【東京】QHSEマネジメント(管理職)※WEB面接可/在宅○電気・電子・半導体メーカー
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】同社グループ全体(海外含む)のQHSEマネジメントシステムの構築と維持・改善に従事いただきます。部長レベルのラインマネージャーとして下記業務を担当していただきます。特に、下記業務における課題抽出、改善、業務再設計(場合により組織変革含む)にも加わっていただきます。また、組織として継続して成果を出せるよう、ピープルマネジメントを担っていただきます。【職務内容】1)経営方針及び社会的動向に基づくQHSEマネジメント活動の企画・実施(QHSE方針策定、ISO9001/45001認証維持管理、業務品質を確保するための活動など)2)QHSEに関する啓蒙活動(品質、労働安全衛生、環境の重要性を再認識させるための活動の企画・実施)3)QHSE不適合事例の分析と業務プロセスの改善施策立案・推進4)QHSEに関するデータを収集・分析し、改善施策を立案・推進5)QHSEマネジメントに関する内部監査実施6)各種製品法規制の調査と製品法規制要求事項に応じた対応方針策定・周知。【ポジションの魅力】◆当部署QHSE統制センターは、同社グループ全体の品質、環境、労働安全衛生マネジメント(以下QHSEマネジメント)を統制する部署です。具体的には、同社グループ各社のQHSEマネジメントの構築・運用状況を監査を通じて把握し、問題点があれば是正処置を要求します。合わせて、QHSEマネジメントシステムの維持・改善のため様々な施策や、意識向上のための啓蒙活動を主導しています。このような活動を通して、経営基盤として重要なQHSEマネジメントをを盤石化することで、同社グループ経営に貢献することをミッションとしています。◆当社は創業の精神として品質第一を掲げており、そのための品質マネジメントシステムを、グループグローバルで堅実かつ効率的に運用強化することを重要視しております。特に、2024年度に策定した中期経営計画GS2028で「運用や管理に独立性のあるシステムが連携し、相乗効果と新しい価値をもたらしていく「System of Systems(SoS)」の流れが進む世界において、効果的な「つながり」を進め、統合化・自律化・デジタル化による「全体最適」の価値を生み出していくこと」を目指しており、そのための”新しい品質マネジメント”も期待されています。ご自身の同社グループ外での経験や考え方を活かせる機会があると思います。◆ポジションとしては、部長レベルのラインマネージャーとしてQHSEマネジメントシステムをの維持・改善のための各種作業・施策実行を主導していただきます。また、業務範囲は同社グループ全体のため、国内主要拠点だけでなく、海外拠点メンバーとの仕事も可能であり、グローバル業務経験の実績を発揮できるポジションです。【募集背景】事業拡大に伴う、組織強化を目的とした増員募集となります。【配属先情報】経営管理本部 QHSE統制センター【働き方】■テレワークを組み入れており(週2、3回の本社(武蔵野)出勤)働き易い環境■残業規制もあり、恒常的な残業はなく、落ち着いて長期的に働くことのできる環境■性別問わず、誰もが活躍できる職場環境(多様性重視、女性活躍推進等)【就業環境】キャリア採用にてしばらくご活躍いただくため当面転勤想定しておりません。(将来的な転勤の可能性はございます)より快適な職場環境をめざし、様々な制度、施設を整えて社員をサポートしています。平均残業時間も月30時間程度と長期就業可能な環境です。日本国内にいる期間はテレワーク、時間単位休暇制度、フレックスホリデー、フレックスタイム制度、育児時間制度 等の働きやすさに関する制度や社員の適材適所を実現するためにキャリアプラン申告や社内公募制度も導入をしております。
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- 品質管理・品質保証
更新日 2025.07.16