技術研究エンジニア【リモート可】ハードウェア・ソフトウェアベンダー
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【会社・組織について】人事支援システムの開発・運用を行っており、採用プラットフォーム「sonar HRテクノロジー」や採用管理システム「sonarATS」、HRサービス購入管理「sonar store」の運用を手掛けております。【期待する役割】技術研究チームでは「SRE」と「技術的負債解消」の2つの役割に分かれています。 <SRE> sonar ATSの信頼性を向上させることが主なミッションです。新たに立ち上げられたSREチームに参加し、Site Reliability Engineeringを理解、実践し、組織の文化として定着させることを期待しています。 <技術的負債解消> sonar ATSを中心としたHR領域の自社SaaSプロダクトの技術的負債の解消をご担当頂きます。約10年の開発の中で「技術的負債」が積みあがっています。プロダクトの継続や、スピーディな開発のために技術的負債を解消します。スケジュールから開発手法、スタイルまでリーダーエンジニアに大きな裁量権が与えられています。【職務内容】<SRE>・SLOの設定、改善・アプリケーションのパフォーマンス改善・モニタリング環境の構築、運用<技術的負債解消>あらゆる技術的負債の解消をします。直近実施した具体的な内容は下記の通りです。・ライブラリ・フレームワークの更新・基盤インフラの移行・DB設計の見直し・ビルド速度改善・CI/CD環境強化・テスト環境調整・テスト実行速度改善・リファクタリング開発者体験の改善【キャリアパス】基本的にはフルスタックエンジニアを目指していただくものの、技術を極めたい方にも柔軟にキャリアパスを用意しています。また、定期的に開発担当執行役員との1on1ミーティングも実施しております。業務以外の内容の相談の機会もあり、その中でもキャリアパスの相談が可能です。【魅力】採用管理システム「sonar ATS」は、TOYOTA、JCB、NTTデータなど2,300社以上(2025年7月時点)に利用されている採用の成功のために開発された採用管理システムです。各就職ナビやイベントなど、全ての応募経路からのデータを一元管理し、直感的なユーザーインターフェースにより、応募者へのLINE連絡や状況の分析、さらに応募者への効果的な動機形成を図ることができます。通年採用化に伴う、年度に縛られない採用管理にも活用可能です。このような企業の採用になくてはならないシステム開発の新規立ち上げチームへの参画や裁量権を持って開発することができるやりがいの大きいポジションです。技術的負債の解消に関心がある方や、良い開発者体験に関心がある方、課題解決が好きな方にマッチする求人です。【募集背景】同社のsonar ATSは成長を続け導入社数の増加が加速しています。 この勢いを維持し、さらなる成長を実現するために、プロダクト開発組織の強化が必要。 技術の進化に追いつき、プロダクトの改善と新機能開発を常に行う必要があります。
- 年収
- 400万円~900万円
- 職種
- Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア
更新日 2025.08.28