【東京】高度金融業務/年間休日120日◎株式会社四国銀行
株式会社四国銀行
コンサルティング部にて高度金融業務をお任せいたします。【詳細】・ストラクチャードファイナンスのアレンジメント業務 ・ファンド、メガバンク向けの営業 ・業務運営の見直し、企画全般
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 1000万円~1500万円
- 職種
- ストラクチャードファイナンス・アセットファイナンス
更新日 2025.08.29
株式会社四国銀行
コンサルティング部にて高度金融業務をお任せいたします。【詳細】・ストラクチャードファイナンスのアレンジメント業務 ・ファンド、メガバンク向けの営業 ・業務運営の見直し、企画全般
更新日 2025.08.29
三菱UFJ信託銀行株式会社
■国内の資産運用会社を顧客とし、下記業務をご担当いただきます。【職務内容】■国内証券投資信託の資産管理に係る受託営業、また付随業務(為替、デリバティブ、レンディング、カストディ等)に係る営業■既存先へのリレーション構築・新規先へのアプローチ※既存先への営業の割合が多く、一人当たり10社程度ご担当を頂く予定です。※MUFGからの紹介等にて新規取引先へのアプローチを図ります。■顧客ニーズに対する社内の各部門との調整・促進【配属先組織】インベスターサービス営業部 19名‐部長、次長:各1名‐営業1課※営業担当:14名‐営業2課※総務庶務等:3名【働き方】■出社・在宅はフレキシブルに行えるような環境を推奨しています。※フリーアドレス導入により、働きやすい環境です。【キャリアパス】営業だけでなく、IS事業に関連する部署へのステップアップも可能です。IS事業の戦略推進・企画部門や、日本マスタートラスト信託銀行社へ出向し、バックオフィス業務をご担当頂く事もできます。【募集背景】■増員に伴い募集日本は資産運用立国を目指し、2029年度までに運用残高を200兆円の達成を掲げています。その背景から、当部門ではAM業界への支援やインベスターサービス強化のため、体制強化に向けて増員募集を行っています。【当事業について・強み】■同社は投信受託で業界トップシェアを誇っており、資産立国の時代に業界を牽引する重要な役割を担っています。■ファンドは、地方創生や個人資産の保全、復興支援など、多様な社会課題に対応する重要な役割を果たしています。こうした役割を実現するのが資産運用会社と捉え、それをサポートすることを当部のミッションと考えております。当部は全社的にも重点分野として位置づけてられており、今後も拡大が期待されています。■資産管理ビジネスの業界でも先駆的な取組みをしています。例)シングルNAVの導入※投資信託の基準価格を本邦ではAM会社と信託会社側で二重計算をしていますが、統一化することで資産運用業務に参入しやすい環境を提供しています。https://www.mastertrust.co.jp/news/corporate/2024/20241220.html【チームの雰囲気】■少数精鋭により、高い情報密度と活発なコミュニケーションが豊富です。メンバー間の会話が多く、風通しの良い環境が整っています。
更新日 2025.09.26
株式会社山陰合同銀行
【業務内容】■ストラクチャードファイナンス(プロジェクトファイナンス、LBO、PFI、ABL、不動産NRL、債権流動化等)の アレンジメント業務およびエージェント業務(オリジネーション、ストラクチャー構築、他行招聘、契約書作成、営業店支援、他行本部渉外など)
更新日 2025.08.12
株式会社マリモホールディングス
下記のような企画業務のリーダーとして活躍していただきます。・IT子会社と協業した支援チームの採用、構築・業務プロセスやオペレーションの設計とシステムの企画、設計・社内業務システムの企画・設計、開発、導入【募集の背景】不動産という事業領域は、属人性が高いがゆえにサードパーティの業務サービスが他の事業領域に比べて少ない傾向があります。しかしながら、生産性向上やリスク軽減など様々な側面で必要とされるITサービスは多く、これらを自社でパッケージングして準備しグループ内の主要領域の生産性改善を目指しております。そのために、当グループでは生産性の向上を目的とした横断的なIT化支援のチームの立ち上げを企画進行しています。この中心人物として、企業全体の生産性向上にあたっての問題点を収集し、プロセス・システムの改善を行ないたいという意欲的な方を求めております。
更新日 2025.10.29
銀行
【業務内容】カントリーリスク管理、グローバル信用リスク管理における業務を既存メンバーと協力して取り組んでいただきます。1.MUFGがビジネス上取っているカントリーリスクの対象国について、各国のカントリーリスクのモニタリング・分析・評価を行う。2.上記カントリーリスクのモニタリング・分析・評価を通じて、ビジネスサイド及び欧米ア各地域リスク管理部と連携して、MUFGのカントリーリスクの機動的対応を推進する。3.海外(含む子会社)の信用リスク状況のモニタリング及びヘッドクオーターとしてのリエゾン業務。欧米ア各地域の有効な取り組みを共有する等し、グローバル全体での信用リスク管理の高度化を図る。4.海外(含む子会社)の信用リスク状況変化時に、ヘッドクオーターとして海外拠点と連携して対応を立案、またはサポート。【募集背景】MUFGでは海外子会社を含むグローバル信用リスク管理の重要性がますます高まっています。コロナ禍を経て、海外子会社との連携を一層強化するため、リスク管理体制を支える増員として新しいメンバーを求めています。【組織構成】融資企画部 融資企画Gr 6名【魅力】・海外子会社の信用リスクや各国のカントリーリスクを通じて、グローバルビジネス全体をマクロの視点で俯瞰しながら、意思決定に関わることができます。・海外拠点や複数のステークホルダーとの調整・折衝を行い、グローバルな信用リスク管理体制の安定化・高度化に直接貢献できるため、スケールの大きい仕事に挑戦したい方にとって非常にやりがいのあるポジションです。・海外子会社の状況を直接把握するため、現地出張を通じて市場や事業環境の情報収集の場も設けられており、現地スタッフやフロントラインとの密な連携を通じて、信用リスク管理の立場で意思決定に関わる経験を積むことができます。
更新日 2025.09.18
生命保険・損害保険
マネージャーとしてファンクション・リーダーを補佐しながら、他のマネージャーやスタッフとも協働し、主に以下の業務を担当する。(グループ内各社に対する水平レビュー、ベストプラクティス反映、運営高度化支援、米国本社との連携等を含む)・金融犯罪対策、マネー・ローンダリング等対策・コンプライアンスに係る各種モニタリング・リスク評価・研修等の実施・グローバルコンプライアンスプログラム対応の推進・コンプライアンスに係る諸規程の整備 他
更新日 2025.10.29
生命保険・損害保険
◎人材開発部にて業務をお任せ致します。 ミッション詳細等は面接の中でもご説明頂けます。【人材開発部の業務一例】<人材開発課>■採用に関する業務全般・人材戦略に基づく採用計画の立案・採用部門との要件のすり合わせ、および人材紹介会社との調整・コントロール・面接・処遇面談対応■育成に関する業務全般・育成制度全体の企画・教育研修の企画、研修会社との調整および当日運営■選考に関する業務全般・各種選考制度の企画・運営
更新日 2025.10.30
不動産金融
金融商品取引業のコンプライアンスオフィサーをキャリアパスにされたい方を募集しております。変化を楽しみながら、スピード感をもって成長したい方にぴったりの環境です。※以下業務を2~3年程度かけて覚えていただき、独り立ちしていただくことを想定しています【業務概要】不動産アセットマネジメントに関するコンプライアンス業務の他、弊社事業全般のリスクマネジメント及びコンプライアンス業務等を行っていただきます。■法令遵守指導に関する業務 (金融商品取引法、不動産特定共同事業法、宅地建物取引業法、貸金業法他)■不動産の開発、売買、賃貸、管理、その他の事業に係るリスク管理業務■関係当局への報告/届出等の業務■規程等の整備業務■その他付随する業務【組織構成】室長(50歳)、他3名(40歳前後)【募集背景】他業務と兼務しているメンバーがいる為、体制強化の為の増員【残業時間】全社の残業平均時間は10~20時間程度
更新日 2025.10.29
その他(金融系)
法務部におけるシニアマネージャー(部長クラス)として、企業法務の実務と部門運営を一手に担っていただきます。経営層に近い立ち位置で、法務機能を実質的にリードしていただくポジションです。「攻めの法務」として新規事業やスキーム設計を支援しつつ、「守りの法務」として契約・業法・紛争対応を確実に遂行することで、スピード感ある事業成長とリスクマネジメントを両立させる役割です。【業務内容】■新規事業・新規事業モデル立ち上げにおける法務支援、当局対応■契約書のドラフト、レビュー、交渉支援■各種法令・業法(資金決済法、割賦販売法など)の対応と社内整備■紛争・訴訟・債権回収対応(社外弁護士との連携含む)■法務ガバナンス体制の構築・運用■社内法務相談、教育、契約管理などの体制整備■内部通報窓口の運営■法務部門メンバー(2名)のマネジメントおよび育成、組織運営全般の統括/【本ポジションの魅力】■経営直下のポジションで、事業の成長とリスクマネジメントを両輪で推進できる環境└ 法務判断が経営判断に直結するため、組織に与えるインパクトが大きい役割です。■少数精鋭の法務体制における中核人材として、裁量を持って動けるポジション└ 定型業務に縛られず、実務から経営方針・契約戦略の策定まで一気通貫でリードでいただきます。■Fintech・決済業界の最前線で、新規ビジネス支援(攻め)とリスク統制(守り)を両立できる希少な経験└ スキーム設計・当局対応・法務ガバナンスの3軸を同時に携われます。"
更新日 2025.10.30
銀行
・同グループにおける大規模プロジェクトの管理方法・ガバナンス方法を企画立案・運営・同グループにおける大規模プロジェクトを対象に、推進・運営状況の適切性を2線の立場でレビュー&チャレンジ・同グループにおける大規模プロジェクトに関する状況を、会議体等を通じて経営宛に定期報告・関連部と一緒に同グループ向けの各種規程・ガイドラインの策定・改定 など【配属予定の部/グループ】リスク統括部【想定されるキャリアパス】・プロジェクト・リスク管理のスペシャリストとして長く経験値を積んでプロになって頂く他、非財務リスク分野を中心に専門の幅を広げ経験・実績を積み、リスク管理部門のマネジメントを目指すことも可能です。・身に着けたプロジェクト管理スキルを武器に、経企等の本店他部や他部門、海外、グループ会社等への異動機会も豊富にあります。
更新日 2025.10.30
銀行
同グループにおけるXVAリスク管理の以下のいずれかの業務に従事・企画立案・運営・管理の枠組みの設計・高度化・リスク分析の実施・リスクモデルの開発・検証・バーゼル規制の対応【配属予定の部/グループ】リスク統括部【想定されるキャリアパス】・XVAリスク管理の枠組みの設計や高度化、リスク分析の実施、リスクモデルの開発・検証、バーゼル規制の対応を行い、XVAリスク管理のスペシャリストとなって頂くとともに、市場リスクや信用リスクの分野を中心に経験・実績を積み、経験の幅を広げてマネジメントを目指すことも可能です。・身に付けたリスク管理スキルを武器に、海外、本店各部と、XVA企画業務を協業する機会等も豊富にあります。
更新日 2025.10.30
銀行
【業務内容】 ・クロスボーダー円決済業務に関し、世界各国の金融機関との間でネットワークを構築し、同社の利活用を推進する・外資金融機関顧客の円資金フローを当行口座で捕捉し、手数料収益の獲得・増進を目指す・バックオフィスや海外拠点と連携し、同社の世界における円決済市場でのプレゼンス向上に寄与【日常業務イメージ】 円クリアリングに関わる以下各ミッションを迅速かつ積極的に実施・同社を通じた円決済の利用を外銀他行に促しつつ、利用状況に応じてマネジメントし、合理化・収益化を目指す ・同社海外各拠点の金融機関担当フロントと連携し、各地域の銀行にも働き掛け・行内オペレーションの体制整備、社内全体の教育・知識拡充、組織間の枠組み作り・ルール設定・管理・行内法人顧客のイベント発生時に金額・通貨に応じた最適な決済ルートを各地域・社内各機能との間で調整 ・外銀他行のサービスレベルや次世代決済システムの研究、応用可能性の探求、社内整理、プロジェクト企画・推進・ノストロ口座の管理運営を改革・ネットワーク管理【案件事例】●口座の利用状況を分析し、外銀との交渉による口座の収益化・合理化の実現 ●決済に関する国際会議への参加を通じて金融機関との新たな取引の道筋を開拓●外資銀行の決済の仕組み変更に伴う資金ルートの変化を捉え、適時適切なレート提示・サービス提示で新たな円決済を獲得【募集背景】私共が担うのは銀行間の決済です。決済は企業活動の要(かなめ)。そして企業間の決済の裏側には必ず銀行のネットワークが関わっています。ましてグローバルな資金移動ともなれば、通貨・時間・情報の制約の中、様々な工夫の余地がある分野であり、また、ここでの巧拙が、銀行としての他のビジネス機会にも直結します。組織の実力涵養に必要なのは、価値を生み出す頭脳と経験である、という発想が同社の考え方です。従来の枠組みに囚われず、広い視野で銀行のビジネスと決済を俯瞰し、次世代のクリアリングビジネスに挑戦して行く人材と共に働くことを、私たちは希望しております。【配属予定の部/グループ】グローバルトランザクションバンキング営業部【想定されるキャリアパス】例1) → 外貨当方口の管理事業 → 外資金融法人営業例2) → 決済企画 → グローバル商品の企画・開発例3) → コーポレート決済(国内外) → 法人営業、デジタル企画等例4) → グローバル拠点での活躍本店(東京)において、銀行間のクロスボーダー円決済業務の推進担当として業務知見を蓄積、自身の付加価値を向上。金融法人との交渉経験や決済周りの知見を起点として、外貨当方口の管理やクロスボーダーの企業決済などのキャリア展望も可能です。その後、決済プロダクトの開発業務や営業推進企画、デジタル分野への展開なども視野に入れることができ、活躍の上で、決済本部組織や法人営業組織のマネジメントを目指したり、決済事業の専門性を追及していく道もあります。中には、大企業向けの営業フロントへと転身するキャリアパスを選ぶ方もあり、スキルを最大限に生かして活躍の場を広げています。
更新日 2025.10.30
銀行
・国内を対象とする銀行業務に関する与信監査業務※。・信用リスク管理関連の監査への参加※債務者区分・格付の妥当性や与信採上げ・期中管理にかかる分析の深度等を検証、問題を発見した場合は改善を提言する。【配属予定の部/グループ】監査部/国内資産監査グループ【想定されるキャリアパス】・幅広い業界に関する知見を得ることができます。・取得した知見をもとに将来のフロント・審査キャリアへの変更も展望可能です。・信用リスク関連の監査チームとの協働を通じて、監査のキャリアの幅を広げることができます。
更新日 2025.10.30
銀行
グループ・グローバルベースにて、ご希望や適性を考慮して以下のような業務に従事いただきます。(1)市場取引におけるコンプライアンス態勢整備(当行の態勢整備、グループ証券会社や海外のコンプライアンススタッフとの連携等)(2)市場コンダクトリスクに関する態勢整備(相場操縦等の市場取引における不正の防止)(3)内外規制への対応(ボルカールールなど)(4)コンプライアンス研修の企画・運営(5)当局対応(6)コンプライアンス規程の整備・管理、及び関連するモニタリング・テスティングの実施【魅力】■グローバル基準のコンプライアンス体制構築、高度化に携わることができます。■同社をはじめとする国内外のグループ会社各社のコンプライアンス体制構築、高度化支援に携わることができます。■事業部門からの相談に応じるだけの受動的なコンプライアンスではなく、時代の変化を先取りした先進的なコンプライアンスの実現に、クリエイティブな姿勢で取り組むことができます。
更新日 2025.10.30
銀行
グループ・グローバルベースにて、ご希望や適性を考慮して以下のような業務に従事いただきます。(1)市場取引におけるコンプライアンス態勢整備(当行の態勢整備、グループ証券会社や海外のコンプライアンススタッフとの連携等)(2)市場コンダクトリスクに関する態勢整備(相場操縦等の市場取引における不正の防止)(3)内外規制への対応(ボルカールールなど)(4)コンプライアンス研修の企画・運営(5)当局対応(6)コンプライアンス規程の整備・管理、及び関連するモニタリング・テスティングの実施【魅力】■グローバル基準のコンプライアンス体制構築、高度化に携わることができます。■SMBC日興証券をはじめとする国内外のグループ会社各社のコンプライアンス体制構築、高度化支援に携わることができます。■事業部門からの相談に応じるだけの受動的なコンプライアンスではなく、時代の変化を先取りした先進的なコンプライアンスの実現に、クリエイティブな姿勢で取り組むことができます。
更新日 2025.10.30
銀行
◎法人営業第一部 or 第ニ部にて、法人融資営業をお任せ致します。◎取引先の概ねは、上場企業を中心とする大企業です。個社の担当者となり、資金需要の掘り起こし、条件折衝、リレーション構築などを担って頂きます。■法人融資にかかる審査・管理等の事務(例)稟議書作成、契約書作成、格付け・自己査定等の与信先管理など■各種の社内外折衝・調整(例)シ・ローンアレンジャーとの折衝、社内審査部門等との調整など【配属/組織】法人営業第一部 or 第ニ部□法人営業は第一部、第二部、大阪、名古屋の4つに分かれています。□第一部(17名程度)と二部(13名程度)は扱う企業の業種でグループが分かれています。【魅力】★扱う金額のロットが大きく、若手の頃から規模感大きな業務を経験できます。★少数精鋭の組織ですので、職員一人ひとりに求められる責任や役割は非常に大きく、ご自身の成長を日々実感できる環境です。★同社全体としてDX化や新規事業の展開等を進めており、これからさらに事業を拡大していく変革期に参画頂くことができます。★同社はユニークかつ幅広い業務を行う金融機関であり、様々なフィールドで力を発揮できるチャンスがあり、本社での経験も積むことができます。★残業時間は全社平均で月20時間程度と働きやすい環境です。【採用背景】今後の更なる発展と事業拡大に伴い、プロフェッショナルとしての資質のある人材を募集します。
更新日 2025.10.28
銀行
■本邦系大手金融機関、及び地方銀行、信用金庫等の地域金融機関を担当し、当行グループとのビジネスやリレーションを統括するリレーションシップマネージャー(グループRM)を担っていただきます。■担当するお客さまである金融機関のニーズや課題に対し、当行グループ・同社グループの商品、サービス及びネットワークを活用することで、金融法人のお客さまの企業価値の向上や課題の解決に向けた推進・サポートを行います。■同社グループの「顧客中心主義」という方針のもと、お客さまとのビジネスの推進だけでなく、そのベースとなるリレーションシップの構築や深化も重要な業務となります。【このポジションの魅力】■日本国内及び各地域の中核企業である金融法人のお客さまとのビジネスを最前線で推進・体感できます。■グループRMとして、お客さまとのビジネス推進やリレーションシップ構築に向けて、シニアマネジメントや同社も含めたグループ全体の機能も積極的に活用し、推進できます。■ストラクチャードファイナンス等の当行の先進的な金融機能や、グループ各社が持つ幅広い金融機能を活用したビジネス推進を通じて、金融機関のビジネスパーソンとして必要とされるビジネススキルと知見が習得できます。【配属部門】金融法人営業部【部署概要】■金融法人営業部のお客さまは本邦系大手金融機関、地方銀行・信用金庫を中心とする地域金融機関です。■当行で提供するローンシンジケーション業務、資金調達業務、資金運用などの提案に加え、当行グループ・同社グループの機能を活用した金融法人のお客さまとのビジネスの推進・サポートを行います。■金法営業のグループRMとして、お客さまとのリレーションシップ構築や深化、ニーズの把握、グループ全体のビジネスの推進を、グループの中心となって推進いただきます。【働き方】お客さまへの営業活動が中心業務のため出社主体ですが、上席者の判断のもと在宅勤務も可能です。
更新日 2025.10.30
銀行
■大企業向けシンジケートローン組成に係る提案・営業推進及び案件遂行を副担当として担当いただきます。【詳細業務】・借入人(資金調達側)と投資家(運用側)の双方を満たす組成戦略(調達戦略)の立案・シンジケートローンのオリジネーション・シンジケーションの戦略立案・ファイナンススキームの検討・参加行の募集、シンジケート団の組成【配属部署】ソリューションプロダクツ部 シンジケーションGr シンジケーションチーム 28名※うち副担当:4名※平均年齢:30代前半【入行後のイメージ】業務に慣れていただくため、入行後は副担当として主担当と一緒に案件を担当し、トレーニングしていただき、ご経験に応じて、その後主担当として業務を遂行していただきます。【魅力ポイント】■クロスボーダーシンジケーションチームもあり、同社グループのグローバルの強みを活かし、本邦グローバル大企業とのお取引も豊富にございます。■ご自身のご希望・ご経験に応じて、大規模拠点のフロント担当や別プロダクトの専門部隊、グローバルへのキャリアパスもございます。■シンジケーション業務の分業化を進めており、ワークシェアができております。■在宅勤務と出社のハイブリッド勤務が常態化しており、個人に合わせた柔軟な働き方が可能です。
更新日 2025.10.30
銀行
■シンジケートローンにおける案件エグゼキューション業務(ローンチ・クロージング)を担当いただきます。【詳細業務】・組成された案件の投資家検討・投資家宛招聘・条件協議・参加交渉・契約調印・アロケーション確定・調印書類案内、調印書類回収・契約調印/実行【配属部署】ソリューションプロダクツ部 シンジケーションGr シンジケーションチーム 28名※平均年齢:30代前半【魅力ポイント】■将来的には、実務牽引者としてキャリアを形成していただくことを期待しております。■在宅勤務と出社のハイブリッド勤務が常態化しており、個人に合わせた柔軟な働き方が可能です。■クロスボーダーシンジケーションチームもあり、同社グループのグローバルの強みを活かし、本邦グローバル大企業とのお取引も豊富にございます。■ご自身のご希望・ご経験に応じて、大規模拠点のフロント担当や別プロダクトの専門部隊、グローバルへのキャリアパスもございます。■シンジケーション業務の分業化を進めており、ワークシェアができております。
更新日 2025.10.30
不動産金融
【職務内容】■資金調達(数億~数十億円規模)、金融機関への案件説明、条件交渉等■金融機関開拓、関係構築・強化■各種資料の作成(社内報告用・金融機関開示用)■経営戦略に沿った資金調達計画の立案・実行■その他、上記に付帯する業務 等【募集背景】事業拡大に伴う体制強化のための増員今後は、取引先や金融機関との連携をさらに強化し、資金調達手法の多様化や財務基盤の安定化を進めていくフェーズに入っています。組織の中核となるメンバーとして、将来的にはマネジメントや企画領域へのステップアップも見据えたキャリアが描けるポジションです。同グループの持株会社である同社の財務部門にて資金調達・管理などの財務業務全般をお任せします。【組織構成】財務部長(50代前半)兼任メンバー(40代後半他部門より異動)契約社員(50代前半)現時点では実質的に部長と兼任メンバーの2名体制で業務を回しており、契約社員は事務作業中心のサポート業務を担当しています。今回ご入社いただく方は、部長の下で中核的な業務を担っていただくポジションとなります。【同社の魅力】全社員の顔が見えやすく、風通しの良い社風です。マインドがあれば、新しい業務も裁量をもってお任せできるフィールドがございます。また有給以外にも5日連続で取得できるリフレッシュ休暇やコアタイム無しのフル・フレックスなので、ご自身の裁量で出勤時間を調整出来ます。その他にも資格支援、住宅手当、フリードリンクなどの福利厚生がございます。【求める人物像】・バイタリティのある方・コミュニケーション能力に自信のある方・自身の業務以外にも興味や関心を持ちながら、向上心を持って業務に取組まれる方【当社について】■ウェルス・マネジメント株式会社は、1999年に金融メディア事業として創業し、2013年に不動産金融事業の会社へと転換を図り、2015年よりホテル運営事業をスタートさせました。同年、金融メディア事業を譲渡し、不動産金融事業とホテル運営事業に注力する現在の体制を構築しております。■「快適な時間と空間づくりを通して、日本の魅力と文化を、「体験価値」として提供し、あらゆるお客様に感動と安定的な繁栄をお届けすることで、豊かな社会の発展に貢献する」ことを理念として業務を推進しており、2022年4月には、東証スタンダード市場に上場しております。■ホールディングスとして、グループ会社の経営管理を行うほか、グループ会社が組成するファンドスキームへの自己投資を行っています。現在は、主に不動産金融を営むリシェス・マネジメント株式会社、ウェルス・リアルティ・マネジメント株式会社と、ホテル運営事業を行うワールド・ブランズ・コレクション ホテルズ&リゾーツ株式会社の子会社三社を中心に業務展開をはかり、お客様のサポートを行っております。■ 多角化による経営基盤の安定化現在、当社ではホテル事業を主軸に据えつつ、不動産領域での新たな収益柱の構築にも着手しています。具体的には、既に稼働中の優良物件を取得し、短期保有(おおよそ2年)後に売却する投資スキームを展開。市況や資材価格の影響を受けやすいホテル業の収益構造を補完し、安定的に利益を生み出せる体制の構築を進めています。この取り組みによって、これまで第4四半期偏重だった収益モデルから脱却し、通期で安定した黒字化を目指すフェーズに入りました。すでに社内では新たな部門も立ち上がりつつあり、今後のさらなる事業展開に向けて体制強化を進めています。
更新日 2025.10.30
その他(金融系)
Visaプリペイドカードアプリの事業成長に寄与するデータアナリスト・戦略推進担当を募集します。【募集背景】Visaプリペイドカードアプリは2016年のリリース後順調にアクティブユーザー数を伸ばしており、それに伴いデータの活用がビジネス戦略においてますます重要になっています。データを活用して、プロダクトの改善、効果的なプロモーション施策の策定、機能の追加などに直接貢献していただきたいと考えています。分析技術だけでなく、ビジネスに対する深い理解を持ち、データを基に新たな価値を生み出すことができる方を募集します。【ミッション】■ユーザーのLTV最大化のための課題特定~解決策立案・提言・実行・効果検証 Visaプリペイドカードアプリの機能改善を課題特定から施策企画、効果検証まで一貫して担っていただきたいと考えています。 プロダクトチーム、特に機械学習エンジニア、バックエンドエンジニアと協力しながら具体的には以下のような仕事をお願いします。【業務内容】・KPIの設計、モニタリング、変動要因の分析・課題の特定から解決策の提案・インパクトの試算を行い、ステークホルダーを巻き込んで実行プランを示し、解決策の詳細を詰めて実行。その効果検証とさらなる改善の提案まで。・予算精緻化・その他当社指定業務 【ポジションの魅力】●事業成長に直結するやりがいあるポジション●私たちのビジネスモデルではデータ分析の結果が事業上重要なKPIに直接結びついており、大きな影響を与える環境で働くことができます。ただ数値を改善するだけではなく、課題の特定から解決施策の立案、そしてその効果検証まで幅広く関与し、事業の未来を形作る手応えを実感できます。また、元データエンジニアであった代表の八巻を筆頭に経営陣もデータ分析への理解が深く、データドリブンな意思決定がなされている環境です。● 挑戦と成長を後押しする文化● 新しい挑戦を歓迎し、失敗を恐れず前進できるカルチャーが根付いています。データ分析を通じて事業成長に貢献するだけでなく、施策立案や検証など幅広い経験を積むことで、自身のスキルやキャリアを着実に成長させることができます。さらに、チーム内でのサポート体制が整っており、協力しながらスキルアップを目指せる環境があります。●全国フルリモートで柔軟な働き方を実現●全国どこからでも働けるフルリモート環境を完備し、場所に縛られない柔軟な働き方が実現可能です。さらに、フレックス勤務制度を導入しており、自分のペースで効率よく仕事を進められます。ライフステージやライフスタイルに合わせた柔軟な働き方が可能で、ワークライフバランスを大切にした環境が整っています。自由度の高い働き方を追求しながらも、プロフェッショナルとして成果を発揮しやすい体制を構築。柔軟性とやりがいの両立を叶える職場で、充実した仕事に取り組むことができます。 【入社後のキャリアパス】段階的な成長を通じ、データ活用で事業を動かすキャリアを築けます。入社時のスキルや経験に応じて業務内容を調整するため、早期に2~3年目相当のプロジェクトへ挑戦いただくことも可能です。■1年目:基礎スキルの習得と小規模プロジェクトへの挑戦事業モデルやデータ基盤を理解し、SQLやPythonを活用してKPI分析や改善提案をサポート。小規模プロジェクトを担当し、課題抽出から効果検証まで一貫して経験します。 ■2年目:高度な課題解決と中規模プロジェクトの推進LTV改善やコスト削減など抽象度の高い課題に取り組み、機械学習モデルや統計モデリングを活用してプロジェクトを推進。データ活用文化の組織的な定着に貢献します。 ■3年目:データ戦略のリードと組織成長の推進経営戦略に直結するデータ活用をリードし、新規事業提案やチーム育成を通じて事業成長を牽引。高度な分析基盤整備とデータ文化の内製化を推進します。【組織構成】マネージャー1名、メンバー3名【使用言語】- SQL - Redash - PostgreSQL - BigQuery- Python/R- Googleスプレッドシート
更新日 2025.10.30
銀行
【職務内容】(1)非日系顧客の審査を円滑に運営できるような与信全般の運営・管理に関する企画立案(2)グローバルな非日系与信ポートフォリオ管理・報告の実施(3)非日系顧客の環境社会(ES)審査の枠組み構築・審査の実施【組織概要】・国際審査部は、日本および東アジア地域の非日系顧客・非日系金融機関を所管する他、カントリーリスクの調査・評価や非日系与信全般の運営・管理を所管。・なお、リスク管理部門には、国際審査部以外にも、米国・欧州・APAC地域にそれぞれ審査部があり、各地域の審査部と連携し、非日系審査部のハブとしてポートフォリオ全体や個社について把握、報告する役割を担う。・加えて、行内で唯一、カントリーランクの決定を担う部署。カントリーリスクの評価・調査するアナリスト業務に加え、各地の地域審査部、営業部、リスク管理の企画部署とも協議の上、ランク変更のプロセス調整、カントリー与信枠の引き上げを確認・調整等、企画的な役割も担う。
更新日 2025.10.30
銀行
【職務内容】特定の地域等の非日系法人顧客の信用リスク管理・審査に関する以下の業務・顧客の信用リスク区分・格付の決定・顧客に対する与信方針の決定・顧客との個別の与信案件の審査・取引拠点の信用リスク・ESGリスク管理体制・運営状況に関する監督・指導【組織概要】・国際審査部は、日本および東アジア地域の非日系顧客・非日系金融機関を所管する他、カントリーリスクの調査・評価や非日系与信全般の運営・管理を所管。・なお、リスク管理部門には、国際審査部以外にも、米国・欧州・APAC地域にそれぞれ審査部があり、各地域の審査部と連携し、非日系審査部のハブとしてポートフォリオ全体や個社について把握、報告する役割を担う。・加えて、行内で唯一、カントリーランクの決定を担う部署。カントリーリスクの評価・調査するアナリスト業務に加え、各地の地域審査部、営業部、リスク管理の企画部署とも協議の上、ランク変更のプロセス調整、カントリー与信枠の引き上げを確認・調整等、企画的な役割も担う。
更新日 2025.10.30
生命保険・損害保険
セキュリティコントロールとポリシーの強化、欧州、アジアのグループ会社およびステークホルダーと協力し、様々なセキュリティ業務、プロジェクト、規制・監査対応を行っていただきます。具体的な職務内容1.セキュリティ体制の推進-ISO27Kに基づいたPDCAサイクルによる継続的な改善-セキュリティポリシー及びマニュアルの作成・更新-事業所や関連施設の情報セキュリティ体制チェック(年数回出張有)2.リスク評価- 組織が保有する情報資産(システム、データ)に対するリスク評価- セキュリティ例外に対するリスク評価と改善計画のフォローアップ- 外部委託先に対するリスク評価(現地訪問含む。年数回出張有)3.アシュアランス業務- 組織体のガバナンス、リスク・マネジメントおよびコントロールの各プロセスに対する独立的評価の実施と検証- 監査・評価における課題に対しての改善計画の作成とフォローアップ- グループが実施するアシュアランス業務へのローカル対応4.アドバイザリー業務- 各種セキュリティ対策に対する課題特定および支援5.グループ対応- 欧州本社とのコレスポンデンス(英文メール・チャット)- 欧州本社との定例会議(週次)
更新日 2025.10.26
銀行
【業務詳細】・在欧州の日系企業向けホールセール営業。・融資、預金、為替等のベーシックなホールセール業務に加え、お客さまの課題やニーズに沿って行内プロダクト部署やグループ会社と連携し、プロジェクトファイナンス、トレードファイナンス、証券サービス、デリバティブ、CMSシステム、等、幅広いサービスやソリューションを提供します。・欧州域内のみならず、日本国内や他海外地域の行内営業部署とも情報連携・戦略共有を行い、クロスボーダーでお客さまの事業拡大支援や課題解決を図ります。【配属予定の部/グループ】欧州営業第一部(勤務地:英国現法(ロンドン)、乃至 欧州大陸拠点現法)■採用背景・欧阿中東地域における日系企業向け営業拠点として、英国、ドイツ、オランダ、ベルギー、フランス、プラハ、ドバイ、南アフリカに営業スタッフを配置し日系企業のお客さまへ各種サービスを提供しています。・お客さまの活動領域が拡大する中で求められるサービスやソリューションも高度化しており、それに応えられる多様な知識・経験・スキルを有する方を募集しております。【想定されるキャリアパス】欧州域内に限らず、ご本人の能力や適正に応じて、日本国内や他海外地域(米州、APAC、中国)での日系企業向けホールセール営業、及びその管理職にチャレンジ頂く機会もあります。
更新日 2025.10.30
銀行
【業務詳細】海外ビジネスの企画・推進部署における、クレジットリスク管理・企画業務。具体的には、海外ビジネスに係るリスクアペタイト・フレームワークの企画・管理、海外拠点でのクレジットリスク企画に係るサポート、リスク管理部門との連携、クレジットコストの計数管理・各種会議対応、カントリーリスク管理(国別リミットの設定管理、国別エクスポージャーの集計管理)等海外における融資の審査部署、与信規程を所管する本店部署等の関係各部と密接に連携しながら業務を行います。<その他>同部では、社員の能力と興味を尊重し、自己のキャリアパスを形成するためのさまざまな機会を提供しています。新しい業務にチャレンジしたい場合は、自己の興味やスキルに応じて様々なプロジェクトや業務に取り組むことをサポートします。【配属予定の部/グループ】グローバル戦略統括部/事業企画グループ【想定されるキャリアパス】グローバルバンキング部門内での本店各部や営業店、また、他事業部門への異動など。※約7割が海外勤務
更新日 2025.10.30
銀行
【業務内容】リテール営業部マスリテール担当では、リテールビジネスにおける口座数および預金量の拡大を目指し、マーケティングチームを強化します。新規口座獲得担当、または預金獲得担当のどちらかに所属していただきます。適性などを見ながら、兼務や配置変更を調整していきますが、主な職務は以下の通りです。・キャンペーンなどのプロモーション内容の計画、予算管理、実行と評価・広告の制作業務全般(原稿作成、広告審査、納品対応)・市場調査や競合分析、顧客分析に基づくマーケティング戦略の立案・BIツールを活用したレポーティングとデータ分析・外部業者とWEB広告や交通広告の選定、SNSマーケティングの推進によるブランド認知の向上※OJTで計表作成、計数管理、顧客分析、企画立案と広告制作・推進を行ってもらいます。必ず既存メンバーにサポートのもとでPDCAを学んでいきながら、徐々に主体的に任せられるように指導していく体制です。本ポジションの魅力:以下スキルが身につきます。・データ分析スキル:顧客データや市場データを分析し、効果的なマーケティング戦略を立案する能力。・WEBマーケティング知識:SEO、SEM、SNS、eDMなど各種のデジタルチャネルを活用したプロモーション技術。・プロジェクト管理:キャンペーンやプロジェクトの計画、実行、進捗管理のスキル。・クリエイティブ思考:新しいアイデアを生み出し、実行に移すための創造力。・コミュニケーション能力:チーム内外での効果的なコミュニケーションスキル。・顧客理解:顧客のニーズや行動を深く理解し、それに基づいたマーケティング戦略を構築する能力。・市場調査:市場動向や競合分析を行い、戦略に反映させる能力。・プレゼンテーションスキル:アイデアや成果を効果的に伝えるためのプレゼンテーション技術。・柔軟性と適応力:変化する市場環境や顧客ニーズに迅速に対応する能力。・法務・コンプライアンス能力:景品表示表など広告に関わる知識の習得【部署概要】リテール営業部は店舗営業担当、財産コンサルティング営業室、共同募集営業室、マスリテール担当、コア顧客担当の5チームで構成されており、マスリテール担当は、リテールビジネスにおける口座数、預金量の拡大という重要KPIを達成するため、下記を主業務としています。・新規口座の獲得WEB広告や交通広告など代理店と協業しながら、ターゲティングの選定などアプローチの工夫を行い、新規顧客の口座開設を促進します(事例:U28施策)。また、新規口座開設者限定のキャンペーン・プロモーション等を企画・推進します。・個人預金の獲得既存顧客および新規顧客に対して、預金商品の魅力をお伝えしながら預金残高の増加を図ります。他行の動きを考察しながら金利戦略を考えたり、特別金利キャンペーンなどを企画・推進します。(事例:ダイヤモンドステージ優遇金利)・初期稼働とサービス利用促進マーケティングオートメーションによる定期的なコミュニケーションや、パーソナライズされた提案を通じて、銀行の各種サービスを利用を促進していきます。口座開設後の、顧客満足度とエンゲージメントを向上させます。・金融商品のオンライン販売と取引活性化オンラインバンキングやアプリなどのリモートチャネルを活用して、円定期預金や外貨預金、金銭信託などの金融商品の販売を行います。顧客のニーズに合わせた商品提案を行い、クロスセルやアップセルを促進するキャンペーンなどを企画・推進します。働き方:新川オフィスへの出社主体ではありますが、必要に応じて日本橋本店での勤務や在宅勤務などフレキシブルに勤務しています。〈期待されること〉・口座数・預金残高に関係する計数を読み、考察できる・足元の状況を分析し、マーケティング施策の提案・実行できる。・レポーティングしながら、PDCAをまわせる。
更新日 2025.10.28
銀行
東京本部に於いて、海外拠点運営・管理業務に従事。東京本社施策の海外への導入、海外拠点施策の東京本社での承認サポート、もしくは海外拠点と連携した主要プロジェクトの推進など、幅広く担当・海外拠点における施策進捗管理・サポート・グループ会社管理体制企画、グループガバナンス強化・海外コンプライアンス関連業務・本邦に於ける当局対応(海外関連)・本邦に於ける税務対応(海外関連)・規制、ガバナンスに関するクロスボーダープロジェクトチームへの参画など※海外拠点の様々な課題に向き合っていく部署ですので、税務やコンプライアンス等一つの分野を突き詰めたい人のみならず、幅広い分野をマルチタスキングで担っていきたい人も歓迎します。<配属組織>グローバルガバナンス統括部/ガバナンス企画グループ<キャリアパス>グローバルガバナンス統括部でのキャリアに加えて、各業務部門や海外拠点への異動など。 ・将来の海外駐在の可能性有
更新日 2025.10.30
銀行
■以下ご経験に応じて対応いただきます。【詳細業務】■事業企画・開発・新規ビジネス企画/提案、事業戦略構築・様々な企業とのアライアンス営業、プロジェクト推進・広告媒体/システム開発、業務要件/システム要件定義■営業企画・運用・広告主への営業/企画・提案、ディレクション、広告運用業務・親会社である同社のマーケティング支援・某社CDPを活用したデータ抽出/分析【データプラットフォーム事業とは】■テミクス・データのメイン事業の1つであるデータプラットフォーム事業部門の企画・推進。事業立ち上げ~拡大期を一緒に盛り上げていけるメンバーを募集いたします。近年、GDPRや個人情報保護法などの施行により3rd party cookieの利用が規制され、リターゲティング広告やコンバージョン計測などが制限され始めております。その影響により、広告効果の悪化や効果測定が難しくなってきているなど、様々な広告課題が出始めております。また、2021年5月に銀行法が改正され銀行による広告事業への参入が可能になりました。上記背景を受けて、様々な企業のお客様から個人情報提供同意を取得し、個人データを弊社に連携。そのデータを活用し、クライアントのマーケティング課題等に沿ったソリューションの開発や広告運用などを行っていきます。また、親会社である同社を中心とした金融データを活用できることや、クライアントの自社データと弊社保有データをセキュアな環境で結合・分析可能な弊社独自のデータクリーンルームを保有(2025年ローンチ予定)することがテミクスデータID広告事業の強みとなっております。【ポジションの魅力】■社会課題や旧来の広告会社機能やデジタルマーケティングの現況を鑑み、新規ビジネスをデザインし、マネタイズに向けて走り始めるフェーズです。■複数の事業を立ち上げながら、事業をグロースさせるために、ご応募いただく方のスキルや経験をベースに、未経験分野へのチャレンジをいただければと思っております。よって、担当や組織の垣根を越えて、事業成長とご自身の成長にモチベーションを持っていただける方に最適な社風です。スタートアップ企業でありながら、銀行の子会社なので、事業や雇用が安定していることも強みです。■出来上がった組織ではないので業務が細分化されておらず、手触り感を持って自らの手で事業を作り上げていけるフェーズにあります。■立ち上げフェーズならではの大変さもありますが、担当レベルの発案が採用されやすい環境であり、経験の長短問わず「お客様に必要なこと」を考え、実行していくことができる点がこのポジションならではの魅力です。
更新日 2025.10.30
生命保険・損害保険
当社の主力商品である、団体信用生命保険(住宅ローン)の金融機関とのパートナーシップ開拓及び開拓戦略を担っていただくポジションでございます。※開拓先:メガバンク、地方銀行、信用金庫等【職務内容】・提案書を作成し、見込先企業、パートナーへ提案すること。・新たなパートナーを獲得、または新しいビジネスを創り出すこと。・販売開始までの準備から携わり、販売拡大のための企画を提案し、推進すること。・パートナーシップにおける課題を解決すること。またはその方法を見つけ出すこと。・その他パートナーシップ開拓のための調査や分析など。【組織構成】所属部署:ディストリビューション開発部部門長1名、メンバー5名それぞれカードローンや自動車ローンといった、各商材で担当を分けております。平均年齢:40代後半【当ポジションの魅力】・働き方:平均残業時間は25時間程度となっており、フレックス(11時~15時)も活用しながら働ける環境となっております。また、全社として、1か月の在宅率50%上限となっており、在宅と出勤についてハイブリッドな働き方です。・キャリアアップ:ご担当いただく領域のスペシャリスト、もしくは管理職としてマネジメントのポジションに進んでいただけます。ご本人様の適性・ご志向に合わせたキャリアアップを描くことが可能となっております。・ご自身の裁量◎各商材で担当を分けているからこそ、自分自身のお考えやアイデアをもとに、裁量もって業務を任せていただけます。・住宅ローン保険のパイオニア今では住宅ローン保険のスタンダードとなった「がん団信」をはじめ、2000年の事業開始以来、業界初となる数々の商品やサービスを開発し、住宅ローン保険の進化をリードし続けています。また、デジタルパンフレットやお申込・審査についてオンライン化をしており、ご利用いただく方々にも利用しやすいサービスを進めております。
更新日 2025.10.29
銀行
【職務内容】投資信託におけるシステム管理業務やNISA制度係る関連会社とのシステム開発・メンテナンス対応。システム開発の企画から関連会社との折衝、案件リリースまで幅広い業務に携わることが可能。【主な内容】・投資信託の取引に関する関連会社と連携したシステム対応・投資信託のシステムに関連するメンテナンス対応・NISA制度改定に伴う関連会社と連携したシステム開発対応【配属予定の部/グループ】コンサルティング業務部/BPR企画G・当部は銀行のお客さまへの資産運用に関連する商品や保険商品の導入・メンテナンス、預金・決済関連業務、運用商品・保険・預金のシステム対応、営業店の照会窓口、グループ連携推進を業務として担っている。部員は総勢126名。<BPR企画G>・同行の投信窓販業務におけるBPR推進「投資信託に関わる各種法令/規制を認知した上で、同行の投信窓販業務における事務フローやシステムのBPR推進」・NISA等の資産形成推進施策に関する当局への具申「日本における資産形成推進を図るべく、全国銀行協会とともに業界のリーダーとしてNISA制度等の改定要望を取りまとめ当局への具申等を実施」【想定されるキャリアパス】・投信業務や関連法令・規制を理解し、今後の制度について当局等との対話を通じて発信力を高めることで、キャリアの幅を広げることができます。
更新日 2025.10.30
生命保険・損害保険
同社の総合職として、支払査定(保険金部門)にてご活躍頂ける方を募集しております。入社後は新入社員の育成も含め、部門をリード頂くことも期待しております。【職務内容】■医療保険・がん保険・死亡保険等における保険金・給付金支払査定■事実確認業務(確認要否の判断や確認後の査定、支払可否や契約継続可否の判断)■支払等に関する事務処理■支払査定業務における顧客対応【キャリアパス】同社では様々な部門があり、将来的にはジョブローテーションを含め、部門をまたいだフィールドでのご活躍も可能です。【働き方・魅力ポイント】■従業員数の男女比は約半数ずつとなっており、自律的キャリア形成を描けるよう、成長機会の提供やリーダークラスの支援力向上に向けて取り組みを行っております。■同社Gの女性社員横断の研修を通じ、自己開発や社内のネットワーク構築の場としてプログラムを実施しております。■育児休業だけでなく、介護との両立を支援する制度も充実しております。■リモートワークは全社的に週1~2回取られる方が多いです。※部署によって多少の前後はございます。■残業はおおよそ30h程度/月です。こちらも部署や繁閑差により多少前後いたします。
更新日 2025.10.10
銀行
■シンジケートファイナンス担当が組成した案件のクロージング事務、ローン完済までの期中管理事務を担うミドルオフィス担当です。【詳細業務】・シンジケートローンの契約締結事務・シンジケートローン貸付人、借入人に対する元利金通知・コベナンツ関連等の通知及び問い合わせ対応(架電、メール等)・シンジケートローン関連契約書などの作成補助・シンジケートローン貸付人への元利金送金等に係る預金事務業務・庶務業務※ご本人の意欲次第では、将来的に当該業務にとどまらず、法人業務の関連部署でご活躍いただくことも可能です。【SBI新生銀行 シンジケートローンについて】https://www.sbishinseibank.co.jp/institutional/products/financing.html【配属部署】シンジケーション部(30名程度)ーエージェント担当:11名(男性2名、女性9名)【研修体制】入社後は業務習得計画に基づき、OJT指導および部員による座学にて業務知識を習得していただきます。【働き方】・個人に合わせた柔軟な働き方です。・オフィスでの勤務が原則となりますが、在宅勤務はルールに則り、ご利用頂けます。・セルフ時差勤務・時間単位休暇等もあり柔軟な働き方が可能です。・休暇の積極取得も奨励しています。
更新日 2025.10.28
リース
■サーキュラーエコノミーに関する国内外の環境調査、新規事業・サービスの企画/開発/推進を行っていただきます。【業務内容】・国内外の市場調査や顧客ニーズの分析・みずほ銀行やパートナー企業等との連携を通じて、事業機会の特定から企画立案、PoC(概念実証)、事業化までの一連のプロセスをリード・新規事業の立ち上げにあたり、M&Aや合弁会社の設立など、戦略的なスキームの検討・推進・社内外のステークホルダーと連携した事業成長の牽引【配属部署】イノベーション共創部(15名)ーサーキュラーエコノミーチーム(5名)※中途の方もご活躍いただいております。※業界・業種未経験の方が入社されております。【募集部署のミッション】■みずほリースの既存の事業領域にとらわれず、社会課題の解決を目指すべく、新たな事業やソリューションを提供し、新たな市場を創造します。【募集部署情報】■2022年4月に新設された部署で、みずほリースにおける新規事業開発・推進を担う部署として、年次・性別・新卒/キャリア問わず多様なバックグラウンドを持ったメンバーが集まっています。■メンバーそれぞれの得意分野を活かして、議論・連携しながら、新規事業の立ち上げ・推進を行っております。【働き方】・月平均残業時間:約20~30時間程度・在宅勤務:回数の制限はありませんが、原則として週に1~2回程度可能です。対面のコミュニケーションが必要な場面では出社しています。【本ポジションの魅力】■社長直下の組織であり、意思決定のスピードが速いです。(社長と隔週で打ち合わせをしております)■各チームは少数であり、裁量を持って業務に取り組むことが可能です。■自身のアイデアや行動が事業の成長に直結するため、非常にやりがいがあります。■みずほグループだからこそ、銀行・信託・証券等のグループ各社と連携しビジネスを作り出すことができます。その中でもリース会社のビジネスモデルはサーキュラーエコノミーに適しているため、みずほグループ内での役割も大きく、案件の中心を担っております。【みずほリース社サーキュラーエコノミー取り組み内容】https://horizon.mizuho-ls.co.jp/?tag=circular-economyhttps://horizon.mizuho-ls.co.jp/articles/17.htmlhttps://www.mizuho-ls.co.jp/ja/news/news4097513097905557644/main/0/link/250411_1530.pdf【同社について】日本興業銀行が設立母体であったというその沿革から、製造業向けの設備機器リースを中心に発展してまいりました。同時に、船舶・航空機・鉄道車両等の大型物件のファイナンスや、建設機械のベンダーリース(販売会社とタイアップしたリース)などを他に先駆けて手掛けてきております。また、各種事業金融や保証業務などにも積極的に取り組んでおり、近年では金融サービス会社の色彩を強めております。2019年10月に、商号を某社から同社へ変更し、現在では同社フィナンシャルグループ唯一の持分法適用関連会社であるリース会社として、お客様の海外進出に合せた海外展開、M&Aの積極活用などで事業領域を拡大すると共に、「モノ」に係るビジネスノウハウを活かした、新たなソリューションの充実により幅広いお客様ニーズに対応し、着実な利益成長を続けております。
更新日 2025.10.30
その他(金融系)
決済システムのインフラ(サーバ、ネットワーク、監視など)領域のシステム構築およびシステム運用になります。【仕事のイメージ】■決済サービスに関するインフラシステムの企画/構築や運用監視含む管理業務全般■インフラ技術/製品(サーバーネットワーク/ストレージ/ソフトウェア)の選定/組み合わせによるソリューション導入■アプリケーション開発担当と連携しての新サービス基盤の企画/構築/運用■社外のベンダー/各業界の主要企業との折衝/ディレクション【仕事の魅力】多数の有名企業の決済サービスを提供しており、ミッションクリティカルなシステムではありますが、やりがいがある仕事になっています。コアな技術領域は自社に保持し、内製の開発・運用を行っています。大規模なPJや下流工程は外部パートナー会社と協働しつつも、計画~構築~運用/保守~改善のフルフェーズを対応しています。インフラはオンプレミスとクラウドをハイブリッドで活用、フルスタックエンジニアへと成長していける環境・職場です。【入社後のキャリアパス】■これまでのご経験を踏まえ、まずはチームリーダーや推進担当として従事いただきます。■自社サービスのシステム運用や同社マネージメントプロセスの経験を積んでいただいた後に、経験に応じた領域や規模のプロジェクトマネージャーとして裁量を持って案件やプロジェクトを牽引いただきます。■将来的にはライン職やプロフェッショナル職などへのステップアップが可能です。【多様な業界知識の習得】■様々な決済手段やトレンドに触れることで、業界全体の理解が深まり、専門性を高めることができます。■カード事業を通じて、クレジットカードの仕組みや運用に関する深い知識を得ることができます。【成長機会の提供】■インフラ領域に関する要件定義からサービスリリースまでのプロセスを経験できるため、サービスを「自分が作り上げたものである」と実感し、業界特有の実践的なスキルを身につけることができます。■世の中に広く浸透し、常に稼働し続ける重要な決済サービスを支えることで、自身の努力や取り組みが直接的に社会に影響を与える貴重な体験が得られます。【スキルアップへの支援】■自己のキャリア開発を目指して主体的に学べる研修プログラムを用意しており、自己のキャリア目標に合わせて主体的に研修を選択でき、自律的なキャリア開発を推進・支援しています。■1on1ミーティングなどを通じ、仕事のやりがい、悩み、キャリアパスなどを上長と相談できる場を設け、組織として個人個人のスキルアップを支援しています。【採用部門】システム本部 システム基盤部 基盤運用課(リーダークラス1名、スタッフクラス2名)システム本部 システム基盤部 基盤構築課(リーダークラス1名)※どちらかの部署に配属となります。【会社概要】同社グループの一員として、お客様のニーズに適した多種多様な「決済システム」を提案する会社です。急速にAIが浸透していく現代、決済にも大きな変革の波が押し寄せています。同社は、新しい金融テクノロジー事業を担う会社として、先進企業と協業し、多種多様な決済サービスの提供に努めています。同社グループ理念のもと、私たちは利便性・快適性の高い決済サービスによって、「人」と「価値」の結びつけを深め、よりよい社会の実現に貢献したいと考えています。新領域へ成長を続けていく同社グループの一員として、大型案件、グローバル案件に関わることや、スピード感を持って、最先端の環境で働くことができます。変化を楽しみ、何事もチャンスと捉え挑戦できる方をお待ちしています。
更新日 2025.10.28
不動産金融
市場分析部にて下記業務の補助からスタートいたします。■不動産マーケットレポート作成投資家等から日本の不動産マーケットについてレポートが欲しいというニーズが増えております。現在、物流施設、ホテル、オフィス、レジを中心に対応しています。個別物件のレポートなどミクロなものをメインに、マーケット全体についてのマクロなものまで、上席の指示のもと、幅広くご対応いただきます。(案件事例)物流施設の開発における、ある湾岸エリアのリサーチ依頼ー競合の立地・賃料・開発する場合の規模・価格設定…等ーEC事業者・ディベロッパー・ファンド等からの案件依頼【募集背景】マーケットレポートのニーズが高まっており、クライアントのニーズに応えるべく体制強化のために募集をしております。【組織構成】市場分析担当6名【働き方】・フレックス制度:有(コアタイム10時00分~15時00分)・残業時間:20時間程度・リモートワーク:原則週に1回 ※入社後1ヶ月は出社で勤務頂きます。【当社の実績・案件について】・2016年に同グループ参入後より業績・業容とも右肩上がりで伸びております。 2023年度の評価件数は約6100件、評価総額は約28兆円になります。・アセットタイプはオフィス・物流施設・レジデンス・商業施設・ホテル・シニア施設・データセンター・コリビング・セルフストレージなど幅広い不動産の評価を行っています。【おすすめポイント】■強固な日系の顧客基盤と外資系の顧客基盤の双方を持つ日本で唯一の鑑定会社として同グループに参入以降、右肩上がりで成長中です!■中途入社で様々なバックグラウンド方が入社をされており、多様性のある組織です!■裁量労働制(鑑定士)及びフレックスタイム制度(その他の方)を導入しており、ご自身に合わせた働き方が可能です。■現在、週1日が在宅勤務可能となっています。(個別の事情がある場合は柔軟に運用)
更新日 2025.09.12
銀行
■リテール顧客向けの相続・事業承継、小口不動産関連営業推進業務を担当いただきます。■相続・税務等の専門的な知識を活かし、企業オーナーや地主といった高属性顧客をターゲットとした資産管理型ビジネスを担当いただきます。【対象となるお客様】各店舗の富裕層のお客様【提供するサービス】遺言信託・不動産小口化商品・不動産仲介等のビジネスマッチング、保険商品【所属部署の人員構成】所属するフィナンシャルセンター次第(基幹店でフィナンシャルセンター長以下30名程度、小規模店舗で10名程度)です。構成は1割が管理者、2割が業務担当、7割が営業担当となります。【働き方】柔軟な働き方が可能です。月平均残業時間:20~30時間程度【魅力ポイント】■各フィナンシャルセンター(首都圏・関西圏、地方店(札幌、名古屋、福岡)など)に在籍する富裕層向けコンサルタントの中心的な役割として業務に取組むことができます。■現在、財産コンサルティングスタッフは全国で20名程度です。業務内容である財産コンサルティングスキルを用いて専門的な活動を担うことができます。
更新日 2025.10.30
リース
■データセンターや生成AIにかかわる事業を構想しており、事業推進及びパートナー企業の探索営業、顧客提案等を担当していただきます。■日立グループ、国内外の通信・IT業界向けにファイナンス営業を行います。■特に、生成AI分野、データセンター領域を担当し、データセンター向けプロジェクトファイナンスや、新たな金融ソリューション等プロジェクトのメンバーとして企画し、顧客提案を行います。【詳細業務】・生成AI、データセンター領域の事業推進・パートナー企業探索営業、協業推進・顧客、パートナーへの金融ソリューション営業の企画・実践・プロジェクトファイナンス等事業収支の予測及び仮設検証・新たな金融ソリューション等新規事業の企画・実践【配属部署】日立グループ営業部(約30名)ー2課(6名)★※平均年齢は30代中盤です。【募集背景】生成AI・データセンター需要に対応するため、メンバーを募集しています。【働き方】・リモート:在宅と出社の併用・残業時間:月30時間程度【魅力ポイント】■メガトレンドである生成AI・データセンター領域を、日立グループを始めとするパートナー企業と事業参画いただける環境です。■中期経営計画、事業ポートフォリオ変革を実現する「ビジネスモデルの進化・積層化」に資する事業領域を担当し新たな価値創造に取り組んでいただきます。
更新日 2025.10.30
リース
海外における再生可能エネルギーのプロジェクト推進のため、技術的な観点での運営マネジメントを実施いただきます。【職務内容】■開発、建設、運営の各段階における関係各社の役務提供の妥当性、全体のバランス等について分析し、指導・改善指示■運営中案件に関しオーナーサイドで、プロジェクト会社が起用するO&M事業者に対し、定例会議を交えつつ適切な管理を行い、発電所が期初予算以上のパフォーマンスを出せるようマネジメントを実施■建設中案件に関し、当社含めた株主が起用するOwner’s Engineering会社と密に連携し、EPC業者等工事関係者に対する建設マネジメントを行う■案件着手前段階においては、当社に多数引き合いのある海外再エネ案件の中、出融資を検討する価値のあるプロジェクトの選定も実施<発電所の一例> ■台湾での漁電共生型太陽光発電事業への出資 →台湾のエビの養殖場の上に太陽光発電パネルを設置 ■英国洋上風力発電所の株式の一部を取得(24年11月)発電所:欧州、台湾、他(計6拠点)の設備の技術管理が本ポジションのミッションとなります。出資だけにとどまらず、発電所の運営・管理まで実施いただきます。【魅力】■海外発電案件に携わっていただきます。■同社グループ単体での海外案件組成のみならず、メガバンク、総合商社といった株主の海外のファンクションも活用しながらプロジェクトの推進が行えます。■海外再エネ人材として、社内でのキャリアパスが期待できます。また、より実績が多い国内の再エネ部署との連携も多く、国内外での再エネ事業投資のキャリアパスを描くことが可能です。【募集背景】当社では、海外における再生可能エネルギー事業のソリューション活動を推進しており、立ち上げ当初はわずか2名だったチームも、現在では10名を超える規模にまで成長しています。今後も事業の拡大を見据えており、さらなる体制強化が必要なフェーズに入っています。これまで当社は、ファイナンスや発電所の開発に関するノウハウを強みとしてきましたが、実際の発電所運営・管理については外部委託に依存してきました。今後は運営・管理面においても自社内に専門性を持ち、より主体的に事業を推進していくため、当社社員として現地発電所の運営に関わる人材を新たに募集することとなりました。【組織構成】環境エネルギー開発部 グローバル推進室 12名(※中途採用者2名)
更新日 2025.10.01
リース
■同社人事部キャリアデザイングループにて、経営目標の達成に資するタレントマネジメントの企画や人材マネジメントプラン施策の企画運営を担当いただきます。■今回募集するポジションでは、既存の枠にとらわれず、ゼロから新たな施策を生み出す企画力と、現場を巻き込んで実行する推進力が求められます。「人と組織の可能性を引き出す仕組みを、自らの手で創りたい」そんな想いをお持ちの方に、ぜひチャレンジしていただきたいポジションです。【詳細業務】・経営目標の達成に資するタレントマネジメントの企画・戦略的な人事ローテーションの企画・人材マネジメントプラン(人材育成、研修、戦略的人材配置、サクセッションなど)の策定・人材マネジメントプランに基づく各種施策の企画・運営・キャリアオーナーシップの醸成に資する施策の企画(公募制等)【今後やっていきたいこと】タレントパレットを導入中で、2025年1月に実走されております。将来的にはサクセスプロファイルという個人ごとの職務が書かれたものや必要なコンピテンシーが記載されたものをオープンにし、サクセスプロファイルと本人のギャップを可視化したうえで、各個人に必要な研修や資格のサジェッションを明確化していくような動きを検討しております。並行して戦略的人事ローテーションについても再定義しております。【配属部署】人事部■キャリアデザイングループ(キャリア開発、タレントマネジメント、社内のローテーション担当):9名 ★■人事戦略グループ(全体企画構想や戦略構築):7名 ■事業支援グループ(事業部付けの人事で部門の強化や異動、キャリア面接、評価、人事制度推進、人事戦略等を担当):14名 ■DEIB推進室(会社の文化や風土の変革、エンゲージメント、開示関連担当):6名 ■採用グループ(新卒採用、オンボーディング担当):8名■人事サービスグループ(人事オペレーション強化、健康経営、労務管理、給与、福利厚生担当):20名※★印への配属となります。【働き方】残業時間:月平均14時間程度リモート:週半分くらいはリモート可能です。個人の裁量に任せております。【募集背景】同社は今、次なる成長フェーズに向けて、大きな変革の時を迎えており、経営目標の達成に向けて、社員一人ひとりの力を最大限に引き出す「人材戦略の進化」が求められています。その戦略の中核を担う人材を募集します。【魅力ポイント】■全社的な人材戦略に関与できるやりがいのある仕事です。次期中計に向けて、既存施策の改善・拡大はもちろんのこと、0→1を生み出す企画業務にも幅広く関与できます。■当社のキャリア自律推進は始まったばかりですのでその第一人者として活躍できます。■当該キャリアを出発点として、三菱HCキャピタルにおける様々な分野への挑戦も可能です。■リモートワークも積極的に行っており、個人の裁量に任せた柔軟な働き方が可能です。【キャリアパス】担当ポジションで経験を積んでいただいたのち、ご自身のご希望に応じて、人事領域のほかのポジションやそのほかの領域で幅広くキャリアを構築することが可能です。
更新日 2025.10.30
リース
■同社人事部にて、国内外問わず各拠点のHRビジネスパートナー(HRBP)として、あらゆる面から各拠点の人事課題を解決し、部門実績の貢献に資する人事戦略・人員配置の最適化を推進・サポートしていただきます。【詳細業務】■各拠点の経営層と関係を築き、事業の方向性や課題を認識し、人事面から事業成長に資する施策を実行していただきます。■海外拠点長や部門長との人事関連相談■部店のニーズに沿ったタレントマネジメント■担当部門の強化や異動、キャリア面接、評価、人事制度推進、人事戦略等■担当領域は国内はカテゴリー別、海外はエリア別に割り振らせていただきます。【配属部署】人事部 事業支援グループ(12名)※それぞれが各本部のHRBPを担当しております。※年齢層:30代後半がメイン【働き方】残業時間:月平均20時間程度リモート:週半分程度リモート可能です。個人の裁量に任せております。【募集背景】社員と組織のパフォーマンス向上を目的に、あらゆる面から人事課題を解決し、部門実績の貢献に資するHRビジネスパートナーを募集しています。【魅力ポイント】■各拠点長とのやり取りを通じ、経営目線で人事戦略策定に携わることができます。■海外担当の場合はグローバルな人事戦略、企画立案の経験を積むことができます。■当該キャリアを出発点として、同社における国内外問わない様々な分野への挑戦も可能です。【キャリアパス】担当ポジションで経験を積んでいただいたのち、ご自身のご希望に応じて、人事領域のほかのポジションやそのほかの領域で幅広くキャリアを構築することが可能です。
更新日 2025.10.30
銀行
デジタル戦略部にて下記の業務をご対応いただきます。【業務詳細】・デジタル人財育成施策の企画・立案・デジタル人材の新卒採用、企画・立案・ITガバナンス推進・データ利活用における研修の運営・対面/オンラインのハイブリット研修運営、ファシリテーター・全社デジタルリテラシー向上施策(Eラン等)の導入・運営・デジタル企画部の活動広報※ご経験スキルに応じて、上記の一部業務からスタートし、習得具合に応じて、将来的には幅広い業務にチャレンジいただく想定です。 【組織のミッション】デジタル戦略部は「全社のデジタルリテラシー向上」をミッションに既存業務のDX化をシステム部門と一体となり推進をしています。信託銀行の商品の性質上、部門ごとや領域、お客様ごとに適切なシステムを使用する必要はあるため、システム×ビジネスという視点でDX推進をしていく必要があります。【組織構成】・デジタル戦略部 採用研修チーム 3名在籍【働き方】・在宅ワーク可能な部署です(平均1~2日/週在宅をされているメンバーが多い)・フレックス制度あり・残業時間:平均30時間ほど【魅力】今後どの仕事においても重要戦略となるデジタル領域にて、業界未経験からであってもキャリアアップできるポジションです。デジタルの必要性を感じ、意欲ある方のご応募をお待ちしております。【今後のキャリアプラン】デジタル分野の人材育成・研修を通してデジタル知識を吸収していただき、ご希望に応じて商品やセクションごとのDX化推進にもチャレンジしていただきます。将来的にはIT関連部署や事業部など他部署に異動の可能性もあり幅広いキャリア形成が可能です。【中途入社事例】大手損害保険会社にて代理店営業経験やSier・メーカーでの人事全般の経験者など信託銀行のご経験がない方の入社実績がございます。
更新日 2025.10.27
生命保険・損害保険
商品開発課の約款作成・金融庁との認可折衝の中心メンバー(部付課長・係長クラス)として以下の業務をお任せいたします。【具体的には】・商品概要(保障内容・新契約取扱基準・支払事由など)の作成、事務・システムの構築・関係部門(営業部門・リスク管理部門・契約管理部門など)との折衝・調整・開発商品案の各種会議体への報告資料の作成・商品リリースに向けてリーダーシップを発揮していただける方を求めいています。【当ポジションの魅力】■中小企業に特化しているので、法人保険のスキルを身につけられます。■商品開発業務の経験を通じて社内調整から金融庁折衝まで携わっていただくため、「マーケット分析能力」「生命保険商品に対する深い知識(法令・数理面を含む)」「プロジェクトマネジメント能力」といったスキルを向上させることができます。
更新日 2025.10.28
不動産金融
【職務内容】日鉄興和不動産グループの私募ファンド及び私募リートの運用業務を担う同社において、コンプライアンス部門のスペシャリストとして活躍していただくチャンスです。以下、従事頂く業務の一例をお示します。■コンプライアンス:法令諸規則の遵守状況に係る検証・対応、各種委員会付議事項・稟議の事前確認、法令諸規則遵守に係るリーガル確認、コンプライアンス違反事案の調査・対応、リスク管理関連業務、コンプライアンス研修の実施、等■監督官庁・自主規制団体対応:法令に基づく各種報告、等【組織構成】コンプライアンスオフィサー:1名(内訳:50代男性)【募集背景】企業規模拡大に伴いコンプライアンスに係る案件対応が増加しており、論点整理し、課題解決を主体的にできる経験者を募集します。リモートワーク:可能※社内規定あり
更新日 2025.10.06
リース
■チーム概要デジタルラボコンサルティングチームは、潜在的含む同社デジタルプロダクトのクライアントの為に、具体的でインパクトのあるソリューションを創出します。チームは、担当業界を設定しテクノロジー、戦略コンサルティング、データ分析、マーケティング、など専門知識を駆使し、クライアント並びに担当業界に同社デジタルプロダクトを通した最適なソリューションを検討します。また検討結果を通じデジタルプロダクトのサービスレベル向上にむけた機能提案/開発、内外含めた連携をリードしクライアントの成長を通じて自社の成長を加速させていく業務を担います。<業務詳細>デジタルラボでは、弊社製品ターゲット業界に専門性をもったコンサルタントを募集しています。・担当業界の調査を行い、弊社製品がどの様に活用できるか、共通的なソリューションがないかを検討いただきます・調査結果より共通的な部分を製品化するための開発/サウンディングなどをリードします・案件がコンサルティングチームワークとなった際、クライアントとのエンゲージメントをリードし、セールスマーケティングチーム、社内関係者、(必要に応じて)ベンダーとの調整役として中心的な役割をはたします。プロジェクトのスコープ、提案に対し管理を行い、品質に関してデリバリーチームと連携しアドバイスを行います・ソリューションは弊社製品の利用前提となりますが、その効果を最大限生かすための提案は社内外の各種連携なども含むため外部企業との連携、調整も行います。
更新日 2025.09.10
銀行
■M&Aアドバイザリー業務全般を一貫して担当していただきます。具体的には、M&A案件獲得のための提案、M&A候補先企業の発掘、M&A実行までのスキーム策定・交渉・デューディリジェンス・企業価値評価・プロセス管理等のエグゼキューション全般に関わる支援が主な業務となります。【詳細業務】・M&A戦略の策定支援・M&A案件獲得のための提案・M&A候補先企業の発掘・M&A実行までのスキーム策定・交渉・デューディリジェンス・企業価値評価・プロセス管理等のエグゼキューション全般に関わる支援【担当案件】・戦略的M&A:主に中小企業による中核事業の強化(買収)、ノンコア事業からの撤退(売却)に伴うM&A支援(10億~50億案件が中心)・企業再生M&A:法的整理、私的整理プロセスにおける企業再生支援アドバイザーとして、再生企業へのスポンサー招聘を支援・事業承継M&A:全国の地域金融機関の顧客の事業承継ニーズに対して、地域外の大手企業を中心とした買い手企業をアレンジ【配属先】地域産業金融部 法人コンサルティング室 7名【働き方】月平均残業:20時間~40時間程度(時期によって繁閑あり)【法人コンサルティング室について】■銀行におけるM&Aアドバイザリーの専担部署としては草分け的存在です。企業の戦略的M&Aに関する助言の他、企業再生、事業承継といった課題を抱える顧客に対して、フィナンシャルアドバイザー(売り手FAもしくは買い手FAのいずれか)として、M&Aによる課題克服をサポートしています。■銀行の一部門として、顧客や外部連携先との長期に亘る信頼関係を構築できるような業務推進を方針としており、同社グループ各社や当行内の営業店、地域金融機関、各種専門家、他アドバイザー、投資ファンドなどとの情報連携を行いながら案件を獲得しています。■大企業向けには子会社のカーブアウトや他社の買収、中堅・中小事企業向けには事業承継や企業再生に係わる支援を中心に業務を行っています。特に、近年は全国の地方銀行との連携を深めており、地方銀行と一緒にM&A案件を組成・成約させることで、地域の中堅・中小企業の持続的な成長、課題解決を実現することを第一の目標としています。
更新日 2025.10.30
銀行
当行は、持株会社、同社グループ内の関連会社と一体となって監査業務を行っております。多様な監査業務を行っているため、ご経験やご希望を加味してお任せする業務を決めて参ります。【主な配属予定グループ一覧】■業務監査G:30名 ■GB・市場監査G:30名■リスク管理監査G:30名 ■IT監査G:30名■コンプライアンス監査G:20名 ■情報マネジメントG:30名■プロフェッショナル・プラクティスG:20名※その他、企画第1・2G、総務G等があります。【監査部のミッション】 金融機関の内部監査部門の水準として、第一段階(事務不備監査)、第二段階(リスクベース監査)、第三段階(経営監査)の段階別評価が出来ると考えられており、同社含めた大手金融機関は現在第二段階~第三段階の間に位置すると評価されています。 一方で、デジタライゼーションの進展により、これまでの第三段階を超えた、内部監査の更なる高度化した段階(第四段階)が存在すると考えられており、今後、同行はこの第四段階を目指していきます。【同社の特徴】■同行はチームで仕事を進めることも多いですが、個人に高い裁量権を与え、個々が強みを持つ組織を作ることを重視しております。そのため、高収益体制を実現することができ、大手銀行内では平均年齢が低く、平均年収が高くなっております。■直近では銀行外、金融業界以外からの入社実績も増えており、様々な経験・スキルを持った社員が活躍しております。新卒、中途、出身業界問わず、ご経験を活かして同行でキャリア形成が可能な環境がございます。
更新日 2025.10.30
銀行
サステナビリティを切り口とした大企業向けアドバイザリー業務同グループは、「社会的価値の創造」を経営の柱に据え、サステナビリティの実現に向けてグループ一丸となって取り組んでおり、社会的価値創造企画部はその中枢を担う部署です。近年、サステナビリティがお客さまの経営戦略の中心に位置付けられ、ニーズが一段と高度化する中、大企業のお客さまに対するアドバイザリー・ソリューション提供を強化するべく、2025年4月、社会的価値創造企画部内に「サステナビリティ・アドバイザリー室」を新設しました。お客さまの経営陣とサステナビリティを切り口に対話を重ねつつ、国内外の関連部署と連携の上で、資金調達手段の多様化、キャピタルアロケーション、事業ポートフォリオ見直し、M&A等を提案し、先進的かつ高度なソリューションを提供することで、お客さまのサステナビリティ実現をサポートする役割を担って頂きます。【組織】社会的価値創造企画部:60名程度【組織での所管事項】社会的価値創造/サステナビリティに係る以下の戦略企画立案・推進業務。- 中期経営計画/年度計画策定- 各種開示資料作成・外部登壇(サステナビリティ説明会、統合報告書、インパクトレポート等)- 投資家・アナリスト等とのステークホルダーエンゲージメント- 国内外の当局・イニシアティブ対応- 社会的インパクト(計測、開示)- グループ各社・海外拠点との連携 等【採用背景】同グループは、2023年度より開始した今中期経営計画”Plan for Fulfilled Growth(幸せな成長)”において、「社会的価値の創造」を経営戦略の柱の一つと位置付け、サステナビリティの実現に向けた態勢の整備を図っており、社会的価値創造の中枢を担う意欲的な人材を募集するもの。
更新日 2025.10.30
三菱UFJ信託銀行株式会社
■同行のリテールコンプライアンス部にて以下業務をお任せいたします。【業務内容】リテール部門にかかるコンプライアンス全般にかかる対応・法令違反、証券事故等の対応・苦情、トラブル等の処理・リテール業務全般にかかる内部管理企画・管理※1.5線のコンプライアンス対応となります。【配属部署】リテールコンプライアンス部(全体60名程度)・苦情受付Gr 2名・支店検査Gr 10名・お客様の取引内容確認Gr 10名・管理グループモニタリングGr(投資商品★、支店対応、相続、預金担当)※部全体で60名程度(グループ長は40~50代)※本ポストの担当者は10名【魅力ポイント】■同行では1.5線、2線のコンプライアンス部門があり、今回募集しているポジションは1.5線のコンプライアンス対応となります。コンプライアンスの企画やルール作りという本部の企画業務をしたり、事故が起きた際に支店や現場との個別のコミュニケーションがあるので案件に具体的に入っていくケースが多く、より商品や現場と関わることができるため手触り感のあるコンプライアンス業務に従事することが可能です。【勤務地】■本社丸の内でのご勤務となります。【キャリアパス】■リテール部門の企画部署(商品導入やルール作り・部門全体の企画業務)へのご異動や、他信託銀行内での業務に携わる可能性がございます。【働き方】■テレワーク:週1~2程度実施しています。
更新日 2025.07.01
三菱UFJ信託銀行株式会社
資産管理専門信託銀行におけるコンプライアンス・法務業務【主な業務内容】■AMLにおけるリスク評価の定期的・随時の見直し■リスク評価を踏まえたリスク低減措置の実施■法令遵守に関する企画・立案および統括■法令等遵守態勢整備・研修等(AML対応を含む)のコンプライアンス業務■法務に関する助言・指導援助・調査研究■訴訟管理・弁護士相談等の法務業務【組織構成】・業務管理部ー法務コンプライアンスチーム約15名 ★今回の配属先を想定しております。ーリスク管理チーム約10名【採用背景】・リスク体制高度化に向けた増員【入社後のキャリアイメージ】・AML業務のご経験者はまずはAML領域業務に従事頂き、ゆくゆくはAMLにおける企画・管轄業務や、コンプライアンス領域など幅広く業務をご担当いただく想定です。・法務コンプライアンス分野をご経験の方はAML以外の法令に関する業務に携わって頂き、幅広く法務・コンプライアンス業務にご従事頂く想定です。【キャリア形成】入社後、まずは日本マスタートラスト信託銀行に出向いただき、法務・コンプライアンス業務を担当いただきます。その後は、ご経験を活かして、以下のような様々な業務や部署をご経験いただきます。<例>・三菱UFJ信託銀行で法務・コンプライアンス業務を担っていただく等【ポジションの魅力】・日本一の金融グループであるMUFGグループの中でも受託財産部門に位置する同社は、業容拡大しており、より成長が見込まれ資源投入される方針です。同社のみならず三菱UFJ信託銀行と情報交換し、ノウハウが得られる環境が整っています。活躍できるフィールドを広げることが可能です。・AML業務に関しては、グローバル水準のAMLを目指し同行ではコンプライアンス領域の高度化が急務となっております。これまでの金融業界でのAML経験を活かし更なるキャリアアップを望む方お待ちしております。■日本マスタートラスト信託銀行とは・資産運用に伴う資産管理業務が高度化・複雑化するなか、2000年5月、日本初の資産管理専門信託銀行として誕生しました。日本における資産管理業務の発展をけん引してきました。お預かりしている資産管理残高が700兆円を超え、国民の金融資産の3割強を占めるに至っています。創業間もない2002年の残高63兆円から、20数年で10倍以上にも増加しており、担うべき役割が年々高まってます。国民の大切な資産を管理するインフラを担い続けている企業であるといえます。・柔和なお人柄の方が多く、コミュニケーション取りやすくお仕事できる企業です。・女性が多く活躍しており、「プラチナくるみん」取得しています。・半期に1度5連休取得等、お休みしやすい環境が整っています。・企業記事:https://note.com/mastertrust
更新日 2025.07.10
三菱UFJ信託銀行株式会社
■同行の業務管理部にて下記業務をご担当いただきます。~資産管理専門信託銀行におけるリスク管理業務~<主な業務内容>■オペレーショナルリスク(事務リスク・情報リスク・ITリスク等)業務■外部委託先管理■モデルリスク管理■リスク管理の高度化に関する調査■リスク管理に関する各種委員会・経営会議・取締役会資料の作成■信用リスク・市場リスク・資金流動性リスク・評判リスク・業務継続リスクの統括■サイバーセキュリティ業務【組織構成】・業務管理部ー法務コンプライアンスチーム約15名ーリスク管理チーム約10名 ★今回の配属先を想定しております。【採用背景】・リスク体制高度化に向けた増員【入社後のキャリアイメージ】・まずはオペレーションリスクまたは外部委託先の管理、モデルリスク管理を担当していただく想定ですが、その後他のリスク業務など幅広く業務をご担当いただく想定です。【キャリア形成】入社後、まずは日本マスタートラスト信託銀行に出向いただき、法務・コンプライアンス業務を担当いただきます。その後は、ご経験を活かして、以下のような様々な業務や部署をご経験いただきます。<例>・三菱UFJ信託銀行で法務・コンプライアンス・リスク管理業務を担っていただく等【ポジションの魅力】・同行では従来より取り組んできたオペレーショナルリスク領域の強化と合わせて、一層の第二線の強化を掲げ、今後外部委託先の管理、モデルリスク管理、サイバーセキュリティ強化に注力していきます。・これまでの金融業界のオペレーションリスク業務経験を活かし更なるキャリアアップを望む方のご応募をお待ちしております。・日本一の金融グループであるMUFGグループの中でも受託財産部門に位置する同社は、現在業容が拡大しており、より成長が見込まれ資源投入される方針です。同社のみならず三菱UFJ信託銀行と情報交換し、ノウハウが得られる環境が整っています。活躍できるフィールドを広げることが可能です。・同社は今後システム投資を拡大していく方針です。社会インフラの重要性が増していく中で、様々なシステム構築をすることに対するルール作りや管理方法等の枠組み含めたリスク管理にご従事頂きます。システム開発する同社の担当部門と関わり合いながらリスクが高まっていくことに対してどのように管理していくのかを作りあげて頂きます。ご自身の知恵を出して頂くことが可能です。・在宅勤務の制度があります。■日本マスタートラスト信託銀行とは・資産運用に伴う資産管理業務が高度化・複雑化するなか、2000年5月、日本初の資産管理専門信託銀行として誕生しました。日本における資産管理業務の発展をけん引してきました。お預かりしている資産管理残高が700兆円を超え、国民の金融資産の3割強を占めるに至っています。創業間もない2002年の残高63兆円から、20数年で10倍以上にも増加しており、担うべき役割が年々高まってます。国民の大切な資産を管理するインフラを担い続けている企業であるといえます。・柔和なお人柄の方が多く、コミュニケーション取りやすくお仕事できる企業です。・中途社員の方にご活躍頂けるよう、研修体制を充実させ、大切に育てていきたいと思われています。・女性が多く活躍しており、「プラチナくるみん」取得しています。・半期に1度5連休取得等、お休みしやすい環境が整っています。・企業記事:https://note.com/mastertrust
更新日 2025.04.27
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。