【本ポジションについて】
同社の主柱事業であるプリンティング事業において、ホームプリンター、オフィス複合機、商業・産業用プリンター/デジタル印刷機、スキャナー製品などに組み込まれる制御ソフトウェア(ファームウェア)の開発を担っていただくポジションとなります。
同社では、大半を自社でファームウェア開発をしています。
企画、要求分析/要件定義、そして、基本設計/詳細設計、コーディング、結合テストまで、ファームウェア開発に必要な全ての工程を一貫して自分たちで行います。
商品化に向けては、ファームウェアだけでなく、営業、企画、メカ・エレキ、アプリケーション、生産技術、品質保証等多くの関係部門とコミュニケーションを密に取りながら、社員が一丸となってお客さまに喜んでいただける製品仕様、製品品質を作り込んでいきます。
【具体的な職務内容】希望やご経験、適性を踏まえながら下記いずれかの範囲をご担当いただきます。
・メカ制御のファームウェア設計(インク流路システム制御、紙搬送制御、ヘッド駆動等)
・通信制御のファームウェア設計(ネットワーク通信制御、Wi-Fi、Bluetooth等)
・GUIのファームウェア設計(製品パネルのGUI設計、使い勝手向上等)
・画像処理のファームウェア設計
・セキュリティ機能設計
【本ポジションの魅力】
・完成品メーカーなので、お客さまからフィードバックをいただける機会や環境があり、自分たちが作るソフトウェアがハードウェアを動かし、世界中のお客さまにソリューションをお届けするという製品開発にやりがいを感じられる
・決められた仕様に沿ってソフトウェアを開発するだけでなく、お客さま価値の実現のために、企画検討の段階からソフトウェアの観点で提案することもできる
・上流工程である要求分析を行い、ソフトウェア仕様に落とし込み、基本設計/詳細設計、コーディング、結合テストまで一貫して行うので、エンジニアとしての設計力が身に付く
【参考】
社員インタビュー:組み込みソフトエンジニアが企画から参画!
https://www.recruit.epson.jp/whoweare/strategy/printing-firmware-engineering-members.html
【長野県の暮らし】
参考:https://www.epson.jp/recruit/career/attractiveness/
長野県は住みやすい街ランキングでも上位に入ってきており、中途入社で県外から入社して来られる方が多くいらっしゃいます。
住まい補助:
勤務する事業所の通勤圏内に実家または自己所有物件がない方は、社有もしくは会社が借り上げる物件へ入居が可能。入居期間は入社して10年間もしくは30歳になるまでのどちらか長い方まで。賃貸料の自己負担金額は、月10,000円程度(光熱費別)です。
ご結婚されている方は、帯同者用の借上物件に入居することができます。
26,500円/月の使用料で上限65,000円の物件に住むことが可能です(上限を超えた分の差額は自己負担)。
※一定の条件あり
【数字で見る同社の魅力】
■連結売上高、1兆3,000億円超え
■1942年に創業し、80年以上の歴史
■直近5年間での売上成長率、122%
■プロジェクターの世界シェア1位
■水平多関節ロボット世界シェア1位
■プリンター市場での世界シェア2位
■海外売上高比率、80%
■インクジェットプリンター、プロジェクターの国内特許数1位
■働きやすい職場環境
全社平均残業時間:16.1時間
平均有給取得日数:16.2日
■健康経営銘柄、2年連続受賞
■平均勤続年数、19.3年
■離職率、4.4%
長野県
500万円~1000万円※経験に応ず
ソフト設計・制御設計