- 入社実績あり
LEXUSBatteryEVボディー系ソフトウェアテストトヨタ自動車株式会社
トヨタ自動車株式会社

【概要】
私たちの組織は、従来の枠組みにとらわれないバッテリーEV の開発方法探索と、
市場投入を目指しています。このような組織において、車両電子システムの根幹となるボディー系ソフトウェアを担う部署での業務となります。社内外の様々な領域の専門家と議論しながら、ソフトウェアにより日々進化するクルマを自ら実現します。
【業務内容】
100人を超える規模の電子システム・ソフトウェア開発組織において、30人程度で構成されるチームのエンジニアとして、下記業務をご担当いただきます。
テストを中心とした作業となり、設計や実装の方々とも協調する業務となります。
● ボディー系ソフトウェアのテスト計画、テスト設計~テスト報告
● 効率的な DevOps 環境構築と運用
● 社内外ステークホルダーとの関係構築および交渉
【特色】
トヨタは、人とクルマと町がつながり、全ての人が安全・円滑・自由に移動できる社会の実現を目指しています。この取り組みをリードする LEXUS バッテリーEV を起点に、クルマづくりの変革を情熱を持って推進できる方を求めています。
【職場イメージ】
確かな技術要素に基づき、着実なソフトウェア製品開発を継続し続けることを目指しています。古い技術だけに頼ることなく、将来を見据えた技術検討や改善も併せて実施しています。もしよろしければ、下記の社外講演やページを参考にしてください。
● TECHPLAY (勉強会)
TOYOTA Developers Night ~ソフトウェアエンジニアが革新するクルマ開発の伝統~
● トヨタ自動車 キャリア採用ページ
社員インタビュー「クルマづくりに変革を。ソフトとハードの融合で目指す真のソフトウェアファースト。」
【開発ツール】
● 構成管理: Git
● 開発環境: GitHub copilot、GitHub Actions、bash、plain text、AIアシスタントなど
● 開発管理: Jira、Confluence
● 開発言語: C/C++、Python など
● 開発手法: 反復型開発、アジャイル開発、ウォーターフォール
● コミュニケーション: Slack、Teams
【やりがい・PR】
開発したソフトウェアを搭載するクルマは、世界中で販売されます。世界中のみなさまに愛用していただけるクルマ開発に携わることで、エンジニアとしての幅と深さの両方を広げることができます。
人の繋がりや技術分野の広がりも多岐にわたり、日々の新しい出会い・発見も多く、人間的な成長を感じることができます。
【募集背景】
車載電子システムの機能・性能向上に伴い、複雑度の増した大規模なソフトウェアを、最新のエンジニアリング技術を活用しスピーディーかつ高い品質で開発する必要があるため。
最新のソフトウェア技術や開発手法の積極的な導入などによ理、組織全体の技術力・生産性の向上と社内外のステークホルダーと開発プロジェクトの推進を期待します。
【求める人物像】
・トヨタ自動車の企業理念に共感できる
・積極的にチームビルディングに参加できる
・柔軟な考え方で技術課題解決に取り組める
・ステークホルダーとともに課題解決のより良い手段を見出せる
〈歓迎要件〉
・大規模ソフトウェアの開発経験
・AUTOSAR Classic のアプリケーションまたは BSW 開発経験
・CI/CD パイプラインの構築・運用経験
・高信頼性機器の設計経験(車載、医療機器など)
・Linux ベースでのソフトウェア開発経験
・ISO 26262 機能安全標準へ準拠するソフトウェアの開発経験
・コンピュータアーキテクチャ及びネットワーク通信の基礎的な知識
愛知県
630万円~1680万円※経験に応ず
ソフト設計・制御設計