財務スタッフその他インターネット関連
その他インターネット関連
財務業務全般をお任せします。【具体的には】■入出金業務■資金業務(資金管理/調達、計画立案、運用設計)■金融機関折衝・渉外業務(借入管理含む)■各種資料の作成(社内報告・金融機関開示用)■ミドルオフィス業務(為替予約、事業部支援)その他、上記に附帯する業務
- 年収
- 500万円~700万円
- 職種
- 経理・財務・会計
更新日 2025.08.03
その他インターネット関連
財務業務全般をお任せします。【具体的には】■入出金業務■資金業務(資金管理/調達、計画立案、運用設計)■金融機関折衝・渉外業務(借入管理含む)■各種資料の作成(社内報告・金融機関開示用)■ミドルオフィス業務(為替予約、事業部支援)その他、上記に附帯する業務
更新日 2025.08.03
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【職務内容】連結会計チームの一員として、主に以下の業務を担当いただきます。①月次、四半期、年次での連結決算、開示業務 ②国内外の連結子会社の指導、会計相談③グローバル会計ガバナンス体制の構築・強化*総合職採用のため製造業務を除く当社業務全般への異動の可能性があります【配属組織】管理本部 財務経理部【働き方】■平均残業時間:平均20時間/月、残業手当■転勤:将来的にはキャリアアップのため、国内外他拠点への転勤の可能性あり。■休日:年間121日(2025年度)、土日完全週休二日制、その他会社カレンダーで定める休日(GW、夏季、年末年始)【事業の魅力】★同社は空調機器の心臓部とも言える、「自動制御機器」の開発・製造・販売を行っています。カーエアコン用機器では世界シェア60%、ルームエアコン用機器では世界シェア27%を誇ります。★世界8か国(10工場)に展開し、従業員数はグローバルで約4,700名。世界中に製品を供給できる体制を整えています。1949年の創業以来、国内外大手メーカーと取引をしています。★自動車業界は「100年に一度の転換期」を迎えEV(電気自動車)化が急速に進んでいます。ルームエアコンで培った技術をEVに応用することで、EV対応型の新製品開発を推進しています。
更新日 2025.07.08
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】【職務内容】【魅力】【募集背景】【組織構成】同社の経理財務部・財務課にてメンバーを募集いたします。【業務内容】・資金計画、資金調達、借入金管理、ほか財務業務全般・必要に応じて当社各拠点への出張も対応あり【組織構成】■経理財務部は計15名(男性:10名、女性:5名):部長/執行役員が管掌・経理課:課長/40代、担当課長/40代2名、主任/30代2名、副主事/40代、課員/30代2名・20代2名・財務課:課長/50代、係長/40代、主任/40代、課員/20代後半 ※配属部門【募集背景】■計画的な増員募集です。・昨年、経済産業省より経済安保に基づく供給計画として、当社の設備投資計画が助成金対象事業として認定されました。このプロジェクトメンバーに財務課員がアサインされ、今後数年にわたり対応することになっています。・また、次期投資までの間に戦略実行可能な財務体質を作る必要があり、損益改善、運転資金改善といった財務戦略の立案や実行、資金調達、評価改善といった工数の増大化が見込まれることから、今後の財務戦略に呼応できる人材を採用したいと考えています。【働き方について】■残業時間:20時間程度/月■在宅勤務:週2日まで可能【同社の事業ポートフォリオに関して】■同社は主に下記2つの事業領域を中心に事業展開をしております。(1)感光材事業:半導体集積回路、液晶ディスプレイ・プラズマディスプレイに欠かせないのがフォトレジスト用感光性材料です。同社は感光材分野で世界唯一の技術を保有し世界トップシェアを誇っております。(2)化成品事業:60年以上培ってきた高度な合成技術や蒸留・精製技術を武器に、高品質溶剤、香料材料などへ幅広い事業を展開しています。高品質溶剤分野では高純度精製事業と溶剤リサイクル事業を展開、平成25年には、電子・電材向け高純度溶剤及びリチウムイオン電池材料の需要増加に対応するため、兵庫県淡路市に淡路工場を竣工。香料分野では「高品質・香気安定」した香料材料を製造し、世界各国の香料メーカーに提供しています。【新規事業に関して】世界屈指の感光材開発で磨き上げた高い技術力と独創的な視点で、既存事業の進化、ライフサイエンス、ナノテク、エネルギー分野等の新しい技術領域の拡大にも取り組んでおります。<研究開発事例>・UVナノインプリント用樹脂・水溶性感光性樹脂 ・次世代半導体リソグラフィ用感光材・三次元細胞培養システム Cell-ableR 等【転勤時の手当て】・引っ越し費用負担(会社指定の業者)・支度金(使い道は自由で独身10万円/単身15万円/帯同18万円が支給です)・礼金・仲介手数料は会社負担・住宅手当:世帯主13600円/非世帯7800円
更新日 2025.07.16
その他インターネット関連
財務経理担当として下記の業務をしていただきます。【具体的な業務内容】■予算策定■予実管理(自社及び子会社)■実績報告(レポーティング)■IPO業務全般■資金業務■社内稟議審査■経理業務サポート等
更新日 2025.08.03
生命保険・損害保険
経理財務部に所属し、下記業務をご担当いただきます。【具体的な業務】・損害保険の決算全般・財務諸表の分析・新会計基準への対応※保険会社の決算を一通り見渡すことができる規模です。■部門のミッション:経理財務部:財務諸表の作成、支払決済や預金管理、投資による収益獲得主計グループ:財務諸表の作成、会計監査・税務調査対応等■ポジションのミッション:会計知識を活かして財務諸表を作成するとともに、マネジメントを学び、近い将来に主計グループを統括できることがミッションとなります。■組織構成:経理財務部:13名(うち主計グループ:5名)■魅力:役員とも距離が近く経営に近い立ち位置で業務を行うことができるため、ビジネス視点や戦略的な思考を養うことができます。また経理業務に加え金融の専門的な知識を身に付けることができるため、専門性高く経験を積んでいきたい方へは最適なポジションです。経営企画などへのキャリアパスも豊富で、プライム上場のグループ会社で安定した基盤がある中で長期的にキャリア形成をすることが可能です。
更新日 2025.07.29
機械・精密機器メーカー
オリンパスから分社化し2022年に設立された同社にて会計業務をご担当頂きます。グローバル化に伴い財務体制の刷新が課題になっており、財務運営体制の構築へ向け監査法人やグローバルとの会計議論にも携わって頂きながらご活躍を期待しています。【職務内容】・IFRS(国際会計基準)に基づく決算(月次・四半期・年次)・各種取引会計プロセスの中国BPOベンダーの管理・日常会計業務およびこれに関連するプロジェクトのリード・戦略的かつ重要な会計プロジェクトリード・会社法計算書類の作成(IFRS→J-GAAP日本会計基準への調整)・グループ会計方針、内部統制および関連システムの維持管理・経理マネージャーへのレポーティング【組織構成】同社の単体決算業務を担当している部門での募集となります。組織構成:Finance全体15名程度、Accounting担当は6-8名【魅力】■グローバル企業の多様性ある環境の中で、日々の会計業務に加えて業務効率化・体制構築の為の会計議論など【攻め】の領域でもスキルを磨くことができます。■国内外の会計部門と連携を取る場面もあり、グローバル企業の多様性ある環境の中で、経理会計のプロフェッショナルとしてテクニカルスキルを磨くことができます。【募集背景】前任者の退職および組織体制の再構築により募集。(組織のグローバル化等)【働き方】■残業:30h/月程度※繁忙期は上振れの可能性がございます。■在宅頻度:週に2-4回の在宅勤務可※本ポジションでの予定配属先は八王子本社ですが、サテライトオフィス(東京都新宿区西新宿2-3-1 新宿モノリス)での勤務も可能なポジションです。【同社について】■同社は、オリンパス㈱の祖業である顕微鏡を含む科学事業を承継し、2022年4月に新たに設立しました。 ■安定した成長事業である顕微鏡の製造メーカーであり、ベインキャピタルの傘下にてさらに成長していく過渡期におります。企業としてはまさに変革期を迎えている最中ではございますが、優れた技術・人柄を持った従業員が切磋琢磨し働いている環境をご提供することができます。<製品の魅力>■顕微鏡や工業用内視鏡、非破壊検査機器、分析器(※注1)を基盤に、データやクラウドを活用したソリューションビジネスへの拡大を進めています。■主力製品の顕微鏡はシェア約6割を誇る安定感に加え、昨今の健康医療分野(IPS細胞やAI活用での臨床研究等)に関心が高まっていることから更なる市場成長も期待されています。※注1 同社はTest & Measurement 事業 (非破壊検査機器、X線分析装置、工業用内視鏡をはじめとする検査機器事業)をWabtec Corporationに承継する正式契約をいたしました。この事業承継後は、顕微鏡事業の企業として引き続きお客様へ最適なソリューションを提案して参ります。<同社からのメッセージ>エビデントが手がける光学顕微鏡は安定と成長を兼ね備えた素晴らしいビジネスです。主要顧客は大学、病院、半導体・電子部品産業等で安定した需要が見込めます。同時に、大学ではiPS/ES細胞研究、病院では顕微鏡画像のデジタル化、半導体・電子部品産業ではAIによる市場拡大を背景に今後も大きな成長を見込んでいます。100年の歴史で培った高い技術力と強い顧客接点で、市場ニーズを先取りし、アッと驚くソリューション提供を実現していきます。<社内の雰囲気>■急速にグローバル化を進めており、変化を楽しみながら従事されている方が多いですが、日系企業の安定感や落ち着き、穏やかさを持ち合わせている社風です。■オリンパス社の福利厚生や人事制度を継承しており、大手企業同等の待遇制度が整っています。
更新日 2025.08.15
化学・繊維・素材メーカー
【業務内容】下記いずれかの業務をご経験に合わせてお任せします。・仕訳入力・伝票起票・売掛金・買掛金・経費精算・月次決算・年次決算補助【キャリア】入社後数年は、決算業務に携わっていただいた後、子会社の連結決算や税務に挑戦いただくなどご本人の志向性に応じて挑戦できる環境が整備されています。【組織構成】務経理部は全体で30名ほどの組織で幅広い年齢の方が在籍しています。経理3グループ・財務2グループ計5グループで構成されています。その中で経理グループは、子会社の連結決算等を行うグループ・管理会計を主に行うグループ・日次や月次の決算を主に行うグループに分かれています。今回は決算業務の配属になります。【就業環境】・年休120日以上、土日祝休み、在宅勤務も週1回程度可能な環境で仕事、プライベートともに充実させやすい環境です。・残業時間に関しても、繁忙期でも45時間以上を超えることなく、時差勤務や代休を取りながら勤務できる環境が整備されています。・入社後3か月は嘱託社員での採用となりますが、正社員登用率は100%となっております。【研修体制】OJTを中心に未経験の方でも安心して就業できる環境が整備されています。【本社以外の拠点】■支社・支店・営業所:札幌/仙台/名古屋/大阪/福岡 ■工場:鹿島/千葉/三重/富士/明石/相馬 ■研究所:尾久/浦和/久喜/大阪【関連会社】■国内:ADEKAケミカルサプライ(株)、ADEKAライフクリエイト(株) 等22社 ■海外:アメリカ、ドイツ、フランス、中国、台湾 等28社、13ヵ国・地域【同社の魅力】・会社の安定性ADEKAは100年以上の歴史と実績を持つ安定した企業です。2024年度は売上高4,071億円。今後もコア事業の拡大とM&Aによる事業拡大を進める予定です。・積極的な研究開発投資ADEKAは市場変化に迅速かつ適切に対応するため、戦略的な研究開発力を持っています。5つの開発研究所と研究企画部を組織し、オリジナリティを主張できる製品の開発に取り組んでいます。
更新日 2025.08.13
食品商社
【期待する役割】日常経理事務・月次決算のサポートをしていただきます。【職務内容】■稟議書の確認と請求書の網羅的な取得確認■支払債務管理(送金処理、資金移動、キャッシュフロー計画など)■月次決算における小口精算処理■月次決算における経費処理■オフィス保管在庫の管理、日々の倉庫在庫の変動の検証サポート【募集背景】増員【組織構成】・比較的若い人が多く明るい職場・フラットで風通しがよく、上司や同僚に対しても自分の意見を言いやすく、様々なことに対して提案できる機会も多くあります。・入社後、早期に重要な業務を任せられ、自身のスキルアップに繋げることが可能です。
更新日 2025.07.31
その他インターネット関連
【同社とは】有料音楽配信サービスを運営する同社!同サービスだけでなく、「インディーズ活動支援事業」や「BtoBソリューション事業」などtoC・toBの双方でシェアの向上を実現しております!これからも「音楽×Tech」で更なる事業成長とCXの向上を実現します!【募集背景】経理部門の体制強化に伴う増員募集となっております。【職務内容】決算業務を中心に以下のような業務をお任せします。■単体・連結決算(財務諸表・CF計算書・資金繰り・計算書類等)■子会社決算業務全般■会計監査、税務申告対応■社内業務フローの改善、適正化、DX推進■上記業務に係る管理監督およびメンバーへの指導、育成【魅力】★「音楽×Tech」でtoC・toB双方の事業を展開する同社にて更なる事業成長を遂げる同社で最前線で活躍をすることが可能です!★フルフレックス×在宅勤務制度もあり「あなたらしい」働き方が実現可能です!
更新日 2025.08.07
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
CFO直下のポジションにて、主に計数管理をお任せします。マネージャーの指示に基づき、事業計画や予算の策定を担当し、ファイナンス的視点で企業戦略や事業戦略の達成状況を分析、事業部門と伴走する機能を担っていただきます。【具体的な業務内容】■計画・予測(Planning & Forecasting):・全社および事業別の中期経営計画、年度予算の策定プロセスの担当・ローリングフォーキャストの作成と精度向上に向けた改善活動■レポーティング・分析(Reporting & Analysis):・月次・四半期の予実差異分析および経営陣へのレポーティング資料の作成・ 経営管理インフラの構築と整備・主要KPIの設計、モニタリング・新規事業・投資案件に関するROI分析および財務モデリング・開示業務■ビジネスパートナー(Business Partner):・事業戦略の策定と実行を支援・全社的プロジェクトへの参画・M&Aでグループインした会社のPMI及び業績管理【組織体制 】(2025年7月現在)・部長1名・エキスパートメンバー2名・アシスタントスタッフ1名【働き方】経営企画部は在宅出社が半々くらい 柔軟に対応可能残業時間は平均20~30H【参考資料】https://jobs.spiderplus.co.jp/pdf/SpiderPlus_businessgroup_recruitment_materials2024.pdf
更新日 2025.07.29
その他メーカー
ご経験に合わせて単体決算をはじめとした経理業務をお任せします。グローバル展開するプライム上場メーカーで経理として幅広い経験を積みたい方におすすめです。【業務内容】・月次・四半期・年次決算・税務対応・子会社管理(リスク管理、業務支援)・連結財務諸表の作成・資金管理・資金調達※上記未経験の業務がある方もOJTでサポートしますのでご安心ください【配属部署について】経理部は主計と財務にチームが分かれており、今回配属はご経験に応じて配属を決定します。主計課5名、財務課9名構成で、20代~50代まで幅広い年齢層にて構成されています。釣り好きやスポーツ好きなメンバーが多く、風通しの良い雰囲気の職場です。今回ご入社頂く方には中核メンバーとしてご活躍頂きたいと考えています。《キャリアパス》スキルに応じて単体決算または連結決算からお任せしていきます。経理部門内でジョブローテーションを行っており、ゆくゆくは子会社管理、監査対応、部門経理などもお任せしていきます。定期的にキャリア面談の機会を設けており、財務や管理会計業務へのチャレンジや海外子会社駐在の可能性もございます。■就業環境:年間休日124日、月平均残業10時間程、繁忙期も20時間程度とワークライフバランスの整った環境で就業いただけます。基本的に出社での就業スタイルで、マイカー通勤している社員が多いです。ご家族やご本人の体調等状況によってリモートワークの相談が可能です。同社は東京の西側に位置しているため、通勤にて満員電車に乗る可能性が低いことやマイカーで通勤できる良さがございます。
更新日 2025.08.13
ゲーム
【募集背景】グローバル事業への拡大が起きる中、財務、非財務情報の収集を行い、ガバナンス強化のみならず、付加価値状況の提供を行う体制構築が必要となっている為、グローバル会計システムやグローバルデータベースの構築を担えるメンバーの獲得が急務となっております。【職務内容】財務会計データをもとに経営者へダッシュボードを使って情報提供を行う、そのダッシュボードの機能追加、AI等のデジタル技術を活用した業務効率化に向けた施策検討を担当していただきます。【ポジションの魅力】・海外グループ会社との連携が必要になる為、グローバルで活躍機会があります。・DXを当社だけではなく、監査法人交えてのDXによる効率化を検討しており、効率化の目に見える成果を得る事が出来ます。・本部内での人事ローテーションを定期的に行っており、財務経理機能としてのキャリアを積む事も可能です。
更新日 2025.07.16
ゲーム
【募集背景】グローバル事業の拡大と国内グループ会社の決算業務のシェアード化が進む中、主に財務会計(単体決算)を担う人財が必要となっています!【職務内容】・単体財務会計チームメンバーと共に、入力(債権債務計上等)、集計(原価計算等)、報告(取締役会、監査対応)を担う。・海外グループ会社とのアカウンティングポリシーの検討と浸透に向けたコミュニケーション【ポジションの魅力】・海外グループ会社との連携が必要になる為、グローバルで活躍機会があります。・DXを当社だけではなく、監査法人交えてのDXによる効率化を検討しており、効率化の目に見える成果を得る事が出来ます。・本部内での人事ローテーションを定期的に行っており、財務経理機能としてのキャリアを積む事も可能です。
更新日 2025.07.16
その他インターネット関連
【業務内容】先ずは経営企画室の既存業務のほか、DX化推進、その後バックオフィス部門(経理・総務・人事など)のDX化も推進頂きます。(具体的には)以下経営企画室で担う業務・経営指標、KPI・管理会計、決算資料・DX推進など経営企画室のDX化推進後は、その他のバックオフィスのほか営業部含めて全社のDX推進を想定しています。またDX推進以外にも経営企画室のミッションは多いのでキャリアの幅を広げることもできます。【経営企画室】同社の経営企画室は、管理会計、株式事務、株主総会運営等と非常に多くのミッションがあるセクションになっておりますが、会社の最前線で、会社経営層の右腕として共に会社を成長させる部署でもあり非常にやりがい持って業務取り組んでいただけます。【求める人物像】・コミュニケーション能力の高い方(社内外の折衝が多くあります)・協調性のある方、チームワークを大切にする方・スピード感持って仕事ができる方・マルチタスクをこなすことができる方【配属部署】■経営企画室CFO・取締役(40代女性)ーサブマネージャー(40代女性)ー嘱託社員(男性)ー派遣スタッフ(男性)
更新日 2025.08.19
化学・繊維・素材メーカー
【業務内容】経営企画部にて以下の業務をお任せします。・中長期経営計画・年次計画策定、取りまとめ・戦略事業の収益管理・事業展開促進・社内外IRの推進・月次決算の取りまとめ・基幹事業の収益管理、事業展開推進経営管理部には管理課と企画課があり、それぞれの課では既存製品の数字の取り纏めと、将来の事業企画の数字の取り纏めで業務分担をしています。まずはご経験踏まえ業務をお任せし、数字の取り纏め等から取り組んで頂きます。【組織構成】30代×4名 20代×3名20代30代の若手層が活躍しています。経験が浅い方でもなじみやすい環境です。入社後はOJTにて業務を修得頂きます。決算のご経験をお持ちでなくとも、財務のご経験をお持ちの方、金融機関での融資経験をお持ちの方も歓迎します。◆補足情報/求人のおすすめポイント・平均勤続勤務年数:21.5年/残業時間平均:20時間程度・製罐業界は参入障壁が非常に高く、シェア等が維持しやすい業界構造です。同社は国内二大製罐企業の1つで、安定性のある事業環境の中で業務に従事いただくことが可能です。・国内に流通する飲料缶のうち、3本に1本が同社製の缶となります。飲料缶だけでなく、化粧品や食品等の分野でもシェアの高い製品を開発/販売しており、景気の変動にも強いビジネスモデルとなっております。◆同社の魅力:◇1939年創業の国内二大製缶会社の1つ、日本で生産される缶製品(約300億缶/年)の約3割のシェアを保持しており、国内大手飲料メーカーなどとの安定した取引を継続しています。◇世界で初めてコーヒー飲料缶を一般向けに生産・販売したパイオニア企業です。今では日常で目にする蓋つきのボトル缶や、業界初耐腐食性を高めたワイン缶の製造など業界内では“難しい”と言われていた技術に対しても果敢に取り組み、人々の生活を豊かにしてきました。◇同社の特徴は“飲料”だけではなく“化粧品”や“食品”など様々な容器を取り扱っており、幅広い提案力を持っています。◇容器だけでなく、新しいマーケットも視野にいれ既存の技術を取り入れた“介護食””医療器具”の開発に力をいれるなど多方面で技術開発力を駆使しています。
更新日 2025.08.13
メディア・広告・出版・印刷関連
【業務概要】同社グループ全体の採用・研修・評価運用業務などを担っていただきます。これまでのご経験からまずは適性のある業務から将来的には全般業務を担当いただきます。【業務内容例】■採用業務(新卒・中途採用に関わる説明会や面接の実施・手配、人員管理・各種エージェントや媒体選定・手配、書類作成、システム管理、内定者フォロー)■研修業務(研修企画・運営、研修会社との調整・手配)■入退社手続き(書類作成・確認、社内外への連絡、システム登録、社内申請)■社員からの各種問い合わせ対応(各種申請・評価など)■評価運用および改善提案 など【配属部署について】部署間に壁のないフロアの為、多くの社員とのコミュニケーションがスムーズで、開放的な職場です。中途採用の割合も高く、プロフェッショナル集団を目指しております。【組織構成】人事企画部の構成 ※配属は人材開発課となります。└人材開発課:社員3名(女性3名)└労務企画課:社員6名(男性1名、女性5名)、嘱託1名(男性1名)派遣社員1名(女性1名)【本ポジションの魅力】グループ会社を統括するHDに籍を置き、グループに横断的に携わることが出来ます。グループの更なる成長のため、チャレンジングな社風において新会社設立の対応業務にも関わることができ、自己成長できる環境です。
更新日 2025.08.18
不動産
【業務内容】・月次、四半期、年度決算に至るまでの経理業務(仕訳伝票入力、請求書チェック、帳票類管理など)を担当・原価管理システムと会計データの整合チェック・その他経理事務業務※上記以外にも、これまでのご経験に応じて業務をお任せいたします。【募集背景】増員募集(部署構成:部長50代男性-課長40代男性-スタッフ40代女性-派遣社員2名女性)【魅力】これまでの経験を活かし、経理としてのキャリア経験が可能。経営層とも距離が近い為、スピード感をもって仕事を進めることができます。全社平均残業時間10h前後(繁閑期による)でワークライフバランスを重視した働き方が可能です。【キャリア】急成長中の企業の管理職候補としてチャレンジできる環境です。【会社の魅力】直近10年で売上実績約5倍、住宅着工棟数約3倍と急成長をしています。本社拠点の静岡だけでなく、関東圏でも積極的にエリア進出してます。企業の成長フェーズにダイレクトに携わることができ、メリハリをつけた働き方が可能です。年に2回人事評価の機会を設けているため、実績や貢献度等が反映されやすい環境です。
更新日 2025.08.04
化学・繊維・素材商社
【職務内容】当社のリスクマネジメント関連部局(グローバル審査総括室)にて、国内及び海外取引先の取引審査、信用リスク管理/集計/分析等を担当頂きます。【業務詳細】・ グローバル審査総括室では、RtMグループ(日本/シンガポール/米国/欧州/中国/等)のCFOスタッフ組織として、各拠店の信用リスク管理担当と連携しながら、大口取引先に対する信用リスク管理(各拠店の大口・重点案件の審査を担当)、グループ全体の信用リスクポートフォリオの取り纏め等の業務を行います。・また、営業部局からの取引先に対する取引限度額申請に対して取引内容や取引先信用力の分析・審査を行い、専門部局として信用リスク管理・提言を行う リスクマネジメント部審査チーム との兼務やローテーションもあります。審査チームで 担当する案件数は月によって波がありますが、平均すると月20件~30件程です。・いずれも海外取引先の審査業務にも携わるため、グローバルな知見を養う事が可能です。また国内・海外出張の機会もあり、現場と連携をしながら業務を進めていくため、現場の問題解決を担いながら経営とのバランスを取り、ビジネスを創り上げていくやりがいがあります。・信用リスクに関するスペシャリストとして活躍可能です。また将来、市場リスクや事業投資リスクを経験することも可能です。審査・リスク管理に関する経験を積んでいき、将来的にはリーダー、マネジメントポジションに就くことも可能です。【募集部門】グローバル審査総括室【求める人物像】・相手を尊重しつつ、論理的思考に基づき自身の考え方・意見を的確に伝えられるコミュニケーション能力に長けた方・関係先との交渉/折衝に臆することなく、物事に緩急をつけられるバランス感覚と調整力に優れた方【当社について】”当社は、三菱商事グループの中で、石炭・鉄鉱石や、アルミ・銅・貴金属、さらにはニッケル・クロム・レアメタル等の原料・素材などを含む金属資源全般を総合的に取り扱う金属商社です。「RtM」とは Resource to Market の略称で、「金属資源を市場へ」すなわち最良の形で「金属資源のサプライヤーとユーザーを結び付ける」ことを企業活動の根幹とし、地球環境の保全に努めつつ、持続的な社会の発展に貢献していくという私共の思いを表しています。当社は、三菱商事が全世界で展開するRtM事業の日本市場における拠点として、それぞれ異なった商品・業務の分野で深い経験と知識を持った多数の人材を擁しております。また、世界のRtM事業全体を統括するシンガポールの統括会社”Mitsubishi Corporation RtM International Pte. Ltd”と連携することにより、三菱商事のネットワークを最大限活用し、お客様の「グローバル」な展開に対応できる体制を整えております。
更新日 2025.08.01
電気・電子・半導体メーカー
ご経験やスキルに合わせて、以下いずれかの経理・財務関連業務をお任せします。【業務内容】■経理一般業務(支払業務、資金繰り管理、売掛金回収管理、経費経理処理、固定資産管理等)■単独決算業務■連結決算業務■税務申告関連業務■上場企業決算業務(開示資料作成、監査法人監査対応等)■グループ会社の財務管理 等【配属】財務部 17名【同社について】■電子機器に必要不可欠な水晶デバイスにて世界トップシェアを誇っています。特に海外売上比率は84%・自動車業界でのシェアは55%と世界No.1を誇っており、安定性の高い事業です。■水晶デバイスとは:安定した通信やデータ受信を行うために電子デバイスに欠かせない部品の1つです。■同社の製品は高品質な人工水晶の育成から最終製品まで一貫生産しており、高信頼性を求められる車載用途に当社の水晶振動子を数多くご採用いただいております。
更新日 2025.08.15
その他インターネット関連
東証プライム上場インターネット企業として事業、組織ともに常に成長を追い求める当社の経営管理部にて経理財務をご担当いただきます。【仕事内容】<お任せしたいミッション>本社経理において、連結決算をメインに、IFRS・開示対応等のスキルやご経験に応じてご対応いただくことを想定しております。<具体的な業務内容>・連結決算業務・開示書類の作成・IFRS対応・M&A等組織再編対応・監査法人対応・経理業務フローの見直し及び改善提案・その他上記に付随する業務全般M&A対応業務としては、以下のような機会がございます。・財務税務デューデリジェンスへの参画(スキーム検討や買収価格への提言)・経理財務PMI(管理体制の構築支援)<ポジションの魅力>■裁量とスピード:東証プライム上場企業としての安定基盤と、インターネットベンチャーならではのスピード感、そして大きな裁量を実感できる環境です。ご自身の専門性を活かし、経営に直結するダイナミックな業務に挑戦できます。■M&A関連業務の豊富さ:直近2期で5件のM&A実績に加え、今後も積極的な事業拡大を見据えており、M&A実行の企画から実行、PMIまで一連のプロセスに携わる機会が豊富にあります。ご自身の専門性を活かして、企業の成長戦略に直接貢献できるやりがいを感じられます。■チーム体制と専門性:経理財務グループは、公認会計士資格保有者や上場企業、会計事務所出身者など、多様なバックグラウンドを持つメンバーが多数在籍しています。互いに学び合い、スキルアップできる刺激的な環境です。新卒社員も含め20代~40代の幅広い年齢層(男女比は概ね半々)のメンバーと協力し、チームとして最高のパフォーマンスを目指します。<キャリアパス>将来的には、親会社でのマネジメント職、子会社役員・管理部長など、ご自身の志向と実績に応じて多様なキャリアパスが拓けるポジションです。
更新日 2025.07.31
建設・土木
【募集背景】増員での採用売上高1兆8,000億円を超える大東建託グループにて、経理体制の強化を目的とした増員募集です。単体・連結決算から開示業務、海外子会社対応など、上場企業の経理としてスキルの幅を広げたい方を歓迎します。【業務内容】以下の経理業務を、経験や希望に応じて段階的にお任せします■本社伝票のチェック、子会社財務諸表の確認■単体・連結決算業務■税務申告書の作成(法人税・消費税等)■開示資料作成(有価証券報告書、計算書類など)※海外事業に興味のある方は、海外関連の業務もお任せ致します。■海外子会社対応(経理支援、専門家との議論)■新規制度(グローバルミニマム課税等)への対応【組織構成】グループ財務経理統括部 約50名【部署の雰囲気】和気あいあいとしています。上司に対しても“さん付け”文化で、フラットな雰囲気です。【期待する役割】・一般的な経理知識をベースに、正確な決算を組むこと・ビジネスパートナーとして、社内の経理相談対応に取り組むこと・成長意欲を持って、新たな課題解決に率先して取り組むこと【魅力ポイント】・東証プライム上場/売上1.8兆円規模の決算業務に携われる・連結決算・開示業務・海外子会社管理まで幅広い実務経験が可能・DXや決算早期化などの新しいチャレンジに関与できる・有給取得率80%超/リモート制度あり・中途採用者多数在籍・フラットな風土【外部評価】■健康経営優良法人/2024年3月認定(ホワイト500:4回目)■Nextなでしこ 共働き・共育て支援企業/2024年3月選定■Forbes JAPAN WOMAN AWARD/2023年11月企業特別賞を受賞■くるみん認定/2023年11月認定■ハタラクエール/2024年3月受賞(3年連続)、優良福利厚生法人(総合)として表彰■D&I AWARD/2023年12月ベストワークプレイス認定(3年連続)、D&I Award大賞受賞
更新日 2025.08.04
信販・ノンバンク
【職務内容】入社後、同社システム全体のモダナイゼーションプロジェクトに従事いただきます。各組織機能に分化した複数のシステム部署を取り纏めるPMO組織に所属して、以下に例示する業務に従事することで、同社のシステムコスト削減と、サービス開発スピードの向上を実現するミッションです。■モダナイゼーションプロジェクトの全体管理数ヶ年に渡って実施するプロジェクトの年次計画策定を行い、各システム部署に対する組織目標の設定を行います。また、計画達成に向けた予実管理と、実施過程における経営陣とのコミュニケーションをリードしていただき、開発・保守現場と経営の双方の視点から、大規模プロジェクトを指導する役割を担当いただきます。■情報システム部門の組織体制・要員戦略立案と運営同社システム全体をカバーするプロジェクトを、数ヶ年にわたり安定して推進するためには、並行して現行システムの維持も重要になります。モダナイゼーションの推進と現行システムの維持を両立させるための組織体制の構築、そのための外部委託を用いた短期的な要員補強とプロパー社員の採用・育成など、情報システム組織全体の人財戦略の策定とその運営を担当いただきます。■プロジェクト全体予算の策定とモニタリングプロセスの構築及び運用数ヶ年に渡って、複数の部署を横断して行われるロジェクトにおいては、プロジェクト予算の策定と、予算の執行状況に対するモニタリングも重要です。従来の年度予算策定とモニタリングのプロセスに加え、モダナイゼーションプロジェクトの進展による効果創出状況を把握するための手段を準備するなど、情報システム組織全体の管理会計業務を担当いただきます。【募集背景】同社は、安心で安全なクレジット決済サービスを創造し続けることを使命とし、次世代の社会インフラを支える企業であり続けたいと考えています。創業以来30年にわたり技術資産を積み重ねてきましたが、システムアーキテクチャの老朽化により、維持コストの増大や新サービス開発の遅延といった課題に直面しています。これら課題を解決するために、同社はモダナイゼーションプロジェクトを推進し、仮想化技術や生成AIなどの最新技術を活用した、柔軟かつ持続可能なシステム環境の獲得を目指します。また本プロジェクトを通じて、自社の技術ノウハウを蓄積するとともに、将来的には事業開発やサービス開発分野へと貢献できる人材の育成を目指しています。【自社サービス例】■センター間接続サービスPOSを利用している大手加盟店の本部決済サーバーと各カード会社のサーバーをつなぎ、売上情報・オーソリ情報使用可否情報等をオンラインでスイッチングするサービス。加盟店のニーズに応じ、様々なオプションサービスを用意。■JTRANS売上データ、有効性チェックデータ等の各種データを集約してバッチ伝送を行うサービス。(対象サービス例)売上データ、無効通知、有効性チェックデータ、集計データ、ギフト売上、マスターデータ、DLLデータ、加盟店明細等■3-D Secureオンラインショッピング等でクレジットカード決済をより安全に行うための本人認証サービス。「従来のクレジットカード番号」、「有効期限」などの情報に加え、「パーソナルメッセージ」や「ワンタイムパスワード」を合わせて認証を実施。■CARDNET-Cloudサービス高セキュリティ・多様な決済機能を実現した加盟店のニーズに幅広く応えるワンストップのクラウド型マルチ決済サービス。【同社システム部門体制】■システム企画部・次世代システム統括部システム第一本部、システム第二本部の活動を組織横断的に統括・支援する活動として、組織やシステムの企画・構築を担当。■システム第一本部(基幹システム開発部・基幹システム運用部・ペイメントシステム運用部・業務システム開発部)大型加盟店やカード会社をつなぐ決済ネットワークサービス(CARDNET/同社基幹システム)の開発・保守、社内業務システム・社内インフラの構築・保守などを担当。■システム第二本部(ペイメントシステム開発部・クラウドシステム開発部)各加盟店と同社をつなぐクラウドシステム(CARDNET-Cloud)、決済端末(自社サービス)の企画、要件
更新日 2025.08.19
不動産
■業務内容:管理部門のマネージャーとして以下業務をお任せいたします。▼人事業務全般・人事評価制度他、諸規程制度立案、運用・採用計画立案、新卒、中途採用活動・教育制度構築、運用・労務、コンプライアンス対応・給与計算、社会保険業務のチェック 他▼総務業務全般・内部統制・諸規程整備・法務・館内施設及び設備の維持、管理 他▼経理業務全般・日次、月次等の仕訳等の業務統括・月次、四半期、半期、通期決算、税務申告、税務署対応等(決算書は、顧問税理士が作成)・資金繰り▼購買業務・ホテル内の備品、消耗品、食材類の管理・原材料費の算出・エネルギー管理、コスト管理・防火、防災対応及び関係設備機器の維持管理▼課員育成【募集背景】増員【組織構成】3~4名の課員のマネジメントとなります
更新日 2025.08.05
機械・精密機器メーカー
【ミッション】前身であるOLYMPUSの映像事業の継承するカメラブランド「OM SYSTEM」を展開する同社にて財務・経理をお任せします。グローバルに事業を展開する当社の経理部門にて、決算業務から資金管理まで幅広く携わっていただくポジションです。経営に近い立場で、財務面から会社の成長を支えていただける方を募集します。【具体的には】ご経験がありお強みある分野からお任せすることを想定しています。・決算業務(月次/年次)・監査対応・年次事業計画の策定・資金繰り管理・支払業務・固定資産管理・納税業務・その他【働き方】・フレックス制度:あり(フルフレックス)・リモートワーク制度:有り (週1~2日出社)※業務に慣れていただくまでは(3か月~半年目安)出社メインとなる可能性がございます。【組織】CFO以下、総勢11名の人員構成(オリンパス社出身7名、外部からの参画4名)・資金チーム・・・資金繰り、売掛金・買掛金管理、支払い、銀行口座管理。・経理チーム・・・単体決算、会社法監査対応、管理会計(月次の管理連結)。・連結チーム・・・制度連結決算の導入、連結決算システムの検討(26年3月期の連結監査が目標)、海外子会社の会計監査の精査等。・税務チーム・・・源泉税、固定資産税、消費税、確定申告、各種法規対応等。【本ポジションの魅力】・グローバル展開する企業の本社機能で経理・経営の中枢に関わる事が出来ます。・ビジネス自体は拡大基調。ファイナンス組織も今後の数年間で内製化を進める予定で チームマネジメントを担っていただく可能性もございます。・裁量が大きく、迅速で意思決定が早い傾向にある組織のため、自ら提案し、実行することに喜びを感じる方には大変やりがいの有る環境です。【企業の魅力】■カメラ等の光学機器やその他精密機器の製造販売、修理並びに賃貸■従業員数補足:約300名(単体)/約1800名(連結),資本金及び資本剰余金約417億円■2020年10月、オリンパス株式会社のカメラ部門の事業譲渡により誕生■光学機器(カメラ)やその他精密機器の製造販売/修理/賃貸等の事業を展開■働き方:年間休日129日/フルフレックス・在宅勤務制度あり■新会社設立時期であり、チャレンジ精神旺盛な職場環境です<概要>・今後の戦略としては、ミラーレスの ハイエンドモデル&交換レンズ等の領域においてコアポジションを確立。受け継がれてきたモノづくりの力と先進のデジタル技術を 掛け合わせて、カメラ・レコーダー・双眼鏡といった事業分野にて画期的な製品を世に送り出し続けるとともに、製品の枠を超えて新たなソリューションを提供していきます。・またオリンパスから独立し、日本産業パートナーズに譲渡されたことにより、事業への投資資金力があるため、今後は製品開発及び新規事業である受託生産事業へ投資をし、さらなる売上拡大を目指します。・現在はSNSやインスタグラム等より高性能、高機能のカメラを求める消費者を新たなターゲットとして製品開発を行っております。・コンパクトで小さく軽く女性や高齢者にも使いやすいカメラとなっておりOM1は非常に好調な売り上げとなっております。・今後さらなる「OM SYSTEM」ブランドの認知拡大のため、グローバル展開を加速させます。
更新日 2025.08.05
システムインテグレーター
全社収支計画の策定から月次管理までの収支管理の実施や適正な会計決算の実現に向けた会計制度の検討、会計決算チェック、会計決算手続きの遂行等を行っていただきます。【詳細】 -事業計画・月次管理業務 ・全社や事業本部の事業運営方針、本部内各組織のビジネス動向を踏まえ、 収支計画の策定を行う ・収支計画の進捗状況を月次で把握・分析し、経営層や本部内各組織に レポートすることで計画達成に向けた取り組みを推進する ・収支計画達成に向けたコストコントロールや、着地見込みを見極めた上で 計画達成に向けた施策・支出のコントロールを検討し 経営層や事業本部との調整を図る -会計・決算業務 ・会社決算の実施と経営課題・改善施策の提言・四半期毎に会社決算を実施して 各種財務諸表を作成するとともに、損益計算書や貸借対照表、キャッシュフロー等の 状況を分析し、財務的観点からの経営課題や改善施策を経営層に提言する ・財務体質の強化に向けた財務施策を企画・立案し、 経営層へ提言するとともに、事業本部、会計士といった関係者との調整・整理を図る ・適正な税務申告の実施及び新たな税制への対応・法人税法等の税制に則り 適正な税額算定と税務申告を実施するとともに、様々な新たな軽減税制について その適用可否を検討し、可能な限りの節税を推進する ・税務当局からの税務調査対応を統括し、指摘事項に対する 調整・折衝を行うとともに、事業本部等へ改善取り組みを推進する -原価管理業務 ・各種配賦基準値や配賦ロジックの検証や見直しを適宜実施し、 より合理性の高い原価計算を実現する ・原価計算に係るシステムの業務主管として、決算期等においては 各種配賦基準値・配賦ロジックの登録および変更、システム走行管理を実施し、 プロジェクト別原価計算の円滑な運営に資する ・予定単金の設定による予定原価計算およびプロジェクト別原価計算を 実現するとともに、予定単金と実績単金との差分分析により 全社収支への影響を把握・提供することで、全社の利益マネジメントに資する【担当業務】・これまでのご経験やご希望を踏まえ、上記業務からアサイン先を決定します。 ※アサイン時期や要員状況によってご希望に沿えない可能性もあります。【オンボーディングプラン、入社後のスキルアップのイメージ】・既存メンバをサポートする形で財務業務に参画いただき、 徐々に業務の幅を広げていただきます・NTTグループの財務ラインで開催している統一研修を受講していただくことにより、 各種スキルの向上を行っていただきます (実務スキル、コンセプチュアル/ヒューマンスキル等各種研修あり)・2カ月に1回程度の定期的な上長との1on1面談でキャリアビジョンについて 意見交換を行い、今後の業務をアサインします【同社の魅力】■NTT主要8社の一つ同社はNTTグループ全体の中核を担う企業の1社であり、各社のSIerの立ち位置としてグループ全体を支えています■新ドコモグループとしてドコモのサービスを支える2022年にNTTドコモ、NTTコミュニケーションズ、同社の3社は新ドコモグループとして連携する形となり、NTTドコモ社の通信事業、非通信事業のソフトウェア開発から運用まで一元的な役割を担っています。※ドコモ社のスマートライフ(非通信事業)についてhttps://information.nttdocomo-fresh.jp/career/smart_life/service_list/■同社採用ページhttps://www.nttcom.co.jp/employ/career/work/work01.html
更新日 2025.08.11
不動産
業務総務部にて、総務・経理・人事等、スタッフ業務全般の幅広い業務に携わっていただきます。【具体的には】・本部会議等の資料作成、確認、運営・予算策定および実績の管理・研修計画立案、運営・請求書処理、各種申請処理業務■配属部署:建築事業本部 業務総務部の業務課、総務課業務課は会議運営、研修業務、総務課は経理業務、総務業務全般を担当します。★魅力★・5年連続増収増益を達成・安定した経営基盤・野村不動産グループの一員・持続的な成長実績・フルフレックス・週2回程度のテレワーク・住宅手当等、手厚い福利厚生完備・20時にPCシャットダウンします・平均残業時間20~30h程度協調性をもった方が多く、コミュニケーションを大切にしながら業務を進める環境
更新日 2025.08.15
その他インターネット関連
【職務内容】・経営管理(経営計画、損益管理、予算管理)・財務分析(財務・事業全般に対する財務分析および改善にむけた経営陣の意思決定支援)・事業支援(新規取引における処理検討、損益関連のアドバイザリー)【求める人物像】・周辺の部署、部門を巻き込んで、横断的なコミュニケーションができる能力・人柄・性質を問わず、課題をみつけ、自身で解決策を検討し、解決することができる能力・実行力【福利厚生補足】・ホームベース支援:お正月・お盆それぞれ4万円支援(年8万円)・Connected Work(テレワーク)手当:月5,000円 ・電子雑誌読み放題(電子マガジン1200誌以上がPCやアプリで読み放題)・カフェテリア併設(オフィス内休憩エリアで、設置型ヘルシー社食、コーヒー・お茶各種、コーンフレークを提供)
更新日 2025.08.12
流通・小売・サービス
【組織のミッション】■迅速・適切な月次・四半期・年度決算を行い、経営陣及び株主の判断に資する財務情報を提供■単体決算・IFRSベースの連結決算■IFRSベースの連結決算の実施■各種税務申告■子会社を含めたグループでの決算数値管理【職務内容】■月次・四半期・年度決算及びレポート作成■有価証券報告書(経理の状況)・計算書作成■法人税等申告(グループ通算制度)のための基礎資料準備■消費税・事業所税・印紙税・償却資産税の申告義務■会計監査対応■海外子会社への業務支援上記の中からまずはこれまでのご経験などを鑑み、業務を御担当いただきます(ローテーション有)。【募集背景】現時点では業務自体は問題なく回っておりますが、外部の業務委託の方にご対応いただいている状況です。今後はこの体制を内製化し、社内で対応できる体制を整えていきたく、今回募集を行う運びとなりました。【組織構成】財務経理部 ゼネラルマネージャー1名、経理課 マネージャー1名、担当者2名、業務委託2名
更新日 2025.07.29
不動産
~年間の確認検査数4万棟!業界トップクラスの実績がある安定・成長企業株式/上場を見据えて人材を募集/「東京駅」改札より直結でアクセス良好/年休125日/働きやすい環境づくりに注力する企業です◎~【職務内容】東京本社内の総務部で全社の経理・財務業務全般を担当していただきます。■経理・財務業務(仕訳、請求書の作成発行)■単体、連結 決算(月次、年次)業務補助■管理会計/税効果会計業務補助■監査法人、税理士法人、幹事証券、銀行等の対応の業務補の■開示書類、各種経営報告資料の作成補助■予算の作成、原価管理補助※その他 総務、人事業務の補助/電話取り次ぎ、来客取次hか一般事務業務全般※弥生会計、グループウェア(サイボウズ)、独自の基幹システムを使用しています。【組織構成】総務部 総務経理課 4名・課長1名(40代後半)・担当者2名(50代前半、40代前半、30代前半、20代後半など幅広い層が在籍)【募集背景】上場準備に向けた組織強化のための増員募集です。【部署の展望】・近い将来上場を果たした暁には、総務部内で「経理課」を立ち上げる予定です。社内変革が起こる中で、中核人材として早期にジョインできることが魅力的なポジションです。【会社の雰囲気と魅力】 ※企業担当が感じた内容・真面目で誠実な方が多い印象です。信頼できる方が多く御在籍されているイメージです。・同社の事業は20年前に民間に開放され、その分野のパイオニアのため、業界内でもシェアを獲得している安定企業です。□■年間の確認検査数4万棟・業界トップクラスの実績がある安定・成長企業■□【働き方】・毎週土曜日はノー残業デー。・パソコンは20時で利用できない設定です。・土曜日は勤務日ですが、平日とは異なり電話や来客も少ないので、有休を取得する社員が多いです(運動会や学芸会など学校行事にも対応しやすいです)。【同社について】 ユーディーアイ確認検査は、関東全域を対象に千葉・埼玉・東京・神奈川で8店舗を展開するSMBCグループの建築確認検査機関で、業務エリアの拡大及び上場を目指しています。 建築確認検査とは、建物が建つ前に図面をチェックして、様々な法規に適合しているかを「確認」し、建築後に基準に沿った建築物になっているかどうかの「検査」を行います。 街の安全と安心を守る為に必要不可欠な検査で、同社はその中でも年間の確認検査数4万棟と業界トップクラスの実績がある安定・成長企業です■2007年以降、新卒採用を毎年行っているため、若さと活気でいっぱいです。■成長意欲や使命感の高い仲間と互いに刺激し合いながら成長を目指せる環境です。■組織の拡大などに伴い、責任あるポストも増えていきます。■新卒及び中途採用者の定着率が高いです。■仕事の充実感とそれに対する報酬あるいは成長している会社に対する期待感のバランスが、良い環境を作っていると思います。■勤務地は首都圏のみですので、生活環境を変えずに勤務し続けられます。
更新日 2025.08.05
機械・精密機器メーカー
【業務概要】ispaceではチームの一員として、シニアアカウンティングスタッフを募集しています。主な業務内容は、決算業務、開示書類、会計監査対応、各種税の申告等です。【具体的には】・メインの職務・連結パッケージ作成・レビュー(月次・四半期・年次)・連結調整仕訳入力(月次・四半期・年次)・会社法・金商法の開示業務・監査法人対応・収益認識、原価計算、移転価格プロジェクト等への参画・その他、会社の業務拡大に併せて必要な会計処理を検討【当社について】・現在、会社としては未だ事業開発フェーズ、かつ宇宙産業全体も勃興期にあり、サービス・市場を創り上げている段階です。・当社は、国内でも比肩する企業がないほどのディープテックベンチャーとして、三桁億円以上の資金を投下して月着陸船(ランダー)や月面探査車(ローバー)を製造し、Space X社製のロケットを使ってランダーを打上げ、JAXAやNASA等を顧客とするペイロード輸送ミッションを実行しています。・ミッション1、ミッション2では、最終的な月面着陸には至らなかったものの、月を周回する軌道に乗り、民間企業として初めて月面へ最終降下フェーズまで到達しました。・後続するミッション3、ミッション4の打ち上げに向けて常に挑戦者として、次のミッションに向けて再び歩み始めております。“Never Quit the Lunar Quest”【ミッション2について】現在ミッション2にて宇宙を進行している「月着陸船『RESILIENCE』」には提携している企業・研究機関等の商業ミッション用荷物(ペイロード)が搭載されておりました。・高砂熱学工業株式会社の月面用水電解装置・株式会社ユーグレナの月面環境での食料生産実験を目指した自己完結型のモジュール・台湾の国立中央大学宇宙科学工学科が開発する深宇宙放射線プローブ・株式会社バンダイナムコ研究所の「GOI宇宙世紀憲章プレート」・スウェーデンを拠点とするアーティスト ミカエル・ゲンバーグ氏が取り組む「ムーンハウスプロジェクト」結果的にはミッション2では成功には至りませんでしたが、後続のミッション3,ミッション4の成功に向けて今なお、技術力の進化に向けて歩みを進めております。
更新日 2025.08.13
機械・精密機器メーカー
【職務概要】採用直後は現任の財務IRマネージャーを補佐し、グループメンバーをリードする財務IR副マネージャーとして活躍ただきます。その後、約6カ月前後で財務IRマネージャーへの着任(昇格)を予定しております。※あくまで目安ですが現任は社内別ポジションへ昇格し、現在当該ポジションと兼任の状況となるため早期の兼務解消を期待しています。なお昇格後は、以下の2機能を有するグループの管理職業務をグローバル組織の中で担い、CFOへ直接レポートすることを想定しております。※決算関連業務などの経理業務は別部門が担当します。【具体的な業務内容】<財務機能>・グローバル資金調達業務(デット・エクイティファイナンスの両方)・(海外子会社含む)予算策定・資金管理業務・事業計画の策定・運営・予実管理・その他内部管理体制の構築<IR機能>・適時開示・臨時報告書等の各種開示書類の対応・四半期の決算説明・IR対応(個人・機関投資家)・株主総会【組織体制】・現在マネージャー含め、日本に6名のメンバーが所属しております※在籍者の出身企業:メガバンク、証券会社、総合商社、財務会計コンサル、上場/非上場スタートアップ、プライム上場企業・メンバー年齢層:20代半ば~30代半ばと、社内でも平均年齢が比較的若いグループです。また米国・欧州の子会社にはそれぞれ複数名の現地担当メンバーが在籍し、日常的に、日本のメンバーと連携しています。【募集背景】宇宙開発関連事業は、開発・運用コストが他産業と比べても非常に高額な、所謂、資本集約型(キャピタル・インテンシブ)事業です。当社は現在までに総額USD 334Mもの資金調達を実行し(2024年3月末時点)、本事業開発を推進しておりますが、今後も持続安定的に高頻度なミッションを実現するためには、更なる強固な財務基盤の構築が鍵となります。勃興期の宇宙開発ビジネスは、資金調達ビジネスであると言っても過言ではありません。100年に一度の大変革が起きている時代、金融に係る専門性を活用し、宇宙開発で人類の新たな歴史の1ページを共に創る、前例や慣習に囚われない”Go Beyond Convention”の想いを持つ方からの応募をお待ちしております。【同社について】・同社は、月着陸船(ランダー)や月面探査車(ローバー)を開発・製造し、Space XのFalcon 9ロケットを使ってランダーを打上げ、JAXAやNASA等を顧客とするペイロード輸送ミッションを実行する、国内唯一のディープテックベンチャーです。・現在、会社としては未だ事業開発フェーズ、かつ宇宙産業全体も勃興期にあり、サービス・市場を創り上げている段階です。・ミッション1、ミッション2では、最終的な月面着陸には至らなかったものの、月を周回する軌道に乗り、民間企業として初めて月面へ最終降下フェーズまで到達しました。・後続するミッション3、ミッション4を高頻度かつ、高い確度で成功すべく同時並行に開発を進め常に挑戦者として、次のミッションに向けて再び歩み始めております(ローバーによる月面探索)。“Never Quit the Lunar Quest”【ミッション2について】現在ミッション2にて宇宙を進行している「月着陸船『RESILIENCE』」には提携している企業・研究機関等の商業ミッション用荷物(ペイロード)が搭載されておりました。・高砂熱学工業株式会社の月面用水電解装置・株式会社ユーグレナの月面環境での食料生産実験を目指した自己完結型のモジュール・台湾の国立中央大学宇宙科学工学科が開発する深宇宙放射線プローブ・株式会社バンダイナムコ研究所の「GOI宇宙世紀憲章プレート」・スウェーデンを拠点とするアーティスト ミカエル・ゲンバーグ氏が取り組む「ムーンハウスプロジェクト」結果的にはミッション2では成功には至りませんでしたが、後続のミッション3,ミッション4の成功に向けて今なお、技術力の進化に向けて歩みを進めております。
更新日 2025.08.13
化学・繊維・素材メーカー
<組織のビジョン・ミッション/活動方針>ビジョン:【ビジネスパートナーとして事業戦略の立案・実行に深く関与し、事業部と共に事業価値最大化に導く】ミッション:【①集計から分析へ(課題抽出力) ②報告から提案へ(戦略提案力) ③経営情報提供スピードup(機敏さ)】財務経理ビジネスパートナー部のビジョン・ミッションの基、既存業務からの変革を行い担当する機能性化学品事業部の事業価値最大化に貢献します。<業務概要>本社勤務で東長原事業所(福島県)の経理責任者として、東長原事業所経理業務の実務及び取り纏めをお願いいたします。経理という立場から経営/事業の意思決定に携わるビジネスパートナーとしての役割を担っていただくポジションです。<業務詳細>・東長原事業所の経理業務実務及び取り纏め(財務会計中心に管理会計も担当)・東長原経理担当者の指導・育成・東長原事業所内の各部門との調整、相談・東長原事業所の企画業務補佐(長期ビジョン検討等)※東長原事業所は機能性化学品、情報電子材料、電子材料等を製造している拠点です。※東長原への出張あり(頻度:月に数回/シチュエーション:月次決算の〆作業、実績報告等)<配属部署>第一財務経理ビジネスパートナー部機能材料事業支援グループ兼 機能材料事業本部機能性化学品事業部東長原事業所総務グループ※当グループは機能性化学品事業部の経理計数業務を担当しており、メンバーは管理会計メインの本社勤務者と財務会計メインの事業所勤務者で構成されております。<キャリアパス>・将来的なキャリアパスとして全社を統括する経理部門、財務部門や企画部門等幅広い領域でご活躍いただくことが可能です。・社内公募制度を利用したキャリア選択の事例もあり、キャリア実現に向けサポートしていきます。<やりがい・魅力点>・本社勤務の場合には遠隔にはなりますが東長原事業所の経理責任者として、事業所経理・計数業務全般に関わることができ、幅広い経理知識が習得可能です。・東長原事業所の運営に関わるプロジェクト構想もあり、事業所の将来に繋がる事業所の運営においても経理として関わる機会がございます。マネジメントとも近いところで仕事ができるので、ビジネスパートナーとして事業戦略の立案・実行に関わり、経営・事業の意思決定にも携わることができます。・フレックス制度や在宅勤務も併用でき、フレキシブルな働き方が可能です。・所属部署は、お互いを認め合って協力し合える、壁のないオープンな雰囲気です。
更新日 2025.08.06
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】東証スタンダード上場・車載用アンテナで国内トップシェアを誇る「原田工業」にて、主に連結決算業務をご担当いただきます。本ポジションでは管理職として、国内外のグループ会社の連結決算業務やグループ予算統轄業務および、担当メンバーのマネジメントにも携わっていただきます。~原田工業について~原田工業は、世界9カ国14都市に拠点を持つ車載用アンテナの専業メーカーで、国内シェア約40%を誇る業界トップ企業です。国内初の車載アンテナを開発したパイオニア企業であり、現在も自動車メーカーの純正部品として多くの車両に採用されています。近年は「Hiddenアンテナ」やV2X(車とモノの通信)対応技術の開発など、次世代モビリティ社会を見据えた技術革新にも注力しています。アンテナと車内機器をつなぐ同軸ケーブルなどの高速伝送ケーブルも取り扱っており、自動車の多機能化に伴い需要が増加しています。今後も売上拡大が見込まれています。顧客は国内外に幅広く、ジェネラルモーターズ(GM)、ステランティス、現代自動車(Hyundai)などグローバルOEMにも製品を供給しています。~補足~■英語力は必須ではなく、日本語堪能な現地スタッフや駐在員と連携いただきます。■将来的には海外子会社への出向の機会もございます。【具体的には】■単体会計業務:会計処理、税務申告、資金調達・運用、監査法人対応■連結会計業務:関係会社の連結決算(5月、8月、11月、2月)の決算発表に向けた準備■予算・中期経営計画:グループ予算統轄、分析・立案■リーディング:課内メンバーの育成・業務管理【募集背景】国内外のグループ経理体制強化に伴い、増員募集いたします。【組織構成】管理本部ー財務部:部長∟★関係会社統轄課: 課長ー係長ー以下13名+海外出向者∟ 経理財務統轄課【働き方】■残業時間:平均20h程度■時差出勤制度:あり【定年/役職定年】定年:60歳/役職定年:なし※組織状況による(65歳まで嘱託雇用)
更新日 2025.08.15
その他インターネット関連
じげんでは積極的なM&Aの実施に伴い、多数あるグループ会社における財務会計を主務とした経営管理部長候補を募集しております。スキルやご経験・ご志向に応じて、既存グループ会社の責任者、または今後発生する新規M&A先グループ会社のPMI責任者をお任せいたします。【職務内容】<お任せしたいミッション>グループ会社にて財務会計を主体にコーポレート機能を統括するチームの牽引をお任せします。経営層と密に連携を取りながら出向先の組織状況に応じてコーポレート全体をマネジメントしていただき、事業成長を下支えする組織基盤の形成をリードしていただきます。上場会社のグループ子会社として組織構築・運用を実行していただく、裁量の大きいポジションとなります。<具体的な仕事内容>当ポジションでは、ご経験・スキルにより実務範囲を以下の中で調整させていただきます。財務会計のご経験を主体に、コーポレート部門のマネジメント経験を歓迎いたします。・入出金管理・資金管理・予算管理・決算業務全般(月次/四半期/年次)・親会社へのレポーティング業務・J-SOX対応・会計システムの選定導入・税務申告・税理士対応/監査法人対応・マネジメント経験 などその他に人事採用、労務、総務など幅広い領域でのご経験がある方を積極採用しております。財務会計以外の実務オペレーション部分は他メンバーにもお任せしながら、全体の業務コントロールやマネジメントを中心にプレイングマネージャーとしてのご活躍を期待しています。【ポジションの魅力】人材、保険、旅行などの多事業領域へ広がりの可能性があり、チャレンジングかつ様々なフェーズでの経験・実績を積むことが可能です。コーポレート機能の強化フェーズとなりますので、大きな裁量をもってミッションに取り組む環境をご提供することができます。上場会社の主要子会社でのマネジメントポジションであり、親会社のコーポレート部門と連携を深めながら専門性の強化や、様々なキャリアへの広がりがあります。今後の戦略においてはグローバルにも視野を広げており、海外M&A等のビジネスへのチャレンジも可能で、キャリアを広げたいという志向性をお持ちの方にはフィットすると考えています。
更新日 2025.07.18
建設・土木
【募集背景】 IRメンバーの異動に伴う後任の採用。メンバーの方から引継ぎをしていただき、業務を覚えていただく予定です。【業務内容】IR課の一員として、機関投資家・個人投資家向けのIR活動全般に携わっていただきます。現担当者の指導のもと業務をスタートするため、IRのご経験が厚くなくとも一から安心して挑戦いただけます。・機関投資家面談のスケジュール調整、面談管理・決算説明会資料・IR資料・株主通信の作成(関連部署や委託業者との調整を含む)・ホームページのIRページの更新(ファクトブックなど)・決算説明会の運営・個人投資家向けIRの事務運営(個人投資家説明会、IRフェアなど)※機関投資家面談については年間約150件(40~60分/1件)Webで実施日程調整や案内文および資料送付、面談対応(IR課社員が行う)、面談記録の作成なども実施しています。【配属先】・経営企画本部 経営企画部 IR課 課長1名(40代男性)、メンバー2名(30代男性、20代男性)、派遣社員1名(女性) 課員の人数が少ないため、一緒に仕事をすることが多く、コミュニケーションがよく取れる雰囲気です。【期待する役割】IR業務全般の業務を通じて自己成長を実現するとともに会社への貢献を期待しております。【キャリアパス】将来的には能力、実績によってマネージャーになれるチャンスがございます。【働き方について】・週2日程度リモート可!・健康経営優良法人2024 大規模法人部門(ホワイト500)に認定 ※2021年に、空調設備業界で初めて認定されて以来、4年連続・残業時間 平均 10~20時間程度(繁忙期で30時間前後)・イベント開催時やゴールデンウィークは1日程度勤務の可能性あり【ポジションの魅力】・東証プライム/従業員数5,000名程度の大手企業にて、IRスキルを習得可能・個人投資家向けIRは企画~運営まで一貫して担当できる・将来的に機関投資家対応のメイン担当にステップアップ可能・経営企画や海外事業へのキャリア展開のチャンスもあり【同社IRの評価実績】・日興アイ・アール「全上場企業ホームページ充実度ランキング」受賞・Gomez「IRサイトランキング」受賞※レベルの高い環境で学びにも繋がります【同社について】 主に大型ビル向けの空調設備や、生産工場などを対象とした産業空調設備などの設計・施工を行う「環境システム事業」と、そこで培った技術を活かし、自動車塗装プラントの設計・施工を行う「塗装システム事業」の2つの事業を展開しています。どちらにも共通するのは、空気を用いて快適な環境をつくり出す点。社会のために空気の可能性を追求し続ける姿勢を創業以来100年間にわたって続けています。 競合に先駆けてグローバル展開を積極的に進めている同社では、施工実績のある国・地域は50カ国以上にのぼり、海外に28(2024年3月現在)の連結子会社を持っています。その結果、《自動車塗装プラント事業 国内1位、自動車塗装プラント事業 世界2位》の売上を誇っています
更新日 2025.08.18
化学・繊維・素材商社
【業務内容】今経理課内は4名体制で、課長1名+グループ決算・合併全般1名、東京経理・税務全般1名、本社精算審査全般の担当1名となります。今回お願いしたいのが、グループ決算・合併と東京経理・税務の業務です。ご経験やスキルに応じて、様々な業務をお任せします!<業務内容例>・月次決算・年度決算・税務申告・連結決算・その他の経理業務 など<中国語の使用場面>グループ経理のため、中国にある子会社に対するコミュニケーションで使用いただきます。【募集背景】同社グループ事業の規模拡大により経理業務量が大幅に増加したため、積極増員で募集を開始しております!【部署構成】現在経理財務部は11名。平均年齢は40代前半です。【キャリアパス】ご経験によって管理職への昇進など可能性がございます!
更新日 2025.08.09
信販・ノンバンク
【業務内容】同社は、従来型の信販モデルから発展的に脱却し、①グリーン②デジタル③オープンイノベーションを切り口に、新時代の金融サービスグループへの変革を通じて、社会への貢献と企業価値の向上の実現をめざしております。その戦略や取組の中で、小口リース事業は更なる拡大が見込める分野であり、リース業界でのプレゼンスをより高める為リース業務経験者を募集するものです。・連結子会社であるオリコビジネスリース社の会計処理に係るルールの整備、決算プロセスの整備支援・オリコビジネスリース社における財務報告に係る内部統制の整備、運用状況のモニタリングと評価・部門別管理会計の報告、関係部との調整・予実管理及び適切な経費処理の管理法人ソリューション部門では、法人顧客に利便性の高い決済および保証機能を提供することで、安心かつ安全な企業間取引の実現を目指しています。また、最適なソリューションを通じて顧客の経営課題を解決し、法人顧客の経済活動の幅を広げる支援を行っております。さらに、同社のリスク管理部門と連携し、法人与信モデルの高度化を進め、企業の信用力を向上させることで、中小企業の持続的成長に貢献しています。
更新日 2025.07.30
生命保険・損害保険
【職務内容】■主担当はCredit Controlになります。 インドのOffshoreチームと連携してこの業務をリードしていただきます。 (例)再保険の決裁 (例)債権や未精算残高の管理し、Offshoreチームは部内の派遣社員に指示を出したり、相手方に請求したり督促をして債権を回収し、システム上の消込業務を行う。 (例)関連するシステム(例えばSAPやOPUS)のデータ管理■その他の経理業務と一般事務 (例)税金処理(法人税、消費税、印紙税など)※ゆくゆくは決算(海外・国内)、税務申告、監査対応等、幅広い財務・経理業務に携わっていただきますので、幅広い経験ができるポジションになります。
更新日 2025.07.09
機械・精密機器メーカー
【募集背景】グローバル市場やFA領域などにおける成長を背景に、経営の意思決定をより高度化・迅速化するため、経営戦略室にて人材を募集します。戦略と現場を繋ぐ「実行できる経営企画」を担っていただける方を歓迎します。【ミッション】■ 各関係会社や各部署との円滑なコミュニケーションや支援・サポート■ 各種経営課題や業績数値を管理しながら、現場の実情も踏まえた柔軟な戦略立案・提案を行い、実行を推進【職務内容】■全社予算の作成および予実管理■グループ全体の販売実績の集計・管理■関係会社の管理・サポート(関係会社ごとの担当者あり)■外部情報収集および社内データ分析■M&Aや業務提携、資本提携等の検討・調査・実行■経営課題の抽出および企業価値向上のための施策検討と経営への提案・実行【組織構成】経営戦略室 経営戦略課:約6名【キャリアパス】■入社後~1~2年:事業の現状把握と業務の習得当社の事業構造や業績管理の流れを把握しながら、予算作成・実績集計・資料作成など、経営戦略課の基本的な業務に携わっていただきます。関係部署との連携や会議資料の作成などを通じて、全体像の理解を深めていきます。■入社2~3年:経営戦略課の全般業務を理解し活躍の幅を広げる全般業務を理解し業務範囲を広げつつ役割を担っていただきます。課内の中核メンバーとして、業務改善の実行や経営課題に関わるプロジェクトにも携わっていただきます。■将来的には:業務の主導から、経営を担うリーダーへ様々なプロジェクトを自ら主導する経験を通じて、実績とリーダーシップを積み上げていただきます。将来的には、チームを牽引する管理職への登用も。経営層のパートナーとして企業の未来をデザインする、より大きな裁量と責任のある役割を担っていただくことを期待しています。【働き方】■原則出社■平均残業時間:約10~20時間/月
更新日 2025.07.10
メディア・広告・出版・印刷関連
【募集背景】IPOに向けた組織強化のために経理ユニット長を募集します。現在、2つのユニットを1名の方が兼務しているため、外部からお任せできる方を採用したいと考えています。【業務内容】映像・出版を始めとするエンタメ会社を20社超を統括する同社の経営管理部門にて、グループを統括する同社グループ株式会社の経理部門のユニット長を募集します。同社は今後、事業成長・事業拡大を図っていくにあたり、IPOを視野に入れております。そこで、経営や管理各部門と密接に連携し、経理メンバーとともに、IPOに向けて、その準備等も含めた業務を推進していくことのできる方を求めています。■経理部門業務・連結、単体決算業務(月次、四半期次、年次)・対象会社の資金管理、債権債務管理業務・監査法人対応、税務調査対応・税務関連の法改正対応 等【具体的な業務内容】■IPO準備に向けた対応(監査法人監査対応、内部統制対応、各社経理部門の連携・フォロー等)■連結、単体決算業務(月次、年次)のチェック■グループ会計ルールの整備、改定■対象ユニットの経理メンバーのマネジメント、指導、評価■経理関連規程にそった運用の推進【組織体制】■管理本部 経理部・部長1名、副部長1名、3ユニット体制・経理第1ユニット(8名・ユニット長)・経理第2ユニット(8名)★同ユニット長をお任せ・連結決算ユニット(ユニット長1名+部下3名)〇第1・第2ユニットについて・複数のグループ子会社担当(各1~2名が主担当+サブ担当)・月次・年次決算、IPO準備、監査対応まで担っています【キャリアパス】将来的に部長を目指すことが可能です。【魅力】■今後のIPOを目指す成長フェーズの企業で、貴重な立ち上げ・準備経験が得られます。■IPO準備・グループ経理体制構築など、経理としてキャリアの幅が大きく広げられます。■連結・単体決算、資金・債権債務管理、監査法人・税務調査対応など幅広い経理業務に携わることができます。■経理部門のマネジメント(指導・評価など)ポジションでマネジメント経験を活かし、高められます■経営や管理部門との密な連携で、単なる経理業務を超えた経営視点・組織運営力が身に付きます■エンタメ業界の多様なビジネスに関われ、業界知見も深められます。■法改正や会計ルール、内部統制など常に新しいチャレンジができる環境です。
更新日 2025.08.15
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。