- 入社実績あり
事業企画(データセンター領域)【東京駅/NO1重工業】三菱重工業株式会社
三菱重工業株式会社

【期待する役割】カーボンニュートラル実現に向けて、データセンターを初めとする各種の社会インフラにおける省エネルギー化と効率的なエネルギーマネジメントはグローバルな重要課題であり、お客様への先進的な提案や、製品の競争力を上げていくことが不可欠であると考えております。これらを達成するため、社外パートナーとの連携を含めた事業開発・戦略立案をできる方を期待いたします。【仕事内容】ご入社後は、以下いずれの業務にも携わっていただき、その後、ご本人様のご思考性・強みによって、どちらかの業務を重点的にお任せいたします。■事業企画(事計)策定■マーケティング、およびこれを踏まえた商品企画■アライアンス検討(出資、業務提携 等)■組織内オペレーションの構築・運営・清流化【仕事の魅力・やりがい】・同社ではこれまで様々な製品を生み出し続けていますが、これら既存製品とデータセンターを繋げて既存の事業枠を超え、新しいソリューションを生み出し、社会へ展開していくことが可能です。・新しく立ち上がった部署のため、既存社員も別製品部署から集まって日々意見を出し合い、キャリア採用の方もとてもなじみやすい環境です。・リモートワークも活用可能で、育児や介護などの事情がある方でもワークライフバランスを大切にしていただけます。・新しい組織で新しい事業を立ち上げるため、希望することで幅広い分野の業務に携わることができる可能性があります。【働き方】■組織編成・新しく立ち上がった部署のため、中途入社者や異動者が多く在籍しており、さまざまな知見を持つメンバーと業務をすることが可能です。■キャリアパス・グローバル展開を視野に入れているため、国内に限らず海外での活躍が可能です。・社内の公募制度もあるため、将来的に様々な事業・職種へのチャレンジが可能です■働き方・在宅勤務可(週1回の出社が規定)・フルフレックスタイム制【同社について】・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、社会を牽引しております。・2025年3月期決算で受注高7.0712兆円、売上収益5.0271兆円、当期利益2,454億円等いずれも過去最高であり、日本を代表する企業でありながら、さらなる成長を続けております。・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。・パソナから入社実績が多数あり、選考フローを熟知しておりますので、内定まで丁寧にフォロー致します。
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- 経営企画・事業企画
更新日 2025.07.10