サイバーセキュリティアーキテクチャ業務推進担当その他(コンサルティング系)
その他(コンサルティング系)
■業務内容(50%)ネットワーク・クラウド領域におけるセキュリティ施策の業務推進(30%)サイバーリスクに関する評価業務(20%)チームが所管するセキュリティサービス、検証環境の維持管理■アピールポイント本ポジションでは、主に同社におけるITインフラ領域(ネットワーク・クラウド等)のセキュリティ施策の企画や導入を技術面から推進していただきます。入社後にご担当いただく業務は以下を想定しています。・既存ITインフラに対するセキュリティ高度化施策の企画設計、導入・サイバーセキュリティ観点によるリスク評価業務・当チームが所管する各種セキュリティサービスおよび検証環境における維持管理サイバーセキュリティ業務未経験者でも大歓迎です。ITインフラ、ネットワークおよびクラウドエンジニアいずれかのご経験をお持ちの方であれば、サイバーセキュリティ業務のご経験がなくても、入社後のOJT、チーム内での勉強会を通じてセキュリティ分野のスキル全般の獲得にご研鑽いただくことが可能です。最新のセキュリティテクノロジに触れる機会も多く、同社組織の各ファームと協力しながらセキュリティアーキテクトとして成長することが可能です。また、「ネットワークの知識はあるがクラウドの経験が乏しい」、「クラウド環境の構築経験はあるがネットワークの知識は少ない」など偏りがある場合でも、当チーム所有の検証環境を利用し、継続して技術力の向上および経験領域の拡大を目指すことができる基盤を用意しております。特に、サイバーセキュリティアーキテクト領域の経験者であれば、これまでの経験を生かしたさらなるスキル向上を目指すことが可能です。当チームは「サイバー脅威を理解しそれに伴うリスクの適正化を実現することでより堅牢で安全なIT環境を目指す」を目標に掲げ、DTGにおける少数精鋭のセキュリティスペシャリスト集団を目指しています。この考えに共感いただき、これまでの経験を活かしてサイバーセキュリティアーキテクトとして技術的な目線からの企画や設計に挑戦したいという方を積極的に歓迎します。■英語の使用頻度英語記述の技術資料、ホワイトペーパ等の読解■求める人物像・グループ内関係者と円滑なプロジェクト推進を図るべく、主体的なコミュニケーションを取ることができる方・サイバーセキュリティ領域に興味があり、将来的に自身のスキルセットとして身に着けていきたいと考えている方・最新のITテクノロジ、関連する法令やガイドライン等について自主的に調査することに抵抗がなく、継続的に自己研鑽に取り組める方■想定されるキャリアパスサイバーセキュリティグループにおけるチームリーダー、グループリーダー、CISO■従事すべき業務の変更の範囲変更の範囲 会社の定める職務--------------------------------------------------
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- セキュリティエンジニア
更新日 2025.10.17