【東京】コネクティッドデータプラットフォーム企画・開発自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
同社のコネクティッドカーから得られるデータの利活用を支え、モビリティカンパニーへの変革を推進しデータドリブンで仕事をするための同社のデータプラットフォームの開発・運用をリーディングしていく人材(エンジニア、システムアーキテクト)を求めています。ビジネスユーザーの要件を理解し、そのプラットフォームの開発をリードするデータアーキテクチャリングの即戦力人材を求めています。 【職務内容】<業務の概要>コネクティッドカーから集まるデータの利活用を支え、モビリティカンパニーへの変革を推進するデータプラットフォームを開発する業務です。ビジネスユーザーに寄り添い、ニーズを想定しながらシステムアーキテクティングを検討し、グローバル利用を想定しながら構築・導入まで導いて頂きます。データプラットフォーム開発では、AIプラットフォームや、ML-Opsなどのデータ分析基盤、車載システムと連動した分散型エッジ処理システム、蓄積したデータを駆使して新ビジネス創出に貢献するデータエンジニア業務が含まれます。<業務の詳細>■コネクティッドデータプラットフォーム開発のプロジェクトマネジメント、システムアーキテクト、データアーキテクト、開発エンジニア・コネクティッドカーから収集するグローバルデータ収集蓄積プラットフォーム構築及び最適化・データ活用システム(データウェアハウス/データレイク)開発・データを次期車両開発やモビリティカンパニーとして活用するためのアプリケーション開発■開発は、社内の関連部署だけでなく、海外関連会社と連携して推進。パブリッククラウド(Azure、AWSなど)を活用し、パートナーと連携してComposableな企画開発を推進。自らアーキテクチャを検討し、技術的なコントロールができる立場が求められます。プロジェクトマネジメントスキルは必要ですが、何よりも自発的にチャレンジする姿勢が求められます。<ポジション例>・データプラットフォーム構築プロジェクトにおける、機能別開発リーダ、エンジニア・データウェアハウス/データレイク構築プロジェクトにおける機能開発リーダ、エンジニア・データ活用サービス開発リーダ及びエンジニア【職場イメージ・職場ミッション】■配属先部署情報・2021年に新設された組織です。お客様にスピーディに価値提供・貢献していくことを目指し、車載機・クラウド開発の垣根を越え、ソフトウェア・ファースト/UX・ファーストで開発を進めています。【やりがい・PR】■PR自動車産業に大変革期をもたらすといわれるキーワード「CASE」の「C」を意味する「Connected:コネクティッド」化により、これからのクルマは、「あらゆるサービスとつながり社会システムの一部になる」と言われる中、同社は現在グローバルにクルマのコネクティッド化を加速させています。クルマの中のExperienceには安心安全が求められる一方、お客様はスマートフォンで経験した利便性との両立を期待されています。その期待に応えられるように、IT業界のトレンドを取り入れ非常に柔軟な開発を進めている部署です。グローバル開発を実施しており、世界の様々な環境、お客様とコミュニケーションを取りながら開発する機会もあります。【募集背景】■データ利活用によるモビリティカンパニーへの変革を推進するデータプラットフォーム/データレイクの新規プロジェクト立ち上げが急務■グローバルでのデータプラットフォーム開発企画と推進が急務
- 年収
- 590万円~1650万円※経験に応ず
- 職種
- ソフト設計・制御設計
更新日 2025.04.02