- 入社実績あり
【東京/管理職候補】グローバル本社における管理会計スタンレー電気株式会社
スタンレー電気株式会社
【募集の背景】グローバルにおける現在および将来の業績を的確に把握し、企業価値をどのように向上させるかが非常に重要になっています。各事業の業績を把握し、分析のうえ課題を抽出して改善する「事業管理部」の果たす役割は大きいです。社会の変化に柔軟に対応し、事業や他部門と連携しながら課題解決を行い、将来的にはリーダーとして組織を牽引できる人材を募集します。【業務内容】管理会計部門のマネジメントをお任せします。・業績情報をもとに課題を抽出し、改善案を経営に提案・拠点の業績改善指導・部下の育成【入社後の中長期的なキャリアパス】入社後は管理会計のマネジメントを担当し、適性に応じて財務会計部門や海外関係会社の業績責任者としてローテーションを行い、将来の幹部候補としてキャリアを積んでいきます。【配属部署】コーポレート本部 事業管理部 事業管理課※事業管理部は、「グループの競争力強化」と「利益の拡大」を図るために、「現在の利益を生み出す機能」と「将来の利益を生み出す機能」をミッションとしています。グローバル拠点の業績管理機能を統括し、会社の源泉となる営業利益をコントロールする部門です。【働き方】・フレックス制:有・在宅勤務:有(出社がベース)・外出・出張:半期で1~2回の外出、および1回程度の出張の可能性があり【海外赴任について】同部門で培った知識や経験を活かし、海外拠点で業績管理責任者として活躍する可能性があります【仕事の魅力(裁量・責任・雰囲気など)】同社は会社の重要な業績数値を扱う部門のため、正確な業務が求められます。しかし、それだけでなく、変革を推進できる人材を大切にしており、業務の進め方を見直し、新しいアイデアを取り入れることが歓迎される環境です。20代~60代まで幅広い年齢層の社員が在籍しております。【定年】65歳※役職定年無し【数値で見る同社の魅力】■創業1920年自動車用電球の製造・販売から始まった同社。現在は光の総合メーカーとして生活を幅広く支えています。■売上高:約4,724億円(1962年に東証一部上場、以後、売上を拡大しつつ、現在の企業規模まで成長を遂げてきました。)■拠点数:国内32拠点、海外34拠点■平均勤続年数:16.3年■平均年齢:40.9歳■中途比率:43.2%■フレックス制:有(コアタイム:13:00-15:00)■全社平均残業時間:20.3時間/月■有給休暇取得日数:13日/年間※2024年度実績
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 900万円~1250万円
- 職種
- 経理・財務・会計
更新日 2025.07.29