発電プラントエンジニア(強電)【東京】リース
リース
【期待する役割】■同社の環境エネルギー本部技術部にて、電気エンジニアとして、入社後は主に地熱発電と廃棄物発電プラントなどの案件をお任せいたします。■どの電源に投資をしていく等の事業開発の検討については別部門が行っている為、主にはEPC業者の選定段階~基本設計~プラント建設・試運転までの進捗管理や技術的な折衝(特に電気分野)をご対応いただきます。■若手社員も多く在籍している組織の為、これまでの知見・経験を活かし、後輩指導や育成に携わりたい方へもおすすめのポジションです。【具体的には】■発電プラント建設に係る設計・施工監理廃棄物発電プラントおよび地熱発電プラント建設プロジェクトにおいて、EPC業者より提出される設計図書の確認・返却、現地工事の進捗確認、試験・検査の立会い、使用前自主検査対応などを行って頂きます。■風力発電プラント建設に係る基本計画系統接続検討申込に向けた基本検討(受変電設備の配置やケーブルルートの検討など)を行って頂きます。■操業施設の支援操業中の発電プラントや廃棄物処理施設におけるトラブル対応(原因究明や再発防止対策検討)、各種課題解決に向けた提案などを行って頂きます。※知識・経験を踏まえ、将来的にはプラント建設業務におけるエンジニアリングマネジャーをお願いする場合があります。※原則転勤なし(ただし、プラント建設工事中における現場への長期出張あり)【配属予定先】環境エネルギー本部 技術部 約20名■チーム分けはされておらず、太陽光・蓄電池・廃棄物発電プラント・風力・バイオマスなど各電源(プロジェクト)ごとに担当をつけております。■技術部は全員が中途で入社された方で構成されており機械・電気・土木など各専門分野のプロフェッショナルがおり、各人がPJTを兼任等しながら、案件を進めています。■出張については案件次第になります。大型プラントの試運転や運転開始では長くても1ヶ月程度です。【同社の魅力】■社内の意思決定スピードが極めて早く、スピード感を持って業務に取り組むことが出来ます。■背景として、お客様に最良のサービスを可能な限りクイックに提供するというお客様志向を徹底されています。■また、中途入社の方が多い企業のため、風通しが非常に良いのが特徴です。【同社の取り組み】■環境エネルギー本部の事業は、同社の中でも重要セグメントの一つとして位置づけられており、積極的な事業拡大を行っています。■また、エネルギー分野で国内外の展開を推進しており、特に再生可能エネルギー事業では、太陽光発電、地熱発電、風力発電、バイオマス発電など、多様な電源を開発することによる事業の拡大を図っております。■太陽光発電においては、他社に先駆けてビジネスを展開しており、現在、合計約990MWの案件を手掛ける国内最大級の事業者となりました。
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- エンジニアリング
更新日 2025.10.22