サーバサイドプログラマゲーム
ゲーム
ゲームや開発支援ツールの開発において、サーバサイドの設計・開発・運用などをご担当いただきます。【主な業務内容】■サーバサイドの設計・開発・運用■開発環境の構築
- 年収
- 800万円~1200万円
- 職種
- ゲーム系プログラマ・システムエンジニア
更新日 2025.10.03
ゲーム
ゲームや開発支援ツールの開発において、サーバサイドの設計・開発・運用などをご担当いただきます。【主な業務内容】■サーバサイドの設計・開発・運用■開発環境の構築
更新日 2025.10.03
ゲーム
当社では、最高のクオリティ体験をユーザーに提供すべく、クリエイティブ領域のマネジメントを強化しています。同ポジションでは、マネージャーとしてのご経験やスキルを活かし制作スタッフの業務管理や制作パートのプロジェクト管理、チームの管理・牽引等、幅広い業務に裁量と責任をもってチャレンジいただけます。ご経験やスキルに合わせて業務の幅を広げたり、より特化した形に調整頂くことも可能です。また、プロジェクト内に留まらず全社的なマネジメントの体系化等の成長戦略や、社内開発のプロジェクトだけでなく国内外含めたパートナー企業様との協業プロジェクトの管理等にも関わっていただけます。【具体的な業務内容】<制作物全般のマネジメント>■社内プロジェクトもしくは協業プロジェクトの制作物全般のマネジメント業務■制作における予算策定/コスト管理・リソース調整・外注先選定・管理ワークフローの構築業務■QCDそれぞれのトラッキング・分析・解決といったコントロール業務■監修元や業務委託先等の取引先との窓口、折衝の管理業務■企画、開発など他セクションとの連携、折衝、問題解決業務■メンバーの牽引等のリード業務やチームビルディング■メンバーの育成・評価・採用
更新日 2025.10.01
システムインテグレーター
ワークプレイス/ファシリティ管理システムであるEptura社Archibusの導入・保守において、技術領域のリーダを担当していただきます。●Archibusの導入案件やPoC案件において、顧客との打ち合わせを重ねながら、システム要件の取り纏め・推進を行い、Archibusのカスタマイズ内容や方針を決定する●Archibusと他ソリューションとの連携に関して、連携方式の検討、技術検証作業を実施する●チームメンバ(2~5名程度。パートナー企業含む)に対する作業指示、進捗管理、成果物レビュや顧客への報告を実施する<期間> 最短でも3~5年。それ以降は、同部門内でのローテーションも可能です。【部署のミッション】幅広い業種のお客様に対してシステム(オープン系)の受託開発や各種ソリューションの導入を担当しています。データ利活用などを通じてお客様のDXを推進するのがミッションとなります【本ポジションの魅力】・日本で今後普及が期待されるファシリティマネジメントにおいて、世界で高い導入実績のあるArchibusの弊社技術領域のリーダとして幅広く活躍することができます。・プライム案件に上流工程から入りこみ顧客のビジネス変革を牽引できます。・リモートメイン×フレックス×残業15Hで働きやすさを実現
更新日 2025.01.28
ゲーム
新規開発または運用タイトルのリードプランナー業務お任せします。ゲーム企画部門で企画業務、および企画部門のマネジメントをお任せします。 まずは、各業務の目的を理解した上で、自分なりの創意工夫を加え業務に取り組んで頂きます。 問題なくプランニングやマネジメントができるようになれば、より幅広い業務をお任せいたします。 各種施策の企画立案やマネジメントが主な業務となります。【具体的な業務内容】■所属タイトルの企画・設計・制作■年間アップデート計画に沿った企画の提案および概要/仕様書の作成、リリースまでのコントロール■運用施策の詳細の企画や設計■各種マスターデータの入力、管理■各種ゲームデータの制作進行管理■制作物のチェック及びクオリティコントロール■KPIや各種データなどの数字分析■企画チームのマネジメント
更新日 2025.10.01
ゲーム
コンシューマまたはスマートフォンアプリにおいてメンバーを引っ張っていただけるプログラマを募集します。将来リードプログラマのキャリアを目指している方を特に希望します。【業務内容】■現在動いているプロジェクトにおいて、他職能まで含めた担当部門のリーディング業務■担当部門での設計・実装・ワークフローの提案
更新日 2025.10.03
その他インターネット関連
新たな市場への進出や事業ポートフォリオの充実を図るべく経営戦略の実現やそれに伴うM&Aや事業提携などを一緒に実現し、共に成長するための人材をお迎えしたいと考えております。【メイン業務】<経営企画>・経営戦略や戦略投資・M&Aを伴うコーポレートストーリーの策定・開示、IR関連業務・経営課題やリスク案件への対応・予実差異分析、財務分析、KPIの設定や分析、課題整理・業界/企業/競合分析や社内外の情報収集や経営層への情報提供・経営課題の抽出及び改善プラン作成および経営層への提案【サブ業務】<リスクマネジメント及び総括>・グループ会社管理・コーポレート部門の総括・内部統制対応
更新日 2025.11.03
システムインテグレーター
ビジネスデベロップ部門のプリセールス/プリセールスリードはチームメンバーの活動を支援し、成果を最大化する業務です。ヘルスケア領域特有の市場環境や規制動向を敏感に察知し、売上予算の策定や戦略策定を行っていただきます。チームの現状分析、課題抽出、施策の実施という一連のサイクルによって部門のマネジメントも支援していただきます。関連する他部門と連携し、顧客と組織の課題解決に務めます。場合によっては商品やサービスの改善提案を事業企画チームやボードメンバーへ提言も実施します。【職務内容】・ビジネスデベロップメント部門の予算策定・ビジネスデベロップメント部門の売上予算の達成・チームの現状分析、可視化、課題抽出、施策実施・顧客対応商談、提案書作成・他部門との連携・経営へのレポーティング【部署】同社グローバルヘルスケア(GHC)事業本部ビジネスデベロップメントチーム【チーム詳細】ビジネスデベロップメント部門は当社のヘルスケア事業部門、日本オンサイト約120名(ベトナム人:約90%、日本人他国籍:約10%)およびベトナムオフショアデリバリ部門約1,400名のITエンジニア人材リソース、ソリューション、サービスに熟知し、顧客の課題をもとに最適な提案を行うチームです。必要に応じて、他部署デリバリ部門、某ホールディングス営業部門、マーケティング部門やインサイドセールス部門、カスタマーサクセス部門と連携し売上を最大化することがミッションです。チームワークを重んじ、それぞれがエキスパートとして自らを高めあう環境です。【所属部門JOB事例】1)日本大手医療機器メーカーにて体温、血圧、血糖値等のバイタルデータを一括で可視化・管理するシステムを開発。2)IoTデバイスからヘルスケアデータ取得に加え、取得データの分析・予測機能システムを開発。3)超音波画像診断装置のタッチパネル部分やバックエンド部分に対して提案フェーズから、設計、実装、テストまで全ステージを担当。【会社の魅力】設立当初から急成長を続けるベトナム最大のテクノロジーカンパニーの日本法人です。日本マーケットがリード(33%)しており、社員数も連結3600名を超え(2024年9月現在)、2023年度で売上500億円を突破し、平均成長率30%と成長し続けています。システム提案、ビジネス分析、RFP策定、要件定義、開発~運用までの全フェーズのサービスを提供し、ほぼ全ての業界(自動車、製造、流通、金融、小売りなど)のプライム案件で実績を積み重ねています。開発~運用は、ベトナムに在籍する圧倒的な優秀な人材(15,000名以上)が圧倒的なパフォーマンスを発揮し、日本側は、顧客に密着したサービス(システム提案、ビジネス分析、要件定義、上流設計、顧客折衝、顧客ケアなど)で、魅力たっぷりのIT企業として評価されています。外資系、さらにベトナムならではの、フラットで風通しがよい社風で、活気の中にも常に笑顔が溢れています。2020年に日本経団連加入、国内9拠点設立で、日本市場での地位の確立と、日本のIT企業トップ20社を目指しています。ベトナム人とのハイブリッド開発体制を構築すべく積極募集中です。【顧客に選ばれる理由】■グローバルへの強み:国内からグローバル展開していきたい企業様にとって、全世界30か国に拠点を構える同社は実績共に安心感有!■先端技術を用いたDXの実績:全世界のDXノウハウを集約し、サービス展開もしている同社だからこその幅広い実績有■豊富な人材リソースがクイックに集まる:ベトナムを中心に数千人の豊富で優秀な人材プールを持っている点は他社にはない大きな強み!
更新日 2024.12.25
ゲーム
スマートフォン向けゲーム開発プロジェクトにてクライアントサイドの開発をお任せします。世界の多様なスマートフォン、モバイル通信、グローバル配信・マルチプラットフォーム展開の4つが組みあわさった未知の環境にワクワクしながら、業界トップクラスの技術力を持つエンジニア達と切磋琢磨して一緒に開発したい人を求めています。【具体的な業務内容】■ゲーム内キャラクター、AI、ギミック等の実装■画面のデザインに合わせたUIの実装■他職種との連携や開発、運用に必要なツールの開発■パフォーマンスチューニング など【開発環境】ゲームエンジン:Unity言語:C#
更新日 2025.10.01
調査・マーケティング
★顧客体験を起点に企業変革を前進させるデザインカンパニー★「ハートを揺さぶるデザインで世界を前進させる」というビジョンのもと、デザインの力を証明するためにUI/UXデザインを強みとした新規事業の立ち上げや、企業のデザイン戦略立案、デザイン組織構築支援などを行っている同社にて下記業務をお任せ致します。【業務内容】ソフトウェア開発、マーケティング、カスタマーサクセス、セールスと多岐に渡り、領域を横断して事業・サービスを成長させることに責任を持ちます。クライアントとのグロースプロジェクトを牽引するリーダーとして、戦略立案から改善施策の実行まで一気通貫で関わる経験を得ることができます。【具体的な業務内容】■プロダクトロードマップ策定支援■プロダクトビジョン策定支援■KGI/NSM/KPI策定支援■ユーザー価値定義支援■プロダクト改善企画提案 など【職務の魅力】■プロジェクトリーダーも兼務していただくため、プロジェクトの実施内容の検討やクライアントとのコミュニケーション等も裁量を持って実行できます。■プロダクトマネージャーの強みであるUXデザインを自身の強みとすることができます。実際のプロジェクト内で行われたペルソナ策定や提供価値の仮説検証等のUX領域のナレッジが豊富に蓄積されており、学ぶことができます。■クライアントワークでの業務のため、複数のプロダクト開発組織にジョインしグロースに導く経験を短期間で積むことができます。【福利厚生一覧/メンバーを支える制度】(一例)■3X Vacation・勤続3年ごとに10日間の連続した休暇を有給休暇とは別に取得可能■フルフレックス制・コアタイムなしのフルフレックス制導入・自分に合った働き方で最大のアウトプットを目指す■勤務地選択制度・ライフスタイルに合わせた多様な働き方が可能・自宅(フルリモートワーク)勤務の選択が可能■副業OK・自主的なインプット・アウトプットを推奨■語学学習支援・オフィスで語学教室を受講可能■本読み放題・気になる本をいくらでも読み放題 など
更新日 2025.10.01
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
■同社についてMNTSQ(モンテスキュー)は自社開発のSaaSである「MNTSQ CLM」の提供を通じ、大企業の契約関連業務のDXを推進しております。MNTSQは2018年の創業以来、トヨタ自動車様、三菱商事様、ENEOS様、ニトリ様、中外製薬様、三井住友銀行様、パナソニック様...と業種業態業界を問わず、大企業顧客への導入実績を積み重ねてきました。さらに、2024年6月にはシリーズBのフェーズにおいて総額10億円の資金調達を実施し、より成長を加速させていきます。日本を動かす大企業顧客に、最高のUI/UXを体験していただくために、顧客フィードバックや価値仮説を基に、AI契約レビュー機能などの新規機能の開発や既存機能の改善を継続的に行っています。最高のプロダクトをお客様に届け、「すべての合意を、フェアにする」というMNTSQのVisionを実現するというチャレンジに力を貸してくれる仲間を、私たちは募集しています。【概要】年々拡大するAI技術を応用した自社プロダクトであるMNTSQ CLMの魅力を顧客に届けます。2023年にマーケティング部門を立ち上げ、CRM、MA、CMSなどのツール導入も進んだことで、部門としての立ち上げ期から、成長期へと移行しつつあります。プロダクトの機能強化が進む中、更なる市場拡大のためにマーケティング施策を企画面から担えるメンバーを募集しています。「すべての合意をフェアにする」というミッションのために、部門最適ではなく全社的視点から顧客への提供価値を最大化するためのマーケティングを考え、実行します。フラットに意見交換し、協力して改善を進めていく文化のため、高速な自己成長を実現できるポジションです。【業務内容】セールスやカスタマーサポート部門などから情報収集を行い、ターゲット顧客ごとのニーズに合わせたリード獲得施策を企画・実施します。目的に対し、適切な施策を考えて実行することが重視されるため、個々の施策のスキルを磨くだけでなく、本質的に重要な施策実行の方法を考える機会が得られます。企画からスケジュール管理、レビューまで施策全体を担当できます。【担当業務】・リード獲得・イベントやブースの企画・運営・改善(自社イベント/EXPO出展/イベント協賛/外部公演など)・「MNTSQ CLM」の導入を検討される顧客の課題に向き合った、セミナーの企画・運営・オンライン広告の運用・改善・LPでのCV向上のための分析・施策実行 ・リードマネジメント・MAツールを活用した顧客への情報提供の設計・施策実行・マーケティング/セールス活動を行うためのデータの構築・整備・InsideSalesチームとの連携(リード引き渡し、フォローアップサポート)
更新日 2025.08.04
システムインテグレーター
クラウドシステムを中心に、クライアント会社の経営方針や業務改革の検討から参画し、システムインテグレーションを行うソリューション営業を募集します。【業務内容】■AWS(Amazon Web Services)、Microsoft Azure、GCP(Google Cloud Platform)などのパブリッククラウドや、セールスフォースなどのクラウドサービスの中から最適なクラウドを組み合わせたシステムインテグレーション提案をしていただきます。■クラウドソリューション以外にも、スクラッチ開発案件や、IoTを活用したスマートシティや3密可視化システムなどの提案もあります。■まずは以下の一連の営業/コンサルティング業務を、先輩やメンターと一緒に取り組む所から初めて頂きます。・顧客へのヒアリング、現状分析・課題提起・同社開発や同社のプロダクト導入を見据えた課題解決の提案、及び企画書の作成・社内の関係部署と議論しながらの、業務要件定義・システム要件定義・顧客への提案・クロージング【事例】■クラウドAmazon Connect を採用した次世代コンタクトセンターを構築https://aws.amazon.com/jp/solutions/case-studies/allconnect-uhuru/■IoThttps://uri-call.uhuru.co.jp/https://uhuru.co.jp/solutions/3cs/【このポジションの魅力】・日本で最初のsalesforce導入支援パートナー会社であり、国内でもTOPクラスの実績/知見がある環境で専門性を磨ける点・クラウドソリューションだけでなく、地方創生を支援するIoT案件/またはクラウドとIoTの組み合わせの提案ができる点・企業向けのクラウドソリューション導入において各種受賞歴もあり、企業のIT活用の最先端案件の依頼が多い点・データを活用し業界のパイオニアとして活躍できる点・数億円規模のプライム案件も担当できる点(プライム比率90%以上)【ウフルの働き方】・フルリモート/フルフレックス制度導入ウフルはWithコロナだけでなく、Afterコロナを見据え、必ず出社しなければならない働き方ではなく、働く場所の柔軟性、移動時間等の短縮、といった「作業効率アップ」としてのリモートワークを主体としています。・We Work活用自宅以外でも全国30拠点以上でリモートワークが可能となっております。【直近のニュースリリース】・通年6度目の日本テクノロジーFast50受賞https://uhuru.co.jp/news/press-releases/20201210-2/・20億円の資金調達https://uhuru.co.jp/news/press-releases/20201208/【その他ウフルの特徴】・週刊東洋経済「すごいベンチャー100」に選出・内閣府が推進する「スーパーシティ構想」にて4自治体の主要事業者に選出・セールスフォース・ドットコムのGold Partnersであり、日本全国のSalesforce導入支援をリード ※Salesforce導入において日本でTOPクラスの実績・株主はセールスフォース・ドットコム、ソフトバンク、電通、三井物産、村田製作所、日本特殊陶業など大手多数
更新日 2025.10.23
システムインテグレーター
デジタルマーケティングにおける自社ビジネスの戦略立案実施をビジネスと技術の両面でリードしていただきます。デジタルマーケティングツールを活用したソリューション提案・構築や、クライアント様のマーケティング施策を実現するためのソリューション提案・導入・活用を技術とビジネスの両面から支援する役割をお任せいたします。<具体的業務内容>・デジタルマーケティング基盤の設計・構築(Salesforce Marketing Cloud, LINE API, Push, GA360, Treasure Data, Databricks, Snowflake, 他)・内部もしくは外部エンジニアの管理、プロジェクトマネージャーの補佐・新規提案または要件定義のフェーズにて実現性評価のためのフィジビリティ調査・デジタルマーケティングに必要となる他ソリューションの選定・仕様設計、デモアプリ等の開発・デジタルマーケティング施策実施後のデータ解析・レポート集計処理・自社ビジネスの戦略立案【顧客例】交通系、損保会社、スポーツメーカー、アパレルブランド、総合通販・メディア、コスメブランドなどの先進的なマーケティングを志向する国内大手企業が中心です。【募集背景】社内ベンチャーとして高い成長率を保持する事業部にて、さらに先の成長ステージへ向かうため、次世代の人材を増員募集します。Marketing Innovation 事業としてスタートした組織で、顧客データの収集/活用や海外テクノロジーの国内実績創出を重ね、評価されてきました。加えて、同社のアライアンス力を活かし、多くの先進的なプロジェクトに取り組む過程で、企業のイノベーションパートナーとして進化・発展へ向かう過程にあります。一方、企業側では、データ分析基盤というテーマから先に進み、より広い視野でのデータ活用が今後の事業基盤を左右するという認識が強くなっています。データ資産価値を最大化するための戦略や組織設計に課題を抱え、今後数年の方向性を舵取るための重要なフェーズに入っています。この課題へ対処するには、従来のコンサルティングアプローチではなく、新しい技術/開発コンセプトとともに自然に育った世代の人材によるプロトタイピングのアプローチ、実体による認識の変革をもたらすことが鍵になると私達は考えています。同社の事業を進化させる一翼となり、企業の認識変革をもたらす人材を募集します。
更新日 2025.10.23
ゲーム
新しい取り組みでもあるコンソール/PCでのゲーム開発・運営を担当していただきます。【具体的な業務内容】■コンソール/PCでのゲーム開発・運営■コンソール/PCでのゲームの開発・運営に関するナレッジの収集とノウハウ化■新たなプラットフォームの開拓とその周辺技術の情報収集、技術研究の推進■当社のコンソール/PCでのゲーム開発における取り組みに関する社内外へ情報発信
更新日 2025.10.01
ゲーム
新規開発中でグローバル展開をする予定のスマートフォン向けゲーム開発プロジェクトにて、エンジニアチームのリーダーポジションをお任せします。当社では自分の役割範囲にとらわれず、フットワーク軽く行動できる人、能動的かつポジティブに行動できる人が評価される風土です。このため、クライアントエンジニアがサーバーサイドを担当したり、エンジニアがゲームの企画に参加する、といったことを積極的に推奨していますし、そういうことをやりたい方と一緒に仕事をしたいと思っています。以下に記載の業務以外にも、ご自身の経験やスキルでできることがあれば、どんどん挑戦していってほしいと考えています。【具体的な業務内容】■チームメンバーのマネジメント スケジュール管理、タスク管理など■担当チームの品質管理コードレビューなど■課題解決、技術選定、新技術の導入検討など■他セクションやステークホルダーとの調整
更新日 2025.10.01
システムインテグレーター
【具体的な業務内容】・プロジェクトリーダー単体、もしくは複数プロジェクトの責任者として案件を成功に導くため、プロジェクトマネージャーの補佐として~10名規模のプロジェクトチームマネジメント、お客様への提案や課題ヒアリング、プロジェクト全体の管理、推進などをご担当いただきます。・PMO当事者として直接お客様のプロジェクトに向き合い、質の高いプロジェクト運営の支援を行っていただきますプロジェクト品質、プロダクト品質を担保し、システムリリースをお客様とやりきることで、より質の高いサービスを世の中に届けることができます▼想定できるキャリアパス・コンサルタント課題管理や進捗管理をご担当いただきながら、お客様へ組織的なBPRを提案し、プロジェクトのマネジメント・推進を行っていただきます。お客様と良好なコミュニケーションをとり、継続的な関係を構築していただきます。《やりがい》金融知識を豊富にもつプロフェッショナルな人材が集まっており、品質保証の枠組みを超えてお客様のIT課題、あるいは経営課題を解決できるやりがいがあります同社のPMはただの進捗管理をするメンバーではなく、プロジェクト成功のためにお客様と並走しながら関係を構築していける楽しみがあります金融サービス部では案件のほとんどがプライム【お客様を直接支援し、質の高いプロジェクト運営を推進】同社は無駄のないスマートな社会の実現への第一歩として、IT業界の多重下請け構造を変革すべく、ソフトウェア開発のラストワンマイルである品質保証市場に目を向け、事業を展開してまいりました。現在は、品質の領域以外にITコンサルティング、DX推進など、さまざまな事業を展開しており毎年高い売上高成長率を継続しています。同社のPMOは、当事者として直接お客様のプロジェクトに向き合い、質の高いプロジェクト運営の支援を行っていますプロジェクト品質、プロダクト品質を担保しシステムリリースをお客様とやり切ることでより質の高いサービスを世の中に届けることができますぜひいっしょに世の中のプロジェクト運営を変革しましょう《特長》■経営陣との距離も近くフラットな組織で相互のコミュニケーションも盛んな社風■現在グループ会社35社(2023年10月時点) ⇒ 上流~下流までワンストップで価値提供可能な体制■非常に高い昇給率 ⇒ 年平均11.0%(2023年8月期実績)■年間休日120日■定年70歳(役職定年なし)■配属について金融サービス部は下記5つのグループに分かれておりご経験やご希望を加味していずれかのグループへ配属予定です。①銀行サービス1G②銀行サービス2G③保険・証券サービスG④決済・リースサービスG⑤金融BA・PMG【金融業界における同社の役割】近年、金融機関は各々のサービスを分解し、FinTech企業と協業する時代へと突入。従来の金融サービスとFinTechがもたらす新しいサービスが組み合わさる潮流のなかで人材不足は業界共通の課題ですさらに、いうまでもなく金融機関のシステムは安定稼働が不可欠です。これらのスピーディなビジネス変革が求められる状況で、品質保証という強みをもつ同社が支援できる場は今後ますます増えていきます同社は、そうした変化の激しい業界のお客様が抱えるオンライン化・システム化対応にまつわる課題を「金融業務の知見」と「金融ITテクノロジー」という業界で必須の2つの力をもってお客様に寄り添ってご支援しています【歓迎要件】■金融(銀行、クレジット、保険、証券)業界の経験■3年以上のSIerでのオープン系(ホスト系尚可)ソフトウェア開発プロジェクトにおけるPM/PL経験■5~10名程度のチームマネジメント経験■10億円を超える規模のソフトウェア開発プロジェクトに携わった経験■ソフトウェア開発プロジェクトの品質管理チームにおいてマネージャーもしくは責任者として勤務した経験■組織の品質管理部門においてマネージャーもしくは責任者として勤務した経験■ビジネス上問題なく会話ができる程度の英語力
更新日 2024.12.25
ゲーム
グローバルに展開するエンターテイメントコンテンツ企業として、全世界でモバイルオンラインゲーム配信をしています。同ポジションでは、テクニカルアーティストグループのマネージメントとリード両面をお任せします。会社全体のプロジェクトを成功に導く非常に重要なポジションです。【具体的な業務内容】■マネジメントメンバーのスキルや能力を評価し、能力に応じた業務の割り当てプロジェクトの期限と要件に従い、リソースを効果的に割り当て外部ステークホルダーとのコミュニケーションと調整スタッフの採用、成長支援など、グループがより成長するための、会社の方針に沿った戦略の立案■リード会社全体の各プロジェクトの進行状況から、必要に応じて技術的観点でのサポートを組織横断的に行う技術的な課題や障害を解決するための支援クオリティ管理とワークフローの最適化
更新日 2025.10.01
システムインテグレーター
【お客様を直接支援し、質の高いプロジェクト運営を推進】同社は無駄のないスマートな社会の実現への第一歩として、IT業界の多重下請け構造を変革すべく、ソフトウェア開発のラストワンマイルである品質保証市場に目を向け、事業を展開してまいりました。現在は、品質の領域以外にITコンサルティング、DX推進など、さまざまな事業を展開しており、毎年高い売上高成長率を継続しています。【仕事内容】同社の金融領域でサービスマネージャー(統括プロジェクトマネージャー)をご担当いただきます。銀行、保険、証券、決済領域のご経験がある方を幅広く募集し、ご経験や適性に応じて配属部署を決定いたします。■配属部署について第一事業本部 金融事業部 金融サービス部▼お任せしたいお仕事単体、もしくは複数プロジェクトの責任者として案件を成功に導くため、プロジェクトマネジメントやメンバーマネジメントをお任せします。裁量をもって予算合計約1億円~3億円規模をマネジメントしていただきます。お客様からの信頼を獲得し、さらなる案件拡大・事業拡大を目指していただきます。▼具体的な業務内容・プロダクトの品質およびユーザービリティ向上につながる改善提案、施策発案・プロジェクト統括 - 品質保証プランの立案、課題ヒアリング - 体制の構築 - プロジェクト全体の管理、推進・5名~20名規模のプロジェクトチームマネジメント または10名規模の複数プロジェクトを並行してチームマネジメント・プロジェクト統括、お客様対応。《プロジェクト例》・大手信託銀行/大手銀行のDX推進プロジェクト・官公庁向け公共システムの構築プロジェクト・決済系企業の海外送金アプリ開発プロジェクト・大手保険会社の営業支援システムの開発/マイグレーションプロジェクト・大手証券会社のスマホアプリ開発プロジェクト など【選考内容備考】※詳細は面接時にお伝えします※選考に必要な書類を提出していただく可能性があります【求める人物像】・同社の事業内容、ビジョンに共感することができる方・向上心と意欲、責任感をもって仕事に取り組むことができる方・素直に物事を受け入れることができる方
更新日 2024.12.25
ゲーム
カードゲームおよびカードゲームアプリのカードイラストやパッケージイラストの制作ディレクション全般をお任せします。【主な業務内容】■世界観やストーリーに沿ったイラストの企画提案■イラストレーターとの窓口業務(発注、納品データの確認、監修チェックバック、請求書の確認、新規イラストレーターの開拓、など)■イラスト発注時の資料・ラフの作成■イラストのクオリティチェック■スケジュールを考慮した現場のリード
更新日 2025.10.03
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【募集背景】■タレントマネジメントシステム市場は、働き方改革やDX推進を背景に150%の成長を遂げており、日本を代表する企業からの注目度も日に日に高まっています。当社は現在もトヨタやみずほ銀行など日本を代表する企業からも業種業態問わず多くご導入をいただいております。■従業員数5,000名以上の企業様を担当する『エンタープライズセールスグループ』のセールスメンバーを募集をいたします。【職務内容】・RFPに対する提案書作成、コンペでのプレゼン・顧客先での商談(デモンストレーションや提案活動、最終クロージング)・顧客先の人事担当者・情報システム担当者・経営者との折衝業務・LTVの向上を目的とした中長期的なリレーション構築【ポジションの魅力】■解決方法の模索抽象度と個社性が高い顧客の課題に対してじっくり向き合って考え、「カオナビ」を使った具体的な解決方法を模索していく楽しさ。■影響力の実感顧客自身も課題意識の高いタレントマネジメントだからこそ、自分の提案で大きな影響力を発揮できる、またそれを実感できる楽しさ。■勝ちパターン作りまだはっきり方法論が決まっていないが、逆に自分たちで新しい勝ちパターンを作っていける営業の仕組みづくりの楽しさ。
更新日 2025.10.05
その他インターネット関連
【募集背景】本ポジションでは、サービスの中長期的な成長をミッションとし、プロダクトの推進にコミットし、更なる事業成長にドライブをかけてくださるプロダクトマネージャーを募集します。【具体的な業務内容】■事業戦略に則ったプロダクト戦略やプロダクトロードマップの策定・遂行■事業推進に関わる運用体制構築■新機能や機能改善に関する企画立案、要件定義、仕様策定■リリース内容の効果検証と改善の実施■社内外ステークホルダーのディレクション業務【ポジションの魅力】物流業界は、約24兆円の市場規模を持ちながら、アナログで非効率な業務や運送業務の多重下請け構造など、さまざまな課題を抱えています。プロダクトマネージャーとしての大きな魅力は、これらの課題を解決するプロダクトの企画・開発をリードすることで、物流業界を変革し、持続可能な社会インフラを構築する重要な役割を担えることです。また、プロダクトは、BtoCとBtoBの両面を持っています。これにより、社内で多様な課題解決や価値提供の経験を積むことができ、プロダクトマネージャーとしての能力を多面的に磨くことができます。さらに、急成長フェーズにあり、組織の仕組みや文化はまだ発展途上です。そのため、高い裁量を持って組織づくりに参画でき、事業に大きなインパクトを与えられます。成長段階にある会社でプロダクトマネージャーとしての力を存分に発揮し、組織と共に自己成長を実現できることは、この役割の醍醐味と言えるでしょう。【開発環境】■Asana■esa■figma■slack【歓迎要件】■ビジネスモデルや事業戦略の策定経験■スクラムにおけるプロダクトオーナー経験■法人向けサービスの企画経験 ・ソフトウェアエンジニアとしての開発経験■UXデザイン(ユーザー調査・体験設計・テスト)の実務経験■SQLなどを使用したデータ抽出・分析業務の経験【求める人物像】■「パートナーファースト」の理念に強く共感し、本気で物流業界を変えたいと思う方■社内外のステークホルダーを巻き込みながら、チームや組織を牽引できる方■必要な情報を集めながら、自ら学び、任された役割以上のことに対しても意欲を燃やせる方■スタートアップやベンチャーなどで、仕組みも制度も整っていない環境を率先して変えにいったことがある方、変えてみたい方■曖昧さを受け入れ、自らの考え方、やり方を柔軟に変化させられる方
更新日 2025.11.01
ゲーム
カードゲームに関連するグラフィックデザインをご担当いただきつつ、将来的にはデザインチームのピープルマネジメントをお任せする予定です。【主な業務】■主なデザイン業務・カードゲーム商品のパッケージデザイン、ロゴ制作・カードゲーム関連の販促物のデザイン制作(ポスター、グッズ、イベントロゴなど)・ゲーム、アプリのパッケージデザイン、ロゴ制作・企画段階における商品デザインイメージの作成・カード券面のデザイン制作■マネジメント業務・進捗管理、タスクアサイン(リソース管理)、人事考課、1on1面談 など・チームメンバーの育成・フォローアップ
更新日 2025.10.03
システムインテグレーター
■業務内容 東京電力ホールディングス(株)の100%子会社として、東京電力グループはじめ、一般企業のお客さまへITのソリューションやサービスを提供する同社において、会社法等に基づくリスクマネジメントを主軸に、経営マターで戦略的に管理する業務(投資マネジメント、広報等)、経営レベルでの業務執行を統制する業務(内部統制、法務等)について、これを推進する組織のマネジメントに従事して頂きます。 ■所属 配属組織は、経営企画室 経営管理部 経営管理・法務支援グループを予定しています。同グループは、経営管理部長がマネージャーを兼務し、3名のメンバーで業務推進を行っており、初回任用は、マネージャーを予定しています。■特徴・魅力・東京電力を中心に100%エンドユーザーと直取引で基本的に自社内勤務です。・残業は月平均22.1時間程度、約6割が在宅勤務、有給消化率70.8%、女性の育休取得&復帰率100%と非常に働きやすい環境で、依願退職率も2.8%と非常に低いです。また、フレックスタイム制を採っており個人に合った働き方ができます。・教育制度も充実。35に上る社内研修の他、外部研修にも会社負担で受講可能です。資格取得も推奨しており約200の対象資格の受験費用の負担や奨励金支給制度がございます。・数社共同で電力設備を自動点検する「ドローン飛行支援システム」等、今東京電力はITへの投資を注力しています。その背景の下、新しい技術を研究開発する「tepsys labs」が18年6月にオープン。最新技術の研究・開発に取り組んでいます。
更新日 2025.04.22
その他インターネット関連
同社グループの横断組織に所属し、各事業・サービスの検索流入最大化を目的に推進していただきます。グループ内の他部署と連携しながら施策提案・推進を行い、事業を成長させることがミッションになります。【業務内容】■流入状況の監視・分析・課題抽出■市場調査にもとづく戦略・施策の立案■サイトの情報設計、技術監査■保守・実装サポート■事業部への企画提案・施策の推進支援■外部協力会社のディレクション【チーム体制】六本木 5名、石川 3名【ポジションの魅力】■多数のサービスを横断して見れるポジションの魅力のひとつ目は、同社が多数のサービスを運営している点です。同社なら事業会社でありながら自社で多数のサービスを運営しているため、コンサル会社並みに複数サービス横断で情報を得ることができます。さらに通常社外に出していない社外秘情報も得られるため、コンサル会社よりも知見がためやすい環境です。■多岐にわたるサイト形態同社では、ECサイト、エンタメ系サイト、店舗系サイト(エリア検索)、金融系サイト(YMYL)、メディア系サイト(コンテンツSEO)、SPA利用サイト(ダイナミックレンダリング利用)、AMP利用サイト、など様々な形態のサービスを運営しております。■SEOの範疇を超えた業務も可能主業務はSEOになります。とはいえマーケティング本部に属しているため、UI改善や広告など他グループと連携しながらSEO+αの業務を行うことも可能です。今までSEO畑だったけれど自身の対応可能範疇を広げたいという方にもオススメです。【募集背景】以前はマーケティング部署は各事業に配属しておりましたが、同社プラットフォームのLTV向上のために事業横断組織となったため、改めて増員することとなりました。
更新日 2025.10.01
その他インターネット関連
特に注力していく事業を中心にプロダクトマネジメント/事業グロースをお任せします。※事業は応募者の適正や希望を鑑みて、相談しながら決めていきます。【具体的な業務内容】各サービスの新規企画、改善企画業務をお任せします。■ユーザー課題、事業課題解決に向けたサービスプランニング策定■マーケットリサーチ(担当サービスの分析、競合調査 等)■担当サービスのWebサイト、アプリの企画を実現するための要件定義やUI設計、詳細動作の設計などの仕様策定■事業部門、マーケティング部門、開発部門、デザイン部門、法務等をはじめとした様々なステークホルダー間で合意形成(社内連携・折衝業務)し、開発要件への落とし込み■サービス開発における様々な課題を把握し、エンジニアと協力して解決を図る※開発環境は配属サービスによって違うため、面接時にご確認ください。
更新日 2025.10.01
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
30名から50名規模への組織拡大に向け、安定的な事業運営と中?期の事業戦略を攻めと守りの両方の視点で支える経営管理業務の実務責任者としてご活躍頂きます。スタートアップの規模のため、CEOを含む上位職と一体感を持って、大きな裁量の下で業務を推進できます。【業務例】・予算の策定、月次経理業務、予実分析や財務管理会計に関する経営報告・スムーズな事業運営を推進するための業務プロセスの整備と改善・リスクマネジメント・経営管理(総務、会計、労務、法務、調達等)業務のマネジメント・5名規模の組織マネジメント
更新日 2024.12.17
システムインテグレーター
【職務内容】同社DATA-CERTは、全世界の同社データグループを守り統括するインシデントレスポンスのスペシャリストチームです。月間数千億件、世界規模で発生するセキュリティインシデントに対応しています。国内からグローバルへ拡大した同社データグループにおけるサイバー攻撃等のセキュリティリスクを早期に検知し、早期に対応するために、セキュリティ情報の収集や分析・配信、サイバー攻撃監視やマルウェア解析、発生したインシデントのハンドリング・フォレンジック解析など、高度なセキュリティ関連業務全般を行っています。最新のサイバー攻撃へ対抗するために、新技術開発や社外セキュリティ組織との情報交換も活発に行なっています。同部にはマルウェアやフォレンジック等の専門的な強みを有するエンジニアや、インシデント対応をリードできるインシデントハンドラーが多数在籍しており、脆弱性診断やSOC等の高い専門性を持つグループ会社と協業しつつも、あらゆるセキュリティインシデント対応を自社で完結できる体制を確立しています。また、AI等の最先端技術の活用や北米のスタートアップとの協業を通じて構築した自社のグローバルセキュリティ管理プラットフォームは国内でもトップレベルと自負しており、サイバー攻撃、不審メール、不正サイト等の早期検知・早期対応を可能にしています。今後も、新しいサイバー攻撃を早期検知するためのシステムの開発から実導入、オープンソースインテリジェンスと呼ばれるサイバー攻撃の情報分析と攻撃予測などにも力を入れ、更なる高度化を図ります。そして近年、活動を同社グループ内に限定せず、同社のワールドワイドかつ高度に洗練されたCSIRTの仕組みや体制を強みとして、セキュリティビジネスの拡大にも力を入れています。同社の各プロジェクトが担当する外部のお客様にCSIRTサービスを有償で提供し、お客様のシステムの安全を確保するとともに、新たなセキュリティビジネスの拡大にも寄与しています。■平常時セキュリティインシデントの未然防止のため、セキュリティ情報の収集やツール開発、社内育成、他部門との情報共有等、予防に向けた取り組み、再発防止策の徹底などを行います。・サイバー攻撃、脆弱性、マルウェアなどの脅威情報の収集、OSINT/Darkweb調査、情報分析・脅威情報/脆弱性情報の配信、社外公開、他CSIRT組織との情報共有・最新のサイバー攻撃へ対抗するための手法や自動化、ツール/ソフトウェア開発・グループのCSIRT要員の教育、スキルアップ、啓発・社外活動、セミナー参加、外部講演、社外CSIRT組織等との連携、セキュリティ業界団体活動■インシデント発生時Tier1(発見)からのエスカレーションをトリガーとし、Tier2(分析)/Tier3(対応)として早期検知、早期対応を実施、原因分析から問題の特定、早期回復に向けた方針策定、セキュリティ被害の最小化、迅速な復旧をリードします。・国内外の同社グループ(主にAPAC)で発生したインシデントのハンドリング(指示、調査)・ログ解析、マルウェア解析、フォレンジック解析、脆弱性解析、インシデントの原因究明・グローバル共通のサイバー攻撃監視基盤を用いた攻撃解析、ルール開発、機械学習、機能拡張などインシデント発生時は以下の4つの役割分担で対応を行います。本人の経験と希望をもとにしつつ、チームとしてはセキュリティの「多能工化」を目指したアサインを行っています。○ポイントオブコンタクト(PoC)主に現場とのコミュニケーションを担当します。現場へのタイムリーな報告やログ収集等を行うなど、事態収束に向けて動きます。・インシデント発生時の現場側とのコミュニケーション・インシデントハンドラーからの依頼・指示の現場への伝達○フォレンジックエンジニア(FE)フォレンジックの専門性を持つエンジニアです。ログやメモリ等の証跡を解析し、原因特定までをリードします。・ログ解析(ネットワーク/サーバ機器のログ解析)・コンピュータフォレンジック(ハードディスク/メモリ解析)・マルウェア解析(ウイルスやボット等の静的/動的解析)
更新日 2025.08.13
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【業務内容】▼下記の業務を行っていただきますERPパッケージソフトウェア「HUE」の開発に従事いただきます。■製品の新規機能の開発(開発方針の検討~実装・テスト)/ 既存機能の修正(修正方針の検討~実装・テスト) 及び 保守■製品に関わる顧客対応【業務の魅力】・システムの企画・設計の上流工程から開発・運用の下流工程まで携わることができるので、各工程に必要なことが理解でき、多様な視点で開発できるようになります。・さまざまな業界・業種のお客様に共通で使用されるシステムのため、あらゆるお客様のことを想定してシステムの設計・要件定義を行わなければならず、業務の難易度が非常に高い職種です。しかしその分、技術力などのハードスキルに加えて企画力や思考力などのソフトスキルも身に付けることができ、幅広い視野を持った開発職に成長することができます。・個社ごとに開発する製品とは違い、ERPパッケージソフトウェアは新しい機能の開発を追加で一つ行うだけでも、数千社に影響を及ぼすことになります。影響範囲が大きいので責任重大ですが、成功した時に多くのお客様に貢献することができます。
更新日 2025.08.05
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【業務内容】▼下記の業務を行っていただきますERPパッケージソフトウェア「HUE」の開発に従事いただきます。■製品の新規機能の開発(開発方針の検討~実装・テスト)/ 既存機能の修正(修正方針の検討~実装・テスト) 及び 保守■製品に関わる顧客対応【業務の魅力】・システムの企画・設計の上流工程から開発・運用の下流工程まで携わることができるので、各工程に必要なことが理解でき、多様な視点で開発できるようになります。・さまざまな業界・業種のお客様に共通で使用されるシステムのため、あらゆるお客様のことを想定してシステムの設計・要件定義を行わなければならず、業務の難易度が非常に高い職種です。しかしその分、技術力などのハードスキルに加えて企画力や思考力などのソフトスキルも身に付けることができ、幅広い視野を持った開発職に成長することができます。・個社ごとに開発する製品とは違い、ERPパッケージソフトウェアは新しい機能の開発を追加で一つ行うだけでも、数千社に影響を及ぼすことになります。影響範囲が大きいので責任重大ですが、成功した時に多くのお客様に貢献することができます。
更新日 2025.08.05
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【業務内容】☆国内の大手企業に対し、ERP製品の営業プロセスに参画し、業務ヒアリングや製品プレゼンテーション等のコンサルティング営業を行います。・弊社製品は提供できるソリューションの幅が広いため、提案先は情報システム・経理部門など多岐に渡り、レイヤーとしても担当者から経営層までと幅広いです。・企業が抱える複雑な経営課題を解決するためには、表面的なパッケージの提案だけではなく、経営課題に深くアプローチするような提案が求められます。・一案件辺り数千万~数十億円という非常に高額かつ部門を跨いだ提案となるため、お客様の意思決定までのハードルが高く、非常に難易度の高い営業活動となります。・競合となる日本国内外のコンサルティングファームや超大手企業に競り勝つため、高いサポートスキルが求められます。【仕事の魅力】☆大手企業のお客様の課題解決に貢献・弊社のEPRパッケージ製品はお客様の経営に深く関わっており、主として従業員数1000名以上の大手企業様の経営課題に関する顧客折衝経験を短期間に多く積むことが出来ます。・また、弊社製品は非常に高額であるため、単なる物売りではなく、経営課題を解決するような提案スキルを身に付けることが出来ます。
更新日 2025.10.02
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【業務内容】▼下記の業務を行っていただきますERPパッケージソフトウェア「HUE」の開発に従事いただきます。■製品の新規機能の開発(開発方針の検討~実装・テスト)/ 既存機能の修正(修正方針の検討~実装・テスト) 及び 保守■製品に関わる顧客対応【業務の魅力】・システムの企画・設計の上流工程から開発・運用の下流工程まで携わることができるので、各工程に必要なことが理解でき、多様な視点で開発できるようになります。・さまざまな業界・業種のお客様に共通で使用されるシステムのため、あらゆるお客様のことを想定してシステムの設計・要件定義を行わなければならず、業務の難易度が非常に高い職種です。しかしその分、技術力などのハードスキルに加えて企画力や思考力などのソフトスキルも身に付けることができ、幅広い視野を持った開発職に成長することができます。・個社ごとに開発する製品とは違い、ERPパッケージソフトウェアは新しい機能の開発を追加で一つ行うだけでも、数千社に影響を及ぼすことになります。影響範囲が大きいので責任重大ですが、成功した時に多くのお客様に貢献することができます。
更新日 2025.09.09
システムインテグレーター
【求人概要】同社は2021年にプライム市場に再上場をした、金融領域に強みを持ったシステムコンサルティング&開発会社です。コンサルティング子会社であるクロスピアによる新規顧客の開拓、システム子会社である某社が大口顧客の深耕を行い、一気通貫で顧客企業のDXを支援しています。前期(24/3期)は売上総利益率42%という業界内でも非常に高い水準をキープしつつ、400億円を超える売上目標を達成し、現在は年平均成長率13%超を掲げ、意欲的に成長戦略を実行中となります。また、2030年代初頭に売り上げ1000億を目指すVision1000を掲げ、積極的に非金融領域の拡大を行っています。今回の募集は、今後の同社事業のコアとなる非金融領域の立ち上げメンバーとしてシステム開発を担っていただくプロジェクトリーダー/マネージャーを募集しています。【組織体制】某社は、インダストリーごとに区切られた4つの部門(=Division)で構成されています。・ D1:リテール金融・ D2:キャピタルマーケット・ D3:生損保領域・ D4:非金融/インフラ・クラウド・AI本求人は、D4へのアサインを想定しています。・2030年代に売り上げ1000億を目指すVision1000を掲げ、金融ドメインだけではなく非金融領域のビジネス拡大を目指しており、多様なインダストリーのお客様の課題に対し最新技術を用いて解決することをミッションとしている組織です。・ご入社後は、拡大中の組織の中核としてプロジェクトへの参画をいただくことを想定しています。【業務内容】非金融領域の中核を担うアプリケーションのモダナイゼーション案件における、プロジェクトリードもしくはマネジメントを行っていただきます。※ドメイン・ソリューションを問わず、お持ちのスキルやノウハウ、志向性に合わせてアサインメントを検討いたします。【キャリアパス】小規模・中規模の案件におけるプロジェクトリーダー/マネージャーとしてかかわっていただきながら、大規模案件のプロジェクトマネージャーやグループマネージャー、さらには経営層へのステップアップも可能です。実際にプロジェクトや組織のマネジメントを仕事にせずにキャリアを重ねるメンバーも数多く在籍します。非金融領域の組織においては、ワンプールで個々のキャリアプランに応じた柔軟なアサインを行っているため、自由にキャリアを作っていただくことが可能です。本ポジションの魅力(1) 多様なプロジェクトへ参画可能現在非金融領域は拡大フェーズにあり、インダストリーを問わず公共やエンタープライズ業界のお客様に向けてクライアントの支援を行っています。幅広いインダストリーに関わることができるため、特定の業界・サービス領域にとらわれずに成長する機会が数多くあります。また、総合コンサルファームのクロスピアとの協業により、技術を起点とした様々な案件に関わっていただくことが可能です。(2) 上流から下流まで一気通貫で業務経験が可能戦略策定から実際にシステム構築・運用保守まで一気通貫で携わることができ、上流フェーズから実装まで関わることができます。また、特定のソリューションに縛られず本質的な顧客課題の解決に向けて技術選定から関わることができ、確かな技術と顧客課題に伴走するエンジニアとして成長する機会が数多くあります(3) 多様なキャリアパスを選択可能個々の強みを活かす多様なキャリアパスを積極的に支援しています。プロジェクトマネジャー、アーキテクトなどマネジメントやスペシャリストとしてのキャリアを自由に選択できます。それぞれの道で同等の評価を得ることができる環境を整えております。また、キャリアをシフトして、アプリケーションとインフラの両方に精通したフルスタックエンジニアとしての道も用意しています。さらには、データ分析やAI、機械学習といった最新のテクノロジーを用いてお客様の本質的な課題解決に向けてキャリアを作っていただくことが可能です。
更新日 2025.02.05
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【業務内容】弊社のソフトウェア製品に関する、プロダクトマーケティング業務を行って頂きます。・市場調査や、ユーザーニーズの把握・プロダクトのポジショニングセットや、販売戦略の立案・プロダクトリリースまでのスケジューリングや、スケジュール管理・顧客への既存製品に関する要望調査等【仕事の魅力】☆大手企業のお客様の課題解決に貢献・弊社のEPRパッケージ製品はお客様の経営に深く関わっており、単なる製品導入ではなく、経営課題対する問題解決スキルを身に付けることが出来ます。・また、お取引先の従業員規模は1000名以上で、大手企業様の経営課題に関する顧客折衝経験を積むことが出来ます。
更新日 2025.08.05
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【業務内容】弊社のソフトウェア製品に関する、PdM(プロダクトマネジメント)業務を行って頂きます。・市場調査や、ユーザーニーズの把握・プロダクトのターゲット設定及び立案・プロダクト戦略とロードマップ設定・プロダクトの効果測定、分析、振り返り【仕事の魅力】・数十億規模の事業のすべてのフェーズにかかわる機会があり、プロダクトマネジメントの経験を積めます。・弊社のEPRパッケージ製品は、従業員規模1000名以上のお客様の経営に深く関わっており、大手企業様の経営課題に対する経験・問題解決スキルを身に付けることが出来ます。
更新日 2025.08.05
システムインテグレーター
【求人概要】同社は2021年にプライム市場に再上場をした、金融領域に強みを持ったシステムコンサルティング&開発会社です。コンサルティング子会社であるクロスピアによる新規顧客の開拓、システム子会社である同社が大口顧客の深耕を行い、一気通貫で顧客企業のDXを支援しています。前期(24/3期)は売上総利益率42%という業界内でも非常に高い水準をキープしつつ、400億円を超える売上目標を達成し、現在は年平均成長率13%超を掲げ、意欲的に成長戦略を実行中となります。また、2030年代初頭に売り上げ1000億を目指すVision1000を掲げ、積極的に非金融領域の拡大を行っています。今回の募集は、今後の同社事業のコアとなる非金融領域のコアメンバーとして開発業務に従事いただける開発メンバー・テックリードの募集です。【組織体制】某社は、インダストリーごとに区切られた4つの部門(=Division)で構成されています。・D1:リテール金融・D2:キャピタルマーケット・D3:生損保領域・D4:非金融/インフラ・クラウド・AI本求人は、D4へのアサインを想定しています。【D4について】・2030年代に売り上げ1000億を目指すVision1000を掲げ、金融ドメインだけではなく非金融領域のビジネス拡大を目指しており、多様なインダストリーのお客様の課題に対し最新技術を用いて解決することをミッションとしている組織です。・ご入社後は、拡大中の組織の中核としてプロジェクトへの参画をいただくことを想定しています。【業務内容】非金融領域の中核を担うアプリケーションのモダナイゼーションにおける、技術支援やチームおよびプロジェクトの牽引を行っていただきます。システムアーキテクチャの設計、技術選定、開発チームの指導、プロジェクトの技術的課題の解決を担当していただきます。【キャリアパス】小規模・中規模の案件におけるテックリードとしてかかわっていただきながら、大規模案件のシニアアーキテクトやプロジェクトマネージャー、さらには経営層へのステップアップも可能です。実際にプロジェクトや組織のマネジメントを仕事にせずにキャリアを重ねるメンバーも数多く在籍します。非金融領域組織の中では、ワンプールで個々のキャリアプランに応じた柔軟なアサインを行っているため、自由にキャリアを作っていただくことが可能です。【本ポジションの魅力】(1) 多様なプロジェクトへ参画可能現在非金融領域は拡大フェーズにあり、インダストリーを問わず公共やエンタープライズ業界のお客様に向けてクライアントの支援を行っています。幅広いインダストリーに関わることができるため、特定の業界・サービス領域にとらわれずに成長する機会が数多くあります。また、総合コンサルファームのクロスピアとの協業により、技術を起点とした様々な案件に関わっていただくことが可能です。(2) 上流から下流まで一気通貫で業務経験が可能戦略策定から実際にシステム構築・運用保守まで一気通貫で携わることができ、上流フェーズから実装まで関わることができます。また、特定のソリューションに縛られず本質的な顧客課題の解決に向けて技術選定から関わることができ、確かな技術と顧客課題に伴走するエンジニアとして成長する機会が数多くあります。(3) 多様なキャリアパスを選択可能個々の強みを活かす多様なキャリアパスを積極的に支援しています。プロジェクトマネジャー、テックリード、アーキテクトなど、マネジメントやスペシャリストとしてのキャリアを自由に選択できます。それぞれの道で同等の評価を得ることができる環境を整えております。また、キャリアをシフトして、アプリケーションとインフラの両方に精通したフルスタックエンジニアとしての道も用意しています。モダンな開発基盤のDevOpsやアジャイル開発の経験を積むことが可能です。さらには、データ分析やAI、機械学習といった最新のテクノロジー分野への挑戦もいただける環境です。
更新日 2025.02.05
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【具体的な仕事内容】セールスチームとタッグを組み、顧客獲得に向けたイベント、キャンペーン企画、オンラインマーケティングを担当していただきます。本ポジションはセールス、お客様と連携し、マーケティング活動を行いますので、マーケティングの特定職務だけを希望される方には不向きで、ビジネスに理解がある方を想定しています。具体的な職務内容①弊社が扱うソフトウェア(ERP、SaaS製品)を拡販するために展示会への出展やオンラインセミナーなどマーケティング戦略の企画から実行までご担当いただきます。②セールスチームと連携して、売上目標の達成を目指していただきます。KGI・KPIをクリアするためのアプローチを考案してください。
更新日 2025.08.05
調査・マーケティング
★顧客体験を起点に企業変革を前進させるデザインカンパニー★「ハートを揺さぶるデザインで世界を前進させる」というビジョンのもと、デザインの力を証明するためにUI/UXデザインを強みとした新規事業の立ち上げや、企業のデザイン戦略立案、デザイン組織構築支援などを行っている同社にて下記業務をお任せ致します。【業務内容】事業開発やプロダクト開発におけるデザインアプローチの活用を検討しているクライアントに対して、アカウントマネージャーと伴走し「課題解決・価値創造の手段としてのデザイン」を提案いただきます。【具体的な業務内容】■新規案件におけるプロジェクトプランニング~提案※アカウントマネージャーと伴走いただきます※提案内容は、既存のソリューションに限らず、クライアントの課題にあわせてゼロベースで検討する事がほとんどです。■プランニング後はプロジェクトの統括として、以下をお任せしていく想定です。・プロジェクト計画書作成・プロジェクトの事例化、拡張/継続へ向けたメンバー/プロジェクト管理【募集背景】クライアント企業のビジネス課題を解決するため、戦略から実装まで伴走するデザインパートナーとして「課題解決・価値創造の手段としてのデザイン」を行っています。近年では、UI/UX領域からビジネスデザイン・ブランディングと拡張を進めてきましたが、クライアントの経営層と伴走しビジネス課題を解決するための提案活動やプロジェクト統括をより強固にすべく、プロデューサーの募集をスタートしました。【プロデューサーの役割】プロジェクトをリードするポジションとして、多様なクライアントのビジネス課題に向き合い、事業課題に向けた企画・プロジェクトにおける価値の拡張を推進いただきます。UI/UXを中心としたプロダクト開発支援を主軸に、クライアントの経営層や事業部責任者のパートナーとして、コミュニケーションをリードします。【福利厚生一覧/メンバーを支える制度】(一例)■3X Vacation・勤続3年ごとに10日間の連続した休暇を有給休暇とは別に取得可能■フルフレックス制・コアタイムなしのフルフレックス制導入・自分に合った働き方で最大のアウトプットを目指す■勤務地選択制度・ライフスタイルに合わせた多様な働き方が可能・自宅(フルリモートワーク)勤務の選択が可能■副業OK・自主的なインプット・アウトプットを推奨■語学学習支援・オフィスで語学教室を受講可能■本読み放題・気になる本をいくらでも読み放題 など
更新日 2025.10.01
システムインテグレーター
■具体的な業務内容代理店システムグループにおける、売り上げ5~7億円前後の開発チームのマネジメントをご担当いただきます。主な業務は下記の通りです。・ビジネス部門と共に、上流工程(業務要件定義支援、要件定義、システム設計、工数見積等)の遂行・開発パートナー会社と共に、下流工程の遂行(製造、テスト、本番ローンチ、保守運用。開発パートナー社からの提案・仕様書・各種ドキュメント・納品物のジャッジや検収)・ビジネス部門や関連グループとの調整・相対する開発パートナーと対等に会話し、協業またはパートナー会社の管理・マネジメント・チームの年度目標の立案と遂行およびチームマネジメント・上記をもとに各メンバーの育成目標を立案し育成の遂行■募集背景保険ビジネスにおけるITへの期待は非常に高く、今後ITによるビジネス変革が今まで以上に進むことが予想されます。 同社はビジネス戦略をITでリードして、損保における代理店さまにより良いシステムを提供しビジネスを支えていくために、即戦力としてチームマネジメント職(課長職)の経験がある方を必要としています。代理店さまには最適な保険提案や事故のサポートなど人にしかできない活動に注力いただくことで、地域中核となりお客さまに選ばれ続けていただく姿を目指しており代理店さまの活動を下支えるシステムが求められています。今後世の中の変化、最新の技術トレンドを考慮しながら代理店さま向けシステムの大規模開発を予定しており、より体制を強化したくマネジメント職を募集します。■この仕事の魅力ややりがい・システム関連の知識や経験だけでなく、大規模プロジェクトの業務の進め方、システムのモダナイゼーションなど他社では経験できない範囲まで携わる事ができる。・大規模システムでしか経験できない、多様な技術要素や課題に取り組む経験を積むことができる。・Java開発の経験を活かすだけでなく、その経験を足掛かりに様々な技術要素や、損保ビジネスの中核の業務を学ぶことができる。・多様な人と係わり協業する中で、エンジニアとして、人として、成長を実感することができる。■開発環境・要素技術クラウドサービス:Azure、AWS、GCPサーバーサイド:Java、Python、VB6.0、.NETコミュニケーション:Slack、Google Chat、Gmail■配属先損保システム第一本部 代理店システムグループ当グループは、損保ジャパン社の代理店向けシステムの開発・保守業務を担当しています。代理店システムとは代理店業務で使用するシステム(顧客管理、保険設計、申込など)を代理店へ提供しており、それらを総称して、「代理店システム(当社ではSJ-NETと呼称してます)」と呼びます。現在、社員34名、社員業務お願いしているパートナー27名の合計61名で構成しており、メンバーの年齢層は20~50代です。(平均年齢は35歳前後)新卒採用、キャリア採用、グループ会社からの出向者、パートナー会社からの派遣など、様々なキャリアを歩んで来た方の多様な価値観を認め合いながら、お互いに良い刺激を受けられる職場環境となっています。テレワークとオフィス勤務のハイブリッド型による働き方を取り入れており、出社は業務内容に応じて週2日前後の社員が多いです。 コミュニケーションが活発で、ちょっとしたことでもすぐに相談できる環境が整っており、自分の意見を言いやすい雰囲気で、風通しのよい職場です。■働き方テレワーク(リモートワーク)日数:週3日程度
更新日 2025.06.13
システムインテグレーター
■具体的な業務内容今後世の中の変化、最新の技術トレンドを考慮しながら代理店さま向けシステムの大規模開発を予定しておりより良いシステムの構想・仕組みを検討し、当開発のPM、PL担っていただきます。主な業務は下記の通りです。・現在構想段階のプロジェクトの立ち上げ・立ち上げ後のプロジェクト推進・ビジネス部門や関連グループとの調整・各関連者とのステコミの開催、運営※現在構想段階なので工数は未定ですが、大規模開発になる見込みです。■募集背景保険ビジネスにおけるITへの期待は非常に高く、今後ITによるビジネス変革が今まで以上に進むことが予想されます。同社はビジネス戦略をITでリードして、損保における代理店さまにより良いシステムを提供しビジネスを支えていくために、即戦力としてプロジェクトマネジメントの経験が豊富な人材を必要としています。代理店さまには最適な保険提案や事故のサポートなど人にしかできない活動に注力いただくことで、地域中核となりお客さまに選ばれ続けていただく姿を目指しており代理店さまの活動を下支えるシステムが求められています。今後世の中の変化、最新の技術トレンドを考慮しながら代理店さま向けシステムの大規模開発を予定しておりより良いシステムの構想・仕組みを一緒に検討し、開発を推進できるプロジェクトマネージャーを募集します。■この仕事の魅力ややりがい・システム関連の知識や経験だけでなく、大規模プロジェクトの業務の進め方、システムのモダナイゼーションなど他社では経験できない範囲まで携わる事ができる。・大規模システムでしか経験できない、多様な技術要素や課題に取り組む経験を積むことができる。・Java開発の経験を活かすだけでなく、その経験を足掛かりに様々な技術要素や、損保ビジネスの中核の業務を学ぶことができる。・多様な人と係わり協業する中で、エンジニアとして、人として、成長を実感することができる。■開発環境・要素技術クラウドサービス:Azure、AWS、GCPサーバーサイド:Java、Python、VB6.0、.NETコミュニケーション:Slack、Google Chat、Gmail■配属先損保システム第一本部 代理店システムグループ当グループは、損保ジャパン社の代理店向けシステムの開発・保守業務を担当しています。代理店システムとは代理店業務で使用するシステム(顧客管理、保険設計、申込など)を代理店へ提供しており、それらを総称して、「代理店システム(同社ではSJ-NETと呼称してます)」 と呼びます。現在、社員34名、社員業務お願いしているパートナー27名の合計61名で構成しており、メンバーの年齢層は20~50代です。(平均年齢は35歳前後)新卒採用、キャリア採用、グループ会社からの出向者、パートナー会社からの派遣など、様々なキャリアを歩んで来た方の多様な価値観を認め合いながら、お互いに良い刺激を受けられる職場環境となっています。テレワークとオフィス勤務のハイブリッド型による働き方を取り入れており、出社は業務内容に応じて週2日前後の社員が多いです。 コミュニケーションが活発で、ちょっとしたことでもすぐに相談できる環境が整っており、自分の意見を言いやすい雰囲気で、風通しのよい職場です。■テレワーク(リモートワーク)日数週3日程度
更新日 2025.06.13
システムインテグレーター
【配属先】配属先のシステム統括部管理グループは、同社のシステム開発における開発案件、コスト、契約、パートナーの一元的な管理を通じ、コスト効率向上、生産性向上を目指しています。現在は、約20名程度、30から50代を幅広い年代で構成されていて、管理領域も幅広く、メンバー間で協力しながら業務を行っています。【具体的な仕事内容】同社のシステム開発・運用に係るコスト管理、案件管理、調達管理を一元的に実施しています。・システムコストの予算・実績管理、コスト削減・適正化・管理・システム開発案件の年度計画化・システム開発・保守全般のソーシングに関する企画・管理・システム予算に基づく要員、ハードウェア、ソフトウェア等の調達・契約※ 特にシステムコスト削減・適正化に向けた取組は、損保ジャパンの目指す収益構造改革に直結する非常に重要なテーマです!【この仕事の魅力・やりがい】システム統括部は、システム部門の全体が見渡せる職場であり、、その中で「あるべき理想」を追求し、自らのアイディアにおいてより合理的な開発・運営・管理の枠組みを考え、変革することができる、チャレンジしがいのある部署です。また、対象とする金額規模は数百億円と非常に大きく、損保ジャパンや社内の関連部署と調整しながら進めていく必要があります。難しい面もありますが、困難を超えながらも前に進めていき、効果を出すことは大きなやりがいと言えます。
更新日 2025.06.13
システムインテグレーター
【仕事内容】■入社後~中期的にお任せしたいこと流通・製造・サービス業・金融業など様々な業界向けのシステム開発を行う同社にて、金融系システムエンジニアの業務に携わっていただきます。■主な業務内容大手クレジットカード会社をはじめ、交通系、通信系、百貨店など幅広いクレジットカード向けの基幹システムの開発・保守を担当しています。大小複数のプロジェクトが並走しており、いずれかの開発案件をお任せします。Java、C#.NETによる開発が中心で、上流工程(要件定義)にも携わることができます。また、クラウド環境(AWS)上での開発にも力を入れています。■事業部の特徴クレジットカード向けのシステム開発においては20年近くの開発実績を有し、常時100名規模の社員・パートナー技術者が開発に携わっております。キャッシュレス化に関わり社会インフラを支えるという、仕事へのやりがいを持っている社員が集まっています。年齢層でも若い社員が多く、職場には活気があふれています。■募集背景キャッシュレス化による開発需要に対して、金融(クレジットカード)の業務有識者が不足しており、ユーザ様から引き合いをいただいても体制を組めないことで機会損失を招いております。リーダーを増員することでプロジェクトの更なる品質向上と、新規案件の立ち上げ促進を目指しています。■事業部の特徴クレジットカード向けのシステム開発においては20年近くの開発実績を有し、常時100名規模の社員・パートナー技術者が開発に携わっております。キャッシュレス化に関わり社会インフラを支えるという、仕事へのやりがいを持っている社員が集まっています。年齢層でも若い社員が多く、職場には活気があふれています。■この仕事で得られるもの金融業務知識や大規模プロジェクトマネジメントスキルなどが身につき、PGだけでなく、SEやPLとしての成長が期待できます。■長期就業への取り組み各個人のレベルや役割に合わせた「階層別研修」、外部技術研修の受講奨励や、資格取得時の報奨金支給、通信教育受講料の補助など、社員の自己啓発に対する援助も行っています。他に、社員の心の健康を守る「メンタルヘルス研修」など、技術面以外の取り組みにも力を入れています。キャリア採用入社者の定着支援のために、個別面談や「キャリア入社者座談会」を年1回開催しています。
更新日 2025.01.27
システムインテグレーター
GAKUENはICTのチカラで大学教育から社会に貢献同社(同部門)では、大学向け総合パッケージシステム「GAKUENシリーズ」の開発・販売を行っています。「GAKUENシリーズ」は、大学すべての情報を統合管理し、情報配信や教育支援、またデータ分析等の様々なサービスをワンストップで提供することができます。同社は「GAKUENシリーズ」を通じて大学の発展を支え、日本社会の持続的な成長に貢献します。【仕事内容】 ■入社後~中期的にお任せしたいことGAKUEN新サービスの立ち上げに伴うインフラビジネスや領域拡大をリードいただきます。まずはメンバーとしてプロジェクトに参画しながら、システムの知識習得や業務内容の習得などをOJTメインで行っていただきます。将来的には組織を牽引するリーダーとしての役割を担っていただきたいと考えています。【やりがい・魅力】 ■国内トップシェアの商品力】大学向けトータルソリューションシステムとして「423校」への導入実績がある国内トップシェアのプロダクトとして、多くの導入校様からの信頼とノウハウを得てきました。そんな私たちならではのソリューションを提案・実現をITインフラの面から支えていただけます。(※導入実績校数には短期大学、専門学校、高等専門学校も含みます)■社会貢献性システムによって大学様の教育活動を支援する事は、私たちGAKUENにとってのゴールではなく、あくまで大学様が「質の高い教育を提供」し、それらを通じた社会の発展に貢献する事が私たちの目指すものです。そのために、大学教育DXは「オンライン授業の実施」に留まるものではなく、大学経営そのものをICTのチカラで進化させていくことが求められています。具体的には、大学業務のIT化によって「学生一人ひとりの想いと向き合う教育」の提供を実現し、学生のあらゆる情報(学習記録・成績・活動)を蓄積・連携することで、より質の高い教育の提供や経営の意思決定に活用していただいております。今回の募集ポジションでは、更に進んだ教育・学びのプラットフォームとしての「新サービス」の立上げに参画していただきます。■技術への研究開発投資GAKUENでは独自に技術研究室を設立し、新技術を活用した研究開発に取組んでいます。現在のプロダクトや技術の枠に収まらず、より良い教育の実現に向けて、常に新しい挑戦を続けています。【募集背景】 新サービス立ち上げに伴うインフラビジネスの領域拡大に備えた体制強化のため教育業界もDXが進む中、大学教育におけるニーズも変化しており、 私たちの提供サービスも新たな機能や役割が求められています。新サービスの立ち上げに伴いインフラビジネスの領域拡大が予想されるため、開発体制をさらに強化します。【歓迎要件】・アプリケーション開発やアーキテクチャに関する知識もあるとなおよし・新技術(サーバレスやマイクロアーキテクチャなど)に関する基本知識・大学業界もしくは教育業界の経験、業務知識・リーダーシップを発揮し、プロジェクトを強く推進できる能力【求める人物像】・新しい技術やサービスに好奇心旺盛でチャレンジすることが好きな方・チームワークを得意とし円滑なコミュニケーションができる方
更新日 2025.01.27
システムインテグレーター
GAKUENはICTのチカラで大学教育から社会に貢献同社(同部門)では、大学向け総合パッケージシステム「GAKUENシリーズ」の開発・販売を行っています。「GAKUENシリーズ」は、大学すべての情報を統合管理し、情報配信や教育支援、またデータ分析等の様々なサービスをワンストップで提供することができます。同社は「GAKUENシリーズ」を通じて大学の発展を支え、日本社会の持続的な成長に貢献します。【仕事内容】 ■入社後~中期的にお任せしたいこと【業務内容】自社パッケージシステム「GAKUEN」を使い始めた大学様からの様々な課題に対して対応いただきます。業務知識がない方でも、研修やサポートを受けていただきながら担当していただけます。【担当領域】・大学様ごとの問合せ対応(機能の仕様、運用の相談、カスタマイズの相談 等)・業務イベントの立ち会い・大学様との定例会開催(課題対応状況報告)・各種作業の代行・開発SEのコントロール ※ステップアップするとプロジェクトリーダのポジションも担当<特徴>・同社の大学向けシステム「GAKUEN」は入学から就職まで学生生活のすべてを網羅できる品ぞろえがあり、複合的に利用することでビッグデータを収集し、大学運営の経営判断に活かしていくことが可能なため、近年大学様からのニーズがさらに高まっています。【やりがい・魅力】 ■国内トップシェアの商品力】大学向けトータルソリューションシステムとして「423校」への導入実績がある国内トップシェアのプロダクトとして、多くの導入校様からの信頼とノウハウを得てきました。そんな私たちならではのソリューションを提案していただけます。(※導入実績校数には短期大学、専門学校、高等専門学校も含みます)■社会貢献性システムによって大学様の教育活動を支援する事は、私たちGAKUENにとってのゴールではなく、あくまで大学様が「質の高い教育を提供」し、それらを通じた社会の発展に貢献する事が私たちの目指すものです。そのために、大学教育DXは「オンライン授業の実施」に留まるものではなく、大学経営そのものをICTのチカラで進化させていくことが求められています。具体的には、大学業務のIT化によって「学生一人ひとりの想いと向き合う教育」の提供を実現し、学生のあらゆる情報(学習記録・成績・活動)を蓄積・連携することで、より質の高い教育の提供や経営の意思決定に活用していただいております。【募集背景】 お客様からのご要望にお応えするための体制強化・増員募集多くの大学様に同社のパッケージシステム「GAKUEN」の導入いただけており、保守・運用サービスを提供しています。きめ細かなサービスを提供するためにも、新たにメンバーを採用します。【求める人物像】・お客様に寄り添える(お客様の要望を引き出しカタチにしている)方。・自社パッケージであり、進みたいキャリアに進めるので、チャレンジ精神旺盛な方。
更新日 2025.01.27
システムインテグレーター
【仕事内容】■入社後~中期的にお任せしたいことSalesforceを活用した金融機関様のクラウド化案件において、プロジェクトの立ち上げ~リリースまでをお任せします。▼導入前金融機関様の業務内容をヒアリングし、クラウド技術を活用した最適な業務フローを提供するため、要件定義を実施します。▼導入後・要件定義(FIT&GAP)から担当しますが、スキルに応じて基本設計以降を担当することもあります。・導入に要する期間は顧客要望のボリュームによりさまざまですが、要件定義からカットオーバーまで約半年、3~10名程度のチームとなります。※ご経験やスキルに応じて、要件定義などの上流工程から下流工程までご担当いただきます。【BankNeo】同社が30年以上携わってきた金融機関様向け情報システムサービスの開発ノウハウを詰め込んだ「情報系統合パッケージ」です。 「CRM/SFA」での営業力強化、「預り管理」による物品預り業務効率化、管理のサポート、口座開設申込や諸届などを電子化する「電子帳票ソリューション」、そして「相続支援」「経営管理」といった「その他ソリューション」で、金融機関様が抱える課題を解決します。■プロジェクト事例1.A銀行【言語】salesforce(LWCなど) 【期間】8ヶ月 【体制】5名 【特徴】投資信託などを販売する際の業務フローをシステム化。salesforceを基盤にスクラッチ開発を実施。RPJ立ち上げからリリースまですべて対応。そのあと、AppExchange化を実施し、単体アプリとして販売予定。2.B銀行 【言語】salesforce 【期間】12ヶ月 【体制】5名 ~ 最大10名 【特徴】現行のCRM/SFAをsalesforceに更改する。現在、要件定義中。お客様と業務面からしっかりとヒアリングし、システムを利用した新しい営業プロセスを構築する。3.C銀行【言語】salesforce 【期間】12ヶ月 【体制】2名【特徴】自社AppExchangeである「預り管理システム」の導入。すでに三菱UFJ銀行様をはじめ、5機関に導入済み。ただ単にパッケージを導入するだけでなく、要件定義を実施し、業務フローを検討し、適切にカスタマイズを行った。【募集背景】事業好調に伴う「体制強化」を目的とした募集です。メンバー増員によるプロジェクト品質の更なる向上と新規案件立ち上げ促進を目指しています。【この仕事で得られるもの】・レガシー産業が抱える課題・問題をクラウド技術やITの力を使ってDXしていく社会貢献度の高い業務経験ができます。・クラウドの知識、金融業務知識、大規模プロジェクトマネジメントスキルなどが身につき、PGだけでなく、SEやPLとしての成長が期待できます。
更新日 2025.01.27
システムインテグレーター
【配属先】アーキテクト部当グループは、30歳台を中心に42名で構成されています(内28名はパートナー会社)。標準化されたルールのもとAWS環境の設計・構築をしており、メンバー間で教え合いながら効果的にAWS経験が積める環境です。【業務内容】某社や国内グループのAWS設計・構築・運用設計を担当していただきます。FISC対応した当社AWS開発ガイドラインに沿って、案件相談~運用までワンストップで経験できます。【具体的な仕事内容】システムリプレース、新規システム導入においてAWS化の相談を受け、グランドデザイン⇒見積⇒AWS基盤設計⇒構築⇒運用設計⇒運用引継ぎをスキル応じた工程から担当頂きます。将来的には某社や国内グループにとってクラウド(AWSに限らず)のあるべき姿を提言するメンバーとして活躍できます。【この仕事の魅力】現状、当グループが取り扱う案件は100%AWS案件です。また、AWS設計・構築は内製化を推進しており、案件ベースでAWSを学べる環境があります。2年目、3年目の若手の方でも半年~1年で自分の担当案件を持ち、基本的なIaaS環境が自力で構築できるよう指導しております。金融業界のAWSエンジニアになりたい方はクラウド未経験でも歓迎いたします!
更新日 2025.06.13
システムインテグレーター
【仕事内容】■入社後~中期的にお任せしたいこと流通・製造・サービス業・金融業など様々な業界向けのシステム開発を行う同社にて、大手総合サービス企業の長期・大規模DXプロジェクトを推進していただきます。お客様とは30年以上の信頼関係を築いており、同社は同企業のDX推進において中心的な役割を担っています。まずはSEとしてチームメンバと協力し合い、現在推移している「基幹系システムの再構築プロジェクト」に参画いただきます。ゆくゆくは超上流SEとして、開発だけでなく顧客やその他のステークホルダーとの調整、折衝など幅広い業務を行っていただけますので、将来PL/PMやITコンサルを希望する方にとっても、やりがいのある環境です。【やりがい・魅力】■大規模プロジェクトの経験と将来的な展望・200~300人月規模のプロジェクトを2~3年の工期で推進しているため、大規模プロジェクトで実践的な経験を積むことができます。・将来的にはコンサルティング領域への進出も視野に入れています。■最新技術「生成AI」への挑戦・お客様が「生成AI分野」に関心を持たれており生成AI技術活用を目的としたワーキンググループも立ち上がっております。同プロジェクトを通じて、最新技術に携われる環境がございます。【同社の特徴】1973年の創業以来「全ては人と社会の進歩・発展のために」という理念のもとに進化し、評価を得てきた完全独立系SI会社です。金融業・通信業・製造業・流通業・学校・公共事業等、あらゆる業界・業種分野の受託開発をはじめ、自社パッケージの開発や販売、医療レセプトを単なる請求データから貴重な医療情報へと進化させる保険事業支援ワンストップサービスなど、常に新たなビジネスにチャレンジし続けています。【求める人物像】・何事においても受け身ではなく能動的な方・課題や問題に直面した際に解決に向けて主体的に行動できる方・担当システムの習熟に対して自発的に取り組める方・コミュニケーションを大切にし、ステークホルダーと調整を楽しめる方【募集背景】本年度の事業部スローガンとして「TAKE ACTION FIRST!」を掲げ、積極的なチャレンジを推進してします。長期大規模プロジェクトを通じて「コンサルティング領域」に進出するべく、これまでの経験を活かし、新たなチャレンジに前向きに取り組む意欲のある人材を募集しております。【プロジェクトの特徴】同事業は30年以上お取引のある「プライム上場大手総合サービス企業」1社に特化しており、同企業のDX推進を中心的な立場で推進しています。同プロジェクトの開発体制は「開発センター」と「本社」の2拠点にわたり、約100名の社員が携わっています。さらに今後も体制を拡大する見込みです。プロジェクトは「BtoB向けの本社系システムの再構築」「BtoC向けのWEBサイトやタブレット・スマートフォンアプリの開発」などを行っておりますので、技術の進化が著しい領域でのシステム開発に携わることができます。そのため、常に新しい技術を学び続けることができる環境でSEとしてさらに飛躍することができます。
更新日 2025.01.27
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
■募集背景クラウドシリーズの導入が増えていく中で、既存のお客様のロイヤリティを高めながら、LTV(LifeTimeValue)向上を目指していくためにリニューアルセールス(エクスパンション)を立ち上げました。お客様の抱えている課題の本質と向き合い、解決に向けた提案を加速させ、より満足度向上に寄与する組織を目指していきます。今回はアカウントエグゼクティブを任せられる方を募集いたします。■ミッション同社のクラウドシリーズをご利用中のお客様と長期に渡る信頼関係を築きながら、アップセル・クロスセル提案を進めて頂きます。新規営業とは異なり、すでにクラウドをご利用いただいている既存のお客様に対して、同社サービスの真の魅力と価値を適切に伝えていく仕組みを構築すべく、本チームを主導していただける方を募集しています。今後のクラウド事業拡大に大変重要なポジションです。(アカウントエグゼクティブの方には、同社の中でも取引金額が大きい・拡大余地の大きいお客様≒中堅~大手企業を中心に担当いただく想定です。)■業務内容同社の既存のお客様に対して、カスタマーサクセスやインサイドセールス、マーケティングなど他部署と連携しながらお客様との継続的なリレーションを構築し、契約更新時のアップセルや他サービス導入等のクロスセルの提案を行います。【具体的には】・クラウドシリーズを用いた課題解決の提案・お客様との長期的なリレーション構築、顧客社内決裁の支援・契約更新の意向確認、更新契約の維持、拡大・見積書作成、契約手続、受注手配・クロスセル・アップセル提案、機会創出・アカウントプランやテリトリープランなど営業戦略立案■このポジションの魅力1、プロアクティブな顧客提案で業務改善を実現既存顧客に対して、経理財務だけでなくHR、リーガル、SaaS管理のプロダクトを提案し、バックオフィス全体の課題に幅広くアプローチできます。顧客の定量・定性情報を基に、プロアクティブな提案活動を行える体制です。幅広い専門性を追求できるソリューション営業経理財務、HR、リーガルといった多様なプロダクトを基に、顧客基点でのソリューション営業を行います。アカウントマネージャーとして顧客攻略を描き、プロダクト営業を巻き込む司令塔の役割を担うことで、専門性を深められます。2、チャレンジングな環境でのキャリアアップマルチプロダクトを活かしたエクスパンションは未発達の領域で、試行錯誤が求められるチャレンジングな環境です。ボトムアップで改善が進むカルチャーがあり、オーナーシップを発揮する人には早期にマネジメントを目指せるチャンスがあります。3、多様なキャリアパスと異動の可能性FSや他のCS職種への異動事例があり、顧客の解像度を高める活動を通じて、異動先組織に求められる能力への理解が深まります。半期に一度のチャレンジシステムを利用して異動を希望し、配属先の面接に通過すれば異動が叶えられる制度も整っています。
更新日 2025.10.07
システムインテグレーター
【仕事内容】■入社後~中期的にお任せしたいこと大手通信会社向けの長期大規模プロジェクトをリードしていただけるシステムエンジニア(PL候補)としてレガシーシステムの大規模改修やブランド力強化のためのフルスクラッチ開発を担当いただきます。同プロジェクトでは「アジャイル開発手法」を採用しており、BA担当が取りまとめた仕様を理解しスクラムメンバーと共に設計~試験まで一貫して担当する為、チームマネジメント力と技術力を磨いて頂ける環境です。■やりがい・魅力【大手通信会社と継続して大きな仕事ができる】同社は国内最大手の通信会社と30年以上の業務実績があり、常時100名以上の人材が様々な案件に関わっています。同プロジェクトでは大手通信会社の担当者様と直接業務調整を行う機会が多く大きな仕事でチームマネジメント力やコミュニケーション力のスキルアップができます。【アジャイル開発に携われる】同プロジェクトではアジャイル開発手法を採用しており、短いサイクルでの開発とフィードバックを重視しています。チームと協力しながら、迅速にプロダクトをリリースし、ユーザーニーズに早く応えるプロセスを経験することができます。これにより、柔軟な対応力とチームワークを養うことができます。【生成AIを用いた開発の自動化】最先端の生成AI技術を活用し、開発プロセスの自動化に取り組んでいます。これにより、単純なタスクの自動化だけでなく、コードの生成やバグの検出など、開発効率を飛躍的に向上させるために顧客と一体となって挑戦しています。生成AIの実践的な利用経験を積むことで、今後ますます重要となるスキルを身につけることができます。【上流工程から保守まで一貫したシステム開発に携われる】同プロジェクトでは、要件定義などの上流工程から設計・開発・テスト・導入・保守まで全てのフェーズに携わることができます。これにより、システム開発の全体像を理解し、幅広いスキルと経験を積むことができます。また、一貫したプロジェクト管理を通じて、プロジェクト全体の品質向上に貢献できる機会が得られます。【募集背景】長期大型案件の受託を見据えた体制強化が目的です。特に、プロジェクトリーダー層の増員により複数の大規模プロジェクトを同時に進行できる体制を整えビジネスの更なる拡大を目指しています。【同社の特徴】1.DX&SI事業~お客様の事業変革パートナーとして共に価値の創出を目指す「共創DX」を推進~研究開発力を生かし、多様化するお客様のニーズに応えるシステム開発とソリューション提案をおこないお客様のDX課題にこれまでにない発想とアプローチでお応えしています。2.パッケージ事業~「GAKUEN」、「BankNeo」という文教、金融の未来を創る自社パッケージを提供~同社のプロダクト「GAKUEN」シリーズは、全国420校以上の導入実績を持ち国内トップクラスのシェアを誇る大学向け総合パッケージシステムです。教育DXによってこれからも教育の質向上に貢献していきます。「BankNeo」は金融機関様向けの情報系統合パッケージとしてメガバンク様を含めた全国の金融機関様に採用いただいております。30年以上の金融システム開発ノウハウを生かして従来の金融機関様の業務にとどまらない新たな価値創造に貢献しています。3.医療ビッグデータ事業~医療ビッグデータとICTの融合による保険者DX推進ソリューション~次世代のヘルスケア・マネジメントを目指す自社プロダクト「JMICS(ジェイミクス)」「iBss(アイビス)」 により医療制度の DX とデータサイエンスの両輪で予防医療の実現に貢献しています。4.グローバル事業~DXと総合力で応える 世界のビジネスと社会の課題に~ASEAN諸国および中国の主要地域に開発・販売拠点を展開しておりグループネットワークを生かした開発の効率化と現地企業のDX化をサポートしています。
更新日 2025.10.14
システムインテグレーター
【仕事内容】■入社後~中期的にお任せしたいこと関西大手コンシューマー企業様向けの受託案件を担当いただきます。業務システム、ECサイト、モバイル、AI、クラウドサービスなど多岐に渡るシステム開発におけるプロジェクトのSE、PL業務をお任せ致します。PLは5名程度のマネジメントになる想定のプロジェクトです。【募集背景】事業好調に伴う「体制強化」を目的とした募集です。長期のプライム案件が多い事業部ですので、腰を据えて開発業務に関わりたい方には特にお勧めしたいポジションです。【この仕事で得られるもの】・プライム案件も多く、要件定義などの上流工程から保守まで一貫したシステム構築業務に参画できます。
更新日 2025.01.27
その他インターネット関連
【部署・サービスについて】アライアンス事業部では、各種アライアンス企業との提携を通じてのサービスが利用できる店舗の拡大を図るほか、アライアンス企業とコミュニケーションを取りながら、運用業務から販売促進企画まで幅広い営業活動を行っています。提携会社や業務内容に合わせた少人数制のチームで業務を行っているため、チームワークを発揮しやすい風通しの良い環境です。【募集背景】現在、最も急速に成長・進化を遂げているキャッシュレスビジネスにおいて、同社はより多くの方々に同社のキャッシュレスサービスを利用いただけるよう加盟店ネットワークの拡大・強化に努め、業界の拡大を牽引するリーディングカンパニーを目指してまいります。業界をリードするキャッシュレスサービスの創出と、部門強化にご協力いただける方を募集しています。【業務内容】アライアンス事業部は、同社が提供するサービスにおいて、加盟店を獲得するアライアンス企業との契約企画、条件交渉、新規加盟店の獲得、キャンペーン企画等を行い、上記ミッションの達成を目指します。・提携企業との提携による加盟店拡大戦略の立案・実行 - 新規提携企業との契約交渉 - 提携企業との交渉・連絡・加盟店を中心とした分析業務【キャリアイメージ】この部署では、契約・決済関連、経済条件交渉、キャンペーン企画など、同社の営業部門における幅広いマルチスキルを習得することができます。また、決済・キャッシュレス分野の仕組みを含めた専門知識も習得することができます。また、提携先のビジネスモデルと同社サービスをマッチングさせる必要があるため、自社サービスや提携先のビジネスモデルに関する知識はもちろん、日々進化を続ける業界における様々な変化を体感し、それに対応する能力も身に付けることができます。【その他】事業部では、市場をリードする決済サービスやポイント事業の更なる拡大のため、提携先を通じた加盟店ネットワークの拡大に取り組んでいます。店舗へ同社サービスの利点を直接伝えられる機会がないため、提携先に対する交渉・企画・提案・分析が極めて重要になります。困難に直面しても前向きに取り組める方のご応募をお待ちしております。
更新日 2025.11.08
システムインテグレーター
公共系のお客様のオープン系システムの開発・保守において、リーダ指示のもと、開発パートナー企業と協力して要件定義、設計、開発、テスト、保守を担当していただく、若手エンジニアを募集します。経験がない領域についてもOJTや研修を通じたフォローアップがあります。ご自身のスキル・経験に応じて、将来的にはプロジェクトマネージャやチームリーダなどの責任あるポジションを担当していただくことも可能です。【期間】 最短でも3~5年。それ以降は、同部門内でのローテーションも可能です。【部署業務概要】幅広い業種のお客様に対してシステム(オープン系)の受託開発や各種ソリューションの導入を担当しています。データ利活用などを通じてお客様のDXを推進するのがミッションとなります。【本ポジションの魅力】担当する案件は小規模案件が多く、システム開発の上流から下流まで全行程の経験を積むことが可能です。お客様や開発パートナーと一体になって開発していくため、やりがいがあります。【メッセージ】ライフスタイルに合わせた比較的自由な働き方が可能です。最終的には担当するプロジェクト次第となりますが、基本的に自宅からのフルリモートでの業務が可能です。(もちろん出社しての勤務も可能です)
更新日 2025.02.27
システムインテグレーター
【職務内容】同社グループのDX Actionの一環で同社本社と当社とで一体運営をしているグローバルタレントマネジメントシステム導入プロジェクトに携わって頂きます。当社は同社グループの情報システム部門として32の本社部門と共にグループ全体のビジネスをデジタルの力で支えています。人事・タレントマネジメントシステムのプロフェッショナルとして、グループ全体のグローバルでの人事システムの統合管理・人財マネジメントの高度化に貢献できます。【将来のキャリアパス】グループ会社500社以上、総従業員数8748名の巨大な規模間の企業で同社本社の人事組織に所属し、会社全体の人事組織コンサルをシステムにてリード頂けます。グローバル展開している企業様なので英語を使用しながら業務をしたい方にお勧めで御座います。【組織構成】所属先:本社デジタル推進部・人財マネジメントシステムチーム男女構成:男性5人、女性4人年齢構成:50代3名、40代0名、30代5名、20代1名【働き方】・リモート頻度:週1回の出社がマスト・残業時間:20~30時間※就業定時7時間の為、実質0~10時間以内・フレックス:有
更新日 2025.10.26
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。