の高い文書を作成することは非常に重要です。自らの文書作成・レビュー能力に加え、社内外の関係者をリードできる方を募集します。
更新日 2025.04.21
その他(流通・小売・サービス系)
【職務内容】■医療法人の経営コンサルティング、それに付随する業務(他部署と連携し、医療法人の経営全般に係るサポートを行っていただきます。)・支援対象の医療法人の検討・医療法人の支援スキームの検討・医療法人の収支計画策定・医療法人の経営サポート全般(例:業績モニタリング、事業改善策立案、実行、人員マネジメント等) など※出張、赴任有【入社後の流れ】チームメンバーと共に支援対象の医療法人の経営サポートを行っていただきます。本社勤務と現地出張での対応を想定しております。【やりがい】数十床から数百床までを有する様々な病床機能を持った病院を舞台に地域医療再生事業として病院の経営、再生支援事業の展開に関わる事ができます。地域に合わせた病院の再生を通じて地域医療や病院スタッフを守る立場として活躍する事で大きなやりがいを感じることが出来ます。【組織構成】病院経営に密接に携わるので、これまでの医療経験を生かして事業計画を立案し、それにより医療現場が変化していく様を肌で実感して頂くことができる部署になります。■医療部 (部長2名、課長1名) チーム内のコミュニケーションが活発です。
更新日 2025.04.15
食品メーカー
【具体的業務】・ライスの機能性基礎研究、炊飯技術の基礎研究・即席ライス、冷凍米飯、菓子類、シリアル類の商品開発・ドライおよび冷凍ライスの基礎研究、新規技術開発・菓子類、シリアル類、ライス関連商品、その他食品・基材の基礎研究、新規技術開発・工場での生産ライン、商品立上げと品質フォロー・開発商品、基礎・新規技術に関するプレゼンテーション
更新日 2025.04.10
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。