- 入社実績あり
プロダクトマーケティングマネージャー【楽楽シリーズ】株式会社ラクス
株式会社ラクス
「楽楽クラウド」全体の事業成長に寄与することを最上位のミッションと位置づけ、その上で担当プロダクトにおいて、ユーザー起点の戦略立案と実行を通じて市場で売れる選ばれ続けるプロダクトを創る役割を担っていただきます。プロダクトマーケティングマネージャーとして、プロダクト戦略の実行責任者として複数部門を横断するプロジェクトを設計・推進し、財務貢献と組織成果の最大化を担っていただきます。上位方針の戦略意図を理解・構造化し、中長期計画に紐づく価値創出テーマを牽引し、レベニューチームの成果創出をリードすることを期待します。【職務内容】PMM(プロダクトマーケティングマネージャー)として、「誰に・何を・なぜ提供するのか」「どうすれば売れるのか」を自ら構想・戦略化し、価値として実現することを担っていただきます。特定機能にとどまらず、複数機能または横断的課題を担当し、関係部門と連携しながら事業成果へとつながるプロダクト価値の最大化をリードしていただくことを期待します。【業務内容詳細】■市場調査/顧客インサイトの獲得・中長期視点での事業成長を見据えた市場・競合・顧客リサーチの設計および実行・顧客インタビューや定量調査を通じた課題構造の可視化、および仮説設計~検証のリード■プロダクト企画・担当領域における複数機能の企画開発方針・ロードマップ策定・優先順位設計と、開発との要件すり合わせを含む企画~開発推進プロセスの遂行・マーケティング・営業・CSなどと連携し、戦略観点での要求整理および施策展開■販売推進/GTM戦略・顧客価値を届けるための販売戦略・訴求設計および販売部門との協働実行・VoC・失注要因・競合分析を起点としたアップセル/クロスセル施策の具体化と実行管理■プロジェクトリード/関係者連携・複数部門・複数機能にまたがる課題に対してプロジェクトリーダーとして計画・推進・MRDや販売戦略の策定における5W2Hの明確化と、開発サイドとの合意形成、リリース設計・上位者(管理職・事業責任者・経営層)との戦略接続、および中期視点での方針提案■プロダクト価値の持続的改善・複数機能間にまたがる構造的課題の抽出・再発防止に向けた改善提案の実行・ナレッジの体系化と、施策再現性のあるフレーム化を通じた組織的貢献【可能であればお任せしたい業務】・顧客単価向上・契約継続率改善を目的とした、プロダクト戦略の設計およびロードマップ管理・プロジェクトメンバーへの業務フィードバック、業務定着を促すナレッジ共有および育成支援【キャリアパス】ご経歴やご志向、発揮する成果などによって、下記様々なキャリアパスに挑戦できる可能性があります。・PMM組織マネージャー∟管理職としてリーダーシップを発揮頂きながら、プロダクト戦略組織の戦略・戦術策定といった組織マネジメント、並びに約10名前後のチームメンバーのピープルマネジメントに責任を持つ。・シニアPMM(複数サービス担当、複数機能担当)∟プロダクトの中長期的な戦略・方針の策定、PMMの育成・採用へのコミットメント、マルチプロダクト組織を横断してイシュー整理や施策を推進する。・CPO(Chief Product Officer)(プロダクト企画機能全体統括)∟楽楽シリーズ全体のプロダクト責任者として、PMM組織全体の管理・統括を担い、全社プロダクトの戦略・方針や結果に責任を持つ。・事業責任者∟PMMとしてしっかりと成果を出した上で、新規事業の立ち上げ責任者や、既存事業の責任者となり、事戦戦略・方針や結果に責任を持つ。ご担当プロダクト、配属課は選考の過程でご経験やスキル、ご志向性を踏まえて決定いたします。【配属組織】楽楽クラウド事業本部 プロダクト戦略統括部(合計35名) ∟プロダクト戦略1部(計11名)※楽楽精算・楽楽電子保存・楽楽請求 ∟プロダクト戦略2部(計13名)※楽楽明細・楽楽販売 ∟マルチプロダクト戦略部(計10名)※2025年4月時点
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 649万円~785万円
- 職種
- プロダクトマーケティング
更新日 2025.08.20