【熊谷】光学設計、光学系要素開発(半導体装露光装置)電気・電子・半導体メーカー
電気・電子・半導体メーカー
【業務内容】●半導体露光装置のアライメント光学系の光学設計、光学simulation、及び光学要素技術開発・アラメント光学系に関する光学設計、光学simulation、及び要素技術開発 - ウェハアライメント用XY計測光学系 - ウェハ表面形状計測光学系 - ウェハステージ位置計測用光学系 - レチクルステージ位置計測用光学系・顧客先装置のデータ分析による現状課題の探索・社内や顧客先での実験・検証 【採用背景】半導体露光装置に求められる性能はより高くなり、また顧客の装置運用方法も多岐に渡る事から、これまで以上に配慮すべき要素が増えています。特に、あらゆる運用方法においても高精度な重ね合わせ性能を達成するためには、これまで以上に高精度なアライメント光学系の開発が必要であり、そのための人材を募集します。 【配属組織】光学本部 第二設計部 第三光学課◆組織としての担当業務第二設計部は、精機事業の光学設計部門として、半導体及びFPDのリソグラフィー工程を牽引する提案を行う事をミッションとしています。その中でも第二設計部第三光学課では、半導体露光装置の最重要性能である重ね合わせ性能やフォーカス機能の向上に寄与すべく、各種アライメント光学系の光学設計、光学simulation、及び光学材料等の要素開発に取り組んでいます。 ◆職場の雰囲気上下関係に縛られず、自由に議論が出来る環境です。メンバーによって、他部署と果敢に議論を進めてプロジェクトをまとめたい人、自分でコツコツと検討に集中したい人などいろいろおり、それぞれの適正に合わせた働き方をしています。 ◆労働環境フレックスは全員が活用し、それぞれの事情に応じて在宅勤務も活用しています。また、有給取得についてもフルで活用するメンバーもいます。◆職場の人数職場人数は10名です。 【本ポジションで得られるスキル・経験】●光学設計技術数ある産業機器の中でも半導体露光装置に使われる光学ユニットは極めて高い性能が要求される。その根幹となる光学設計に従事する事により、材料・加工・組立といずれも最先端の生産技術に触れる事ができ、光学設計技術者としてより高いレベルを目指せる。●コミュニケーション力国内外の顧客との直接対話、社内の他設計部門や製造部門の担当者との議論を経て、本当の意味での聞く力や状況把握力、そして自分の状況を相手に正しく伝える力が自然と養われる。また、国外の顧客とのやり取りの機会から、英語力についても養われる機会を得られる。 【ポジションのやりがい】半導体露光装置という産業機器の中でも最も精密と呼ばれる装置の、その中核となる光学ユニットの開発設計に関わる事で、光学制御技術に限らず様々な分野の最先端に触れる事が出来ます。 【キャリアパス】光学設計者として光学本部や半導体装置事業部の各部門と関わっていく中で、営業から開発・設計、製造、品質管理、顧客先サポートまで広く業務を網羅する事が出来ます。その後、適正に合わせて、より高い視座で業務を動かす立場に進んでもらう事もありますし、スペシャリストとして将来技術構築のために要素開発牽引の道に進んでもらう事もあります。
- 年収
- 480万円~900万円※経験に応ず
- 職種
- 研究・製品開発
更新日 2025.04.28