- 入社実績あり
【正社員】研究開発/製品設計株式会社キャタラー
株式会社キャタラー
【担当業務】スラリー技術の開発・設計及び触媒の開発・設計の標準整備と管理運営<ミッション>同社のコアコンピタンスであるスラリー技術に関して、排ガス浄化用触媒向けの標準であるスラリー設計要領を維持管理し、技術の岩盤形成を推進。【配属先部署】 研究開発本部 製品設計部
- 勤務地
- 静岡県
- 年収
- 450万円~650万円
- 職種
- 研究・製品開発
更新日 2025.09.03
株式会社キャタラー
【担当業務】スラリー技術の開発・設計及び触媒の開発・設計の標準整備と管理運営<ミッション>同社のコアコンピタンスであるスラリー技術に関して、排ガス浄化用触媒向けの標準であるスラリー設計要領を維持管理し、技術の岩盤形成を推進。【配属先部署】 研究開発本部 製品設計部
更新日 2025.09.03
I-PEX株式会社
ヘルスケア機器、バッテリー用マネジメントシステムの回路システム設計、基板アートワーク設計、協力会社との折衝。各種電気電子設計・解析・評価・問題解決/新規事業創出の為の製品提案、試作、商品開発/エッジAI搭載IoT機器開発/自社開発センサーデバイスの改善、活用■具体的な業務内容・アナログ、デジタル、アクチュアータ回路に掛かる電気電子回路設計、これらを含むシステム設計・製品の及び電気回路、基板の故障解析、問題解決・各種測定機材を用いた実機評価・上記職務に掛かる外注管理(仕様、コスト、納期、品質)
更新日 2025.09.01
株式会社デンソーテン
【業務概要】現在神戸本社勤務で募集しているハードウェアエンジニア(回路設計)のオープンポジション求人です。応募いただいた際はスキル・ご経験を考慮し、最適なポジションにて書類選考を実施させていただきます。書類選考結果は選考実施したポジションの求人名にてご案内いたします。
更新日 2025.09.02
株式会社タスク
◎薬事業務を担当していただきます。長崎支社は研究・開発拠点であり、薬事に関する部署自体は本社にあります。本社と連携しながらリモートで薬事業務を担当していただきます※薬事部門5名(課長1名・スタッフ3名・事務1名)■医療機器の製造・販売・輸出に関する薬事対応■薬事法(現:医薬品医療機器等法)に基づく製品登録・申請業務■OEM製品の薬事対応 等◆世界30か国以上に同社の製品が販売されており、 本ポジションでは国内海外いずれの薬事業務も担当しております。◆海外の薬事業務の場合は、各国の代理店と英語でやり取りを行います変更の範囲:変更無し
更新日 2025.08.26
株式会社川西水道機器
出張等で外出していることが多い営業メンバーをサポートするアシスタント業務です。○電話・FAX・メールによるお客様対応○受注入力(注文書の社内システムへの入力)○在庫、出荷状況などのお客様の問い合わせ対応○見積作成○お客様へ提出する文書・資料の作成◎外出・出張業件:①営業もしくは事務職(アシスタント業務)のご経験をお持ちの方
更新日 2025.08.26
株式会社リガク
【職務内容】X線分析装置における世界三大メーカである当社にて、以下業務をご担当いただきます。【業務内容詳細】■膜厚・組成分析装置、X線回折装置、ウェーハ表面汚染分析などの分析業務。■X線技術を駆使し、お客様が直面する課題に対する評価手段を提供する。■上記製品の出荷前の性能確認・納入後の性能確認・測定方法のサポート業務。※自社製品の製造は国内の工場で行い、納入先は国内を含め海外へ納入します(海外は主に北米・韓国・中国・東南アジア・欧州)。<出張>国内:7日程度/月、海外:3~4回/年平均すると「7日程度/月」の出張頻度ですが、装置の新規納入が発生した場合、1案件で約2~3週間程度の期間の出張が発生いたします。※海外の場合は現地法人もしくは現地代理店が同行。<入社後実習>入社後1年程:実習の大半を日邦プレシジョン株式会社(山梨県韮崎市穂坂町宮久保734、以下PNP)にて実施します。【組織構成】薄膜デバイス事業部 カスタマーサポート部 大阪薄膜アプリグループ【魅力】当社製品は、大量生産品ではなく、顧客ニーズに則り1プロジェクト毎に機械・電気・ソフトなど、各専門スタッフがアサインされ、協同開発を進めるので、ものづくりの醍醐味があります。
更新日 2025.09.02
株式会社キッツエスシーティー
【仕事内容】※トヨタ生産方式を採用しております。■資材の調達・必要な資材を外部の業者から購入・納期調整・発注書の作成・管理■ 在庫管理・資材の在庫状況を常に把握・過剰在庫や欠品を防ぐ・在庫数の記録や棚卸しの実施(定期的な在庫チェック)■受入・検品・納入された資材を受け取る・品質・数量・規格の確認・不良品の対応(返品・交換など)■出庫・供給・必要な部署(製造部門など)に資材を供給・出庫記録を管理してトレーサビリティを確保■納期・生産スケジュールの調整・生産計画に合わせて資材を確保・サプライヤーとの連絡を密にして納期遅れを防止■コスト管理・資材費用の見直し・削減・ 複数業者との比較検討によるコスト最適化■帳票・システム管理・資材管理システム(ERP、Excelなど)の操作・入出庫データの入力・分析【募集背景】■昨今の半導体業界活況による当社製品の需要増に応えるべく、新工場が稼働開始している中で、今後の生産体制を強化する為の増員募集となります。【魅力ポイント】■2023年4月より新工場稼働■半導体需要に基づき業績好調■ニッチ領域でシェアトップクラスのバルブメーカー■パソナ経由での入社実績多数あり(購買ポジションでの入社実績あり★)【組織構成】■生産管理部 資材管理課:約10名程度(内同業務体制4名程度)
更新日 2025.09.02
株式会社デンソーテン
【募集背景】自動運転や電動化によるECUの機能集約や大規模化・高機能化が進み、非自動車分野からの競合が出てくる中、競争力のカギとなる検査設備や検査治工具への期待値が高まって来ております。自動車業界の変革期において高品質な商品を最適コストでお客様に提供し続けるため、将来を見据えた検査設備や検査治工具の開発・設計を進めています。活躍の場は広く、製品設計部門・製造技術部門・品質保証部門など様々な部署と関わりながら、プロジェクトを進めていきます。私たちと共に新たなチャレンジをしていく仲間を募集しています。【ここがオススメ】次世代製品への対応や最先端技術を織込んだ検査設備や検査治工具の開発を行います。【特色】自動運転や電動化などクルマが大きく進化する中、同社で扱うECUやカーナビも大きく進化しています。それに伴い、モノづくりの仕方も大きく変わろうとしています。そのような環境の中、同課では、新しいモノづくりを実現する生産技術の開発を行っています。私たちと共に新しいことにチャレンジしながら業務に取り組んでいただける方を募集しています。【業務概要】■次世代製品への対応や世の中の最先端技術を織り込み検査設備や検査治工具の開発を行っていただきます。■開発部門、生産部門どちらとも連携を行う業務となっており、開発部門とは新製品の開発段階から介在し、必要な技術が何かを話あっていきます。【業務詳細】≪担当機能≫検査治具開発検査治具:製品の電気検査に必要な入出力信号を発生・制御するための装置(検査治具対象製品)次世代製品すべて(国内・海外とも)≪担当いただく業務≫・検査治具の回路設計・検査治具 組み込みシステムの開発、設計・検査治具の評価・不具合解析業務まずは、先輩フォローの元、一部回路設計業務、検査治具の評価などを担当いただき、業務の習熟度に応じ、主担当として回路設計をお任せする予定です。【キャリアイメージ】■まずは検査治具開発・設計を通して、生産技術の開発プロセス及び量産ラインへの適用プロセスを学んで頂きます。■その後、数年経験を積んでいただいた後には、次期検査治工具や検査設備の企画業務にも携わっていただきます。【業務の魅力/身に着くスキル】次世代製品に対応した技術開発を行う事で検査技術の専門的知識が身につくだけではなく、AI技術など、社内外の先端技術を取り入れることで技術開発の最前線に立つことが出来ます。また、デンソーテンのモノづくりの競争力強化にも寄与することができます。それらが国内外の工場で稼働するのを目の当たりにすると、大きな達成感と次への遣り甲斐を感じることが出来ると思います。【働き方/テレワーク環境】■平均残業時間:月20~30時間/部署平均 ※繁忙期は40時間程度の残業有■在宅勤務:平均週1~2回程度 ※業務を遂行いただく中で必要に応じて出社していただく場合があります。■転勤:当面なし■出張:あり(携わるPJに応じ、年に2-3回程度、2週間程度の出張が発生する可能性がございます)【配属部署詳細】■生産本部生産技術部第二生産技術室検査技術課への配属となります。■デンソーテングループのすべての新製品開発にあたり、必要な検査技術の開発を担当しております。 開発製品は製品によって異なります(生産設備一式の開発、検査治具のみの開発など)■配属部署:計11名(20代3名、30代1名、40代5名、50代2名)
更新日 2025.09.02
中西金属工業株式会社
◆事業部全体の運営全般を担当(事業部運営のための司令塔)いただきます。製造企画部の特徴は、国内3工場・海外4工場と技術部・営業部と連携しながら、事業部を運営していく、とても重要な役割です。【具体的には】■見積原価管理■工場原価管理・損益管理(海外工場含む)■事業部予算策定業務■中長期計画の立案・進捗管理■各部署・各工場(海外含む)間の納期調整業務■調達・購買業務【組織構成】■製造企画部:13名(20~50代幅広い社員がいらっしゃいます)≪中西金属工業社の製品について≫■同社では、直径3ミリの極小タイプから3メートルにもおよぶ超大型まで数千種ものベアリングリテーナーを生産し、鉄道車両や乗用車、工作機械、家電、精密機器など、あらゆる産業界において、大切な役割を果たしています。■リテーナー、樹脂リテーナー、ゴムシールで培ってきたプレス技術、射出成形技術、圧縮成形技術、金型技術力をさらに進化させ、精密部品とトータルエンジニアリングで自動車関連製品(エンジン関係、エンジン周辺機器、サスペンション関係、トランスミッション関係など)や工作機器関連製品などの開発を行っています。≪企業魅力≫■非常に安定性のある企業です。・ベアリングリテーナー業界シェア1位・ベアリングだけでなく、輸送機分野でも国内シェア2位・特機事業(サッシの戸車)でもシェア60%を占めています。■女性活躍推進・女性割合30%を目指しています(現在25%)■ダイバーシティ&インクルーションのプロジェクトが積極的に活動中■有給休暇は入社日問わず、入社日に10日付与2回目の付与は次の3月21日で15日付与されます。■リモート可現場オペレーション以外の職種については、リモートワークが可能です。■男性育休100%取得必達目標最近では40代管理職男性の取得実績が御座います。■EAP相談窓口のほか、社内の女性が気軽に相談できる窓口を設置■キャリア形成を応援するため、各種研修を実施。また社内公募制度を導入予定。■障害をお持ちの方への配慮医務室や周囲のバックアップが充実しています■副業制度あり■地域社会貢献活動として、こども食堂をオープン
更新日 2025.09.05
株式会社デンソーテン
【募集背景】クルマとヒトをつなぐインフォテイメント機器の進化により快適な車内空間を提供するため、次世代自動車に搭載されるカーマルチメディア機器の開発を行っています。グローバルに販売拡大していくために、高機能・高品質の製品が求められる中で、製品統括部隊として電気設計、製品統括を共に推進していく仲間を募集しております。【ここがオススメ】グローバルに事業展開を進める同社で、海外向けのインフォテイメント機器(カーナビ・ディスプレイオーディオ)の回路設計業務を担当頂きます。【特色】■海外向けの自動車用ナビ・ディスプレイ開発でグローバルに規模の大きな仕事ができます。■テレワークやフレックス勤務導入など、柔軟な働き方の実現に取り組んでおり、柔軟な働き方によって仕事に対するパフォーマンスを高めることを大切にしています。■製品設計全体の主幹ということで、社内外の多くの部署と関わるため周囲を巻き込むコミュニケーション能力を培うことができます。【業務概要】自動車メーカー様向け車載用ナビ・ディスプレイオーディオのハードウェア設計(電気回路・基板設計・設計検討)を担当いただきます。回路設計業務だけではなく、同部門ではプロジェクト推進も行っていますので、新規プロジェクトの企画段階の仕様調整から開発の管理/量産化までの、一連のモノ作りに関するプロジェクトマネジメント業務も、スキルやご希望に応じ、担当頂く事が可能です。【業務詳細】≪担当いただく業務≫・車載用ナビ・ディスプレイオーディオの電気設計→回路/基板設計、設計資料作成、設計検証/設計評価、EMC設計/評価(担当頂く回路はご経験に合わせて調整)・車載用ナビ・ディスプレイオーディオの新規製品立ち上げ~量産対応に伴う主管業務→プロジェクトマネジメント業務、法規認証取得、ライセンス認証取得※顧客先についてタイ法人との折衝がございます(日本語でのやり取りがメインとなります)【キャリアイメージ】ご経験に応じてご担当いただくプロジェクトを検討します。プロジェクト管理や設計の主幹・取りまとめのご経験がある場合…選考の場でご希望や経験を確認し新規プロジェクトを入社後早々にご担当頂く可能性があります。■回路設計や評価の実務経験の場合:まずは既存プロジェクトの特定の機能の設計や評価工程などを担当頂き同社の回路設計の業務を理解いただきます。一通りご経験いただいた後に既存プロジェクトの主幹担当や新規プロジェクトのご担当をいただきます。【業務の魅力/身に着くスキル】■業務の魅力同部では大手自動車メーカー様向けのディスプレイオーディオのハードウェア開発を担っています。自身が設計した製品が、大手自動車メーカー様の車両に搭載され、世界中に出荷されることから、モノ作りに対するやりがいを感じることができる職種です。■身につくスキル・ディスプレイオーディオの開発のため、映像・音声・各種通信・車両I/F回路・ラジオ回路・GPS回路など、様々な回路/基板設計スキルを身につける事が出来ます。・経験を活かし、プロジェクトのマネジメントスキルや技術スペシャリスト、管理職への昇級と幅広い選択肢で自身のキャリアを築いていくことができます。【働き方/テレワーク環境】■平均残業時間:月20~30時間 ※繁忙期は40時間程度の残業有■テレワーク環境:平均週2~3回程度となります。自主性を重んじており、業務を遂行いただく中で必要に応じてテレワークも積極的に取り入れていただけます。■海外出張について:当面は予定をしておりません。【配属部署詳細】■HMIソリューション事業本部第二技術部二技術室一技術課への配属となります。■車載用カーナビゲーション、ディスプレイオーディオの電気設計、製品統括をしている部署で、主に日系OEMの海外向け製品を担当しています。■同課は19名で構成されており、年齢は20代 8名、30代 3名、40代 5名、50代 3名となっています。
更新日 2025.09.02
株式会社デンソーテン
【募集背景】近年の車載インフォテイメント機器は従来のナビゲーションや音楽再生に留まらず、コネクティッドカーの心臓部として、外部ネットワークや車室内の各種ECUとのデータ通信を利用し、様々なアプリケーションを織込んだ高機能なインフォテイメントシステムへと進化を遂げています。そのため、同社では車載インフォテイメント機器に搭載されるソフトウェアの開発体制強化、人員の増強を進めています。自動車メーカ様やエンドユーザ様のご要望や技術トレンドを具体的な製品仕様や設計へ落とし込み、ソフトウェアのアプリケーションやプラットフォーム開発、ソフトウェア開発状況を見える化し状況管理を行っていくPMO業務やSEPG業務等を担っていただける方のご応募をお待ちしております。【業務概要】■次世代車載インフォテイメント機器に搭載されるソフトウェア開発に関連する業務(要求分析、システム設計、詳細設計、プロジェクト管理業務)をご担当いただきます。【業務詳細】・ソフトウェア要求仕様書の作成・要件分析、システム設計書作成・ソフトウェア詳細設計書の作成(シーケンス図、状態遷移など)・詳細設計に従いプログラミング、デバッグ(検証)・上記設計業務のレビューとマネジメント・PMO/SEPG(開発プロジェクト進捗見える化とリスク管理/開発プロセス改善)【キャリアイメージ】カーナビ(IVI)に求められる要件、現行のソフトウェアのソフト構成やアーキテクチャについて学んだ後、プラットフォームのアーキテクチャ設計、ソフト開発を経験頂きます。プラットフォーム開発から量産機種開発に関わって頂き、プラットフォーム開発・量産開発全体を牽引出来る人材になって頂きます。【業務の魅力/身に着くスキル】■同ポジションの魅力自動車メーカ様の新型車両開発に向けた開発になる為、『自動車メーカ様と膝を突き合わせての仕様調整、検証等を合同で進めていく機会』もあります。新型自動車の進化に貢献でき、大いにやりがいを感じられる仕事です。また、国内外のIT企業とも協力してソフトウェア開発を進めている為、活躍のステージは大きく広がります。最近ではAIや音声アシスタントとの統合や、スマートホームの制御など、さまざまな機能の追加や連携も進んでおり、どんな電子機器開発よりも難易度が高い製品を開発していると自負して開発に取り組んでいます。■職場の雰囲気出社時は、フリーアドレス席としており、同僚とのコミュニケーションはもちろん、上司との距離も近い為、分からないことや困りごとがあればすぐに確認できる環境です。また、お互いを尊重しながらオープンなマインドでコミュニケーションを行い、みんなで困り事を解決する協力的な職場です。【働き方/テレワーク環境】■残業時間は月平均20~40時間程度になります。■リモートワーク体制も整っており、出社比率は40%以下になっています。【配属部署詳細】■HMIソリューション事業本部となります。■同社の売上の多くを占めており、主力事業部の一つです。■1,500名以上のメンバーが在籍し、20代~50代の幅広い年齢層のメンバーが活躍しています。■同課では次期PF、スマホ連携、音声認識などのソフトに関する要素技術開発。 また、設計品質向上活動、人材育成/働き方改革などを行っております。
更新日 2025.09.02
株式会社デンソーテン
【募集背景】自動車生産数増加/製品需要増加に伴い、様々なプロジェクトが立ち上がっている中で、検査・評価プログラムを作成できる人材の確保が急務となっています。【業務概要】■システム設計を行った設計書を用いて、ハードウェアを動作させるためのテストプログラムを設計する。■作成する基板の導通検査やハードウェアの評価を行うために、ハードウェアの検証用テストプログラムを作成します。【キャリアイメージ】■入社直後:ツールや先輩社員による研修。■1年後:新規量産対応が始まるため、実際に検査プログラム作成。■3年後:他のプロジェクトの設計量産が始まるため、検査・評価プログラム作成。同課では、車載IVI製品のシステム設計も担っているため、将来的にはシステム設計業務をご担当いただくことも可能です。【働き方/テレワーク環境】■月平均残業時間:30時間程度■在宅勤務頻度:週1程度 ※製品を用いて開発を行うため、業務の進捗に応じて調整を実施■出張:多くはありませんが国内の工場への出張などが発生することがあります。【配属部署詳細】■HMIソリューション事業本部 PF開発部 第一開発室 第三開発課への配属となります。■第一技術課には24名が在籍しており、20代~50代までの幅広い年齢層のメンバーが活躍しています。 また、『主体性』や『やる気』をもって業務に取り組んでいるメンバーが多くいます。
更新日 2025.08.26
株式会社デンソーテン
【募集背景】クルマとヒトをつなぐインフォテイメント機器の進化で、起動/終了や映像や音声により快適な車内空間を提供したり、車載ECU間・マイコン間・OS間を通信するソフト開発を行っています。今後、自動運転を見据え、機能・周辺機器の増大が見込まれる中で、ソフト開発も複雑かつ高機能化が進んでおり、将来性のある製品開発に取り組んでいただける仲間を募集しております。【特色】100年に1度と言われている大変革期にある自動車業界において、目まぐるしく進化し続けているカーナビ製品の基盤となる「ソフトPF開発」業務です。車載開発経験を問わず、これからのカーナビ製品等の車載製品を支える技術であるPF開発に携わりたい人材を求めています。【業務概要】■カーナビ製品等に搭載するソフトPF開発を担当いただきます。■様々な機能を動かす為に必要となるPFのソフト開発となる為、車載全体の技術開発に携わることができます。【業務詳細】≪担当機能≫ソフトPF開発(ハード制御・起動/終了・映像・音声・通信・セキュリティなど)≪担当いただく業務≫・仕様書の要求分析、システム設計、評価業務・業務プロセス改善、品質対応開発言語はC言語、開発環境はLinuxです。≪想定ポジション≫開発エンジニアもしくは開発リーダー(5名程度をまとめるリーダー)【キャリアイメージ】まずは現行の量産製品のPFソフトについて学んでいただきます。数年経験いただき、理解を深めた後には、次世代製品を担当いただきます。リーダ採用の場合、PFソフトを学ぶとともにリーダ業務のノウハウも学んでいただき、次世代製品ではプロジェクトのリーダを担当いただきます。【業務の魅力/身に着くスキル】100年に1度の変革期を迎えている自動車業界で最先端技術に触れることができ、まだユーザーの手に届いていないような機能を完成車メーカーと検証していき、実際にご自身が実装した機能がついた完成車がユーザーに届くという大きな遣り甲斐を感じることができます。PFソフト開発に携わることで、OS・ドライバ・セキュリティといった技術や、製品の基本的な動作から車載全体のシステム構成まで幅広く理解を深めることができ、この先ずっと使い続けることができるスキルを身につけることができます。【働き方/テレワーク環境】■平均残業時間:月20時間/部署平均■在宅勤務:週3程度在宅/部署平均【配属部署詳細】■HMI)PF開発部第二開発室への配属となります。■IVI機器のPFソフト開発を担当している部署です。
更新日 2025.08.26
富士化学工業株式会社
【ポジション概要】 ・健康食品原料の製造、販売を行う事業の研究開発部門の開発者として、策定した計画に基づいた開発検討を行い、開発目標を達成する。・顧客や営業が必要とするデータを取得し、適切な形で提供する。・社内及びグループ会社の技術的な問題を発見し、解決する。 【主な業務内容】 ・海外グループ会社で培養生産されている微細藻類の生産技術開発と改良による生産性の工場・コスト低減検討・機能性成分の製剤化検討(高濃度化、粉末化、乳化、体内吸収性改善)・新規素材の探索、有効成分の濃縮・抽出検討・競合品の分析・評価を行い、開発ニーズを整理、最新化する。・製品の生産技術検討(スケールアップ検討、収率改善、トラブル対応) 【達成すべき目標、ミッション】・生産性を高めてコスト削減を実現する。・新しい付加価値のある製品を開発し、市場での競争力を高める。・製品開発、顧客及び営業要望対応により、事業を成長させる。【関連業務】・製造部門、販売部門、企画部門、海外関連会社との情報共有・市場調査、文献調査、特許調査、これらに対する必要な対策・共同研究先、社外研究機関との関係構築【求められる行動特性、傾向、特徴等】・自立性:自分なりのビジョンがあり、自ら行動できること。・協調性:自身のビジョン、方針に対して周囲と合理的に合意形成ができること。・行動力:合意した方針に則って、目的達成のため、合理的な手段で、周囲を指導し、行動できる。・統率力:課題や困難に直面した際に、周囲の意見を調整、統率し、課題解決案の策定と実行ができる。
更新日 2025.08.29
株式会社デンソーテン
【募集背景】快適な車内空間を実現するために、次世代自動車に搭載されるインフォテイメント機器の開発を行っています。納入する自動車メーカーが増加する中で、複数のプロジェクトを同時開発していくためのエンジニアを募集しています。【特色】廉価品から高級品まで標準的に搭載されるAudio機能であるため、様々なグレードや車両メーカーの製品に触れることが出来ます。レガシー機能ではありますが、今後も廃れる事がなく、Tuner周りの制御や外部入力(放送局)に関するノウハウも身につけることが出来ます。【業務概要】車載用のインフォテイメント機器に搭載されるデジタルテレビ/ラジオ/DSP制御機能、並びにそれらを応用した機能のソフトウェア開発業務をご担当いただきます。■職種[1] 2025年以降に発売される自動車に搭載される製品のソフトウェア開発に携わっていただきます。■職種[2]2026年以降に発売される自動車に搭載される製品のHAL層を中心としたソフトウェア開発に携わっていただきます。※HAL: Hardware Abstraction Layerの略。ハードウェアに接するソフトウェアの最下層を指します。【業務詳細】≪担当機能≫・職種[1]:デジタルテレビ/ラジオ/DSP制御・職種[2]:デジタルテレビ/ラジオ/DSP制御≪担当いただく業務≫職種[1]・マネジメント業務(外注管理)・設計、コーディング、テストの実務・保守、メンテナンス・開発言語はC言語、開発環境はAndroidです。職種[2]・マネジメント業務(外注管理)・設計、コーディング、テストの実務・開発言語はC言語、開発環境はLinuxです。≪想定ポジション≫・職種[1]:開発サブリーダー(5~8名規模)・職種[2]:開発サブリーダー(4~6名規模)【キャリアイメージ】■入社1~3年後:担当製品のソフトウェアを配信、担当製品を搭載した自動車がラインオフするまでのプロセスを経験。■入社2~5年後:新たなプロジェクトの機能リーダを担当。(数名~10名程度を統括)■入社7~10年後:エンジニアとしての専門性を究める、もしくはマネジメントの道を進む。※入社時の経験/スキル、担当職種に応じてスパンは変動します。【業務の魅力/身に着くスキル】スクラムフレームワークを取り入れた業務プロセスを推進しており、チームワークを高めることができます。また、ご自身が担当する機能を実装した自動車を国内外の多くのユーザー様に使っていただくことで非常に大きなやりがいを感じられます。自動車に搭載される製品の品質基準は高く、品質向上のノウハウは身につくため、新たな自信につながります。インフォテイメント機器に搭載される機能は多岐に渡りますので、将来はデジタルテレビ/ラジオ/DSP制御以外の開発経験を積むことも可能です。【働き方/テレワーク環境】■平均残業時間:月30時間/部署平均 ■在宅勤務:週2~3日程度在宅/部署平均 ※業務内容に応じて出社は必要【配属部署詳細】■HMIソリューション事業本部ソフト基盤開発部第三開発室第二開発課への配属となります。■車載用のインフォテイメント機器のデジタルテレビ/ラジオ/DSP制御機能のソフト開発を担当している部署で、34名で構成されております。■メンバーは20~40代で若手メンバーも活躍できる環境となっております。
更新日 2025.08.26
株式会社デンソーテン
【募集背景】近年需要が高まっている車載向け通信型ドライブレコーダーですが、品質業務を進めていくうえで、品質管理業務を担える社員増強が急務になっています。グループメンバーと一緒に品質管理の一員としてご活躍頂ける方を募集します。【ここがオススメ】品質問題の改善を推進していくうえで、多くの関係部門を巻き込みながら、連携した改善活動を推進するリーダースキルが身に付きます。また、ハードウェア・ソフトウェア・クラウド・部品品質など様々な知識が見に付きます。【特色】車載製品の品質管理業務で、社内関連部門との連携した品質不具合対応・再発防止・顧客窓口の業務を行います。品質管理スキル、マネジメントスキル・設計スキルを生かして品質改善活動を一緒に進めて頂ける方を募集します。【業務概要】■コネクティッド製品は、「車両交通安全」、「環境負荷低減」などの観点から、社会的意義の大きいサービスの事業領域です。■その中で、完成車メーカー向け通信型ドライブレコーダーの品質保証・品質改善関連業務をご担当頂きます。【業務詳細】≪担当機能≫品質管理≪担当いただく業務≫・量産した製品の品質管理・問題発生時の再発防止推進・顧客品質窓口業務≪想定ポジション≫品質管理の推進担当。【キャリアイメージ】品質管理担当を経験後には、リーダーや管理職へキャリアアップすることが可能です。また、希望により他製品の品質管理業務も可能で、品質管理のエキスパートしてご活躍頂けます。【業務の魅力/身に着くスキル】入社後に、担当製品の知識や業務内容をグループ内でしっかりご説明していきます。グループメンバーと一緒に業務を進めていけるため、不明点も一緒に解決しながら進めていけます。品質改善業務を進めていく上で、他部門と連携して進めていくためのマネジメントスキルや幅広い設計知識(ハードウェア・ソフトウェア・クラウド・部品品質)も身に付けることができます。【働き方/テレワーク環境】■想定残業時間:月20時間■在宅勤務、フレックス制度:可能【配属部署詳細】■HMIソリューション事業本部 品質保証部 第三品質保証室 第一品質保証課への配属となります。■人数:10名(年齢:20代 1名、40代 3名、50代以上 6名)となります。
更新日 2025.08.26
株式会社デンソーテン
【募集背景】同社では電動化の急拡大に伴い、本製品の将来像を描き、次世代電動モビリティ製品の事業化を推進すべく、この領域のリソース増強を進めております。10年後の電動自動車業界を支えるリーダーとしてご活躍いただける人材のご応募をお待ちしております。【ここがオススメ】小型化・高効率化が求められる中、同社では高出力密度を実現するスイッチング電源やDCDCコンバータの設計・生産技術に強みがあり、今後エンジニアとして求められる小型・軽量化かつ高出力の実現のノウハウがあります。また、カーボンニュートラルな世界へ大きく貢献のできるやりがいのある職種です。興味のある方は是非ご応募ください。【特色】カーボンニュートラルを目指す世界情勢において自動車業界における車両の電動化は急務となっています。今回募集する領域はその中でも小型eモビリティ向けのモーターを駆動するインバータの開発部門になります。【業務概要】■車載インバータ製品の回路設計または構造設計業務をご担当いただきます。※回路・構造設計のいずれもを担当頂くのではなく、ご経歴に応じいずれかの担当となります。【業務詳細】※ご経験に応じ①~③いずれかの業務をご担当いただきます。①インバータ製品の回路/構造の構想→顧客ニーズ調査、ベンチマークによる動向調査より、次世代製品構造の構想検討を実施②インバータ製品回路/構造の設計・評価→①を元に製品の回路・構造・筐体を設計し、評価実施。 技術課題を明確にして防水構造・放熱構造の設計・評価を行います。③プロジェクトマネージメント→当該プロジェクトにおける社内推進主担当となります。 (入社時は当面担当課長/リーダー指示の下推進。保有スキル/スキルアップ進度により逐次リーダー業務を推進)【キャリアイメージ】入社時は当面担当課長/リーダー指示の下設計担当として実務に従事しただきます。保有スキル/スキルアップ進度により、将来的にはリーダーとして業務を推進いただくことを期待しております。【業務の魅力/身に着くスキル】先行開発から量産に入っていく機種となるので、商品の開発から量産対応まで幅広く対応することが可能です。また、独自の技術力がある環境下で技術者としてのスキルアップいただくことが可能です。【働き方/テレワーク環境】■在宅勤務:可(課内平均 週2-3日)※機械設計は週1程度■残業時間:25~30時間(課平均)フレックスタイム制を利用し柔軟な働き方をしている人が多くおります。また、基本的に海外出張は発生しない見込みですが、ご志向性や語学力がある方であれば海外出張に行っていただける機会がございます。【配属部署詳細】■小型eモビリティ向けのモーターを駆動するインバータの開発部門(20人弱)※うちインバータの開発にかかわっている人は10名ほどとなります(電気5名 機械5名)【求める人物像】顧客、社内関連部門と連携して進めるチームワークとリーダーシップがある方
更新日 2025.08.26
株式会社デンソーテン
【募集背景】当部門では大手自動車メーカー向けのディスプレイナビ/オーディオの量産開発(主に機構設計)を行っており、開発機種数増加によるリソースの強化行う必要があり募集をいたします。あなたのスキルと経験を活かし、共に「安心」「安全」をお客様に提供できる、高品質車載マルチメディア製品をつくりあげていきましょう。【業務概要】車載マルチメディア製品の機構設計を担当頂きます。国内大手自動車メーカー向けの派生機種開発の機種担当として、製品量産までの業務を実施して頂きます。最先端の車載マルチメディア製品開発に携わることができます。【業務詳細】<担当業務>・車載マルチメディア製品の意匠/構造設計・設計検証/設計評価<業務分担>機種ごとで担当を振り分けております(将来的にご担当いただく業務)・顧客との仕様調整・進捗報告※折衝先としては、完成車メーカー様との直接のやり取りが多くなっております。・プロジェクト管理設計のみではなく、顧客や関連部門など多くの関係者と連携しながら開発を進めていく業務となっております。【キャリアイメージ】まずは既存製品の派生機種開発を担当し自動車業界の開発プロセスを学んでいただきます。機構設計業務や製品主管業務を数年経験いただき開発知識を深めた後にはプロジェクトマネージャーへキャリアアップすることも可能です。※役割についてはじめはメンバーとしてリーダーの元で活躍いただくことを想定しておりますが、ご経歴や選考の評価次第で変わる可能性がございます。【業務の魅力/身に着くスキル】■業務の魅力・やりがい・当部では大手自動車メーカー向けのディスプレイオーディオのハードウェア開発を担っています。自身が設計した製品が、大手自動車メーカーの車両に搭載され、世界中に出荷されることから、モノ作りに対するやりがいを感じることができる職種です。・自動車製品は安心安全が何より重要となります。そのため顧客先から求められる品質の高さも厳しいものとなっておりますが、その分、製品ができあがった時の達成感は非常に大きいものとなっております。また、製品機種にもよりますが、製品のデザイン等を提案できることもあるのも魅力となります。・また、テレワークやフレックス勤務を導入するなど柔軟な働き方の実現に取り組んでいます。柔軟な働き方によって仕事に対するパフォーマンスを高めることを大切にしています。■身につくスキル・ディスプレイオーディオ開発のため、意匠設計(樹脂・プレス)、搭載設計、照明設計、など、様々な機構設計スキルを身につける事が出来ます。・経験を活かし、プロジェクトのマネジメントスキルや技術スペシャリスト、管理職への昇進と幅広い選択肢で自身のキャリアを築いていくことができます。【働き方/テレワーク環境】部署全体の在宅勤務率は30~60%程度です。・在宅勤務:週2程度在宅/部署平均※新しい仕事、新しいメンバーが加わった際には、面着の場も増やしてしっかりチームビルドを進めます。また、業務の必要性に応じて出社をいただくことがあります。【配属部署詳細】HMIソリューション事業本部 技術三部第一技術室 ※配属先は技術室第1課、2課、3課のいずれかを想定第一技術室全体では70名程在籍しており、それぞれの課には大体15名程度の配属となっております。年代は30代が多くなっております。【求める人物像】・行動力があり、コミュニケーションをとることが得意な方・課題に対し、主体的に動くことができる方
更新日 2025.09.02
株式会社デンソーテン
【募集背景】カーボンニュートラルを目指す世界情勢において自動車業界における車両の電動化は急務となっています。今回募集する領域はその中でも電動化に必要な、外部給電スタンドとの通信を行う充電ECUの製品開発になります。外部給電スタンドは各国により規格が異なり、スタンド事情に合わせたマッチングが必要です。同社では電動化の急拡大に伴い、開発機種数が増加しており、リソースの増強を進めております。5年後の電動自動車業界を支えるリーダーとしてご活躍いただける人材のご応募をお待ちしております。【ここがオススメ】車載の進化により、マルチメディア機器はコックピットやメータ、ADASとの連携・統合化が進んでいます。これらの開発に携わることで、次世代の車載技術に関わり、最先端の知識を習得することが出来ます。また、配属先のPF開発部ではソフト・ハードの開発を行っており部署内で要求仕様のすり合わせ等も発生するため、ハード面の知識も習得していくことができる環境です。【特色】世界中にある充電スタンドとの接続品質を担保する為、国別で異なり改版を続ける充電規格への追従、車外通信によるサイバーセキュリティリスクへの対応、顧客充電システムで必要となる機能安全対応など、幅広い分野について学ぶことが可能である為、チャレンジ精神を持った人材を募集します。【業務概要】■電動車向け充電制御ECUのハードウェア開発をご担当いただきます。【業務詳細】≪担当いただく業務≫①電源システムの仕様の作成→ECUとして必要となる要件定義を行い、仕様へ落とし込み②回路設計→設計FMEA、部品FMEAなどのシステム、回路の成立性検証③回路評価→①の妥当性検証。 自ら設計を行ったものに対する検証を行って頂きます。④試作品の作成→後工程に対して図面化したものを提供し物づくりの指示を行います。⑤客先との折衝→次期プロジェクトリーダーに向けて、当該プロジェクトにおける顧客報告、社内報告を実施して頂きます。(入社時は当面リーダー指示の下推進)≪想定ポジション≫プロジェクトリーダーに業務指示をもらいながら製品を覚え、次期プロジェクトリーダーを目指していただきます。(概ね7名前後の管掌となります)【キャリアイメージ】■入社直後:充電ECUの製品理解■入社1~2年後:社内外との折衝業務、プロジェクトの日程管理■入社3~5年後:複数名でのプロジェクトリーダー【業務の魅力/身に着くスキル】■次期車両開発について、仕様提案を行いながら魅力ある車作りの一端を担うことが出来ます。■自動車業界における品質の高さ、どうやって問題が起きない設計を実施しているかの考え方が身に付きます。【働き方/テレワーク環境】■月平均残業時間:40時間程度■在宅勤務頻度: ・プロジェクトリーダーの方は週3日程度在宅 ・設計評価や製品評価の方は基本毎日出社、データとりまとめなど週1~2日は在宅可能 ※入社直後しばらくは業務キャッチアップのために出社が必須となります。 ※フレックス制度を入社1年目から適用しております。【配属部署詳細】■電子・電動化事業本部 パワーエレクトロ二クスハード技術部 第三技術室 第二技術課への配属となります。■20代4名、30代6名、40代以上6名が在籍しております。
更新日 2025.08.26
株式会社デンソーテン
【募集背景】カーボンニュートラルを目指す世界情勢において、自動車の電動化や環境性能の高い内燃機関の開発はさらに重要性を増していきます。今回募集する領域はハイブリッド(HV)車両制御およびガソリンエンジン制御用コンピューターのソフトウェア開発部門になります。同社ではカーボンニュートラルへの対応に向け、他社に先んじた開発を推進すべく、この領域のリソース増強を進めております。10年後の自動車業界を支えるリーダーとしてご活躍いただける人材のご応募をお待ちしております。【業務概要】■ハイブリッド(HV)車両制御およびガソリンエンジン制御用のソフト開発業務をご担当頂きます。【業務詳細】自動車のガソリンエンジン車両用制御ECUのソフトウェア開発もしくはハイブリッド(HV)車両用制御ECUのソフトウェア開発をご担当いただきます。開発製品:エンジンECU(車室内搭載、エンコパ搭載)、HV-CU、EV-ECU、FCHV‐ECU[1]ソフトウェア設計・評価 ※実装ソフト開発→同社顧客である車両メーカー様のニーズに沿ったソフトウェアを設計し、評価実施 [2]プロジェクトマネージメント→当該プロジェクトにおける社内推進主担当となります。(入社時は当面リーダー指示の下推進。保有スキル/スキルアップ進度により逐次リーダー業務を推進)※これまでの経験やスキルから上記業務の中で適性のあるポジションをお任せします。■PJT規模、PJT事例事例:日本を代表する自動車メーカー向けECU開発 開発製品はトヨタ社以外の各社メーカーにも搭載されています。規模:全体の開発規模は社内外含め522人程度(内、正社員は196名程) 機能単位で開発チームを分けており、各チームの人員は10~15名程度■環境開発(言語、OS、フレームワーク、データベース)⇒言語:C言語、OS:Linux、開発ツール:Jira、Confluenceカーボンニュートラルな世界の実現に大きく貢献できるやりがいのある職種です。興味のある方は是非ご応募ください。【業務の魅力/身に着くスキル】■職場の雰囲気出社時は、フリーアドレス席としており、同僚とのコミュニケーションはもちろん、上司との距離も近い為、分からないことや困りごとがあればすぐに確認できる環境です。また、1on1ミーティングを積極的に取り入れており、お互いを尊重しながらオープンなマインドでコミュニケーションを行い、みんなで困り事を解決する協力的な職場です。【業界未経験歓迎】自動車業界のソフトはシンプルなので、他業界出身の方でも早期にキャッチアップしやすい環境となっております。実際、未経験業界出身で活躍している社員がいます。【働き方/テレワーク環境】■残業時間は月平均20時間程度になります。(繁忙期は30~40時間程度)■リモートワーク体制も整っており、週1,2日程度の出社頻度です。【配属部署詳細】■電子・電動化事業本部 パワートレインソフト技術一部 第二技術室(ガソリン)または第三技術室(HV)への配属を予定しております。■クルマ開発の急速なICT化が進む中、 電子・電動化事業ではその先進技術を「地球にやさしいクルマづくり」へと積極的に活用しています。■配属課は顧客メーカー別に分かれており、40代のリーダー以下、20~30代まで様々な年代の社員がコミュニケーションを取りやすい雰囲気の元、活躍しています。
更新日 2025.08.26
株式会社デンソーテン
【募集背景】電気自動車・ハイブリッド車の普及が進んでいます。また、自動運転実現に向けて自動車メーカーは開発を進めています。このような中、車載用ECUは、性能向上、機能集約、小型化が進み、種類や生産台数の増加も見込まれます。これに伴い、生産準備の体制を強化していく必要があり、採用活動を行っています。【業務概要】■自動車部品製造設備の保守、メンテナンス作業【業務詳細】■設備の定期保守■故障復旧作業■故障改善 など【業務の魅力/身に着くスキル】生産ラインの設備におけるコンディションの維持・管理を一手に担うため"工場評価"に直結する重要な仕事です。【配属部署詳細】■E&E製造部製造室保全課への配属となります。
更新日 2025.08.26
エイブリック株式会社
【職務内容】採用/教育研修業務をご担当いただきます。最初は、採用業務を中心にご担当いただきますが、少数精鋭組織ゆえに幅広い人事業務に携わることが可能です。■採用:新卒・中途・障碍者雇用■教育:研修プログラムの実行【具体的には】・求職者対応・面接、説明会、インターンシップの準備・インターンシップ受け入れ・転職エージェント対応・求人サイトの管理・入社書類の手続きサポート・教育プログラムの推進と実行・研修に関する資料作成、データ管理 など【組織構成】タレントサクセスセンター 9名【募集背景】採用規模拡大のための増員募集【残業】0-10時間/月【魅力】同社は自社内で回路設計から製造までを行うことができる、垂直統合型のアナログ半導体メーカーです。市場の多様な潜在ニーズを的確にとらえ、革新的な製品を創出。さまざまなお客様の多様なご要望に、きめ細かく総合的に対応できることが強みです。要素開発から回路設計・テスト・パッケージ開発まで、幅広い業務に携わる機会があります。役職に関係なく、若手でも自分の意見やアイデアを提案できるフラットな環境があります。【その他】事業所は千葉県松戸市・千葉市(オフィス)と秋田県大仙市の3か所があり、コミュニケーションはリモートで行います。
更新日 2025.08.26
梶原工業株式会社
【期待する役割】カジワラグループ (株式会社カジワラ、梶原工業株式会社) 各社の人事労務・総務業務に携わって頂きます。【職務内容】■人事制度企画・改定・運用■社内規程類の制定・改廃・運用■人事考課・労務管理■給与・昇給・賞与計算■採用・教育■社会保険関連、安全衛生関連■社内施設・設備の管理・更新■その他人事労務・総務業務全般【組織構成】管理本部 男性6名 女性4名【魅力】■ニッチな業界で6割以上のシェア、他社にないラボ機能があり、圧倒的技術力で特許多数保有しております。現在東南アジアへの拡販も強化しております。
更新日 2025.08.28
株式会社ホンダテクノフォート
【雇入れ直後】☆2025年度採用求人☆ 【業務概要】◇ITインフラ の構築・管理・維持運用◇ITシステム(スクラッチ開発・パッケージシステム・インフラシステム)の 構築・管理・維持運用■具体的な業務:・バージョンアップ対応(検証作業含む)・サーバー構築、サービス設定・セキュリティ管理・運用・ベンダーとの調整による不具合解消など・システム機能改善・不具合受付(ヘルプデスク)・トラブルシューティング(切り分け)【変更の範囲】当社における各種業務全般
更新日 2025.09.02
ニチコン草津株式会社
【期待する役割】同社にて品質管理・保証をお任せします。【取り扱い商材例】各種コンデンサ、装置、蓄電デバイス、応用機器、リチウムイオン二次電池【社風】弊社から約30名の入社実績もあり、年齢問わず頑張り次第で評価をする長く働ける優秀な企業様です。
更新日 2025.08.26
アイナックス稲本株式会社
【期待する役割】入社後は以下の業務を先輩社員と協力して行い、まずは会計システムに慣れて頂きます。ゆくゆくは工場経理全般をお任せします。【職務内容】■工場経理(原価計算・原価管理)■決算業務■予算策定と業績管理・支払業務■資金繰り■会計システムの操作・マスタ管理■固定資産管理など※ご経験、習熟度に応じて、税務、監査対応などの業務もお任せいたします。また、決算業務に関しては、将来的には日本会計基準から国際会計基準(IFRS)への財務諸表の組替や、 連結決算に係る親会社との連携をお任せします。【働き方】土日祝休み・月残業10時間程度と働きやすい環境が整っております。また制度面も充実しているため、平均勤続年数は18年と長く働ける環境が整っております。
更新日 2025.08.28
アイナックス稲本株式会社
【期待する役割】病院・ホテルで使用されるシーツなどのリネン品、一般衣料、航空機の座席カバーなど、あらゆるものを洗い上げる業務用クリーニング機械を展開する当社にて製品制作時に必要な部品(鋼材・電気部品・板金加工品)の発注・納期管理・価格交渉業務をお任せします。【職務内容】■仕入先(海外含む)への部品発注及び納期管理■納入品質管理【働き方】土日祝休み・月残業10時間程度と働きやすい環境が整っております。また制度面も充実しているため、平均勤続年数は18年と長く働ける環境が整っております。
更新日 2025.08.28
アイナックス稲本株式会社
【職務内容】■カスタマイズ設計(当社標準仕様にユーザーの要望に沿った付加価値を付ける機械及び制御設計)【製品について】洗濯機、脱水機、乾燥機、アイロナー、ドライクリーニング機、包装機、搬送機等のクリーニング関連機器※各機器は単体~連結型機器まで多様なラインナップを揃え顧客ニーズへの対応に注力しています。※製品は主に国内工場(石川県白山工場)で製造しています。サービスエンジニアが効率的に業務に取り掛かれるよう保管倉庫のオートメーション化にも取り組んでいます。【働き方】土日祝休み・月残業10時間程度と働きやすい環境が整っております。また制度面も充実しているため、平均勤続年数は18年と長く働ける環境が整っております。
更新日 2025.08.28
ユニ・チャームメンリッケ株式会社
医療・介護施設に訪問し排泄ケアの現状や課題をヒアリングし、TENA製品とケアの仕組みの導入を提案いただきます。「今までのご経験や強みを活かしながら現場に深く入り込み、排泄ケアという社会課題に向き合う」やりがいのある仕事です。【業務詳細】■月~木曜日:担当顧客の営業活動(既存:新規=7:3)(1) 既存活動: 月1回の訪問を基本とし、1日3件程度の顧客訪問(勉強会の実施、発注データに基づいたレポート提供、専門チームとの連携) ※担当顧客数:20~30件(2)新規活動: セミナー集客や既存のお客様からのご紹介により商談を獲得 看護部長や施設長からお困りごとをヒアリングし、ご利用者・スタッフの状況を踏まえたケアプランを作成・提案■金曜日:チームで週次の振り返りや、翌週の活動計画について話し合い(集合またはオンライン実施)【配属先】 営業本部 北日本営業部:7名(北海道~福島を除く東北を管轄)【その他】■入社時貸与品 例:営業車、ノートPC、スマートフォン、複合機、ポケットwifi、営業車用駐車場、エマージェンシーキット、ユニフォーム類、他【入社後について】■入社時研修(3カ月)本社研修とOJT(先輩社員の営業に同行)を組み合わせて実施します。業務で必要な基礎知識(会社・製品理解)と実務を学びます。■インストラクター制度(3カ月)先輩社員1名が身近な相談役として、新入社員をサポートします。★研修制度が充実しており、業界未経験でも安心して働くことができます!週1回の対面orWEBでのチーム会議や上司との1on1など、気軽に相談できる場があります。
更新日 2025.09.02
丸五ゴム工業株式会社
【募集背景】組織体制の体制強化を行うため【職務内容】同社の北関東出張所において、自動車メーカーへの法人営業を担当いただきます。営業先は各メーカーの購買や設計といった部署毎となります。しっかりとニーズをヒアリングしていただき、設計開発部や製造部と調整、製品として発表するまで時間はかかりますがやりがいが非常にあるお仕事です。《具体的な業務内容》■自動車メーカーに対しての受注活動(基本はルートだが、新規開拓もあり)■提案書、見積り等の書類作成■納期管理■顧客管理■各種検収のチェック 等※ルート営業となる為、ノルマはありません。※営業先は各自動車メーカーの購買や設計部門となります。※入社後は先輩社員についてOJTを中心とした教育となります。 (一人前になるまでは一人で担当は持ちません。)※営業先には週2~3社程度訪問します。直行・直帰も可能です。
更新日 2025.08.28
株式会社ホンダテクノフォート
【雇入れ直後】☆2025年度採用求人☆ 【業務概要】◇ITインフラ の構築・管理・維持運用◇ITシステム(スクラッチ開発・パッケージシステム・インフラシステム)の構築・管理・維持運用■具体的な業務:・バージョンアップ対応(検証作業含む)・サーバー構築、サービス設定・セキュリティ管理・運用・ベンダーとの調整による不具合解消など・システム機能改善・不具合受付(ヘルプデスク)・トラブルシューティング(切り分け)【変更の範囲】当社における各種業務全般
更新日 2025.09.01
株式会社ホンダテクノフォート
◇業務概要: 施設、設備の保守、保全管理 ◇具体的な業務: HTFT本社、芳賀センターの建屋及び設備の保守・保全業務 ・不具合初動対応 ・修理手配 ・建屋投資、設備機器更新の対応
更新日 2025.09.02
ボールフィルタージャパン株式会社
船舶用エンジンフィルターの分野では国内シェアNo.1を誇り、日本の大手エンジンメーカーや造船所から絶大な信頼を得ています。あなたにお任せするミッションは、この揺るぎない製品力と信頼を背景に、日本のものづくりの根幹である造船・海運業界の最前線で、技術パートナーとなることです。ドイツ本社やアジア各国の拠点と連携し、世界レベルの技術と知見を日本の顧客に届け、業界の未来を支える。それがこの仕事の核心です。【具体的な業務内容】国内の大手エンジンメーカーや造船所、海運会社といった既存顧客を中心に、船舶用フィルター装置の提案営業を担当します。■製品について:主に船舶のエンジンに使用される、オイルから異物を自動で取り除く「ろ過フィルター装置」を扱います。当社の製品は、この分野で国内シェアNo.1を誇り、船舶の安定稼働を支えています。ドイツ本社の高い技術力を背景に、省人化や環境保全にも貢献する製品として、顧客から絶大な信頼を得ています。■営業スタイル:既存顧客との関係深耕がメインのルート営業です。ノルマに追われるのではなく、顧客と深く向き合い、最適なソリューションを追求します。■業務フロー:お客様からの問い合わせ対応、課題のヒアリングから、技術的な仕様の打ち合わせ、提案、受注、ドイツ本社への発注、アフターフォローまで、一気通貫で担当します。一方で、これらの業務を円滑に進めるため、強力なサポート体制が整っています。見積もりや資料作成といった事務作業は、専任のアシスタントが強力にフォローします。これにより、営業は顧客との交渉や技術的な提案といった、より専門性が求められるコア業務に集中できます。■担当エリア:神戸を拠点に、四国・中国地方などを担当。月に数回、1泊2日程度の国内出張があります。※個人ノルマはなく、チームで目標達成を目指すスタイルです。【募集背景】事業拡大に伴う増員。【配属先組織について】舶用営業部(14名)【求める人物像】■指示を待つのではなく、自ら考え主体的に行動できる方■未知の製品や技術に対しても、積極的に学ぶ意欲のある方■論理的で分かりやすく伝える事できる方■顧客との長期的な関係構築を大切にしたい方■チームで協力し、大きな目標を達成することに喜びを感じる方【企業の魅力】《誇り》■世界No.1製品で、顧客の「救世主」になる仕事です。舶用フィルターで国内シェアNo.1。私たちが扱う製品は、世界中のプロから「定番」と認められた最高品質のものです。この圧倒的な製品力を武器に、ヤンマーや三井E&Sといった日本を代表する”ものづくり企業”を主要顧客とし、日本の基幹産業を根幹から支える重要な役割を担っています。お客様が抱える「本当に困っていること」を根本から解決し、単なる物売りではない、顧客から真に頼られる”プロフェッショナル”として、本質的な価値を提供しませんか。《やりがい》■専門性の高いチーム、分業体制により実現できる一気通貫のきめ細かい顧客対応個人ノルマに追われることはなく、チーム全体で目標達成・顧客の成功を追求します。営業は「専門家」として、提案からアフターフォローまで一気通貫で責任を持つことで、お客様と深い信頼を築きます。その活動を強力に支えるのが、事務作業を担うアシスタントとの分業体制。あなたは顧客と向き合うコンサルティング業務に没頭できます。大きな裁量とグローバルな成長環境で、あなたの専門性を存分に発揮してください。《働き方》■「外資の合理性 × 日本の安定感」残業ほぼゼロ・完全週休2日制。裁量高い環境で、仕事の面白さを追求できます。「働きやすさ」「安定した報酬」「成長機会」。私たちは、その全てが揃う稀有な環境だと自負しています。長時間労働を良しとしない外資系の文化が深く根付いているため、残業は月平均5時間で完全週休2日制(土日祝)に加えて長期休暇も取得可能。プライベートを大切にしながら、仕事の質を追求できます。盤石な財務基盤を背景に昨年度は賞与5.5ヶ月を支給。語学学校費用の全額支給やグローバルな仲間と高め合える環境は、あなたを世界基準の成長へと加速させます。
更新日 2025.08.27
ボールフィルタージャパン株式会社
船舶業界で国内No.1の実績を誇る当社が、その世界最先端のフィルター技術を武器に、新たな市場を開拓するために立ち上げたのが「陸上営業部」です。あなたにお任せするミッションは、日本のあらゆる「ものづくり」の現場に潜む、お客様自身もまだ気づいていない潜在的な課題を掘り起こし、当社の技術で解決へと導くこと。製紙、製鉄、化学、食品など、業界を限定せず、自らの提案力で新たな市場を創り出していく。そんな事業開発の最前線を担っていただきます。【具体的な業務内容】大手重工メーカーや機電系メーカー、全国の製造工場向けに当社自動ろ過装置の技術提案営業をご担当いただきます。■製品について:船舶業界で培った世界トップクラスの技術を応用した、「自動ろ過フィルター装置」を扱います。主な役割は、工場の生産ラインで使用される水やオイルから異物を自動で取り除き、設備の安定稼働を実現することです 。私たちのフィルターは、製紙、製鉄、化学、発電所といった、日本のものづくりを支えるあらゆる業界で活躍しています。人手によるフィルター交換や清掃の手間を無くし、生産ラインの省人化や環境保全に大きく貢献する製品として、近年急速に需要が拡大しています。■営業スタイル:発電案件は既存顧客との関係深耕がメインのルート営業です。新規営業としては、当社HPやお電話等からの問い合わせに応える反響営業が中心で、テレアポや飛び込み営業は一切ありません 。個人ノルマはなく、チームで数値目標を追いかけるスタイルです。顧客と深く向き合い、最適なソリューションを追求します。■業務フロー:お客様からの問い合わせ対応、課題のヒアリングから、技術的な仕様の打ち合わせ、提案、受注、ドイツ本社への発注、アフターフォローまで、一気通貫で担当します。一方で、これらの業務を円滑に進めるため、強力なサポート体制が整っています。見積もりや資料作成といった事務作業は、専任のアシスタントが強力にフォローします。これにより、営業は顧客との交渉や技術的な提案といった、より専門性が求められるコア業務に集中できます。■担当エリア:神戸を拠点に、西日本エリアメインを担当。担当社数は5社程度です。月に数回、1泊2日程度の国内出張があります。※個人ノルマはなく、チームで目標達成を目指すスタイルです。【募集背景】事業拡大に伴う増員。【配属先組織について】陸上営業部門(8名)【求める人物像】■指示を待つのではなく、自ら考え主体的に行動できる方■未知の製品や技術に対しても、積極的に学ぶ意欲のある方■論理的で分かりやすく伝える事できる方■顧客との長期的な関係構築を大切にしたい方■チームで協力し、大きな目標を達成することに喜びを感じる方【仕事のやりがい・ポジションの魅力】■圧倒的な製品力と、顧客の課題を解決する喜び世界トップクラスの技術力とブランド力を持つ、自信を持って提案できる製品が最大の武器です。さらに製品を売るだけでなく、納入後のサポートまで一貫対応することで、顧客から「パートナー」として信頼を得る課題解決を実現します。■大きな裁量と、日本を代表する企業とのダイナミックな仕事少数精鋭ですが、大手企業などダイナミックで影響力の大きな仕事ができます。■次世代リーダーとして、グローバルなキャリアを築く語学学校費用の全額支給や数年に一度、アジア各国の次世代メンバーが集う「アジアミーティング」のような、グローバルな人材育成の機会など国際的なキャリアを築くチャンスがあります。
更新日 2025.08.27
東洋工業株式会社
【未経験歓迎/ノルマなし/年休115日/教育・研修制度充実/残業月20時間程度/直行直帰可/社用車で通勤可/UIJターン歓迎/ランドマークの街路も手掛ける創業70年以上の優良メーカー】人々のお庭での暮らしを提案するエクステリア&ガーデン事業や、暮らしやすい街づくりを提案するランドスケープ事業を展開する同社にて法人ルート営業をご担当いただきます。具体的には下記内容となります。■業務内容・既存顧客の建材商社やハウスメーカー、施工会社に対する提案・代理店・協力会社の深耕・顧客ニーズのヒアリング 等※新規開拓・個人顧客への営業はございません。■入社後の流れ:入社後3ヶ月を目安に工場や現場見学、製品知識習得をはじめとした教育・研修を行います。その後、上司・先輩社員によるOJTを通して徐々に仕事の流れを覚えていけるので未経験でも安心です。■製品魅力70年エクステリア製品を開発している当社は、以下のような業界をリードする材料も開発しております。・透水コンクリート平板の開発:当社がパイオニアです。・WJ(ウォータージェット)加工の開発:高圧水を利用した商品加工・焼成加工技術:火を利用した商品加工・ワンユニオンシステム:不陸抑制平板商品の開発このように、顧客のニーズに応えるための品物を長年培った幅広い業界と連携をとり全国へ業界初となる商品を多数生み出しています。■企業様の魅力:同社では、エクステリアやガーデニング、また街の景観を構成するランドスケープ製品を製造販売しています。これらは一般住宅だけでなく、「東京スカイツリー」「博多駅」など地域のランドマークにも数多く用いられています。また、数千種類の新商品を毎月生み出しており、その時必要とされているものをニーズに合わせて作成していくのも魅力のひとつです。
更新日 2025.08.27
ボールフィルタージャパン株式会社
今回募集する横浜営業所は、関東を中心とした東日本エリアを担う重要な拠点です。あなたにお任せしたいミッションは、世界トップクラスのフィルター技術を武器に、このエリアの舶用・陸上両分野の課題を解決し、当社の次なる成長を牽引いただくこと。事業拡大に伴い、組織を拡大していきたいと考えています。横浜営業所の未来を共に創る、コアメンバーとしての活躍を期待しています。【具体的な業務内容】大手造船会社や海運会社(舶用)、自動車、食品、製鉄、発電所といった大手メーカー(陸上)など、多岐にわたるお客様へ自動フィルター装置の提案営業をお任せします。■営業スタイル:既存顧客への深耕営業と、HP等からの問い合わせに基づく反響営業が中心です(既存6:新規4) 。テレアポや飛び込み営業はありません。単に製品を販売するのではなく、省人化・環境保全といった付加価値を提供し顧客の課題解決を行う仕事です。■担当領域:安定した基盤を持つ「舶用分野」と、成長著しい「陸上分野」の両方に携わることができ、営業として多角的なスキルと専門性を磨ける環境があります。入社後は、あなたの経験や適性に合わせて、まずはどちらかの領域から徐々にお任せしていきます。■業務フロー:お客様からの問い合わせ対応、課題のヒアリングから、技術的な仕様の打ち合わせ、提案、受注、ドイツ本社への発注、アフターフォローまで、一気通貫で担当します。■担当エリア:関東を中心とした東日本エリアです 。状況により、北関東、東北、北海道への宿泊を伴う出張も発生します。(月1回/1泊2日程度)※個人ノルマはなく、10社程度担当いただく予定です。【募集背景】事業拡大に伴う増員。【配属先組織について】《舶用分野》国内シェアNo.1の実績を誇る安定事業・顧客:大手造船会社、船舶エンジンメーカー、海運会社など 。・製品:船舶の心臓部であるエンジンの安定稼働を支える、水・潤滑油・燃料油用の自動ろ過フィルター装置。世界基準の技術力で、顧客から絶大な信頼を得ています 。《陸上分野》SDGsへの貢献で未来を創る成長事業・顧客:発電所、製鉄所、自動車、食品、化学プラントなど、日本の基幹産業を支える大手メーカーが中心です 。・製品:製造プロセスの効率化や工業用水の浄化、環境負荷の低減に貢献する各種自動ろ過フィルター装置。これまでのノウハウを活かし、様々な業界へ販路を拡大中です 。※ご入社後は、あなたの経験や適性を考慮し、まずはどちらかの領域から徐々にお任せしていきますので、着実に専門性を高めていくことが可能です。【求める人物像】■指示を待つのではなく、自ら考え主体的に行動できる方■未知の製品や技術に対しても、積極的に学ぶ意欲のある方■論理的で分かりやすく伝える事できる方■顧客との長期的な関係構築を大切にしたい方■チームで協力し、大きな目標を達成することに喜びを感じる方【仕事のやりがい・ポジションの魅力】■圧倒的な製品力と、顧客の課題を解決する喜び世界トップクラスの技術力とブランド力を持つ、自信を持って提案できる製品が最大の武器です。■大きな裁量と、日本を代表する企業とのダイナミックな仕事少数精鋭ですが、大手企業などダイナミックで影響力の大きな仕事ができます。■横浜営業所の未来を創るコアメンバーとしての役割■グローバルな環境でキャリアを築くチャンスドイツ本社や中国・韓国・シンガポールなどの拠点と日常的に英語でコミュニケーションを取る機会があり、仕事で英語を活用しながら成長いただける環境です。
更新日 2025.08.27
ボールフィルタージャパン株式会社
主に舶用産業用向けフィルター装置とコンプレッサーの輸入販売を手掛ける当社のテクニカルサポート業務です。世界トップクラスのフィルター技術を支える技術の中核として、当社の製品仕様や特性を理解し、お客様に安全運転に関わる適切なメンテナンス方法をアドバイスし、時には現場へ赴き、良好な関係構築をしていただきます。あなたにお任せするのは、単なる修理対応ではありません。豊富な現場経験と深い技術知識を活かし、的確な分析と指示によって遠隔で問題を解決に導く、まさに技術の司令塔としての役割です。【具体的な業務内容】業務の約8割が神戸本社での内勤業務となります。船舶関係のお客様からのトラブルレポートへの対応やメールなどでの技術的なサポートを行います。落ち着いたオフィス環境で、じっくりと技術的な課題解決に取り組んでいただきます。時には現場へ赴き、良好な関係構築をしていただきます。■トラブルシューティング:お客様(主に船舶・造船関係)からメールで寄せられるトラブル報告を分析し、原因を特定。解決策を資料にまとめ、的確なアドバイスを提供します。■海外本社との連携:必要に応じて、ドイツ本社へ英語で状況を報告し、技術的なエスカレーションや情報交換を行います 。世界中の事例に触れる機会があります。■現場対応:内勤での解決が難しい案件の場合、お客様先へ出張して対応します。ただし、頻度は月多くても2~3回程度で、日帰りや短期のものが中心です。■その他:製品の技術的な仕様について営業担当へレクチャーしたりと、技術の専門家としてチームに貢献します。【募集背景】事業拡大に伴う増員。【求める人物像】■指示を待つのではなく、自ら考え主体的に行動できる方■未知の製品や技術に対しても、積極的に学ぶ意欲のある方■論理的で分かりやすく伝える事できる方■顧客との長期的な関係構築を大切にしたい方■チームで協力し、大きな目標を達成することに喜びを感じる方【仕事のやりがい・ポジションの魅力】■圧倒的な製品力と、顧客の課題を解決する喜び世界トップクラスの技術力とブランド力を持つ、自信を持って提案できる製品が最大の武器です。さらに製品を売るだけでなく、納入後のサポートまで一貫対応することで、顧客から「パートナー」として信頼を得る課題解決を実現します。■大きな裁量と、日本を代表する企業とのダイナミックな仕事少数精鋭ですが、大手企業などダイナミックで影響力の大きな仕事ができます。■部署の垣根がない、風通しの良いオープンな社風。オフィスはワンフロアで全部署が集まっており、部署間の壁は一切ありません。営業担当にもすぐに相談できるなど、コミュニケーションが活発で風通しの良い環境が、迅速で的確な顧客対応を可能にしています。
更新日 2025.08.27
テクノクオーツ株式会社
半導体製造装置において欠かせない高純度石英ガラスおよび結晶シリコンパーツの製造を主力事業とし、世界中の半導体製造装置メーカーへ供給しております。【同社の魅力点】・石英ガラス・シリコン製品は、半導体製造の過程において、繰り返し消耗される部品のため、お客様からのリピートも多いことも特徴です。・2022年度においては、売上高(200億円)・利益ともに過去最高の業績を達成しております。・当社経由の方もご活躍されています【募集背景】半導体市場の拡大に伴い売上拡大している同社において、売上の比重を多く占める海外のお客様への販売を強化するため【具体的な業務】・客先訪問(既存・新規)・海外出張(月に1度程度(1週間程度、主にアメリカと東南アジア)・会社案内、製品紹介・引き合い受領、見積り・客先、工場との製品仕様決め・客先、工場との納期調整・製品納入と納入後のフォローアップ・品質問い合わせ、クレーム受付※海外顧客とのやりとりは、メインで英語を使用します。英語は毎日使用します。営業一課は、アメリカ・東南アジアが担当エリアなので、ネイティブの方とコミュニケーションを取りながらお仕事を進めて頂きます。まずは既存営業から挑戦をいただく予定です。■ご入社後のフロー1)入社から2か月目程度まで現職社員の営業アシスタントとして、実務を行っていただきます。並行して、先輩社員による座学研修を実施。2)入社後3ヶ月目から数日~1週間程度を数回にて山形県の工場にて、技術知見を深めていただく研修を実施。3)入社後6~9か月目から1~2年目までOJTやロープレなど実践的な業務を行っていただきながら、独り立ちを目指していただきます。※製品知識についてしっかりと学ぶことのできる環境が整っており、予算なども段階的に組んでいきます。※未経験からでもご活躍いただけるようしっかりとフォローするため、ご安心ください!【魅力】増収増益で業績好調の企業で未経験から営業に挑戦できます!リモートワークも活用してバランスの良い働き方ができます。営業は少数精鋭なので、一人一人が主体的に行動できます!パソナ経由で入社実績もあります。【組織構成】海外営業一課:営業3名、事務:4・40代の社員を中心に20代の社員も活躍中!・外国籍社員も活躍中!・当社パソナ経由の方もご活躍中!
更新日 2025.08.27
株式会社アクセルスペース
【期待する役割】同社は2008年の創業以来、10機の超小型衛星の開発・打ち上げ・運用に成功し、日本の宇宙ベンチャーの中でも圧倒的な実績を誇り、2025年8月にIPOを達成しました。本ポジションは当グループで働く従業員の安心とやりがいを創る「労務担当」を募集いたします。今回募集する労務担当のポジションでは、給与計算や社会保険の各種手続き、社員からの労務相談への対応等を行って頂きます。さらにご希望により、人事の他の領域にも広く関わって頂くことも可能ですので、スピード感がありチャレンジングな環境で自分自身をさらに成長させていきたいという方からの応募をお待ちしております。【職務内容】・給与計算・年末調整業務(システムを使用して計算し、労務的なチェック業務を含む)※給与計算業務は外部委託予定です・社会保険業務※社保手続の実務は外部の社会保険労務士が行いますので、窓口業務が主となります。・給与に関連する税務業務(主に住民税に関する市区町村への書類提出など)・確定拠出年金制度の窓口業務・各種会社発行証明書類(在籍証明書等)の発行・入社時及び退職時の受入れ業務・その他労務業務(詳細は応相談)【働き方について】フレックス制度、テレワーク制度を導入しており、個々人の裁量に応じて柔軟な勤務体制がございます。【本求人の魅力】・生成AIやDX、DevOpsといった最先端技術分野で力を発揮できます。・会社のDX施策や生成AI導入戦略の“企画~実行”までリーダーシップを発揮できます。【組織構成】人事 労務担当(労務周りは基本おひとりでやって頂きます。)【同社について】・創業者が東京大学在学中に世界初の大学生手作り超小型衛星の開発に携わり、2008年に同社を設立。小型衛星ビジネスのパイオニアとして、現在主に2つの事業を展開しております。①「AxelGlobe」事業:世界で今起きていることをタイムリーに知るための小型衛星群による地球観測データソリューション事業②「AxelLiner」事業:お客様が実現したい宇宙で行う「ミッション」を手軽に実現させるため、衛星バス部の製造や自動運用システムの提供・2008年の創業以来、10機の超小型衛星の開発・打ち上げ・運用に成功し、日本の宇宙ベンチャーの中でも圧倒的な実績を誇ります。・「宇宙を普通の場所に」というビジョンの元、同社は順調に成長しており、現在、従業員160名程、IPOを目指している急成長中スタートアップ企業です。・第22回Japan Venture Awardsにて最高賞である経済産業大臣賞を受賞、株式会社みずほ銀行が実施する「Mizuho Innovation Award 2023.4Q」を受賞する等様々な機関から高い評価を得ております。・社員の大半が宇宙業界での仕事は未経験です。社員の3割は海外から入社しております。様々なバックグラウンドを持ったチャレンジ精神あふれる人が沢山在籍しております。・フレックス制度、テレワーク制度を導入しており、個々人の裁量に応じて柔軟な勤務体制がございます。
更新日 2025.09.13
パナソニック サイクルテック株式会社
◆電動アシスト自転車用リチウムイオンバッテリーの開発 及び 評価検証業務をご担当いただきます。特に、リチウムイオンバッテリーを安全かつ効率的に活用するために必要なBMS(バッテリーマネジメントシステム)の開発を中心にお任せいたします。他、現行バッテリーの市場不具合対策、4M・EOL対応、同部署で担当している充電器の開発・評価検証業務にも一部携わっていただく可能性もございます。※BMS:リチウムイオン電池などの二次電池を安全かつ効率的に使用するためのシステムです。過充電や過放電を防ぎ、バッテリーの劣化を抑制することで、寿命を延ばし、安全性を確保する役割を担います。?【具体的な仕事内容】■電動アシスト自転車用リチウムイオンバッテリー・充電器の開発における、以下の仕事内容を担っていただきます。(1)リチウムイオンバッテリーの開発・評価検証業務【メイン】・最適セルの選定、バッテリーマネジメントシステム仕様設計・セルメーカー 及び バッテリーパックメーカーとの開発協業・セル 及び バッテリーパックの評価検証業務・現行バッテリーの市場不具合対策、4M・EOL対応(2)リチウムイオンバッテリー用充電器の開発業務・充電器仕様設計、充電器メーカーとの開発協業・充電器の評価検証業務【募集背景】■当社は国内電動アシスト自転車のリーディングカンパニーとして、小型化・大容量化・高性能化・フレーム一体化など多様化するニーズに即したリチウムイオンバッテリーの開発を目指しています。市場の変化やニーズにスピーディかつ的確に対応できるリチウムイオンバッテリーの開発体制を構築するため、BMS開発経験をお持ちの即戦力人財を募集します。【開発部のミッション】■当社の主力製品である「電動アシスト自転車」の市場は、近年国内外で安定的に需要が伸びている一方、競合・新規参入企業との競争がますます激化しています。そのような中、他社製品との差別化を図り高付加価値を生み出すには、電動アシスト自転車の心臓部である電装部品(モータユニット、バッテリー、充電器、コンソール等)の技術革新が不可欠です。当社の開発部は、それら各種電装部品の設計開発を担い、新たな技術・価値でお客様にお役立ちを果たすことをミッションとしています【デバイス開発課のミッション】■ショッピングモデルから始まり、子乗せモデル、通勤・通学モデル、スポーツモデルまで多岐にわたる電動アシスト自転車に搭載する「リチウムイオンバッテリー 及び 充電器」の開発、及び 新需要創出につながる先行技術開発を担っています。【この仕事を通じて得られること】■グローバルのお客様に自身が携わった商品をお届けすることで、世界中の人々に喜びと感動を提供できます。■パナソニックグループの強みである電池の分野で、電動アシスト自転車用リチウムイオンバッテリーの新規技術に携わる開発経験が可能です。■社会的にニーズの高いリチウムイオンバッテリーの開発を通じ、様々なスキルを身に着けることができ、自身を成長できる機会が豊富にあります。■関連部門も多く、大規模プロジェクト開発の経験を積むことができます。【職場の雰囲気】■様々なことにチャレンジする活気のある職場です。実際に自分たちの手足を動かして、スピード感を持って業務にあたっています。■フレックス出社やテレワーク等も積極的に活用し、ライフワークバランスを重視し、メンバー間で相互協力をし合う業務スタイルです。■若い世代からベテランまでバランスの取れた人員構成で、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。■ハードやソフトウェアなど関連職能(自職場以外)の協力の得やすい環境です。【キャリアパス】■多種カテゴリーを経験できる職場であり、キャリアアップに向けた視野の拡充が図ることができます。■当社は商品の企画から開発・生産・販売・アフターサービスまで自社で一貫しておこなっているため、熱意があればさまざなま職種や業務を経験できる環境です。
更新日 2025.09.05
YKK株式会社
【職務内容】染色(カラーリング / 機能性付与)生産技術者(第二新卒可)染色加工プロセスの事業競争力強化に向けた新規技術の開発、合理化の検証・製造導入(検証・評価・改善を含む)ご経験やご意向に応じて、以下いずれかのチームに所属していただきます。■カラーリング(染色)プロセスにおける新技術開発と全世界35拠点の技術マネージメントファスナーのカラーリング(染色加工)における製法開発に対し化学的加工、設備、システムの幅広い技術領域で従事いただきます。製法開発の中には、水を使わない超臨界染色(ECO-DYE?)などの環境配慮商品の研究開発なども含みます。※参考URL:https://ykkdigitalshowroom.com/jp/item/58/また、技術開発以外にも、グローバルスケールでの技術マネージメントや各ブランドデザイナーへの新色開発に対する参画・支援などにも従事いただきます。■機能性加工における新商品開発と製造サポート止水・撥水性、難燃性、耐光性など、世界に先駆けた付加価値の高い新商品の開発をそれらの製法開発・生産体制の構築と合わせて従事いただきます。が期待できます。海外出張や海外大学との共同研究を通じてスペシャリストとして技術を深めていくキャリアも想定されます。【期待する役割】入社後3か月の間は、技術開発テーマ(加工技術開発/装置開発/システム開発※経験/スキルを見て判断)のリーダーを担い、上司のOJTをベースに進めながら、ファスナー染色加工への理解を深めていただきます。必要に応じて製造研修や社内講習を実施いたします。
更新日 2025.09.02
パナソニック サイクルテック株式会社
【担当業務と役割】主な担当業務は、国内外の電動アシスト自転車用の利用シーンを広げるサービス開発における以下の内容です。・クラウドを活用したネットワーク構築とアプリケーションの開発・ソフトウェア開発チームのプロダクトリーダー・品質マネジメントシステムに沿った、商品開発の推進と品質(設計・製造)、納期、コストの管理・関係部門(機構設計、製造、生産管理、品質、調達、サプライヤー等)との折衝・調整【具体的な仕事内容】電動アシスト自転車モータユニットの利用シーンを広げるためのサービスソフトウエア開発(スマートフォンアプリ開発)における、以下の仕事内容を担っていただきます。①ソフトウェア要求定義②ソフトウエアアーキテクト設計③ソフトウエア仕様策定・実装④サービス品質目標に対応したスマートフォンアプリおよびサーバーアプリケーションの開発・評価⑤開発支援ツールの設計・作成【先行技術開発部のミッション】・同社の主力製品である「電動アシスト自転車」の市場は、近年国内外で安定的に需要が伸びている一方、競合・新規参入企業との競争がますます激化しています。そのような中、他社製品との差別化を図り高付加価値を生み出すには、電動アシスト自転車の心臓部である電装部品(モータユニット、バッテリー、充電器、コンソール等)の技術革新に加え、ネットワーク技術への対応(スマートフォンアプリ、サーバーアプリケーション)が不可欠です。同社の開発部門は、各種電装部品の設計開発に加え、新たなサービスを生み出すことでお客様にお役立ちを果たすことをミッションのひとつとしています。【新商品開発課のミッション】・ショッピングモデルから始まり、子乗せモデル、通勤・通学モデル、スポーツモデルまで多岐にわたる電動アシスト自転車の利用シーンを広げるためのソフトウェアの開発の中でも新規性の高い技術を開発研究することで、新需要創出につながる先行技術開発を担っています。【募集背景】電動アシスト自転車の需要が年々高まる中、同社は国内のリーディングカンパニーとして、製品ハード面に加え、ソフト面での技術革新・価値提供が求められています。組込制御に加え、IoTやネットワークなど、ソフトの多様化・複雑化が加速する中、市場の変化やニーズにスピーディかつ的確に対応できる開発体制を構築するため、新たな人財を募集します。【この仕事を通じて得られること】・グローバルのお客様に自身が携わった商品をお届けすることで、世界中の人々に喜びと感動を提供できます。・同社内におけるスマートフォンアプリ開発において、上流から下流までソフトウェア開発に携わる経験が可能です・部門内の組込ソフトウェアについてもすべて内製による開発のため組込AIやIoTに携わる経験が可能です。・ソフトウェアのみだけではなく、生産設備や電子工作などいろいろなスキルが身に着けられる環境です。【職場の雰囲気】・関係部門とのチームワークを重んじる職場環境である反面、様々なことにチャレンジする職場環境です。・若手中心で構成されており、新技術の取入れを積極的に行っています。・フレックス出社やテレワーク等も積極的に活用しています。・半数は中途入社者のため、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。・ソフトウェアのみではなくハードや回路なども自部門で作成するモノづくりを主体とした組織です。【キャリアパス】・多種カテゴリーを経験できる職場であり、キャリアアップに向けた視野の拡充が図ることができます。・同社は商品の企画から開発・生産・販売・アフターサービスまで自社で一貫しておこなっているため、熱意があればさまざなま職種や業務を経験できる環境です。
更新日 2025.09.05
パナソニック サイクルテック株式会社
【担当業務と役割】・主な業務は、国内外向けの電動アシスト自転車用ドライブユニットの先行技術開発となります。・小型、軽量、かつ高出力で高効率なドライブユニットの開発が市場からは求めらています。市場からのご要望に応えるべく、とりわけドライブユニットの心臓部であるモータの開発業務を担っていただきます。【具体的な仕事内容】・設計リーダークラスとして社内外との連携を図りながら、主体的に業務を推進いただきます。・DCブラシレスモータの電磁気回路設計及びそれに付随する機構設計。・市場要望を実現するための、モータ仕様の検討と策定。・モータ仕様に基づく設計、解析及び試作による実機性能評価・ユニット構造開発、回路開発、モータ制御開発、ソフト開発などの連携。社内量産開発部門との連携、引継ぎ。・サプライヤーやアライアンス先との連携、折衝など【先行技術開発部のミッション】・同社は、地球にやさしく安全・快適な移動と心躍る楽しさを世界中の人々に届けるというミッションの実現にむけて、革新的なテクノロジーとお客様に繋がるサービス、そして独創的なアイデアによって新しい移動体験を提供し続ける、サイクルモビリティのリーディングカンパニーでありたいと考えています。先行技術開発部では、R&D部門として中長期を見据えた革新的で独創的な技術・商品・サービスを開発することをミッションとして担っており、その役割と責任を果たすべく取組を推進しています。【コア技術開発課のミッション】 ・同社のキーデバイスである電動アシスト自転車用のドライブユニットの開発においては、競合他社との差別化や競争優位性を図るための要素技術の開発が求められています。【募集背景】・地球規模での環境問題に対応するため、あらゆるモビリティの電動化が進む中で、移動手段として国内外で電動アシスト自転車への役割が期待されています。今後も市場の成長が見込まれるなか、他社との競争がますます激化しています。そのようななか他社製品との差別化・競争優位性を図るために、電動アシスト自転車のキーデバイスである電動ドライブユニットコンポーネントの技術革新が必要と考えています。とりわけモータ部の小型化、軽量化、高性能化を図るべく開発人財の募集を行っています。【この仕事を通じて得られること】・国内外のお客様に自身が携わった技術開発の商品を送り出すことができ、人々に喜びと感動を提供できます。・仕様、構想検討から設計、試作、評価など一連の開発業務を行うことができ、幅広いスキルを身につけることができます。・社内外の関係先との連携や調整を行うことで視野識見を広げるとともに人脈形成が可能です。【職場の雰囲気】・ベテラン中心のスペシャリストチームではあるものの新卒入社者も在籍し、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行なうことができる職場です。・フレックス出社やテレワーク等も活用し、ライフワークバランスを重視し、メンバー間で相互協力をし合う業務スタイルです。・開発テーマの計画をもとに業務を進めるものの、担当範疇においては個人の裁量を中心に業務を進めていただきます。【キャリアパス】・能動的に、キャリアアップに向けた視野の拡充が図ることができます。・同社は商品の企画から開発・生産・販売・アフターサービスまで自社で一貫しておこなっているため、熱意があればさまざなま職種や業務を経験できる環境です。【求める人物像】■周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる。■課題に直面しても常にポジティブ思考で物事に取り組むことができる。■他の研究・技術をリスペクトし、常に学ぶことができる。■積極的に自ら研究テーマや新規プロジェクトの提案ができる。■チームマネジメントに関し、積極的にリーダーシップが取れる。■能動的、主体的に活動し、最後までやり遂げる強い意志(やる気)をお持ちの方。
更新日 2025.09.05
パナソニック サイクルテック株式会社
【担当業務と役割】■海外事業の拡大に向けた中長期商品計画の立案■海外現地販社の担当者と連携した各国市場調査、分析、仮説立案、仮説検証、企画立案■関係部門(開発、営業、品質、周辺機器メーカー等)との折衝、調整※同社の海外事業とは主として欧州市場の電動アシスト自転車メーカーへの電動ユニット(モータ、バッテリー、周辺機器)の製造・販売です。※国内事業では電動アシスト自転車を量販店向けに製造・販売しております。(国内シェア5割強)【具体的な仕事内容】■周辺機器メーカーとの協力体制の構築を担当して頂きます。■社内開発部門や海外現地販社と連携し、市場ニーズにマッチした新機能の具現化に向けた戦略の策定と企画推進を担当して頂きます。■業界・市場調査および分析の推進・実施により、必要機能の定義・プロダクトマーケットフィットを担当して頂きます。■顧客起点をベースとした新商品・サービス・アプリの企画・立案をしていただだきたいと考えています。【この仕事を通じて得られること】■電動アシスト自転車(e-BIKE)において、グローバルで最大市場となる欧州マーケットに向けた事業で活躍ができ、社会へのインパクトある活動ができます。■「世界中の人々が青空の下へ、走り出せる未来を創造します。」というミッションの実現に向けた新規事業・サービスの企画・推進担当として、自らのWillに基づいて仕事を作り出せる環境です。■今後さらなる新規事業推進のため、モビリティ市場に対して様々な仕掛けを作っていく、その一端を担うことができます。【募集背景】■同社は、「世界中の人々が青空の下へ、走り出せる未来を創造します。」というミッションのもと、「地球にやさしく安全・快適な移動と心躍る楽しさを世界中の人々にお届けする」ことを目指しております。世界的な環境・健康志向の高まりに伴い「電動アシスト自転車」の需要は年々増加の一途を辿る中、同社は2030年に向けて、市場の成長率を上回るペースでの大幅な事業拡大を目指しています。その中で、今後ますますの発展、進化が期待されている欧州市場を中心に海外事業の強化・拡大が急務になっています。【配属部門】■商品企画部 商品企画課 海外商品企画係【商品企画部のミッション】■同社の主力製品である「電動アシスト自転車」の市場は、近年国内外で安定的に需要が伸びている一方、競合・新規参入企業との競争がますます激化しています。そのような中、商品企画部は、継続的な事業拡大に向けて、安全・快適な環境配慮型商品の企画に向けて事業成長に繋がる高付加価値商品を提供し続けることを目指しております。市場の声に基づいたコンセプトの検証、デザイン仕様の検討・考案を経てステークホルダーへの価値創出を行い社会貢献を図って参ります。組織体制としては、商品企画課、デザイン課の2つの課で構成しており、互いに連携・推進しております。【商品企画課のミッション】■お客様の声に基づいた企画の仮説と検証を重ね、中長期計画を視野に入れながら、事業成長に繋がる高付加価値商品を提供し続けて参ります。【職場の雰囲気】■個人がWillを持ち、主体となってプロジェクトを推進することを推奨する新しいことにチャレンジできる職場の部門です。■個人を尊重し、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行いながら仕事をしています。■テレワークでの業務推進と必要に応じて出社での業務推進をミックスしている業務スタイルです。【キャリアパス】■新規事業・サービスの立ち上げ・推進業務を通してアライアンス推進業務経験やプロジェクトマネジメント経験のスキルアップが可能。■海外事業戦略の展開フェーズにより、海外赴任でのご活躍を頂く可能性もございます。■初期所属のチーム業務に留まらず、様々な職務経験を頂きながら、将来の部門マネジメントを目指すためのスキルアップを支援しています。
更新日 2025.09.01
パナソニック サイクルテック株式会社
【担当業務と役割】主な担当業務は、国内外の電動アシスト自転車に関係するソフトウェアに関する以下の内容です。・品質マネジメントシステムに沿った商品開発の推進と品質管理・量産品の品質管理業務・品質異常是正及び不適合製品の処置・製品セキュリティ対応業務【具体的な仕事内容】以下の業務を通じて、電動アシスト自転車用電装部品の品質不具合発生の未然防止を実現します。・新商品の立上げにおけるソフトウェアの設計品質レビューの推進・新商品の製造立上げにおけるリスク評価等・量産品の不具合原因調査及び関連部署と連携した是正活動の推進・生産現場等において不適合製品のリワーク作業・製品セキュリティの要求適合性評価・社内品質文書の見直しと改訂作業【品質保証部のミッション】・同社の主力製品である「電動アシスト自転車」の市場は、近年国内外で安定的に需要が伸びている一方、競合・新規参入企業との競争がますます激化しています。そのような中、他社製品との差別化を図りお客様に安全・安心・楽しさを提供するために、「品質」とういう形でお客様にお応えしていくのが、私たち品質保証部のミッションです。【電装品質管理課のミッション】・新商品の企画、設計開発から製造、出荷までの各プロセスでの品質の見極めと不具合を未然に防ぐ仕組み構築により、新たな価値と共に安心・安全の商品をお客様にお届けすることが電装品質管理課のミッションです。【募集背景】社会が多様化する中、同社は国内電動アシスト自転車のリーディングカンパニーとして自転車活用社会の拡大を牽引していきたいと考えています。そのために、検査選別型の品質管理から、源流管理型の品質管理への大きな変革を目指し、新しい価値を生み展開していく業務領域を増やすために、新たなスキル・経験をもった方を募集します。【この仕事を通じて得られること】・品質管理の仕事は製品の安全性や安定供給に直結しているので、自身の職務での頑張りが社会ニーズへの対応や地球環境への負荷軽減につながります。・最新の電動小型モビリティに搭載される電装部品に先駆けて触れることができ、品質保証面で次世代モビリティ社会での快適・安心・安全な社会の実現に貢献できます。・多種多様な製品に触れ、様々なスキルを身に着けることができ、自身を成長できる機会が豊富にあります。【職場の雰囲気】・年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。スピード感をもって業務にあたっています。・フレックス出社やテレワーク等も積極的に活用し、ワークライフバランスを重視し、メンバー間で相互協力をし合う業務スタイルです。・自職場以外の協力を得やすい環境です。【キャリアパス】・多種カテゴリーを経験できる職場であり、キャリアアップに向けて視野を広げることができます。・同社は商品の企画から開発・生産・販売・アフターサービスまで自社で一貫しておこなっているため、熱意があればさまざなま職種や業務を経験できる環境です。
更新日 2025.09.05
パナソニック サイクルテック株式会社
【概要】大阪府柏原本社構内にオフィスがあり、総勢11名で業務を行っております。同社は、製品の開発から、製造、販売、サービス面まで一貫しており、社内の様々な部門と接点をもちながら業務を行っています。パナソニックグループの経理の特徴である、「経営経理」の実践へむけて、会計業務のおさえから、事業戦略・経営管理まで、会社の数値に関する様々な業務を行っています。【具体的な仕事内容】[1]材料関連業務:材料仕入照合及び支払、現物管理、在庫評価、材料費[2]固定資産管理業務:投資検討、固定資産購入伝票計上及び支払、固定資産現物実査、固定資産税支払[3]製造原価管理業務:標準原価と実際原価の対比、計画差異の分析[4]費用の予実管理:工場部門を中心とした費用予実管理業務※上記の製造関連業務が対象。そのうち、経験業務や適性に応じて業務の分担を検討。※将来的には経理課内他業務へのローテーションあり。【期待する役割】お任せする各種業務単位において、主体的ににPDCAサイクルを回し、課題の発見、解決を行いながら業務を推進されることを期待します。【経理部のミッション】電動アシスト自転車業界で国内トップクラスの販売シェアを誇る同社事業を、数値面から支え、適正な決算の実施をし、会社の事業成長へ向けて推進していくのが経理部のミッションです。【募集背景】同社は国内電動アシスト自転車のリーディングカンパニーとして、「地球にやさしく安全・快適な移動と心躍る楽しさを世界中の人々にお届けするとともに、環境に配慮した商品をお客様に提供すること」をミッションとしています。世界的な環境・健康志向の高まりに伴い「電動アシスト自転車」の需要は年々増加の一途を辿る中、同社は2030年に向けて市場の成長率を上回るペースでの大幅な事業拡大を目指しています。経理部門においても、今後の事業成長に向けて、長期的・戦略的に経営課題の解決策を立案し、実践することができる即戦力を求めています。【経理課の主な担当業務】経理・会計スキルを活かした経営管理業務全般:決算、収支分析、見通し管理、資金管理、債権管理、製造経理管理、原価管理、固定資産管理、事業計画策定、内部統制など【この仕事を通じて得られること】・経理部門で、「経営に役立つ経理」を目指して頂きます。 会計業務に加えて、戦略策定、経営管理を学ぶことができます。・パナソニックグループの「経理研修」受講により、知識を積みキャリアアップできる機会があります。【職場の雰囲気】お互いの年齢や役職に関係なく フラットに議論・相談を行える活発な組織です。・20代~50代で各年代に分散して人がいるバランスのよい年齢構成・男女比は1:1・新卒・中途採用は1:1【キャリアパス】同社は、製品の開発から、製造、販売、サービス面まで一貫しておりますので、課内でのジョブローテーションにより、様々な業務経験を積むことができます。(担当業務の中で、収支見通や事業計画などの経営管理の側面も経験を積んでいただくことができます。)・課内でのジョブローテーションを経ることにより、事業計画・決算・税務業務にも携わって頂く予定です。・将来は経理財務業務全般のマネジメント、後進の育成をお任せできればと思っております。・社内で実務経験を積むのと合わせて、パナソニックグループの経理社員制度の下、本社主催の経理研修などで、他事業場の方とも接点を持ちながら学んでいただくことができます。
更新日 2025.09.05
ダイヤモンドエンジニアリング株式会社
【仕事概要】工場設備の設計業務、顧客仕様に基づいて配置/機器/配管の設計をし、それに必要となる製作物の手配と管理をします。最後に工事と試運転を実施して一つの案件が完了となります。【業務内容】■客先仕様書からの計画図、見積り助勢■機器の構造解析や計算書作成■機器製作の内作管理、試運転■現地据付の工事管理■プラント設備のレイアウト設計■プラント配管設計(解析も含む)■各種組立、詳細、製作設計図【募集背景】■増員募集
更新日 2025.09.08
株式会社一井
自動車部品メーカーでの営業調達職となります。配属部門は部長1名、メンバーが3名の合計4名となります。【職務詳細】◇営業業務◆自動車メーカーへの訪問、関係構築◆製品提案・見積書作成・契約交渉◆顧客ニーズのヒアリング・技術部門との連携による提案書作成◆売上目標達成に向けた営業戦略立案・実行◇調達業務◆原材料・部品の調達先開拓・選定・発注◆サプライヤー選定・価格交渉◆コスト管理◆調達先の評価・監査・改善指導
更新日 2025.08.29
カモ井加工紙株式会社
【募集背景】海外部門における売上比率も上がっているので、増員募集による体制強化のため【職務内容】倉敷発祥のマスキングテープを中心に、同社の製品を海外へ広めていくことがミッションとなります。アジアやヨーロッパ、またオセアニア圏の現地代理店への情報提供やサポート、展示会への出展など海外営業に関する業務をお任せします。営業先は既存のお客様がメインとなります。《具体的な業務内容》海外代理店とのコミュニケーションを通じて、商品情報の提供や受発注対応、輸出手続きなどを行います。WEBやメール、電話でのやり取りが中心ですが、海外・国内における展示会への出張や来日された顧客のアテンドも担当いただきます。入社後は、配属部署にて商品研修や貿易実務も基礎から学び、OJTを通じて実務スキルを身に付けていただきます。※出張は状況によりますが、月0~1回程度、1~4人程度で行っています。《海外営業の魅力》■今まで培ってきた英語力を実践的なビジネスシーンで活かして活躍ができます!■語学スキルを軸としたキャリア構築が可能です。■貿易実務未経験でも、英語力があれば挑戦できるポジションなので、OJTにて実務スキルを習得することができます。■海外売上比率が拡大中で、グローバルビジネスに携わるやりがいがあります。■コロナ以降はリモートでの商談も増え、働きやすい環境が整っています。【組織構成】国際部:9名(営業4名、貿易事務4名、駐在1名/20代~50代までの方が活躍されています)
更新日 2025.09.03
i-PRO株式会社
日本国内向け営業組織(セキュリティジャパン)の一員として、販売業務全般を支えるオペレーション業務(受注業務、取引契約締結、販売管理、PSIコントロールなど)を担当し、営業活動を支える基盤を構築いただきます。まずは受注業務実務を担当いただき、ゆくゆくは販売実績の管理や業務フローの改善を推進し、営業プロセス全体の効率化に貢献していただきます。【具体的な業務】1,受注業務の管理と改善見積もり~受注~納品~回収までの一連のセールスオペレーションを遂行し、業務プロセスの改善を推進します。社内関連部署や顧客との円滑な連携を図り、安定した業務運営を実現します。2,顧客情報と販売実績の管理・活用顧客情報の更新と管理を行い、販売実績データを分析して営業施策の立案・実行をサポートします。これにより、営業活動の精度を高め、効果的な施策を実現します。3,販売見通しとPSIコントロールi-PROブランド商品の販売見通しを顧客別に管理し、PSI(生産・販売・在庫)のコントロールを行います。効率的な在庫管理を通じて、事業の安定運営を支えます。4,顧客対応窓口業務電話・メールなどによる顧客対応を行い、問い合わせや調整業務に対応します。また、営業担当者や社内関連部署との連携を通じて、顧客満足度を最大化します。5,システム改善とデータマネジメントの推進営業プロセスの効率化を目指し、受注管理や販売データの分析を活用して業務改善策を提案・実行します。さらに、データの整合性を保つ仕組みを構築し、業務の革新をリードします。【働き方について】・在宅週3~4可 ・残業はほぼなし(担当チーム、業務状況により変化)
更新日 2025.08.28
i-PRO株式会社
医療用カメラモジュール、モジュールカメラmoduca等を製造するi-PRO 福岡工場(福岡県朝倉郡)にて、生産管理担当として以下の業務を中心に担当いただきます。■参考*医療用カメラモジュール事業https://corp.i-pro.com/ja-JP/corporate/business-fields/medical-vision医療機器メーカーへ向けた、手術顕微鏡や内視鏡など医療機器に組み込むカメラモジュールと、モニターに映像を出力するための画像処理ボードを開発、製造、および販売しています*moduca事業https://corp.i-pro.com/ja-JP/corporate/business-fields/moduca様々な業界の多種多様な映像活用のニーズに、自社のカメラやソフトウェアを「モジュール」として提供し、顧客のデバイスやアプリケーションに組み込みお応えする事業です【具体的な業務内容】1)生産・出荷管理工場の生産能力を把握し、顧客への販売・出荷計画をもとに、工場への生産計画立案、生産指示/進捗管理、出荷指示を行う。2)在庫管理工場内の材料・仕掛・完成品在庫を管理/見える化し、常に適正在庫を配置する。過多、過小の兆しがある場合、改善策を立案し、上長へ報告すると共に、自ら主体的に部門外/社外の責任者との調整を行い解決する。3)材料手配管理営業部門と密連携で顧客別販売を予測し、半導体を中心とした長納期部品の先行手配管理を行う。4)短納期モノづくり構築事業が求める短納期を実現するための、工場全体を俯瞰した業務フローづくり、改善活動を主体的に実行する。5)現場業務に関わるシステムマスタ管理SAPや製造デジタルシステムのマスタ設定。業務変更に伴う改修を工場IT部門と連携して推進する。【求める人物像】・社内関係部署と積極的にコミュニケーションを図り、前向きな姿勢で良好な関係を築ける方・相手の話をよく聞き、自分の考えも言えるコミュニケーション能力がある方・何事も粘り強く取り組む忍耐力がある方
更新日 2025.08.28
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。