建築エンジニア:新規プラント建設/維持・管理等【愛知】エネルギー
エネルギー
【期待する役割】■国内に27カ所ある火力発電所など、発電事業に関わる建物・基礎(以下、建物等)の設計や建設、メンテナンスを担っていただきます。■本ポジションは西日本支社への配属となり、メインは既存の発電所の保全(点検・修理、単独の新築工事や改修工事)となります。■経年した発電所の撤去やクリーンで高効率な発電所への建て替え(リプレース)、さらには様々な新規事業におけるプロジェクトにおいても、建築エンジニアがプロジェクトの初期段階(基本計画)から携わり活躍しています。■建築エンジニアが関わる建物等は、発電事業を足元から支える重要な施設や社員が働く現場そのものとなります。だからこそ、地震等の自然災害に負けない安全性の高い建物等を建設することが必要となり、事業を確実に継続させるための重要な役割となります。【具体的には】■新規プラント建設・新設設備設置・既設プラント撤去に係わる建築工事の計画、設計・積算、工事監理■建築設備の維持・管理、不具合対応、水平展開の実施、保全推進※実際の保守・メンテナンスは協力会社に発注するためこのポジションの方が作業をすることはありません。■建築設備(建築構造、建築空調設備、撤去計画等)に係わるベストプラクティス展開の方針策定・実行【ポジションの魅力】電力供給という社会にとって重要なインフラ事業の、さらに土台となる「インフラの中のインフラ」。それが建築エンジニアの仕事であり、「建築のプロフェッショナル」として、電力供給を支えていることを実感できることは、エンジニアとして大きなやり甲斐と魅力です。既存の火力発電所でもアンモニア等の燃料を混焼することによってCO2ガスの排出を低減させる新技術の開発が進められています。それに伴う発電所の改修の際にも建築エンジニアの力が必要となってきます。また、より質の高い建築エンジニアを育成するため、一級建築士の取得支援や研修等もさらに充実させていきます。まだ新しい会社だからこそ、建築分野はもちろんのこと新しい分野にもどんどんチャレンジできる風土と機会が当社にはたくさんあります。建築エンジニアとして、多様なキャリアを積めることが魅力です。
- 年収
- 500万円~1100万円
- 職種
- 施工管理
更新日 2025.08.22