SREハードウェア・ソフトウェアベンダー
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【具体的な業務内容】■プロダクトチームへのSLO導入・ 運用の仕組みの構築・プロダクトチームに対して、サービスレベル目標(SLO)の概要や意義・重要性についてのオンボーディング、及び導入支援・SLOを効果的に導入・運用するためのSLO定義やアラート設定用Terraformモジュールの作成・整備・SLOの達成度を定期的に評価し、信頼性向上のための改善策をプロダクトチームと協力して実施■アラート/インシデントマネジメントの仕組みの構築・プロダクトチームが自らアラートに対応できるよう、通知の仕組みを構築・改善・Runbookの作成および各アラートの優先度や通知先などの基準を整備し、アラートの標準化を推進■オブザーバビリティの向上・システムの監視やトラブルシューティングに必要なログ・メトリクスの収集方法の整備・収集したデータを可視化し、リアルタイムでの状況把握やトラブル発生時の迅速な対応を可能にするダッシュボードの構築・収集したデータから、異常検知や障害原因の特定に役立つアラートの設定やチューニング・収集したデータを分析し、システムのパフォーマンスやセキュリティ、ユーザー体験などの改善につながるインサイトの発掘・オブザーバビリティ向上に必要なツールや技術の調査・導入、および既存ツールの改善やカスタマイズ■キャパシティプランニングの改善・サービス特性(トラフィックパターン、ピーク時など)の分析から将来的な利用量の予測、リソースの調達・アーキテクチャやインフラを評価、プロダクトチームに対して改善提案・ドキュメントによるプロダクトチームへの共有、それらの自動化■プロダクトチームに対する SRE 文化の Enabling・プロダクトチーム横断の委員会活動を通じ、プラットフォームへの課題感の吸い上げ・プロダクトチーム内のトイル比率の可視化及び削減の支援・プロダクトの運用・保守をよりスムーズにするためのドキュメンテーション作成や整備・開発プロセスやシステム構成の見直しや最適化に向けたアドバイスや支援【ビジョン/ミッション】プロダクトチームがStream-Aligned Teamとしてソフトウェアライフサイクル全体を一貫してドライブできる世界を実現する。同社ではユーザーに直接価値を届けるチームはプロダクトチームです。そのプロダクトチームが 「完全に自律的なチームとなり、迅速にソフトウェア開発ライフサイクルを回すことでユーザへ多くの価値を提供できる」という思いからこのようなビジョンを制定しました。
- 年収
- 600万円~1000万円
- 職種
- インフラエンジニア(運用設計系)
更新日 2025.05.09