【パワートレーン】電動車用 駆動モータとジェネレータの開発トヨタ自動車株式会社
トヨタ自動車株式会社

CO2削減に向けた電動車の技術革新と世界的な普及実現のため、基幹部品である駆動用モータとジェネレータの開発を実行できるリーダーと即戦力を求めています。
【業務の概要】
各国のCO2規制強化に伴う電動車ニーズの高まりは、年々増してきており開発競争を激化しております。
2030年に800万台の電動車を販売して行く事を宣言しており、基幹部品である駆動モータにおいてもこれまでに経験のない数量への対応やグローバル生産が求められております。
モータ開発は自ら性能設計し、その性能を支える構造/信頼性設計(搭載・強度・振動/熱・絶縁等)と生産技術を必要とし、多様な技術・知識・知見が活用できる仕事です。また、自社内で製造するモータの品質確保も行うので、現地現物を実践し成果を実感できる仕事です。
【業務の詳細】
■電動車用の駆動モータとジェネレータの設計開発と生産技術
・商品(車両)企画や電動システム企画との仕様検討と企画立案
・モータ本体開発と要素機能開発(材料・冷却・絶縁・振動・構造搭載等)
・ステータ巻線とロータ工法開発(コイル成形・溶接・固着・樹脂成形・嵌合等)
・構成部品や材料の新規及び海外現地生産設計と開発
・工法に必要となる治工具設計と設備仕様の開発
・開発(設計/工法)ツールの開発
・試作品の実験評価レポート作成
【イメージ】
設計と生産技術を通して開発する組織で
年齢層は30代が多く在籍しており、上司とも気楽に話ができ風通しが良く、
協力会社の方々ともチームワーク良く業務推進しています。
【ミッション】
お客様のニーズに答えた競争力有る目標を期限通りに達成し、モータ開発を通じて電動車の普及に貢献する。高い目標にチャレンジし、グローバルで生産可能なモータを開発する。
今後訪れるこれまでに経験のないグローバルでの数量対応と、更なる小型低損失化に向けた製品開発を従来以上の品質と両立し実現する。
【やりがい】
競合他社との競争は厳しくなる一方で、開発目標も高く品質の維持にも手を抜く事は許されないが、開発目標を達成し商品力No.1で世に出した時の達成感は、エンジニアとして最高の誇りであり、トヨタ自動車であれば世界中のお客様へ自身の製品を提供できます。
【PR】
100年に一度の大変革と言われる時代の中、本領域は完成車メーカーに加え、電機メーカー、車載電装品やトランスミッションメーカーが参入し競争が激化しております。
しかし、我々は駆動用モータを自動車メーカーが開発することにより、使われ方を正確に把握し製品設計と生産技術を磨いてきました。今後も多様な経験&知識を持つエンジニアが集い意見を出し合い、新技術を生み出す開発を進めて参ります。また、エンジニアとして常に技術に向き合い、継続的に成長出来る環境も整っており非常にやりがいのある仕事です。
愛知県
438万円~891万円※経験に応ず
デジタル回路設計