総務責任者候補システムインテグレーター
システムインテグレーター
・将来的には内部管理全般に係る責任者となる幹部候補として、当面は、総務、経理、法務、労務管理などの業務に従事する。・独立した2部門(システム開発、医療器販売)の連携、融合のための事業の企画・立案
- 年収
- 350万円~500万円
- 職種
- 経理・財務・会計
更新日 2025.08.07
システムインテグレーター
・将来的には内部管理全般に係る責任者となる幹部候補として、当面は、総務、経理、法務、労務管理などの業務に従事する。・独立した2部門(システム開発、医療器販売)の連携、融合のための事業の企画・立案
更新日 2025.08.07
電気・電子・半導体メーカー
【募集背景】開発人員強化に伴う募集です。【業務内容】お客様と成膜に関する議論を行い、お客様のニーズを確認しながら成膜の開発を行います。半導体製造装置のプロセス開発エンジニアとして、いずれかの業務を担っていただきます。■半導体デバイス製造に使われる薄膜の開発に向け、成膜に使うガスの選定、成膜条件、装置構造の検討など■デバイスの3D化、複雑化に対応した薄膜の選択成膜プロセスの開発■当社バッチ式ALD装置のオペレーション、成膜評価、処理条件の検討■プロセスに関する顧客対応、装置構造の検討など■成膜結果のレポート作成、顧客PRするための技術資料の作成■成膜を分析するための測定器の運用
更新日 2025.08.08
化学・繊維・素材メーカー
【募集背景】当部署は事業企画、国内住宅事業のマーケティング、新規事業の営業、広報、物流、業務企画と多岐に渡る業務を実施しています。今回は組織力強化のため、新規事業である車載用太陽電池の営業担当者を新たに募集いたします。?【職務内容】車載用太陽電池市場開発・営業をお任せいたします。・自動車メーカーへの営業(既存販売および新規受注獲得)・既存販売品の生販調整・新規受注品の量産体制構築の社内調整リード・販売量、売上高、限界利益の予算統制・新規自動車メーカーへのマーケティング、営業 等(参考)https://www.kaneka.co.jp/recruitment/employee/employee-t_s/index.html【魅力】EV車の普及が進む中で、給電時間や給電場所の確保は社会課題となっています。太陽電池を車両に搭載することで無給電走行を実現できる、そんな未来を創造する新規ビジネスに携っていただくことは、やりがいに感じていただけると思います。【キャリアプラン】当面は車載事業の立上げ・拡大に営業担当としてご活躍いただき、その後はご本人の希望や適性に応じ、他分野の営業もしくは事業企画等のキャリアを積んでいただくことも可能です。【人材戦略について】〇Diversityの推進 多様な個性がカネカならでは!を生み出す年齢・性別・国籍といった属性を問わず異なるタレントを持つ多彩な社員によって、新たな価値を生み出せるようダイバーシティを積極的に推進しています。〇1on1を柱に女性活躍を推進、女性幹部職比率・事務系新卒女性採用比率ともに増加〇男性育休取得も推進し、取得対象者の上司となるリーダー層への研修も実施参考:https://bemyself.pasonacareer.jp/interview/interview-3371/
更新日 2025.08.07
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】■同社における水島製油所にて人事部門の担当者をお任せいたします。将来的には、人事部門のリーダーとして部門をけん引していただくことを期待しています。【募集背景】同社の水島製油所は、国内最大級のエネルギー供給拠点として、安全・安定操業を最優先に、地域社会と共生する持続可能な事業運営を目指しています。その中で、組織力をさらに強化するため人事部門の中核を担う経験者の採用を実施します。今後の事業拡大や組織再編を見据え、人事領域全般を牽引できる人材を求めています。【職務内容】■労働組合関係業務■給与および福利厚生に関わる業務■衛生管理関係業務■その他、製油所における人事業務全般【組織構成】■人事グループ/平均年齢42歳/中途採用者の割合15%程度人事グループと勤労チームにて構成されております。【キャリアパス】採用後はジョブローテーションの一環で人事グループ内でのチーム間異動は可能性がございます。人事および勤労の2チーム制です。ご入社後の結果次第でチームリーダー等のキャリアパスがございます。【働き方】■平均残業時間:月に20時間程度■転勤:想定されていない(本人の強い希望がある場合は検討します)【水島製油所について】水島製油所は水島コンビナートの中核事業所であり、ENEOSの主要製油所として、国内最大の原油処理能力(1日あたり約34.5万バーレル)を誇る我が国最大の製油所です。
更新日 2025.08.08
医療機器メーカー
【職務内容】・フィールドサポート業務・装置の点検、修理対応、定期訪問・お客様への説明、見積提示、価格交渉【取り扱い製品】当社取り扱い歯科用機器(歯科用診療治療台・CAD/CAM/CT装置・滅菌器他)上記製品以外、院内LAN機器類・システムのネットワークにある他社製品との接続など※主なお客様:歯科医師や歯科医院スタッフ【働き方】・担当エリア:北東北3県を担当(盛岡の拠点をベースにします。)・深夜対応:基本なし・休日/緊急対応:基本なし・平均残業:20~30時間前後【当社の魅力】★当社は歯科器材から材料まであらゆる商材を揃え、歯科業界で圧倒的なブランド力を誇る業界大手企業です。その幅広い商材から様々なニーズに応えることができるのはもちろんですが、その中でもCAD/CAMに関しては他社と比べても精度が非常に高いことからクリニックの方からは特にご評価をいただいている商品です。【組織構成】・東北エリア担当:計6名マネージャー1名メンバー5名(内北東北担当は現在2名)【募集背景】・欠員補充
更新日 2025.08.07
化学・繊維・素材メーカー
【募集背景】事業拡大に伴う増員を目的とした採用です。同社はカーボンニュートラル社会の実現を目指し、次世代エネルギーのサプライチェーン構築、環境価値の創出などに取り組んでいます。そのなかで今回の募集部門では、法人営業部門として次世代エネルギー・環境価値の販売機能を強化しており、専門性をもった人材を採用したいと考えております。【業務内容】・運輸部門(航空・海運・陸運)を中心に、脱炭素に関する規制、業界、個別需要家の最新動向について情報収集し、分析。・社内のプロジェクト主管部門と連携し、需要家向け提案を企画・立案。・自らも営業に参加し、部内のグループと協働し、提案実施。・海外拠点の事業サポートと事業拡大検討。【配属予定先】部門:産業エネルギー部(67名)産業エネルギーCN推進グループ(5名)年齢:部署:40~45歳、配属グループ:38歳【働き方】平均残業時間:30時間程度テレワークの有無:有り(週2回程度)【キャリアパス】※以下、スキル経験やご希望に応じて決定いたします・産業エネルギーCN推進グループでの継続勤務・部内の営業担当グループへの異動・社内のカーボンニュートラル関連部署への異動【ポジションの魅力】・各業界のトップ企業が顧客であり、日本のエネルギートランジションの最先端で課題に取り組むことが可能です。・海外の航空・船舶業界や脱炭素政策の動向も情報収集するため、海外の関係者とのコンタクトもございます。
更新日 2025.08.07
システムインテグレーター
経営企画チームを統括して管理・運営していただきます。(入社後3年以内を想定)【募集背景】組織強化のための増員です。全社的な経営方針や事業計画の企画~調整・運営をはじめ、同社グループのコーポレート活動や事業活動などの情報を戦略的に社内外に発信することで、コーポレートブランドを高め、企業価値の向上に貢献しています。今回、会社全体の経営・事業戦略に自ら積極的に取り組んでいく意欲のある方を募集しています。【仕事内容概要】■経営企画業務(中期経営計画の策定・進捗管理・計数管理・PDCA etc)■事業推進業務(予算編成・管理、M&A・業務提携、新規事業案件化 etc)■サステナビリティ推進業務(戦略・方針策定、重要課題の設定・PDCA、開示資料作成 etc)■時流や業界、顧客動向の情報収集【ポジションの魅力】■能力開発面でも、経営戦略立案・財務・管理会計、事業投資・事業計画など幅広い知識を吸収できる機会があります。■経営企画チームは現在部門長含む5名と少数精鋭のチームです。自ら学び、提案して仕掛けていくことで、自律して動ける方にとっても馴染みやすい環境です。■経営層とのコミュニケーションを通じて、経営の最前線の状況を把握し、評価・分析・提案する経験が得られます。■IT業界全般の知識やデジタルトランスフォーメーションについて学ぶことができる■全社レベルでの経営企画に関する知識を習得できます。■ESG/SDGs推進に関する知識を習得できます。■将来のリーダー・マネジャー候補としてのチーム運営が可能です。【組織構成】経営企画部 13名(男性5名、女性8名)うち管理職 2名(部長1名、グループマネジャー1名)┗経営企画チーム(管理職2名、メンバー5名)30代前半~40代前半┗IRチーム(管理職1名、メンバー2名)30代後半~40代前半┗広報・PRチーム(管理職1名、メンバー3名)20代■経営企画経験者、IR経験者、広報・PR経験者、社長秘書経験者など、さまざまなメンバーと一緒に働くことができます。■社内コミュニケーションとして、定例会議(部会など)にて情報交換、経営企画、IR、広報各チームでの打ち合わせを実施しています。【定年/役職定年】■定年60歳■再雇用65歳まで■役職定年なし【キャリア】■同社グループ全体において経営企画業務の実務を担当していただきます。(経営計画策定・予算策定・計数管理・M&A・新規事業案件化・各種全社政策の立案提案など)これまでのご経験を参考に、ご自身に適した業務から優先的にお任せしていきますのでご安心ください。■将来的には経営企画業務だけに留まらず、IRや広報・PRなどのキャリアを伸ばせます。また、将来のリーダー・マネジャー候補者としてのチーム運営面も含めてステップアップしていただきます。【同社の魅力】■活発な意見交換ができる社風創業55年とIT業界の中では歴史が長く、プライム上場企業でありながら、堅苦しさはあまりなく社員同士の意見交換は自由闊達に行われています。■年功序列ではない風土年齢や立場に関係なく、自分が考えたことをどうやって実現させていくか、という課題解決の視点に立ち、みんなで相談しながら進めていく風土があります。【働き方】効率よく業務を進めて、できる限り定時内で業務を終わらせられるように取り組んでいます。子育てをしているメンバーも多く、お互いに支えあいながら働いています。■社員定着率 96.1%(離職率5%)■平均残業時間 18.6時間/月■平均勤続年数 15.5年■産前産後休暇 取得率 100%■女性育児休業 取得率 100%/男性休取得率 57.1%■育児休業復帰率 100%■定年60歳/再雇用制度65歳まで※全て2022年度実績
更新日 2025.08.07
機械・精密機器メーカー
【募集背景】将来的な定年退職者発生に備えた増員募集及び退職者発生による欠員募集【職務内容】同社の中核である水処理ビジネス推進のため、北海道地域のプラント機械/水処理ソリューション営業をご担当いただきます。顧客:・地方公共団体(道および市町村)※例えば、上下水道部(上水道課・下水道課)および環境部(環境課)・民間企業(食品・飲料系の企業および商社)・設計会社(水道および廃棄物のコンサルタント)対象施設及び商材:・環境衛生施設(上下水道施設(浄水場や終末処理場)、し尿処理施設および浸出水処理施設等)・上記のプラント機械設備の設計・建設工事(EPC)、補修工事・機器および部品の販売(メンテナンス)※グループ企業(水ing、水ingAM)にて、薬品販売や施設の運転(維持)管理業を担う対象エリア:北海道全域営業形態:・設計・建設工事(EPC)のチームと補修工事・機器および部品の販売(メンテナンス)のチームに分かれている・それぞれが、道内をいくつかのエリアに分け、チームで営業を行う・同社グループが運転(維持)管理を受託している施設を中心とした営業【教育体制について】・入社後、およそ半年から1年間のOJTによる習熟・業務を習熟後、担当エリアを設定・まずは、補修・機器および部品の販売(メンテナンス)を行う(約3年)・習熟状況によって、設計・建設工事(EPC)の習熟・その他、社内教育(全社での営業・製品・コンプライアンス等の研修)あり【組織について】・拠点の必須目標として、働きやすい環境づくりに努めている(人間関係、情報の共有、相談し易さ など)・20代~60代まで、様々なバックグラウンドを持った幅広い年代の社員が在籍・技術、工事およびグループ会社含め、同じフロアに在籍し、連携しやすい環境・札幌事業所には全員で60名程度の社員が在籍しておりますが、そのうち同要務を担う営業担当は5,6名です。(その他設計や薬品営業、営業事務などの人員構成です)【働き方】・デスクワーク(書類作成(見積書作成や入札・契約対応)、技術・工事との協議)・顧客との対面での営業(入札・契約対応や現地調査含む)・殆どが、社用車での移動(JRや飛行機もあり)・週に1回程度、1泊2日や2泊3日の出張・在宅勤務および時差出勤の制度があり(習熟および業務状況に合わせて)※勤務については事業所:客先それぞれ5:5程度です。【同社について】・水ingグループは、建設(設計含む)、補修・機器販売、運転(維持)管理および薬品販売をワンストップで担うことができる総合力水会社です。・同社が掲げるバリュー(提供する価値)は、「さあ続けよう、地域未来の為に、やってみよう、やり切ろう、認め合おう、手を取り合おう、つながろう、拡げよう、いま、変化しよう進化しよう、自分に誇りをもって」です。・プラント機械のサービスの提供は、お客様の抱えている問題点に対して、長年に亘り培われた技術・ノウハウおよび多岐に及ぶネットワークでお客様のニーズに合わせて最適なソリューションを提供、解決していくやりがいのある仕事です。
更新日 2025.08.07
システムインテグレーター
広報PR担当者として、以下の業務を担当していただきます。【募集の背景】近年、広報・PR領域においても、多様なステークホルダーに対する積極的な情報発信が求められています。この背景には、事業活動だけでなく、EGSなど社会的関心の高いテーマに対する情報発信への期待や、対外的なコミュニケーションチャネルの増加などがあり、コーポレート広報としての重要性がますます高まっています。より多くのステークホルダーの皆様に、同社の企業価値を理解いただき、社会における存在意義、認知度を高めていくためには、戦略的な広報活動の実現が不可欠であり、将来の広報リーダーとしてご活躍いただける方を募集いたします。【仕事内容概要】■社外広報1) 広報PR戦略の策定と計画の立案・実行2) プレスリリースの作成と発信3) メディアリレーションの構築など■社内広報1)経営メッセージの浸透2)社内報など【仕事内容詳細】■社外広報1) コーポレート広報および事業広報の戦略立案と実行2) 記者発表会やPRイベントの企画と運営3) リリースなどの作成と発信・プレスリリース/ニュースリリース/報道資料の作成・メディアリストの作成4) メディア対応・掲載アプローチ・取材対応・メディア関係者との関係構築5) その他PR施策の実行・販売促進(マーケティング)部門との連携・SNS発信対応・危機管理対応■社内広報1)経営メッセージの浸透戦略の策定と実行2)社内報の取材と記事作成【ポジションの魅力】■経営陣とコミュニケーションを取りつつ、主導的な広報PR戦略の策定が可能■経営企画部(経営企画・IR・投資・Webブランディング)・各チームと連携で、経営全体の情報や動向を把握できる■事業部門や社外関係者(顧客・パートナー・地域・学生など)とのつながりを持ち、社会への貢献を実感できる■PR会社出身メンバーや長年同社の広報に携わったメンバーがおり、幅広い視点での広報知識の習得ができる■新たなチャレンジやスキル獲得を支援する仕組みがあり、スキルアップができる例)経営戦略、財務・管理会計、事業投資・事業計画などの幅広い知識広報チームは現在マネジャー含む4名と少数精鋭のチームです。自ら学び、提案して仕掛けていくことで、自律して動ける方にとっても馴染みやすい環境です。【配属部署】経営企画部 13名(男性5名、女性8名)うち管理職 2名(部長1名、グループマネジャー1名)┗経営企画チーム(管理職2名、メンバー5名)30代前半~40代前半┗IRチーム(管理職1名、メンバー2名)30代後半~40代前半┗広報・PRチーム(管理職1名、メンバー3名)20代【キャリアパス】まずは広報担当者として、同社グループ全体にわたる、経営・事業環境の理解を深め、広報チームの既存メンバーとともに広報実務を進めていただきます。その後、チーム運営管理・経営広報・PR活動全般のマネジメント手法を習得し、広報リーダーとしてへステップアップしていただきます。【同社の魅力】■活発な意見交換ができる社風創業55年とIT業界の中では歴史が長く、プライム上場企業でありながら、堅苦しさはあまりなく社員同士の意見交換は自由闊達に行われています。■年功序列ではない風土年齢や立場に関係なく、自分が考えたことをどうやって実現させていくか、という課題解決の視点に立ち、みんなで相談しながら進めていく風土があります。【働き方】効率よく業務を進めて、できる限り定時内で業務を終わらせられるように取り組んでいます。子育てをしているメンバーも多く、お互いに支えあいながら働いています。■社員定着率 96.1%(離職率5%)■平均残業時間 18.6時間/月■平均勤続年数 15.5年■産前産後休暇 取得率 100%■女性育児休業 取得率 100%/男性休取得率 57.1%■育児休業復帰率 100%■定年60歳/再雇用制度65歳まで※全て2022年度実績
更新日 2025.08.07
化学・繊維・素材メーカー
【募集背景】事業拡大に伴う増員を目的とした採用です。同社はエネルギートランジション事業に取り組む一貫として、バイオ燃料事業の展開、およびその拡大を目指しており、2023年度よりバイオ燃料部を新たに設置し、国内および海外でのSAF(Sustainabel Aviation Fuel 持続可能な航空機燃料)を含むバイオ燃料事業の展開を行っています。本ポジションでは、SAF製造PJやバイオマス原料PJの自社開発に加え、M&Aによる出資参画や買収に関する業務をお任せしたいと考えております。【期待役割】同社のバイオマス燃料部門にて、SAFをはじめとするバイオマス燃料事業の企画や、M&A案件の対応に関する業務をご担当いただきます。【業務内容】・バイオ燃料事業に関する企画立案・実行(事務系)・バイオ燃料事業のM&Aによる出資参画検討や事業管理【配属予定先】部門:バイオ燃料部(45名) 以下いずれかのグループへの配属想定・バイオ燃料総括グループ(約7名)・バイオ燃料プロジェクト2グループ(約7名)年齢:部署 40~45歳、配属グループ3 8歳【働き方】平均残業時間:20時間程度テレワークの有無:有り(週2回程度)【キャリアパス】※以下、スキル経験やご希望に応じて決定いたします・当面、本社においてバイオ燃料事業に従事・海外企業と協業しての新規事業開発やM&Aの実務経験を積むことが可能・新規商材の事業開発および顧客開拓・個人の能力に応じて他部門への異動も可
更新日 2025.08.07
ITコンサルティング
人事部にてこれまでのご経験とご志向に合わせて、以下の業務をご担当いただきます。①採用業務・採用施策に関する企画(母集団形成、業務改善等)・スカウトメールの送付、対応・募集ポジション管理・求人票の作成・管理・候補者面談対応②内定を提示した候補者様への対応業務・雇用契約書等の書面作成、送付対応・候補者の内定承諾にむけた社内情報連携、調整業務・候補者の採用条件すり合わせ(インターン、業務委託等)・労務チームとの情報連携【配属部署】人事部 7名
更新日 2025.08.07
機械・精密機器メーカー
当社の海外事業を担う国際部の管理グループ業務管理チームにて計数管理や業務改革をお任せいたします。【具体的には】■海外子会社の決算数字のまとめ(月報、契約書管理、売上の予実管理、RCEPなどの関税の免税対応、拠点決算資料のとりまとめ、軽々会議資料の整理等)■海外拠点のマネジメント(拠点の運営状況を把握し日本側の管掌部門と拠点との橋渡し等)【魅力・やりがい】当部は今後IT・DX化を進め生産性を高めていきたく、RPA等を積極的に使って業務推進をしていきます。入社後はRPAを用いた業務改革を企画・推進業務をぜひ牽引いただきたいです。新設のチームでもあり、業務の幅を広げていってくれる人材を求めています。海外事業は今後も大きく伸ばしていく方針で、経営計画でも重要度が高い分野となります。その他、EPA体制の構築に関する業務にも携わって頂きます。部としても業務効率化・分掌していくことを進めており生成AIなども積極的に使っていただきたいと期待しています。【組織構成】国際部(29名):部長2名、課長4名、担当者(正社員)23名【募集背景】海外売上高は2020年度82億円~2024年度172億円と右肩上がりで伸びております。今後のさらなる海外マーケット強化のための増員募集です。【出張の有無】年間で1~2回、1回あたり1週間前後の頻度で海外出張の可能性があります。
更新日 2025.08.07
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【業務内容】国内・海外向けの取り扱い説明書・マニュアル制作などの翻訳サービスを受注した後の翻訳のコーディネーション業務全般をご担当いただきます。具体的には翻訳スタッフの選定・手配やネイティブチェッカー等の社内スペシャリストの調整業務など、社内スタッフの間に立ち、納品までを滞りなくコーディネーションしていただきます。スケジュール管理や調整能力、また複数の案件を抱えていただくことも多いためマルチタスクに対応でき、細かい作業を正確に行うことが必要です。業務で使用する言語は主に日本語となりますが、英語を身近に感じられる環境なので語学に興味のある方には最適です。
更新日 2025.08.07
通信関連
KDDIではAI事業強化に向けてさまざまなプロジェクトが進行しております。本ポジションでは、auのお客さま向けのプラットフォームや顧客情報を駆使しながら、新しいサービスを企画・設計し、開発・リリースまで推進します。ご経験や適性に応じて担当プロジェクトを決定し、牽引していただきます。■新サービスの企画/設計他部門と連携し、KDDIのプラットフォームや顧客情報を活用したauのお客さま向けのサービスを企画開発を行います。事業戦略に基づく構想から企画を具体化し、サービスリリースまでを行います。■プロジェクトの推進サービス企画からリリースまでの指揮をとり、社内関連部署やパートナー企業と協力しながらプロジェクトを主導します。■サービスリリース後の改善サービスリリース後のパフォーマンス改善を行います。■グローバルパートナーとの交渉国内外の複数パートナー企業との連携や交渉を行います。連携先は担当プロジェクトによって異なります。■AI技術評価上記プロジェクト推進業務に加え、ハイパースケーラーのAI技術評価なども担当いただく場合があります。【魅力・アピールポイント】■チャレンジ精神がある生成AIによる新たなビジネスの創造は全世界で今始まっており、本業務に携わることで多くの知識や経験を得ることができます。新たな事業創造に繋がる企画を立案できる機会は大変刺激的です。■組織として心理的安全が確保されている組織として多様性を重視しており、ご自身が感じたことを安心して伝えることができます。またさまざまな関係部署と連携して業務を進めるため、組織横断で動く仕事はダイナミックでやりがいがあります。■スキルの向上AIを用いたビジネス企画の施策実行をご自身で推進することができますので、プロジェクトマネジメントスキルを学ぶことができるだけでなく、実際の業務やPOCなどからAIに関するさまざまな知識を習熟できます。AIに精通したメンバーや関係会社から多くの知識・経験、技術的なノウハウなどを知ることができます。【配属予定組織】KDDIのお客さま向けに生成AIを活用した新しいサービスを開発・推進しており、既存のサービスと新しいアイデアを組み合わせ、消費者に求められる価値のある新サービスを提供することを目指しています。具体的にはサービス企画・開発に加え、ハイパースケーラーのAI技術評価やアーキテクチャ設計、データの整備などをご担当いただきます。【募集背景】KDDIでは今後の生成AI活用も新たなビジネスチャンスと捉え新しい価値創造を生み出す取り組みにチャレンジしています。配属予定組織は従来のサービスで提供していた「価値」を、多様化しているお客さまニーズを満たす「価値」に転換することが重要と捉えており、価値転換を起こして市場を変えていくためにお客さまの行動や気持ちに寄り添うユーザー属性を把握し、生成AIでお客さまが真に感動するサービスの提供を目指しています。市場環境の変化、サービス開発推進の強化、自社事業に必要な環境整備、グローバルの情報収集や交渉などをふまえ、共に推進する新たな人材を募集することにしました。【参考情報】対話システムによる介護業界におけるデジタル化実証https://newsroom.kddi.com/news/detail/kddi_pr-1044.html
更新日 2025.08.08
システムインテグレーター
26カ国の国と地域、26万人が登録する外国人向けライフサポートメディア『YOLO JAPAN』を運営する同社にて、労務人事職を主に担当していただきます。労務経験を活かしたい、社会貢献性の高い事業や 外国人に関する事業に触れたい、 IPO準備に向けた経験をしたい、 そんな方にオススメのポジションです!【具体的な業務】・給与計算・年末調整・入退社手続き・社会保険手続き・インセンティブ計算・人事関連規程管理・安全衛生管理人事総務・庶務業務、社内面談等経験や希望に合わせて幅広くご依頼させていただきます。※経験の浅い業務に関しても管理部長や社労士がサポートいたします。【配属部署】管理部6名(CFO、管理部長、経理、法務、総務、人事)
更新日 2025.08.08
機械・精密機器商社
【期待する役割】同社の高品質な製品・サービス、グローバルネットワークを活用し、日本を代表する大手エンジニアリング会社向けにソリューション営業を担当していただきます。主なターゲットは、国内外の大規模プロジェクト(オイル&ガス、発電・化学・水処理プラントなど)です。【業務内容】・大手エンジニアリング会社向けにセミナー、提案書作成、技術コンサルティングを通じた「スペックイン」活動・営業部長、技術サービス部門と協力したプロジェクト提案活動・受注後は海外製造拠点やロジスティクス部門と連携しサプライチェーンのサポート・海外工場へのお客様案内など、国際的なプロジェクト運営【本ポジションの魅力】1.大規模かつグローバルなプロジェクトに携わり、エンジニアリング業界の最前線で活躍できます。2.国際的な環境:・当社にはドイツ、マレーシア、中国、フィリピン出身の社員が多数在籍。・海外工場やセールスカンパニーとの連携やお客様案内等国際的な経験が積めます。3.充実した研修制度:スイス、シンガポール、中国など海外拠点での研修チャンス。4.成果が評価されるインセンティブ制度:ハワイ、グアム、沖縄など高級ホテルでのインセンティブツアー実績あり!【募集背景】ビジネス拡大のための増員。世界規模で成長中の事業に参画するチャンスです。【組織構成】プラント営業部(5名程)【同社について】・スイスを本拠とする外資系企業で金属加工およびプラスチック製品の製造において世界的に著名でグローバルで売上6,000億円、全世界で61の工場、従業員15,000人を誇ります。・パイピングシステム(樹脂配管)・自動車関連の鋳造部品・金属の加工機械といった3つの事業領域を持ち、どれも高い技術・品質で市場から高い評価を得ております。・キャリア採用が多く、キャリア入社の方が多くご活躍されている環境です。
更新日 2025.08.08
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】パナソニック コネクト社にて法務として従事いただきます。パナソニックコネクト社とは「サプライチェーン」「公共サービス」「生活インフラ」「エンターテインメント」分野向けに、機器・ITサービスを提供するパナソニックグループ中核会社です。パナソニックグループでB2Bソリューション事業の中核を担う当社では、持株会社制移行に伴いさらに専鋭化を加速させています。法務コンプライアンス部門においても、今後のグローバルな事業成長と拡大をリードする法務体制の中核となる即戦力人材、特に、組織に変革を起こすチェンジリーダーを担っていただく人材を求めています。【具体的には】以下の業務を中心にお任せ致します。仕事内容によってはチームをリードしながら担当致します。・国内外のM&A案件の対応・国内外の契約のドラフト、レビュー、修正等・国内外の訴訟・事件対応・法務コンサルティング・コンプライアンス業務【法務コンプライアンス本部とは】法務コンプライアンス本部は、健全かつ持続的な成長による企業価値の向上を目指し、高い専門性と経営視点を持った企業法務のプロフェッショナルとして、リーガルリスクマネジメントを通じて事業推進をサポートするとともに、事業を守ることにあります。事業のパートナーとして、戦略的かつ積極的な事業執行支援による価値創造に貢献するとともに、ガーディアンとして、会社の権利・財産・レピュテーション・ブランドを守ります。【キャリアパス】23年度4月よりメンバーシップ型からジョブ型雇用に移行し、ご自身のキャリアをより主体的に選択できるようになりました。パナソニックグループALLにチャレンジできる社内公募制度、社員が自律的に学習可能な「Udemy Business」の導入、MBA派遣プログラム、語学力向上プログラムなど、社員一人一人の成長を後押しする制度を充実させております。【職場の雰囲気】・年齢や役職に関係なく議論・相談できるフラットで働きやすい職場環境です。・DEIを積極的に推進し、様々なバックグラウンドをお持ちの方が活躍しています。(女性比率約30%、女性管理職比率約25% ※法務コンプライアンス本部として)・リモートワークや時差出勤などフレキシブルな働き方が浸透しており、ワークライフバランスの実現もしやすい職場です。(出社頻度は週3回程度)。
更新日 2025.08.08
医療機器メーカー
【業務詳細】◇エリアごとに医療機関100件程度、(ターゲット病院30件程度)を担当し、ドクターや代理店と関係を築き、取扱製品の提案や販売、製品説明を行います。◇一日の訪問件数は5件程度となります。※営業車としてリースカーを貸与します◇担当エリアは愛知県・三重県・岐阜県を予定しております。【担当製品】救命救急や手術室で使用される使い捨ての医療機器を中心に取り扱っております。急救命・集中治療に用いられるクリティカルケア領域と主に血管内治療・消化器治療に用いられるインターベンション領域の二つの領域の製品群を担当いただき、救命救急の現場や人々の健康をサポートいただきます。◇詳細は下記URLよりご確認ください。https://www.merit.co.jp/product_item_cate/【働き方】ご自宅を拠点とした直行直帰スタイルを採用しているため、ご自身の裁量で営業活動に励んでいただけます。代理店営業がメインであり、緊急対応や夜間対応などはほとんど発生しません。また手術への立ち会いも無く、ワークライフバランスが整えやすい環境です。【評価制度】行動目標と実績目標の2軸で評価制度を設けています。上長との面談を通じて、目標設定と振り返りを実施しています。当社ではキャリア構築のスピードが早く、臨床知識のない異業界の営業経験者が約2年でリーダーまで昇進した事例もございます。また、年間目標を達成した場合、ベース年収の最大20%のインセンティブボーナスを支給いたします。【研修制度】ご入社後、本社にて約1か月間の研修がございます。配属後は営業同行を想定しております。※ご入社時点での製品知識・臨床知識は求めません。【当社で働く魅力】<裁量をもって事業成長フェーズを牽引できる>2017年にメリットメディカルシステムズの日本法人としての業務を開始し、日本市場を開拓するフェーズです。今後製品のパイプラインの増加も予定されており、市場を大きく拡大していく動きが期待できます。営業先の選定や戦略立てなど、営業個別が裁量が高く、事業成長フェーズを牽引できる環境です。
更新日 2025.08.08
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】パナソニック コネクト社デザイン&マーケティング本部(DM本部)にて企画管理部 部長として従事いただきます。パナソニックコネクト社とは「サプライチェーン」「公共サービス」「生活インフラ」「エンターテインメント」分野向けに、機器・ITサービスを提供するパナソニックグループ中核会社です。デザイン&マーケティング本部の組織企画・変革遂行機能の、少数精鋭・専門家集団への進化を目指し、これまで部・課体制のスリム化を徐々に進めてきました。その次フェーズとして、従来の縦割り組織(部・課体制)から統合組織(室など)への転換をさらに推進していくにあたり、その組織変革の企画・推進を担うポジションであり、かつ新体制導入度の組織長(部長相当)となるポジションを募集いたします。【具体的には】1)プランニング&オペレーションズ業務・DM本部ミッション遂行を、人・プロセス・テクノロジー領域での変革実行を通じてリードする役割を担う・具体的業務:変革リーダーシップ / 意思決定プロセス / リソース管理 / 組織能力向上 / データ&レポート / オペレーショナルエクセレンス / CMOオフィス機能、など2)部門横断プロジェクトPMO・組織の壁や既定路線の役割定義を超え、コネクト全社変革に必要な横串プロジェクトへの、DM本部の積極参加を下支えする(メンバーアサイン、予算交渉、PJ進捗管理など、関与の仕方は様々)。つなぐ・つながるの実践 / 変革プロジェクトの積極展開・プロジェクト例:コネクトカルチャー改革各施策、マネジメント層向け業務改善プロジェクト、コネクトサステナビリティレポート、など【デザイン&マーケティング本部(DM本部)とは】同部門のミッションは、下記領域にフォーカスし顧客起点のビジネス活動 をドライブする、です。1.コネクト ブランド/カルチャー創造2.新規市場/ビジネス創出3.既存市場でのビジネス最大化+ コネクト全体のUXデザイン強化&マーケティング近代化上記取り組みを、様々な部門と連携(CONNECT=つなぐ・つながる)しながら進めています。【プランニング&オペレーションズ統括部 企画管理部とは】デザイン&マーケティング本部(DM本部)ミッション遂行に必要な、人・プロセス・テクノロジーの最適化 / 変革に継続的に取り組みます。【キャリアパス】23年度4月よりメンバーシップ型からジョブ型雇用に移行し、ご自身のキャリアをより主体的に選択できるようになりました。パナソニックグループALLにチャレンジできる社内公募制度、社員が自律的に学習可能な「Linkedin Learning」の導入、MBA派遣プログラム、語学力向上プログラムなど、社員一人一人の成長を後押しする制度を充実させております【職場の雰囲気】DM本部全体としても企画管理部としても、社員構成はとても多様性に富んでいます。2025年7月現在では、女性社員数は男性社員よりも多く、役職につく女性社員の多さも特徴的です。企画管理部も半分以上が女性社員で構成され、統括部・部・課の組織長は現時点では全員が女性です。年齢層は20代から50代までと幅広く、バックグラウンドも、キャリア入社比率が3割前後に増えてきています。めまぐるしく変化する外部環境やビジネス状況に対応しつづけることが求められる職場ですが、みんなで活発に相互コミュニケーションしながらプライオリティ見直しやスケジュール調整をタイムリーに行いながらスピーディーにチームワークで業務を進めていくような組織です。出社/リモートワークのハイブリッドワークが基本で、担当業務や各人の事情にもよりますが、平均的な出社頻度は週3~4回程度です。1on1やオフサイトミーティングなど上司部下やチーム内でのオープンなディスカッションの場が多く設けられ、風通しの良さにつながっています。様々なバックグラウンドのメンバーが、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
更新日 2025.08.08
その他(コンサルティング系)
モノづくり企業に対する、業務改善指導を中心とした経営コンサルティング業務をお任せします。クライアント企業(製造業)の現場に深く入り込み、経営課題に対し各種改善手法を用いて解決を図ります。【具体的には】■各工程の改善、生産ライン全体の最適化等、各種改善メソッド等を駆使し指導■指導先企業に提案した、経営改善の成果(定量+定性目標)を実現化■チーム形成・指導
更新日 2025.08.08
その他(コンサルティング系)
モノづくり企業に対する、業務改善指導を中心とした経営コンサルティング業務をお任せします。クライアント企業(製造業)の現場に深く入り込み、経営課題に対し各種改善手法を用いて解決を図ります。【具体的には】■各工程の改善、生産ライン全体の最適化等、各種改善メソッド等を駆使し指導■指導先企業に提案した、経営改善の成果(定量+定性目標)を実現化■チーム形成・指導
更新日 2025.08.08
その他(コンサルティング系)
モノづくり企業に対する、業務改善指導を中心とした経営コンサルティング業務をお任せします。クライアント企業(製造業)の現場に深く入り込み、経営課題に対し各種改善手法を用いて解決を図ります。【具体的には】■各工程の改善、生産ライン全体の最適化等、各種改善メソッド等を駆使し指導■指導先企業に提案した、経営改善の成果(定量+定性目標)を実現化■チーム形成・指導
更新日 2025.08.08
化学・繊維・素材メーカー
【募集背景・期待する役割】同部は基盤事業(石油精製販売事業)の収益を最大化するための短期~中期の供給計画を立案し、原料調達部門、製造部門、販売部門等、実行部隊である関係各部門への実行指示を行うサプライチェーンの司令塔を担う部です。即戦力人材を採用することで組織の更なる強化を図り、石油製品の安定供給と収益最大化の両立を高い次元で目指すものです。【職務内容】以下のいずれかの業務に携わっていただきます。(※配属先は選考を通じて判断)■生産計画グループ・原油船(30万トン級のVLCC)の最適配船計画の策定と実行配船指示・原油配船における基地・製油所との調整業務・原油配船業務におけるDX推進・導入による業務プロセス改善■供給最適化グループ・短期需給計画の立案とサプライチェーン各部門への実行指示業務・需給データ(装置稼働・生産、販売、輸出入、在庫)の管理、分析業務・サプライチェーン全般に亘るDX推進・導入による業務プロセス改善業務【組織構成】■配属グループ(予定):1.生産計画グループ 2.供給最適化グループ※ご経験とご希望を踏まえて、選考の中で配属先を判断します。■人数・生産計画グループ:17名 ・供給最適化グループ:19名■職場の平均年齢・生産計画グループ:40歳 ・供給最適化グループ:41歳■平均残業時間:15時間~20時間/月■テレワークの有無:有【採用後のキャリアパス】入社後1~2年は配属業務に従事頂きます。その後は、本人の希望・適正・能力を踏まえた育成・キャリアプランに基づき、2~3年のサイクルで供給部門内(海外、製油所含む)に留まらない異動による幅広い業務経験を積んでいただくことも視野に入れています。また、能力次第では、当社幹部としての登用も検討していきます。【仕事のやりがい・アピールポイント】・国内最大のサプライチェーンの司令塔として、社会インフラに欠かせないエネルギーの安定供給に貢献できる業務です。・アジア最大規模の製油所・製造所の生産計画をベースとした最適需給計画立案業務、日々の原油市況や様々な需給情報データの解析・予測に基づき各実行部隊へのシグナル(指示)発信をする最適化業務、世界最大級の30万トン級のVLCC配船業務、などなど、社内他部門では経験できないスケールが大きい業務となります。・また、幅広い部門との関わりや、その取り扱い規模の大きさやから、自身の成長はもとより、自身のアイデアや努力次第で、会社収益へ大きく貢献できるたいへんやりがいのある業務です。
更新日 2025.08.08
その他(コンサルティング系)
モノづくり企業に対する、業務改善指導を中心とした経営コンサルティング業務をお任せします。クライアント企業(製造業)の現場に深く入り込み、経営課題に対し各種改善手法を用いて解決を図ります。【具体的には】■各工程の改善、生産ライン全体の最適化等、各種改善メソッド等を駆使し指導■指導先企業に提案した、経営改善の成果(定量+定性目標)を実現化■チーム形成・指導
更新日 2025.08.08
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】パナソニック コネクト社にて法務として従事いただきます。パナソニックコネクト社とは「サプライチェーン」「公共サービス」「生活インフラ」「エンターテインメント」分野向けに、機器・ITサービスを提供するパナソニックグループ中核会社です。パナソニックグループでB2Bソリューション事業の中核を担う当社では、持株会社制移行に伴いさらに専鋭化を加速させています。法務コンプライアンス部門においても、今後のグローバルな事業成長と拡大をリードする法務体制の中核となる即戦力人材、特に、組織に変革を起こすチェンジリーダーを担っていただく人材を求めています。【具体的には】以下の業務を中心にお任せ致します。仕事内容によってはチームをリードしながら担当致します。・国内外のM&A案件の対応・国内外の契約のドラフト、レビュー、修正等・国内外の訴訟・事件対応・法務コンサルティング・コンプライアンス業務【法務コンプライアンス本部とは】法務コンプライアンス本部は、健全かつ持続的な成長による企業価値の向上を目指し、高い専門性と経営視点を持った企業法務のプロフェッショナルとして、リーガルリスクマネジメントを通じて事業推進をサポートするとともに、事業を守ることにあります。事業のパートナーとして、戦略的かつ積極的な事業執行支援による価値創造に貢献するとともに、ガーディアンとして、会社の権利・財産・レピュテーション・ブランドを守ります。【キャリアパス】23年度4月よりメンバーシップ型からジョブ型雇用に移行し、ご自身のキャリアをより主体的に選択できるようになりました。パナソニックグループALLにチャレンジできる社内公募制度、社員が自律的に学習可能な「Udemy Business」の導入、MBA派遣プログラム、語学力向上プログラムなど、社員一人一人の成長を後押しする制度を充実させております。【職場の雰囲気】・年齢や役職に関係なく議論・相談できるフラットで働きやすい職場環境です。・DEIを積極的に推進し、様々なバックグラウンドをお持ちの方が活躍しています。(女性比率約30%、女性管理職比率約25% ※法務コンプライアンス本部として)・リモートワークや時差出勤などフレキシブルな働き方が浸透しており、ワークライフバランスの実現もしやすい職場です。(出社頻度は週3回程度)。
更新日 2025.08.08
レストラン・フード
【募集背景】これまでのアジア圏の進出だけでなく、昨年は北米への進出も果たし、今後は英語圏の進出も増えていく予定であり、海外拠点のITニーズがさらに高まることが予想される状況です。それに伴い海外開発課も増員する計画であり、採用活動を行います。【業務内容】実際のシステム開発の仕事をすることはあまりなく、海外スシローの担当者と日本スシローの関連部署の間に入っての調整や日本のベンダーと海外スシローのIT担当との調整やプロジェクトマネジメントが中心となります。また、同時進行で大小さまざまなプロジェクトを平行して担当することが多く、役割も多岐にわたります。(プロジェクトリーダー、プロジェクト担当者、テスト担当者、ドキュメントの書き出しなど)具体的な業務例)・新規海外拠点出店時のシステム関連の導入サポート(現地渡航によるサポート)・海外拠点のIT担当者ごとにスキルにばらつきがあるため、海外子会社のIT担当の育成・海外拠点における、IT関連トラブルの対応。(基本現地海外法人のIT担当者が担当す るが、稀に日本側で対応をしています)・海外拠点へ日本で使用しているシステムの海外導入支援・システム設定のための手順書の作成・案件ごとにベンダー、各国IT担当の進捗管理やリスク管理といったプロジェクトマネジメントを実施【業務の魅力】・裁量が大きくプロジェクトに影響力を発揮できる。・システム化有無も含めた検討などを含む超上流工程を経験できる・プロジェクト単位ではなく各システムに運用・保守も含めて一貫して長期期間関わることができるので中長期的な観点で良いシステムが作れる・プロジェクト単位で異動がないので業務のスペシャリストを目指せる・複数の海外拠点と仕事ができるため、海外の文化や語学に触れる機会があります(海外出張もあります【残業】10~20時間/月程度【組織構成】情報システム部…14名/日本人11名、中国籍2名、香港籍1名うち海外開発課…5名/課長職1名、準専門職2名、メンバー2名
更新日 2025.08.06
医療機器メーカー
【期待する役割】■エリアの戦略と活動計画を策定し、主体的な取り組みを行うことにより売上と利益の目標を達成する■顧客ニーズを把握し、製品説明・提案・情報提供をすることにより顧客からの信頼を獲得する■CRM(顧客関係管理/顧客情報)を管理することにより担当エリアにおける自社の戦略を遂行する【職務内容】■短期/中長期的案件や顧客・市場動向を分析し考慮した実行可能なプランを考え、売上と利益の目標を達成する■担当エリアの顧客ニーズを的確かつ迅速に把握し、自社の戦略に基づいたソリューションを提供する■商談プロセスを計画・管理し、的確なデモンストレーションを行う(準備/ヒアリング・提案・顧客の疑問点の解消・クロージング/アフターフォローなど)■主体的に取り組み、必要に応じて関係部署と連携を取りながら効率的で効果的な顧客訪問活動を行う■CRM(顧客関係管理/顧客情報)やFunnelの更新と精査を適時に行い、他部署や組織内で共有することを通して、営業の組織化や案件の分析・受注確度と時期の 精度を高める【担当製品】人工呼吸器・全身麻酔器・ICU/NICU設備・生体情報モニター消耗品 & アクセサリ、光線治療器、手術用無影灯 等【主な納入先】大学病院・基幹総合病院【働き方】■基本は直行直帰※必要がある際には拠点オフィスに出社■フレックスタイム制適用■担当エリア:東京、神奈川、埼玉※担当エリアやその近辺に住まいがある、或いは担当エリアやその近辺へ転居できる方■同社の魅力・製品力の高さ:麻酔器・人工呼吸器分野で130年の歴史ある企業で品質の高さと使い勝手の良さから評価を受けております。ICUで使用される人工呼吸器を取り扱っており、高い製品力が魅力です。・業績好調/安定性:呼吸器がコロナの影響で需要が大きく拡大しており、右肩上がりの成長を遂げています。【教育体制】入社後座学での製品研修とOJT形式がございますので未経験でもキャッチアップできる環境が整っております。過去にも業界未経験者が入社/活躍しておりますので業界未経験であったとしてもご安心ください。【キャリアパス】営業職のキャリアパスとしては、将来的なマネージャー職へのステップアップに加え、当社は複数の製品群を有しているため、幅広い製品の営業経験を積むことが可能です。
更新日 2025.08.08
電気・電子・半導体商社
法務・コンプライアンス部にて、契約審査・支援交渉を軸に、法務コンプライアンス業務をお任せいたします。【業務内容】■契約審査・交渉支援NDA、取引基本契約をはじめとする国内外の取引契約の審査・作成・交渉支援に携わっていただきます。英文契約への対応も多く、実務を通じてグローバルビジネスの第一線に関わる経験を積むことが可能です。また、適性や興味に合わせて下記業務を経験いただくことも可能です。■新規事業・海外展開を支える契約スキーム構築:新規事業やクロスボーダー取引の立ち上げ段階から関与し、法的観点から契約ストラクチャーを設計・提案していただきます。事業部門と密に連携し、ビジネス推進のパートナーとしての役割を担っていただきます。■戦略案件(M&A・合弁・事業再編等)への法務支援:M&A、ジョイント・ベンチャー、事業譲渡など、当社の中長期戦略に直結する重要プロジェクトにおいて、法務デューデリジェンスの実施および契約対応(SPA、SHA等)をサポートしていただきます。■組織変革・構造改革プロジェクトへの参画:当社グループ全体の組織再編や体制見直しなど、経営視点での法務支援が求められるプロジェクトの中核メンバーとしてプロジェクトに携わっていただきます。会社の進化を支える中核的なポジションとして活躍いただける環境です。【業務の魅力】■同社は、アジアを中心に欧州・北米を含む多様なビジネスを展開する商社です。法務部門は、そのグローバルな事業推進を支える中核機能として、国内外のさまざまな案件に深く関与しています。いわゆる「法務プロパー業務」にとどまらず、事業部門と連携しながら、新規事業、M&A、海外投資などのプロジェクトに初期段階から参画し、構想段階でのリスク分析・契約スキーム設計・戦略立案を担っていただきます。法務としての専門性をベースに、国際的な視野と事業への理解を活かして、プロジェクトを前に進める推進力を発揮していただけるポジションです。■国をまたいだ取引、異なる法制度、カルチャーの中で複雑な意思決定を求められる環境は、法務人材としての成長と達成感に満ちています。■受け身ではなく、ビジネスと共に動き、共に創る──そんな法務としてのキャリアを築きたい方に最適なフィールドです。【配属予定部署】管理・人財本部 法務・コンプライアンス部 法務グループ(部長1名、課長1名、メンバー9名)【配属部署のミッション】法務・コンプライアンス部では下記のミッションを担っています。・自社及び関連会社(国内外)における契約審査・ドラフティング・交渉支援(英文契約含む)・各種法的リスクの分析とアドバイス・M&Aや事業提携等のプロジェクトにおける法務サポート・グローバル・コンプライアンス体制の構築・運用(贈収賄防止、個人情報保護等)・法務・コンプライアンスに関する社内規程・ガイドラインの整備、研修の企画・実施・法律事務所・コンサルタントとの折衝・トラブル・訴訟対応(発生時)・その他、経営・事業部門への法務的支援【キャリアステップイメージ】入社直後は社内ビジネスを学んでいただき、担当事業部の契約審査をお任せします。将来的には、希望に応じて新規事業、M&A等を含むビジネス拡大に関するプロジェクトを経験いただくことも可能です。【働き方】・残業時間:月平均30時間 ※年度末前後の3月・4月は繁忙期となります。・フレックス利用状況:全社的に積極的に活用しております。業務状況、お子様の送迎、通院など個別事情によって柔軟に利用可能です。・テレワーク:原則出社【募集背景】当社は1兆円企業の実現を視野に入れ、世界市場への展開と事業規模の拡大を目指しており、M&Aや事業投資などコーポレートアクションを積極的に実行しています。これに伴い、法務・コンプライアンス部門の役割も益々重要となっており、ガバナンス体制の強化、取引・契約の多様化、海外法務対応など、多面的な専門性と柔軟な実務対応力が求められています。当社の成長にともない継続的に攻めと守りの業務を実行していくため人員強化を目指しています。
更新日 2025.08.08
銀行
【概要】市場性取引のバック関連業務【業務内容】・ 金融市場における各種取引(債券、為替、金利、デリバティブ等あらゆる市場性の運用) に対する約定確認、資金決済、期日管理、担保管理、残高管理及び法定帳票作成・市場系バックオフィス業務のシステム開発、RPA、AI等を活用したDX化の企画推進・各種制度対応(店頭デリバティブ規制対応、ISDA関連法務対応等)※案件推進のリーダーとして、 チームのメンバーをまとめながら自身でも手を動かしていただく必要があります。【使用システム】・ SWIFT・TSSummit・日銀ネットの他、Excel・Wordを多用、kintone・UiPathも利用【入社後の育成プラン・キャリアパス】 成長途上のネット銀行で、投資・市場運用部からの 円債・外債・デリバティブ・仕組み債・資金為替、等の約定の決済事務等について、 管理力の研鑽と、積極的な行動で推進力を磨いていただきます。【特徴・魅力】・ 金融規制対応にかかわってこられた場合、即戦力としてそれまでの経験を 活かすことができます。・ 案件等推進リーダーとしてチームをまとめるスキルも求められており、この面でも 自身の成長機会があります。【業務・プロジェクト事例】・市場系システムの更改・店頭デリバティブ取引に関する自動報告を実現するためのシステム開発 (関係する部署やベンダーと連携)・業務の効率化・省力化推進(ツールを使った日常業務や作業の自動化推進)【住信SBIネット銀行について】住信SBIネット銀行は三井住友信託銀行グループとSBIグループが2007年に開業した実店舗を持たないインターネット銀行です。2023年3月には東京証券取引所スタンダード市場への上場、開業後17年で700万人超のお客さまと9兆円の預金残高を擁す規模に成長、現在も積極的な業務拡大を続けております。開業時から「金融業界×IT」分野の未来を見据えて誕生した同社は、スマートフォンやアプリにシフトしてゆく潮流を早々に捉えてバンキング機能として実装、さらに他社に先駆けてAPI連携の実現や、BaaS(Banking as a Service)、いわゆる組み込み型金融サービスとして、neobankサービスを2020年にリリース・展開し手まいりました。neobankサービスは約4年で国内プライム上場企業を中心にすでに20社と提携を実現、社会に新しい価値を提供することを実現しています。
更新日 2025.08.08
化学・繊維・素材メーカー
【業務内容】■導電性ペーストの開発業務■物性測定(導体抵抗、接着強度、熱分析など)■評価、データまとめ■顧客への技術サポート、市場への技術アピール等の技術マーケティング活動【池田薬草株式会社について】京都エレックス 技術開発部へ出向(第一工業製薬籍)https://www.kyoto-elex.co.jp/京都エレックスは、第一工業製薬の樹脂・分散技術と、DOWAエレクトロニクスの金属粉技術を融合し、導電性ペーストの研究開発・製造のために1986年、設立されました。
更新日 2025.08.08
システムインテグレーター
【募集部署の概要・ミッション】BPO・通販・メディア・エンタメ等のテリトリーに、【コンタクトセンター】に関する ITライフサイクル全般の提供を行う【募集背景】コンタクトセンタ及びCX分野の業界成長に合わせ部署の増員を計画しており大規模案件や新規案件をを共に遂行できる方を募集しています。コンタクトセンタ分野ではAI/DX等の領域も積極採用され始めており、新しい分野にチャレンジし顧客のCX向上に取組んでいただける方を募集しております。【担当いただきたい業務内容】CC分野に関連する販売・SI構築・保守運用ビジネスの維持・拡大<案件例>①某サービス業界 コンタクトセンタシステム更改案件(PBX・CRM・WebUI/FAQ)全面刷新案件②某サービス業界:次世代仮想基盤更改及び全社員(5000席)シンクライアント更改案件<業務内容例>①提案書作成②顧客プレゼン(提案・受注活動(客先ヒアリング、提案書作成、ハード・ソフト構成・サービス等全般の見積、顧客プレゼン 等)③社内外/業務調整【ポジションや部署の魅力・身につくスキル・キャリアパス】大小さまざまな案件を提案・受注し取引拡大を遂行しています。社内には、プロジェクトを運営する為の技術・サポート体制が完備され、それらのメンバーと協力しながら、ビジネスを成功させる事になりますが、その対応に必要となる教育や仕組みも充実しており、受講いただき業務に活用いただくことができます。【組織構成・雰囲気】キャリア入社も新卒入社もおり、多様な人材が活躍できる風通しが売りである部署風土です。
更新日 2025.08.09
バイオ・ゲノム関連
国内外における臨床開発推進業務を行っていただきます。【具体的には】治験のオペレーションやプロジェクトマネジメント業務プロトコル立案や開発戦略の策定海外CROや製薬企業との連携英語でメール等のコミュニケーション
更新日 2025.08.07
その他インターネット関連
【業務内容】■契約書の作成・査閲60%■個人情報管理15%■取締役会事務局10%■社内規程の制定・改定10%■商標管理5%【ミッション】会社を最終ラインで「守る」とともに、企業価値を最大化すべく「攻め」の役割も果たし、両面から経営基盤を支える【組織構成】■経営企画部/法務チーム(2名)・部長:1名・エキスパート:1名・経営企画部には30代から50代のメンバーが5名在籍しています。・法務チームは部長が経営企画部全体の統括と法務のメイン担当をしています。・エキスパートは個人情報・購買・シスエム導入/管理を担当しています。 ※顧問弁護士:あり【魅力】経営層に近い/事業部門に近い/会社の変革期の真っ只中■2021年に初の生え抜き社長が代表に就任。■創業30年となる2031年をターゲットに長期目標「Next10」へのチャレンジを「第二創業期」と位置付けています。■事業拡大を力強く推進していくフェーズ。※まずは実務経験を積んでもらい、その後は自身の志向により管理職を目指すことも可能です。【入社後のフォロー体制】毎日MTGを実施し、業務をフォローします。週に一度1on1を実施することで、業務面だけでなくプライベートなことから今後のキャリアパスについても相談することが可能です。【同社について】20年間培ってきたポイントサイト、ライフメディア、アライアンスネットワーク、プラットフォームの運営実績を活かし、「Gポイント事業」「ポイントプラットフォーム事業」「メディア事業」「広告代理事業」の4つの事業を展開。お客様のマーケティング課題に対して最適なソリューションを提供しています。【同社の特徴・強み】■ポイントビジネスの草分け的な企業■某社と共同事業■大手通信会社グループ・某社グループ傘下企業
更新日 2025.08.05
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。