【高知】経営戦略株式会社技研製作所
株式会社技研製作所
【具体的には】■経営戦略の策定、実行支援(中期経営計画、経営ビジョン策定、決算報告資料作成等)■上記を実現するための人材戦略策定、実行支援■上記を策定するための調査・分析・考察・提言の実施
- 勤務地
- 高知県
- 年収
- 340万円~850万円※経験に応ず
- 職種
- 人事(採用・労務・制度設計・研修)
更新日 2025.06.29
株式会社技研製作所
【具体的には】■経営戦略の策定、実行支援(中期経営計画、経営ビジョン策定、決算報告資料作成等)■上記を実現するための人材戦略策定、実行支援■上記を策定するための調査・分析・考察・提言の実施
更新日 2025.06.29
北陸電気工事株式会社
【期待する役割】■事務系総合職として、人事・総務・経理・安全管理のいずれかのポジションでご活躍いただきます。また中長期的に事務系部署(総務・経理・人事)にジョブローテーションする可能性があります。初期配属はご希望を考慮いたします。【職務内容】■人事:給与計算、勤怠管理、社内制度の改定、社会保険等の人事労務■総務:固定資産の管理、備品発注、法務、株式関連、株主総会関連業務■経理:決算対応(月次、年次)、税務対応、会計士対応等■安全衛生管理:安全衛生・環境活動の企画、展開、チェック業務、マネジメントシステムの構築、展開、コンプライアンスおよびリスク管理【魅力】■東証プライム上場企業で安定した財政基盤■トータルソリューションサービスを展開【募集背景】■組織強化による増員【配属予定部署】■総合企画部人事労務課■管理部経理課■管理部総務課■安全衛生品質課
更新日 2025.06.12
建設・土木
【期待する役割】管理部門における総務人事業務をお任せいたします。最初は、新卒採用業務(会社説明会・学校訪問・人材会社との連携)を中心に業務をお任せいたします。その後、中途採用業務をお任せしていきます。【職務内容】・新卒採用に関わる学校訪問・会社説明会・面接準備・学生からの問い合わせの対応・学生へのフォロー対応・人材会社との折衝・ファシリティ管理・ISO関連対応・法務対応・庶務業務など※入社後は、OJT研修を実施し、徐々に業務を覚えていっていただきます。【募集背景】将来を見据えた増員【組織構成】総務人事:3名(40代2人、20代1人)【当社の特徴】・尼崎市で創業60余年にわたって、総合建設業として地域に貢献し続けてきました。次世代の建設企業を目指すべくDXを推進し、課題の本質を見極めた業務改善を図り続けています。・会社の今後を見据え、若手社員が主体となり話し合う会議を実施。若手の活躍推進とともにワークライフバランスの充実にも努めています。これらを通し、世界の課題であるESG・SDGsへ取り組み、伝統を大切にしながら、「成せば成る」の社訓のとおり挑戦し続けます。
更新日 2025.08.25
建設・土木
【期待する役割】本社管理部にて、当社の総務業務全般をお任せ致します。今後の当社を支える中枢の人材になっていただくことを期待しております。【職務内容】・勤怠管理・給与計算・社外対応・各種契約・社会保険・雇用保険関係業務・庶務業務【募集背景】将来を見据えた増員【組織構成】総務人事:3名(40代2人、20代1人)【当社の特徴】・尼崎市で創業60余年にわたって、総合建設業として地域に貢献し続けてきました。次世代の建設企業を目指すべくDXを推進し、課題の本質を見極めた業務改善を図り続けています。・会社の今後を見据え、若手社員が主体となり話し合う会議を実施。若手の活躍推進とともにワークライフバランスの充実にも努めています。これらを通し、世界の課題であるESG・SDGsへ取り組み、伝統を大切にしながら、「成せば成る」の社訓のとおり挑戦し続けます。
更新日 2025.08.25
建設・土木
※管理部門にて経理業務を主体とした管理、総務関係(多少)の業務をお任せします。【具体的には】・原価計算、月次/年次決算業務・経費精算、請求書業務、毎日の入出金管理・売掛金/買掛金管理・レポーティング資料作成/報告・収益/費用バランスの把握/分析・事業部門との折衝、各部署との調整・その他、業務に付随する業務※上記業務を出来る所から徐々にお任せ致します。※場合によっては総務のお仕事もお手伝い頂く事があります。
更新日 2025.08.26
建設・土木
【期待する役割】管理部門にて総務業務を主体とした業務をお任せします。経験・スキルに応じてOJTを中心とした研修を実施いたします。業務の流れ等が学べる為、安心して取り組む事ができます。【職務内容】・備品の手配・車両管理、携帯管理・社内広報・庶務全般・社内行事・什器備品管理・電話や来客対応・給与計算・勤怠管理や労務・その他、業務に付随する業務※上記業務を出来る所からお任せ致します。
更新日 2025.08.26
不動産
【業務内容】財務・経理業務全般をしていただきます。当初の予定業務は、子会社財務経理部門のサポート、当該業務拡大に向けてのインフラ・体制整備等をお任せいたします。~具体的には~■単体決算■連結決算■開示(決算短信、有価証券報告書作成等) ■税務(法人税、消費税等)※ご経験に応じてお任せする業務を決定いたします。※ピープルマネジメントとよりかは、業務を中心となって動かしていただくポジションとなります。【募集背景】増員 リーダーシップをとっていただいている方が60代になり、後任の採用のため募集しています。【組織構成】財務経理部 30名 ・部長:1名(50代半ば) ※10年同社に在籍されている方です。・グループマネージャー:2名 (お二人とも40代。元金融機関出身の方と新卒から同社にいらっしゃる方です)・リーダー ※管理職:5名 (30代3名+50代2名)★入社いただくポジション★・担当者クラス:22名 ※管理職候補入社の方は、昇格試験無しで昇格が可能です!※リーダーへの昇格で年収800~900万円となります。【職場の雰囲気】 20代~50代まで色んな年代のスタッフがいるオフィスです。 過去、女性管理職登用実績あり。【働き方】◎リモート可!・入社後、業務内容を把握していただいた後は、勤務日の5割以上を在宅勤務できる制度有り。【同社について】イオンディライトはイオングループ5本柱の1つであるFM(ファシリティマネジメント)を行う会社です。企業の周辺業務、例えば、清掃、設備管理、警備、建設施工などのサービスを提供します。国内ビルメンテナンス業界では、売上げ第一位。イオングループの一員として大きく成長中の企業です。同社はビルメンテナンス・施工改修・自動販売機・清掃業務と幅広い業務を行い多角化しており、イオングループからの安定した受注で2025 年以降も成長が見込める事業内容となっております。
更新日 2025.01.20
建設・土木
【業務内容】・法務相談対応・訴訟法務対応・訴状、申立書の作成、手続き・支払督促書類の作成、手続き・内容証明書の作成、手続き・人事/労務トラブルの法的支援、管理・その他不動産トラブルの法的支援、管理【組織構成】経営戦略本部 法務部:2名
更新日 2025.04.25
不動産
【お任せしたいポジション】主に決算や開示業務のプレイングマネジャーとしてご活躍いただきながら、財務部長・課長と協力して、組織強化や業務改善にも取り組んでいただきます。【募集背景】組織体制強化における増員採用【具体的な業務内容】■経理:①日本基準での単体・連結決算のプレイングマネジャー ②監査法人対応■財務:①債権債務の管理(資金繰りは月次) ②有利子負債の管理 ※なお、余剰資金の運用等の業務はありません。■税務:①税務申告(申告書は顧問税理士が作成、顧問税理士への資料提出と税務相談等が中心です) ②税務調査対応(顧問税理士の同席のもと、当局の対応) ③各種税制改正の対応■開示:会社法、金融商品取引法、東証適時開示 など■監査:監査法人対応■経営企画:予算や中計の作成・管理、会議体へのレポート、M&A、コーポレートアクションなど■IR:IR資料の作成、投資家対応、東証の対応※22期連続増収を達成する成長性とストック型の安定性を備えたビジネスモデルを持つ会社で、スピード感を持って幅広い実務経験を積むことができます。【配属部署】ファイナンス本部 財務部(9名)レポートラインは部長(女性、50代後半)です。【組織構成】ファイナンス本部長:50代<財務チーム>財務部長(財務チーム長も兼務):50代課長:30代後半(IRも兼務)メンバー(4名):20代、30代、50代【役割分担】IR・開示・決算:部長・課長(決算はメンバー複数名も兼任)連結:管理職中心グループ会社決算・小口等:メンバー複数名【主に使用するシステム】■会計システム:勘定奉行■開示システム:プロネクサス等※連結システムは無し(エクセル)、基幹システムは自社開発【株式報酬】従業員の将来の為に資産形成を支援する取り組みとして、<株式報酬制度><持株会制度>をご用意しております。株式報酬は、年収の5%(管理職の場合15%)相当の株式を給与とは別に支給致します。持株会制度は、奨励金として拠出金の50%分を支給致します。<株式事例>■入社3年目/年収600万の場合:年間30万分の株式を別途付与■入社5年目/年収700万(管理職)の場合:年間105万分の株式を別途付与<持株会奨励金>■年間60万拠出の場:奨励金30万分を付与~給与だけではなく、自社株式により資産形成サポートし、将来不安に備える制度を拡充しております~【同社の魅力】設立からわずか11年半で一部上場(現在はプライム上場)を果たした成長企業 株式会社JPMCは、「住む論理の追求」をテーマに、オーナーが所有するアパート・賃貸マンションを一括で借上げし管理運用することで、オーナーの賃貸経営を代行する企業です。 新築物件だけでなく中古物件を築年数・構造問わず一括借上げする独自のビジネスモデルで、創業11年半で東証一部上場(現プライム市場)、現在の管理戸数は全国6位の106,640戸(2021年12月末時点)という急成長企業です。【JPMCが取り組む社会課題】■スーパーリユース古くなった賃貸住宅を入居者ニーズにあわせたリユースによりバリューアップし、当社のサブリース(経営代行)を合わせて、賃貸経営を健全化する事業です。■サービス付き高齢者向け住宅総合支援事業:『ふるさぽ』高齢者住宅の企画・設計から建築、運営体制構築、サブリースまで総合的に支援する事業です。国の一定の基準を満たすことによって、訪問介護形式で介護サービス提供ができる賃貸住宅、それが「サービス付き高齢者向け住宅」です。※JPMCグループは、創業当初より社会の要請に合った事業を展開しており、持続可能な社会の実現に向け、「リユース」/「高齢者」/「地方創生」/「外国人就労者支援」など、幅広い事業を通し、社会課題へと取り組んでおります。
更新日 2025.06.17
不動産
【ミッション】同社は現在、全国で営業所の新規出店開発を進めており規模拡大を行っております。今回は初の企業内税理士として、拡大フェーズの同社において、企業として正しくあり続けるために、経営陣と密に連携し組織強化を図っていただきます。専門的な知識に基づいて経営陣に助言をする立場となりますので、税務面での実務は勿論、グループとしての税務戦略の企画~立案~推進にも携わって頂きます。【業務内容】■経営層に対する会計・税務の視点からの助言■税務戦略の企画~立案~推進■税務書類の作成■税務申告手続き 等【オススメポイント】■初の企業内税理士のためご自身のやり方で経営陣と連携できます。■土日祝休み、残業20~30時間(1分単位で支給)、再雇用制度有(定年:60歳)もあるため、キャリアを築きながら長期就業ができます。■非常に落ち着いた社風で、弊社から異業界の中途入社の方が多く、皆様長期就業をされておりますので、ご安心くださいませ。
更新日 2025.08.04
不動産
\創業から70年以上の建設コンサルタント企業!リモート可、時差出勤可、働きやすい環境の優良企業!/~政府や地方自治体がお客様に含まれているため安定している業界です~【職務内容】~経理業務~■仕訳・伝票入力・監査対応 ■決算業務(月次・四半期、年次) ■連結決算(親会社側業務)■税務手続き、消費税・法人税の税金計算 など~財務関連業務~ ■資金繰管理■資金調達関連業務 など参考:同社システム・基幹システム(SAP)、一部Kintone・経費精算(Traveler sWAN)・連結決算(eCA-DRIVER)※スキル・経験に応じ、業務を担当して頂きます。【配属先】財務経理部【同社について】 創業70周年を迎えた 建設コンサルタント業界 第2位の企業です。建設コンサルタントとは、インフラサービスに対する地域の課題や将来あるべき姿について、法律や条例、さらに安全性や利便性、環境への配慮などを加味しながら最適解を提案するプロフェッショナルを指します。橋梁、道路、鉄道、上下水道、空港などの公共インフラの企画から設計、工事の監督、維持管理までを支援しています。~この業界・そして同社は安定性のある優良企業です~ 同社のお客様は官公庁や地方自治体、民間企業からの需要があり、大規模な公共事業や民間開発は今後も継続的に行われるため、安定した需要が見込まれています。【キャリアについて】■本ポジションで入社いただいた後に、幅広いスキルを身に着けるために管理部門内で異動が出来る制度がございます。またゆくゆくはマネジメント力を活かし人材育成に携わることができます。【働き方について~業界・会社としての働き方改革~】 (1)在宅勤務可(週に2~3回程度)(2)時差出勤制度 オフィスへの出社、テレワークを問わず、時差出勤制度(5:00~11:00の間で始業時間を選択)を取り入れています。※早く出勤した分、早く帰宅できる制度です。(3)残業時間も月平均30時間程度 L 実働時間が7時間のため、他企業と比べるとトータルの残業時間は圧倒的少なくなっております。(4)毎日19時には音楽を流し、退社ムードを高めています。(5)毎週水曜日はノー残業デー。 同社は2009年からWLBに取り組んできました。業務状況共有会議を毎週行い、個人毎に月間/年間の残業時間の目標を決め、上司が全員の残業状況を把握・コントロール等の取組をしています。同業他社にも働きかけを行い、年に2回の業界一斉ノー残業デーも主導しています。【数字で見る同社について】・従業員数(2023年):2,258名・育児休業取得率(男性):76.3% ※平均取得日数54日・プラチナくるみん認定/イクボス企業同盟【グローバルにも展開している企業です!】
更新日 2025.08.22
不動産
【職務内容】・事業展開におけるプライバシー・データ利活用、情報セキュリティ体制構築の支援・会社の経営理念や事業戦略に基づく基本方針(ポリシー)の策定・規程類の策定、運用(社内ルールの企画、ドラフト作成から施行までのルールメイク全般)・対外文書の策定、運用(個人情報保護方針等の管理、プライバシーノーティス・透明性レポートの策定など)・従業員向けの教育・啓発プログラムの企画・実施・プライバシーマーク、ISO/IEC 27001(ISMS)などの第三者認証取得・維持の主導・インシデント対応体制の整備、インシデント発生時の初動・報告対応の支援★魅力★■新しい組織で、新たなことに挑戦できる■週2~3回程度在宅勤務可能■フレックスタイム制度あり(コアタイムなし)■女性活躍推進企業■ベビーシッター制度あり自ら考え、行動し、変化を楽しみながら一緒に会社の体制を作り上げたいという方のご応募をお待ちしております。
更新日 2025.07.11
谷原建設株式会社
経理事務担当として、下記業務をお任せ致します。■会計伝票の作成・処理・請求書や領収書の仕分け、会計ソフトへの入力・日々の現金出納管理■請求書・支払管理・発注先業者や下請業者への支払い処理・得意先への請求書発行、入金確認■ 決算業務・試算表作成・月次/年次決算のためのデータ整理や資料作成【働き方】ペーパーレス化、グループウェア導入などの業務効率化の取り組みを進めています。残業時間も少なく、柔軟な働き方が実現可能です。
更新日 2025.07.16
谷原建設株式会社
一般事務として、下記業務をお任せ致します。■請求書・納品書・見積書など各種書類の作成・ファイリング■契約書や工事関係書類の管理・整理■顧客情報や工事内容の登録、進捗管理■電話・来客対応、書類整理、備品管理など【働き方】ペーパーレス化、グループウェア導入などの業務効率化の取り組みを進めています。残業時間も少なく、柔軟な働き方が実現可能です。
更新日 2025.07.16
建設・土木
【職務内容】給与計算、社会保険、退職金、企業年金管理、福利厚生等をご対応いただきます。【キャリアの歩み方】労務経験を活かし、本社労務をご担当いただきます。将来的には支店の労務をお任せしたり、ジョブローテーションで人事、経理、総務をご担当いただく可能性がございます。【組織構成】本社人事部 約10名体制男性育休実績有(2023年度男性育休取得率93%、女性育休取得率100%)【募集背景】増員採用となります。
更新日 2025.07.17
不動産
グループ全体、各事業会社の経営部門と深く関わりながら、以下業務を行っていただきます。・経理に関わる日々のオペレーション業務の確認・単体/連結決算業務全般(会社法/金商法)・開示資料の作成業務(計算書類/決算短信/有価証券報告書等)・管理会計に関する業務(予実管理等)・金融庁等への各種財務情報のレポーティング業務・会計基準、法令等に関する知識の習得・情報収集・監査法人との情報交換・調整
更新日 2025.08.26
建設・土木
【職務内容】グループ会社の脱炭素戦略・施策の立案・推進、事業部門やグループ会社の支援【職務詳細】・脱炭素に関する社会動向の調査・グループ会社の環境データ(温室効果ガス排出状況など)の収集・分析・開示・環境関連情報の整理と開示(環境イニシアティブへの対応)・グループ事業の実態を踏まえた、課題の抽出、戦略・施策の企画・立案と合意形成・施策の推進と進捗状況の評価および施策の見直し【募集背景】脱炭素社会へ向けた取組みが世界で広がる中、日本政府も2050年を期限としたカーボンニュートラルの実現を表明しました。同社でも、脱炭素に関する部門横断のワーキングチームを発足させ、工事分野ごとのCO2発生量を正しく評価し、スコープ1、2、3の各段階において必要な対策の策定を急いでいます。具体的な対応策として、施工段階でのCO2排出量低減(省エネ施工や生産性向上のための取り組み、低炭素型の建設機械や燃料の導入、再生エネルギー由来の電力の調達、低炭素コンクリートの研究開発、CO2回収利用技術の研究開発など)、建築物のZEB/ZEH化の推進(ZEBプランナー/ZEBリーディングオーナーへの登録)、洋上風力発電事業への参画に向けた取り組み(自己昇降式作業台船の建造、浮体式洋上風力発電のための研究開発など)、インフラの防災・減災やリニューアルに資する技術開発、ブルーカーボン創出のための技術開発などに戦略的に取り組み、財務への負の影響を抑制するとともに、事業機会の最大化を行っていきます。(※企業HPカーボンニュートラルへの取り組みより一部抜粋)【部署構成】4月から新設された部署であり、現在は部長1名となっております。その部長の補佐として、上記業務に臨んで頂きます。東京本社で転勤もなく、ワークライフバランスを整えながら就業が可能です。
更新日 2025.05.27
不動産
【職務詳細】ホールディングス機能を持つ当社にて、グループ全体の経理業務をリードする役割を担っていただきます。■月次、四半期、年次決算業務・計算書類等の作成業務・税務申告業務、監査法人及び顧問税理士対応、税務調査対応・経理業務の改善、効率化 等【魅力】★上場企業の会計・税務の担当者としてダイナミックに裁量をもって仕事ができます。★興味・関心なども踏まえながらスキルアップが出来るよう新しい業務やプロジェクトなどもお任せしていきます。★リーダーとして経験を積んでいただきながら、新卒や若手社員の育成、マネジメント、海外経理など、業務範囲と裁量を拡げてキャリア形成が出来るよう支援していきます。
更新日 2025.08.07
福岡地所株式会社
~次世代の経営人財として期待しております~グループ経営を強化する一貫として管理本部機能を強化中です。社長直下の社長室にてグループ連携も含めた経営戦略を担って頂きます。社長室のメンバーとして関係部門と連携し、ビジネスのスピード感を共有しながら、事業をサポートしていただきます。不動産開発、オフィスビル管理、同社およびグループ会社についてなど、多岐にわたる事業に携わり経営視点で各事業を見ていくポジションです。また、経営戦略だけでなく、新規事業企画等の事業サイドの業務にも携わることも可能です。【具体的には・・・】■グループ会社の統括業務(数値管理、分析、経営戦略立案)■中長期の事業計画や経営戦略の策定(プロジェクト推進、プロセスマネジメント ■経営分析 ・新規事業の調査経営分析■アラインス業務・M&A業務 等※社長特命事項、そのほか組織横断プロジェクト推進など他組織が対応できない難易度の高い業務を担当して頂く場合もあります。【 *配属部署* 】 部長、室長、社員3名、秘書3名
更新日 2025.08.05
不動産
【期待する役割】ご経験に応じて、総務、人事、経理、法務、現場事務等の管理部門業務をお任せいたします。【職務内容】■人事:公正課(社会保険・労務管理)、採用課、人事管理課(給与・社内制度) ※人事の場合、人事管理課での採用を想定■経理:工場現場の原価管理、工場の進捗管理等■法務:法務業務全般■総務:人事・経理・法務以外の業務(株主総会以外)■現場事務:現場の請求書処理、等【組織構成】■人事:25名程、年齢層:40歳以下がメイン■経理、総務:東西に約10名ずつ、年齢層:40歳以下がメイン■法務:東西3名ずつ、年齢層:50代、40代、30代全国型総合職か地域総合職かは、選考の中で選択いただくことが可能です。<平均残業時間>■人事:20~30時間程度 ■経理:繁忙期40~50時間程度、閑散期10時間未満■総務:20時間程度■法務:10時間未満程度■現場事務:10時間程度★魅力★・ジョブローテーションがあり、ゼネラリストを目指すことが出来る・東証プライム上場企業・年間休日121日・フレックス制度があり、柔軟な働き方が可能・意見を発信しやすく、コミュニケーションを取りながら業務を進めらる建設会社の根幹である”現場”を実際に体験することで、会社のことを深く知ることができる為、管理部門の方も約2年程度の現場配属がございます。
更新日 2025.08.04
不動産
【期待する役割】ご経験に応じて、総務、人事、経理、法務、現場事務等の管理部門業務をお任せいたします。【職務内容】■人事:公正課(社会保険・労務管理)、採用課、人事管理課(給与・社内制度) ※人事の場合、人事管理課での採用を想定■経理:工場現場の原価管理、工場の進捗管理等■法務:法務業務全般■総務:人事・経理・法務以外の業務(株主総会以外)■現場事務:現場の請求書処理、等【組織構成】■人事:25名程、年齢層:40歳以下がメイン■経理、総務:東西に約10名ずつ、年齢層:40歳以下がメイン■法務:東西3名ずつ、年齢層:50代、40代、30代全国型総合職か地域総合職かは、選考の中で選択いただくことが可能です。<平均残業時間>■人事:20~30時間程度 ■経理:繁忙期40~50時間程度、閑散期10時間未満■総務:20時間程度■法務:10時間未満程度■現場事務:10時間程度★魅力★・ジョブローテーションがあり、ゼネラリストを目指すことが出来る・東証プライム上場企業・年間休日121日・フレックス制度があり、柔軟な働き方が可能・意見を発信しやすく、コミュニケーションを取りながら業務を進めらる建設会社の根幹である”現場”を実際に体験することで、会社のことを深く知ることができる為、管理部門の方も約2年程度の現場配属がございます。
更新日 2025.08.04
不動産
■東京支社にて、経理・総務をお任せします。【詳細】・経理業務8割ほどで、残り2割は総務業務(備品・郵便物管理 等)をお任せ。・対応範囲:東日本ブロック(東京支社で勤務|東京・池袋・横浜 計3支店分)(1)売上・仕入管理(部門対応の内容が問題ないか消込)(2)入金処理、支払処理(入力)・貯蔵品管理・各種伝票入力及びチェック<ゆくゆくは…(半年~1年頃…)>・上記(1)のチェック ※メンバーが消込したものを、チェック・上記(2)の会計伝票チェック・入金処理(口座と入金先マッチング)<その他>・売掛金・手形系の債権管理・各項目の残高の内容確認を一部担当 等<利用システム>・OBIC7・TOKIUM(個人の経費精算)【配属】東日本総務経理部:総合職2名、事務4名(2名は派遣)、パート1名【キャリアパス】主任→係長→課長→部長…*ゆくゆくはメンバーマネジメントもお任せしたく、 総合職としてポジションアップを目指したい方にご入社いただきたいと考えています。*異動により本社経理にチャレンジいただく可能性もあります。*将来的なリーダー候補としてご活躍をいただくほか、ペーパーレスや電子化、 DX等の業務効率化を加速していくことを進めていただきます。【募集背景】配置転換による欠員のための募集
更新日 2025.08.25
建設・土木
【職務内容】内部監査担当として、下記業務を担当していただきます。(監査業務未経験の方には、OJTで学んでいただきます)・業務記述書の作成、更新管理・業務記述書の更新・RCMの更新管理・業務運営の点検└コンプライアンス関連業務/取引関連業務/財務経理/人事・総務/ITセキュリティ等【募集背景】現在、50代のスペシャリスト1名、補佐1名で対応中のためメインメンバーの増員となります。【魅力】■事業会社での管理部門の経験を活かして内部監査に転身が可能です!■スタンダード上場規模の会社で安定して就労できる■年間休日130日、土日休み、転勤なしの働きやすさ
更新日 2025.08.21
建設・土木
【目的】アサインされた業務を自立的に遂行し、担当業務に関する法制度や社会動向等の十分な知識と経験を活かし、ESG評価対応、環境データ分析、報告資料作成などの実務を通じて、モニタリング結果やフィードバックをもとに課題を自ら発見・解決する。担当業務の着実な遂行・積極的な改善提案通じて、組織のサステナビリティ戦略の実現に貢献する。【ミッション】担当する環境・ESG関連業務において、コスト意識を持ち、効率的な業務遂行を通じて、組織の環境投資や運用コストの最適化に貢献。ESG評価機関や社内外の関係者に対して、正確かつタイムリーな情報提供・資料作成を行い、企業の信頼性と透明性の向上。各種フィードバック情報を整理・分析するとともに、適宜さらなる改善のための提言を行うなど、継続的な改善活動に主体的に関与。統合報告書、GHG排出量データ、ESG開示資料などの作成・分析・整理を自立的に遂行し、業務の正確性・納期遵守・品質向上を実現。上司や関係部門と連携しながら、業務の円滑な進行と改善提案。担当領域における知識・スキルを継続的に習得し、業務の質を高めるとともに、チーム内での知見共有や後進支援にも積極的に関与。【具体的業務内容(参考例)】・グループ全体の削減計画(Scope1・2・3)に対する、各事業会社の進捗管理に伴う業務。 ・外部評価機関や発注者からのアンケート/ヒアリングについて回答案の作成。・目標達成に向けた対応策の実施。 ・統合報告書及び外部HP(サステナビリティページ)の作成。 ・社内研修資料・職員への啓発資料の作成。
更新日 2025.08.20
不動産
介護・医療施設に特化した土地活用提案を行っている同社にて、最重要課題と位置付けである採用・教育業務を中心に人事総務業務のマネジメントをお願いいたします。【職務詳細】■人事(採用・労務)・採用計画の企画立案・オリジナル採用手法の確立(採用手法の改善)・学校訪問等による人脈の構築/インターンシップの企画立案・面接から内定までの対応、内定者への入社までのフォロー等・人材紹介会社との関係構築、求人媒体の検討や選定・労務業務■教育・人材育成に関する研修計画の企画立案・社内ルールの制定や働きやすい職場環境づくり■総務・車輌、備品、資産管理、施設保守管理業務・社内イベント企画・運営、社内規程作成・管理・契約書作成、管理・受発注業務、稟議作成・広報業務
更新日 2025.08.26
不動産
【職務内容】本ポストでエントリーいただいた方には、ご経歴/スキル等に応じてご活躍いただけそうなポストがある場合、こちらから選考のご案内をさせていただきます。例:事業開発(仕入れ・企画)/投資関連職/不動産ファンド/アセットマネジメント(AM)関連職経営企画/バックオフィス・管理部門等【求める人物像】・不動産事業やまちづくりに興味がある方・どんな人とも良好な関係性を築くことができるコミュニケーション能力を持っている方・自己成長意欲が高く、主体的にチャレンジできる方【歓迎スキル】・不動産実務(売買、開発、営業、運営など)の経験・プロジェクトの推進役や業務の統括役として複数の関係者と協働した経験【働き方・魅力】・コアタイム無しのスーパーフレックスタイム制を導入・1日あたりの最低勤務時間:3時間(分断勤務可能)・リモートワーク可能(リモートワーク手当有り)・総合職採用の為、ジョブローテーションも実施しており領域を広げスキルアップができる環境です。
更新日 2025.07.27
不動産
【職務内容】本ポストでエントリーいただいた方には、ご経歴/スキル等に応じてご活躍いただけそうなポストがある場合、こちらから選考のご案内をさせていただきます。例:事業開発(仕入れ・企画)/投資関連職/不動産ファンド/アセットマネジメント(AM)関連職経営企画/バックオフィス・管理部門等【求める人物像】・不動産事業やまちづくりに興味がある方・どんな人とも良好な関係性を築くことができるコミュニケーション能力を持っている方・自己成長意欲が高く、主体的にチャレンジできる方【歓迎スキル】・不動産実務(売買、開発、営業、運営など)の経験・プロジェクトの推進役や業務の統括役として複数の関係者と協働した経験【働き方・魅力】・コアタイム無しのスーパーフレックスタイム制を導入・1日あたりの最低勤務時間:3時間(分断勤務可能)・リモートワーク可能(リモートワーク手当有り)・総合職採用の為、ジョブローテーションも実施しており領域を広げスキルアップができる環境です。
更新日 2025.07.27
不動産
【職務内容】社員数800名を超え、1,000名規模へ向けた成長フェーズにある同社。採用活動のさらなる強化に向け、中途採用を中心に戦略立案・推進を担う【採用課長候補】を募集します。ご志向に応じて、新卒採用や制度設計・人材育成にも横断的に関与いただけます。【具体的には】・採用戦略の立案・要件定義や採用手法について検討(採用手法は、人材紹介、ダイレクトリクルーティング、媒体運用と多岐にわたります。)・紹介会社とのリレーション構築・採用進捗管理、課題分析・チームマネジメント当ポジションは以下の業務もございますが、メンバークラスがメインで対応いたします。・書類選考、一次面接対応・採用通知書作成・提示、クロージング・入社準備~入社研修対応その他にも、労務チームや人材育成チームとも連携し横断的に業務推進できる魅力的なポジションです。・教育・研修(社内研修の企画/実施、外部研修の導入など)・制度設計、導入(人事制度等の設計、導入)・社内規定改定における立案~導入【採用対象職種】・不動産営業職(仕入・販売)・バックオフィス系(人事・経理・総務など)・賃貸管理・リーシング職・技術職(設計・施工管理)・システムエンジニア・IT職※採用職種が多岐に渡るため、柔軟な要件設定とチャネル活用が求められます。【募集背景/ポジションのミッション】事業拡大・組織進化にあたり、採用力の強化は同社における最重要テーマの一つです。中でも業績に直結する営業職や、不動産×ITのビジネスモデルを支えるエンジニアの採用が経営上の最優先事項です。この戦略実行を推進し、経営と現場をつなぐ“採用のプロフェッショナル”としてご活躍いただける方をお迎えします。【配属部署・組織構成】配属:人事部 採用課(20代~40代が中心/男女比バランス◎)・採用チーム:11名(中途採用5名/新卒採用4名/派遣・アルバイト各1名)・労務チーム:6名(契約社員含む)・人材育成チーム:4名※業界未経験者も多く在籍しており、入社後はOJT中心に丁寧な育成体制があります。【ポジションの魅力】・経営陣と直接連携し、人事戦略から採用実務まで推進できる・あらゆる採用チャネルに裁量を持って挑戦できる・マネジメントだけでなく、プレイヤーとして成果創出も担えるバランス型ポジション・人事制度、育成、労務チームとも連携し、幅広い人事領域に関与可能【働く環境】・年間休日127日/水曜+土日どちらか休み・人事考課年2回、キャリア希望の申告機会あり・社内異動制度で柔軟なキャリア形成可能・明確な評価制度と定期昇格制度あり【会社の魅力】・不動産×IT領域のスタンダード上場企業。自社開発システムによる業務効率化が強み・ワンストップで展開する不動産サービス(売買・仲介・管理・リノベ)を支える多様な人材を採用中・新規事業や不動産テックの領域にも積極投資し、業界変革をリード【外部からの評価】 ■2年連続「働きがいのある企業」認定 ■東洋経済ONLINE『生涯給料が高い「東京都トップ500社」ランキング』 85位にランクイン■エン・ジャパン社より『若手ホワイト企業』に認定
更新日 2025.08.22
不動産
総務部として下記業務をお任せする予定です。【具体的に】・ファシリティマネジメント・社内マニュアルの整備・各種契約書等の社内文書管理・当社グループが展開する事業に関する各種免許管理・福利厚生の運用、見直し・社会貢献活動の企画、運営・その他総務業務全般【募集背景】■増員M&A等によるグループ企業の増加や事業拡大、事業の多角化が進んでおり、更なる組織強化のため【キャリアステップ】個々の志向と適性を尊重し、スペシャリストとして極める方も、マネジメントに挑戦する方も、適性やバランスを判断しながら、会社として最適な機会と成長の場を提供【ポジションの魅力】■プライム上場企業で総務経験を積める■直近3年増収増益!昨年度は売上高・純利益ともに過去5年で最高■社長とも距離が近く、自分の意見を発信しやすく風通しが良い■直近7~8年で中途社員も多く入社し、中途入社でも馴染みやすい環境■離職率低く、定着率が高く長期就業が可能【残業】月20~30時間程度
更新日 2025.08.25
不動産
【募集背景】創業70周年を迎えた同社では、安定した事業基盤のもとさらなる組織体制強化を進めています。今回は、管理部門全体を支えるバックオフィス総合職の募集です。事務処理に留まらず、効率化・標準化といった業務改善に取り組み、将来的には部門横断でキャリアを広げていただくことを期待しています。【業務内容】ご経験やご希望等をふまえ、以下の中からご担当いただきます。・給与計算・社会保険・勤怠、各種保険に関する業務管理・人事情報管理(出向契約、労働者派遣、有期社員)・従業員の立替精算のチェックや買掛金・売掛金に係る伝票処理など会計処理全般における業務の効率化・標準化および内部統制の向上に向けた業務管理・外注・購買に関する業務管理※一つの分野からスタートし、将来的に複数領域を経験いただける環境です。【魅力ポイント】・業界2位の建設コンサル大手:社会インフラを支える安定企業×海外・新規事業など成長性も抜群・幅広いキャリア形成:人事・労務・経理・総務のいずれも経験可能。将来的なゼネラリスト・マネジメント候補へ・業務改善の裁量大:ルーチン処理だけでなく「仕組みを変える」チャレンジが可能・働きやすさ:実働7時間/残業代1分単位支給/水曜ノー残業デー・柔軟な勤務制度:週2~3日のリモートワーク、時差出勤制度あり【同社の特徴】同社は、社会インフラ(社会資本)の整備・高度化を支援する総合建設コンサルタント 業界2位の大手企業です。国土保全、交通、防災、都市計画、環境など多岐にわたる分野で、専門性の高いプロフェッショナルが国内外で活躍しています。近年は、創業70周年を迎えた今なお、安定に甘んじることなく「海外展開」や「新規事業の創出」といったチャレンジを積極的に推進中。安定性と成長性を兼ね備えたフィールドで、論理的思考力や課題解決力を活かしてスキルを磨くことができます。特に「安定×挑戦」の両軸を重視する方にとっては、コンサルティングならではの裁量と成長機会を享受できる、希少な環境です。
更新日 2025.08.22
不動産
【募集背景】創業70周年を迎えた同社では、安定した事業基盤のもとさらなる組織体制強化を進めています。今回は、管理部門全体を支えるバックオフィス総合職の募集です。事務処理に留まらず、効率化・標準化といった業務改善に取り組み、将来的には部門横断でキャリアを広げていただくことを期待しています。【業務内容】ご経験やご希望等をふまえ、以下の中からご担当いただきます。・給与計算・社会保険・勤怠、各種保険に関する業務管理・人事情報管理(出向契約、労働者派遣、有期社員)・従業員の立替精算のチェックや買掛金・売掛金に係る伝票処理など会計処理全般における業務の効率化・標準化および内部統制の向上に向けた業務管理・外注・購買に関する業務管理※一つの分野からスタートし、将来的に複数領域を経験いただける環境です。【魅力ポイント】・業界2位の建設コンサル大手:社会インフラを支える安定企業×海外・新規事業など成長性も抜群・幅広いキャリア形成:人事・労務・経理・総務のいずれも経験可能。将来的なゼネラリスト・マネジメント候補へ・業務改善の裁量大:ルーチン処理だけでなく「仕組みを変える」チャレンジが可能・働きやすさ:実働7時間/残業代1分単位支給/水曜ノー残業デー・柔軟な勤務制度:週2~3日のリモートワーク、時差出勤制度あり【同社の特徴】同社は、社会インフラ(社会資本)の整備・高度化を支援する総合建設コンサルタント 業界2位の大手企業です。国土保全、交通、防災、都市計画、環境など多岐にわたる分野で、専門性の高いプロフェッショナルが国内外で活躍しています。近年は、創業70周年を迎えた今なお、安定に甘んじることなく「海外展開」や「新規事業の創出」といったチャレンジを積極的に推進中。安定性と成長性を兼ね備えたフィールドで、論理的思考力や課題解決力を活かしてスキルを磨くことができます。特に「安定×挑戦」の両軸を重視する方にとっては、コンサルティングならではの裁量と成長機会を享受できる、希少な環境です。
更新日 2025.08.22
不動産
【募集背景】2023年を期初とする中期経営計画(2023~26)において、資産回転型ビジネスモデル構築(収益構造多様化・資産効率向上)を目指しております。2023年8月に投資顧問会社を設立、当面は私募ファンドの組成に向けた準備を進めるため、事業の成長に貢献いただける人財を求めています。※入社後は、サッポロ不動産投資顧問(株)へ出向となります。【業務内容(雇入れ直後)】■社内のコンプライアンス体制の確立及び関連規定の立案■内部監査の方針・監査計画の立案、内部監査の実施■リスク管理に関する方針、規程、マニュアル等の制定及び改廃■コンプライアンス上の問題の調査及び監督官庁への報告■契約書審査【企業概要】サッポロ不動産開発は、1876年北海道・札幌にて「開拓使麦酒醸造所」として創業以来、140年以上の歴史を歩み続けるサッポロホールディングスの不動産事業を担う会社です。不動産の賃貸・管理・運営・開発を行っております。「恵比寿ガーデンプレイス」と「サッポロファクトリー」の2つの複合施設およびオフィスビルなどの運営のほか、不動産開発事業を積極的に展開。2016年9月には銀座の街づくりに貢献する拠点してGINZAPLACE(銀座プレイス)をオープンしました。今後もサッポログループとゆかりの深い恵比寿、銀座、札幌を中心に事業を展開していきます。
更新日 2025.08.20
不動産
【募集背景】室長が定年退職をしたため、後任募集をします。【期待する役割】■当社 およびグループ会社の内部監査・内部統制業務全般■内部統制評価対応業務(整備・運用テスト、調書作成等)■内部監査業務(業務改善を含む)【職務内容】■監査計画の策定および監査、監査調書の作成■監査役会、取締役会への監査報告■問題点の改善提案からフォローアップ■監査法人の対応【魅力】■50代前半の内部監査統制室長との2名体制となります。少数精鋭の部署で裁量を持ってご活躍いただきます。■同社およびグループ会社の健全な事業運営に力を発揮していただけるポジションです。■ワークライフバランス充実:仕事をご自身でコントロールできるため残業時間は月10時間程度です。年間休日124日で土日祝休み。有給休暇も取得しやすい環境です。【組織構成】課長1名(55歳)※2013年中途入社→室長に昇格するため、課長職を募集いたします。 ご入社後は、現課長より J-SOXについてもOJTにて丁寧に研修します。 【モデル年収】30代(係長級): 600 万円~800万円40代(管理職): 800 万円~1,000万円※最大年収は配偶者及び扶養家族2名の家族手当 、住宅手当(賃貸、配偶者有)を含んだ金額です。【事業内容】創業100年を超えるスタンダード上場企業です。エネルギー事業を中心とし、不動産や介護施設の展開など、多岐にわたるサービスを展開しています。また、国内に13の子会社を有しています。■エネルギー事業 海外炭の輸入販売、船舶輸送業、石油販売など■不動産事業 不動産賃貸、マンション管理、不動産仲介・リフォーム■シルバービジネス 東京都内に8ヶ所、北海道内に2ヶ所の介護付有料老人ホームを展開■その他 北海道釧路地区を中心に、倉庫業や建設業を展開。各種プラント設備の設計も手掛けています。また、一般貨物自動車運送事業に加え、炭カル肥料・消石灰・石粉の製造販売も行っています。
更新日 2025.07.25
不動産
■業務内容1.中途採用現在は紹介会社、自社HP、社員紹介にて母集団形成を行っています。今回お迎えする方には、これ以外の手法においても積極的に取り組み、更なる母集団形成を実現していただきます。(人材紹介会社やダイレクトリクルーティング等を活用、年間20名前後を採用)2.中途採用をメイン業務としながら、下記のような様々な業務をチームメンバーと協業または分担します。各種人事系制度や福利厚生の企画・改定、組織改正対応、予算作成、人事考課の運営、研修の企画や実施、社員面談、人事系システムの改良企画やPM、えるぼし・くるみんの認定資格管理、 資格管理、名刺発注、勤怠管理、健康診断・予防接種・ストレスチェック等の計画・実施、安全衛生委員会の運営、産育休等休職者のケア、福利厚生対応、社内人事系ポータルサイトのメンテナンス、採用(派遣) 等 ※当求人募集背景のひとつは「業務の二重化」です。メイン業務も複数名で一緒に担当します。■組織構成経営企画本部 経営企画部 人事課は正社員2名(男性50代1名、男性40代1名)、契約社員(アシスタント)1名(女性30代)で構成されています。メイン業務もチームメンバーと協業して行うため、一人に負担がかかることはございません。■下記のような志向の方にマッチする求人です・チームワーク重視の環境で働きたい方・人事の領域内で広く業務に携わり、将来的には人事のゼネラリストを目指している方【働き方や本求人のお勧めポイント】■独立系コンストラクションマネジメント唯一の「スタンダード上場企業」■フレックス・リモート可能。自宅・会社・シェアオフィスの活用可能。(出社率2割程度)■平均残業時間30~45hのホワイト企業。転勤なし。■アクセスの良さ:東京永田町勤務(半蔵門線・有楽町線・南北線銀座線・丸の内線が乗り入れ)■定年:60歳(再雇用制度あり)【★育児をする社員への支援策★】■出産や育児を機に退職の道を選ぶ女性社員はゼロです。また、男性社員の育児休業取得率は過去5年(2020-2024)で43.9%でした。■フレックスタイム制度と働く場所の選択制を活用しながら、社員一人ひとりが業務の効率化を徹底し、ON/OFFのバランスを実現させています。■当社は仕事と子育てを両立する社員が多いことから、子の看護休暇を充実させています。【CM会社とは?】CM(コンストラクションマネジメント)会社とは、建設プロジェクトの企画・設計・発注・工事・引き渡しなどの各段階において、マネジメント業務を代行・補完する会社です。【同社の特徴】\独立系コンストラクション・マネジメント会社の上場企業/建築プロジェクトの立ち上げから推進(品質・工期・コスト管理)、保有施設の運用・管理まで、施設に関するあらゆる段階でお客様を支援しています。すべてのプロセスをオープン(可視化)にした当社独自のマネジメント手法で、お客様の事業計画をいち早く実現する役割を果たします。「フェアネス」「透明性」という同社が貫き通す姿勢と品質はお客様から信頼を集め、多くのリピート受注に繋がっています。■事業概要同社は建築・設備設計、施工管理、オフィス設計、働き方改革等様々な分野の専門家を擁するプロフェッショナル集団です。各分野のスペシャリストがチームを組み、プロジェクトの立ち上げから竣工に至るまでのあらゆる工程を、お客様に寄り添いながら支援(マネジメント)していきます。企業理念に「フェアネス」「透明性」を掲げ、顧客第一主義で「お客様の期待にどう応えるか」を常に追求しています。
更新日 2025.05.12
建設・土木
【購買(将来の課長候補)】空調・塗装プラント国内トップ企業で調達を担う/英語力活かせるチャンスもあり【募集背景】組織強化に向けた増員募集です。中長期的には部門を牽引いただけるような、マネジメント志向のある方を歓迎しています。【職務内容】自動車塗装プラントおよび空調設備工事における購買・調達業務全般をお任せします。・AB資材(機器・材料)の見積徴収・価格比較・価格交渉(市場動向を踏まえた提案含む)・発注処理・納期管理・資材価格等のデータ分析・レポート作成※出張について国内は少ないですが、東日本エリアに行っていただくことがございます。課長、部長に昇進した際に海外出張の可能性もあります。(主にアジア圏)※語学力がある方は活かせる業務をお任せしたいと考えております。【配属先】環境システム事業部 技術統括部 国内購買管理部 東京購買部【組織構成】50~60代のベテラン社員が中心。落ち着いた社風と豊富な知見をもつ仲間が多く、丁寧に学べる環境です。【キャリアアップ】入社後はプレイヤーとして活躍いただき、数年後に課長・部長ポジションを目指していただきます。中途入社者も多く、実力に応じた評価・昇進が可能です。【ご入社後期待すること】他業種から転職となる為、弊社及び建設業の仕事のやり方に疑問が起こるかもしれませんが、弊社も他業種の良いところを取り入れていきたいと考えておりますので臆することなく意見を仰っていただきたいと考えております。【魅力・やりがい】国内トップシェア・世界第2位の塗装プラントを誇る企業で、購買業務のプロフェッショナルとしてグローバルに活躍できるチャンスがあります。近年、社風のオープン化が進んでおり、他業種からの視点も歓迎される風通しのよい環境です。弊社は企業経営の目的「永続的に成長し、社会に貢献する会社づくり」「魅力ある会社づくり」を目指しており近年オープンな社風に変化してきたと感じています。今後はグルーバルな調達活動も検討、推進されて行きますので常に向上心を持って、能力を磨いていける職場です。【働きやすさ】◎月残業平均20時間以下◎基本的に休日出勤なし◎育児休業復職率100%◎「健康経営優良法人 ホワイト500」◎「スポーツエールカンパニー2024」【企業概要】創業100年超の東証プライム上場企業。産業空調・自動車塗装プラントの設計・施工を手掛け、グローバルに28の拠点を展開。施工実績50カ国以上、自動車塗装プラント分野で国内1位・世界2位の実績を誇ります。 競合に先駆けてグローバル展開を積極的に進めている同社では、施工実績のある国・地域は50カ国以上にのぼり、海外に28(2024年3月現在)の連結子会社を持っています。その結果、■自動車塗装プラント事業 国内1位■自動車塗装プラント事業 世界2位の売上を誇っています
更新日 2025.07.25
建設・土木
【購買(将来の課長候補)】空調・塗装プラント国内トップ企業で調達を担う/英語力活かせるチャンスもあり【募集背景】組織強化に向けた増員募集です。中長期的には部門を牽引いただけるような、マネジメント志向のある方を歓迎しています。【職務内容】自動車塗装プラントおよび空調設備工事における購買・調達業務全般をお任せします。・AB資材(機器・材料)の見積徴収・価格比較・価格交渉(市場動向を踏まえた提案含む)・発注処理・納期管理・資材価格等のデータ分析・レポート作成※出張について国内は少ないですが、東日本エリアに行っていただくことがございます。課長、部長に昇進した際に海外出張の可能性もあります。(主にアジア圏)※語学力がある方は活かせる業務をお任せしたいと考えております。【配属先】環境システム事業部 技術統括部 国内購買管理部 大阪購買部【組織構成】50~60代のベテラン社員が中心。落ち着いた社風と豊富な知見をもつ仲間が多く、丁寧に学べる環境です。【キャリアアップ】入社後はプレイヤーとして活躍いただき、数年後に課長・部長ポジションを目指していただきます。中途入社者も多く、実力に応じた評価・昇進が可能です。【ご入社後期待すること】他業種から転職となる為、弊社及び建設業の仕事のやり方に疑問が起こるかもしれませんが、弊社も他業種の良いところを取り入れていきたいと考えておりますので臆することなく意見を仰っていただきたいと考えております。【魅力・やりがい】国内トップシェア・世界第2位の塗装プラントを誇る企業で、購買業務のプロフェッショナルとしてグローバルに活躍できるチャンスがあります。近年、社風のオープン化が進んでおり、他業種からの視点も歓迎される風通しのよい環境です。弊社は企業経営の目的「永続的に成長し、社会に貢献する会社づくり」「魅力ある会社づくり」を目指しており近年オープンな社風に変化してきたと感じています。今後はグルーバルな調達活動も検討、推進されて行きますので常に向上心を持って、能力を磨いていける職場です。【働きやすさ】◎月残業平均20時間以下◎基本的に休日出勤なし◎育児休業復職率100%◎「健康経営優良法人 ホワイト500」◎「スポーツエールカンパニー2024」【企業概要】創業100年超の東証プライム上場企業。産業空調・自動車塗装プラントの設計・施工を手掛け、グローバルに28の拠点を展開。施工実績50カ国以上、自動車塗装プラント分野で国内1位・世界2位の実績を誇ります。 競合に先駆けてグローバル展開を積極的に進めている同社では、施工実績のある国・地域は50カ国以上にのぼり、海外に28(2024年3月現在)の連結子会社を持っています。その結果、■自動車塗装プラント事業 国内1位■自動車塗装プラント事業 世界2位の売上を誇っています
更新日 2025.08.12
建設・土木
【募集背景】会社全体として次期幹部候補となる30代・40代のプレイングマネージャー層を増員募集中。経理部については40代メンバーで構成できているものの、開示業務などの理解が不十分であるため上場経理に強い人材を外部より迎えたいと考えております。今後売上1000億円に向けて、人材投資(資格取得支援など)はもちろん、新規事業、M&Aも視野に入れて、中途・新卒採用を積極的に行っております。【職務内容】経理部門マネジメントと実務全般をお任せします。・開示業務 ★メインでお任せします!・日次/月次/年次決算業務・税務申告書の作成・監査法人対応 など【部署構成】次長としてご入社を想定しております。・部長1名(40代前半)・本社経理担当 40代2名・20代2名・子会社経理担当 1名★部長はアルムナイ採用となっており、また戻りたいと思える環境が整っています!【企業の特徴】創業わずか4年で上場企業となった安定した成長と経営基盤を作るビジネスモデル■造注方式ゼネコンでありながら、自社で土地を仕入れ、指名入札により設計・施工まで行う独自のビジネスモデルを志向し、技術者を確保している強みを最大限生かすとともに、当社の高い収益性の源泉になっています。■1都3県の人が生活するマンション建設に特化・設計、施工の難易度が最も高い大型タワーマンション・地域再開発案件 など広く取り扱っています。【企業の魅力】★フラットな社風で社長との距離も近く決裁が早い!★ワークライフバランスが整っています!・本社平均残業10時間以内・年間休日130日・転勤なし★社歴関係なく能力重視で評価がもらえるチャレンジできる環境です!
更新日 2025.06.16
不動産
【業務内容】(1)BCP業務・BCP策定、社内訓練実施、安否確認システムの運用、備蓄品等の管理等(2)ファシリティ関連業務・オフィスレイアウト・環境整備、オフィス受付・メール室の運営、サテライトオフィスの管理、移転等(3)株式業務 ※こちらの経験は無くても大丈です・株主総会:株主総会の準備・運営、招集通知・事業報告の作成、信託銀行・印刷会社との調整等・持株会:総会・理事会の準備・運営、会員対応等(4)その他・取締役会事務局、個人情報管理、社内規程・文書管理、福利厚生、資産物品管理を始めとした総務系業務等【募集背景】社内異動があり、総務のご経験がある方を採用するため【組織構成】総務・労務部 総務室 全体15名 内訳:正社員4名(室長1名、メンバー3名)※入社後数年間は総務担当ですが、いずれ財務経理、人事、総務、労務、事業管理、広報、法務などコーポレート機能の中から、適性を見極めて進路を定めます。【同社について】 創業70周年を迎えた 建設コンサルタント業界 第2位の企業です。建設コンサルタントとは、インフラサービスに対する地域の課題や将来あるべき姿について、法律や条例、さらに安全性や利便性、環境への配慮などを加味しながら最適解を提案するプロフェッショナルを指します。橋梁、道路、鉄道、上下水道、空港などの公共インフラの企画から設計、工事の監督、維持管理までを支援しています。◇◆安定性のある会社です◆◇お客様は官公庁や地方自治体、民間企業からの需要があり、大規模な公共事業や民間開発は今後も継続的に行われるため、安定した需要が見込まれています。【働き方】週2~3在宅可/時差出勤制度あり/プラチナくるみん認定/イクボス企業同盟\国内トップクラスの建設コンサルタント会社/◎従業員数(2023年):2,258名◎入社後3年以内 離職率:12.7%◎平均勤続年数:13.0年◎育児休業取得率(男性):76.3% ※平均取得日数54日【キャリアについて】■本ポジションで入社いただいた後に、幅広いスキルを身に着けるために管理部門内で異動が出来る制度がございます。またゆくゆくはマネジメント力を活かし人材育成に携わることができます。【働き方について~業界・会社としての働き方改革~】 ■同社は2009年からWLBに取り組んできました。恒常的な負荷がかからな いよう、業務状況共有会議を毎週行う・個人毎に月間・年間の残業時間の 目標を決め、上司が全員の残業状況を把握・コントロール等の取組をして います。■水曜日のノー残業デーは、16時に部長が持ち回りで社内放送を 実施し、また、毎日19時には音楽を流し、退社ムードを高めています。(1)長期的に働き続けられる環境「働きがいを感じながら、能力を100%発揮し成果をあげる」ことができるよう、多様な働き方の推進・定着を強化。(2)在宅勤務可(週に2~3回程度)在宅勤務、サテライトオフィスの他に、移動時間の有効活用を目的として、モバイルワークを活用しています。(3)時差出勤制度オフィスへの出社、テレワークを問わず、時差出勤制度(5:00~11:00の間で始業時間を選択)を取り入れています。※早く出勤した分、早く帰宅できる制度です。(4)ワークライフバランス毎週水曜日はノー残業デーです。同業他社にも働きかけを行い、年に2回の業界一斉ノー残業デーも主導しています。
更新日 2025.07.25
不動産
【期待する役割】当社のビジネスモデルや業務内容をご理解頂き、月次決算や年次決算を中心的な立場で携わって頂きます。各種税金の申告等、幅広く経理業務を経験できる環境です。入社後まずは、月次・年次決算業務をメインに携わって頂きます。【職務内容】■月次・年次決算業務■税務申告対応■資金管理※財務会計・管理会計・税務など経理の職種を経て、ご自身の得意領域を活かしつつ財務経理業務に従事いただくことが可能です。【同社の魅力】■業績は右肩上がりで伸びており、2024年3月期も過去最高の売上高・利益を達成しています。会社の拡大フェーズの中で、コーポレート部門として守りの強化を図っていくことが可能です。■銀座駅すぐのオフィスで、同社が運営する1階のカフェを社員は無料で使えます!■コーポレート部門はキャリア採用の方がほとんどで、風通しもよく、和気あいあいとした環境です。他部署とのコミュニケーションも積極的に行っていきます。■65歳の再雇用を越えても働き続けることができるため長期就業が可能です!【募集背景】業績が伸びており、営業部門だけでなく管理部門も含め、全体の体制強化に取り組んでいます。【組織構成】専務1名(50代)-次長1名(40代)-課長2名(40代)他メンバー2名(20代~30代)の5名体制です。【求める人物像・人柄】営業やコーポレート部門との橋渡しになる役割ですので、実直で人のために動ける方や役割にとどまらず他部署とも業務の推進や連携を図るコミュニケーション力が必要です。【キャリアアップ】入社後は既存社員より引継ぎをしながらOJTにて業務に慣れていただき、将来的にはマンション関連業務(売買、設計、コンサル、建設、分譲、管理、賃貸)について経理処理を通して、幅広い知識を身に着けていただく事が可能です。年齢やご経験にもよりますが、できるだけ早く部内マネジメントをお任せできることを期待しております。【働き方】同社は不動産デベロッパーでありながら、年休134日・完全週休2日制[土日祝]となっており、年末年始休暇(10連休)、GW休暇(11連休)、夏季休暇(10連休)等(2025年予定)長期休暇でしっかり休みを取りON/OFFメリハリをつけ就業することができます。【社風】総務部長を中心に、皆さま穏やかで優しい方が多いです。また、各部門がワンフロアに集まって仕事をしているため、対面で効率よくコミュニケーションが図れ、明るくはつらつとした雰囲気です。【同社について】■分譲マンションを得意とする総合デベロッパーです。■土地取得から企画・開発・施工・販売・管理までを一貫して行います。■共同事業での供給棟数はシェアも高く、名だたる不動産会社と肩を並べ「首都圏マンション供給棟数ランキング第5位(リクルート調べ)」にランクイン。■2006年に設立以来、ファミリー向けマンションの開発をはじめ、複合型大規模マンション、都市型コンパクトマンションなど様々なプロジェクトに参画しています。■自社マンションブランド「プレミアムレジデンス」、自社賃貸マンションブランド「プレミアムフラット」も着実に実績を積み重ねています。■近年は、不動産業や建設業に加え、マンション管理業や自社保有資産の賃貸事業も展開しています。2024年3月期は、売上高・利益が過去最高を記録!<従業員数>110名(男性95名、女性15名) ※2024年10月時点<売上高> 1,049億円(2024年3月期)※135件の事業用地を取得<経常利益>92億8,900万<平均年齢>36歳<企業URL>https://www.sanshinjyuken.com/社員1名換算で計算すると、1名で約10億円の売上を上げたということになります、会社の経営基盤も安定もしており、社風も、頑張った社員にはしっかり還元をしようという考えなので、給与への高還元が成り立っているのも企業魅力の一つになります。
更新日 2025.06.23
不動産
【人事部副部長候補】経営層直下で人事制度の刷新を担う/変革期の裁量あるポジション【募集背景】事業成長を見据えた組織強化のため、プロフェッショナル人材を副部長ポジションで採用予定。人事領域の中長期課題を見据えた戦略立案から実行までを一貫してお任せできる方を求めています。【職務内容】1,000名を超えるAPAMANグループの人事部門において、以下の業務を担っていただきます。■人事制度(等級・評価・報酬)の見直し・構築・運用■データや他社事例を踏まえた課題抽出と優先順位の設計■経営層との定例ミーティングにおけるプレゼン・提案■社員の働きやすさ向上に向けた新制度(例:リモート、フレックス等)の企画・導入■人事チームのマネジメント本ポジションではご入社いただく方のスキル・経験を活かし、同社の人事制度の改革を推進するポジションです。業務内容はご本人の志向性に沿って、内容を決定いたします。【ポジションの魅力】・経営直下:週2回の経営層会議に参加。施策決定~実行までのスピードが早く、手応えを実感できます・変革フェーズ:人事制度や働き方はまだ整備途上。自らの経験を活かして制度をゼロから設計可能・裁量:部長直下で大きな裁量をもって業務をリードできます・社会的意義:不動産業界にITを持ち込んだ先駆者企業で、次のステージに向けた組織づくりを担う役割【配属先】人事部(部長1名/副部長★本ポジション/担当者3名)【企業情報】「不動産×IT」を掲げ、賃貸仲介店舗数全国トップクラスを誇るAPAMANグループ。創業以来、テクノロジーを駆使して業界の変革を牽引しています。
更新日 2025.08.15
不動産
【職務内容】当社の財務経理部において、経理主任として経理業務全般を担当いただきます。<業務詳細>■月次・年次決算業務(伝票起票等)※会計ソフト:マネーフォワード使用■各種支払業務(振込データ作成等) ■経理業務フローの整理・構築■経理担当者の指導・教育 ■税理士対応 ■その他財務経理業務全般【組織構成】財務経理部:11名(部長1名→課長2名→係長1名→主任1名→メンバー6名(うち派遣社員3名))※20代~50代まで幅広くご活躍頂いております。【キャリアプラン】入社3年後を目安に、管理職を担っていただく想定での採用を検討しております。※入社時は主任想定ですが、係長、課長へとキャリアアップの予定です。※3年後には課長職としてご就業頂いている想定になります。
更新日 2025.08.23
不動産
【期待する役割】将来的に上場するにあたり決算の早期化や業務改善が課題として挙げってくることが想定をされております。そのため、入社後は今後の早期化や業務改善に対応していただくためにも単体の月次・年次決算業務から入っていただきます。また、同社の部長や次長は上場企業経験者やIPO直前期まで行かれた方であるため、その方々から開示業務や監査業務を教えていただける環境があります。今後のIPO、更なる事業成長を目指し、大きな変革期を迎えており、ご経験を活かして変化を生み出していただける裁量のあるポジションです。【募集背景】2027年3月期に上場をするためにも、経理体制を強化を図っております。また、現在次長以上が50代の方であり、中間層が不足をしているため、将来的に経理部長として組織を牽引していただける方を募集しております。【職務内容】経理課長として実務を中心に以下業務をお任せ致します。■本体及び設立子会社 2 社の月次・期末決算■管理会計資料作成■制度改正対応■経理 DX、業務改善■特命事項■開示(会社法)■監査対応■税務(顧問税理士と連携)■M&A取得子会社の決算支援■メンバーマネジメント【将来想定される業務例】■四半期決算、連結決算、開示(金商法)【配属部署】経理部 主計チーム 6名【組織構成】1.CFO(50代後半)2.経理部長(50代前半)3.経理次長(50代半ば)4.主計チームメンバー4名(20代~60代)【働き方】閑散期:20~30時間未満繁忙期:6~7月で40時間程【有休消化率】業界平均上回る100%に近い消化率。CEOはじめ積極的に有休を取得しており会社全体で促進しております。【同社の事業内容】アパート・マンションなどの建築請負、及びその後の運営・管理、コンサルティング事業を主軸に事業拡大している同社。2027年上場を目指す。1.土地活用事業(土地を持つオーナーの相談から要望ヒアリング)2.不動産開発事業(土地仕入れ~設計、施工~販売)※仲介業も3.リブランディング事業(オーナーの持つ物件のリノベをして資産価値向上)4.プロパティマネジメント事業(マンションの入居退去管理)【同社の展望】これまで1の土地活用事業の売上が好調で、販売戸数のインパクトが大きくストックビジネスにより、資金が潤沢となったため現在は、不動産開発事業により土地を仕入れ、同社ブランドの設計・施工によりパッケージ化販売を行っています。元ゴールドマン・サックス証券株式会社にて、ローン債権、債券、不動産、エクイティ、証券化商品、オルタナティブなどあらゆるプロダクトを対象とした投資業務を経験した木本代表が2021年に就任され、投資目線での事業に強化をいれている。(例:自社のデータを活用した借り上げ等)【社風】 ■当社は2021年に現代表が経営権を譲り受け、第二の創業期を迎えています。■ゴールドマン・サックスや大手メガバンク、IT企業や監査法人等から参画した経営陣のリードにより急成長を遂げています。経営陣と社員の距離が近く、ボトムアップでの業務改善にも耳を傾けてくれ、フラットに意見交換がなされる環境です。■「上司・部下関係なく呼称を『さん』付けで呼び合う風土や、オフィスカジュアルの浸透、社員の働きやすい環境づくり(カフェの様にくつろげるミーティングルームの増設やオフィスのリニューアル)に向けた制度の推進等、社員が働きやすい仕組みが推進されております。 新卒と中途の割合は半々です。■自社開発の人気ブランド「LivLi(リブリ)」は同社が自社開発した都市型賃貸住宅です。きめ細やかな独自の賃貸管理システムで高い入居率を確保し、女性にも人気の物件で、入居率は驚異の99%越えを達成。ユーザーから選ばれるブランドを確立しています。
更新日 2025.07.25
不動産
同社にてサブマネージャー~マネージャーとして以下業務をご担当いただきます。【具体的に】IR業務範囲全般をご担当いただく想定でございます。・IR資料の作成(適時開示資料、決算説明会資料、統合報告書など)・国内外アナリスト対応・IRイベント企画推進等・グループメンバーのマネジメント 等【募集背景】欠員補充
更新日 2025.07.25
不動産
決算に並行して同社グループ会社に関わるプロジェクトの推進をしていくポジションです。アカウンティング部門における、あらゆる課題に対してディスカッションしながら、業務改善を図っていただきます【お任せしたい業務】・プロジェクト推進(アカウンティング分野)・プロジェクトや会計業務をコーディネートし、アドバイスや指示に対し的確な回答の創出<課題の一例>「内部監査部から上がってきたデータに関して、スピーディーに収集して決算を効率化するために何が出来るか?」L 今ある課題に対して、0ベースで解決策を考え→実行することが本ポジションにおけるミッションです。~日常業務~・決算/会計業務・メンバーの業務調整やサポート・監査法人との折衝窓口・監査業務【将来的なキャリアパス】CFO室 もしくは 経理課における財務経理周りのスペシャリストとしてご活躍いただくことを想定しています。 【募集背景】増員 組織変革の同社において、アカウンティング面の業務改善を行うべく、スペシャリストが今年入社。それに伴いプロジェクトもスタートしているものの、人手が足りず、今回増員する運びとなりました。【配属先】CFO室もしくは経理課一緒にプロジェクトを推進いただく方も監査法人ご出身の方です。※ご経験によって、CFO室か経理課の配属課は決定しますが、あくまで業務内容は同様でプロジェクト推進(業務改善)となります。【CFOのご経歴】金融機関で不動産投資および融資の経験を積んだ後、2024年1月に同社に入社。着任以来社員の意識改革、社内の変革に大きく寄与し「業界トップクラス企業」を目指し大きく同社に貢献されています。【CFOメッセージ】「当社は、施工不備問題を機に事業構造を抜本的に改革し、収益力を回復させ、施工不備問題が発覚する直前の最高益に近い水準まで回復することができました。自社に対して誇りを持っていますが、次なる目標は「業界トップクラスの企業」になることです。その実現には、堅実な倫理観と誠実さに基づき、共通の価値観を持つ洗練された企業文化が不可欠です。 執行役員と社員が意識を変え、オーナーシップを持って倫理観を重視し、主体的に取り組むことが、良い会社からトップクラスの会社へと進化するための鍵だと確信しています。今後も、社員一人ひとりがこの企業文化の中でオーナーシップを持ち、どんなに小さな業務でも誇りを持って取り組み、誠実に正しい行動をとることで、株主価値を守り、ステークホルダーとの信頼関係を築いていきます。」【期待する役割】CFOと共にアカウンティングの観点で事業をリードいただくことに期待しています。※CFOについて:外資系出身で推進力がある方のため、会社の変革に携われる魅力的なポジションです。【こんな方におすすめ】▼会計のルーティーンワークに飽き、新たな業務にチャレンジしたい▼事業会社で経験を積みたい▼チームでディスカッションしながら、業務改善をしていきたい▼長年の経験で得たスキルの活かし方を新たに発見したい▼スピード感の持った仕事をしたい L 組織変革段階のため、やりがいのあるポジションです!【同社への入社の決め手】■ルーチンワークに飽きがあり、スピード感ある本業務内容に魅力を関した■同社の過去の件も含め、組織変革にタイミングにジョインできるのはココしかないと決意したため■監査法人での経験を活かし、第三者視点を活かせる環境にピッタリだと感じたから■働き方改善を目指し入社。福利厚生や穏やかな社風にも魅力を感じ入社【働きやすさについて】▼離職率(2024年3月期):9.0%▼全社平均時間外労働時間:16.4h▼パパ育休取得率:71.4%▼年次有給取得率:80.5%※2024年4月掲載の東洋経済新聞にて『平均取得率の高い200社のランキング』で71位にランキング(不動産業界トップクラス)【受賞歴】■健康経営優良法人認定(8年連続
更新日 2025.06.18
不動産
【期待する役割】当社の経理課長として、グループ会社も含めた経理業務をリードしていただきます。経理の専門性を活かしながら、経営層(代表・役員)との連携を密に取り、経理メンバーとの橋渡し役としてご活躍いただくことを期待しています。当社は3年前に代表が変わり、「第二創業期」として、業務改革やIT・DX化を推進している最中です。リーダーシップを持って、経理メンバーを統括しながら、組織の在り方・仕組みづくりにも積極的に関与いただける方をお迎えしたいと考えています。【職務内容】当社リゾート事業およびグループ会社4社の経理を担当いただく予定です。■年次決算業務■月次・日次の会計処理■月次業績報告資料作成■会計事務所、月次監査対応■システム管理 各種マスタ管理、システム改善・入替検討■法令改正等に伴う対応■経理プロセス全体の整備、改善【募集背景】経理課長1名の勇退に伴い、後任として活躍いただける方を募集いたします。経理の専門性に加え、経営的な視点を持ち、マネジメント力を発揮いただける方を歓迎します。【組織構成】事務統括部 管理課 経理チーム6名課長2名:60代・男性(内1名が5月末に退任予定)メンバー4名:40代前半~50代前半・女性(内2名 派遣社員)【本ポジションの魅力】3年前に社長が交代し、現在は「第二次創業期」として、会社全体の業務改革や成長戦略を積極的に推進しています。このような背景から、経営陣は同じ方向性を共有し、ボトムアップ型での意見や提案も積極的に取り入れる企業風土が醸成されています。そのため、経営層に近い立場で、業務改革や財務分析を通じた提案などを推進していくことが可能です。【入社後】入社後は退任予定の課長と一定期間引き継ぎを行っていただき、その後は当社ファシリティ事業担当の経理課長と連携を取りながら、リゾート事業およびグループ会社の経理業務全般をおまかせします。【働き方】■残業:通常期(月20時間未満)、決算期は(月30時間未満)。■「新横浜」駅徒歩2分の好立地!■3年前に社長が交代し、成長に向けた業務改革やDX化等発展途上の段階です。年次に関わらず良い提案・意見を積極的に取り入れてまいります。■平均勤続年数8年■福利厚生も充実! 慶弔金規定、退職金規定あり。■定年65歳/再雇用75歳まで(嘱託社員) 減給なし、賞与なし■役職定年制なし【同社の特徴】当社は病院、学校、商業施設まで様々な施設で、清掃・警備・設備・工事業務を展開するファシリティマネジメント事業をメインに、鹿児島県 屋久島にリゾートホテルを2件運営しています。また、グループ会社で行っている不動産関連業務(プロパティマネジメント業務、自社物件の運用など)も含めて、グループ全体として「不動産総合ビジネス」というコンセプトのもと、以下3つの事業を柱にグループ展開しています1. ファシリティ事業2. 不動産事業3. リゾート事業また、2019年04月よりホールディング会社を設立し、グループ全体の事業を更に推し進めるための体制を整備中です。【グループ会社】■アポロプロパティマネジメント株式会社プロパティマネジメント業務、テナント仲介業務、売買仲介業務■アポロマネジメント株式会社自社物件運用■アポロホールディングス株式会社持株会社■ニックホームサービス株式会社今年度にて会社清算予定(建売事業を行っていたが、現在休止中)
更新日 2025.07.25
不動産
[経理部]課長入社拡大中の組織で現在部長がプレイングマネージャーに近い状態のため、課長職としてご入社いただき現課長とそれぞれチームを持って、プレイングマネージャーとしてチームをお任せします。(部長は管理職業務メインへ移行する予定です)拡大する組織の成長に合わせて上昇志向を持ちながら業務にあたっていただきつつ、開示などの上場経理ならではの業務をメンバークラスに落とし込みいただくことを期待します。【業務内容】■決算(年度・四半期・月次)に関する業務■連結を含む計算書類・附属明細表の作成・報告に関する業務【会計及び経理業務に関する業務】■会計方針の立案及び実施に関する業務■法人税・消費税等の税務申告・納税に関する業務■不動産取得税の納税に関する業務■会計監査及び税務調査の対応に関する業務■法定調書作成に関する業務(経理関係)■経理システムの運用、管理に関する業務■会計諸帳簿及び諸資料の作成・整理・保管に関する業務■売掛金及び買掛金の管理に関する業務(回収、支払業務を除く)■監査法人、監査役、内部監査室の監査業務協力に関する業務等 【組織構成】部長52歳、課長46歳、スタッフ6名30代の1チームで構成※ご入社後は課長2名となり、それぞれスタッフ3名をもって2チーム体制を予定しております。【魅力ポイント】■平均残業時間は20時間程度(1分単位で支給)のため長期就労がしやすい■上場企業で業務の幅を広げてスキルアップができる■チーム員をもって、開示業務などの実務面のマネジメントもできる 【こんな方におすすめ!】■裁量権をもって業務に取り組みたい■組織の中核として働きたい■ワークライフバランスも取りながらしっかりと経験を活かしたい※部署内は落ち着いた雰囲気で、メリハリをもって仕事に取り組む方ばかりです!
更新日 2025.06.02
不動産
\創業から70年以上の建設コンサルタント企業!リモート可、時差出勤可、働きやすい環境で「平均勤続年数13年」を誇る優良企業!/~政府や地方自治体がお客様に含まれているため安定している業界です~【業務内容】(1)BCP業務・BCP策定、社内訓練実施、安否確認システムの運用、備蓄品等の管理等(2)ファシリティ関連業務・オフィスレイアウト・環境整備、オフィス受付・メール室の運営、サテライトオフィスの管理、移転等(3)株式業務 ※こちらの経験は無くても大丈です・株主総会:株主総会の準備・運営、招集通知・事業報告の作成、信託銀行・印刷会社との調整等・持株会:総会・理事会の準備・運営、会員対応等(4)その他・取締役会事務局、個人情報管理、社内規程・文書管理、福利厚生、資産物品管理を始めとした総務系業務等【募集背景】総務のご経験がある方が社内異動となったため、即戦力としてご活躍いただける方を募集します。特にBCP周りにお強い方でしたので、是非こちらの分野のご経験がある方を採用したいと考えております【組織構成】総務・労務部 総務室 全体15名 ※内訳:正社員4名(室長1名、メンバー3名)※入社後数年間は総務担当ですが、いずれ財務経理、人事、総務、労務、事業管理、広報、法務などコーポレート機能の中から、適性を見極めて進路を定めます。【同社について】 創業70周年を迎えた 建設コンサルタント業界 第2位の企業です。建設コンサルタントとは、インフラサービスに対する地域の課題や将来あるべき姿について、法律や条例、さらに安全性や利便性、環境への配慮などを加味しながら最適解を提案するプロフェッショナルを指します。橋梁、道路、鉄道、上下水道、空港などの公共インフラの企画から設計、工事の監督、維持管理までを支援しています。◇◆この業界・そして同社は安定性のある優良企業です◆◇ 同社のお客様は官公庁や地方自治体、民間企業からの需要があり、大規模な公共事業や民間開発は今後も継続的に行われるため、安定した需要が見込まれています。【キャリアについて】■本ポジションで入社いただいた後に、幅広いスキルを身に着けるために管理部門内で異動が出来る制度がございます。またゆくゆくはマネジメント力を活かし人材育成に携わることができます。【働き方について】・実働7時間/残業代は1分単位で支給 実働時間は7時間と短めに設定されており、超過分については残業代がしっかり支給されます。 ※毎週水曜日はノー残業デーを設け、メリハリのある働き方を推進しています。・柔軟な働き方が可能 週2~3日のリモートワーク取得が可能で、業務や個人の都合に応じた柔軟な働き方を実現。 時差出勤制度も整備されており、ライフスタイルに合わせた勤務が可能です。【数字で見る同社について】◎従業員数(2023年):2,258名◎入社後3年以内 離職率:12.7%◎平均勤続年数:13.0年◎育児休業取得率(男性):76.3% ※平均取得日数54日◎プラチナくるみん認定/イクボス企業同盟
更新日 2025.07.29
不動産
\創業から70年以上の建設コンサルタント企業!リモート可、時差出勤可、働きやすい環境で「平均勤続年数13年」を誇る優良企業!/~政府や地方自治体がお客様に含まれているため安定している業界です~【業務内容】下記業務を中心に、その他の人事業務を幅広くお任せ致します。(1)規程類・諸制度の整備業務・就業規則等改定、遠隔地勤務や勤務間インターバル等の制度の企画立案、育児・介護等との両立支援策の検討、くるみん・えるぼし申請対応(2)労働時間管理業務・職場における適切な労働時間管理の支援、改善指導(3)安全衛生業務・衛生委員会の開催、私傷病対応(休職期間の管理、復帰検討会の参加等)、ストレスチェック実施(4)その他、労務業務全般・臨検対応、ハラスメント対応(ヒアリング実施、調査報告書とりまとめ)、通勤手当、赴任関係等の各種事務を始めとした労務系業務等~その他お任せする可能性のある業務~・採用業務、育成・教育、制度設計 等【配属先】人事部 労務室人事室7名、人材開発室4名、 労務室4名★、 人材戦略室1名人事部は配属先こそ分かれているものの、繁閑によっては他の部門の業務も兼務いただく可能性がございます。※入社後数年間は総務担当ですが、いずれ財務経理、人事、総務、労務、事業管理、広報、法務などコーポレート機能の中から、適性を見極めて進路を定めます。【同社について】 創業70周年を迎えた 建設コンサルタント業界 第2位の企業です。建設コンサルタントとは、インフラサービスに対する地域の課題や将来あるべき姿について、法律や条例、さらに安全性や利便性、環境への配慮などを加味しながら最適解を提案するプロフェッショナルを指します。橋梁、道路、鉄道、上下水道、空港などの公共インフラの企画から設計、工事の監督、維持管理までを支援しています。◇◆この業界・そして同社は安定性のある優良企業です◆◇ 同社のお客様は官公庁や地方自治体、民間企業からの需要があり、大規模な公共事業や民間開発は今後も継続的に行われるため、安定した需要が見込まれています。【キャリアについて】■本ポジションで入社いただいた後に、幅広いスキルを身に着けるために管理部門内で異動が出来る制度がございます。またゆくゆくはマネジメント力を活かし人材育成に携わることができます。【働き方について~業界・会社としての働き方改革~】 (1)在宅勤務可(週に2~3回程度)(2)時差出勤制度 オフィスへの出社、テレワークを問わず、時差出勤制度(5:00~11:00の間で始業時間を選択)を取り入れています。※早く出勤した分、早く帰宅できる制度です。(3)残業時間も月平均30時間程度(4)毎日19時には音楽を流し、退社ムードを高めています。(5)毎週水曜日はノー残業デー。 同社は2009年からWLBに取り組んできました。業務状況共有会議を毎週行い、個人毎に月間/年間の残業時間の目標を決め、上司が全員の残業状況を把握・コントロール等の取組をしています。同業他社にも働きかけを行い、年に2回の業界一斉ノー残業デーも主導しています。【数字で見る同社について】◎従業員数(2023年):2,258名◎入社後3年以内 離職率:12.7%◎平均勤続年数:13.0年◎育児休業取得率(男性):76.3% ※平均取得日数54日◎プラチナくるみん認定/イクボス企業同盟
更新日 2025.07.25
不動産
【業務内容】 労務業務を中心に、その他の人事業務を幅広くお任せ致します。■規程類・各種制度の整備・改訂(例:遠隔地勤務制度、育児・介護支援制度等)■労働時間管理の適正化支援・改善提案■安全衛生(ストレスチェック、私傷病対応、衛生委員会運営)■ハラスメント・臨検・通勤手当など、労務全般対応※将来的に採用・育成・制度設計などもキャリアパスとして可能です~その他お任せする可能性のある業務~・採用業務、育成・教育、制度設計 等【配属予定】労務室所属:人事部(計16名)└ 人事室:7名└ 人材開発室:4名 └ 労務室:4名 ★配属予定└ 人材戦略室:1名※将来的にジョブローテーションの可能性もございます。【同社の特徴】同社は、社会インフラ(社会資本)の整備・高度化を支援する総合建設コンサルタント・業界2位の大手企業です。国土保全、交通、防災、都市計画、環境など多岐にわたる分野で、専門性の高いプロフェッショナルが国内外で活躍しています。近年は、創業70周年を迎えた今なお、安定に甘んじることなく「海外展開」や「新規事業の創出」といったチャレンジを積極的に推進中。安定性と成長性を兼ね備えたフィールドで、論理的思考力や課題解決力を活かしてスキルを磨くことができます。特に「安定×挑戦」の両軸を重視する方にとっては、コンサルティングならではの裁量と成長機会を享受できる、希少な環境です。【働き方について】・実働7時間/残業代は1分単位で支給 実働時間は7時間と短めに設定されており、超過分については残業代がしっかり支給されます。 ※毎週水曜日はノー残業デーを設け、メリハリのある働き方を推進しています。・柔軟な働き方が可能 週2~3日のリモートワーク取得が可能で、業務や個人の都合に応じた柔軟な働き方を実現。 時差出勤制度も整備されており、ライフスタイルに合わせた勤務が可能です。
更新日 2025.07.25
不動産
【職務内容】株式事務全般および株主総会に関する業務、その他総務業務をお任せいたします。具体的には以下の業務をご担当いただきます。 ~具体的には~■株主総会・取締役会運営:円滑な運営に必要な準備、資料作成、当日の進行管理■予算・実績管理:総務部門の予算策定、執行管理、実績分析を行い、経営戦略に基づいた効率的な部門運営を推進■イベント企画・運営:社内イベント、取締役会など、多岐にわたるイベントの企画立案から実行までの統括。■職場環境整備:社員が快適かつ効率的に働けるオフィス環境の整備・維持、ファシリティ管理■免許・株式管理:会社運営に必要な各種免許の管理、株式に関する事務手続き■その他、総務部門全般の管理・監督業務※下記業務は専任部署があるため、経験や知識は不要です。■業務改善・提案■国内支店・海外展開にともなう会社のフロー・システムの改善提案■効率化のためのIT導入の企画・提案から実行【募集背景】現在、人事執行役員が総務部の管轄をする体制を想定しております。そのため、今後の株主総会運営経験のある方に参画いただき、役員、関係部署と円滑に業務を遂行していただける方を採用したいと考えております。【ミッション】・経営戦略を深く理解し、営業的視点を持ち、会社の仕組み作り事業成長を支える基幹ポジションです。若いスタッフが多く、いわゆる「総務のベテラン」はいませんがその分、柔軟性とスピード感は圧倒的です。・1000名規模の会社でスピード感もって会社を支えていただくことに期待しています。【配属先】総務部 15名【本ポジションの魅力】■柔軟性とスピード感!さまざまな仕事にも携われるのが魅力です! 1000名規模の会社の要として、イベント運営や職場環境整備といった「攻め」と株主総会や取締役会の運営、免許管理や株式管理などの「守り」の両輪を高いクオリティで実現していただきます。【同社について】不動産の売買仲介、賃貸管理、リフォーム、リノベーションを一貫して担当する不動産流通企業です。本社は池袋で、渋谷・横浜・大阪・福岡に拠点があります※24年11月に渋谷支店開設、25年5月に本社を増床中古不動産の流通・再生・運用の市場No.1、売り上げ規模も1兆円を目指し動いている企業です。【ビジネスモデル/競走優位性】(1)独自の不動産データベースに基づいた営業システム(2)革新的な商品の仕入れソリューションによる景気に左右されないビジネスモデルを構築(3)業界トップクラスの直接商品仕入れ率 L ダイレクトメールの営業をもとに、速やかに商談を進めスピード感が業界トップクラス!【外部評価】 ■2年連続「働きがいのある企業」認定 ■東洋経済ONLINE『生涯給料が高い「東京都トップ500社」ランキング』 85位にランクイン※弊社経由でご入社された方も、1年半で役員に昇格されています。
更新日 2025.07.25
不動産
橋梁・道路・鉄道・空港など公共インフラの計画・設計・管理支援を行う建設コンサルタント企業にて『財務経理職』を募集します~政府や地方自治体がお客様に含まれているため安定している業界です~【業務内容】財務・経理業務の中から、ご経験とご志向に応じて以下業務をお任せします。■ 財務業務(即戦力歓迎)・資金繰り・キャッシュフロー管理・銀行折衝、金融機関対応・中長期の財務戦略・調達手段の検討■経理業務・月次/四半期/年次決算業務・税務申告(法人税・消費税)・監査対応/連結決算(eCA-DRIVER)・伝票起票・仕訳入力・SAP利用(基幹業務) など※「財務領域を深めたい」「連結や税務を強化したい」など志向に応じて担当領域を柔軟に設計【使用システム】SAP/Kintone/Traveler sWAN(経費)/eCA-DRIVER(連結決算)【組織体制とキャリアパス】・財務経理部所属/入社後は財務経理に専念 ご入社後数年間は財務経理に従事いただきますが、その後は人事、総務、労務、広報、事業管理などへのジョブローテーション制度あり。幅広い管理部門スキルを身につけたい方にぴったりの環境です。【働き方】・リモート勤務:週2~3日可・時差出勤制度:始業時間を5:00~11:00で選択可・残業時間:月平均15時間以内【特徴・魅力】・ 業界2位 × 官公庁・自治体案件中心の安定性・ 財務や連結に強い人材が活躍できる土壌・ 明確な職能等級制度 × 年収テーブルで中長期的な給与上昇見込みあり・ 働きやすさも抜群(リモート×時差出勤×WLBに本気で取り組む風土)【同社について】 創業70周年を迎えた 建設コンサルタント業界 第2位の企業です。建設コンサルタントとは、インフラサービスに対する地域の課題や将来あるべき姿について、法律や条例、さらに安全性や利便性、環境への配慮などを加味しながら最適解を提案するプロフェッショナルを指します。橋梁、道路、鉄道、上下水道、空港などの公共インフラの企画から設計、工事の監督、維持管理までを支援しています。~安定性のある優良企業です/社員定着率高~ 同社のお客様は官公庁や地方自治体、民間企業からの需要があり、大規模な公共事業や民間開発は今後も継続的に行われるため、安定した需要が見込まれています。安定した企業であり、かつ年収もご年齢によってしっかり出していただけるため、安心して長期従業が可能です。【数字で見る同社について】・従業員数(2023年):2,258名・入社後3年以内 離職率:12.7%・平均勤続年数:13.0年・育児休業取得率(男性):76.3% ※平均取得日数54日・プラチナくるみん認定/イクボス企業同盟
更新日 2025.07.29
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。