パワーエレクトロニクスモジュールのグローバルマーケッター電気・電子・半導体メーカー
電気・電子・半導体メーカー
■ニーズ探索■顧客要求の明確化■開発部隊とのコミュニケーション■プロトタイプを用いた宣伝活動■リード獲得■ナーチャリング
- 年収
- 700万円~1140万円
- 職種
- 海外営業
更新日 2025.10.24
電気・電子・半導体メーカー
■ニーズ探索■顧客要求の明確化■開発部隊とのコミュニケーション■プロトタイプを用いた宣伝活動■リード獲得■ナーチャリング
更新日 2025.10.24
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】■当社グループ全体の情報戦略・DX推進を統括いただきます。社長直轄のポジションとして、既存のデジタル推進部(部長以下17名)をリードしつつ、グループ会社を含むシステム関連の企画立案から実行・支援までを推進していただきます。・グループ全体における情報戦略の立案・実行・ITリソースの最適化・投資計画策定・業務プロセス改革の企画・推進・基幹システムや業務システムの刷新・最適化プロジェクトのマネジメント・デジタル推進部のマネジメント(部長以下組織の育成・強化)・海外拠点・グループ会社との調整・協業・DX推進に向けた社内外ステークホルダーとの合意形成・リーダーシップ発揮【配属部門】■デジタル推進部(本社直轄)グループ全体のシステム関連を統括し、DX推進・システム開発・保守・企画立案を担う部門です。現在は部長1名、課長クラス2名、係長2名、主任4名を含む計17名が所属。今回は部長の上位職位者として、経営層と現場をつなぎ、全社的な変革を推進いただきます。【募集背景】■現在の組織では部長層が担いきれない経営レベルでの情報戦略・DX推進を強化するため、新たにCIOクラスの人材を採用することとなりました。外部から経験豊富なリーダーを迎えることで、部長以下の組織強化と人材育成も同時に推進していきたいと考えています。【おすすめポイント】東証プライム上場のコンデンサーメーカーです。社風はアットホームでワークライフバランスを両立しやすい環境です。弊社から約35名の入社実績もあり、長く働ける環境の企業様です。
更新日 2025.10.09
電気・電子・半導体メーカー
■取引先管理(信用調査、口座開設、BCP等)■コンプライアンス管理■購買システム管理■発注・検収・支払い管理■調達データ管理■仕様書管理等【期待する役割】当社の調達業務全般の管理業務をマネージャーとして担当していただきます【配属組織】調達部【魅力】■国内最大級の開発に携わり、日本を背負う産業に関わるチャンスです。■ゆくゆく上場を目指しているため大型上場に関わることもできる予定です。【定年】65 歳 ※65 歳以降有期契約による継続雇用有【Rapidus社とは】元東京エレクトロン会長の東様が発起人となり、キオクシア、ソニー、ソフトバンク、デンソー、トヨタ自動車、NEC、NTT、三菱UFJ銀行が出資し、海外では2nm技術を有する米IBMおよびEUV露光装置技術を持つベルギーimecとの協力体制構築、国内では技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)との連携によりサムスン社やTSMC社でも成しえていないbeyond 2nmを掛け声に同社は設立されました。この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。
更新日 2025.10.14
化学・繊維・素材メーカー
※初めは1年前後を目処に東京本社(〒135-8512東京都江東区木場1-5-1)にて、経理業務に従事頂き、その後上記タイ拠点に赴任いただく予定です。■FECL経理業務全般とスタッフ業務およびタイスタッフ指導、育成①経理業務全般②経営管理業務の支援③人事総務業務の支援④SHE(安全、健康、環境)管理業務の支援⑤各種団体対応 【期待する役割】■上記業務におけるタイ人スタッフとのチームとして仕事を通じ、成果を出すこと■FECL本社の主としてスタッフ業務を通じ、FECL各事業の健全成長に貢献すること、各種ビジネスリスクの低減に努め事業リスクを低減すること■電子部品事業の主力製造拠点としてQCDSを極め、タイの地で将来に渡る事業の収益力をさらに高める。【募集背景】欠員補充:前任者帰任に伴う補充【働き方】■7:45~16:30■所定労働時間 8時間 休憩45分■フレックス勤務制度、在宅勤務制度 職場と相談にて勤務方法を決められます■残業:有(平均残業時間:平均30時間)【キャリアパス】業務を通じ経験、知見、能力を深め、将来的な拠点幹部、日本本社事業部の企画部門等の幹部へ【魅力】■当該職務を通じ、自身の成長を肌で感じることができる職場であり、この経験は、これからのキャリアパスに大きな糧になるはずであり、ぜひ挑戦してもらいたいと思います。■タイの地で、タイスタッフや日本側スタッフとのワンチームでの仕事、結果としての成果をチームで得ること。グローバルでの業務知見・経験取得により、将来に渡り活躍が可能となる技能を取得できる
更新日 2025.10.16
化学・繊維・素材メーカー
※入社2~3ヵ月は東京本社勤務。その後、Fujikura Electronic Components(Thailand)Ltd. (タイ国バンコク近郊パトゥムタニ県、東北部ランプーン県の拠点)に赴任頂きます■FECL営業・業務およびタイスタッフ指導、育成①ASEAN地区の日系顧客および外資顧客への営業②電子部品、コネクタの社内手配③輸出入に関する業務④その他営業、業務関係 【期待する役割】■上記業務におけるタイ人スタッフとのチームとして仕事を通じ、成果を出すこと■FECL本社の主としてスタッフ業務を通じ、FECL各事業の健全成長に貢献すること、各種ビジネスリスクの低減に努め事業リスクを低減すること■電子部品事業の主力製造拠点としてQCDSを極め、タイの地で将来に渡る事業の収益力をさらに高める。【募集背景】増員【働き方】■7:45~16:30■所定労働時間 8時間 休憩45分■フレックス勤務制度、在宅勤務制度 職場と相談にて勤務方法を決められます■残業:有(平均残業時間:平均30時間)【キャリアパス】業務を通じ経験、知見、能力を深め、将来的な拠点幹部や、日本本社営業あるいは事業部業務部門の幹部へ【魅力】■タイの地からASEAN全域の顧客への販売、サポート、および拡販をタイスタッフとともに遂行することで、、グローバルでの業務知見・経験取得により、将来に渡り活躍が可能となる技能を取得できる■当該職務を通じ、自身の成長を肌で感じることができる職場であり、この経験は、これからのキャリアパスに大きな糧になるはずであり、ぜひ挑戦してもらいたいと思います。
更新日 2025.10.29
機械・精密機器メーカー
【具体的な職務内容】■海外子会社(中国)における損益管理業務、決算業務、経営層へのレポート■海外子会社(中国)における各種管理業務取り纏め、本邦への報告、経営層へのレポート■日常業務の部下への指示、指導 など【募集背景】■海外子会社(中国)に駐在している経理当責任者が業務都合で帰国するため、後任を募集いたします。【組織構成】■中国平湖工場 経理グループ:4名※メンバーは現地の方ですが、日本語話せる方が多く、また通訳もいらっしゃいますので、英語・中国語は特に不要です。【ミッション】■損益改善・管理・本邦へのレポーティング業務を中心に、経理・総務・人事・購買・システム関連等、管理業務全般をお任せいたします。入社半年~1年は京都 or 滋賀で勤務して業務を習得した後に中国へ駐在の予定です。(中国 平湖工場)【駐在先】■中国 平湖工場・生産品目は、ホブ盤(GPHシリーズ、GEシリーズ)を中心とする歯車工作機械、横型マシニングセンタ(HMCシリーズ)、歯切工具・従業員数 約130名(2024年10月1日時点)【仕事のやりがい】■当社は、某社機械事業本部の工作機械メーカーになります。某社は、2025年に売上5,000億円(日本一)、2030年1兆円(世界一)の工作機械メーカーを目指し、今後も積極的にM&Aを行っていきます。そのような経営環境の中で、管理の中核を担う経理部門での将来のグループ会社CFO候補の募集となります。
更新日 2025.10.09
食品メーカー
【仕事内容】サステナ情報開示とレポーティング業務、ESG評価対応などサステナビリティの機能横断業務に加え、社会インパクトの算出など高度化領域への対応。【具体的な業務】・SSBJ基準に踏まえた、有価証券報告書の開示準備業務・MSCIやS&P GlobalなどのESG評価機関のうち、環境クライテリア以外の評価指標対応・社会インパクト算出に向けたインパクトパス手法の研究と実践業務
更新日 2025.10.20
機械・精密機器メーカー
【具体的な職務内容】■決算業務、管理会計、経営層へのレポート■日常業務の部下への指示、指導■システム導入によるグループ会社間の業務統合等【ミッション】■当社の財務経理部において、一定期間、財務経理部長の指示に基づいて会社全体の取り纏めを行い、主に経営層への報告レポートの作成を担当頂きながら当社流管理を学んで頂いた後に、海外グループ会社の財務経理管理業務などもおこなっていただきます。※駐在の可能性もございます。【組織構成】■経営企画部 財務経理部:10名程度財務経理部は下記のような3グループで構成されています。(1)制度会計グループ(2)資金繰りグループ(3)原価グループ【仕事のやりがい・面白さ】■当社は、同社機械事業本部の工作機械メーカーになります。同社は世界一の総合工作機械メーカーを目指し、今後も積極的に事業拡大を行っていきます。そのような経営環境の中で、管理の中核を担う経理部門での将来のグループ会社CFO候補の募集となります。【身につくスキル・経験・キャリアパス】■経営層からの直接、間接的なミッションを実行することによる経験■システム統合も予定していますので、システム導入経験【部署・チームの特徴・将来性・方向性】■財務経理部は若手が多く、経験値の高いベテラン社員が不足しています。その中で管理職として手腕を発揮して頂き、より上の役職を目指して頂きます。当社はもとより本社のCFOの道も開けています。
更新日 2025.10.01
食品メーカー
【具体的業務】・国内出願明細書作成・外国出願対応業務・補正/訂正等の中間処理業務・契約等知的財産権利化の支援・係争と契約の支援・発明発掘・その他、社内外の打合せ対応、知財教育等
更新日 2025.09.19
機械・精密機器メーカー
【具体的な職務内容】■当社CEO、CFOの経営サポート、会議体運営、親会社への各種レポーティング■予算策定、ビジネスプラン策定、実行■連結決算、国内・海外子会社管理、経営層へのレポーティング■国内外子会社・関連会社サポート■海外税務■市場情報収集・分析■当社、親会社、関連会社の経営幹部対応■M&A及びPMI関連業務■日常業務の部下への指示、指導 (管理職の場合のみ)【ミッション】■当社の経営企画部において経営企画部長の指示に基づいて各種企画業務を行う。管理業務を通して当社並びに当社国内外子会社の運営サポート、経営状況のモニタリング・レポーティング、その他付随する管理業務を担う。【組織構成】■経営企画部 【仕事のやりがい・面白さ】■当社は、同社機械事業本部の工作機械メーカーになります。同社は世界一の総合工作機械メーカーを目指し、今後も積極的に事業拡大を行っていきます。そのような経営環境の中で、経営管理の中核を担う経営企画部門での将来の幹部候補の募集となります。場合によっては国内外子会社の経営幹部ポジションへの派遣もあり得ます。【身につくスキル・経験・キャリアパス】■経営層からの直接、間接的なミッションを実行することによる経験■国内外子会社の経営に関わることによる企業マネジメントの経験■世界各地の海外子会社とのコミュニケーションを通じてのグローバル人材としての経験・スキル【部署・チームの特徴・将来性・方向性】■経営企画部はベテラン社員が多く、中堅・若手社員が不足しています。その中で将来の当社及び国内外の会社経営に携わり、将来の各社経営幹部として活躍する可能性があります。
更新日 2025.10.22
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】ご経験ならびにご意向に応じ、本社人事部における人事制度改定や労務管理、健康経営推進、人材育成、採用など「人」に関わるいずれかの部門にて、チームのマネジメントを行う管理職としての活躍を期待しております。なお、同社の総合職では、全社横断的な職種別・専門別の管理区分「職掌」を用いており、専門的な能力開発を目的に職掌別人材開発を行っているため、数年に一度の転勤を伴います(応相談)。希望の初任地については応募書類にご記載ください。(面接時にも確認させていただきます。)業務はいずれも一人で担当するのではなく、チームでフォローし合いながら一緒に課題解決に向けた提案が出来る環境であり、社内コミュニケーションも非常に活発な環境です。また、人事部職掌として、各事業所間の定期的な情報交換の場があるほか、拠点を超えた研修や交流の機会もあり、全社の人事担当者と連携しながら業務を進めていただきます。<詳細>本社人事部においては、人事部、人事業務室、人材開発室、DE&I協創室、健康経営推進室のいずれかへの配属を想定しております。業務内容は以下の通りです。■各種制度の制定や設計、検証(人事制度、海外人事制度など)■戦略立案(採用、人材開発、健康経営推進、ダイバーシティー推進など) その他、部内予算管理や整員計画、組合対応など多岐にわたります。※場合により本社内の各事業部人事ポジション(HRBP)への配属の可能性もございます。【本ポジションの魅力】「事業は人なり」の考えのもと、ものづくり企業として社員が自己の役割を認識し、活き活きと職場の仲間と目標に向かって働くことができるようラインとスタッフが連携して組織と人の活性化に取り組んでいます。同社では、数年毎のローテーションで労務管理や人事制度改定から採用、教育、従業員エンゲージメント向上への取り組みといった多様な人事業務経験を積むことによりプロの人事屋を育成していきます。【キャリアパス】1on1等でライフステージを確認させて頂いた上で将来的に複数の拠点や人事関連部署を経験していただくことにより、人事のプロフェッショナルとしての活躍を期待いたします。【配属先情報】本社人事部:50名男女比:男性 44%、女性 56%、中途入社割合:44%【組織の特徴(就業環境)】■フレックス(コアタイム無)が柔軟に活用でき、在宅勤務も週1回利用可能です。■残業時間も平均して20時間/月程度とメリハリのある、効率よく業務できる環境です。個人の事情に合わせたワークライフバランスが実現可能です。■有給休暇も年間10日以上取得している社員が大多数を占めます。■出張は担当職務内容によりますが、年に6回程度です。【入社後の教育】部内では人事担当向けの社内セミナーや外部研修の受講を推進しています。また、福利厚生の一環としてUdemyによるWEB教育コンテンツなどを取り入れております。【募集背景】人材を資本と捉え、その価値を最大限に引き出し、中長期的な企業価値の工場を目指す人的資本経営が求められているいま、同社では、働き方の多様化と従業員の意識変化を大きな課題と考えており、これらに対応するには人事制度の変革・枠組み見直しなどが必須と考えます。多様な人材が集い、成長し活躍できる企業を目指すために、本求人ではジェネラルにご活躍いただける人事担当を募集しております。【組織の特徴】■特定の分野に捉われずに、今まで培った知識を幅広く活用できる環境です。■業務に必要なスキルや知識を習得できる教育や研修が充実しています。■社内教育だけではなく、部内教育の実施もございますので積極的に自己研鑽に励むことができます。■個人の能力や性格などの「良い部分」に着目しつつ仕事を割り振るので、高いモチベーションで仕事に取り組むことができます。■20代から60代まで幅広い年齢層ですが、年上、年下関係なく気軽に話せる雰囲気の職場です。■中途入社の社員も多いため、比較的すぐに新しい組織文化に適応出来ます。■社内の風通しが良く、若い世代であっても自由に意見を言える環境です。
更新日 2025.10.09
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】ご経験ならびにご意向に応じ、播磨事業所における人事制度改定や労務管理、健康経営推進、人材育成、採用など「人」に関わるいずれかの部門にて、チームのマネジメントを行う管理職としての活躍を期待しております。なお、同社の総合職では、全社横断的な職種別・専門別の管理区分「職掌」を用いており、専門的な能力開発を目的に職掌別人材開発を行っているため、数年に一度の転勤を伴います(応相談)。希望の初任地については応募書類にご記載ください。(面接時にも確認させていただきます。)業務はいずれも一人で担当するのではなく、チームでフォローし合いながら一緒に課題解決に向けた提案が出来る環境であり、社内コミュニケーションも非常に活発な環境です。また、人事部職掌として、各事業所間の定期的な情報交換の場があるほか、拠点を超えた研修や交流の機会もあり、全社の人事担当者と連携しながら業務を進めていただきます。<詳細>播磨事業所おいては、同エリアの人事業務や工場の労務管理を担う役割として実務をこなしていただくことはもとより、人事制度改定や労政対応、健康経営推進、人材育成、採用など、幅広い業務を担っています。※場合により本社内の各事業部人事ポジション(HRBP)への配属の可能性もございます。【本ポジションの魅力】「事業は人なり」の考えのもと、ものづくり企業として社員が自己の役割を認識し、活き活きと職場の仲間と目標に向かって働くことができるようラインとスタッフが連携して組織と人の活性化に取り組んでいます。同社では、数年毎のローテーションで労務管理や人事制度改定から採用、教育、従業員エンゲージメント向上への取り組みといった多様な人事業務経験を積むことによりプロの人事屋を育成していきます。【キャリアパス】1on1等でライフステージを確認させて頂いた上で将来的に複数の拠点や人事関連部署を経験していただくことにより、人事のプロフェッショナルとしての活躍を期待いたします。【配属先情報】播磨事業所業務課:27名男女比:男性 78%、女性 22%平均年齢:42.0歳中途入社割合:44%部門トップの年齢:50代(事業所長)【組織の特徴(就業環境)】■残業時間も平均して20時間/月程度とメリハリのある、効率よく業務できる環境です。個人の事情に合わせたワークライフバランスが実現可能です。■有給休暇も年間10日以上取得している社員が大多数を占めます。■出張は担当職務内容によりますが、年に6回程度です。【入社後の教育】部内では人事担当向けの社内セミナーや外部研修の受講を推進しています。また、福利厚生の一環としてUdemyによるWEB教育コンテンツなどを取り入れております。【募集背景】人材を資本と捉え、その価値を最大限に引き出し、中長期的な企業価値の工場を目指す人的資本経営が求められているいま、同社では、働き方の多様化と従業員の意識変化を大きな課題と考えており、これらに対応するには人事制度の変革・枠組み見直しなどが必須と考えます。多様な人材が集い、成長し活躍できる企業を目指すために、本求人ではジェネラルにご活躍いただける人事担当を募集しております。【組織の特徴】■特定の分野に捉われずに、今まで培った知識を幅広く活用できる環境です。■業務に必要なスキルや知識を習得できる教育や研修が充実しています。■社内教育だけではなく、部内教育の実施もございますので積極的に自己研鑽に励むことができます。■個人の能力や性格などの「良い部分」に着目しつつ仕事を割り振るので、高いモチベーションで仕事に取り組むことができます。■20代から60代まで幅広い年齢層ですが、年上、年下関係なく気軽に話せる雰囲気の職場です。■中途入社の社員も多いため、比較的すぐに新しい組織文化に適応出来ます。■社内の風通しが良く、若い世代であっても自由に意見を言える環境です。
更新日 2025.10.09
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】ご経験ならびにご意向に応じ、別子事業所における人事制度改定や労務管理、健康経営推進、人材育成、採用など「人」に関わるいずれかの部門にて、チームのマネジメントを行う管理職としての活躍を期待しております。なお、同社の総合職では、全社横断的な職種別・専門別の管理区分「職掌」を用いており、専門的な能力開発を目的に職掌別人材開発を行っているため、数年に一度の転勤を伴います(応相談)。希望の初任地については応募書類にご記載ください。(面接時にも確認させていただきます。)業務はいずれも一人で担当するのではなく、チームでフォローし合いながら一緒に課題解決に向けた提案が出来る環境であり、社内コミュニケーションも非常に活発な環境です。また、人事部職掌として、各事業所間の定期的な情報交換の場があるほか、拠点を超えた研修や交流の機会もあり、全社の人事担当者と連携しながら業務を進めていただきます。<詳細>別子事業所おいては、同エリアの人事業務や工場の労務管理を担う役割として実務をこなしていただくことはもとより、人事制度改定や労政対応、健康経営推進、人材育成、採用など、幅広い業務を担っています。※場合により本社内の各事業部人事ポジション(HRBP)への配属の可能性もございます。【本ポジションの魅力】「事業は人なり」の考えのもと、ものづくり企業として社員が自己の役割を認識し、活き活きと職場の仲間と目標に向かって働くことができるようラインとスタッフが連携して組織と人の活性化に取り組んでいます。同社では、数年毎のローテーションで労務管理や人事制度改定から採用、教育、従業員エンゲージメント向上への取り組みといった多様な人事業務経験を積むことによりプロの人事屋を育成していきます。【キャリアパス】1on1等でライフステージを確認させて頂いた上で将来的に複数の拠点や人事関連部署を経験していただくことにより、人事のプロフェッショナルとしての活躍を期待いたします。【配属先情報】別子事業所総務センター:65名(人事業務以外を担当する従業員も含む)男女比:男性 63%、女性 37%平均年齢:39.0歳中途入社割合:38%部門トップの年齢:40代(総務センター長)【組織の特徴(就業環境)】■残業時間も平均して20時間/月程度とメリハリのある、効率よく業務できる環境です。個人の事情に合わせたワークライフバランスが実現可能です。■有給休暇も年間10日以上取得している社員が大多数を占めます。■出張は担当職務内容によりますが、年に6回程度です。【入社後の教育】部内では人事担当向けの社内セミナーや外部研修の受講を推進しています。また、福利厚生の一環としてUdemyによるWEB教育コンテンツなどを取り入れております。【募集背景】人材を資本と捉え、その価値を最大限に引き出し、中長期的な企業価値の工場を目指す人的資本経営が求められているいま、同社では、働き方の多様化と従業員の意識変化を大きな課題と考えており、これらに対応するには人事制度の変革・枠組み見直しなどが必須と考えます。多様な人材が集い、成長し活躍できる企業を目指すために、本求人ではジェネラルにご活躍いただける人事担当を募集しております。【組織の特徴】■特定の分野に捉われずに、今まで培った知識を幅広く活用できる環境です。■業務に必要なスキルや知識を習得できる教育や研修が充実しています。■社内教育だけではなく、部内教育の実施もございますので積極的に自己研鑽に励むことができます。■個人の能力や性格などの「良い部分」に着目しつつ仕事を割り振るので、高いモチベーションで仕事に取り組むことができます。■20代から60代まで幅広い年齢層ですが、年上、年下関係なく気軽に話せる雰囲気の職場です。■中途入社の社員も多いため、比較的すぐに新しい組織文化に適応出来ます。■社内の風通しが良く、若い世代であっても自由に意見を言える環境です。
更新日 2025.10.09
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】当社における全社経営企画(管理職)として従事いただきます。他部門を含むPJ活動メンバーのリードいただきますが、人事評価・勤怠管理等を行うメンバーは着任当初は持たない想定です。施策・プロジェクト毎に他部門も含めたメンバーをリード・ファシリテートして頂くことになります。また、1-2年後を目途に実績、経験や希望も踏まえて、ピープルマネジメントを担当いただくことも考慮しています。【具体的には】1.本部横断のコスト・組織分析とそれに基づく変革計画立案、関連部門と連携した実行ファシリテーション・リーディング2.中期計画の重点施策のKPI管理と関連本部と連携した実行支援3.各事業部/関連会社の経営/事業分析・戦略/施策実行の支援(上記業務には海外拠点とのやり取りたあり英語でのコミュニケーション(メールおよびTeams会議)が必要になる場合があります)4.経営提案/投資案件の審査、先行投資予算案の審査・全社統合5.各種 社長特命業務経験/キャリア開発も勘案して、部門内での業務アサインを決定していきますが、本ポジション着任時には特に1・2の業務に力点をおいてもらうことを想定しています。【ポジションの魅力】同社では中長期経営構想でFY30までに売上高1兆円、営業利益率15%以上のグローバルなエクセレントカンパニーをめざしています。その実現に向けた現中期計画(Growth for Sustainability 2028)の実行加速に向け、経営企画機能の強化を進めています。本ポジションでは全社の経営企画を担うマネージャーのポジションとして、社長直轄の経営企画機能で事業環境分析に基づく経営計画の方向性提示、組織横断プロジェクトのPMO(Project Management Office)役割、経営提案のレビューを通じた経営者の意思決定のサポート、など経験、適性に応じて様々な業務に取り組んでいただくことを想定しています。経営者(現会長・社長)に近いポジションで、全社の活動を俯瞰した経営企画・事業企画のさまざま経験を積むことができ、経営的な視点を身に着けることによって、将来的に事業部での事業計画リーダーや関連会社を含む経営管理・経営者のポジションを目指すことも可能です。【募集背景】事業拡大に伴う、組織強化を目的とした増員募集となります。【配属先情報】経営管理本部は社長直轄組織である経営戦略室(全体で20名強)の内の経営企画部(現5名)経営企画部は主に30代半ばから40代半ばの人員で構成しています。【働き方】■テレワークを組み入れており(週2,3回の本社(武蔵野)出勤)働き易い環境■残業規制もあり、恒常的な残業はなく、落ち着いて長期的に働くことのできる環境■性別問わず、誰もが活躍できる職場環境(多様性重視、女性活躍推進等)【就業環境】キャリア採用にてしばらくご活躍いただくため当面転勤想定しておりません。(将来的な転勤の可能性はございます)より快適な職場環境をめざし、様々な制度、施設を整えて社員をサポートしています。平均残業時間も月30時間程度と長期就業可能な環境です。日本国内にいる期間はテレワーク、時間単位休暇制度、フレックスホリデー、フレックスタイム制度、育児時間制度 等の働きやすさに関する制度や社員の適材適所を実現するためにキャリアプラン申告や社内公募制度も導入をしております。【企業の魅力】■100年の歴史を誇る制御分野のリーディングカンパニー。現在、化学・医療・バイオ領域拡大のまさに変革期! ■WEB面接完結。在宅勤務実施中。働き易さ抜群で企業ランキング上位!■残業規制もあり、恒常的な残業はなく、落ち着いて長期的に働くことのできる環境。■社内で幅広い活躍が期待できる環境配属予定の本部以外にも各製品事業部でも専門スキルをお持ちの方のニーズがあるため、他の部署への道も将来的に希望があればチャレンジできる環境。
更新日 2025.09.22
化学・繊維・素材メーカー
【具体的には】■GMP施設における原薬製造実施■製造部門の部門?としてのマネジメント■国内外当局、顧客からの査察対応■安全対策の実施■部下の育成【組織構成】吹田地区研究所 健康・医療研究開発部 約20名
更新日 2025.10.24
医療機器メーカー
【業務内容】・体外診断薬に関する研究開発部門の将来の部長候補人財として採用いたします。まずは、自社で取り扱っている分子診断薬(自動免疫染色装置の販売、試薬販売)およびイムノクロマト(迅速診断薬)について、ご自身で研究開発いただきますが、将来の部長候補人財として早々にグループリーダーとしてマネジメントも担っていただく予定です。【その他】・定年:60歳(65歳まで嘱託社員として勤務可能)・役職定年:なし
更新日 2025.10.06
化学・繊維・素材メーカー
当社のコア事業である接着剤・塗料分野に関連する「樹脂の新製品開発」をお任せします。研究開発からスケールアップ、営業支援まで幅広く携わり、技術者として成長できる環境です。※ご経験や適性によっては、塗料または接着剤の開発部門に配属となる場合もあります。【具体的な業務内容】・樹脂の新製品に関する研究開発(有機合成)・生成物の分析・評価(スペクトル解析など)・新製品のスケールアップ実験(ラボスケール → 条件検討 → 製造現場での試作)・実験レポートの作成・技術資料のまとめ・営業担当との連携、顧客訪問に同行し技術面のサポート・製造プラントの操業支援や設備改良の検討※半年に1回程度、1週間前後の海外出張(台湾・韓国・中国)が発生する場合があります。【配属部署】技術開発グループ 計3名50代1名(事業部長兼グループリーダー)30代男性1名 30代女性1名【仕事の魅力】・有機合成の専門性を活かし、独自技術による“ニッチ市場向けの製品”を世界中に展開可能です。・研究開発だけでなくスケールアップや営業支援など、製品が市場に出るまでを一貫して経験できます。・少数精鋭の組織で裁量が大きく、自分の成果を直接感じられる環境です。
更新日 2025.10.07
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】自動車メーカーや関連企業、団体との面談や各種リソースを駆使して業界動向、技術動向を把握し、新規ニーズの発掘から製品企画、拡販戦略の立案、推進までの以下業務を行って頂きます。【職務内容】■市場調査、競合分析■市場新規ニーズの発掘、開発チームとの共同製品企画■開発品の市場価値検証活動■開発品、既存高機能製品の需要拡大・差別化プロモーション戦略立案と推進■プロモーションデータ・ツールの作成、拡充■業界及び各種関連分野における人脈構築■海外拠点と連携、グローバルプロジェクト進捗管理
更新日 2025.10.24
食品メーカー
【募集背景】同社グループの事業拡大に応じて、法務機能としての対応事項は年々増えており、社内外での環境変化に応じ、契約書審査や訴訟対応、株主総会を中心とした会社法関係の対応といった法務機能としての業務だけでなく、経営トップサポートやガバナンス、コンプライアンス、リスク管理、個人株主関連業務等、法務部員としての活躍の場が近年急拡大しております。2030年に同社グループが目指す姿に到達するため、同社グループの様々な事業活動を法務的に支援し、また関連する様々な法令・ルールを遵守して健全・持続的な発展につなげていくことが重要なミッションです。特に海外の関係会社と密に連携してグローバルな発展を支える重要性が増しており、語学力、リーダーシップと行動力を高めることを目指す人財を募集します。【業務内容】入社直後は下記業務をご担当いただきます。■契約書の作成・審査・交渉(習熟後、より高度な契約やプロジェクトを担当)■個人情報保護法、独占禁止法、景品表示法などの法令対応■同社およびグループ会社における重要ルールの制定・改廃・発信■株主総会の準備・運営※入社後ローテーションの一環で、経営トップサポートやガバナンスに関する業務、個人株主施策に関する業務等を担当していただく可能性があります。【入社1か月後の業務イメージ】国内外の契約審査や法律相談等の各種法務案件を担当していただき、会社・事業についてOJTで学びながら、徐々に担当領域を拡大していきます。【配属組織について】法務・コンプライアンス部配属組織人数:約30名 配属グループ人数:13名年齢層:偏りなく分布 キャリア入社者:在籍■ミッション:高度な専門性とビジネスの現場に対する深い理解とコミットメントをベースに、経営の意思決定と事業推進のサポートおよび社会の求める規範を順守する活動を継続することで、健全で持続的な企業価値向上に貢献します。■ビジョン:社内外のステークホルダーと堅固な信頼関係を構築・継続するとともに、経営の意思決定と事業の創造、成長、継続に不可欠な法務・コンプライアンス部門となります。《キャリアパス/本ポジションの魅力》◎将来的には、海外のグループ会社における法務事項の責任者として、海外の地域本部や関係会社へ赴任していただくことを想定しております。また、その準備として、希望者の中から選考にて海外のロースクールへの留学もあります。◎国内から海外までグローバルに幅広い領域において、法務で活躍できます。・事業領域がBtoBからBtoC、食品から電子材料まで多岐に渡っており、多様なビジネスモデルに触れることができます。・各事業部問およびトップマネジメントとの距離が近い中で業務を遂行できます。《企業について》・時価総額約3兆円、業界最大手・日本を代表するグローバル食品メーカー・世界一のアミノ酸メーカーとして食品事業、アミノサイエンス事業をグローバル展開し、調味料分野カテゴリーNo.1ブランドを多数保有・アミノ酸の研究を起点として、アミノサイエンスを軸に成長し、 日本をはじめ、アジアの主要国、南米を中心に、グローバルでも調味料の分野で圧倒的なシェアを実現※うま味調味料は日本で90%以上のシェアを誇り、また、和風だしの素やコンソメ も、日本で50%以上のシェアを占めています。・研究員だけで1700人の社員が在籍し、アミノサイエンス技術を筆頭に、バイオ領域にて圧倒的強みを有します。※バイオ技術を応用した半導体の絶縁フィルムもトップシェアを誇ります。・平均勤続年数20年越、フレックス・リモート勤務可・住宅手当等福利厚生も充実しています。
更新日 2025.10.17
食品メーカー
同社では海外でのビジネスを拡大していく方針を掲げており、2021年4月に海外事業部を立ち上げました。今後更に海外向けの事業を拡大するべく、社長直下部門の海外事業本部の本部長候補として海外現地法人の管理、推進を主軸に、海外事業戦略の策定と実行を行っていただき、海外ビジネスの加速化に向けてリードいただきます。【ミッション】 海外事業戦略の立案と実行、海外関係会社の統制、海外チームメンバーの育成【具体的な業務内容】① 経営方針に沿った海外事業戦略の策定と実行・欧米地域での事業拡大戦略の策定(例:買収した欧州子会社(オランダ)を軸にしたロールアップ戦略)・M&Aプロセスでは別チームからのサポートを活用しつつ、海外事業ヘッドとしてディールをリード・各地域の消費市場や生産・物流インフラ(必要資源の入手可能性、コスト、規制)の現状と今後の動向の調査と、その結果を踏まえた地域別の優先順位の設定・策定された戦略を財務プロジェクションと数値目標に落とし込み、実現に向けたアクションプランを設定、実行② 海外関係会社の統制、ガバナンス、予算策定及び予実管理・買収子会社の現地経営陣と関係構築しつつ、本社方針に沿い彼らの活動を統制・買収時計画を年次予算に落とし込み、予実ギャップの分析と対応策を検討、実行③ 部署メンバーのマネジメント、社内ネットワークの構築・社内の関係部署(経営企画、管理、生産、営業)との協働体制の構築・チームメンバーの教育、育成と必要不足人員の検討と採用(社内外)④ 上記に向けた業務への対応⑤ その他海外事業に関する特命業務への対応【組織構成】海外事業本部:計4名【同ポジションの魅力】★日本の高齢化や、グローバルでの消費者の健康意識や動物タンパク代替ニーズの高まりを背景に商品の需要は非常に高まりを見せており、グローバルきのこ市場は、約4%成長と安定的な成長の見込んでいます。★きのこ主体の巨大企業が少ない中で、欧州のきのこメーカーを取得したことを皮切りに、会社として海外ビジネスを更に拡大していく方針であることから、これまでの経験を生かして、大きな裁量を持ってご活躍をいただけるポジションです。★きのこ由来の代替肉などのたんぱく質製品のほか、キノコを活用した製菓・製パンや飲料、調味料といった加工食品分野での新規事業創出にも力を入れております。きのこの菌糸体はさまざまな製品の原材料になりうるうえに、菌糸体から作られた製品は耐久性が高く、生分解性にも優れており、サステナビリティが注目される中で、まさにサーキュラーエコノミーの主役となる素材として注目をされております。
更新日 2025.10.23
化学・繊維・素材メーカー
■税務/会計仕訳/決算業務 会計システム(SuperStream-NX)を中心とした業務システム等とデータ連携し、債権債務・月次決算・年次決算■組織/部下のマネジメント
更新日 2025.10.17
その他メーカー
【業務内容】サステナビリティ推進業務全般の推進・管理・投資家、株主エンゲージメント対応、各種ESGアンケートやサステナビリティ情報開示(FTSE、MSCI、CDP、ホームページ・統合報告書及び有価証券報告書ほか)対応業務・環境データの基盤構築/第三者保証取得と効率化・人権デューデリジェンス管理体制の構築、サステナブル調達の推進・国内外グループ会社とのコミュニケーションを含むサステナビリティに関する活動の立案、推進業務・社内啓発・研修、GCNJなどのイニシアチブや他企業、地域社会とのコミュニケーション・チームメンバーの能力向上支援及びチームマネジメント(勤怠管理等)、タスクフォース、社内会議体の運営事務局
更新日 2025.10.03
化学・繊維・素材メーカー
◆物流業務全体の管理・統括を管理職として担当していただきます。本社工場と第ニ工場の物流業務を一元管理し、入荷から出荷までの一連の流れを効率的に運営していただくポジションです。10名を超えるメンバーをマネジメントしながら、現場の課題解決や業務改善にも積極的に取り組んでいただきます。【具体的には】■本社工場(充填容器倉庫、製品倉庫、原料倉庫)および第二工場物流業務の統括管理■入荷・出荷業務の管理と品質確保(ローリーでの受け入れ・出荷業務含む)■運送会社、廃液業者との交渉・選定業務■自動倉庫のメンテナンス計画立案と予算管理■運送事故発生時の対応と再発防止策の実施■月次棚卸し業務の管理と差異対応■DX推進による業務効率化■メンバーマネジメントと指導【募集背景】組織変更により10月から製造部の中に第三製造部が新設され、製造事務、製造支援、物流の各部門を統括する体制となります。物流課については現在部長が兼務している状況であり、物流課を統括する管理職が必要な状況となっています。本社工場と第二工場の物流業務を一元管理し、組織の効率的な運営と業務品質の向上を図るため、物流業務全体を統括し、現場をまとめることができる課長職の人材を募集いたします。【本ポジションの魅力】・本人のスキルや志向に応じて、最短で半年程度でマネジメント業務に携わることが可能です。・提案した改善案が通りやすく、スピーディーに実行に移せる環境です。・倉庫内レイアウト変更等の具体的な改善提案も迅速に採用されます。・外部の視点から課題を発見し、解決策を提案できるやりがいがあります。・物流業務の知識とデジタル系の知識を活かせる環境です。・運送会社・自動倉庫業者とのやり取りを直接行い、自分で計画・新規運送会社採用提案を行うことができます。・本社工場・第二工場の物流課の架け橋としてマネジメント業務に関わることができます。【同社の特徴】受託生産専門のため、自社製品は持たず、開発・営業は行わない方針を貫いていますが、直近は新ビジネスモデルを構築しています。具体的には、開発支援のサービスや製造プロセスの考案など顧客の開発~実用化までのスピードアップ・コスト削減に寄与しています。このように「生産技術のサービスソリューション提供型企業」へ進化すべく積極的な設備投資・人材採用を行い、さらなる成長を続けています。【魅力】◎化学素材の「高度な製造」に特化した受託製造専門企業です。 全国有数の多様な設備を有し、数百種類の化学品の製造が可能です。 高付加価値な材料の製造が可能であり、大手化学メーカーからの依頼が増えています。◎充実の設備ー積極的な設備投資ー 容量200L~15,000Lまでの反応釜を30基以上備え、実験室レベルの試作品から数百トンまでの受託製造が可能な施設を完備。 クラス10,000レベルのクリーンルームを保持しており、超高品質製品のオーダーも対応可能です。 設備投資は数年で10億円以上であり、特に高分子重合等に使用されるリアクター(反応釜)は大小30基を保有し、全国有数の規模を誇ります。◎営業部門を保有せず「製造」に特化した製造受託専門会社。 大手化学メーカーが業界再編の過程で撤退を進めていった製品分野や保有設備の廃棄で製造が困難になった製品分野など、ニッチ分野に特化し、試作製造から短納期での大量生産まで対応できる設備力が強み。◎同社へ依頼する方がコストメリットが大きい製品多数ございます。 製造工程の見直しや環境問題への対応・品質管理力の向上等に繋げています。
更新日 2025.10.17
電気・電子・半導体メーカー
【業務内容】仕訳入力や売掛金・買掛金の管理など、経理の業務をお任せします。【具体的職務】・仕訳入力・経費精算・領収書作成・売掛入金処理・支払処理・手形管理・月次/年次決算・固定資産管理・予算作成・銀行折衝 等月毎・年毎のスケジュールに合わせ、ご自身で裁量を持って業務を進めることが可能です。業務の習得具合を確認しながら、着実にステップアップできます。経験を積みながら成長し、部門の経理全般をお任せすることになります。【募集背景】欠員補充【組織構成】経営管理本部 経理・システム統括部:4名(部長、課長、メンバー2名)【当社の特徴】当社は電線、医療用チューブ、フレッシュキャビアと、現在も新しい分野、製品や商材の開発に力を入れております。そのなかで経理部門も会社を支えるバックオフィスとして、経営陣や営業部門などと共に、世の中に新しい価値を提供する一翼を担ってまいりました。現在進行形で進んでいるプロジェクトもあり、財務や税務の面において、日々私たち経理部門は当社の新事業立ち上げの原動力となっています。新しい事業や製品について議論が交わされているなかで、思わぬ場面で貴方のこれまでのご経験やスキルが活かされるシーンもあるかもしれません。
更新日 2025.11.04
化学・繊維・素材メーカー
◆顧客からの引き合いに対して、窓口として製品販売価格の設定や折衝業務、見積作成、受注・出荷業務、生産計画の立案等の業務管理および業務を遂行していただきます。同社は営業部門を持たない会社であり、新規営業活動は行っておりません。顧客からの相談事や依頼に対して社内確認を行い、報告・対応するなど、取引先と社内の橋渡し役を担っていただきます。営業・受発注業務等グループの管理をご経験された方でも活躍できる業務内容で、主にデスクワークの仕事となります。【同社の特徴】受託生産専門のため、自社製品は持たず、開発・営業は行わない方針を貫いていますが、直近は新ビジネスモデルを構築しています。具体的には、開発支援のサービスや製造プロセスの考案など顧客の開発~実用化までのスピードアップ・コスト削減に寄与しています。このように「生産技術のサービスソリューション提供型企業」へ進化すべく積極的な設備投資・人材採用を行い、さらなる成長を続けています。【具体的には】■受注業務■見積業務■納期調整業務■社内外調整業務■製品単価の決定■生産計画の立案■上記業業務の管理・遂行※入社後は業務の流れや関係各部署との関係を構築いただきながら、価格改定、生産計画立案等の業務遂行・管理をしていただきます。約半年~1年で独り立ちいただくことを想定しています。【募集背景】同社は、化学素材の「高度な製造」に特化した受託製造専門企業です。全国でも有数の多様な設備を備えており、数百種類に及ぶ化学品の製造が可能です。特に高付加価値な材料の製造に強みを持ち、大手化学メーカーからのご依頼が年々増加しています。こうしたニーズの高まりに対応するため、業務部門の体制強化を図っております。お取引先様との製品価格の折衝、見積業務、生産計画の立案など、より積極的な対応を行うために、新たな業務管理・遂行を行える人材を募集いたします。【配属予定組織】業務部 業務部のミッションは以下となります。・お取引先様との関係強化(ご依頼に対する確実な受注・出荷対応)・お取引先様との製品価格の折衝(適正価格の維持)・お取引先様への請求(確実な見積作成等)により、お取引先様との信頼関係の構築・お取引様の納期要望に対応できる生産計画の立案会社からの期待も高く、同社の事業成長において重要な組織となります。【魅力】◎日々新しいテーマに触れながら、柔軟な対応力と知識を深めていける環境 さまざまな業界・分野から多様なご依頼をいただいています。大手メーカーでは自社製品に特化した業務が中心となり、 特定の分野で長期的に同じ業務を担当することが一般的ですが、同社では常に新しい製造案件が舞い込んできます。 そのため、「今後、世の中でこういった技術や製品が広がっていくのだな」といった時代の流れや変化を 肌で感じられる点が、大きなやりがいとなっています。◎化学素材の「高度な製造」に特化した受託製造専門企業です。 全国有数の多様な設備を有し、数百種類の化学品の製造が可能です。 高付加価値な材料の製造が可能であり、大手化学メーカーからの依頼が増えています。◎充実の設備ー積極的な設備投資ー 容量200L~15,000Lまでの反応釜を30基以上備え、実験室レベルの試作品から数百トンまでの受託製造が可能な施設を完備。 クラス10,000レベルのクリーンルームを保持しており、超高品質製品のオーダーも対応可能です。 設備投資は数年で10億円以上であり、特に高分子重合等に使用されるリアクター(反応釜)は大小30基を保有し、全国有数の規模を誇ります。◎営業部門を保有せず「製造」に特化した製造受託専門会社。 大手化学メーカーが業界再編の過程で撤退を進めていった製品分野や保有設備の廃棄で製造が困難になった製品分野など、ニッチ分野に特化し、試作製造から短納期での大量生産まで対応できる設備力が強み。◎同社へ依頼する方がコストメリットが大きい製品多数ございます。 製造工程の見直しや環境問題への対応・品質管理力の向上等に繋げています。
更新日 2025.10.17
電気・電子・半導体メーカー
【募集背景】■更なる事業成長に備えた人事の体制強化■近い将来において管理職として全社の人事部門を牽引いただける方の採用を検討しております。※スキル・経験に応じて入社時より管理職としての採用も想定しております。【ミッション】人事業務の主となる採用・人事管理・教育について現体制のキャッチアップに始まり、本人のリーディングにより、さらに充実した体制の構築を図っていただきたいと考えております。将来的には管理職の立場にて当該部門の業務を牽引いただくことを想定しております。【具体的な職務内容】■採用(新卒・キャリア)・母集団形成のための施策推進(説明会などのイベント参加やリファラル採用の推進など)・各種学校とのリレーション構築(新卒採用)・各種媒体、人材エージェント各社の開拓/折衝/リレーション構築・選考管理 など■人事管理・人事制度の運営・整員管理・労務管理 など■研修他・各種研修の企画~実行・サクセッションプランの策定・DE&Iの推進 など【キャリアパス】■本人の志向によって他の人事領域など幅広く業務をお願いしたい■いずれ管理職として当社の人事戦略をリードできる人材となることを期待【働き方】■定年:60歳(再雇用65歳上限)■富士フイルムマニュファクチャリングの強み高品質、低コスト、短納期で、お客様の要望に応える生産ソリューションを実現しています。国内拠点の有機的な連携により、タイムリーかつスピーディに商品、部品などを提供します。また、当社は使用済み商品も貴重な資源として活かした生産に強みを持っております。環境にやさしいモノづくりを目指し、リサイクル・リユースにも注力することで、資源循環システムの構築に大きく貢献しています。
更新日 2025.10.15
機械・精密機器メーカー
【担っていただきたい具体的な仕事内容】■グローバル監査室の全体業務をお任せ致します。・グローバル監査計画及び戦略の立案、進捗管理を通した監査品質向上と高度化・DX化・グローバルの内部監査の実施及び個別監査計画や監査報告書案のレビューを通した個別監査の実行と管理・J-SOX推進プロジェクトの進捗管理・J-SOX監査に関する外部監査人との調整・交渉・グローバル全社の会計データや、決裁書等のデータの継続的モニタリングの実施と管理・基幹システム入替・構築に伴う内部統制評価作業【期待する成果】■上記の全体業務を複数名のリーダーと分担し、監査室長を補佐してグローバル監査活動を推進いただきます。■リーダーとして自らのタスクに加え、グローバルのメンバをマネジメントいただきます。■内外環境の変化に応じて内部監査活動の進化、高度化、及び効率化を自発的、自律的に進めていただくことを期待しています。【この仕事の魅力】■当社グループの内部監査活動を通じて、グローバルな経営及び事業視点を身に付けることができます。また、グループ全社を対象とした、より効率的な内部統制構築の支援や、業務の効率化、高度化に取り組むことができます。■またオムロンの内部監査室では、AIを利用した全社会計データの継続的モニタリング、生成AIを利用した決裁書データのモニタリング等、AI活用に積極的に取り組み、更なるDX化を検討しています。■このような取組みに参画いただくことにより、先進的な監査手法を習得することができます。【配属部門】グローバル監査室■オムロングローバル監査室は、国内15名、エリア毎に設置された海外監査室計10名の総計25名で構成されており、国内外を問わず、個別監査の計画・報告段階での会議など、頻繁なコミュニケーションにより、グローバル一体運営を行っています。■社外からの内部監査専門家の積極的な採用に加え、社内の各事業部からの人材受入を積極的に行っており、多様な人材によるチームビルディングを図っています。【部・チームの業務概要】■グローバル監査室長の管理による統一した方針の下、標準化された手続にてオムロングループ全社の内部監査及び、内部統制構築支援に関するプロジェクトを進めています。■独立性を担保するため、上場子会社以外の子会社には監査室を設置せず、国内外の全グループ会社をグローバル監査室長直下のメンバーで監査しています。【募集背景】■オムロンの内部監査室では、グローバルのグループ全社に対して内部監査と内部統制構築支援を行っており、中長期経営戦略に伴う事業構造や管理構造の変化に対応した、効果的・効率的な内部統制運用の保証を行っています。■現在進捗中の全社基幹システムの入替/構築や、監査のデジタル化/ESG・サステナビリティ監査の強化などを含む内外環境の変換期を迎え、グローバルでの変化対応と、より一層の高度化の推進のための人財強化としてキャリア採用を行います。
更新日 2025.10.24
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【募集背景】中期経営計画、年度予算の策定の人材リソースが足りていなく早期入社できる方を募集します。(外部コンサルに委託していた業務が抜けて経営企画として内製化していく為)【組織構成】■部長1名、MG代理1名、TMG1名、スタッフ1名の計4名【職務内容】世界207ヵ国と地域へ中古車販売サービスを展開している当社ですが売上が1000億を突破しました。次のステージのために更に社内基盤を整える企画を考えていただきます。・予算統制の企画立案・全社横断プロジェクト推進・中期経営計画・年度予算策定・月次業績(予算・実績・見込) 管理・M&A等 特別プロジェクト対応
更新日 2025.10.29
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【募集背景】外部コンサルに委託していた業務を経営企画部として内製化していく為【組織構成】■部長1名、MG代理1名、TMG1名、スタッフ1名の計4名【職務内容】世界207ヵ国と地域へ中古車販売サービスを展開している当社ですが売上が1000億を突破し現在IPOを目指し活動中なので下記をメインでお任せ致します。・予算統制の企画立案・全社横断プロジェクト推進・中期経営計画・年度予算策定・月次業績(予算・実績・見込) 管理・M&A等 特別プロジェクト対応
更新日 2025.10.29
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【職務内容】■サプライチェーン全体を俯瞰し、事業の売上・利益貢献に繋がる物流戦略の立案、およびコスト削減とサービスレベルを向上させる施策の策定■ファイントゥデイホールディングス全体で取り組むサプライチェーン改革プロジェクトに参画し、KPIの分析と改善策の実行■物流の3PLや原材料サプライヤーといったステークホルダーとの信頼関係醸成、並びに有益な折衝と調整力■法令順守(労働安全衛生法・消防法・薬機法・輸送関連法規など)に基づいた業務管理■人材育成計画の立案・推進、労務管理【当ポジションに期待すること】・TPS(トヨタ生産方式)をモデルにした生産・供給を行うために、戦略的思考のもと物流を競争優位の源泉として捉えられる視点を持って取り組んでいただくとともに、全社を挙げて推進しているFPS(Finetoday Production System)活動における物流領域のコスト削減やLT短縮などの目標達成に向けて部門を巻き込んだリーダーシップを発揮していただくことを期待しています。・また日々の通常業務においては、生産現場をはじめとする社内関連部署のほか、ファイントゥデイ、原材料サプライヤーや3PLといった様々な利害関係者との最適な調整による円滑なオペレーションを実現するためのマネジメントスキルの発揮を期待しています。【事業規模】従業員数(派遣含む)750名【働き方】・フレックス勤務可能(基本就業時間:8時10分~16時55分)・平均残業時間30時間程度・自動車通勤可能【同社について】 ■同社ブランドにて国内トップシェアの TSUBAKIやfino、unoをはじめとした高品質なパーソナルケア製品を展開。年商も1000億円を超え、営業利益率は10%超であり、既に日用品メーカーでは国内売上規模トップ企業です。■ネットワーク 日本だけでなく中国、台湾、韓国、タイ、ベトナム、シンガポールなど、 国内8拠点、海外10拠点にて事業を展開しており、海外売上比率は50%以上。 「日本発アジアのグローカル企業」としてのロールモデルを築き、パーソナルケア領域においてアジアNo.1 のパーソナルケアカンパニーを目指しています。
更新日 2025.10.27
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【職務内容】■物流業界での豊富な業務経験のもと、サプライチェーン全体を俯瞰し、事業の売上・利益貢献に繋がる物流戦略の立案と実行、および年度計画や費用計画の策定・進捗管理■ファイントゥデイホールディングス全体で取り組むサプライチェーン改革プロジェクトのリーディング■物流の3PLや原材料サプライヤーといったステークホルダーとの信頼関係醸成、並びに有益な折衝と調整力■法令順守(労働安全衛生法・消防法・薬機法・輸送関連法規など)に基づいた業務管理■人材育成計画の立案・推進、労務管理【当ポジションに期待すること】・TPS(トヨタ生産方式)をモデルにした生産・供給を行うために、戦略的思考のもと物流を競争優位の源泉として捉えられる視点を持って取り組んでいただくとともに、全社を挙げて推進しているFPS(Finetoday Production System)活動における物流領域のコスト削減やLT短縮などの目標達成に向けて部門を巻き込んだリーダーシップを発揮していただくことを期待しています。・また日々の通常業務においては、生産現場をはじめとする社内関連部署のほか、ファイントゥデイ、原材料サプライヤーや3PLといった様々な利害関係者との最適な調整による円滑なオペレーションを実現するためのマネジメントスキルの発揮を期待しています。【事業規模】従業員数(派遣含む)750名【働き方】・フレックス勤務可能(基本就業時間:8時10分~16時55分)・平均残業時間30時間程度・自動車通勤可能【同社について】 ■同社ブランドにて国内トップシェアの TSUBAKIやfino、unoをはじめとした高品質なパーソナルケア製品を展開。年商も1000億円を超え、営業利益率は10%超であり、既に日用品メーカーでは国内売上規模トップ企業です。■ネットワーク 日本だけでなく中国、台湾、韓国、タイ、ベトナム、シンガポールなど、 国内8拠点、海外10拠点にて事業を展開しており、海外売上比率は50%以上。 「日本発アジアのグローカル企業」としてのロールモデルを築き、パーソナルケア領域においてアジアNo.1 のパーソナルケアカンパニーを目指しています。
更新日 2025.10.27
機械・精密機器メーカー
【ミッション】世界最大級のEMS企業 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd.(フォックスコン) の日本法人において、日系自動車メーカー向け「車載ソリューション事業」の技術窓口としてご活躍いただきます。TCU(テレマティクス制御ユニット)、HPC(高性能コンピューティング)、IVI(車載情報システム)、ADAS(先進運転支援システム)といった領域を対象に、顧客要件の把握から本国(台湾・中国・北米拠点)との技術調整まで、技術対応の中心としてプロジェクトをリードいただきます。~補足~■日本側は本ポジション(技術担当)と営業担当の 2名体制。営業担当はコスト・価格交渉を中心に担当し、連携して顧客対応を進めます。■本国(台湾)へのレポートラインを持ち、開発・製造部門と密に連携します。■管理職クラスながらも、自ら実務を担うエキスパートリーダー職です。~フォックスコン・ジャパンとは~フォックスコン・ジャパン株式会社は、世界最大級のEMS(電子機器受託製造)企業である台湾・鴻海精密工業(Foxconn)の日本法人として1996年に設立されました。グローバルで約75万人が働く同グループの一員として、ゲーム機・スマートフォン・自動車電装品などの開発から量産まで一貫して手掛けています。高い技術力と生産スピードを武器に、国内大手メーカーとの直接取引を展開し、世界トップクラスのシェアを誇る製品群を支えています。グループ全体で前年比30%以上の成長を続けており、将来性も抜群です。自由闊達な社風のもと、フルフレックス勤務や裁量の大きい働き方が可能で、年齢に関係なく長期的にキャリアを伸ばせる環境が整っています。【具体的には】■国内OEM・Tier1顧客からの技術要件・品質要求の取りまとめ■本国技術チームとの仕様調整・課題解決支援■顧客と社内の間に立ち、技術・品質・スケジュール等のプロジェクト推進を主導■市場動向・顧客情報の収集および社内共有■必要に応じた現地出張(北米・アジア拠点など)等【募集背景】EV・SDV(Software Defined Vehicle)領域での需要拡大に伴い、日系OEM向け事業の拡大が進行中です。これまで営業担当が兼務していた技術対応を専任化し、顧客満足度およびプロジェクト精度の向上を図るための増員募集です。。【組織構成】日本法人:23名日本向けOEMビジネスチーム:マネージャー(台湾)-★技術担当(本ポジション)-営業担当【働き方】■残業時間:30時間程度/月■フレックス制度:あり■リモート制度:あり(フルリモート可)■出張:2~4ヶ月に1度、工場視察・客先同伴(北米・台湾等)【定年/役職定年】定年:60歳(役職定年なし)/再雇用:65歳まで
更新日 2025.10.29
電気・電子・半導体メーカー
【当面の主な業務】1. 重要事実や任意開示事項の開示業務 (当面)統合報告書作成(将来)決算短信文章の構成作成2. 企業広報に関する業務 (将来) (1)企業広告に関する計画立案・実行(2)マスメディアに対する窓口業務(3)IR活動の戦略立案・実行、窓口業務(4)SR活動の計画立案・実行、窓口業務(5) ホームページの維持管理3. ESG観点による企業活動の推進とステークホルダーへの開示 (当面)サステナビリティレポート更新
更新日 2025.10.31
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】■全社耐震補強工事計画における技術的審査、コスト査定、スケジュール管理■大型土木建築工事計画における技術的支援、審査、コスト査定、スケジュール管理■土木建築工事に関するエンジニアリン部員の教育、人材育成【職務内容】・建築土木のリーダーとして、国内に広がる工場や研究施設の建屋の耐震補強工事、化学プラントや研究施設の建屋新築工事の技術的審査、コスト査定、工事のスケジュール管理などを一手に担っていただきます。・施主側の窓口として、外部業者の選定、管理など一連のマネジメントをしていただきます。【業務のやりがいや面白さ】・土木・建築分野のエキスパートとして、これまで培ってきた知識・スキル・経験を活かして国内10工場・研究所の建屋の管理、工事に関わることができます。・建屋の管理や工事を通じて、施主側として省エネやCO2削減など自身の想いやアイデアを設計に盛り込むことができます。・海外グループ会社からの問い合わせ対応や情報共有、支援などを通じて、幅広い人脈を構築することができます。【将来のキャリアイメージ】・土木・建築分野のリーダーとして専門チームの立ち上げや組織運営、チームの発展に寄与することができます。・エンジニアリング部門の更に高いポジションを目指すことができます。
更新日 2025.10.31
食品メーカー
・同社IT基盤の上、機械学習やAIアプリケーションのアーキテクチャを設計し、技術的な要素やデータフローを定義する・GlobalやZoneの機械学習やAIチームと連携し、Marketにおいて、適切な技術、ツール、フレームワークを評価・選択する・Marketにおいてプロダクトオーナーとして、特定のML/AIアプリケーションの開発、運用、および保守を行う・データソース、システム、プラットフォームの統合を監督し、データフローを円滑にする・機械学習やAIアプリケーションの拡張性とパフォーマンスを確保し、効率を最適化する・セキュリティ対策を実施し、コンプライアンス基準と規制に準拠する・ビジネスオーナーやベンダー含むステークホルダーと協力し、要件を理解し、技術的なソリューションを伝える・デザイン文書や技術仕様を含むドキュメントを作成・維持する・先端技術やユースケースに注視し、機械学習やAIアプリケーションのパフォーマンスと効果を継続的に監視し、改善する【部署紹介】B2B B2Cシステム及び関連デジタルサービスの構築・保守・運用を行っています。 【部署構成】総数30名(男性18名 / 女性12名)
更新日 2024.12.10
食品メーカー
・同社IT基盤の上、データ分析アプリケーションのアーキテクチャを提案し、技術的な要素やデータフローを定義する・GlobalやZoneのデータ分析チームと連携し、Marketにおいて、適切な技術、ツール、フレームワークを評価・選択する・Marketにおいてプロダクトオーナーとして、特定のデータ分析アプリケーションの開発、運用、および保守を行う・データソース、システム、プラットフォームの統合を監督し、データフローを円滑にする・データ分析アプリケーションの拡張性とパフォーマンスを確保し、効率を最適化する・セキュリティ対策を実施し、コンプライアンス基準と規制に準拠する・ビジネスオーナーやベンダー含むステークホルダーと協力し、要件を理解し、技術的なソリューションを伝える・デザイン文書や技術仕様を含むドキュメントを作成・維持する・先端技術やユースケースに注視し、データ分析アプリケーションのパフォーマンスと効果を継続的に監視し、改善する【部署紹介】B2B B2Cシステム及び関連デジタルサービスの構築・保守・運用を行っています。 【部署構成】総数30名(男性18名 / 女性12名)
更新日 2024.12.10
電気・電子・半導体メーカー
■経理担当として幅広い業務に携わって頂きます。■経理業務及び業務フロー設計、将来的なシステム導入検討頂くことを期待しております。まだ同社のビジネス特性上、経産省より補助金もついている為、税務調査等の対応補佐業務が発生する可能性がございます。【組織構成】■経理部■部長以下41名、うち正社員12名、派遣社員29名【働き方】■フレックスタイム:フルフレックス■在宅勤務:可能、現状では各メンバーともほぼ出社しているものの、ご事情に応じて柔軟な対応をしています■残業時間:平均30-40時間/月、今後増員することで減らす予定【魅力】■国内最大級の開発に携わり、日本を背負う産業に関わるチャンスです。■ゆくゆく上場を目指しているため大型上場に関わることもできる予定です。【定年】65 歳 ■65 歳以降有期契約による継続雇用有■役職定年無し【同社とは】元東京エレクトロン会長の東様が発起人となり、キオクシア、ソニー、ソフトバンク、デンソー、トヨタ自動車、NEC、NTT、三菱UFJ銀行が出資し、海外では2nm技術を有する米IBMおよびEUV露光装置技術を持つベルギーimecとの協力体制構築、国内では技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)との連携によりサムスン社やTSMC社でも成しえていないbeyond 2nmを掛け声に同社は設立されました。この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。
更新日 2025.10.30
化学・繊維・素材メーカー
同社にて経理部門の課長を担っていただきます。【職務内容】・経理業務全般・マネジメント業務【組織構成】・経営管理部 ファイナンスグループ・構成:3名(経理担当)【魅力】◆住友化学の生活環境事業の一翼を担う中核企業です。環境管理薬剤(シロアリなどの害虫駆除用)や家庭用殺虫剤、抗菌剤、抗ウイルス剤、木材保存剤などの開発・製造を行っており、快適な暮らし・環境の実現に貢献しています。◆中でも、白アリ駆除剤の分野においては国内トップシェアを誇ります。また、微生物障害を防ぐ薬剤や、感染症防止策向けの開発も進めており、幅広い分野へも進出しています。【社風】長年勤めている方が多く、非常に落ち着いた社風です。中途入職者も多く、ハンデなくご活躍いただけます。また、全社の月平均残業時間が10時間程度とかなり少なく、長期的に見ても非常に働きやすい環境が整っています。(離職率1%程度です)
更新日 2025.04.08
化学・繊維・素材メーカー
同社新規事業創出に向けた各種企画、市場調査および分析をご担当いただきます。具体的には・・・・既存事業の拡販企画・新規事業企画・社内外へのプレゼンテーション/協議・市場分析・メンバーのマネジメント【ミッション】これまでは(1)環境薬剤事業(2)精密化学品事業(3)ホームプロダクツ事業の3つの柱で事業を展開しておりますが、現在第4の柱となる事業の創出を目指しております。そこで、まずは既存事業の拡販/新規顧客開拓から携わっていただき、ゆくゆくは新規事業の創出まで担っていただける方を募集しております。【募集背景】新規事業創出のための採用【配属先】・部署:事業開発・マーケティング部 ※2025年4月に新設の部署となります!・構成:2~3名のメンバーのマネジメントをお任せする予定です。【魅力】◆住友化学の生活環境事業の一翼を担う中核企業です。環境管理薬剤(シロアリなどの害虫駆除用)や家庭用殺虫剤、抗菌剤、抗ウイルス剤、木材保存剤などの開発・製造を行っており、快適な暮らし・環境の実現に貢献しています。◆中でも、白アリ駆除剤の分野においては国内トップシェアを誇ります。また、微生物障害を防ぐ薬剤や、感染症防止策向けの開発も進めており、幅広い分野へも進出しています。【社風】長年勤めている方が多く、非常に落ち着いた社風です。中途入職者も多く、ハンデなくご活躍いただけます。また、全社の月平均残業時間が10時間程度とかなり少なく、長期的に見ても非常に働きやすい環境が整っています。(離職率1%程度です)
更新日 2025.03.18
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】■電力変換機器(モータインバータ/コンバータ)の開発をお任せいたします。顧客および社内部署との折衝調整、回路基板設計、量産化に向けた製造委託先との連携等、一連の製品開発をお任せいたします。【魅力】■当社製品であるユニバーサルインバータドライバは経産省の「ものづくり日本大賞」の優秀賞を受賞するなど、高い評価を得ております。今後、パワエレ製品の量産化を進めるにあたり、量産設計、市場からエラー対応など専門的な知見を活かしていただく機会が増えております。顧客の最先端技術領域に関わり、企画・開発段階から共同して携わり、全てのフェーズに自ら携われることが当社開発の醍醐味です。【募集背景】■組織拡大に伴う増員【組織構成】■回路設計者:10数名 ソフト:10数名 機械設計者:3,4名で構成(幅広い年齢層が活躍。パナソニック出身の研究者も所属しています。)
更新日 2024.12.19
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】■独自製品である「モータ特自動試験システム」のソフト開発をお任せします。顧客の研究フェーズに合わせ、企画/打合せ/設計/商品開発まで広く担当いただく予定です。 特に、計測制御の開発をご担当いただきます。【魅力】■モータ特性自動試験システムとは、ブラシレスDCモータ/リラクタンスモータ/誘導モータなどあらゆるモータのトルク・出力・効率等の基本特性を高精度かつグラフィカルに使いやすく測定/評価するシステム。機械設計・回路・組み込み・ソフトウェア等の技術を集結した製品ですす。各企業様の試験装置を1から作り上げる為、最先端技術を一緒に開発する醍醐味があります。【募集背景】■組織拡大に伴う増員【組織構成】■回路設計者:10数名 ソフト:10数名 機械設計者:3,4名で構成(幅広い年齢層が活躍。パナソニック出身の研究者も所属しています。)
更新日 2024.12.19
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】■独自製品である「モータ特性自動試験システム」の電気制御設計をお任せいたします。顧客(大手メーカー)の研究フェーズに合わせ、企画/打合せ/設計/商品開発まで広く担当いただきます【魅力】■モータ特性自動試験システムとは、ブラシレスDCモータ/リラクタンスモータ/誘導モータなどあらゆるモータのトルク・出力・効率等の基本特性を高精度かつグラフィカルに使いやすく測定/評価するシステム。機械設計・回路・組み込み・ソフトウェア等の技術を集結した製品です。各企業様の試験装置を1から作り上げる為、最先端技術を一緒に開発する醍醐味があります。【募集背景】■組織拡大に伴う増員【組織構成】■回路設計者:10数名 ソフト:10数名 機械設計者:3,4名で構成(幅広い年齢層が活躍。パナソニック出身の研究者も所属しています。)
更新日 2024.12.19
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】■独自製品である「モータ特性自動試験システム」などのパワエレ機器の機構設計やインバータ装置の筐体設計をお任せします。顧客の研究フェーズに合わせ、企画/打合せ/設計/商品開発まで広く担当いただきます。(具体的な職務内容)■機械、構造エンジニアとして3D-CADを用いて開発を行っていただきます。振動解析、熱解析の知識を活かしながら、顧客要望に合致した製品特性を目指していただきます。様々な最新のモーターに携わり、評価・数値シミュレーションなど、モーターに関する多様な業務を行うことが出来る環境です。特に、軸受設計や高速軸継手設計といった、モータ等の高速回転体に関するご経験を活かしていただける環境です。【魅力】■当社製品であるユニバーサルインバータドライバは経産省の「ものづくり日本大賞」の優秀賞を受賞するなど、高い評価を得ております。今後、パワエレ製品の量産化を進めるにあたり、量産設計、市場からエラー対応など専門的な知見を活かしていただく機会が増えております。顧客の最先端技術領域に関わり、企画・開発段階から共同して携わり、全てのフェーズに自ら携われることが当社開発の醍醐味です。【募集背景】■組織拡大に伴う増員【組織構成】■回路設計者:10数名 ソフト:10数名 機械設計者:3,4名で構成(幅広い年齢層が活躍。パナソニック出身の研究者も所属しています。)
更新日 2024.12.19
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】■電力変換機器(モータインバータ/コンバータ)の技術営業をお任せ致します。顧客は大手自動車メーカーが中心です。社内のエンジニアと連携しながら、顧客(開発部門)のニーズを発掘し、拡販をお任せします(具体的な職務内容)■顧客からの紹介など引合い対応が多いことから、いわゆる飛び込み営業のようなスタイルではございません。技術部門=開発部門のニーズを汲み取り、提案いただく仕事内容となります。取り扱い商材は、「ユニバーサルインバータドライバ」や「モータ試験装置」及び付随する開発コンサルティングサービスとなります為、特に電気系の技術知識を活かしていただける環境です。【魅力】■当社製品であるユニバーサルインバータドライバは経産省の「ものづくり日本大賞」の優秀賞を受賞するなど、高い評価を得ております。今後、パワエレ製品の量産化を進めるにあたり、量産設計、市場からエラー対応など専門的な知見を活かしていただく機会が増えております。顧客の最先端技術領域に関わり、企画・開発段階から共同して携わり、全てのフェーズに自ら携われることが当社開発の醍醐味です。【募集背景】■組織拡大に伴う増員【組織構成】■回路設計者:10数名 ソフト:10数名 機械設計者:3,4名で構成(幅広い年齢層が活躍。パナソニック出身の研究者も所属しています。)
更新日 2025.05.26
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【募集背景】電気自動車の市場拡大に伴い、パワー半導体SiCへのニーズも拡大しています。SiCプロジェクト室としては、SiCニーズ拡大のタイミングをしっかり掴まえて、社会の電動化に貢献できる高品質なSiC半導体を市場に供給するための生産技術を開発します。SiC市場も技術もリードできる仲間が必要です。【業務内容】パワー半導体SiCに関わる生産技術開発・パワー半導体関連のベンチマーク調査分析・SiCに関わる生産技術の開発・実験・評価・工程設計・SiCに関わる設備の設置・生産準備
更新日 2024.07.24
化学・繊維・素材メーカー
同社の財務経理 課長~部長候補として下記業務をお任せします。【職務内容】■月次、四半期、年次決算監督■連結決算■有価証券報告書作成■ホールディングス全体の監査補佐(主たる責任者は取締役)■予算作成■税務申告■金融機関との折衝■顧問税理士との折衝■内部統制【募集背景】IPOに向けた部門体制強化の為の採用【組織構成】取締役1名、部長1名、課長1名(役職定年予定)、監督職1名、課員10名(現在は1部門に、経費・仕入・売上・給与と分担)
更新日 2025.10.31
電気・電子・半導体メーカー
当社コネクタ製品の製品設計をお任せします。入社してからスキルに応じて製品設計や伝送特性用ボード設計等をご担当頂きます。ご入社後は、製品設計の技術者(担当職)として入社いただき、OJT研修を通しフォロー致します。将来的には製品設計のプロフェッショナルを目指していただけるポジションです。
更新日 2025.10.02
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
車両開発設計時の車体の防錆設計チェックや開発時問題の対策、市場の腐食問題の対策、耐食性評価試験、腐食の予測技術の開発等に携わっていただきます。【具体的業務】四輪車の車体を主とした以下の業務・設計3D段階で防錆ルールを守り、防錆性能を満足させる車体構造、施工、材料となっているかのチェック・市場及び開発機種の錆問題の原因究明及び対策検討、耐食テストによる評価・車両耐食性評価および各種腐食状況に適した評価方法の開発・車体の防錆設計方針の策定・市場の腐食状況・腐食環境調査・市場不具合や実車テストの錆に関する情報を数値化し、腐食を予測する技術の開発・防錆に関する基礎試験・腐食促進試験設備の管理・運用【採用背景】常に開発期間の短縮が要求される中、実車の耐食性評価は時間がかかり開発期間のボトルネックとなっています。それを改善するため、短期間の耐食テスト結果から長期間の結果を予測したり、過去の問題の機械学習により構造的な問題を判断したりする予測技術という新しい手法が必要となっています。また、マルチマテリアルによるガルバニック腐食への対応も必要となっています。これらの新しい業務に取り組むため、防錆に関連する知見と経験を持った人材を募集します。【部門のミッション、ビジョン】現場・現物・現実に基づいて、各市場に合わせたコストパフォーマンスの高い防錆性能の車体を設計し、お客様に喜んで使ってもらえる商品を開発する。
更新日 2025.08.14
アパレル・消費財・化粧品メーカー
同社にて管理本部長(CFO候補)として参画をいただける方を募集致します。現管理本部長が定年を迎えるに辺り、その後任として再上場の実現に向けた業務を牽引していただくとともに、上場後の企業価値向上に向けた業務全般にも取り組んでいただきます。ご経験に応じて、IPOに向けた財務戦略の立案や財務会計体制の構築、投資家とのコミュニケーションを強化していくIR活動を牽引いただくことを想定しております。【具体的な業務内容】■株式上場に向けた準備・実行■資金調達■IR戦略の立案、遂行■投資家対応■財務戦略の立案および執行■M&A戦略の立案および交渉などの実務■予算・中期経営計画・評価指標の作成と業績管理※本ポジションにおいては主にIR、ファイナンスおよび企業価値向上に向けた業務を主軸としていただく予定です。【組織構成】管理本部:計40名管理本部には経理課と総務労務課が紐づいています。尚、管理本部は岡崎に拠点がございますので、候補者様のご状況に応じて岡崎本社にて勤務をいただくか、東京本社を拠点に月数回程度の出張ベースで岡崎にて勤務をいただくかのどちらかを想定しています。【ポジションの魅力】★再上場という歴史的な転換期を共に歩むことができ、再上場という大きな目標を達成し、企業を新たなステージへと導くという、非常にやりがいのあるポジションです。★現在同社は収益基盤としての既存事業を維持・強化しながら、デジタルを活用したサービス領域の成長・拡大させております。今後は、グローバル展開を含めて強化をしていく方針であり、CFOとして理想の実現に向け、大きな裁量を持って経営に参画いただけます。★企業風土としても柔和で誠実な社員が多く、同社としても社員の満足度を非常に大切にされている社風であることから、長期的に就業しやすい環境です。
更新日 2025.10.29
化学・繊維・素材メーカー
品質保証室にて業務全般とマネジメントをお任せします。<具体的には>・品質マネジメントシステムの運用・ISO9002の運用・顧客からの問い合わせ対応・他部署との折衝、交渉・人員配置、仕事の割り振り・メンバーのマネジメント・室長サポート【募集背景】部署強化のための増員※係長として入社いただきます。【部署構成】品質保証室14人(男女内訳:男性 10名、女性4名) メンバー:品質保証 2名、 検査 11名
更新日 2025.09.17
医薬品メーカー
【品質統括部のミッション】同社グループ会社と協力して、1.Quality Culture(企業体質)を改善する2.製品品質と経営品質を高める【職務内容】同社グループ会社の品質統括を担って頂きます。(1)同社グループ会社のGXP、QMS※等の監査及び調査(2)同社グループ会社の薬事関連業務の監査及び調査(3)同社グループ会社のGMP委員会及びGMP分科会の運営(4)Quality Cultureの改善支援(5)品質に関する人財の育成支援(6)品質に関する緊急事態の対応支援(7)上記に付随する事項【魅力】・同社グループ会社の責任役員、品質保証部員等と品質を基軸に連携します。・同社グループ会社の現状(強み弱み等)を俯瞰し、戦略的に改善提案を行い実践します。・現場のQuality Culturを定量・定性的に見える化して、同社グループ会社の全体最適化を実現するコントロールタワーです。【組織構成】品質統括本部3名
更新日 2025.08.04
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。