【環境保全/静岡県裾野市】トヨタグループ自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【職務内容】環境保全全般・総合センター地区の環境保全事務局(ISO14001規格に準拠した活動推進)・廃掃法に基づく廃棄物処理管理(社内外の対応) ・カーボンニュートラルを主体としたCO2低減活動
- 年収
- 416万円~876万円※経験に応ず
- 職種
- 総務
更新日 2025.04.08
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【職務内容】環境保全全般・総合センター地区の環境保全事務局(ISO14001規格に準拠した活動推進)・廃掃法に基づく廃棄物処理管理(社内外の対応) ・カーボンニュートラルを主体としたCO2低減活動
更新日 2025.04.08
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【職務内容】・自動車の構造や生産技術に関する知的財産を守るため、発明を発掘し特許を取得する業務【魅力】・特許取得・活用により、企業競争力向上に貢献できること
更新日 2025.04.08
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【職務内容】・自動車が市場に出る前に、認可を得るための申請書(資料)つくりを設計とともに行う業務 ■関係する部署に対し関連法規の教育を実施 ■認可取得に関する各国法規情報の展開 ■申請書(資料)作成の依頼と作成者(設計)の支援【魅力】・各国法規を知り、認可取得に向け車両開発を推進できること
更新日 2025.04.24
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【具体的には】■発明発掘、国内外の出願・権利化(特許、意匠、商標)■特許調査、無効・属否の社内検討■特許情報分析、知財戦略立案■情報提供、異議申立て等、特許事務所と連携した対応※タイヤのトレッドデザイン(タイヤのブロック形状)・構造やゴム材料、製造技術等に関する出願・権利化業務、及び調査・鑑定業務、異議・審判、または応募者の希望・特性を加味し商標業務(出願権利化、共存契約、ライセンス契約等)をご担当いただくことも検討しています。※タイヤセンシングやタイヤメンテナンス・ソリューション等、今後の成長が期待される分野に関し、特許情報分析(IPランドスケープ)を用いた知財戦略立案等をご担当いただくことを考えています。【募集背景】研究開発の成果の結晶である商品をお客様に安心して使用していただくため、その技術的裏付けとなる知的財産権の取得はメーカーにとって欠かせない活動であります。同社事業環境においてもSDGsへの取り組みが避けられない状況にあり、リサイクル原材料、低燃費化、EV化等への対応の必要性を受け、それら技術に関わる出願業務が増えたこともあり、増員による体制強化を図りたいと考えています。【本ポジションの魅力】◎担当部署に対する知財実務をすべて担うことができます。 開発初期から開発部署と一体になって知財活動を遂行することにより、 知的財産に関わる課題解決という成果を仲間と共に共有できる点が魅力の一つです。◎経験豊富なベテラン社員が指導するサポート体制を整えております。 知的財産に関わる知見の習得やスキルの向上も肌感覚で認識することができ、 自身の成長を実感できる職種と考えています。◎出願権利化や属否の社内検討だけでなく、 知財関連契約や技術者への知財教育など、 様々な知財業務を経験いただけます。【キャリアパス】・入社後は、 出願グループ(トレッドデザイン・構造に関わる知財業務)への配属を予定しています。 発明発掘や権利化等の経験をしていただいた後、 開発部門に関わる一連の知財業務を担当いただきます。・知財業務を概ね理解・習得した時点で、適正に応じて部内でのローテーションまたは開発部署での知財業務を一定期間ご経験いただき、業務の幅を広げていただく予定です。・将来的には、ご本人のスキルやご希望も考慮し、マネージャーや専門家としてのキャリアパスも視野に入れています。【組織構成】知的財産部 22名 30代6名、40代2名、50代12名、60代2名【職場の雰囲気】◎日々の業務管理は各グループごとに行っていますが、部署全体としての風通し、コミュニケーション向上のためグループを跨ぐ兼務も行っており、お互いのサポート・補完ができるような組織づくりを進めております。◎ワークライフバランスを重視しており、残業時間も平均10時間以内と良好な環境です。リモートワークやフレックス制度が活用でき、勤務時間の自由度が高く、子育て世代の方にも無理なく働ける職場です。◎新卒・中途入社社員の壁もなく、自由に意見交換をし合う組織です。
更新日 2025.03.27
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【職務内容】トヨタ車の性能評価用クルマを製作する業務を担当頂きます。開発部門の一員として、以下の中から試作車製作に携わって頂きます。■部品調達■車両製作管理の全般【魅力】 クルマの全体構造を深く理解、「走る・曲がる・止まる」車の基本動作をシステムで理解できる。電子システムなど最新のテクノロジーに触れられること。 設計や評価&生産部署など多くの人々とコミュニケーションを取りながら開発中の車両を触る、乗る機会が多いこと。
更新日 2025.04.08
食品メーカー
【業務内容】入社後はまず広報PR・プロモーション領域をメインに取り組んでいただきますが、デジタル施策などをはじめとして、幅広いチャレンジが可能な部門環境です。【業務詳細】・広報PR・プロモーション企画の立案と実行・プレスリリース作成および制作物などの管理進行・メディアリレーションズ、取材、問い合わせ対応・代理店折衝 など
更新日 2025.02.28
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【業務内容】海外営業総括部において海外事業部の管理をご担当いただきます。具体的には以下のような業務をお任せします。事業部の売り上げ拡大に伴う増員です。契約書を読む際に英語力を活用いただきます。・社内向け役員会議資料の作成・海外工場のコンプライアンス管理・海外駐在員のマネジメント業務・営業戦略の旗振り、予実管理【組織構成】管理職含め7名。異業界からの転職者も在籍しているため業界未経験の方もご活躍いただける環境です。【就業環境】業務内容をふまえ出社での勤務を推奨しておりますが状況に応じてリモートワークも活用いただけます。残業は月平均20時間程度です。 【同社について】同社はトラクター、田植機、コンバインなどの農業機械を製造・販売するメーカーです。国内でトップクラスのシェアを誇る農機メーカーの一角であり、日本の稲作に適した田植機・コンバインにおいてはトップランナーとしての開発力があります。同社の強みは、「技術術」「営農提案・サポートト」「連携によるイノベーション」です。
更新日 2025.04.20
電気・電子・半導体メーカー
【本ポジションについて】「音響」「映像」「音楽」「ライブ」の分野で業界トップクラスの実績・ノウハウを有す同社にて、給与計算、社会保険手続き等の労務業務の中から、スキル・経験等に応じて、いくつかの業務をお任せします。募集背景:ヒビノグループの拡大に伴いグループ会社の管理と人事機能の強化を推進するための増員【具体的な業務内容】■全体の労務業務勤怠管理(リシテア、VGCloud、TeamsSpirit)■給与計算(給与奉行)■人事管理システム入力(人事奉行)■社会保険・雇用保険手続き、入退社手続き、年末調整などの各種年次業務■従業員問い合わせ対応■業務拡大に伴うプロジェクト業務※給与計算に関しましては、一部のグループ会社から給与計算業務を受託しており、今後拡大する予定です。【配属組織】ヒビノGMC 人事グループ 人事課グループ長1名、正社員7名(人事課 3名、人事企画課 4名)【就業環境】■直近、いくつかプロジェクトが動いている関係で残業は25~30時間ほどとなりますが、今回の増員に伴いご入社後は一定減る可能性もございます。■テレワークは、業務上支障がなければ可能です。ただし、まだまだ紙ベースでの対応も多いため、基本は出社ベースとなります。■年間休日125日、土日祝休みとワークライフバランスも整えやすい環境です。【本ポジションの魅力】・給与計算の算出ロジックや、社会保険における各種申請などの制度運用といった、幅広い専門スキルを身に着けることが可能です。・個社だけでなく、子会社のさまざまなさまざまなケース、事例を体感することが可能なポジションです。・業務拡大中で日々変化するため、既存の業務範囲に縛られず、新制度の立案、設計、運用までチャレンジできます。・業務上、他事業部・他レイヤーとのコミュニケーション・連携を取ることがあるため、知見が広まります。■同社グループについて:同社グループはグループ力を最大限に活かし、世界各地の映像・音響・照明機器の流入販売から設置まで、コンサート・イベント領域をカバーしています。業務用音響機器専業企業としての国内最大級のシェアを占めています。特にヒビノグループのLEDディスプレイは、渋谷ヒカリエやQFRONT、ユニクロ銀座店、新宿東口店、横浜スタジアム等にも導入実績がございます。近年は積極的にM&Aを行っており、事業のアライアンスを推進することで更なる成長基盤の構築を強力に進めています。今後もグローバル展開やイノベーションへの戦略投資を積極的に行い、予想数値の確実な達成を目指しています。
更新日 2025.03.09
電気・電子・半導体メーカー
■法務コンプライアンス室において、知財(意匠・商標)に特化した業務をご担当いただきます。法務コンプライアンス室は法務、契約業務、知的財産(特許・意匠・商標)に関わる業務を担う部署です。 具体的には以下の業務をご担当いただきます。・ブランド価値の維持・発展のグローバル戦略立案・意匠・商標を中心とした知的財産の調査・権利化・維持管理・電気、機械、システム製品等の特許権利化・模倣品対策 ・その他、知的財産に付随する業務
更新日 2025.04.11
化学・繊維・素材メーカー
電子材料事業戦略部にて、事業戦略、利益管理担当業務をご担当いただきます。【ご担当頂く業務】・予算・中期計画・売上見込みのグローバルデータの収集と分析・利益率のモニタリングおよびレポート作成、改善案の提案・スケジューリング等、海外拠点と事業部門、本社間の調整・統計的手法を活用したデータ分析の支援 等【配属先】電子材料事業戦略部【本ポジションのミッション】電子材料事業のグローバルの採算データの取りまとめと解析、提案を行い、グローバルでの最適なリソース配分を提案すること。本社部門ではなく、事業部に所属するメリットを生かし、自ら提案を構築していけるポジションです。【募集背景】昨今ニュース等で多く取り上げられる半導体の製造に必要不可欠なフォトレジストなど世界トップクラスシェアである会社です。事業拡大に伴い、電子材料のグローバルの採算管理を強化するための人財を募集しています。【キャリアパス】・利益管理グループマネージャー(5年後※)・海外赴任を希望される場合、将来的には海外の製造拠点でのマネージメント候補(5-10年後※) ※年数は一例。経験や入社後の実績による。【キャリア入社社員への教育体制】入社後は現場にてOJT教育を実施し、その後は実務を通じた定期的なフォローアップで、業務に必要な知識を習得いただきます。MBAやMOT制度もございます。【魅力】半導体材料市場でグローバルトップレベルのシェアの製品群を持つ当社にて、日本本社からグローバルに事業の利益を管理していただきます。また、数値をベースに課題を理解し、関係部門・拠点に改善を要求するなど、交渉力が要求されるタフな仕事となります。半導体業界の変革も早く、スピード観を要請されるなど、成長の機会は多くあるチャレンジングな職場となっています。海外出張は多くありませんが、日々海外メンバーとのオンラインミーティングを実施しており、その場での判断が必要となります。【働き方】・平均残業時間:20時間/月・フレックス制度:有(コアタイム無し)・リモートワーク:有・有給休暇消化率:90%以上
更新日 2025.03.26
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】世界トップシェアを誇る同社にて、契約法務を中心に対応をいただきます。まずは法務のエキスパートとして経験を積んでいただきます。また、法務部署の設立からまだ1年未満のため、組織の立ち上げから携わっていただきます。【募集背景】1949年の会社設立以来、自動車産業、空調家電産業の拡大とともに、弊社もグローバル企業として発展して参りました。現在、世界では脱炭酸社会の実現に向け、EV(電気自動車)化の流れが加速し、自動車産業は大きな変革期を迎えております。また、これに伴う関連市場の拡大により、新規参入する自動車メーカーを含む顧客との取引にも変化が起きております。今後は、これらの外部環境の変化により、特に海外自動車メーカーとの取引の拡大が予想されます。上記の背景により、弊社はより一層法務機能を強化し、また、より堅固な法務基盤を創る意欲のある人材を募集いたします。【職務詳細】■契約の審査、作成に際する助言・交渉支援■各部門やグループ会社からの法務相談への対応(社外弁護士との協議含む)■法務関連規程の整備、法務関連研修の企画・実施*英文契約の対応が全体の2割程度ございます。入社後まずは、契約書審査からスタートし、部署の機能拡大と共に、業務範囲を広げて頂きます。【働く環境】①法務部は現在3名が所属しております。年齢層は40代から50代後半となっており、内1名は事務担当となっております。②平均残業時間は10時程度で、ワークライフバランスが整った職場環境です。【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】■法務部設立から1年未満と部署立ち上げから間もない部署です。そのため同社法務部の基盤づくりから関与していただけます。■同社はグローバル企業のため、国内業務にとどまらず海外に関する法務業務を対応いただきます。■法務業務の経験を積んでいただいた後、ゆくゆくは管理職としてメンバーのマネジメント業務にも携わっていただきます。【事業の魅力】■同社は空調機器の心臓部とも言える、「自動制御機器」の開発・製造・販売を行っています。カーエアコン用機器では世界シェア60%、ルームエアコン用機器では世界シェア27%を誇ります。■世界8か国(10工場)に展開し、従業員数はグローバルで約4,700名。世界中に製品を供給できる体制を整えています。1949年の創業以来、国内外大手メーカーと取引をしています。■自動車業界は「100年に一度の転換期」を迎えEV(電気自動車)化が急速に進んでいます。ルームエアコンで培った技術をEVに応用することで、EV対応型の新製品開発を推進しています。
更新日 2025.03.26
電気・電子・半導体メーカー
【仕事内容】知財管理の専任担当として、知財管理業務を一通りできるようになっていただきます。未経験であってもOJT等で丁寧にサポートしますので、ご安心ください。【具体的な業務内容】・知的財産権の管理(期限管理、費用管理、包袋管理、件数管理、ステータス管理、情報管理等)・経費管理(請求処理、年間経費計画(MP:マスタープラン)の作成、分析等)・月次報告書作成(件数、経費等)・コアテクノロジーの管理(集計、発信)・現状管理業務の改善【キャリアパス】組織における横断的なスキルアップの観点で、部内ローテーションも積極的に行って行く予定です。そのうえで、一番適正のある役割で末永く活躍してもらうことを期待しています。【ポジションの魅力】訴訟や模倣品対策を活発に行うアクティブな知財部として、知財業界では一定の知名度を得ている同社知財部。その活動の根幹には知的財産管理Gの存在が不可欠です。決して目立つことはありませんが、知財管理業務の効率性が、そのまま同社知財部のパフォーマンス全体に影響します。今後グローバル展開も本格化していくことが想定される成長企業の知財部において、ダイナミックな変化を楽しみ、一緒に成長したい方におススメです。
更新日 2025.04.10
化学・繊維・素材メーカー
原価計算や連結決算業務、開示資料作成等、製造業の上場企業における経理業務全般に経理財務チームのリーダーとして担っていただきます。以下業務を、業務委託先と連携しながら、メンバーと共に行っていただます。【職務内容】・原価計算 ・税務申告 ・開示資料作成(有価証券報告書、決算短信など)・月次・四半期・年次決算 ・予実管理 ・子会社の経理業務(記帳代行会社を利用しているので、承認業務が中心) ・その他、経理業務全般【同社について】2017年スタンダード市場上場、幅広い分野で高度の分離精製を得意とし、独自設計装置による精密蒸留精製を行っています。財務状況は安定しており、経常利益10%超、自己資本比率は92%となります。 少数精鋭の為、社長、役員との距離も近く、直接提案する機会もあります。
更新日 2025.03.18
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
主要得意先に向けた法人営業をお任せします。対面商談が中心で顧客の調達、設計担当者とのやり取りがメインです。社内は本社工場の設計・生産管理担当者とWEBミーティングが多いです。【業務詳細】1.顧客との密着営業による拡販活動(情報収集~マーケティング~拡販活動~RFQ対応~契約ネゴ)2.既存製品の価格ネゴ3.販売計画(中計・年計・内示)4.品質窓口5.同社本社・工場と顧客との橋渡し【配属】東日本支社 北関東事務所 営業担当2名
更新日 2025.03.26
医薬品メーカー
【職務内容】大塚グループ全体の情報セキュリティ施策の立案と実施、また、各事業会社(国内/海外)施策の推進■情報セキュリティ方針・基準・ルールの整備・周知徹底■セキュリティ管理状況の評価と改善支援■情報セキュリティ教育・訓練の立案、実施■グループ共通セキュリティ施策の検討・展開・運用■インシデント対応【募集背景】内部統制部は、GRC(ガバナンス、リスク、コンプライアンス)の観点から大塚グループの持続的な成長を支えることをミッションとしています。事業領域の拡大やグローバリゼーションに伴い、事業環境や法規制の急速な変化にもスピーディに対応することが求められるため、大塚グループ全社レベルでのリスク管理体制の構築・運用の重要性は益々高まっています。本ポジションでは、大塚グループ傘下の事業会社および国内・海外子会社を対象とした情報セキュリティの強化に一緒に取り組んでいただける方を募集しています。【組織構成】12名(半数以上が中途入社の方となっております。)コンサルや監査法人から入社された方もご活躍しております。
更新日 2025.03.17
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【連結:3,760名・売上収益3,118憶円/自動車内装Tier1サプライヤー/フロアカーペットのシェア50%以上・年間1,000万台分の生産能力】■MISSION:同社は完成車メーカー様向けに、自動車内外装部品の開発~販売を一貫して行っております。その中で、同社の生産・営業に必要なモノ・サ-ビスの外部調達を主とした業務を担当頂きます。■仕事内容:・取引先の情報収集、部品発注のための取引先選定・取引先との価格交渉、単価管理・取引先の経営状況等の確認、管理 【担当部品(予定)】自社工場で生産する部品に使用する原材料、構成部品 代表例)フロアカーペット用原反取引先から購入~直接販売する商品 代表例)天井、ウェザーストリップ、アシストグリップ等■配属部署について:同社商事調達部全体で26名。第1調達課(配属予定)、第2調達課、調達企画課の3課にて構成され、1,2課は上記業務を部品別に担当、企画課は部門を横断した企画、調査関連の業務を担当しています。第1調達課もしくは第2調達課に配属予定で、将来的には調達課リーダーとしての役割を果たしてただくことを期待しています。【職場環境と教育体制】同社の基幹ビジネスの営業活動を行う、若手社員からベテラン社員まで幅広くいる活気のある職場です。海外赴任経験者も在籍。中途入社でも入社後は教育担当の先輩社員がついて業務を教えていただける環境です。また、わからないことも相談しやすい体制が整っております。■同社について:トヨタ自動車を始め、独立系Tier1サプライヤーとして国内外多くの自動車メーカーと取引を持ち、自動車の快適性・機能性を追求する内装部品の企画・設計・開発・製造・販売を手掛けます。部品単体に限らず、「システムサプライヤー」という車内空間全体のプロデュースや、協業先をとりまとめる立場として最新製品の開発段階から携わります。今後の自動車メーカーの戦略として、マルチパスウェイでガソリン/HV/EV/FCV等、様々な車の構造が異なる車種が拡がる事が想定される中、同社は全ての自動車に求められる車内空間の快適性・機能性を追求し続けます。■募集部門:同社調達部■募集背景: 組織力強化に伴う増員のため。
更新日 2025.03.06
医薬品メーカー
工場管理課での経理業務担当をお任せします。具体的には、・請求書等処理/伝票記帳、整理、入力、管理/経費精算/棚卸資産(貯蔵品関連)集計管理・会計ソフトへの入力、データ集計/伝票作成、整理/入出金管理/月次、年次決算関連業務また各種資料作成等をメインに下記業務もご担当いただきます。・来客、受付対応/電話応対/監査関連資料整理、準備/納品請求書等のチェック・特定科目確認チェック/日々の伝票入力/請求書発行/勤怠チェック
更新日 2025.03.18
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
同社にて知的法務のリーダー候補をお任せ致します。主に新規製品・試作品開発に関わる共同開発契約や秘密保持契約等に関わる契約相談、契約書案の作成、契約内容の社内外調整・交渉等に関する業務をお任せします。【採用背景】100年に1度の大変革を迎え、当社では電気自動車部品の開発やアンモニアを活用した発電など新規事業の創出に取り組んでおり、特許の出願・権利化等の強化と、IPランドスケープを通して新規事業に関する経営戦略の策定を行い、経営に資する知財体制の構築を進めています。今後の当社のサステナビリティの実現に向けて、欠員補充と同時に体制強化をすることになりました。【配属先情報】経営企画部 法務室 契約グループ
更新日 2025.02.26
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【職務内容】 ★私たち知的財産部門は、卓越した専門知識とビジネスマンスキルを身につけることを目指して活動しています。特に商標権に関する知識・戦略は、国内トップレベルです(出願数は毎年TOP5以上を維持)。弁理士有資格者も在籍し、現在、知財アナリストや一級知財管理技能検定の資格取得に向けた勉強も行っています。<主な業務内容>当社グループの国内外の知的財産に関する、以下の業務(1)特許・意匠・商標の出願(2)中間対応(3)先行文献調査(4)知的財産に関する契約対応(5)権利に関する他社との交渉・管理(6)知財戦略構築構築(7)社内教育(8)M&A 等【魅力】・国内外問わず、様々な事業分野の知財業務を担当できるため、幅広い経験と知識を得ることができる・担当する事業分野における知財業務全般を担当するため、商品開発の一端を担っているという実感を持つことができる・調査、出願等の一般的な知的財産業務に留まらず、知財戦略構築やM&Aなど事業戦略や経営戦略に関わるプロジェクトで活躍することができる・業務における必要性と将来のキャリアプランに基づき、ビジネススキル向上、語学力向上、資格取得等のための学習支援を受けられる【求める人物像】・自分の意見を持ち、関係者との協働にて成果を出せる・コミュニケーション能力を有する・弾力性、柔軟性がある・受け身ではなく、積極性がある<歓迎>・困難な業務についても自分で考え、前向きに取り組みやり切れる・知財の専門性だけでなく、ビジネスセンスを磨くことに対して前向き
更新日 2025.03.26
医薬品メーカー
【期待する役割】原材料・資材の購買に興味がある方にはピッタリのお仕事です。 安心して業務に取り組んでいただけます。【職務内容】1)購買業務に関する業務全般 2)購買業務上の書類作成 3)原材料資材管理業務 4)作業手順等の見直し 【求める人物像】部署内、外でのコミュニケーションを円滑に行える方、問題解決能力、責任感をお持ちの方 《弊社について》インフルエンザ診断薬国内業界第2位の主要メーカーです。韓国や東南アジア諸国を中心に海外へ製品を輸出も積極的に展開しております。独自の体外診断用医薬品、分析試薬の製造、供給を通じて、人々の生活に安心と潤いを提供します。
更新日 2025.02.26
機械・精密機器メーカー
【具体的には】■経営企画業務全般のサポート業務■重要会議運営補助、会議資料・計数資料作成・取り纏め、IR/SR実務全般■業務改善、庶務事項 等【業務で使用するソフト】MicrosoftOffice関連(Excel,Word,PowerPoint)、サイボウズkintone【組織構成】経営企画部企画グループ:管理職1名、正社員3名【魅力】経営陣との距離が非常に近く、常に自身の考え主体的に企画、実行に関わることができます。【募集背景】社内異動による欠員補充
更新日 2025.04.08
その他メーカー
【募集背景・ミッション】セガサミーホールディングは、2024年5月に公表した中期計画において、「ゲーミング事業」の確立を目標に掲げ、ゲーミング事業はセガサミークリエイションへ継承されました。ゲーミングセグメントの立ち上げ、並びに事業拡大への対応強化を目的として、この度、法務担当を募集する運びとなりました。【具体的には】■セグメント海外子会社(US)の法務担当者とのコミュニケーション支援■法律相談、法的アドバイス/ソリューション提供■(日本語、英語)契約書等法的書面作成、審査、契約交渉■社内ルール、基準、ガイドライン等の策定、管理、周知■関連法規、法制度、当局動向のモニタリング及び情報発信■その他法務業務全般【組織構成】管理部 法務グループ※現在は、セガサミーホールディングスからの出向者(部長1名)で法務業務を行っております。【魅力】新たな事業セグメントの立ち上げフェーズにあり、これから成長していく市場で大きな影響を与えるチャンスがある業務です。自身のアイデアや行動が直接事業の成長につながり、自身のキャリアアップとともに会社の成長を実感できる環境です。経営陣との距離が近く、戦略策定や意思決定のプロセスに関わる機会が多いため、ビジネス全体を俯瞰しながら仕事を進めることができます。視野を広げ、経営的な観点を養うことができる点も、このポジションの大きな魅力です。なお、日本では珍しいゲーミングビジネス(海外向けスロットマシンの製造・販売、オンラインカジノ・スポーツベッティング、統合型リゾート事業)に携わることで、グローバルな市場での専門性を身につけることも可能です。海外のトレンドや規制にも触れながら、他では得られない知識や経験を積むことができます。【働き方】■フレックスタイム制、在宅勤務制度により自由度の高い勤務が可能■副業制度により社外の仕事を通じた自己研鑽も可能
更新日 2025.04.04
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】グローバルでの事業成長を支えるグループ資金調達と調達した資金が効率的に活用される仕組みづくりが重要な経営課題となっており、その一翼を担う人材として、以下の業務を担っていただきます。【職務内容】■グループ資金調達■グループ会社財務支援■グループ財務ガバナンス体制の強化■グループキャッシュマネジメントシステムの運用と改善に向けた企画・立案・実行【募集背景】組織体制強化のための増員での募集【キャリアパス】まずは国内の資金調達を中心に役割を担っていただき、その後、グループ会社財務支援、グループ資金効率の向上、グループ財務ガバナンス体制の強化などの業務にも携わって頂きます。数年後にご本人の適正と志向にあわせて財務部の為替管理業務、資金計画業務、あるいは事業部門や他の管理部門にて数年のご経験を経て、将来的には財務業務の中核人材となっていただくことを期待しています。【働き方について】■残業時間:月平均10~20時間程度■コアタイム無しのフルフレックス制度あり■テレワーク利用可(現行ルール:出社率50%以上)【組織構成】財務部 グローバル資金管理(管理職4名(部長含む)、一般社員3名、その他1名)
更新日 2025.04.18
化学・繊維・素材メーカー
ヨコハマタイヤでおなじみの横浜ゴムの100%子会社。OTR(オフザロードタイヤ)と呼ばれる最大直径約3.6m、重さ約3.7tの超巨大タイヤ製造工場で、決算・固定資産・税務業務の主担当としてご活躍いただきます。【職務内容】・月次・年次決算業務(ERPはSAPを使用)・親会社である横浜ゴムへの財務報告・連結パッケージ作成・工場内の固定資産・リース管理業務(現物確認等で月数回程度、工場に足を運ぶことがあります)・税務申告業務(法人税、消費税、固定資産・償却資産税、等)・会計監査対応・社内プロジェクトへの関与(例:SAP移行プロジェクト、等)※ご経験・能力に応じて予算管理等の管理会計業務にも関わっていただくことがあります。※一部業務依頼をしているフィリピンのメンバーと英語(チャット、メール)でやり取りをすることがあります。【キャリアパス】経理部内でのジョブローテーションも可能。原価計算、予算管理等もお任せするチャンスがあります。成長速度、部署内の状況によって異なりますが、ジョブローテーションは3年程度を想定。※意欲次第で管理職へのステップアップも可能です!【魅力】★幅広い経理業務を担当できるため、自身のスキルアップに繋がる機会が豊富です。★担当エリアを一貫して管理できるため、高いオーナーシップを持って業務に取り組めます。★現場と密接に関わるため、現場の状況と数字の関連性を把握しやすく、全体の流れをつかみやすいです。★経理チームが少人数のため、自分の意見が反映されやすく、意思決定に積極的に関与できます。★横浜ゴムのグループ企業として、日本基準のみならずIFRSに基づいた会計処理・決算業務を経験できます。【組織構成】・構成:7名(マネージャー含む男性社員4名、女性社員3名)・平均年齢:40歳前後経験豊富なメンバーが多いため困ったことがあればサポートし合える環境です。【働き方について】・リモートワークは週2回まで可能です。・フレックスタイム制(コアタイムなし)で柔軟にご就業頂けます!
更新日 2025.04.17
食品メーカー
同グループの中核企業である同社の戦略コミュニケーション部にて、社外広報全般を担うPRグループの担当として、具体的な社外コミュニケーションの企画立案・実行をいただきます。企業レイヤーの広報だけではなく、事業と深く連携した活動を含むコミュニケーション強化を社内外に対して具現化し、事業貢献および企業価値向上に向けたコミュニケーションを最大化する役割を担っています。【具体的な業務内容】1.コーポレートブランド向上に資するコミュニケーションの実業務・SNS投稿を起点とした戦略PRの推進と仕組みの構築・WEB(オウンドメディア)との連携構築と実践2.事業貢献に資するコミュニケーションの実業務・定期的な新製品発売に伴うメディア向け発表会の企画・運営・TV・WEBメディア等の関係構築とメディアアプローチ・取材・メディア対応およびプレスリリースの作成・校正等3.その他業務・業界紙との関係構築と広告出稿管理・PR(対外的)関連において、グループ長・リーダーから指示を受けての業務遂行【組織構成】戦略コミュニケーション部 PRグループ:計4名■同社の特徴・魅力:・ワークライフバランスの整った環境…年休122日(土日祝休み)、平均残業時間20~30時間程度、リモートワーク可能(週に1回は出社必須)、コアタイムなしのスーパーフレックス制度など、仕事とプライベートを両立できる環境です。・充実の福利厚生…社宅制度があります。下記基準家賃内家賃の11%~22%の自己負担で居住可能です。以下首都圏の場合。・世帯者転勤社宅:155,000 円・単身社宅:110,000円 ・独身者転勤社宅(独身扱いは条件あり):85,000円※住居エリアによって、金額は異なります。・早期のキャリアアップが望める環境…30代前半でリーダークラスを目指すことも可能です。また海外拠点もあるため、グローバルなフィールドで活躍することも可能です。
更新日 2025.04.09
医薬品メーカー
製造委受託の管理を行っていただきます ■渉外課の業務内容・医薬品の製造委受託先、販売委託先との生産/渉外関連業務・販売委託品・製造委受託品の売上作業 ・既存取引先との定期的条件交渉・健康食品の製造委受託先との窓口業務 ・仕入れ品、仕入れ先管理業務【魅力】■役職定年は60歳までに引き上げられました。■小児科領域の製品では実績も多く、優位性がある主力製品です。オンコロジー、精神疾患領域の開発にも注力しています。また海外導出も数年前から初めており、海外展開を行っている状況です。 ■同社が開発したドライシロップ製剤はシロップを液状から粉末状に変える発想により、冷蔵庫での保管を不要にしたり、学校や職場への持ち運びを可能にしました。また、錠剤を飲めない小児用製剤としても使用されています。 更に、小児科領域に強みを持つ同社では、少しでも飲みやすくするために味の開発や、大きさの開発に力をいれております。製剤開発は同社の大切にしている強みであり、社長もこだわりを持っているところですので、今後も製剤開発には力を入れて取り組まれる予定です。
更新日 2025.03.25
電気・電子・半導体メーカー
【募集背景・ミッション】若手人材を採用し、知見と経験が必要な法令対応が出来る人材を育成する【職務内容】■事業所 化学物質防爆管理■労働安全衛生及び環境のマネジメントシステムの事務局業務(OHSMS/EMS)■作業環境測定■法令検討/法令順守管理■衛生管理業務■その他の環境安全業務 全般対応【本ポジションの魅力】■事業所内の化学物質防爆管理の業務を担当することで、化学物質取り扱いに対するスキルや法令知識が身に付き、官公庁や外部企業などの体外との接点も多くなる。■環境安全業務を通じて全部門と関わることとなり、コミュニケーション能力や連携力が高くなる。■スタッフ業務の改善活動を行う事でチーム内の業務効率化が図れ、信頼と達成感が得られる。
更新日 2025.03.24
機械・精密機器メーカー
【期待する役割】同社の労務企画グループのLeadership Role、People Management、を期待されるポジション。人事制度、評価制度の運用の策定及び実行、労務戦略の策定及び適正な制度運用を効率化するための仕組み・KPI管理、労働法に準拠した規則・取り扱いの事務局、うち労働時間管理・在宅勤務・出社を含めた働き方改革の推進、労働法規の遵守・社内コミュニケーションの促進、労働条件の改善・維持などにつきマネジメントをするポジションです。※入社後はまず担当者として、上記業務の実務を担っていただき、一部業務においてはグループリーダー(課長クラス)と同等の実務リードを担い、将来のマネージャーの昇格に向けた経験を積んでいただきます。r【具体的には】■人事労務・企画(人事制度、評価)戦略・方針の策定と実行■ビジネスリーダー及びその他HR leadersと協業し、労務・企画(人事制度、評価)戦略を構築し、実行■国内・海外におけるグループ会社の人事労務・企画(人事制度、評価)活動をサポート■労働法に準拠した規則・取り扱いの作成、人事制度改善のためのプロジェクト参画■労働時間管理・在宅勤務・出社を含めた働き方改革の推進■RBA(Responsible Business Alliance)の準拠、支援■コンプライアンス事案対応など、労働法規の遵守、社内コミュニケーションの促進。未然防止施策■上記活動に関する経営層・社内外のステークホルダーへの報告【ポジションの魅力】■未経験からでも人事制度や評価制度に携わることができスペシャリストとして成長していける環境 ■人事ポジションでありながら業界的な技術知見を身に着けていける点 ■時価総額において日本でトップクラスに入る規模間の企業における業務経験 ■成長している産業、社会的貢献がある業界 ■グローバルでの重要性がますます高まる半導体のコア技術・装置であり、グローバルでの活躍の機会■新しいことを提案・挑戦する余地の多さ【中途入社の声】■様々なバックグラウンドを持った方が中途入社されるので、視野が広がり自身の成長にも繋がっております。 ■会社全体として、「まずはやってみる」ということを大切にしており 仮に失敗したとしても何が課題だったのか分析、蓄積して次の挑戦に活かすことができる環境です。■弊社の某センターは≪日経ニューオフィス推進賞≫を受賞しております。地域社会・自然・未来とつながることをコンセプトとして設計し、地場の材料も積極的に活用しております。 また、新たな技術を創造できるような共創空間や明るく開放感のあるコミュニケーション空間などもあり従業員全員が働きやすいと感じる職場環境づくりを目指しています。 ■その他にも、食堂や無料で利用可能なカフェコーナーなども完備されております。
更新日 2025.04.09
機械・精密機器メーカー
【期待する役割】■発注管理の管理職候補として従事いただきます【職務内容】・適正在庫の管理・コストを意識した調達、購買先の管理・加工委託等の新規開拓(九州、中国地方の商談会に出張参加)・外注先での打ち合わせ・製作品に係る原材料、購入部品、副資材等の購買・棚卸業務(半期に1回)、データ管理・品質管理の担保【魅力】【募集背景】現担当者の後任(管理職候補)【組織構成】8名
更新日 2025.03.11
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【職務内容】同社製品に使用される部品に対し、下記内容の業務を担当頂きます。主な取扱い部材は、原材料(銅、樹脂)、プレス部品、成形品、ダイカスト、締結部品になります。・パートナーへの見積依頼/査定/価格交渉・複数社購買、競争購買の推進によるBCPの確立及び原価低減 ⇒新規仕入先の開拓(調査、訪問、評価)・原価低減活動の推進・原価変動の分析・金型起工&試作納期などの日程管理&フォロー・APQPの立上げ・参画・現調化活動
更新日 2025.04.08
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】法務業務に従事いただきます。【職務内容】・社内法務相談、事案対応・契約書の作成、チェック(国内外 月平均20~30件)※ゆくゆくは法務全般を担当していただきます。将来的には管理職候補として働いていただきます【働く環境】・法務リスクを最小限に抑えつつ、ビジネスの成長をサポートする重要な役割です。・顧問契約している法律事務所もあるため、最終的な判断も相談しやすい環境です。【配属】法務部【働き方】・平均残業時間:20時間/月・転勤について:当面なし。(基本的には本社勤務を想定しておりますが、総合職採用のため転勤の可能性はございます)・リモートワーク:有(最大週2日)※ご入社直後は業務に慣れて頂くため出社いただきます。
更新日 2025.04.02
化学・繊維・素材メーカー
本社財務部における財務会計業務全般をお任せ致します。【具体的に】■期末決算業務(月次、四半期含む)■連結決算業務■有価証券報告書等作成業務■申告書作成業務 等【組織構成】財務部 経理グループ:計6名60代:1名、50代:1名、40代:2名、30代:1名、20代:1名【募集背景】当部署では部署異動及び退職等の理由により人員減となっており、現有人員では全社決算業務が滞る危険性が高まるため、早急に全社決算業務支援が可能なキャリア人材を募集します。【平均残業時間】13時間程度/月【魅力】■非常に低い離職率2,121名(2024年3月末現在・連結) 1,316名(2024年3月末現在・単独)の中で退職者は毎年20人程度しかおりません。(定年退職は除きます)■平均勤続年数:21.3年■社員食堂:290円で利用可能。営業職の場合は、大阪市内のアポイントでの外出により昼食を外で済ませた際にも、出張扱いとなり日当として1,200円が着くようです。■扶養手当:子供5,000円/1人■賞与:6ヶ月(2024年度)、5.48か月(2023年度)、4.18カ月(22年度)■平均年齢:45.3歳■平均有給休暇取得日数:13.8日■年間休日125日
更新日 2025.04.08
電気・電子・半導体メーカー
【勤務地について】千葉県市川市東大和田2-15-7 八幡テクニカルセンター東京都中央区日本橋2-5-1 日本橋本社※入社後の在籍は千葉県市川市にある拠点となりますが、実態として出社する場合は日本橋拠点と市川市の拠点が半分程度となります。(担当業務により多少の変動あり)【働き方】・残業時間:月平均20-30時間程度・在宅勤務頻度:業務内容により週1-4日で変動あり・フレックスタイムの有無:あり(コアタイムなし)・出張頻度/期間/行先(国内外):年2-3回/日帰り~1週間/行先は国内外【職務詳細】(1)キャリア採用の企画・実行入社後はまず担当求人を受け持ち、求人ごとに次の業務を行います。・母集団形成:採用チャネルの新規開拓、採用手法の選定、求人管理、選考プロセスデータの分析・選考対応:カジュアル面談、書類選考、適性検査、面接、オファー面談・エージェントとのリレーション構築:採用方針/状況のタイムリーな連携、求人に関する問合せ対応、選考結果フィードバック・会社全体として採用を効果的かつ効率的に行うための企画・実行(2)社内公募制度の運営・制度の効果的かつ効率的な運営のための企画・実行・選考の運営(3)採用ブランディング活動・採用webサイト運営・グローバル人事や広報部門とのブランディングのための施策協議・実行(イベントへの出展、エンプロイヤーブランディング、SNS運用)・採用webサイトコンテンツの新規企画・アップデート*将来的には、採用チームのみならず、HRBPや他の人事CoE部門でのご経験を通して人事領域のプロフェッショナル・マネージャーとして活躍いただくことを期待しています。■組織のミッション会社・事業全体の発展と安定的な運営をリードできる人材をタイムリーに採用するための仕組みづくりを通して、社内関係者の期待に応えることが大きなミッションです。また、求職者の視点に立ち、納得感をもって転職を決断をいただけるよう、キャリアデザインをサポートすることも重要な役割となります。エレクトロニクス業界の活況に伴い、採用市況も非常にチャレンジングな局面を迎えているため、そのような状況を一人一人が自律的にマネジメントできる強い組織を目指しています。■募集背景採用市場の活況に伴い、より自律的な採用活動を展開し、TDKのプレゼンスを高めていくための人員の増強となります。■当業務の魅力点・応募者へのメッセージ技術系職種からコーポレート職種に至るまで、様々なポジションの採用業務を経験することができます。また、国内外問わず多様な求職者にご応募いただくため、採用担当者としての知見の幅を大きく広げることができます。採用課はマネージャーを含めて多くの社員がキャリア採用入社者であり、出身業界もエレクトロニクス業界に限らず多様です。会社全体としてもキャリア採用者の数も多く、新卒・キャリアの垣根を感じさせない自由度の高い社風の中で、チャレンジングな活動を一緒に頑張っていただける方をお待ちしています。
更新日 2025.04.08
化学・繊維・素材メーカー
【具体的には】まずは原価管理を中心とした領域を担っていただく予定です。これにはメーカー特有の原価計算も含まれますが、業務経験のない方には丁寧に指導いたします。また、将来的にはグループ内のジョブローテーションにより財務会計(財務諸表作成、資金管理、固定資産管理等)をご担当いただきます。【組織構成】経営企画部 経理グループ 部長以下12名 管理職3名、主任2名、一般職5名、派遣2名
更新日 2025.04.22
その他メーカー
日本を代表するスポーツメーカーである同社にて、法律問題全般への対応、コンプライアンス(法令遵守)の推進などにより、法的リスクの管理とコンプライアンスの確保に向けて、法務全般の対応や企業法務に関連する戦略の策定を行っていただきます。【具体的な業務内容】(1)コンプライアンス(法令遵守)の推進・徹底および社員教育(2)訴訟ならびに係争問題に係る実施および統括(3)契約文書その他法律文書の確認に関する事項(和文、英文含む)(4)関係会社を含む法律問題全般に係る統括(5)リスク・マネジメント(危機管理)に係る立案・実施(6)知的財産課との連携による、知的財産権に関する係争問題の法的対策の実施(7)その他法務に関わる業務【組織構成】法務室 法務課:計2名 (法務室全体で5名の社員が在籍)◆同社の魅力★スタンダード上場/従業員数2,403名(2022年3月期 連結)のグローバルスポーツメーカーです。自己資本比率も直近5年で約70%と、非常に高い水準を維持しており、安定した経営を実現しております。★中国・台湾・アメリカ・ドイツほか8ヵ所に海外現地法人の拠点があり、グローバル展開を進めております。バドミントン・テニス・ゴルフを3本柱に世界的な地位を確立しています。★女性管理職や外国籍の社員も多数おり、ダイバーシティの推進を推し進めているため、風通しが良く、多種多様な人財と気持ちよく働くことができる環境です。★平均勤続年数15.1年(2023年3月現在)、全社平均の月所定外労働時間13.3時間(2022年度)、週に1回程度リモートワーク可能、家族手当・住宅手当有(※支給要件あり)と、離職率も低く、腰を据えて働きやすい環境が整っております。
更新日 2025.03.25
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】・物流企画業務(SCM企画・物流最適化、輸送体制再編、企業間物流連携、技術改善等)・物流管理業務(海運・陸運・港湾・倉庫等の運用・一貫管理)【勤務地・入社後のキャリアパスについて】・入社後数年は、本社(東京)もしくは製鉄所の物流部門にて企画・改善、物流管理業務をご担当いただきます。その後、中長期的にはご本人の希望、適性・パフォーマンス等を踏まえ、初任部門のみならず、関連する他部門での勤務、ライン長等へのステップアップの可能性もあります。・なお、当社では2回/年のアサインに関する上司との対話制度があり、入社後も定期的に将来のキャリアに関する対話の場を設けています。【募集背景】・2024年問題も含め、物流業界全体として構造改革の時代に入り、DXをはじめとした業務基盤の構築やサプライチェーン全体で物流効率化の必要性が高まっています。・こうした背景において、実務経験や専門性を有する即戦力となる人材を求めています。【配属部署について】・当社物流部門は社内およびグループ各社の物流に関する企画・調整・技術・輸送管理等を担当。インターモーダル最適化、効率化・高度化、DX推進、物流設備の自動化・無人化開発、運用基盤整備、および物流管理業務等を担っています。・また、営業・生産・技術部門、物流各社や顧客・流通等の全国ネットワークと連携して、当社グループにおける広域物流網の全体最適化を推進しています。
更新日 2025.04.09
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【具体的な担当業務】1. 教育研修業務・所内研修(新人職員研修,管理職研修など)の企画・運営・研修スケジュールの調整・外部研修機関との連携や講師の選定・研修参加者へのサポート 他2. 人事労務業務・人事業務(採用,人事考課,処遇など)・労務業務(労務管理,給与・社保など)他【組織体制】総務部 人事労務グループ 9名【募集背景】欠員に伴い、新しいメンバーを募集
更新日 2025.03.25
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】鈴鹿事業所の採用業務実務全般(新卒・キャリア)、採用広報、社員教育をお任せします。【具体的な職務内容】■新卒採用実務・母集団形成のための施策推進(説明会などのイベント参加やリファラル採用の推進など)・各種学校とのリレーション構築(新卒採用)・各種媒体、人材エージェント各社の開拓/折衝/リレーション構築・地元自治体や学校(大学・高校)とのリレーション構築■期間社員採用実務・求人エージェントを利用するなど生産活動を維持するための採用活動の実行■教育・主に期間契約社員の入社時教育の実行及び改善・本社との協業による新卒社員教育の実行及び改善・スキルアップを目的とした社内教育の実行及び改善【キャリアステップ】■入社後:人事業務の主となる採用・教育について現体制の習得からスタートいただきます。■将来:管理職として鈴鹿事業所の人事部門を牽引いただけることを期待しております。【募集背景】■既存の採用活動を再構築し、強化できる人材を募集いたします。■社員の定着率とES向上を目指した初期教育を強化できる人材を募集いたします。
更新日 2025.04.17
化学・繊維・素材メーカー
会長秘書業務をお任せ致します。【業務内容】■交際対応来信物管理、発信物(年賀状、グリーティングカード、挨拶状等)作成会食対応慶弔対応(人事異動、叙勲、お悔やみ)来客対応(湯茶接待、工場見学アレンジ)■各種情報管理会議資料、略歴書、名刺データ■役員スケジュール調整取引先アポイント調整、会議設定、会議設営、社内行事運営サポート■出張対応移動(航空券、新幹線)手配、ホテル手配■経費管理請求書処理、役員旅費精算、予算管理■社用車管理運行表作成、車両メンテナンス調整■決裁対応(書類へのサイン・押印等)※出張同行の予定は御座いません。【配属組織】秘書室(本社)室長と会長秘書の計2名。会長専属の秘書となります。【魅力】・業績好調右肩上がり(2024年度過去最高益)・取り扱い製品が特殊な炭素で、ニーズが高い市場を占めております。非常にニッチな業界で且つニッチな製品のため競合が少ないのも強味です。そのため安定性や将来性も御座います。・生活の中の身近な物にも同社製品が多数使われております。・安定した経営基盤(自己資本比率83%以上)・離職率:3.6%(2023年度)
更新日 2025.04.15
化学・繊維・素材メーカー
【業務内容】ご経験ならびにご意向に応じ、別子事業所(愛媛)・播磨事業所(兵庫)・本社(東京)において人事制度改定や労務管理、健康経営推進、人材育成、採用など「人」に関わる業務のいずれかを担当いただきます。なお、当社の総合職では、全社横断的な職種別・専門別の管理区分「職掌」を用いており、専門的な能力開発を目的に職掌別人材開発を行っているため、数年に一度の転勤を伴います。希望の初任地については応募書類にご記載ください。(面接時にも確認させていただきます。)業務はいずれも一人で担当するのではなく、チームでフォローし合いながら一緒に課題解決に向けた提案が出来る環境であり、社内コミュニケーションも非常に活発な環境です。また、人事部職掌として、各事業所間の定期的な情報交換の場があるほか、拠点を超えた研修や交流の機会もあり、全社の人事担当者と連携しながら業務を進めていただきます。<詳細>各事業所における人事職は、各エリアの人事業務や工場の労務管理を担う役割として実務をこなしていただくことはもとより、人事制度改定や労政対応、健康経営推進、人材育成、採用など、幅広い業務を担っています。【本ポジションの魅力】 「事業は人なり」の考えのもと、ものづくり企業として社員が自己の役割を認識し、活き活きと職場の仲間と目標に向かって働くことができるようラインとスタッフが連携して組織と人の活性化に取り組んでいます。 当社では、3~5年毎のローテーションでいくつかの人事業務の経験をさせることによりプロの人事屋を育成していきます。【キャリアパス】将来的には3~5年毎のローテーションで各拠点や部署を経験していただくことにより、人事労務のプロフェッショナルを育成していきます。※当社の総合職では、全社横断的な職種別・専門別の管理区分「職掌」を用いており、専門的な能力開発を目的に、職掌別人材開発を行っています。本求人の場合、事務系職掌「人事」を想定しております。【配属先情報】・播磨事業所業務課:27名、男女比:男性 78%、女性 22%、中途入社割合:44%、年齢構成(総合職):20代 4名、30代 1名、40代 1名、50代 1名、年齢構成(基幹職):20代 4名、30代 4名、40代 4名、50代 3名、60代 5名【入社後の教育】入社後はOJT教育を中心に業務に慣れていただきます。具体的な教育計画は入社後に説明いたしますが、徐々に独り立ちをして、1年後には担当業務をメインで担当いただく予定です。部内では人事担当向けの社内セミナーや外部研修の受講を推進しています。また、福利厚生の一環としてUdemyによるWEB教育コンテンツなどを取り入れております。【職場環境】・フレックス制度(コアタイム無し)を導入しています。・残業時間は平均25時間/月程度(繁忙期50時間/月程度、閑散期10時間/月程度)とメリハリのある、効率よく業務できる環境です。・原則出社ですので、対面でのコミュニケ-ションをしっかりと取ることができます(週1回は在宅勤務が可能です)。・有給休暇は7割以上の社員が年間10日以上取得しています【組織の特徴】・特定の分野に捉われずに、今まで培った知識を幅広く活用できる環境です。・業務に必要なスキルや知識を習得できる教育や研修が充実しています。・社内教育だけではなく、部内教育の実施もございますので積極的に自己研鑽に励むことができます。・個人の能力や性格などの「良い部分」に着目しつつ仕事を割り振るので、高いモチベーションで仕事に取り組むことができます。・20代から60代まで幅広い年齢層ですが、年上、年下関係なく気軽に話せる雰囲気の職場です。・中途入社の社員も多いため、比較的すぐに新しい組織文化に適応出来ます。・社内の風通しが良く、若い世代であっても自由に意見を言える環境です。・定期的な1on1も実施しているため、上司とのコミュニケーションもとりやすい環境です。・社内イベントも随時開催されており部署の垣根を超えたコミュニケーションをとることができます。
更新日 2025.04.23
化学・繊維・素材メーカー
法務課のメンバーとして、法務を担当していただきます。【業務内容】・法務関連業務(契約書審査その他)・係争処理・リスク管理関連業務、コンプライアンス関連業務・安全保障貿易管理関連業務・コーポレート関連業務【募集背景】法務機能を強化するため募集いたします。【働き方】月平均残業時間は5時間程度です。フレックス制度や時間有給に加え、年間休日125日と社員の働きやすい環境が整っています。【魅力】◇法務課の雰囲気◇・メンバー間で気軽に相談・議論ができる雰囲気です。◇働きやすさと充実の福利厚生◇日系企業らしく穏やかな雰囲気と、自己資本比率77.6%の安定した経営基盤があり、勤続年数平均16.7年と長期的に働きやすい環境です。
更新日 2025.03.19
電気・電子・半導体メーカー
★代表取締役社長(オートモーティブ事業本部兼任)の秘書業務を担当いただきます。<社長(事業部長を兼務)の秘書業務>・スケジュール調整、アポイント対応、会議・打ち合わせ設定 等 (OutlookやTeamsを使用)・会議準備(会議室予約、給茶、準備、片付)・顧客との接待のセッティング(月2~4回)、レストラン手配、顧客の秘書や接待当事者との連絡・出張や外出の手配(月3~5回程度)・備品や物品の発注・管理 (社内システム使用)・社内申請の書類作成・回覧(ワード使用、社内システム使用)・郵送物・DHLの発送/受領・ファイリング、資料の保管・回付・新規入社者の受け入れ対応(ファシリテーションの準備)<来客および海外来訪者の対応>・スケジュール調整、会議・打ち合わせ設定 等・海外来訪者の日程表、ビザ書類(Invitation Letter)作成、滞在アレンジ
更新日 2025.04.17
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】■購入部材の部品技術領域の機能業務の取り込みによる部品品質管理強化、ならびに未然防止活動 ■本人の専門や得意な商材から部品技術業務を担当いただき、親会社や国内外関連事業所の調達と連携しながら全社における部品調達活動をリードしていただく。(部品品質改善、不具合品の処置と再発防止、検討依頼/工程構造変更申請/特採申請(MRB)【募集背景】■新商品立上げや設計変更に伴う部品の生産準備対応を求めらており、取引先撤退による生産移管や自然災害など様々な与件/市場変化の中で、部材調達QCD管理とプロセス改善が重要な組織課題であること。■部品技術業務の組織力強化やメンバーの力量を向上するために部品の立上げ、品質管理ができる若手メンバーの採用が不可欠な状況となっていること。【本ポジションのやりがい・面白さ】今回の募集ポジションでは各種化成品領域の部品/材料を調達し、購入部材のQCD+SE管理を行っています。■FBの全生産拠点へ商品および部材供給を行っており、全拠点の生産をMFG調達部が支えています。 ■現場視点でモノづくりに貢献できます。 ■事業所横断で、関連部門とモノコトを調整し業務を進め、課題解決に当たることができます。■取扱う商材の生産工程やキーパラメータを把握し、代替策を提案します。 (バイヤーと連携し、エンジニアリング要素を交えて課題対応する)
更新日 2025.04.02
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】・訴訟(代理人とならない) ・訴訟(代理人となる) ・対外交渉 ・内部統制 ・自社のM&A・企業防衛・債権回収 ・自社の法的問題の検討当社は「新しい価値の創造を通じて社会に貢献する」という経営理念のもと、幅広い分野の事業を展開するグローバル素材メーカーです。素材には世界を変える力があると信じ、今後も基幹素材・先端材料を中心として更にグローバル展開を進めていきます。ものづくりに関わることに喜びを感じる方、国内外の事業を法務面からサポートしたいと思われる方、海外の最前線で働くことに興味がある方、その他当社にご興味を持っていただける方々のご応募をお待ちしております。
更新日 2025.03.24
医療機器メーカー
【募集背景】・某事業の中長期成長、新工場稼働に向けたSCM、ロジスティクス人材の補充と体制強化のため募集します。【職務内容】・中長期の販売計画、需要予測に応じたシナリオ作成と生産販売在庫シミュレーション・短期の生産、販売、在庫計画の作成・SCM、ロジスティクスのインフラの改善推進【担う役割】・上司の概括的な指示の下、状況に応じて適切な判断を行いながら担当領域における企画、管理、運用業務全般を自立的に遂行する。・上司の助言の下、社内関連部署および社外の取引先、協業企業等と、相手の立場に合わせた手段、タイミングで調整や問い合わせ対応を自立的に行う。【仕事の魅力】・本社事業本部、工場内関連部署と連携し、生産販売在庫の計画を立案し、関係部署を主導することでサプライチェーン領域で幅広く活躍できます。これにより、安定供給を自ら実現し、医療を止めないことへの貢献を実感できます。・IT、DXへの挑戦ができます。自ら提案し実行する機会があり、その知識習得やスキルを得ることができます【組織構成】・甲府工場 管理部 物流課:10名前後
更新日 2025.04.09
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】カーボン・ニュートラルに向け、トランジション・エネルギーとしての天然ガス/LNGが注目される中、昨今の地政学リスクの高まりとそれに伴うLNG市場変動の激化によるLNG調達関連業務の多様化、ならびに天然ガス/LNG関連海外ビジネスの展開に伴い、知見・経験を有し即戦力となる人員を募集いたします。【職務内容】■LNG調達■国内ガス仕入れおよびトレーディング関連業務■海外法人管理業務【組織構成】配属グループ(予定):ガス事業部 LNG調達グループ■部署の人数: 60名/配属グループの人数: 9名■職場の平均年齢・部署: 41歳(部長・副部長除く)・配属グループ: 34歳■職場の中途入社者比率・部署: 25%・配属グループ: 33%【働き方】平均残業時間:おおよそ25時間/月テレワークの有無:テレワーク勤務可能(週2回程度可、それ以上は上長と相談可能)【採用後のキャリアパス】採用時は本社勤務とするが、将来的には本人の適正を考慮した上で、育成のため他部門への異動や、海外を含む他勤務地への転勤の可能性もあり。【仕事のやりがい・アピールポイント】海外出張や海外駐在など含めたグローバルな舞台で、取引規模等の点においてスケールの大きな業務が可能。
更新日 2025.04.02
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】■新卒・キャリア採用の企画立案および運営・面接【組織構成】人事総務部 採用研修グループ:約10名【募集背景】組織強化のための増員募集です。特に、新卒採用における採用ボリュームが増加したため、新たな人材を募集いたします。【働き方】■リモートワーク:週1回可能ですが、原則出社です。【東芝ライフスタイル株式会社について】★グローバルに展開する生活家電メーカー★・2016年世界シェアトップを誇る生活家電メーカーの傘下となり、さらにグローバルへの展開を加速。 資金力や調達力、グローバルな販売網といった強みが加わり、東芝ブランドを世界中に届けることが可能です!・研究開発や工場のスマート化などへの投資を加速し、調達コストの大幅な低下、 世界中のマーケットの売上高増加により2018年には黒字に転換。
更新日 2025.04.22
電気・電子・半導体メーカー
【募集の背景】当社では自動車用ランプのシステム化を推進し、ランプシステムサプライヤーとしてさらなる事業拡大を目指しております。市場・顧客のニーズを的確に把握し、「要件定義書」を作成し、社内をリードすることを目的とした「サテライト部」の機能強化のための増員となります。【配属部門の概要】変革著しい自動車業界において、多様化する得意先のニーズを取得し、社内関連部署と連携し、得意先への提案/受注活動を行っていきます。総勢70名が各得意先を担当しています。担当している得意先は、トヨタ自動車様、スバル様、日産自動車様、三菱自動車様です。【担当する業務(概要)】自動車ランプに対する得意先ニーズの取得、技術提案と拡販業務/要件定義書の作成。【担当する業務(詳細)】自動車ランプの拡販、原価管理、設計、量産化に関する業務。以下の業務内容から適性や希望を考慮して担当いただきます。・開発推進(製品企画、仕様検討、構想設計等)・新規設計製品に関する評価(試験、評価、サンプル作成等)・調達部門を訪問し、新規RFQの情報取得および開発モデル担当・製品の開発部署からどのような製品が必要なのか、ニーズの聞き取り・得意先ニーズをとりまとめ、社内の関連部署へ展開・得意先の希望するコストに合致させるため、競合のための見積もりを作成・受注後の製品の原価低減が発生した場合の社内コントロール【担当製品の特長・魅力・将来性】自動車用H/L、R/Cなど、高いデザイン性と機能を求められる製品です。自動車ランプは法規に関係する重要保安部品であり、車の進化に合わせて技術進化が求められます。【仕事の魅力および職場環境(裁量・責任感・雰囲気など)】完成車メーカー向けの開発・営業業務を担当いただきます。光源のLED化により、照射範囲の自動制御を行う先進ランプの採用が進むなど、近年の技術革新が著しい自動車ランプの受注活動・開発推進を通じて、自動車の安全性向上に寄与いただけます。【入社後の中長期的なキャリアパス】プロジェクトメンバーと共に自動車用ランプの開発プロジェクトに携わっていただきます。業務を通じて担当、チームリーダーとしてのキャリアを積んでいただき、その後は事業性を見極め、受注戦略を決定していくマネジメント層へのキャリアパスを想定しています。カーメーカーの開発・生産拠点に合わせた海外出張・海外赴任も想定しています。【配属部署】自動車サテライト本部 岡崎サテライト部(トヨタ自動車様/三菱自動車様担当)【働き方について】フレックスタイム制/在宅勤務可能【外出・出張の有無】担当得意先への訪問での外出/出張(当社海外関係会社および得意先海外拠点含む)当社秦野拠点(神奈川県秦野市)、本社(東京都目黒区)など国内拠点への出張がございます。【海外赴任について】・カーメーカーがグローバルに展開しており、当社もそれらの拠点に展開している事から、海外赴任の機会はあります
更新日 2025.04.24
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【業務内容】生産調達本部における環境関連の不具合撲滅を目指し、職場作りの企画検討・推進・基盤整備・標準化をご担当いただきます。また、環境サイトにおける窓口業務として、社内監査対応や環境不具合撲滅活動の推進をおこない、将来的には内部監査員としての役割も担います。また、輸送関連会社との共同で環境不具合撲滅活動をおこない、社内外の環境関連業務を統括します。▼業務詳細・内部/外部監査対応・環境関連研修の実施・環境関連におけるリスクアセスメントの実施・各部門から環境関連の問い合わせ対応・輸送関連会社との環境不具合撲滅活動の推進【仕事の進め方】各部門からの問い合わせ対応を中心に、環境保全活動を推進します。また、会社が定める環境イベントの実施にも積極的に関わっていただきます。段階的にスキルアップを目指し、業務の幅を広げていける環境です。【入社後のキャリアパス】入社後は、実務経験を積んだ後、環境担当者の後任としての役割を期待します。将来的には、内部監査員としての業務に加え、安全・防災業務の分野でも活躍する機会があります。希望や適性に応じて、グループリーダーや管理職へのステップアップが可能であり、成長する機会があります。【仕事のやりがい、魅力】環境業務は企業の運営において欠かせない役割を担っており、会社の基盤を支える存在として大きなやりがいを感じることができます。また、与えられた環境目標を達成するために、重要な役割を担い、裁量権を持つため、自己の成長と共に会社全体の成長に貢献できます。【勤務地】■本社工場 第1地区※最寄駅:阪急池田駅※家賃補助/家族手当あり※状況に応じてリモートワーク可能【企業の魅力ポイント】★関西唯一の完成車メーカーでコンパクトカーで高いシェアを誇ります★同社ブランドだけでなくトヨタ/SUBARU/マツダにも車両を供給★海外事業も好調でインドネシアやマレーシア等でシェア拡大中(例)マレーシア政府と共同出資をおこない販売シェア18年連続トップ 等★現在は大規模な組織改革もおこなわれています(例)設計開発部門を製品ごとに細分化し無理のない業務量で取り組める環境をつくっている 等★積極的なキャリア採用をおこなっており2024年度には150名を超えるキャリア入社の方がいらっしゃいます★自動車開発だけでなく新規サービスや介護業界の人手不足を解消するMaaS事業など多角的に展開しています
更新日 2025.04.01
電気・電子・半導体メーカー
【募集の背景】当社では自動車用ランプのシステム化を推進し、ランプシステムサプライヤーとしてさらなる事業拡大を目指しております。市場・顧客のニーズを的確に把握し、「要件定義書」を作成し、社内をリードすることを目的とした「サテライト部」の機能強化のための増員となります。【配属部門の概要】変革著しい自動車業界において、多様化する得意先のニーズを取得し、社内関連部署と連携し、得意先への提案/受注活動を行っていきます。総勢70名が各得意先を担当しています。担当している得意先は、トヨタ自動車様、スバル様、日産自動車様、三菱自動車様です。【担当する業務(概要)】自動車ランプに対する得意先ニーズの取得、技術提案と拡販業務/要件定義書の作成。【担当する業務(詳細)】自動車ランプの拡販、原価管理、設計、量産化に関する業務。以下の業務内容から適性や希望を考慮して担当いただきます。・開発推進(製品企画、仕様検討、構想設計等)・新規設計製品に関する評価(試験、評価、サンプル作成等)・調達部門を訪問し、新規RFQの情報取得および開発モデル担当・製品の開発部署からどのような製品が必要なのか、ニーズの聞き取り・得意先ニーズをとりまとめ、社内の関連部署へ展開・得意先の希望するコストに合致させるため、競合のための見積もりを作成・受注後の製品の原価低減が発生した場合の社内コントロール【担当製品の特長・魅力・将来性】自動車用H/L、R/Cなど、高いデザイン性と機能を求められる製品です。自動車ランプは法規に関係する重要保安部品であり、車の進化に合わせて技術進化が求められます。【仕事の魅力および職場環境(裁量・責任感・雰囲気など)】完成車メーカー向けの開発・営業業務を担当いただきます。光源のLED化により、照射範囲の自動制御を行う先進ランプの採用が進むなど、近年の技術革新が著しい自動車ランプの受注活動・開発推進を通じて、自動車の安全性向上に寄与いただけます。【入社後の中長期的なキャリアパス】プロジェクトメンバーと共に自動車用ランプの開発プロジェクトに携わっていただきます。業務を通じて担当、チームリーダーとしてのキャリアを積んでいただき、その後は事業性を見極め、受注戦略を決定していくマネジメント層へのキャリアパスを想定しています。カーメーカーの開発・生産拠点に合わせた海外出張・海外赴任も想定しています。【配属部署】自動車サテライト本部 岡崎サテライト部(スバル様担当)【働き方について】フレックスタイム制/在宅勤務可能【外出・出張の有無】担当得意先への訪問での外出/出張(当社海外関係会社および得意先海外拠点含む)当社秦野拠点(神奈川県秦野市)、本社(東京都目黒区)など国内拠点への出張がございます。【海外赴任について】・カーメーカーがグローバルに展開しており、当社もそれらの拠点に展開している事から、海外赴任の機会はあります
更新日 2025.04.24
化学・繊維・素材メーカー
同社、法務部にて他部門および関連会社と緊密な連携をとりながら、日本国内および海外のグループ企業における法務・コンプライアンス業務に従事いただきます。【具体的な仕事内容】■国内外の様々な契約書の作成、審査、交渉サポート、取りまとめ業務■国内外のM&A、合弁、業務提携などのプロジェクト業務■国内外の法令遵守、コンプライアンス推進、リスクマネジメント業務■子会社株主総会、取締役会などの事務局業務などのコーポレートガバナンス関連業務■訴訟・紛争対応■各種社内規程の整備サポート■社内ホットラインの運営 など【組織構成】部門構成:8名部長、グループ長、メンバー6名年齢や経歴など様々なメンバーが集結しており、お互いの強みを活かしながら業務を進めています。【魅力】■同社の事業領域は年々拡大しており、その都度、新たな法的課題に直面します。新たな事業領域については、外部の専門家と連携しながら、法務部メンバーが立ち上げフェーズから参画し、文字通り会社の未来のスタンダードを築くことが出来ます。■年齢や社歴に関係なく、スキルに応じて業務が委ねられる文化が根付いています。■同社のグローバル展開を支えるため、海外法務やM&Aなどの経験を積む機会があります。また、海外M&A案件に法務担当者として関与することも可能です。
更新日 2025.04.08
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。