【東京】財務・経理※残業時間/テレワーク/フレックス〇機械・精密機器商社
機械・精密機器商社
【募集背景/ミッション】業績拡大および事業拡大予定の為の増員です。月次では担当営業部の決算業務、四半期/年間では双日マシナリーサブ連結決算業務を対応いただきます。日々営業からの会計・税務に関する質問対応や営業支援を行っていただくことになります。また、海外案件が多いため、グローバルな会計処理に携わる機会が多く多種多様な経験が積むことが出来ます。【職務内容】■担当営業部の営業経理全般業務、連結決算及び海外子会社管理業務を担当■国内取引、海外取引案件について営業からの会計面、税務面 の相談、協業による新規案件の構築等をお任せ■単体決算/連結決算/親会社へのレポーティング(双日はIFRSを導入)/監査法人対応/外部顧問税理士対応/税務申告業務(グループ通算)【特徴】■経理業務を行いながら、営業と協働し海外の各案件に深く関わり戦略考案など支援 ■双日グループの中核会社という事もあり、連結/監査法人対応など幅広い業務をお任せ【組織構成】管理本部 財務・経理部 経理課 財務経理部 部長以下33名:財務課 9名、経理課 15名、大阪管理課 7名、名古屋管理課 2名【働き方】月平均残業時間:20時間程度 (繁忙期:30時間程度)テレワーク:週1~2回程度※制度上週3回まで活用可能ですが、実態としては紙面で確認する業務もある為、週1回、多くて2回程度です。【双日マシナリー発足の経緯】2004年4月、日商岩井プラント機器、ニチメンマシナリー、日商岩井メカトロニクス、日商岩井マシナリーシステム、日商岩井中部機械の5社が合併して誕生した、総合商社系で最大の陸上機械商社です。総合商社のニチメンと日商岩井は2004年4月に合併、双日株式会社として新たなスタートをしましたが、新体制のもと、双日の機械グループにあって、「海(船)」を担う双日マリン アンド エンジニアリング、「空(飛行機)」を担う双日エアロスペースとともに、「陸(陸上機械)」を担う会社として活躍するのが双日マシナリーです。2021年4月に、グループ会社4社(双日マシナリー、双日マリンアンドエンジニアリング、双日オートランス、イーエナジー)で統合し、400人規模の企業となりました。
- 年収
- 730万円~850万円
- 職種
- 経理・財務・会計
更新日 2025.09.03