【中途】グループ統括管理部 アドバンストビジネスセンター 給与担当運輸・倉庫・物流・交通
運輸・倉庫・物流・交通
主な業務内容 ・勤怠管理・給与(賞与)計算・社会保険業務・社員からの問い合わせ対応・上記業務に関する給与業務委託先の管理及び連携・在職証明書等の発行手続き
- 年収
- 450万円~770万円
- 職種
- 人事(採用・労務・制度設計・研修)
更新日 2025.08.13
運輸・倉庫・物流・交通
主な業務内容 ・勤怠管理・給与(賞与)計算・社会保険業務・社員からの問い合わせ対応・上記業務に関する給与業務委託先の管理及び連携・在職証明書等の発行手続き
更新日 2025.08.13
その他インターネット関連
同社は、AIを核に企業のDXを推進するためのマルチプロダクト展開およびコンサルティングソリューションを提供する600名規模のベンチャー企業です。近年では毎年130~140%の事業成長を実現し、IPOに向け更なる組織の拡大を図っています。 今、世に知れ渡るSaaSエンタープライズ企業の多くは、急拡大を実現した背景として、500名から1000名規模の飛躍的な組織拡大を”採用”によって実現してきました。採用に成功した企業から順に、業界を代表する企業へと成長を遂げてきたと言っても過言ではありません。本ポジションは、当社が業界を代表するトップティアに名を連ねるうえで、最重要の役割を担うポジションです。中途採用担当者として、戦略・実行全般にてご活躍いただきます。担当領域は主に ビジネス職(営業、マーケ、カスタマーサクセス、コーポレート等 )です。【職務内容】・中途採用における母集団形成(スカウト文作成、求人票ブラッシュアップ、エージェント連携、媒体運用、SNS運用等)・書類選考・面接日程調整・候補者とのコミュニケーション全般・候補者体験(CX)の向上施策検討・実施・KPI/採用進捗の可視化と分析、施策改善・各種採用イベントの企画・運営(ミートアップ、カジュアル面談など)・入社後フォローやオンボーディング施策との連携※業務範囲はご志向やスキルに応じて柔軟に調整可能です。【同社の魅力】◆AIを活用した業務効率化 あらゆる代替可能な労働集約的業務は、ベストプラクティスを追求する文化です。AIを核とした事業展開を行う当社では、AIの活用を積極的に推進しています。◆企業成長の最重要ポストとして、役員直下で飛躍的な組織拡大を担う 役員直下の採用チームで、上流~下流までの一連の取り組みに責任を持っていただきます。ベンチャー企業を、業界を代表するトップティアに押し上げた経験は、何にも代えがたい個人の実績になります。◆インセンティブ制度 インセンティブ賞与制度あり
更新日 2025.07.31
機械・精密機器メーカー
鋼球で世界NO.1シェアを誇る同社にて、経理/財務会計・税務会計を担当いただきます。【職務内容】◇各種ベアリング用の鋼球専業メーカーとして鋼球の製造・販売を手掛ける当社にて、経理職をお任せします。◇経理部門にて財務会計、税務会計業務を中心にご担当いただきます。また海外赴任にて、現地法人のリーダーとして経理としてのスキルアップ、マネジメント経験を積むことが出来ます。■具体的には:◇月次決算から年次決算までの幅広い経理業務、税務申告業務(法人税、消費税の報告書作成)、監査法人対応等もお任せいたします。◇海外工場の損益管理、状況のチェックも担当します。■海外赴任について:◇海外工場には4~5年程度赴任していただきます。年1~2回帰国可能です。◇赴任地:ポーランド、中国(杭州、経済特区)、インドネシア(首都:ジャカルタ)※海外工場では当社の日本人の社員や、日本語を話せるスタッフが駐在しております。【配属先】・部署:経理部経理課または経営企画課・構成:決算グループには6名、財務グループには4名が所属しており、部長、課長、リーダークラス、メンバー(20代~50代)で構成されております。【同社の特徴】◇1920年の創業以来、鋼球と各種材料球の専門メーカーとして、快適な暮らしと産業を「球」の技術で支えて参りました。お客様のニーズに応じた製品づくりに日々努力を重ね、社会に貢献する企業として今日に至っております。また全方位提案型アプローチの企業姿勢は、国内外のベアリングメーカーから広く認められ、高い評価と信頼をいただいております。◇当社の製品は、シンプルな球体ではありますが、使用される用途によって種々多様な技術が必要となります。それらの技術に対応すべく、最新の分析装置を整え、様々な角度から製品の品質管理と技術開発を進め、あらゆるニーズに対応できる高品質な球体づくりに取り組んでおります。
更新日 2025.07.16
機械・精密機器メーカー
鋼球で世界NO.1シェアを誇る同社にて、法務コンプライアンス担当をお任せいたします。【職務内容】各種ベアリング用の鋼球専業メーカーとして世界最大級の規模と最高級水準の技術・品質を保持する当社にて、国内外グループ会社に対するガバナンス強化の為の職務を担って頂きます。・具体的には…・コンプライアンスの強化徹底・推進・従業員意識調査の継続的な実施、改善施策の立案・実施・コンプライアンス事案やハラスメント事案に関する相談窓口対応・外部との契約書やプライバシーポリシーに関するチェック【配属先】コンプライアンス法務係 2名体制【同社の特徴】◇1920年の創業以来、鋼球と各種材料球の専門メーカーとして、快適な暮らしと産業を「球」の技術で支えて参りました。お客様のニーズに応じた製品づくりに日々努力を重ね、社会に貢献する企業として今日に至っております。また全方位提案型アプローチの企業姿勢は、国内外のベアリングメーカーから広く認められ、高い評価と信頼をいただいております。◇当社の製品は、シンプルな球体ではありますが、使用される用途によって種々多様な技術が必要となります。それらの技術に対応すべく、最新の分析装置を整え、様々な角度から製品の品質管理と技術開発を進め、あらゆるニーズに対応できる高品質な球体づくりに取り組んでおります。
更新日 2025.07.18
機械・精密機器商社
【募集背景】事業拡大に伴う増員。更なる事業拡大を狙い、即戦力人材を募集しております。【ミッション】当社の次世代を担う「ユアサ木材の幹部候補」として、従来の木材業界の枠を超えた事業変革と市場創造を推進する重要な役割です。事業の早期転換を加速させるため、即戦力と速攻性が求められます。また、採用はユアサ商事株式会社ですが、入社と同時に「ユアサ木材株式会社」へ出向予定となります。ユアサ木材株式会社の事業内容は、主に木材関連製品の製造、加工、販売です。具体的には以下の事業を展開しています。~事業内容~■木造建築: 木造建築に関する製品やサービスを提供しています。■木材製品の生産: 製材品、単板、合板・LVL(単板積層材)、木質繊維板など、 多種多様な木材製品を生産しています。■原木・二次加工品: 原木の取り扱いから、さまざまな木材二次加工品の 製造まで行っています。■エクステリア: 屋外で使用される木材製品も提供しています。これらの事業を通じて、同社は木材のサプライチェーン全体において、原材料から最終製品、さらには建築利用まで、多岐にわたる事業を展開しております。【職務内容】■事業変革と国内市場開拓の推進:海外貿易中心のビジネスモデルから脱却し、国内市場に特化した新たな収益性の高いビジネスモデルをゼロから構築・実行します。■社会課題解決型ビジネスの企画・実行:木材をツールとして活用し、地域創生や地産地消に貢献するビジネスを推進します。単なる「物作り」ではなく、社会課題を解決する「ソリューション」提供の視点が求められ、プライム上場企業からのCSR相談にも対応します。■多様なステークホルダーとの連携・交渉:役所、森林組合、民間企業と連携し、外部からの事業資金調達や地域独自のニーズに応じた問題解決策を提案します。■業界全体の課題解決への貢献(将来構想):長期的には、人手不足や生産性の低さといった林業界の課題解決に貢献する取り組み(例:自動伐採機などの機械開発・導入)を推進します。■SDGs/サステナビリティの社内浸透: SDGsやサステナブル経営の概念を深く理解し、社内での実践と浸透を促します。【キャリアステップ】※想定主任⇒課長補佐⇒課長⇒担当部長⇒部長⇒副本部長⇒本部長⇒役員※役職についてはそれぞれ昇格要件を定めております。特に部長試験については、昇格要件の中にTOEIC550点以上を取得する事を設けており、グローバル意識をもった従業員への育成を促進しております。また、当社ではチャレンジキャリア制度として、「海外駐在員選抜制度」・「社内FA制度」・「社内公募制度」・「キャリアパス制度」等を設け、社員が他部署へチャレンジする事を目指せる制度を設けております。【ユアサ商事について】★2026年で創業360年/幅広い分野の商品・サービスを提供する複合型専門商社《企業の強み》*業界最大級の「ネットワーク」と「機能」:「ネットワーク」については、当社は主要販売先約20,000社、主要仕入先6,000社と取引があります。「機能」については、社会課題の解決に向け人、モノ、カネ、情報、技術、データを「つなぐ」ことによる新たなイノベーションを展開中。《働きやすさ》*健康経営優良法人認定企業(2019年~2024年連続)*平均退社時間:18:22(2023年度実績)*原則19時にはPCが自動シャットダウン*勤続年数:約13年*育児休暇取得率:72.5%(2024年度実績)
更新日 2025.07.23
生命保険・損害保険
アニコム グループでは、獣医療×テクノロジー領域において革新的なサービス開発に注力しており、これに伴い知的財産の戦略的活用・保護の重要性がますます高まっています。今後の事業展開における知財戦略強化を目的に、特許調査を中心とする即戦力の知的財産人材を募集いたします。【ミッション】知的財産部門の一員として、アニコム グループ全体の事業領域に関する特許調査を中心とした、特許業務全般をご担当いただきます。【具体的職務内容】■特許文献調査・知財情報分析(出願前調査、侵害予防調査 等)■関連部署(研究・開発・法務など)との連携・情報共有■調査結果に基づくリスク分析・戦略提案■発明発掘・権利化業務■知的財産教育・啓蒙活動【調査対象の主な分野】・獣医療・医療用ロボットを中心としたロボティクス分野・AI関連技術・その他、アニコムグループが展開するすべての事業領域【部署概要】知的財産部部長(30代)、部長職1名(40代・弁理士)、メンバー2名(30代、20代)【アニコムグループについて】 アニコムグループは、「ペット保険」を通じてペットと人に「あんしん」を提供するアニコム損保を中核としてペットと人の幸せな暮らしをサポートするグループ会社です。「ペット保険」のリーディングカンパニーとして運営する当社の保険契約保有件数は100万件以上で、国内シェアNo.1(※)です。現在もその数を増やし、多くのどうぶつと飼い主さまを支えています。欧米ではペット保険加入率が20%以上の国が存在する一方で日本はまだ18%程度であり、伸びしろのある業界です。私たちは、飼い主様もどうぶつもずっと健康でずっと笑顔でいられる未来を目指しています。ケガや病気を未然に防ぐための予防情報を提供し、家族の一員であるどうぶつや飼い主様が長く幸せに暮らせる社会を創りたい。そんな今までになかった「予防型保険会社」の実現に向け、新しい価値の創造にチャレンジしています。※(株)富士経済発行「2023年ペット関連市場マーケティング総覧」調査
更新日 2025.07.23
その他インターネット関連
東証プライム上場インターネット企業として事業、組織ともに常に成長を追い求める当社の経営管理部にて経理財務をご担当いただきます。【仕事内容】<お任せしたいミッション>本社経理において、連結決算をメインに、IFRS・開示対応等のスキルやご経験に応じてご対応いただくことを想定しております。<具体的な業務内容>・連結決算業務・開示書類の作成・IFRS対応・M&A等組織再編対応・監査法人対応・経理業務フローの見直し及び改善提案・その他上記に付随する業務全般M&A対応業務としては、以下のような機会がございます。・財務税務デューデリジェンスへの参画(スキーム検討や買収価格への提言)・経理財務PMI(管理体制の構築支援)<ポジションの魅力>■裁量とスピード:東証プライム上場企業としての安定基盤と、インターネットベンチャーならではのスピード感、そして大きな裁量を実感できる環境です。ご自身の専門性を活かし、経営に直結するダイナミックな業務に挑戦できます。■M&A関連業務の豊富さ:直近2期で5件のM&A実績に加え、今後も積極的な事業拡大を見据えており、M&A実行の企画から実行、PMIまで一連のプロセスに携わる機会が豊富にあります。ご自身の専門性を活かして、企業の成長戦略に直接貢献できるやりがいを感じられます。■チーム体制と専門性:経理財務グループは、公認会計士資格保有者や上場企業、会計事務所出身者など、多様なバックグラウンドを持つメンバーが多数在籍しています。互いに学び合い、スキルアップできる刺激的な環境です。新卒社員も含め20代~40代の幅広い年齢層(男女比は概ね半々)のメンバーと協力し、チームとして最高のパフォーマンスを目指します。<キャリアパス>将来的には、親会社でのマネジメント職、子会社役員・管理部長など、ご自身の志向と実績に応じて多様なキャリアパスが拓けるポジションです。
更新日 2025.07.31
CRO・SMO
最高財務責任者(CFO)の秘書業務をメインに、適性に応じて管理部門(採用/広報・労務など)のアシスタント業務をお任せします。基本的には秘書の他に下記のチームの事務・アシスタント業務を予定しており、スキル・適性などを考慮し配属先を決定します。※管理部門の仕事については、初めから高いレベルの仕事をお任せするのではなくご本人の希望と適性を考慮し、お任せします。【アシスタント業務詳細】2~3割・スケジュール管理・出張、会食手配・精算処理・海外ビジターの対応 等【管理部門アシスタント業務】※7~8割■採用/広報アシスタント・採用に用いる資料の作成、応募書類の印刷・応募者の受付対応や情報管理・各種広報ツール/媒体の更新・SNSなどの投稿や運用・会社PRのための企画・採用説明会の調整や運営補助・選考スケジュール調整・合否連絡・説明会・面接・懇親会等の会場手配・各種経費・請求書の処理 等■労務アシスタント・勤怠・給与計算管理業務サポート・入退社・異動手続サポート・福利厚生、社会保険等の各種手続きのサポート・人事システムへの人事データの入力やメンテナンス・各種データ入力・加工・社内会議/面談調整(スケジュール調整、会議室予約)・入社オリエンテーション、その他研修等の準備/運営サポート 等
更新日 2025.07.31
CRO・SMO
Senior Directorおよび、弊社の中心事業であるグローバル臨床開発部門トップマネージメント層の秘書業務をお任せいたします。また、大阪支社の受付の業務もお任せいたします。グローバル臨床開発部門トップマネージメント層の秘書業務となるため、海外、国内問わず、あらゆるクラスの方々とのコミュニケーションが必要となり、世界に通用する高いレベルのビジネス習慣や、ビジネス感覚、ビジネススキルの習得が可能です。【主なアシスタント業務の内容】・スケジュール管理・出張手配・精算処理・受付・来客対応業務・資料作成 等
更新日 2025.07.31
食品商社
【期待する役割】日常経理事務・月次決算のサポートをしていただきます。【職務内容】■稟議書の確認と請求書の網羅的な取得確認■支払債務管理(送金処理、資金移動、キャッシュフロー計画など)■月次決算における小口精算処理■月次決算における経費処理■オフィス保管在庫の管理、日々の倉庫在庫の変動の検証サポート【募集背景】増員【組織構成】・比較的若い人が多く明るい職場・フラットで風通しがよく、上司や同僚に対しても自分の意見を言いやすく、様々なことに対して提案できる機会も多くあります。・入社後、早期に重要な業務を任せられ、自身のスキルアップに繋げることが可能です。
更新日 2025.07.31
化学・繊維・素材メーカー
これまでの経験を活かし、下記のようなポジションにて検討させていただきます。【想定ポジション】■人事(採用/教育/労務/制度等)■経理・財務(会計/財務/税務/管理会計/原価管理/事業所経理等)■総務■購買■広報■法務■監査■事業企画・経営企画 など【想定勤務地】■本社:〒520-8639 滋賀県大津市晴嵐二丁目7番1号■滋賀高月事業場:〒529-0292 滋賀県長浜市高月町高月1979■能登川事業場:〒521-1295 滋賀県東近江市今町906■精密ガラス加工センター:〒525-0072 滋賀県草津市笠山1丁目4-37【同社のおすすめポイント】・『世界一の特殊ガラスメーカー』を目指し、グローバルに展開するプライム市場上場企業です。多品種のガラス材質とガラス溶融技術、幅広いガラス成形技術を活用して製品の差別化を行い、多くの事業で高いマーケットシェアを築いています。・事業拡大に伴い業容が拡大しており、事務系職種についても人員を強化しております。・同社は温和な社員が多く、長期的に働かれる方が多いです。(※平均勤続勤続年数20年以上、離職率も1~2%ほど)・福利厚生も充実しています。
更新日 2025.08.04
調剤薬局
【職務内容】 (1)組織・機関法務に関する以下の業務 ・株主総会、取締役会、その他重要会議の運営 ・組織再編行為対応 ・定款、規定管理 ・株式事務 ・商業登記事務 ・稟議、申請管理 (2)取引・契約法務に関する以下の業務 ・契約書の作成、レビュー ・契約書管理 ・社内各部門からの法務相談対応 ・係争管理、訴訟対応 ・法務研修の実施 ・印章管理 ・知的財産管理
更新日 2025.08.05
その他インターネット関連
【募集背景】事業及び組織拡大に伴い、中途採用チームの体制強化となります。ただ採用計画を達成することだけではなく、当社の「これから」を共に考え、採用を起点とした人材戦略の立案や実行にもチャレンジしていただけます。ぜひメガベンチャーのスピード感や、アナログな業界を変革する大きなインパクトを創出できる当社でチャレンジしてみませんか?【仕事概要】GA technologiesグループ全体の中途採用業務をお任せします。採用担当として、中長期の事業計画を前提に採用目標達成に向け、要件定義~母集団形成、候補者対応や採用広報など、採用に関する業務全般を担当いただきます。・事業責任者との採用戦略の策定、要件定義・職種ごとの母集団形成の企画、戦略策定、実行・候補者のアトラクト、フォローアップ・リファラル採用や勉強会など社内プロジェクトの企画、推進・採用広報の企画、運営など【ポジションの魅力】◎100以上の職種(Biz・Tech・Corp)の採用経験を積むことができます◎人事企画、組織開発、HRBP、国内外のグループ会社の人事責任者など幅広いキャリアステップ◎経営と近い距離で戦略人事として業務に携われる【会社案内 】同社は「テクノロジー × イノベーションで驚きと感動を生み、世界を前進させる。」というミッションのもと、テクノロジーの力でアナログな産業の変革に取り組んでいます。その第一歩として挑んだのが、”最後の荒野”とも呼ばれる不動産業界です。65兆円規模のレガシーな不動産市場に対し、ITやテクノロジーを活用し、業界の変革を目指す事業を展開しています。▼会社紹介資料https://speakerdeck.com/gatechnologies/hui-she-shi-ye-shuo-ming-zi-liao▼News Picks 樋口 龍CEO 記事 「データは揃った。不動産×テック企業は今、一番おもしろいと思える局面へ」https://newspicks.com/news/10424522/body/▼News Picks 後藤 正徳CTO 記事 「Googleの技術開発本部長が、なぜ ”不動産テック”へ?」https://newspicks.com/news/11093325/body/▼FAQ:「GAテクノロジーズの採用チームが「よくある質問」にお答えします」https://note.com/honest_hare338/n/n99babbbf9885
更新日 2025.07.16
通信関連
GX・新エネルギー領域における新事業の企画立案・実行および事業立ち上げ業務を担っていただきます?【具体的な職務内容】脱炭素・カーボンニュートラルを加速させるためのエネルギー(でんき・ガス)の新規事業企画・開発■パートナー企業からの要望を踏まえた新たなサービスの企画(ソフトバンクおよびJVのアセットの活用)■自らの企画の事業化に向けた活動(パートナー企業へのプレゼン/導入までの推進活動)■社内外の開発部門とパートナー企業との要望調整(開発マネジメント)■社内CS部門とパートナー企業との要望調整(サポート業務整理)■自らの企画に関する販売/収益性管理参考:https://www.softbank.jp/corp/sustainability/special/netzero/【配属組織】グリーントランスフォーメーション推進本部 事業開発部※社長直下の部署となります。【同部署の特徴】■エネルギー分野でのAIを活用を推進するエンコアードジャパン社を設立米Open AI社との戦略的パートナーシップの締結を含めたAI革命を目指しています。私たちの部門はエネルギー分野でのAIを活用を推進すべく、米国や韓国でAI活用による電力データサービスを手掛けるスタートアップ Encored, Inc.社との日本法人エンコアードジャパン株式会社を設立しました。https://www.encored.co.jp/■節電へ繋がる新サービスの開発現在は節電(デマンドレスポンス)サービスを大手電力会社を通じて個人のお客さまへ提供する国内最大の事業者に成長しています。同社は第一種通信事業者として5G/IoT、スマホアプリと国内最大の顧客基盤を強みに他社に先駆けた新サービス開発を推進します。【同社の目指す脱炭素・カーボンニュートラル/その取り組み】https://www.softbank.jp/corp/sustainability/special/netzero/《目標設定》■カーボンニュートラル2030:自社の事業活動や電力消費に伴う温室効果ガス(スコープ1・2)を2030年までに実質ゼロに■ネットゼロ2050:サプライチェーン全体(スコープ3を含む)の温室効果ガス排出量を2050年までに実質ゼロに《具体的な取り組み》■再生可能エネルギーの導入2030年までに使用電力を100%再エネ化そのうち50%以上を実発電由来の再エネで調達基地局の電力も再エネ化を推進し、2022年度には72.1%を達成■次世代電池の開発「ソフトバンク次世代電池Lab.」を設立米Enpower Greentech社と共同で、質量エネルギー密度520Wh/kg級のリチウム金属電池の実証に成功■AI・IoTによる省エネAIやIoT、ビッグデータを活用し、電力使用の最適化や環境負荷の予測・削減を実施■成層圏通信プラットフォーム「HAPS」ソーラー発電とバッテリーを活用した低環境負荷の通信インフラを開発中です。■カーボンクレジットとインセット活動排出削減が困難な部分については、吸収・除去活動やカーボンクレジットの活用を検討。《国際的な枠組みへの対応》■パリ協定に賛同SBTi(Science Based Targets initiative)のガイダンスに基づき、科学的根拠に基づいた削減目標を設定、社内での浸透・達成を目指します。【関連情報】■体験入社動画https://youtu.be/SH5sSqgngeA転職前に気になる、グリーントランスフォーメーション推進本部の「ミッション」や「カルチャー」「どんな人材が活躍しているのか」「働く環境」などを確かめられます。■次世代社会インフラ構想の要となる大規模な計算基盤を備えたデータセンター「Core Brain」を構築https://www.softbank.jp/corp/news/press/sbkk/2023/20231107_01/■新規事業開発で培った経験を生かし、GXを推進する新たな挑戦へhttps://www.softbank.jp/recruit/careernow/2025/00006/
更新日 2025.08.07
その他インターネット関連
【募集背景】創業12年で売上高1,800億円、社員数1,500名、海外6カ国の展開を実現し、年間300名の採用や毎期2~3社のM&Aを行うなど、今後も継続的な組織拡大を予定しております。ただ、ご想像通りこれだけの急成長を実現するためには、・中長期を見据えた人材、組織戦略作り・社員一人ひとりの活躍や成長を支援する人事制度の刷新・育成、配置の仕組みや体制の構築・データ基盤構築、活用など設定したいテーマが山のようにあります。これらのテーマに対し、解決までカオスを楽しみながら一緒に乗り越えてくれる方を募集しております!ぜひメガベンチャーのスピード感や、アナログな業界を変革する大きなインパクトを創出できる当社の組織づくりにチャレンジしてみませんか?【仕事概要】まずは既存の組織開発業務をお任せします。【具体的な業務内容】・人材育成プログラムの立案〜運用〜改善・各種研修の立案〜運用〜改善・組織活性化、エンゲージメント向上施策(組織サーベイ、360度フィードバックなど)の運用〜改善・タレントマネジメントの本格運用に向けたデータ管理や分析業務など将来的には、ご本人のご経験やご志向に応じて下記のような業務をお任せします。・経営戦略に紐づいた組織開発の戦略策定〜実行・階層別研修全体の企画立案〜実行(研修設計〜当日の運用・講師を内製)・事業と個人のキャリアを踏まえた異動や配置の仕組み作りおよび運用・データドリブンでの人事施策の企画〜実行・HRBPや国内外のグループ会社の人事責任者など【会社案内】私たちは、「テクノロジー × イノベーションで驚きと感動を生み、世界を前進させる。」というミッションのもと、テクノロジーの力でアナログな産業の変革に取り組んでいます。その第一歩として挑んだのが、”最後の荒野”とも呼ばれる不動産業界です。65兆円規模のレガシーな不動産市場に対し、ITやテクノロジーを活用し、業界の変革を目指す事業を展開しています。▼会社紹介資料:https://speakerdeck.com/gatechnologies/hui-she-shi-ye-shuo-ming-zi-liao▼News Picks 樋口 龍CEO 記事 「データは揃った。不動産×テック企業は今、一番おもしろいと思える局面へ」https://newspicks.com/news/10424522/body/▼News Picks 後藤 正徳CTO 記事 「Googleの技術開発本部長が、なぜ “不動産テック”へ?」https://newspicks.com/news/11093325/body/▼FAQ:『GAテクノロジーズの採用チームが「よくある質問」にお答えします』https://note.com/honest_hare338/n/n99babbbf9885
更新日 2025.07.16
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】<ソーシング業務>香料用容器包材の調達 ・取引先選定・価格決定 ・サプライヤーマネジメント(国内・海外サプライヤーとの折衝・連携) ・新規サプライヤー開拓 ・新規容器探索 ・国内出張 有り(海外出張は年に1回程度)【同社について】同社は世界28の国と地域に事業拠点を持つ、国内トップクラスの売上高を誇る香料会社です。食品や日用品、化粧品に使われる香りはもちろんのこと、香料を創り出す技術を活用し、医薬品やエレクトロニクスといった幅広い分野にも貢献しています。当社の社名が最終製品に刻まれることがないため、B to Cの名の通った企業と比較すると見劣りがするかもしれません。しかし、皆様が朝起きてから夜寝るまでの間に使用している数々の商品には、必ずと言ってよいほど私たちの香料と技術が使われています。実は皆様にとってとても身近な会社です。
更新日 2025.08.13
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】グループリーダーの下、下記の経理業務をお任せします。【募集背景】IPO準備期間中による管理部門の強化による増員【職務内容】・月次、四半期、年次決算作成・連結財務諸表作成補助・監査法人対応のサポート・その他付随する経理業務【同社について】「磁」界コントロールのスペシャリストとして、磁気シールドを製造しています。唯一無二のテクノロジーで全世界の発展をサポートする、それが私たちの役割です。『オータマがやらなきゃ誰がやる!』を掲げ、日々チャレンジしています。【同社の特徴】当社従業員は新たな業務が増える中、各自の専門性を活かし責任感をもって業務に取り組んでいます。会社はその専門性を信頼して裁量を広く与えて成果に期待します。その方針があっている方であれば自由闊達な空気の中での躍動感を楽しんでいただけると思います。【魅力】・参入障壁が高い業界のため、国内では独占状態で業績が安定しています。・フレックス制及び週1~2日ほどのリモートワークも可でワークライフバランス◎・2023年5月に建てた新しいオフィスです。オフィスカジュアル可。登戸駅から徒歩4分圏内です。・ストックオプション制度 / 持株会制度 有り【組織構成】財務経理部経理G(部長1名、グループリーダー1名、正社員1名、派遣社員2名)レポートラインは部長及びグループリーダーになります。【変更の範囲】会社が指定する業務に変更の場合あり
更新日 2025.08.13
運輸・倉庫・物流・交通
【職務内容】商材特性に合わせた倉庫業務の運用設計を行い、業務運営管理や改善提案~稼働までを担当いただきます。ご入社後、まずは既存の物流センターの改善提案をメインで担当しますが、将来的に新たな物流センターの立ち上げ~稼働までの実務を一貫して担当していただきます。【具体的な業務内容】●現場検証及び課題抽出 ●業務改善提案(作業効率化による工数削減提案等) ●新規物流センターの設計~稼働の支援●新システム導入の推進 等◎常時複数拠点のPJTが動いており、一人につき 3~4 の物流拠点担当を想定【働き方】物流センターへは2カ月に1回、1週間程度の出張をし現場のヒアリングや業務効率改善の検証を行います。通常月の残業時間は20時間/月、繁忙期は40時間/月と、担当するプロジェクトの変動により業務時間が変動しますが、チーム内で業務分担をしながら効率よく業務を進めています。また年に数回休日出勤が発生する可能性がありますが、事前に振り替えの休日を指定してから出勤となりますので、ご安心ください。
更新日 2025.08.08
エネルギー
【募集背景】組織強化のための増員募集【職務内容】契約審査業務を中心に、経験に応じて以下の法務業務全般を担当いただきます。〇契約審査業務(物品の購買契約、業務委託契約、不動産賃貸借契約、秘密保持契約、 共同研究契約、JV契約、建築請負契約、M&A関連契約等、英文含む)〇建設業、廃棄物処理法、独占禁止法、印紙税法等、法令解釈等相談対応〇入札案件の契約確認等法的支援〇事業プロジェクト案件における法的課題対応〇国内外のM&Aプロジェクト案件への参画〇機関法務業務(株主総会、取締役会法務対応等)〇内部通報対応、コンプライアンス研修等コンプライアンス活動※英文契約は全体の3割程度です。※未経験の業務に関しては、OJTを中心に習得いただき、個人の習熟度に合わせて徐々に任せていくことを想定しています。【組織構成】部員:計6名性別:男性4名、女性2名年齢:40代以上5名、30代以下1名全員中途入社【働き方】最大限のパフォーマンスを発揮できるよう、柔軟で働きやすい環境を提供しております。柔軟な働き方: フレックス勤務や在宅勤務(リモートワーク)を導入しております。個々を尊重し、互いの担当業務を考慮した上で部内調整をすることで、柔軟な働き方ができるような施策を実施しています。成長を支援する環境: 国内外の代理人や社内関連部門との連携を通じて、知財能力、語学能力、マネジメント能力を総合的に向上させることができます。また、社外研修への参加を奨励しており、あなたの主体的なキャリア形成をバックアップします。業務効率化も推進しており、質の高いアウトプットとワークライフバランスの両立を目指しております。■平均残業時間:20時間/月■在宅:週2~4日程度【入社後のイメージ】直近に入社した中途採用者(30代前半)を事例として、入社後1年間はOJTを通して国内・海外案件含めて様々な案件を一緒に対応し、2年目以降は同社の主要契約に対して主担当として案件対応ができるようになっています。【やりがい/魅力】■少人数の組織であるため、通常の業務案件では一人一人の裁量に業務遂行が委ねられ、裁量広く仕事が進められます。■上下水道インフラが抱える施設老朽化・技術者不足などの課題に対する解決策として、官民連携事業への社会要請は高まっており、業務を通じた社会貢献が可能です。
更新日 2025.08.04
ホテル・旅行・レジャー
【ポジションの魅力】購買・調達担当として、ご自身が関わったアイテムが、ゲストやクルーの喜び、笑顔につながることが実感できることは、テーマパーク、エンターテイメント業界ならではの魅力であり、非常にやりがいを感じていただけるお仕事です。社内には多種多様な業態があり、様々な物品やサービスの購買活動を通じてマーケット知識を広げる機会があります。【JOB SUMMARY】当社の購買企画部において、エンターテインメント部門のシーズナルイベント関連の購買業務を担当頂きます。 ハロウィンやクリスマスなど、季節ごとに開催されるシーズナルイベントに必要な物品,サービスの購買業務をご担当いただきます。主要業務としては、発注データの分析と購買戦略の立案、関係部署との良好な関係の構築、購買プロセスの改善、見積精査、交渉業務、適切な取引先の選定などを実施いただきます。【ROLES &RESPONSIBILITIES】●コスト削減の立案と実施●新規ベンダーの開拓●ベンダーとの仕様・価格・納期等々の折衝業務●購買プロセスの整備・管理●社内関連部署との積極的な折衝●取引先のリスク管理・評価
更新日 2025.08.13
戦略・会計・人事系コンサルティング
【ストラテジー&ドメインコンサルティング事業紹介】理念を実装させるパーパス経営の確立から、成長戦略をベースとした長期ビジョン・中期経営計画の策定、実行具体策の実装、グローバル戦略や新規事業開発などのサステナブル経営に必要不可欠なコンサルティングを提供。多種多様なビジネスモデルに精通するコンサルタントと、食品・アグリ、建設、住宅、サプライチェーン&ロジスティクス、ライフ&サービス、製造など各業界・領域を熟知するスペシャリストが企業の課題に応じてチームを組成し、各企業にとって最適なビジネスモデル改革を支援します。【コンサルティングテーマ例】詳細は こちら 経営理念・パーパスの策定 / 業種別の事業戦略 / サステナビリティ(ESG・SDGs) 中長期ビジョンの策定 / ビジネスモデル革新 / 新規事業開発 etc【コンサルアシスタントの仕事内容】コンサルタントの生産性向上を目的としてクライアントへの訪問準備や資料作成のサポートを実施していただきます。また所属部門の状況に応じてセミナーや研究会の事務局や運営サポートをご担当頂く場合があります。・クライアント訪問、議事録作成・クライアントとのキックオフ、報告会、プロジェクト等の事前準備、当日運営、日程調整・コンサルティング資料作成(調査・分析資料)・案件にかかわる情報のトスアップ・社内システムの運用促進(他部署との連携)・ウェビナーや説明会の事務局運営・契約関係の手続き・コンサルティングナレッジの管理コンサルティングの全体像1.コンサルティング(プロジェクトの実行) 現状把握~課題発見~対策検討~実行支援~成果報告 ・プロジェクトメンバー選定やスケジュール調整、プロジェクト進捗管理 ・クライアントとのコミュニケーションツールの導入 ・現状把握:調査→経営者とのミーティング、資料提出依頼 分析→業界や顧客、組織体制、制度など ・報告会の設定、報告書作成 ・コンサルティング関わる契約締結などの実務 ・コンサルティング内容の記録(議事録作成等) ・継続契約のための現状分析・調査から提案(リピートのクライアント7割)2.顧客創造(コンサルティング提案のためのソリューション営業活動) アポイント獲得~訪問~提案~クロージングを行う ・クライアントやアライアンス先からの紹介、 専門サイトからの問合せなどからクライアント訪問 ・クライアントへのインタビューから現状把握し、チームで提案の方向性を協議 ・企画提案書を作成し、クライアントへ企画提案 ・既存顧客70%、新規開拓30%、主な提案サービスはコンサルティング・教育3.研究会、セミナー 研究会・セミナーの企画、当日のコーディネーターなどの運営【研究会】 ・経営層のための学びと体験の場 ・各種研究テーマごとに定期開催 ・時代のトレンドや社会課題などを捉えた成功企業の講演や視察から最新情報を吸収 ・同じ課題解決に取り組む参加企業との交流・情報交換を実施【セミナー】 ・年間参加者数9900人以上 ・経営層から新入社員まで実践的な学びを提供し、人づくりを通じて企業の持続的成長を支援 ・人材単体ではなく人材を取り巻く環境づくりから考え充実したキャリア形成支援プロフェッショナル人材を育成する教育カリキュラムで個々の専門性を高めています。・TCGアカデミー(企業内大学)でコンサルタントに必要な基礎知識と専門領域が体系的に学べる・ストラテジー&ドメイン学部、HR学部、コーポレートファイナンス学部など各専門学部コンテンツが充実している・その他多彩なカリキュラムがあり、2~3年でコンサルティングの主導や後輩育成に携わることが可能多様な働き方をサポートする環境キャリア入社者は約7割、コンサルタント未経験でも前職での課題解決体験や地域貢献を希望する方が活躍しています。・ハイブリッドワーク制度:テレワーク/シフトワーク/オフィスワークという働き方の選択肢・時間単位有休制度、計画有休制度・育児短時間勤務制度の対象者拡充(小学校4年生の始期まで利用可)・ライフステージに合わせたワークスタイルチェンジ制度、短日短時間勤務制度の導入
更新日 2025.08.13
ゲーム
【募集背景】グローバル事業への拡大が起きる中、財務、非財務情報の収集を行い、ガバナンス強化のみならず、付加価値状況の提供を行う体制構築が必要となっている為、グローバル会計システムやグローバルデータベースの構築を担えるメンバーの獲得が急務となっております。【職務内容】財務会計データをもとに経営者へダッシュボードを使って情報提供を行う、そのダッシュボードの機能追加、AI等のデジタル技術を活用した業務効率化に向けた施策検討を担当していただきます。【ポジションの魅力】・海外グループ会社との連携が必要になる為、グローバルで活躍機会があります。・DXを当社だけではなく、監査法人交えてのDXによる効率化を検討しており、効率化の目に見える成果を得る事が出来ます。・本部内での人事ローテーションを定期的に行っており、財務経理機能としてのキャリアを積む事も可能です。
更新日 2025.07.16
ゲーム
【募集背景】グローバル事業の拡大と国内グループ会社の決算業務のシェアード化が進む中、主に財務会計(単体決算)を担う人財が必要となっています!【職務内容】・単体財務会計チームメンバーと共に、入力(債権債務計上等)、集計(原価計算等)、報告(取締役会、監査対応)を担う。・海外グループ会社とのアカウンティングポリシーの検討と浸透に向けたコミュニケーション【ポジションの魅力】・海外グループ会社との連携が必要になる為、グローバルで活躍機会があります。・DXを当社だけではなく、監査法人交えてのDXによる効率化を検討しており、効率化の目に見える成果を得る事が出来ます。・本部内での人事ローテーションを定期的に行っており、財務経理機能としてのキャリアを積む事も可能です。
更新日 2025.07.16
電気・電子・半導体メーカー
【仕事内容】主な業務内容としては、ブランド管理に関わる商標業務、事業展開に伴う国内外の商標実務および模倣品対策業務に携わっていただきます。【具体的な業務内容】・国内外での商標権利化(出願/中間)、他者商標対策、係争 etc.の遂行・ブランド、商品名等について、国内外の使用可否/登録性の先行他者商標調査の実施・業務が発展してきたら、戦略立案/契約業務/管理業務などにも従事・模倣品対策に関する模倣品対策Gとの連携や協業 等
更新日 2025.08.14
エネルギー
【期待する役割】同社の電力ビジネス事業部において、太陽光発電所/蓄電所の計画策定・実績管理・新規PJ開発支援業務をお任せいたします。【具体的な担当業務】1.太陽光発電所/蓄電所の実績管理、計画策定・各事業収支計画の策定・管理・運用業務・事業運営に関するキャッシュマネジメント業務・次世代ソリューション部の中長期戦略、年度計画策定、損益管理、その他企画業務2.新規案件組成の開発支援業務・新規案件組成におけるスケジュール管理および電力申請など手続き業務・部内の営業・開発部門と連携した新規案件組成に関わる補助金(国や自治体が公募)関連業務 (申請業務・完了実績報告等)【配属部署】電力ビジネス事業部 次世代ソリューション部 企画運営グループ※業務遂行上、小売電気事業者のアーバンエナジーを兼務頂きます【太陽光PPA事業について】・顧客である事業者の費用負担で太陽光発電設備を設置し、電力や環境価値をお客様に提供、20年間にわたってその対価を頂くビジネスモデルです。・2019年度から取り組みを開始し、2024年度末で約70サイト、50MWと大きく事業拡大している分野です。・今年度はオフサイトを中心に約200サイトを新規開発の予定です。【蓄電池事業について】・系統用、需要家用、再エネ発電所併設等の目的で蓄電池を設置し、電力の価値を最大限に高めるようなタイミングで充放電を行い、系統の安定化に寄与すると共に対価を得るビジネスモデルです。自社開発のマルチユースEMSを使った運用を行います。・2019年度から取り組みを開始し、2024年度末で系統用と需要家向けあわせて13サイト、8.1MW/33.4MWhの実績があります。(建設中含む)【採用背景・事業を取り巻く状況】・今後の事業拡大に向けた増員。・企画運営グループは太陽光PPA事業・蓄電池事業の更なる成長のために2025年4月に新設されたグループです。各事業の企画運営、運転管理を担っており、新設グループの立ち上げのタイミングから力を振るえる点が魅力であり、ビジネスの成長局面で一緒に新たなチャレンジを出来る人材を求めています。■手当や制度も充実超過勤務手当(残業時間に連動して支給)帰省手当(※入社時単身赴任となる場合、自宅が通勤圏外の場合は支給なし)独身寮・借上げ社宅制度(40才まで または入社後5年まで家賃の75%を会社が負担※負担上限 寮7.5万円、社宅10万円)住宅融資制度(勤続3年以上の社員が対象)産休・育休制度あり など【エンジニアリングについて】エネルギー、環境、社会インフラ、機械・システムなど幅広い分野においてプラントや構造物のEPC(設計・調達・建設)、運営事業を展開しています。エネルギーサービスやリサイクルといった分野に進出するなど、EPC部門を持つエンジニアリング企業として、社会に必要不可欠なインフラ構造物を国内外に提供しています。
更新日 2025.07.30
システムインテグレーター
HR/PRチームのミッションは同社の「共感者(ファン)を増やす」と考えております。転職市場でも採用が加熱しているGenerative AIエンジニアやプロダクト系の職種から同社ならではの職種の採用や取り組みなどがありますが、根本は同社のファンになってもらう活動が採用につながると考えております。理想に向かうために、ファンを増やすことを念頭におき、チームメンバーとしっかり議論しながら、一緒に採用のNew Standardを作っていくメンバーを募集します。【業務内容】■全員参加型の、採用オペレーション(スカウト運用、カジュアル面談、選考調整、CX改善など)の構築・ディレクション■全社の事業戦略に基づく、採用戦略・戦術の立案・遂行■潜在的な採用候補者にアプローチする、同社の事業・組織・人に関する情報の発信■社内外のあらゆるステークホルダーとのコミュニケーションを通じた、良好な関係性の構築職種のラベルに捉われることなく、高い視座で会社の成長に必要なことを考え、必要な人を巻き込み、丁寧かつ的確なコミュニケーションを取りながら業務を推進できる方を求めています。【ポジションの魅力】【組織構成】HR/PRチームは、人事・広報領域を担っています。現在、フルタイムで7名、業務委託で2名おり、以下のような内訳になっています。- 採用領域…フルタイム3名(全体の戦略立案・施策実行)、業務委託1名(エンジニア採用)- 組織領域…フルタイム1名(組織設計、プロトコルデザイン)- PR領域…フルタイム3名(コーポレートPR1名、インナーコミュニケーション2名)、業務委託1名(UX支援)それぞれがメインの担当領域を持ちながらも、お互いの強みを生かしながらサポートし合うようなチーム体制です。【企業について】■ 同社について同社は、「ファンと共に、時代を進める。」をミッションに掲げ、誰もが "好き" や "夢中" で生きていける社会「ファン国家」の実現を目指すスタートアップです。世界最大級のアニメ・マンガコミュニティサイトの運営や、ファンコミュニティプラットフォームの開発・提供、Web3の金融事業に取り組む会社の運営をしています。2025年5月に発表したプレシリーズCラウンドでは、ソニーグループ、バンダイナムコホールディングスより、大型の資金調達を実施。出版社各社やエンタメ関連会社にも新たな株主として参画いただき、IP企業との連携を強化しています。ブロックチェーンや生成AIといった先端テクノロジーの研究開発から実装までを行い、日本が誇るエンターテインメント領域から、次なる社会基盤の構築に挑戦しています。■ プロダクト・事業についてファンコミュニティプラットフォームは、IPホルダーであるエンタメ企業と協業し、公式コミュニティならではのコンテンツ提供を通じて、ファン同士の繋がりやファン活動を強化する仕組みや機能を提供しています。ファンの熱量を最大化するため、投稿・コメント・ゲーム・ストアといった幅広い機能を合わせ持ったプロダクトになっています。
更新日 2025.08.08
自動車・自動車部品・輸送機械商社
【業務内容】○財務に関する業務全般・TMS(Treasury Management System)を用いた国内外の資金管理・為替リスク管理の推進・移転価格税制・国際税務の統括管理(個別案件に関する分析・助言、移転価格文書の作成など)【仕事の魅力について】 入社直後から、企業財務に係る様々な業務課題に幅広く対応していただきます。グループ全体の資金効率や流動性向上、リスク管理レベルの向上(為替リスクなど)に必要な総合能力を培っていただきます。中長期の成長の場としては、会社を支える中核メンバーとして専門領域の深耕や新たなチャレンジ機会を考案し、自ら推進いただくことを想定しております。また財務職としてのキャリアアップ以外にも、計数管理のスキルを活かして社内の様々な部門においてリーダーシップを発揮していただくなど成長機会を得やすい環境があります。【配属先】 財経本部 財務部
更新日 2025.08.14
その他インターネット関連
【募集背景】ミツモア・プロワン事業の事業成長、会社の組織拡大に伴い対外的なコミュニケーションの重要性がますます高まっています。「日本のGDPを上げる」というミッションの実現には、事業への認知や理解だけでなく、会社としての取り組みへの共感が不可欠です。戦略的な広報活動を展開し、当社の価値観とミッションを効果的に伝えるため、広報組織の立ち上げを目的としたメンバーを募集しております。【業務内容】当社を取り巻くステークホルダーに対して、ミツモア・プロワンの魅力、価値を伝え、事業成長や採用につながる企業理解を促していただきます。■企業価値向上のための広報戦略の立案と実行■マーケティングコミュニケーションと連動したPR戦略の立案と実行■メディアとのリレーション構築■プレスリリース、SNS運用など適切な情報発信■PR活動による影響・効果測定【ポジションの魅力】■急成長企業での戦略的広報展開会社の急速な成長に合わせて、広報戦略を立案・実行する機会があります。会社のフェーズに応じて変化する施策の効果や社会への影響を直接実感できる環境です。さらに、新しい広報組織の立ち上げに主体的に関わることができ、組織構築の経験も積むことができます。■多様なサービスと稀有な事業モデルへの対応600以上のサービスを扱うプラットフォームと急成長中のSaaSという、2つの異なるビジネスモデルが共存する稀有な環境でPR活動を展開できます。スタートアップの中でもこのような構造は非常に珍しく、BtoBとBtoCの両方をカバーする広範で立体的なPR戦略の立案・実行が求められ、他にはない挑戦ができる環境です。■多層的かつ包括的なPR戦略の実践コーポレート、事業、個別サービスの3つのレイヤーで包括的なPR活動を展開します。幅広いステークホルダーに向けて多角的なコミュニケーション戦略を立案・実行する機会があります。また、上場経験者や大手企業出身者など、多様なバックグラウンドを持つメンバーと協働しながら、革新的なPR戦略を実践できます。
更新日 2025.07.17
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
同社では事業成長に伴い、プロダクト開発チーム(エンジニア、QA、デザイナー、PdM等全般)の採用を強化しております。経営陣と密に連携をしながら、中長期的な組織づくりの観点も踏まえ、プロダクト職種の採用活動をさらに加速いただける方を募集します。中途採用を中心に、今後はインターンや新卒採用の仕組みづくり、採用ブランディング、技術ブログの企画等、採用に関する業務にも携わっていただきます。【具体的には】■プロダクト開発人材を集めるための仕組みづくりとその運用■ポジションごとの採用戦略・企画立案~オファからオファークロージングまでの実行と効果検証■人材紹介会社の選定、エージェント対応■採用ツール・媒体の選定、運用、管理及びダイレクトリクルーティング活動■面接やカジュアル面談等を含める候補者とのコミュニケーション■社内外向けの採用イベント(Meetupなど)の企画・実行■HR資料の英語化
更新日 2025.08.03
システムインテグレーター
全国で発生している自然災害により被災された方々の生活再建に寄与するため、地方公共団体に防災領域のDXソリューションを提案する営業活動や、マーケティング活動を行い、新規リードの獲得を推進していただきます。また、状況に応じてカスタマーサクセスの一部(オンボーディング、活用推進)や新ソリューションの開発、市場調査、販売戦略の策定などもお任せします。東京エリアを中心にご担当いただく予定です。自治体のお客さまと連携を図るため、担当エリアによっては出張や外出が週2~3日程度発生することがあります。【ご担当いただくソリューション】■罹災証明迅速化ソリューションL Digi田甲子園で内閣総理大臣賞を受賞したソリューションです! ご担当いただくソリューションは、グループ内でも今後の成長が期待されています。【ポジションの魅力とやりがい】現在募集している事業領域は行政領域のDX(特に防災領域)であり、社会課題に対して真正面から取り組んでいる内容です。そのため使命感を持ちながら、やりがいを感じられるポジションです。また本事業は新規事業の立ち上げ期ですので、壁にぶつかることもありますが、メンバー全員で乗り越えるため、知恵を出し合いモチベーション高く活動しています。若手を中心とした営業メンバー(20~30代)で構成され、共に情報交換し、切磋琢磨しながら自己研鑽を図ることができます。
更新日 2025.07.17
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【業務内容】1.業績管理業務 (1)月次経営報告資料の作成 (2)年間損益見込の作成 (3)中期経営計画作成 (4)年次予算作成 (5)見直し予算(四半期ごと)作成2.原価計算業務 (1)原価計算年次改訂業務 (2)他部門からの要望に基づく原価試算実施3.設備投資・固定資産管理 (1)IRRを用いた採算性の検討 (2)月次固定資産管理(登録、除却、償却費計上) (3)償却資産税申告、法人税別表対応
更新日 2025.08.01
電気・電子・半導体メーカー
当社の経営管理課の業務をお任せいたします。経営管理課のお仕事は、日々の経理業務から経営企画まで、事業方針の意思決定を支える重要な業務を幅広く担っています。その中で、特に財務の業務をお任せしたいと思っております。【具体的な職務内容】・月次・年次収支表作成・資金計画表作成・予実実績管理・財務・損益状況報告・経営分析・各部門長と一緒に事業計画の精査 等経営者と一緒に事業運営について考え、課題発見・解決の提案・実行をしていただきたいと思っています。ご経験やキャリアのご希望に合わせて、どういった業務からスタートいただくかは一緒に考えていきましょう。財務の経験はなくても、財務のキャリアを築きたい方はぜひご応募ください。【募集背景】現在、経理業務においては既に在籍している担当者により、滞ることなく業務遂行が出来ております。ですが、中長期的な将来を見据えた組織強化を図っていきたいと考えておりますので、積極的に財務業務に取り組んでくださる方、または今後経理業務からのステップアップを目指されている方に是非ご入社頂きたいと考えております。【組織構成】経営管理課:現管理職1名 メンバー3名【今後のビジョン】将来的には財務業務をメインでお任せしたいと考えており、経営を支えるポジションとして管理会計に携わって頂くなども可能です。そしてゆくゆくは財務のスペシャリストや経営管理課の責任者といったキャリアアップを目指して頂けます。【同社の特徴】■1970年創業:時代のニーズを先取りし、レースゲーム機、プリクラ機、モバイルコンテンツの分野で業界をリードしてきました■ワークライフバランス◎:年間休日124日・フレックス導入■オシャレな自社ビル:業務スペースも広く開放的で仕事に集中していただけます■風通し◎:オープンミーティング制を導入。現場と上層部の接点量が増えるよう制度を整えています■若手役員登用実績有:役職や年次を問わず意見発信する風土があります
更新日 2025.07.30
電気・電子・半導体商社
【お任せする業務内容】レスターグループの事業状況を踏まえ、人事制度、人事諸施策、人事システムの企画・導入・運営をしていただきます。グループ全体、または、各事業の人事業務をリードすることができる部署のポジションです。・人事制度(等級・報酬・評価等)の企画、構築、運用業務・人的資本強化のための課題解決に向けた施策や組織開発の企画・実行・従業員エンゲージメント向上やDEIを促進するための活動を企画・実行・タレントマネジメントの企画・実行およびシステムの構築、運用 【配属予定部署】管理・人財本部 人事部 人事企画グループ(部長1名、課長1名、メンバー9名)【募集背景】当社は、お客様のすべての課題をエレクトロニクスで解決する売上高1兆円規模の「エレクトロニクスの情報プラットフォーマー」を目指しています。半導体商社機能を中心に、映像システム・太陽光発電・植物工場など、半導体を活用した幅広いソリューションを提供する領域へと事業を拡大させている国内ではトップクラスの半導体商社であり、海外展開も積極的に進めています。事業成長、組織の拡大フェーズを迎えており、人事領域においても組織、制度、施策のさらなるブラッシュアップを行っていく必要があるため、体制強化のための増員募集となります。【働き方】・残業時間:月平均20時間程度 ・フレックス利用状況:全社的に積極的に活用しております。業務状況、お子様の送迎、通院など個別事情によって柔軟に利用可能です。・テレワーク可否:原則出社となります。・休日出勤や出張など:休日出勤・出張ともに原則ありません。【会社概要】同社は社会課題をエレクトロニクスで解決する売上高1兆円規模の「エレクトロニクスの情報プラットフォーマー」を目指しています。半導体商社機能を中心に、映像システム・太陽光発電・植物工場など、半導体を活用した幅広いソリューションを提供する領域へと事業を拡大させている国内ではトップクラスの半導体商社であり、海外展開も積極的に進めています。
更新日 2025.08.04
CRO・SMO
マーケティングリサーチ 企画営業(OTC医薬品などのヘルスケア業界)【職務内容】既存クライアントであるヘルスケア企業の企画営業担当として、様々なマーケティング課題(商品開発、ブランディング、プロモーション、顧客育成など)に対するマーケティングリサーチの企画、提案を行いながら既存クライアントとの関係性を深化して頂きます。すでにパネルデータを契約いただいてるクライアントがほとんどですが、ただデータを提供するだけでなく、市場で何が起こっているのかを正確に読み取り、市場動向・生活者の変化を伝えることでお客様のマーケティング活動をサポートします。■計数計画達成に向けたアカウントプランの作成と推進■クライアントの課題を明確にした上で、企画をディレクションし、提案その過程で、クライアントに対する価値発揮を行いながら接点拡大と新規窓口の開拓をして頂きます。■プロジェクト全体のディレクション担当として、工程管理も重要な業務となります。■クライアント課題によってはマーケティングリサーチにとどまらず、様々なデータを組み合わせた総合的な課題解決の提案営業【魅力】クライアントに最適な提案ができた時、報告の内容を理解いただいた時、解決の方向性を示すことができた時に、クライアントから感謝されたときに非常にやりがいを感じます。また、我々を信頼しているが故に相談を持ち掛けてくれた時、身を乗り出して話を聞いてもらえる時なども、喜びを感じます。ただ「売る」だけの営業とは異なり、クライアントのマーケティング課題を捉え、ソリューション提案を行うことで、クライアントの成果(アウトカム)にまで貢献することができます。ヘルスケア業界の専門家としてクライアントの課題に合わせた的確な情報や生活者の傾向の解説を求められることも多く、課題解決のパートナーとして頼られていることを実感できます。【募集背景】市販薬(一般用医薬品、OTC医薬品)や健康食品、広く”ヘルスケア”に関連するマーケティングリサーチを行っている部門です。主なクライアントである製薬企業は、OTC医薬品の拡販はもちろんのこと、ヘルスケア企業イメージを活かした健康食品分野や、高い技術開発力を生かした化粧品分野への進出も拡大しています。健康意識の高まり、日常的なセルフメディケーション行動が奨励されるなかで、ヘルスケア領域は今後も成長が見込まれる分野です。業界とクライアントの成長と、生活者のヘルスケアニーズに貢献できる魅力的な仕事です。一緒に働いていただける方を募集いたします。【職場環境】Great Place to WorkR Institute Japanが実施する「働きがいのある会社調査」において、一定水準を満たした企業として「認定企業」に選出されました。評価ポイント:1.労働環境が安全・衛生的である。2.働く環境の設備が整っている。3.この会社の雇用は守られている。【働き方】■コアタイム無しのフルフレックス制度■育児休暇の取得及び復職率ほぼ100%■在宅勤務可能
更新日 2025.08.06
電気・電子・半導体商社
【具体的には…】■採用(人員計画策定~企画・立案・実行) ■人材育成施策の企画・立案・実行(教育研修制度の体系化) ■人事制度運用・見直し ■その他:定着・働きやすさ・働きがい視点の各種施策の検討・設計・改廃【募集背景】■管理課長が人事課長を兼任されており、業務負担軽減のため、将来的に人事課長を担っていただける方を募集いたします。【組織構成】■管理部 人事課:3名(30代/男性2名、女性1名)※人事課は採用・人材開発・人事制度などを担っている組織です。※管理部には管理課(労務や法務など)がございます。【ミッション】■まずは人事メンバーとして、採用・人材育成業務などご経験を活かしていただける業務をお任せし、数年後に人事課長としてメンバーのマネジメントをお任せしたいと考えております。※上記の業務の全てを直接担っていただく必要はございません。メンバーをマネジメントしながら、業務を推進下さい。【キャリアパス】■人事メンバー、人事課長として経験を積んでいた後、管理部長を目指していただける環境です。【同社について】■化学品、電子部品、産業資材、住宅建材などを幅広く扱う専門商社です。■界30カ国に渡る営業展開。積極的に海外展開し、ヨーロッパへも進出しています。■多角経営で安定した業績(40年以上黒字経営)■ワークライフバランス◎・人事課の残業時間は10~20h程度・時差出勤制度あり(8時~、10時~など)
更新日 2025.08.13
メディア・広告・出版・印刷関連
<産業保健業務全般>・健康診断関連業務(事前準備、実施、事後保健指導、データ集計、労基署報告書)・ストレスチェック対応(実施者対応、受検勧奨、高ストレス者面談)・労働衛生教育業務(教育研修、外部業者との調整業務、イベントの企画・実施、感染症予防対策)・労務(衛生委員会、勤怠データ管理、職場巡視)・海外赴任者対応(健診手配、帰国時面談、赴任者家族の対応)・臨時対応(体調不良者対応、急病人対応、救護室利用管理)・インフルエンザ対応(啓発活動)・健康経営に関する業務(健康経営方針の策定、健康経営優良法人認定対応)・その他(健康便り作成、行政/医療機関との連携、付随する事務業務、人事部内業務(諸雑務含む))
更新日 2025.08.13
電気・電子・半導体メーカー
【任せる業務内容】■具体的職務内容・各地域内のキャッシュマネジメント(CMS)運営・管理(CMSの導入、CMSへの資金集約率向上、資金運用、及び各社の預金残高の確認) ・グループ会社への貸付審査・管理業務 (事業計画・資金計画の確認、融資時の規制確認、資料に纏め担当役員へ説明、社内機関決定プロセス支援、送金指示) ■任せる業務内容・具体的な仕事内容 ・キャッシュ・マネジメント(35%) ・グループ内融資審査・月次管理(55%) ・財務ガバナンスを域内拠点へ浸透(10%) ■マネジメント規模 ・チーム規模(本体からの出向者、現地採用合計)・欧州統括会社=出向者2名、日本から支援1名、ローカル1名、中国統括会社=出向2名 、ローカル3名・関係先:同社財務【期待する役割・ミッション】以下の業務についてPlaying Manegerとして取り組み、域内の金融収支の改善に貢献できる方。・域内のキャッシュマネジメント(CMS)運営・管理(デイリー資金管理・資金フォーキャストの作成)・グループ会社への貸付審査・管理業務 (域内グループ会社のキャッシュフロー増減要因を現法担当者へ確認を行い、プレゼン資料に纏め関係者へ説明を行う)・域内グループ会社の為替予約業務・コモディティ予約・管理業務【仕事のやりがい・面白さ/仕事の厳しさ・難しさ】個々のやる気を非常に重視します。改善案や新しい仕掛け、工夫など、自身のアイデアを発信し、スピード感を持って変えていける場面も多くあります。単に業務をこなすのではなく、主体的に事業に関わり進めていける環境ですので、グローバルで財務としての経験の幅を広げる事ができます。【配属組織ついて】京都本社にある本社財務部への配属を予定しております。採用背景=米州・欧州・中国における財務統括機能の強化に向け将来的にローテーションで勤務できる方を強化するため。【方向性・将来のビジョン】①10兆円企業のグローバル財務体制の構築を実現する②1人1人がグローバルで活躍できる財務集団になる【身につくスキル・経験・キャリアパス】グローバル企業の財務を最前線で経験する事ができます。米州・欧州や中国域内の金融取引に係る税務諸規則や各国の金融規制を学ぶ事ができます。また、米州・欧州や中国グループ会社のビジネスを深く理解する必要があるので現場、現物、現実を重視し、広い視野で物事を判断する力を養う事が出来ます。【入社後活躍に向けての支援】日本本社財務の方針を理解いただくことをまず期待しております。その中で、本社グローバル財務部と連携して米州・欧州や中国域内の金融収支を改善する取り組みを行って頂きます。
更新日 2025.08.06
システムインテグレーター
事業拡大に向けて、より戦略的かつ実践的な財務管理が求められています。今回は、将来の管理職候補として、経営に近い立場で活躍いただける人財を募集します。【業務内容】◇業績管理(月次、四半期、年次決算)◇予算策定および予実分析◇会計決算業務(財務会計・管理会計)◇税務会計・申告 など【具体的な業務内容】・中期経営計画、予算、決算、業績見通しの検討を通じて、経営幹部の意思決定に資する財務情報の提供を行います。・社内の各部門と連携し、経理財務の専門知識を活かして提言・支援を行い、信頼される存在として活躍していただきます。・経営に近い立場で、会社の方向性を支える重要な役割を担っていただきます。責任とやりがいが大きいポジションです。
更新日 2025.07.17
電気・電子・半導体メーカー
グローバル技術統括センターの生産技術企画部門における下記の業務を主に担当いただきます。<鉛蓄電池の部材調達に関する下記業務>・サプライヤーへの注文書発行・サプライヤーからの請求書処理・当社内における費用配賦処理・事業部からの見積依頼書の受付、申込書の受付・手順書の作成 等
更新日 2025.07.30
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【新卒採用担当として、共に新卒採用文化を創り上げてくださる方を募集します】同社が向き合う建築・建設産業は、衣食住という人間にとって最も根幹にある領域で、市場規模50兆円と言われる巨大な産業の一つ。しかしながら、市場規模の大きさに比例して様々な課題を抱えている産業でもあります。過酷な労働環境・就労人口の減少・職人の高齢化・低生産性・さらにウッドショックなど、人々の生活の基盤を支える重要産業であるにもかかわらず、それを取り巻く環境は決して楽観視できるものではありません。同社はこの「建設産業×DX」の領域において、圧倒的なカテゴリーリーダーになることを目指しています。同社では2023年度より、今後の事業展開にさらなるドライブをかけるべく新卒採用を開始しております。同社において新卒採用文化を創り上げ、事業成長に貢献するリーダーを募集いたします。新卒採用に関わる全般の業務をお任せします。既存メンバーと共に、新卒採用担当として同社における新卒採用の土台を作っていただく想定です。【職務内容】・新卒向け採用イベント企画~実行・ATS(HRMOS)を活用し、書類選考~面接調整~進捗管理・カジュアル面談や面接対応、クロージング対応まで・条件通知の作成、内定者フォロー・EX業務(入社受入れ、社内イベント企画~運営 等)・入社後の新卒オンボード・研修・イネーブルメント上記をこれまでのご経験・スキルに応じてご担当いただきます。その他、日々発生する採用業務をチームメンバーと協力して行っていただきます。業務は多岐に渡り、日々変化していくことも多く、強い主体性が求められます。【ポジションの魅力】当社の新卒採用は現在まだ初期フェーズであり、組織も目まぐるしく変化を続けるため、求める人物像は非常に高いものとなっています。候補者も同社を知らない方が多いため、あらゆる手を尽くして採用要件を満たす方を集客し、1人1人と向き合い、アトラクトしながら入社まで導くという採用担当としての基礎力が高い水準で求められます。採用活動におけるオペレーションなどにおいて一定ルールはあるものの、まだ改善の余地があり、新しいアイデアの実現や効果的なオペレーションの構築などを実現できる可能性が多々あります。また、採用候補者の入社によって、事業成長や組織拡大などの場面に立ち会えることは、本業務の大きな魅力です。
更新日 2025.07.31
不動産
【業務内容】■人事等級制度および人事評価制度に関わる設計・保守・運用 ■上級管理職層~役員の後継者計画の策定、育成計画の企画・立案・遂行 ・研修 等■D&I推進やウェルビーイング経営に関する戦略策定・施策企画・実行■その他、組織組成案作成、人材要件定義設計 等【配属先】戦略人事推進課 マネージャー1名(30代前半男性)、主任2名(30代)、メンバー4名(平均年齢30.6歳)※中途入社が多い組織です。※リモート勤務も多く、コミュニケーションも多くとっている部署です【期待する役割】例えば、定年制度・給与レンジをどうするのか等、積極的に人事制度の改革してもらう人材を募集しています現マネージャーと共に、人事制度設計の見直し、構築を担っていただくポジションです。今まで得てこられたご経験を同社の人事制度を一緒に良いものにしていただける方を募集しています。【レオパレスの魅力】■従業員4,000名のレオパレスグループの本体人事■会社のコア事業は不動産賃貸業で基盤安定■DX推進や脱炭素等社会課題解決に取り組む企業■経営に近い立場で、会社事業の変革フェーズにおける戦略的な人事施策・業務推進に幅広く携われる ■採用、教育、給与、労務は人事部内別組織にて担当しているため、人事制度関連業務のみに集中して担当いただきます!【働きやすさ】■年間休日123日(+計画有給5日=128日)■給与改定・2期連続ベースアップ実施中■離職率(2024年3月期):9.0%■全社平均時間外労働時間:16.4h※2024年4月掲載の東洋経済新聞にて『平均取得率の高い200社のランキング』で71位にランキング(不動産業界トップクラス)【外部評価】■健康経営優良法人認定(8年連続受賞)■ホワイト500選定(2018)■ハタラクエール福利厚生推進法人認証(2年連続認証)■心のバリアフリー好事例企業認定 令和5年度■プラチナくるみん取得■ハラスメント撲滅宣言
更新日 2025.08.04
エネルギー
【募集背景】■事業拡大に伴う組織強化を目的とした採用です。■タレントマネジメントの機能拡大を始め、人的資本経営に資するシステムの開発・改良が今後多く発生するとともに、重要経営課題の対応などで、労務・人事業務の根幹にあるシステムの開発・改良を進めることが急務となっています。そのうえ、2026年度POSITIVEのバージョンupの適用を控え、2025年度中には影響調査結果を踏まえた仕様の決定・作成が必要となっている状況です。【期待役割】同社の人事・労務部門にて主に社外ソフト「POSITIVE」の保守・運用に関する業務をお任せいたします。システムの設計等に関しましては、他部門にて行っておりますので、本ポジションでは委託先からの納品物の確認や、法改正・制度改正への対応等がメイン業務となります。【具体的な業務内容】■システム保守・運用・POSITIVEの管理:社外ソフトをオンプレミスで利用し、システムの保守・運用を行います。・法令理解:労働基準法、当社就業規則、社会保険、所得税などの関連法令等を理解し、業務フローを検討・システムへ反映させます。・マスタ管理:マスタや定数の管理を行い、システムの安定運用を支えます。■システム改良・委託先との連携:システム改良が必要な場合、委託先会社と協力し、業務フローを踏まえた改良を実施します。・対応領域:労務人事関連(人事の異動・任免、評価・処遇、給与処理、社会保険、年金・退職金、勤怠、通勤交通費・旅費、福利厚生(財形関 係・社宅等))など。・社外連携:税務、安全管理、金融機関、健康保険組合などとの連携業務も含まれます。■業務改善・法改正、制度改定への対応:法改正や制度改定に伴う業務フローを検討しシステムの見直しを行います。・ユーザー要望への対応:社員や他のユーザーからの要望に応じたシステムの改善を行います。・業務効率化:労務人事業務のさらなる効率化を目指し、システム運用の見直しを行います。■2026年度のバージョンアップ対応・仕様確定・テスト:2026年度に予定されているPOSITIVEのバージョンアップに向けて、業務面からの仕様確定、テスト、適用に関する対応が重要な業務となります。【配属組織】部門:BSC部門構成:20代1名、30代2名、40代2名、50代1名、60代2名【部門の雰囲気】年齢構成に開きがありますが、上下関係なく比較的にフラットな雰囲気です。【キャリアパス】以下のようなキャリアパスを想定しています。短期(1~3年):労務人事業務におけるシステムの運用を経験いただきます。中期(3~5年):労務人事業務におけるシステムの運用を進める中で指導的な役割を担っていただきたいと思います。長期(5年以上):労務人事業務や他部門の業務などの経験も積んでいただき、将来的にはマネジメント業務に携わっていただくことを期待しています。
更新日 2025.08.06
化学・繊維・素材メーカー
DOWAグループのDOWAグループ各社の事務サポート業務を統括する組織にて、給与実務を担当いただきます。【具体的な業務内容】(1)グループ各社の給与計算や社会保険関係手続き等の実務(2)海外勤務者の給与計算や労働保険関係手続き等の実務■配属部署・組織 DOWAマネジメントサービス株式会社 東京都千代田区外神田4丁目14番1号 秋葉原UDX 22階■特徴・魅力・DOWAグループ全体の給与計算に関わることができるため、給与業務に関する知見を深めていきたい方にお勧めです。・比較的若いメンバーが多く、皆で助け合いながら和気あいあいと業務をしています。・選択型教育制度、資格取得制度が充実しており、各自の成長意欲をサポートします。■キャリアパス まずは給与計算実務、社会保険手続き、といった特定の業務領域を担当してもらうことからスタートします。そこから習熟度に応じて ジョブローテーションを行うことで対応可能な領域を広げていき、将来的にはグループ子会社の給与実務全般を一気通貫で対応出来る ような人材を目指してもらいたいと思っています。
更新日 2025.08.04
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】コニカミノルタ社と新たに設立する合弁会社において、調達企画・戦略業務としてご活躍頂きます。※コニカミノルタ社と新たに設立した合弁会社グローバルプロキュアメントパートナーズ株式会社に出向する前提での募集となります。※富士フイルムビジネスイノベーション株式会社とコニカミノルタ株式会社2024年9月9日に、原材料および部材調達の連携を図る合弁会社グローバルプロキュアメントパートナーズ株式会社を設立しました。複合機、オフィス向けプリンタ、プロダクションプリンタの3事業において原材料や部材の調達戦略の策定やサプライヤーとの交渉などを行う機能を担います。業務提携により商品の強固な供給体制の構築など事業基盤のさらなる強化を図ります。【募集背景】複合機業界の再編が進む中、ワールドワイドでの拡販やOEMビジネス拡大に向けてQCDを担保した商品の供給が重要になっております。コニカミノルタ社と合弁で直材調達のサービス会社(グローバルプロキュアメントパートナーズ)を設立し、両社のスケールメリットをいかしたコスト削減効果の創出と強靭な供給網構築に向けて活動しております。体制の更なる強化に向けて増員募集します。【業務内容】・共同購買活動の仕組み構築と実行 (スケールメリットをいかしたコスト最適化、供給体制構築)・調達戦略の立案/実行に向けた部内調整、会議ファシリテート・サプライヤ評価制度の構築と運用、取引先イベントの企画/運営・部門/法人運営業務 (KPI管理、経営報告、部門イベント企画運営、内部/外部監査対応、本社企画部門/総務/人事との調整業務など)※一部法人運営業務がございますが、メインミッションとしては、調達戦略や共同購買の体制構築となります。出向先となるグローバルプロキュアメントパートナーズは業界内でも珍しい購買に特化した法人であり、企業を超えた調達購買戦略~法人運営までを行っていただくことがミッションとなります。【働き方】・フレックス制度:あり・リモートワーク制度:あり(週2回程度)【組織について】企画管理部は以下4チームにわかれており、今回は調達戦略チームでの募集となります。-調達戦略チーム(調達戦略の立案/実行、部門・法人運営) 【業務の魅力】・同業他社と調達領域のみで協業するという稀有な環境下において、共同購買の組織戦略や調達戦略を企画段階から携わっていただけます。・組織やガバナンス含め、体制やルール作りから携わることができ、経営に近しい立場で、組織運営や課題解決に携わっていただけます。【企業の魅力】 ・同社は早い段階から育児休職制度、家族介護制度など仕事と両立を支援する就労環境づくりに早くから取り組んでまいりました。その結果現在では活用することで仕事を継続できることが当たり前という風土が定着しています。 有休休暇は半日や時間単位での取得が可能です。 ・フレックスタイム制/年間休日123日/完全週休二日と働きやすい環境◎ リモート週2まで。出社+在宅の日は出社としてカウント。・在宅勤務は育児や介護等ライフステージの変化に応じて拡大可能・非常に穏やかな社風 ・スペシャリスト、マネジメントどちらの志向でもキャリアアップ可能
更新日 2025.08.14
専門職系事務所
【期待する役割】BPS(ビジネス プロセス ソリューションズ)が提供するアウトソーシングサービスは、クライアントの業務効率化の実現のために、財務会計、税務、給与・人事、プロセス、テクノロジーのあらゆる面から包括的にサポートします。主に日本への新規参入、または日本での事業拡大を目指す外資系企業に給与計算・社会保険アウトソースサービスを提供しています。【業務内容(例)】・ペイロール、社会保険手続き等HRに関連したコンサルティング業務・大手企業を中心としたペイロールサポート(給与計算サポート) ・社会保険実務代行業務等・新規案件獲得の為の営業活動・クライアント管理・部下マネジメント・プロジェクトの進捗管理※ 同時に複数のクライアントの案件を担当いただきます【支援事例】・従業員800名規模の給与計算・従業員1000名規模の社会保険・企業年金の実務代行・日本進出企業に対する給与計算・社会保険・労働保険のセットアップ・グローバル企業に対する給与計算に係る税務・社会保険手続きヘルスチェック【キャリアパス】マネジャーとしてある程度の経験を積んでいただいたら、シニアマネジャーに昇進いただきます、シニアマネジャーは他部門メンバーと協業してより高度で複雑なクライアントを担当します。高い能力、経験を持った税務・社保プロフェッショナルとしてサービスの責任を負うことなります。また、主体的に営業活動に取り組んでいただきます。・グローバルなモビリティの税務・社会保険関連の知識が得られます。・組織運営、サービス開発、人材育成等の経験を積むことができます。【組織構成】■高いテクニカルスキルを持つメンバーと切磋琢磨しながら成長できる環境です。5名~10名のスタッフのマネジメントを担当していただきます。マネジメント担当スタッフ以外とも一緒に仕事をする機会があり、また他部門との協業してサービス提供するする機会もございます。また、中途入社者が多く、中途入社の方でも違和感なくチームに溶け込めるかと思います。
更新日 2025.08.15
機械・精密機器メーカー
■国内、海外子会社管理■移転価格税制対応 等【業務で使用するソフト】MicrosoftOffice関連(Excel,Word,PowerPoint)、OBIC7(会計)、MoneyForward(経費精算)、GC-Summit(連結・グループ管理)、サイボウズkintone、Works-i(開示ソフト)【組織構成】経理部財務グループ:管理職1名、正社員5名(2025年8月1日時点)【魅力・やりがい】プライム上場企業かつ連結親会社として、単体だけでなくグループ会社全体の決算のほか、監査対応まで幅広い業務を担当することができます。経営陣との距離が非常に近いため、新たなチャレンジなどを提案し実行しやすい環境です。財務機能・財務戦略のレベル向上に主体的に貢献していただけることを期待しております。
更新日 2025.08.14
電気・電子・半導体メーカー
■採用プロセスのサポート■求人の作成および掲載■応募者の管理および面接スケジュールの調整■採用イベントの企画および運営■その他人事関連業務のサポート【配属部署】■人事部【働き方】■フレックスタイム制(フルフレックス)■在宅勤務:可能(週1回程度)■想定残業時間:30時間/月【定年】65 歳 ※65 歳以降有期契約による継続雇用有【同社とは】元某社会長の某氏が発起人となり、キオクシア、ソニー、ソフトバンク、デンソー、トヨタ自動車、NEC、NTT、三菱UFJ銀行が出資し、海外では2nm技術を有する米IBMおよびEUV露光装置技術を持つベルギーimecとの協力体制構築、国内では技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)との連携によりサムスン社やTSMC社でも成しえていないbeyond 2nmを掛け声に同社は設立されました。この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。
更新日 2025.07.28
機械・精密機器メーカー
【業務内容】■入社直後にお任せする主な業務:・契約書のレビュー・ドラフト作成、法令に関する社内相談対応・各種社内規程の整備・改定サポート(就業規則、稟議・決裁、情報管理、コンプライアン ス等)・コンプライアンス体制の整備支援(内部通報対応の初動、研修企画・運用補助 など)■将来的にお任せする業務: ※下記は参考です・M&A関連業務(NDA/LOIの作成、法務デューデリジェンス、契約交渉、クロージング対 応など)・PMI対応(グループ統合における規程・権限・子会社管理の整備、会議体の設計)・コーポレート法務実務(取締役会・株主総会の運営、グループポリシー整備、内部統制支 援など)
更新日 2025.08.05
生命保険・損害保険
経理財務部に所属し、下記業務をご担当いただきます。【具体的な業務】・損害保険の決算全般・財務諸表の分析・新会計基準への対応※保険会社の決算を一通り見渡すことができる規模です。■部門のミッション:経理財務部:財務諸表の作成、支払決済や預金管理、投資による収益獲得主計グループ:財務諸表の作成、会計監査・税務調査対応等■ポジションのミッション:会計知識を活かして財務諸表を作成するとともに、マネジメントを学び、近い将来に主計グループを統括できることがミッションとなります。■組織構成:経理財務部:13名(うち主計グループ:5名)■魅力:役員とも距離が近く経営に近い立ち位置で業務を行うことができるため、ビジネス視点や戦略的な思考を養うことができます。また経理業務に加え金融の専門的な知識を身に付けることができるため、専門性高く経験を積んでいきたい方へは最適なポジションです。経営企画などへのキャリアパスも豊富で、プライム上場のグループ会社で安定した基盤がある中で長期的にキャリア形成をすることが可能です。
更新日 2025.07.29
その他(金融系)
◎この度、バックオフィス担当として以下業務をお任せする方を募集します。ご経験を積んでいただきながら、長期的に同社にてキャリアアップいただける方の応募をお待ちしております。【業務内容】■金融事務業務・新業務システムの習熟、新システム使用したリース、ローン業務の推進・契約書内容のチェック、登録、明細書の作成、郵送手続き ・リースの見積試算書作成/解約試算作成/保険見積もり作成 ・新システムの操作方法の案内・各種ITプロジェクトサポート ・その他各種プロジェクト参加/融資業務/各種資料作成/発送業務/ファイリング業務・業界の動向リサーチ、法務面の情報リサーチ■各種問い合わせ対応 ・販売店や顧客からの問い合わせ対応 /ドイツ本社からの来客・連絡対応■その他庶務業務 ・郵便物の集荷/発送手続き/事務機器の補充/FAX受け渡し/来客対応等
更新日 2025.08.06
化学・繊維・素材メーカー
テクノセンター 研究開発部知財Gにて知財に関わる業務全般を担っていただきます。貴金属リサイクル、新技術・新事業創生のために独自の研究開発、分析技術開発を行っています。知財Gでは実質、全社の知財法務、情報管理等の統括的機能も兼ねています。適正次第では、そちらの業務もお任せします。【具体的には】本人の適正と意向を考慮の上、知的財産の発掘、認定、権利化、調査、折衝、契約、教育、管理などを担当いただきます。基本的にOJT指導となります。知財Gでは少数かつ現場主義を取っておりますので、発明等創出の現場から対外的な折衝まで、できる限り幅広く携わっていただきます。【キャリアパス】将来的にはマネジメント業務も担えるリーダーとなっていただく事を期待します。【魅力】・創業以来、当社は一貫して循環型社会の形成に資する事業を推進し、グローバルに事業を展開する企業へと発展しました。さまざまな分野から発生する貴金属含有スクラップを回収し、現代のモノづくりに欠かせない貴金属製品に再生することで資源の有効活用と産業の発展に貢献しています。AREホールディングスグループ全体で「地球のサステナビリティの解決」に向けた取り組みを実践しています。・一人ひとりに幅広い仕事の裁量があり、「自ら考えて実行する力」が身に付きます。・全国25拠点と海外子会社が2社あり、日本国内からグローバルと広い視野が身に付きます。【配属先】・部署:研究開発部・構成:正社員41名、アソシエイト社員2名知財:3名 中途入社で活躍している先輩もおります。■勤務形態: 少人数の部門体制ですが、週休3日前提での勤務となります。(週単位で、週休4日又は2日とすることも原則自由)
更新日 2025.08.05
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。