- 入社実績あり
プレス金型修理・改善に関する技能者【行橋市】株式会社アステア
株式会社アステア
当社は自動車用車体部品の製造メーカーで、主に板金部品を用いた車体部品を生産しています。募集するお仕事は、自動車部品を生産する金属プレス金型の保守、修理、改善に携わって頂きます。
- 勤務地
- 福岡県
- 年収
- 350万円~600万円※経験に応ず
- 職種
- 設備保全・設備メンテナンス・保守
更新日 2025.07.01
株式会社アステア
当社は自動車用車体部品の製造メーカーで、主に板金部品を用いた車体部品を生産しています。募集するお仕事は、自動車部品を生産する金属プレス金型の保守、修理、改善に携わって頂きます。
更新日 2025.07.01
株式会社アステア
【募集背景】製造部門の体制強化、またベテラン社員の後継者育成のための増員募集【職務内容】◆九州工場内設備の保全(保守・点検)業務・プレス機械、産業用ロボット、溶接機械の保全に携わっていただきます。・設備の不具合に関して応急処置が可能な場合はメンテナンスを実施・大型の故障等があった際は業者へ連絡し修理の調整や工事の際の立ち会い・予算の管理・設備保全を行う為の資材の調達など※計画的な予防保全・設備点検業務に加え、イレギュラーかつ突発的な修理業務が発生する為、その場々で適宜適切な判断と対応が求められます。
更新日 2025.03.28
株式会社アステア
【募集背景】製造部門の体制強化、またベテラン社員の後継者育成のための増員募集【職務内容】◆自動車部品の検査業務を行っていただきます。 ・自動車用部品等の製品検査 ・同上の検査成績書作成・不具合があった際の顧客への事情説明、等
更新日 2025.07.01
マザーサンヤチヨ・オートモーティブシステムズ株式会社
【職務内容】・材料仕様の確からしさ検証(要求性能に対するタフネス評価)・客先検証、サプライヤー検証、社内検証・開発材料に関する量産化見極め検証(各評価受審)・材料の不具合検出と対策・安全衛生活動、委員会活動など・性能評価試験実施※出張あり:3~4回/年程度 材料サプライヤー、社内量産拠点(いずれも国内外)【上記業務の魅力】・材料開発はサプライヤーとの共同開発や現調材の適合性評価において、場合によっては海外での打ち合わせとなる為海外出張を経験できる。・英語や中国語などの外国語を使用する機会が多く語学力向上につながる。(会社サポートでの研修も有り)【組織構成】基盤事業本部 開発管理推進室 電装・材料開発ブロック 材料グループ正規従業員9名、派遣従業員4名の計13名
更新日 2025.06.13
マザーサンヤチヨ・オートモーティブシステムズ株式会社
【職務内容】同社では、サンルーフや燃料タンクに次ぐ第三の事業として、樹脂テールゲートを主要とした大型樹脂製品の設計、評価を行っています。電動化の影響による製品ポートフォリオの変化、開発コスト削減・開発期間短縮に向けたフロントローディングの加速が必要であり、CAE解析の役割は高くなっており、開発力の強化を図っております。ご入社後は、解析業務を担当いただきます。・新しいシミュレーション技術の開発・シミュレーションから得られた情報を基にした形状改善の提案・CAEモデル作成・メッシュ作成・CAEレポートの作成・CAEモデル作成方法の標準化使用ツール(例):Ls-Dyna、Abaqus、HyperWorks、iSIGHT、modeFRONTIER【魅力】・世界的にシミュレーションのニーズが高まっており、弊社でも今後さらに力を入れていく分野であるため活躍できる場が多いです。・理論的な数式で構成されるCAEを通じて、物理現象の理解が深まり、広い分野で応用できる基盤知識を得る事ができます。・CAE技術開発の成果を社内プレゼンや社外CAEカンファレンス等で発表することでプレゼン能力をあげる事ができます。【組織構成】基盤事業本部 開発管理推進室 デジタル開発ブロック 詳細設計グループ
更新日 2025.06.23
NSKステアリングシステムズ株式会社
【期待する役割】■同社が製造するステアリング関連製品の生産技術のうち、技術職ポジションをお任せいたします。電動パワーステアリング製造における金属加工の工程での設備改善・開発・新規立上を行います。【具体的には】■工場へ導入する新規設備の企画・開発・立上げ■生産性改善の設備改造、省力機器の企画・開発・立上げ■工場既存設備の安全・環境・品質・生産性などの改善■海外グループ工場への設備導入支援
更新日 2025.10.03
メタコート工業株式会社
◇同社の岡山工場において製造ライン全体を監視し、製造プロセスの管理に携わっていただきます。原材料の供給から製品の出荷までのすべての工程が含まれます。<具体的には>■工場設備全般の新設、改善、保守・生産設備の部品交換、メンテナンス・担当する設備の設計、稟議作成・改善活動の実施(生産性向上、品質向上)・社内及び外部業者、官公庁との折衝・作業環境やプロセスに関する安全基準の策定■工場内設備トラブル対応(電気、機械)■インフラの保守、管理■PLCのプログラム作成・管理・保守
更新日 2025.06.06
株式会社ヒロタニ
◎自動車の内装部品・外装部品を生産するプレス作業をお任せ致します。【具体的には・・・】作業の1サイクル…約1分間(30秒で機械がプレス→30秒でプレス後のバリ取り等の作業)製品…トランクルーム、天井、アンダーカバー等※将来的には生産進捗管理や人員配置など職場全体の段取り業務に従事するチャンスがあります。【職場環境】働く人の環境整備に力を入れています。暑さ、寒さを和らげるために職場に囲いを設けるなど改善を進めています。空調服・空調機も貸与しております。【教育体制】入社後はまず安全教育を受け、午後から現場を見ていただく流れになります。手順書や作業標準書があるのでそれを基に現場OJTを行います。資格教育も随時スキルを見て行います。【組織構成】志和工場は5つの職場があり、工場全体では180名程のスタッフが在籍しております。必ず2名以上で対応するためわからないことがあればすぐに聞ける環境があります。※未経験の方・異業種からの方もおり、保育士をされてた方も現在活躍されております。■勤務体制:1週間ごとの日勤・夜勤の2直体制です。日勤は8時~16時45分夜勤は20時~4時45分の真逆体制。その中で残業が発生することもあります。■魅力:自動車という側面にとどまることなく、あらゆる多角的な側面で社会に貢献しております。その中には、吸音パーテーションがあります。これは自動車部品の音響技術を活用しており、間仕切りタイプと卓上タイプ、さらには6色展開で用途やデザインでお選びいただけます。■通勤について:同社は東広島に位置しております。社員の方は約6割が東広島から通勤されていらっしゃいますが、廿日市や呉から通われている方もいらっしゃいます。交通費も支給されますので、ご安心ください。(上限7万円)
更新日 2025.09.29
株式会社ヒロタニ
◎自動車の内装部品・外装部品を生産するプレス作業をお任せ致します。【具体的には・・・】自動車の内装部品・外装部品を生産するプレス作業をお願いします。材料はプレス機に自動で入るので、プレス後、完成品がプレス機から出てきてから作業がスタートとなります。(1)製品を取り出して外側のバリ(残材)を取る。(2)製品の穴の部分が綺麗にくり抜かれておらず、残っている場合は手で取り除く。(3)外観に傷がついていないかチェックする。(4)完成品台車に入れる。プレスサイズ…約1.5m×0.7m作業の1サイクル…約1分間(30秒で機械がプレス→30秒でプレス後のバリ取り等の作業)製品…トランクルーム、タイヤハウス、天井、アンダーカバー等将来的には生産進捗管理や人員配置など職場全体の段取り業務に従事するチャンスがあります。【職場環境】働く人の環境整備に力を入れています。暑さ、寒さを和らげるために職場に囲いを設けるなど改善を進めています。空調服・空調機も貸与しております。【教育体制】入社後はまず安全教育を受け、午後から現場を見ていただく流れになります。手順書や作業標準書があるのでそれを基に現場OJTを行います。資格教育も随時スキルを見て行います。【組織構成】工場には5つのラインがあり、工場全体では90名程在籍しております。(うち女性約3割で、平均年齢は30代前半です)そのうちの1ラインにて約15人の先輩方と一緒に活躍いただきます。必ず2名以上で対応するためわからないことがあればすぐに聞ける環境があります。未経験の方・異業種からの方もおり、保育士をされていた方も現在活躍されております。■勤務体制:1週間ごとの日勤・夜勤の2直体制です。日勤は8時~16時45分夜勤は20時~4時45分の真逆体制。その中で残業が発生することもあります。■魅力:自動車という側面にとどまることなく、あらゆる多角的な側面で社会に貢献しております。その中には、吸音パーテーションがあります。これは自動車部品の音響技術を活用しており、間仕切りタイプと卓上タイプ、さらには6色展開で用途やデザインでお選びいただけます。
更新日 2025.09.29
小島プレス工業株式会社
■採用背景:オール小島・仕入先・海外拠点における情報セキュリティガバナンスの更なる強化を実現するため、係長クラスでの即戦力の採用を検討しています。■Mission:継続的なセキュリティレベル向上を目指し、オール小島全体の情報セキュリティ戦略を牽引していただきます。■概要:同社にて日本自動車工業会(JAMA)セキュリティガイドライン施策の企画・設計・導入・運用業務をお任せします。海外拠点や仕入 先含めたサプライチェーン全体でのセキュリティガバナンス強化を主導いただきます。<主な業務内容>・サプライチェーンセキュリティ強化(国内・海外)・SOC体制(セキュリティ監視・監査)の構築■組織構成:・課長以下6名(20代3名、30代1名、60代2名)■評価制度/キャリアパスの魅力:◇成果主義をベースにした評価制度:同社は「個々のスキル・能力・組織貢献性」にフォーカスし、「成果主義が土台なる評価制度」を取り入れています。社歴/経験年数に関わらず、個々のパフォーマンスについて適切に評価を受けられる環境が整っています。◇マネジメント/プロフェッショナルと思考性に合わせたキャリアの実現が可能:同社では係長以降の役職において「マネジメント」と「プロフェッショナル」の2つのキャリアパスが用意されています。管理職として組織運営を担うマネジメントの道はもちろんのこと、担当職務において専門性を極めていく道も用意されているため、志向性に合ったキャリア開発が実現可能です。■同社の特徴/将来性:同社にはトヨタ自動車との長年の取引によって蓄積されたノウハウと実績があり、取引先からも同社の技術について高い評価を獲得しています。開発のにおいて「仕様書には書かれないが、完成車メーカーが求めていること」があり、そのノウハウを持つ同社にしかできない「代替不可能な技術力」によって、安定した経営を実現しています。今後も高い技術力によって次世代自動車に供給される部品開発に注力し、裾野を広げて更なる成長を目指します。
更新日 2025.05.28
小島プレス工業株式会社
■採用背景:同社はトヨタ自動車を始めとする各社完成車メーカーのTier1メーカーとして、自動車の内外装部品の開発/設計を手掛けています。従来の開発体制でも、完成車メーカーから様々な賞を受けるなどの実績を残していますが、今後の更なる部品の「多機能化」や「高機能化」に向けて、開発力の強化が必要であるため、組織強化を目的とした増員採用を行っています。■Mission:自動車内外装部品を手掛ける同社にて、「品質・コスト・納期・環境」の全てに於いてお客様に満足していただける製品の実現に向け、金型/設備仕様決定および各種問題解決に貢献していただきます。■概要:同社が開発/設計を手掛ける内装樹脂部品の製造に必要な樹脂射出成型金型の品質確認及び品質保証業務を担って頂きます。【主な業務内容】・金型の仕様検討・解析、成型機の条件設定・治具の設計・金型の品質管理※金型の制作等の下流工程は協力会社へ委託しています【業務の特徴】・非接触測定器の精度が高まってきていることから、この技術を活用した精度の高い金型の品質確認及び保証業務を手掛けていただきます。・同社が従来培ってきたノウハウを学びながら、それをさらに改善していく役割を担い、同社に新たな価値を創出するやりがいある役割を担います。■組織構成:・配属先には20名(20~50代)の社員が在籍しています。・連携を取る各樹脂製品の設計開発を手掛ける他部門も同じインテリア開発設計部の傘下にあるため、金型製作を進める上で連携を取りやすいです。【同社の特徴/将来性】同社にはトヨタ自動車との長年の取引によって蓄積されたノウハウと実績があり、取引先からも同社の技術について高い評価を獲得しています。部品開発において「仕様書には書かれないが、完成車メーカーが求めていること」があり、そのノウハウを持つ同社にしかできない「代替不可能な技術力」によって、安定した経営を実現しています。今後も高い技術力によって次世代自動車に供給される部品開発に注力し、裾野を広げて更なる成長を目指します。
更新日 2025.05.27
小島プレス工業株式会社
■概要:自社/顧客/競合分析に基づく戦略立案と、新技術・製品企画の推進をお任せします。課題抽出から提案までの一連の流れに携わり、企画の実現に向けた重要な役割を担っていただきます。【主な業務内容】・3C分析、STP分析、ランチェスター戦略などを用いたBtoBマーケティング戦略の策定・自社・顧客・競合のデータ収集・整理による強み/弱みの可視化 ・技術ロードマップをもとにした開発テーマの抽出およびプレゼン資料の作成および報告 ・新しい自動車内装や電子関連製品の企画推進 ★BtoBマーケティングの経験を活かして、自社技術と市場ニーズを結びつけたい方歓迎★■配属先:・インテリア事業企画部 マーケティング戦略室 マーケティング戦略課■働きやすい環境:マーケティングから企画実行まで関われる裁量の大きなポジション。年齢構成も幅広く、意見を出しやすい雰囲気が特徴です。平均残業は20~30hで、ワークライフバランスも取りやすい環境。■こんな方におすすめ:市場分析をもとに事業の方向性を描き、開発に結びつけるやりがいを求める方、プレゼン力や分析スキルを活かしたい方にピッタリです。
更新日 2025.08.04
NSKステアリング&コントロール株式会社
【ポジションサーチ求人】■本ポジションは、ご応募者様のご経験・スキルに合ったポジションを選考を通じて決定していくポジションになります。そのため、通常の選考より選考にお時間がかかる可能性がございます。【こんな方にお勧め】■自分の活かせる経験があれば応募してみたい■自分の経験が一番活かせる業務を応募企業と擦り合わせながら選びたい【募集ポジション(業務内容)】■機械設計(製品の機械設計に関わる業務)■組み込みソフトウェア開発(製品のソフトウェア設計に関わる業務)■回路設計(製品の電気回路設計にかかわる業務)■品質保証(製品の品質全般にかかわる業務)■解析・評価(製品の解析・評価に関わる業務)
更新日 2025.08.01
GKNドライブラインジャパン株式会社
【職務の目的と価値】eDriveおよびAWDシステムのためのGKN ASPICE?に準拠したプロセスに沿って、プログラム期間中のシステム要件、システムアーキテクチャの統合および検証戦略の一貫性を確保することにより、システム管理、開発、製品の期限内リリースおよび顧客満足を実現する。プロジェクトマネージャーと緊密に連携し、特にリリース、プロジェクト計画、技術的リスク管理、報告書の作成を行う。新規ビジネスの獲得をサポートする。システムマネジメントの能力開発を行い、関連プロセスや手法の改善をリードする。【業務詳細】1. クロスドメイン(ソフトウェアエンジニア、ハードウエアエンジニア、メカニカルエンジニア)における製品のライフサイクル(EOL、サービス、製造...)を通じて、顧客の要件、品質、安全性と一致するメカトロニクス製品の開発の技術的リーダーシップを発揮し、顧客満足度を確保する。2. システム要件、アーキテクチャ、シミュレーション、統合、検証、妥当性確認、校正、および関連ワークプロダクトのリリースの開発をリードする。3. システムマネジメントに関するプロセス・手法・ツールの継続的改善を推進。4. プロジェクトのシステムエンジニアリングにおけるリソースプランニングを含む製品開発スケジュールの承認と管理を行い、定義されたタイミングに従って製品開発の進捗状況をプロジェクトマネジメントとGKN Leadershipに報告する。5. アプリケーション・プロジェクトにおける再利用戦略と構成空間の定義と適用6. 製品のライフサイクルを通じてシステム導入計画を作成、維持、調整し、顧客の期待や目標をプロジェクトメンバーに伝える。7. 顧客の要求と満足度を考慮し、製品コストを満たす代替ソリューションの開発をリードする(例:コストに見合った設計)。8. 制御機能の安定性と安全性の観点から、要件抽出手順、統合および適格性評価戦略、最終校正パラメータの承認。9. KPIに従ってメトリクス(バーンダウンダイアグラムやカバレッジなど)を適用し、技術的なプロジェクト管理を行う。プロジェクトが軌道に乗るように対策を定義し、リードする。10. リソース管理と予算に基づく納品の確保。11. システムエンジニアリングにおける工数見積もりの収集と最適化のリード。12. 変更、問題、構成、リスク管理に従い、メカトロニクスの統合とテスト中に発生する技術的問題の解決をリードする。適宜エスカレーションを行う。13. 組織内外でのシステムエンジニアリングの代表として活動。システムエンジニアリングを代表し、社内全体会議、外部会議、顧客・サプライヤーとの打ち合わせに出席し、外部駅スマートとのネットワークを強化する。14. 製品/システムのロードマップ定義に関する技術的助言の提供。【必須要件(続き)】■日本語:流暢なレベル(JLPT N1-N2相当)■英語:流暢なレベル(日本の自動車メーカーのエンジニア、また、欧米のNativeスピーカーと英語を使っての業務が多くあります)■Microsoft Office標準ツール(Word、Excel、PowerPoint、Projectなど)■Windchill RV&S (Integrity Lifecycle Manager + Source)■PTC Windchill■アクティビティ管理ツール【必須コンピテンシー】・リーダーシップ ・ビジネス洞察力 ・コンフリクト・マネジメント ・意思決定 ・優れたコミュニケーション能力 ・優れた交渉力 ・顧客重視 ・時間管理 ・チームプレーヤー
更新日 2025.09.08
株式会社デンソーエアクール
【期待する役割】車載用冷凍機の機械設計をメインでお任せします。また、新製品の設計開発を主導する業務や、お客様や他部門との折衝を通じて要望を形にする仕事にも従事していただきます。【具体的には】■顧客との仕様打ち合わせを行っていただきます。その中でヒアリングした要望を、新製品の設計開発や構想設計を通じて形にしていただきます。■2D及び3D-CADによる設計をお任せします。携わっていただく工程は構想設計から詳細設計まで幅広くご担当頂きます。■評価、解析業務についてもお任せします。※開発実務のリーダーとして、実務を担当していただきつつ、小チームのマネジメントも並行でお任せしたいと考えています【魅力】■商用車エアコン業界トップ企業 農業機械用エアコンのシェア率8割以上! 建設機械用エアコンのシェア率6割以上!■コアタイムがないフレックスタイム制を導入。5~22時までの間で自由に働くことが可能。■年に3回の10日前後の大型連休、有休取得日数は年間平均15日で、ワークライフバランス◎
更新日 2025.01.27
株式会社ヒロテック
【業務内容】■月次損益及び決算■固定資産管理■外国税関係■会計監査対応■総合、個別原価計算・・・システムにて行うが、データを用いての仕訳計上(チェック含む)
更新日 2025.08.22
株式会社ミツバ
【期待する役割】多様化するモビリティ市場にて「モーター・制御・機構」の技術による商品をグローバルに提供している同社の人事担当として、人事制度に関する企画・改定をご担当いただき、専門性を発揮しご活躍いただきたいと考えております。【配属部署】人事部人事課【同社について】自動車産業が変革を迎えている中、当社主力事業(4輪、2輪)に続く将来の柱となる新価値商品の創出に向け、モーター技術と制御技術の融合で商品の高付加価値化を図り、電動化ニーズに積極的に対応していきます。また、2021年度にリリースした「ミツバビジョン 2030」に基づき、電動化への最適ソリューションで、脱炭素社会の実現に貢献し、共に成長し続ける企業グループの実現を目指しています。モビリティ領域・非モビリティ領域における新技術獲得や付加価値の高いシステム商品提供を通じて社会課題解決に貢献し、共に成長できる仲間を募集しています。
更新日 2025.09.09
株式会社ミツバ
【期待する役割】「モーター・制御・機構」の技術を活かした商品をグローバルに提供している当社の営業部門にて、完成車メーカー(国内・海外)をお客様に営業、営業戦略・計画の立案などをご担当いただきます。予算については、前年度実績ベースに組まれるため無理な予算設定はありません。達成度合いは賞与・昇給に反映されます。急速に進むモビリティの電動化により、今後成長が見込まれる高付加価値商品の開発・販売を推進しています。【具体的には】 完成車メーカー(国内・国外)向け営業、営業戦略・計画の立案 など ※営業部門内での配属先・担当業務は、これまでのご経験/スキル/適性を考慮し決定いたします。 【配属先情報】営業第一部 宇都宮オフィス【同社の魅力】・年齢、立場にとらわれず自由に技術論議ができる自由闊達な雰囲気があります。キャリアプラン制度により配属後の異動も可能です。・子どもを育てる社員をサポートするため、ミツバでは群馬県内企業では珍しい、事業所内保育施設を設立しています。一般的な保育園の保育料よりも安く、会社カレンダーに合わせて運営しており、安心して働くことができます。・会社規定に基づき5年毎に会社から休暇と報奨金が与えられる「サバティカル・リーブ制度(永年勤続表彰制度)」があり、多くの社員がこの制度を利用して海外旅行へ行ったり、家族とのんびり過ごしたりしてリフレッシュしています。
更新日 2025.09.09
株式会社ミツバ
【期待する役割】「モーター・制御・機構」の技術を活かした商品をグローバルに提供している当社の営業部門にて、完成車メーカー(国内・海外)をお客様に営業、営業戦略・計画の立案などをご担当いただきます。予算については、前年度実績ベースに組まれるため無理な予算設定はありません。達成度合いは賞与・昇給に反映されます。急速に進むモビリティの電動化により、今後成長が見込まれる高付加価値商品の開発・販売を推進しています。【具体的には】 完成車メーカー(国内・国外)向け営業、営業戦略・計画の立案 など ※営業部門内での配属先・担当業務は、これまでのご経験/スキル/適性を考慮し決定いたします。 【配属先情報】営業第二部 名古屋営業所【同社の魅力】・年齢、立場にとらわれず自由に技術論議ができる自由闊達な雰囲気があります。キャリアプラン制度により配属後の異動も可能です。・子どもを育てる社員をサポートするため、ミツバでは群馬県内企業では珍しい、事業所内保育施設を設立しています。一般的な保育園の保育料よりも安く、会社カレンダーに合わせて運営しており、安心して働くことができます。・会社規定に基づき5年毎に会社から休暇と報奨金が与えられる「サバティカル・リーブ制度(永年勤続表彰制度)」があり、多くの社員がこの制度を利用して海外旅行へ行ったり、家族とのんびり過ごしたりしてリフレッシュしています。
更新日 2025.09.09
プレス工業株式会社
【期待する役割】自動車部品・建設機械部品分野で高いマーケットシェアを有す、同社のフレームとアクスルの生産方法の計画、量産立ち上げに向けた準備、合理化の業務を担当いただきます。建設機械の生産ラインがメインです。【職務内容】・生産計画の立案および管理・製品在庫の確認および調達・取引先、各部門、製造現場との調達および折衝 など【研修】入社後の2日間は基礎研修を受けていただきます。3日目以降は現場の先輩社員と一緒にOJTで研修を受けていただきます。社員一人ひとりのスキルアップを図るため、多彩な研修や教育制度を整えています。全社員を対象とする通信教育は80コース以上です。実務に沿った内容・資格取得・語学力向上のサポートまで様々な講座を実施しております。【組織構成】15名(20代~50代)がおり、担当業務を決めて業務に就いています。気軽に相談し合える部署の雰囲気です。
更新日 2025.09.01
プレス工業株式会社
【期待する役割】建設機械の運転室(キャビン)の機械設計に携わっていただきます。顧客起点でオーダーに沿った設計を行うこともあれば、自社起点で自身のアイデアを設計して製品化の一助を担うこともあります。キャビンとは建設機械を操作するオペレーターが乗車する部分です。建設機械の顔ともいえるキャビンは各メーカーそれぞれの特徴があり、建設機械のクラス別、解体作業や林業作業など、様々な要求に合わせて種類が存在します。プレス成型および溶接組立の技術を活かし、ユーザーのニーズに合わせた高性能・高品質の金型および自動化機器を提供しています。【職務内容】・様々な条件(機能、強度、レイアウト、生産性など)を満たす部品の検討・社内各部署や顧客との情報交換 など・CADは3D-CADを使用【研修】入社後の2日間は基礎研修を受けていただきます。3日目以降は現場の先輩社員と一緒にOJTで研修を受けていただきます。社員一人ひとりのスキルアップを図るため、多彩な研修や教育制度を整えています。全社員を対象とする通信教育は80コース以上です。実務に沿った内容・資格取得・語学力向上のサポートまで様々な講座を実施しております。【組織構成】正社員約30名(平均年齢40代半ば)、派遣社員10名の40人で構成されています。気軽に相談し合える部署の雰囲気です。
更新日 2025.09.01
小島プレス工業株式会社
■採用背景自動車市場の室内空間の質向上、環境対応等、新しいが価値が求められる中で、同社の内装加飾技術においても開発力の強化が必要であり、その為の人員要求■ミッション市場動向/ニーズから必要な室内加飾を見極め、加飾表現・加工技術の開発を推進/実行する■業務概要次世代自動車における新たな内外装加飾部品の開発・具体的な業務内容1客先ニーズ、デザインニーズからの加飾部品の企画/開発・具体的な業務内容2顧客へのプレゼン市場調査、試験評価■組織構成課長以下20名(20代3名、30代3名、40代6名、50代6名、60代2名)■求人部署(係,班まで)インテリア事業企画部 インテリア開発室 技術開発課 技術開発2係
更新日 2025.10.16
ヤマハモーターハイドロリックシステム株式会社
【配属部門】品質保証部 品質保証グループ【ミッション】品質保証組織強化・改善にかかわる業務の企画/推進【業務・職務概要】同社は、”揺れを科学する”をモットーにした、“お客様の信頼に応えるモノ創りのプロ集団”です。同社の油圧機器はヤマハ発動機社や、オーリンズ社、トヨタ社に搭載されており、ハイブランドを支える高い技術力・品質を有しています。また、大手企業のグループ会社でありながら、企業様向けの開発製造販売の全工程を自社で網羅しているのも特徴です。品質保証グループのマネージャーとして、""組織のあるべき姿""を描きながら、組織設計・運営・人材育成を通じて、品質保証体制の強化と継続的な改善をリードしていただきます。経営方針や事業戦略と連動した品質保証の在り方を構築し、グループ全体のパフォーマンス最大化を目指していただく、戦略的な視点と現場を動かす推進力が求められるポジションです。【主な業務内容】・品質保証グループの組織構築・体制整備(役割分担、業務フローの設計、KPI設定など)・品質保証部内の運営関連業務(予算管理、業務進捗管理、部門間連携の推進)・品質保証の基盤強化(標準化、教育体系の整備、システム導入・改善)・チームの統括・マネジメント(メンバーの育成・採用、評価、モチベーション管理)・品質課題に関する戦略的な対応策の立案・実行(顧客対応、社内改善活動の推進)【品質保証グループの組織体制】所属人数:11名(派遣社員を含む)構成:マネージャー1名、メンバー10名(うち2名はアシスタント職)属性:ベテランから若手まで幅広く在籍しており、技術的な知見を持つメンバーと業務運営に長けたアシスタントが協働する体制です。特徴:技術部門や製造部門と密接に関わるポジションであり、品質に関する意思決定が迅速に行える環境です。部門横断の連携を通じて、現場起点の改善活動を推進できる風土が整っており、マネージャーとしてのリーダーシップが問われる、裁量が大きいポジションです。【組織構成】人数:11名職位:マネージャー1、メンバー10属性:正社員6、派遣5男女:男9、女2【魅力・やりがい】・組織運営を通じて視野を広げられる環境品質保証グループの体制構築や運営を担う中で、技術・製造・営業など多部門と連携しながら、全社視点での課題解決に取り組むことができます。部門を越えた関係構築を通じて、自身の知見やマネジメントスキルを高められるポジションです。・メンバーの成長を支えるやりがい採用から育成、評価まで一貫して関わることで、メンバーの成長を間近で実感できます。チームビルディングや人材育成に情熱を持つ方にとって、大きなやりがいを感じられる環境です。・最先端技術に触れる機会国内外のモーターショーや展示会への参加を通じて、業界の最新動向や技術革新に触れることができます。品質保証の枠を超えた視点で、製品・技術への理解を深められます。・グローバルな顧客との直接対話海外出張を通じて、現地の顧客と直接コミュニケーションを取りながら、品質課題の本質を把握し、改善策を立案・実行できます。グローバルな視点での品質マネジメントに挑戦できる点も魅力です。・日本を代表する企業との協業ヤマハ発動機社やトヨタ社といった国内有数の完成車メーカーと直接やり取りしながら、品質向上に貢献できます。高い品質要求に応える中で、自身の専門性をさらに磨くことができます。【キャリアパス・プラン】YHSJ社では、目標管理制度に基づいたキャリアコンサルティング制度を導入しており、社員一人ひとりの志向や経験に応じたキャリア形成を支援しています。定期的な面談を通じて、個人の成長と組織の方向性をすり合わせながら、最適なキャリアプランを描いていきます。例えば、こんなキャリアパスが可能です:・マネジメント職として組織運営に携わるチームの統括や部門運営を通じて、リーダーシップを発揮しながら組織を牽引するポジションを目指せます。・新規プロジェクトの立ち上げに責任者として参画する事業拡大や新たな品質領域への挑戦において、ゼロから組織を構築する経験ができます。・経営層の一員として戦略策定に関わる品質保証の枠を超えて、経営視点での意思決定や全
更新日 2025.10.10
株式会社ミツバ
【期待する役割】独立系自動車部品メーカーである同社で、国内外システムメーカとの開発を通して、サンルーフモータの製品評価、品質要求に対する成立性検証、社内外との調整及び協議、評価項目や日程の立案を担当していただきます。また、量産品の原価改善評価や製品に対する課題解決、解析/調査業務も担当していただきます。【同社の特徴】・世界でも高いシェアを誇る製品を複数保有しています。国内の二輪車/四輪車全メーカー、海外の主要メーカーと取引があり、世界17ヶ国に32社を展開しています。エコロジー社会や高齢化社会を重点ターゲットとした新市場の創造にも挑戦しています。自動車用の製品だけではなく、電動介護用ベッドのアクチュエータやロボット用モーター、産業機器など、様々な分野で当社の技術が使用されています。・コア技術であるモーターを軸に、様々なシステム化提案を進めており、今や完成車メーカーにとって、無くてはならない存在となっています。特に、制御ワイパー等のワイパーシステムは、国内の全完成車メーカーをはじめとして、海外メーカーの車にも搭載されており、高い技術力を誇っています。
更新日 2025.09.09
株式会社ミツバ
【期待する役割】「モーター・制御・機構」の技術による商品をグローバルに提供している同社の四輪開発部門において、下記いずれかの業務をお任せします。【具体的には】■視界系製品のコントローラ設計(回路設計及び制御仕様の設計)■車載用モーター制御ECUの電子回路設計、検証 ※担当製品:利便快適系製品(パワースライドドアドライブシステム等)■エンジン補機・走行制御系製品のハード設計【四輪開発部とは…】■四輪電装製品の設計・評価を行っています。 四輪開発第一部…視界系製品 四輪開発第二部…利便快適系製品 四輪開発第三部…エンジン補機・走行制御系製品
更新日 2025.09.09
株式会社ミツバ
【期待する役割】「モーター・制御・機構」の技術による商品をグローバルに提供している当社の二輪・汎用開発部門において、二輪製品のシステム開発用ドライバ開発(ドライバ回路設計)をお任せします。<具体的には>■二輪製品のシステム開発用ドライバ開発 (ドライバ回路設計)【同社の魅力】・独立系自動車部品メーカー:世界シェアトップクラスの製品を複数保有しています。国内の全二輪/四輪メーカー、海外の主要メーカーと取引があり、世界17ヶ国に32社を展開しています。エコロジー社会や高齢化社会を重点ターゲットとした新市場の創造にも挑戦しています。自動車用の製品だけではなく、電動介護用ベッドのアクチュエータやロボット用モーター、産業機器など、様々な分野で当社の技術が使用されています。・コア技術であるモーターを軸に、様々なシステム化提案を進めており、今や完成車メーカーにとって、無くてはならない存在となっています。特に、制御ワイパー等のワイパーシステムは、国内の全完成車メーカーをはじめとして、海外メーカーの車にも搭載されており、高い技術力を誇っています。直近でも、PHV/EV向け新製品の開発を進めています。
更新日 2025.09.09
株式会社ミツバ
【期待する役割】「モーター・制御・機構」の技術による商品をグローバルに提供している同社の電子開発部門において、下記業務をお任せします。【具体的には】■車載コントローラーのハードウェア回路設計■ブラシレスモーター制御技術開発■回路標準化技術開発と回路設計/電子デバイス戦略の立案【電子開発部とは…】■輸送用機器関連事業の将来を創るため、システム商品の競争力を電子技術とシミュレーション技術で実現し、価値を創造することをミッションとしています。
更新日 2025.09.09
株式会社ミツバ
■同社の電子開発部門において下記いずれかの製品の車載組み込みソフトウェアの設計、テスト業務を担当していただきます。【具体的には】■基盤ソフトウェアの開発等■視界系製品のソフトウェア設計■利便快適系製品、二輪・汎用製品等のソフトウェア設計【電子開発部とは…】■輸送用機器関連事業の将来を創るため、システム商品の競争力を電子技術とシミュレーション技術で実現し、価値を創造することをミッションとしています。【同社の魅力】・独立系自動車部品メーカー:世界シェアトップクラスの製品を複数保有しています。国内の全二輪/四輪メーカー、海外の主要メーカーと取引があり、世界17ヶ国に32社を展開しています。エコロジー社会や高齢化社会を重点ターゲットとした新市場の創造にも挑戦しています。自動車用の製品だけではなく、電動介護用ベッドのアクチュエータやロボット用モーター、産業機器など、様々な分野で当社の技術が使用されています。・コア技術であるモーターを軸に、様々なシステム化提案を進めており、今や完成車メーカーにとって、無くてはならない存在となっています。特に、制御ワイパー等のワイパーシステムは、国内の全完成車メーカーをはじめとして、海外メーカーの車にも搭載されており、高い技術力を誇っています。直近でも、PHV/EV向け新製品の開発を進めています。
更新日 2025.09.09
株式会社ミツバ
「モーター・制御・機構」の技術による商品をグローバルに提供している同社の四輪開発部門において、下記いずれかの業務をお任せします。【具体的には】■視界系製品のコントローラ設計(回路設計及び制御仕様の設計)■車載用モーター制御ECUの電子回路設計、検証 ※担当製品:利便快適系製品(パワースライドドアドライブシステム等)■エンジン補機・走行制御系製品のハード設計【四輪開発部とは…】■四輪電装製品の設計・評価を行っています。 四輪開発第一部…視界系製品 四輪開発第二部…利便快適系製品 四輪開発第三部…エンジン補機・走行制御系製品<入社後について>■製品研修のため半年~1年間ほど群馬本社工場で勤務いただきます。
更新日 2025.09.09
株式会社ミツバ
【期待する役割】「モーター・制御・機構」の技術による商品をグローバルに提供している同社の電子開発部門において、下記業務をお任せします。【具体的には】■車載コントローラーのハードウェア回路設計■ブラシレスモーター制御技術開発■回路標準化技術開発と回路設計/電子デバイス戦略の立案【電子開発部とは…】■輸送用機器関連事業の将来を創るため、システム商品の競争力を電子技術とシミュレーション技術で実現し、価値を創造することをミッションとしています。 <入社後について> ■製品研修のため半年~1年間ほど群馬本社工場で勤務いただきます。
更新日 2025.09.09
株式会社ミツバ
■同社の電子開発部門において下記いずれかの製品の車載組み込みソフトウェアの設計、テスト業務を担当していただきます。【具体的には】■基盤ソフトウェアの開発等■視界系製品のソフトウェア設計■利便快適系製品、二輪・汎用製品等のソフトウェア設計【電子開発部とは…】■輸送用機器関連事業の将来を創るため、システム商品の競争力を電子技術とシミュレーション技術で実現し、価値を創造することをミッションとしています。【同社の魅力】・独立系自動車部品メーカー:世界シェアトップクラスの製品を複数保有しています。国内の全二輪/四輪メーカー、海外の主要メーカーと取引があり、世界17ヶ国に32社を展開しています。エコロジー社会や高齢化社会を重点ターゲットとした新市場の創造にも挑戦しています。自動車用の製品だけではなく、電動介護用ベッドのアクチュエータやロボット用モーター、産業機器など、様々な分野で当社の技術が使用されています。・コア技術であるモーターを軸に、様々なシステム化提案を進めており、今や完成車メーカーにとって、無くてはならない存在となっています。特に、制御ワイパー等のワイパーシステムは、国内の全完成車メーカーをはじめとして、海外メーカーの車にも搭載されており、高い技術力を誇っています。直近でも、PHV/EV向け新製品の開発を進めています。
更新日 2025.09.09
株式会社ミツバ
【期待する役割】独立系自動車部品メーカーである同社で、機械設計担当としてご活躍いただきます。【具体的には】カーメーカー向けファンモーター、あるいは電動パワーステアリングシステムの設計をお任せします。エンジニアとして、顧客・取引先・社内関係部門との折衝・調整業務も推進いただきます。【配属先】電動化ソリューション開発部 開発第一課【同社の特徴】・世界でも高いシェアを誇る製品を複数保有しています。国内の二輪車/四輪車全メーカー、海外の主要メーカーと取引があり、世界17ヶ国に32社を展開しています。エコロジー社会や高齢化社会を重点ターゲットとした新市場の創造にも挑戦しています。自動車用の製品だけではなく、電動介護用ベッドのアクチュエータやロボット用モーター、産業機器など、様々な分野で当社の技術が使用されています。・コア技術であるモーターを軸に、様々なシステム化提案を進めており、今や完成車メーカーにとって、無くてはならない存在となっています。特に、制御ワイパー等のワイパーシステムは、国内の全完成車メーカーをはじめとして、海外メーカーの車にも搭載されており、高い技術力を誇っています。
更新日 2025.09.09
株式会社ミツバ
【期待する役割】「モーター・制御・機構」の技術を活かした商品をグローバルに提供している当社の営業部門にて、完成車メーカー(国内・海外)をお客様に営業、営業戦略・計画の立案などをご担当いただきます。予算については、前年度実績ベースに組まれるため無理な予算設定はありません。達成度合いは賞与・昇給に反映されます。急速に進むモビリティの電動化により、今後成長が見込まれる高付加価値商品の開発・販売を推進しています。【具体的には】 ■完成車メーカー(国内・国外)向け営業、営業戦略・計画の立案 など ※営業部門内での配属先・担当業務は、これまでのご経験/スキル/適性を考慮し決定いたします。 ■同社の魅力:・年齢、立場にとらわれず自由に技術論議ができる自由闊達な雰囲気があります。キャリアプラン制度により配属後の異動も可能です。・子どもを育てる社員をサポートするため、ミツバでは群馬県内企業では珍しい、事業所内保育施設を設立しています。一般的な保育園の保育料よりも安く、会社カレンダーに合わせて運営しており、安心して働くことができます。・会社規定に基づき5年毎に会社から休暇と報奨金が与えられる「サバティカル・リーブ制度(永年勤続表彰制度)」があり、多くの社員がこの制度を利用して海外旅行へ行ったり、家族とのんびり過ごしたりしてリフレッシュしています。
更新日 2025.09.09
株式会社ミツバ
【期待する役割】ミツバは「モーター、制御、機構」をコア技術とし、日本含む世界18か国に拠点を置くグローバル成長企業です。今回は同社の次世代の中核として人事業務を行っていただく方を募集いたします。【具体的には】 同社の人事として下記業務を担当していただきます。■採用(新卒・中途)、教育研修■人事企画立案、教育訓練 ■給与、社会保険、福利厚生等の労務管理 【配属部署】人事部人事課【募集背景】グループ人事体制の強化、将来を担う人材の確保 【同社について】自動車産業が変革を迎えている中、当社主力事業(4輪、2輪)に続く将来の柱となる新価値商品の創出に向け、モーター技術と制御技術の融合で商品の高付加価値化を図り、電動化ニーズに積極的に対応していきます。また、2021年度にリリースした「ミツバビジョン 2030」に基づき、電動化への最適ソリューションで、脱炭素社会の実現に貢献し、共に成長し続ける企業グループの実現を目指しています。モビリティ領域・非モビリティ領域における新技術獲得や付加価値の高いシステム商品提供を通じて社会課題解決に貢献し、共に成長できる仲間を募集しています。
更新日 2025.09.09
株式会社ミツバ
【期待する役割】「モーター、制御、機構」をコア技術とし、日本含む世界18か国に拠点を置くグローバル企業の同社にて顧客ニーズに応えるため電装部品の評価・解析職を募集いたします。【職務内容】■視界系製品のコントローラ評価・試験■利便快適系製品のコントローラ評価・試験■エンジン補機・走行制御系製品の評価【同社について】ミツバは「モーター、制御、機構」をコア技術とし、日本含む世界18か国に拠点を置くグローバル成長企業です。自動車産業が変革を迎えている中、当社主力事業(4輪、2輪)に続く将来の柱となる新価値商品の創出に向け、モーター技術と制御技術の融合で商品の高付加価値化を図り、電動化ニーズに積極的に対応していきます。また、2021年度にリリースした「ミツバビジョン 2030」に基づき、電動化への最適ソリューションで、脱炭素社会の実現に貢献し、共に成長し続ける企業グループの実現を目指しています。モビリティ領域・非モビリティ領域における新技術獲得や付加価値の高いシステム商品提供を通じて社会課題解決に貢献し、共に成長できる仲間を募集しています。
更新日 2025.09.09
株式会社ミツバ
【期待する役割】「モーター、制御、機構」をコア技術とし、日本含む世界18か国に拠点を置くグローバル企業の同社にて顧客ニーズに応えるため電装部品の評価・解析職を募集いたします。【職務内容】■視界系製品のコントローラ評価・試験■利便快適系製品のコントローラ評価・試験■エンジン補機・走行制御系製品の評価【同社について】ミツバは「モーター、制御、機構」をコア技術とし、日本含む世界18か国に拠点を置くグローバル成長企業です。自動車産業が変革を迎えている中、当社主力事業(4輪、2輪)に続く将来の柱となる新価値商品の創出に向け、モーター技術と制御技術の融合で商品の高付加価値化を図り、電動化ニーズに積極的に対応していきます。また、2021年度にリリースした「ミツバビジョン 2030」に基づき、電動化への最適ソリューションで、脱炭素社会の実現に貢献し、共に成長し続ける企業グループの実現を目指しています。モビリティ領域・非モビリティ領域における新技術獲得や付加価値の高いシステム商品提供を通じて社会課題解決に貢献し、共に成長できる仲間を募集しています。
更新日 2025.09.09
株式会社ミツバ
【期待する役割】「モーター・制御・機構」の技術を活かした商品をグローバルに提供している同社にて、国内外カーメーカーとの新車共同開発において、弊社のワイパーシステムを車両に搭載するための下記業務をお任せいたします。◇評価・試験◇品質要求に対する成立性検証と実証◇社内外との調整及び協議◇開発日程や原価管理など【同社について】ミツバは「モーター、制御、機構」をコア技術とし、日本含む世界18か国に拠点を置くグローバル成長企業です。自動車産業が変革を迎えている中、当社主力事業(4輪、2輪)に続く将来の柱となる新価値商品の創出に向け、モーター技術と制御技術の融合で商品の高付加価値化を図り、電動化ニーズに積極的に対応していきます。また、2021年度にリリースした「ミツバビジョン 2030」に基づき、電動化への最適ソリューションで、脱炭素社会の実現に貢献し、共に成長し続ける企業グループの実現を目指しています。モビリティ領域・非モビリティ領域における新技術獲得や付加価値の高いシステム商品提供を通じて社会課題解決に貢献し、共に成長できる仲間を募集しています。
更新日 2025.09.09
GKNドライブラインジャパン株式会社
■財務全般をご担当いただきます。【具体的には】1.日本国内工場運営のプロセスにおける財務責任者のサポート2.財務責任者不在時の経営陣とのコミュニケーション3.財務責任者が不在の場合、リージョン(アジア地区)・マネジメント・チーム(グローバル)と連絡を取る。4.損益計算書の作成およびリード5.固定費・変動費コントロールのリード6.予算作成プロセスのサポート7.内部・外部監査のリードまたはサポート8.各プロジェクト費用のプロセスのリードまたはサポート
更新日 2024.04.03
株式会社ミツバ
【期待する役割】「モーター・制御・機構」の技術を活かした商品をグローバルに提供している当社の営業部門にて、完成車メーカー(国内・海外)をお客様に営業、営業戦略・計画の立案などをご担当いただきます。予算については、前年度実績ベースに組まれるため無理な予算設定はありません。達成度合いは賞与・昇給に反映されます。急速に進むモビリティの電動化により、今後成長が見込まれる高付加価値商品の開発・販売を推進しています。【具体的には】 ■完成車メーカー(国内・国外)向け営業、営業戦略・計画の立案 など ※営業部門内での配属先・担当業務は、これまでのご経験/スキル/適性を考慮し決定いたします。 ■同社の魅力・年齢、立場にとらわれず自由に技術論議ができる自由闊達な雰囲気があります。キャリアプラン制度により配属後の異動も可能です。・子どもを育てる社員をサポートするため、ミツバでは群馬県内企業では珍しい、事業所内保育施設を設立しています。一般的な保育園の保育料よりも安く、会社カレンダーに合わせて運営しており、安心して働くことができます。・会社規定に基づき5年毎に会社から休暇と報奨金が与えられる「サバティカル・リーブ制度(永年勤続表彰制度)」があり、多くの社員がこの制度を利用して海外旅行へ行ったり、家族とのんびり過ごしたりしてリフレッシュしています。
更新日 2025.09.09
株式会社ミツバ
【期待する役割】「モーター・制御・機構」の技術を活かした商品をグローバルに提供している当社の営業部門にて、完成車メーカー(国内・海外)をお客様に営業、営業戦略・計画の立案などをご担当いただきます。予算については、前年度実績ベースに組まれるため無理な予算設定はありません。達成度合いは賞与・昇給に反映されます。急速に進むモビリティの電動化により、今後成長が見込まれる高付加価値商品の開発・販売を推進しています。【具体的には】 ■完成車メーカー(国内・国外)向け営業、営業戦略・計画の立案 など ※営業部門内での配属先・担当業務は、これまでのご経験/スキル/適性を考慮し決定いたします。 ■同社の魅力:・年齢、立場にとらわれず自由に技術論議ができる自由闊達な雰囲気があります。キャリアプラン制度により配属後の異動も可能です。・子どもを育てる社員をサポートするため、ミツバでは群馬県内企業では珍しい、事業所内保育施設を設立しています。一般的な保育園の保育料よりも安く、会社カレンダーに合わせて運営しており、安心して働くことができます。・会社規定に基づき5年毎に会社から休暇と報奨金が与えられる「サバティカル・リーブ制度(永年勤続表彰制度)」があり、多くの社員がこの制度を利用して海外旅行へ行ったり、家族とのんびり過ごしたりしてリフレッシュしています。
更新日 2025.09.09
株式会社ミツバ
【期待する役割】「モーター・制御・機構」の技術を活かした商品をグローバルに提供している同社にて、国内外カーメーカーとの新車共同開発において、同社のワイパーシステムを車両に搭載するための下記業務をお任せいたします。◇評価・試験◇品質要求に対する成立性検証と実証◇社内外との調整及び協議◇開発日程や原価管理など【同社について】ミツバは「モーター、制御、機構」をコア技術とし、日本含む世界18か国に拠点を置くグローバル成長企業です。自動車産業が変革を迎えている中、当社主力事業(4輪、2輪)に続く将来の柱となる新価値商品の創出に向け、モーター技術と制御技術の融合で商品の高付加価値化を図り、電動化ニーズに積極的に対応していきます。また、2021年度にリリースした「ミツバビジョン 2030」に基づき、電動化への最適ソリューションで、脱炭素社会の実現に貢献し、共に成長し続ける企業グループの実現を目指しています。モビリティ領域・非モビリティ領域における新技術獲得や付加価値の高いシステム商品提供を通じて社会課題解決に貢献し、共に成長できる仲間を募集しています。
更新日 2025.09.09
丸子警報器株式会社
自動車用ホーンやリレー、ブザーの企画・設計・製造を手掛ける同社において、自動車用ホーンの製造ラインにおける生産技術部門の責任者候補を募集します。■職務内容:生産性向上に向けた新しい設備導入の検討及び導入、工程設計・改善や電気・機械の設備メンテナンス等、一連の工程をお任せします。【ミッション】・月産45万個を生産する製造ラインの効率化を図り、生産技術としての業務を通じて、同社の更なる成長と発展につなげていただきます。【募集背景】・製造ラインにおける生産技術部門の次期責任者候補育成の為■製品:国内外で多くの特許を取得している「自動車用ホーン」。高機能・高品質・低コストな世界最適製品を提供しています。その性能を、車種に合わせてどんな環境でも再現性を持って発揮できるか、緻密な「モノづくり」が求められる分野です。■同社の特徴・魅力:(1)大手完成車メーカーとも複数取引:トヨタ社の約6割、スバル社の約5割の車両に同社のクラクションが搭載されております。完成車メーカーのエンジニアと直接技術的なやり取りを行うことで、技術力の向上を図っております。国内各種大手完成車メーカーを安定的な取引を実現しており、高級車ブランドにも同社製品が導入されています。今後自動車業界がEV車へと移行を進める中、クラクションの必要性は変わらず今後も安定した需要が見込まれております。(2)高い技術力・開発力:製品開発は技術開発部を中心に、各部門の技術スタッフが参画してプロジェクトを結成して進めています。また外部の研究機関、メーカー等との共同研究も積極的に行っています。独自に設計開発した自動機、自動化設備によって、加工から組立、調整、検査まで一貫して生産する体制が整えられています。材料受入検査、完成品評価試験、さまざまな信頼性試験などが厳格に行われ、高品質・低コストな製品づくりが行われています。構成される小型・高性能なクラクションを作ることは勿論、耐久力高く適切な音量を出し続ける製品を開発することが求められます。
更新日 2024.07.26
小島プレス工業株式会社
■採用背景:自動車業界は「100年に1度といわれる大変革期」を迎えており、主要顧客となる完成車メーカーから「多機能な製品開発」が従来以上に求められています。開発ニーズが加速する中、「小島プレス工業の技術とノウハウを駆使した新製品の開発」に向けて、更なる組織強化が求められるため、事業拡大に向けた増員採用を行っています。■Mission:自動車における市場競合がメーカーからソフトウェア企業へと変わりゆく中でも、同社が培ってきた「高い品質を誇るハードの技術」と「利便性を創出する最先端のソフト技術」を融合し、小島プレス工業だからこそ実現できる新製品/新技術の開発に取り組んでいただきます。■概要:同社が手掛けるインテリア/ゼロエミッションに関わる電子部品の製品開発を担います。【主な業務内容】・製品開発・要素技術開発・FPGA/高電圧回路の設計経験※同社社員もFPGA/高電圧回路について、学びながら開発を行っているため、入社前の知識/知見がなくても安心してご入社いただけます※BEV製品では強電の開発も担うため、電気に関する知見を広げられる環境です■組織構成/同ポジションの魅力:・配属先には課長と16名(20代1人、30代7人、40代6人、50代2人 ※派遣社員含む)の社員が活躍しています。【評価制度/キャリアパスの魅力】◆成果主義をベースにした評価制度:同社は「個々のスキル・能力・組織貢献性」にフォーカスし、「成果主義が土台なる評価制度」を取り入れています。社歴/経験年数に関わらず、個々のパフォーマンスについて適切に評価を受けられる環境が整っています。◆マネジメント/プロフェッショナルと思考性に合わせたキャリアの実現が可能:同社では係長以降の役職において「マネジメント」と「プロフェッショナル」の2つのキャリアパスが用意されています。管理職として組織運営を担うマネジメントの道はもちろんのこと、担当職務において専門性を極めていく道も用意されているため、志向性に合ったキャリア開発が実現可能です。
更新日 2025.08.18
小島プレス工業株式会社
■主にトヨタ自動車向け外装部品の設計/生準設計のマネジメント業務をご担当。社内外との調整・指示出しも行います。【業務詳細】■自動車外装部品の設計/生準設計のマネジメント業務 ■客先および社内関係部門との調整業務 ■設計:3Dモデル・図面の確認 ★射出成型部品設計やCATIA V5の操作経験、自動車業界でのプロジェクトリーダー経験を活かして、技術と組織をリードしたい方歓迎です★■配属先:・【ゼロエミッション開発設計部】ゼロエミッション設計室 FRゾーン設計課【当社の特徴】■トヨタ自動車との長年の取引によって蓄積されたノウハウと実績があり、当社の技術について高い評価を獲得しています。開発において「仕様書には書かれないが完成車メーカが求めていること」があり、そのノウハウを持つ当社にしかできない「代替不可能な技術力」によって安定した経営を実現しています。今後も高い技術力によって次世代自動車に供給される部品開発に注力し、さらなる成長を目指します。
更新日 2025.10.14
GKNドライブラインジャパン株式会社
自動車駆動系部品のグローバルサプライヤー、GKN Automotiveは、従来型、四輪、電動化ドライブシステムおよびソリューションのマーケットリーダーです。包括的なグローバル・フットプリントにより、世界の9割の自動車メーカーと取引があり、して、広範なドライブライン技術の設計、開発、製造を行っています。今回は愛知県にある常滑工場の購買部門における「プラントバイヤー」を募集します。プラントバイヤー(PB)は、自社で一元管理していない外部製品(通常はアウトソーシング製造/下請)であり、ローカルな知識を必要とし、工場の製造可変能力およびアウトソーシング戦略との調整を必要とする商品について、商品およびローカルサプライヤーの調達を担当します。1.工場の競争力を高めるため、調達プロセスにおける現地サプライヤーの戦略を定義し、実行する。2.一元管理されていない直接材料(現地での塗装、熱処理を含む下請け業務)の現地要件をサポートする。3.プログラム調達リーダーと連携し、原価計算と調達プロセス(RFQ、交渉、テクニカルレビュー、SSR/SNC)を担当し、完璧な立ち上げとオンタイム・パフォーマンスを確保する。4.方針と手続きに則り、交渉と関連する正式な契約合意(年間生産性、ビジネスリンク、支払条件、物流プロトコル、契約条件など)を主導する。5.現地のサプライヤーとの関係を卓越した形で管理し、工場の業績目標達成と継続的改善を可能にする。6.現地サプライヤーの変更管理(CMC)を担当し、現地プロジェクトの変更リーダーとして行動する。 また、現地サプライヤーのVAVEパフォーマンスを推進する。 7.サプライヤーの財務パフォーマンスを監視し、資材の節約実績と予測が適時かつ正確に調達システムに反映されていることを確認する(PAP更新)。8.サプライヤーの品質と納期実績を監視し、品質チームとサプライチェーンチームをサポートし、必要に応じてコスト回収のタイムリーな交渉と終結をサポートする。9.複雑な調達クエリ、重要な供給とサプライヤーのパフォーマンス問題の緊急解決に関して、工場にサポートを提供する。10.ビジネス倫理を尊重し、誠実に行動する。 事業部および会社の方針、手順、権限移譲要件を遵守する。
更新日 2025.05.15
GKNドライブラインジャパン株式会社
新規ビジネス受注に伴い、大手自動車OEM企業に常駐可能なECUハードウェアエンジニアを募集します。 顧客である某日本のOEM内に常駐し、顧客とGKNのECUハードウェアチーム(グローバル)の技術的な窓口の役割を担う。進捗報告、課題解決の追跡、タイムラインマネジメント、双方へのエスカレーションなど、ECUハードウェアに関する顧客とGKNのエンジニアリング管理をリードする。エンジニアリングチーム強化のため、大手自動車メーカーに常駐するハードウェアエンジニアを募集しています。主な職務は、電子制御ユニットに適用する低電圧パワーエレクトロニクス設計の開発、およびリードカスタマーインターフェースとして、ECUハードウェアおよび実行可能性に関する顧客の変更ニーズや要求を理解、分析、管理することです。顧客の要求を分析し、GKNのECUハードウェア設計チームおよびテストチーム(ドイツ)に伝達する必要があるため、ビジネスレベルの日本語と英語能力が必要です。 ・日本語は、「聞く」「話す」「読み書き」が、問題なくできること。 ・英語は中級レベル程度(歓迎:上級レベル)【タスクと責任分野】■自動車メーカー(OEM)内での報告/ミーティング/説明/プレゼンテーション・電気ハードウェア(EHW)と顧客との重要なインターフェイス:・変更への対応(要件処理と顧客折衝)・タイミングの調整(HWのタイミングをプロジェクトレベルのマイルストーンに合わせる)・バリデーションのサポート(テスト計画の定義、交渉、報告)・必要な場合、お客様のオンサイトサポート(コネクタピンの変更など、小規模な適応)・障害調査・設計サポート■開発ライフサイクルを通じた試運転、テスト、診断、検査を通じて、ラボや顧客先でハードウェアの問題をサポートし、デバッグする。■設計選択の妥当性を検証するために、設計の正当化/ワーストケースの回路解析情報を開発に意見を提供するなど、設計に関する質問に対する双方向コミュニケーション・インターフェースとなる。■GKNプロセスに従い、ECADツールからの電気ハードウェア設計アウトプットリリースをサポートし、顧客のリリースを促進する。■安全性に関する顧客とのインターフェイスとなり、機能安全設計をサポートし、すべての電子制御ユニットで機能安全担当のエンジニアをサポートする。■シミュレーション、コンポーネントの選択、回路図設計、熱コンセプト、Design to Cost、Design for Manufacturing を含む製品設計を理解する。
更新日 2025.05.15
GKNドライブラインジャパン株式会社
同社のエンジニアリングチーム強化のため、栃木県栃木市大光寺町を拠点とするシステムテストマネージャーを募集しています。(このポジションでは、AWD部門で開発される製品の定義に従って、GKN社内およびAUTOMOTIVE SPICEなどの国際的なガイドラインやISO 26262に準拠した機能安全を考慮しながら、システム全体およびすべてのサブシステムに焦点を当てたシステムインテグレーション&テストの分野で、プロジェクト関連の管理タスクを実行する責任を負います。1) 車両およびシステムテスト経験、システムテスト管理およびプロジェクト管理経験。2) ASPICE SYSの基本プラクティスSYS4、SYS5に精通していること。3) 顧客とのやり取り、ステークホルダーとの関わり4) テスト計画、テストモニタリング&コントロール、テストレポート作成。 (テスト管理)5) 自動車関連製品での製品経験。 (パワートレイン、ボディ制御モジュールが望ましい)■テスト戦略とテスト計画の開発:・システムレベルの統合とテスト戦略を策定し、維持する。・プロジェクト全体のスケジュールの作成と追跡に貢献する。・すべての納品マイルストーンの構造化された工数見積りの作成と維持。■テストプロジェクトチームをリードする:・プロジェクトに関連するすべてのSIT(システムインテグレーション&テスト)活動を管理・指導する。・与えられたテスト計画に対して、人員とテスト機器が適切に利用できるようにする。・テストが期限内に予算内で完了するようにする。・テストケースがレビューされ、QAのためにリリースされることを確実にする。・SIT内のプロセス改善の取り組みが確実に実行されること。・開発したテスト仕様とテスト環境の再利用性が高いことを確認する。・SIT活動における問題やリスクをエスカレーションする。・メトリックスによる活動の監視と管理。・定期的なプロジェクトチームミーティングの計画と実施。■試験状況の報告SITテスト活動の進捗を含むステータスの報告:- テスト仕様の開発と品質- テスト環境の開発と品質- すべてのマイルストーンに関するテスト結果の報告■付随する開発プロセスへの参加・問題、変更、コンフィグ管理への参加 ・EOL開発への参加■ツールスキル- Microsoft Office標準ツール(Word、Excel、PowerPoint、Projectなど)- Windchill RV&S (Integrity Lifecycle Manager + Source)- PTC Windchill- アクティビティ管理ツール■ソフトスキル- リーダーシップ- ビジネス洞察力- 分析的思考- 既成概念にとらわれない思考- コンフリクト・マネジメント- 意思決定- 優れたコミュニケーション- 優れた交渉力- 顧客重視- 時間管理
更新日 2025.05.15
株式会社ヒロテック
【業務内容】経営企画部のスタッフとして、中期経営計画の実行推進、年次経営計画の策定、業績集計/報告、予実分析/報告など、経営企画・管理業務全般をサポートして頂きます・中期経営計画、年度計画の策定・予算管理と経営層へのレポーティング・事業性評価・経営課題に対する改善計画の立案及び推進・経営会議等各種会議体の運営・経営に関わる部門横断的な特命事項への対応※海外グループ企業を含めた経営企画・管理業務になります【募集背景】組織強化による増員 【組織構成】【男女比】 【男女比】 男性:2名、女性:2名【年代構成】【年代構成】20代:1名、50代:2名、60代:1名
更新日 2025.04.23
株式会社ヒロテック
【業務内容】・営業担当(海外顧客担当、主に自動車メーカー)、顧客からの情報収集、見積作成など・海外グループ会社からの見積依頼などの窓口、現地担当者とのコミュニケーション・引合情報をまとめ、社内に展開し見積提出の為に社内(海外拠点含め)調整を行う・設備・金型の客先引合資料の理解、査定算出の為の資料作り・顧客との情報交換(訪問・メール・電話)・海外拠点と共同営業(アメリカ・ドイツ・メキシコ・インド等)・来客・工場見学対応【募集背景】欠員補充【組織構成】男女比】 男性:1名、女性:1名 (男性:12名、女性:1名) ※カッコ内は部内人数【年代構成】20代:2名 (20代:3名、30代:2名、40代:2名、50代:4名、60代:1名)
更新日 2025.04.23
株式会社エムジー
経理業務全般(月次決算や年度決算業務まで)をお任せいたします。※経理課の係長職、または主任職としてご活躍していただきたく思っております。 将来的には、管理職候補として、会社の核となりご活躍頂ける方を歓迎します!【具体的な業務】■本社の経理業務→仕訳・会計ソフトへ入力、業績資料の作成■工場経理の取り纏め(工場で発生する売上・仕入まとめ、売掛金・買掛金まとめ、在庫(原材料・購入品他)のまとめ、固定資産のまとめ)■本社(㈱精工技研)へ報告【将来的にお任せしたい仕事】■本社と連携して四半期決算・本決算業務■3工場へのフィードバック※上記を覚えていただいた上で、予算策定・経営方策定等の経営に近い業務に関わっていただくチャンスがあります。※2024年10月に株式会社精工技研の子会社となったため、連結決算業務など親会社と共に各業務を進めていただきます。【同社の魅力】★高度な技術力: エンジニアリングプラスチック成形、プラスチックマグネット成形、射出成形など、先進的な技術を駆使して高品質な製品を提供しています。★多様な製品ライン: 自動車部品、医療機器、文具など、幅広い分野で製品を展開しています。★顧客満足度の追求: 顧客のニーズに対応した品質・納期、迅速な対応を心掛けています。★環境への配慮: ISO14001認証を取得し、環境に優しい製品作りを推進しています。これらを通じて、エムジーは技術力と信頼性を兼ね備えた企業として評価されています。【主要顧客例】SWS東日本株式会社/三菱鉛筆株式会社/スリーエムジャパンプロダクツ株式会社/メルク株式会社(ドイツ)/ 等
更新日 2025.09.18
トヨタ自動車北海道株式会社
高品質なモノづくりと働き易さを追求したライン作り・生産技術開発をお任せいたします。※製造・生産技術の開発、生産準備。機械加工、組付、鋳造、鍛造、プレス、熱処理などの生産技術の開発・改善・活用など配属先予定:技術部門(部門内でのジョブローテーションあり)【当社について】トヨタグループの北の戦略拠点として、トヨタ車に搭載するオートマチックトランスミッション、トランスファー等を製造し、国内・海外の生産拠点に供給しています。トヨタのグローバル戦略の一翼を担い、「世界No.1のユニットメーカー」を目指して成長中です。また海外拠点への技術支援にも取り組んでいます。
更新日 2025.05.09
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。