- 入社実績あり
【東京】直流送電技術のリードエンジニア・R&D三菱電機株式会社
三菱電機株式会社
【採用背景】
カーボンニュートラルの達成のためには電力送電系統網に直流技術(HVDC、FACTS、DC Circuit Breaker)などの新たな技術の導入が必要です。同社では保有するそれら技術を発展させ世の中に導入していくことで社会貢献を目指しています。この事業領域の発展のため、国内外含めたさまざまな関係者とのコミュニケーションや複雑な技術・知見を理解し、事業推進いただける方を迎えたいと考えております。
【業務内容】
HVDC, FACTS, DC Circuit Breakerに関する戦略構築・マーケティング・R&D活動のリーディング
具体的には:
HVDC, FACTS, DC Circuit Breakerに関する以下業務
・機種戦略・開発ロードマップの検討・作成
・R&D活動において社内外関係者とのコーディネーション、開発進捗モニタリング(予算執行状況確認含む)
・ターゲット受注案件検討
・顧客へのプレゼンや面談の実施と、それを通して市場ニーズの理解
・マーケティングチームと共にマーケティングツールやそのコンテンツの作成
【業務スタイル】
・国内外出張やリモート会議を通した社内国内外関係部署とのコーディネーション、議論のリーディング
・国内外顧客面談を通した市場情報・客先ニーズの理解
※社内関係拠点場所:日本(東京・兵庫・福岡)、北米、欧州(イギリス、ドイツ、スウェーデン他)
【キャリアステップのイメージ】
製品戦略、開発計画に深く関わりながら開発案件の全体を俯瞰し関係部門とコーディネートしていきながら経験を積み、いずれは製品開発戦略検討のリーダを目指していただくことを期待します。
【配属部署】
電力流通システム事業部 電力流通システム計画部 DCグリッドソリューショングループ
電力流通システム事業部(95名)
└電力流通システム計画部(47名)
企画課(13名)
変電戦略課(6名)
流通戦略課(8名)
輸出管理G(4名)
DCグリッドソリューションG(13名、20代2名、30代9名、40代2名) ★配属先
【組織のミッション】
〇事業部
事業継続を通じて、お客様と共に電力の安定供給とカーボンニュートラル社会の実現に貢献する
〇部
①基幹事業の着実な遂行による収益力最大化と事業価値のさらなる向上
②成長事業領域への積極的な投資によるポートフォリオ転換の実現
〇課
①成長事業であるDCCB/DCSSの事業化
②成長事業であるDC事業戦略の立案
【業務の魅力】
■パワーエレクトロニクスのコア技術を扱う仕事を通じ、最新動向や高度な設計ノウハウを吸収できる
■プロジェクトリーダーとしてのキャリアアップが可能
要件定義から顧客折衝、開発・評価プロセスの主導など、技術+マネジメント能力を磨くことができます
■国内外の顧客・海外拠点との連携など、個人に求められる業務の幅が多岐にわたり、裁量権を持って幅広く活躍することが可能
【事業/製品の強み】
同社は1950年代からパワエレ技術を培って来ており、SVC/STATCOMでは国内外で多数の納入実績があります。また、IGBT素子や変換器、冷却装置など重要コンポーネントは全て社内とグループ内にて製作しており、設計最適や品質向上において優位な特色を持っています。
加えて、当社は多端子直流送電システム開発において世界をリードする立場にあり2024年度中には具体的プロジェクトがスタートする計画です。
【職場環境】
残業時間:月平均25時間/繁忙期45時間
出張:1-2回程度/月、期間:1~2日程度(国内)、3~7日程度(海外)
転勤可能性:有(有の場合→エリア:兵庫県神戸市、頻度:1回/5年)
リモートワーク:有、週2-4日程度利用可能
中途社員の割合:約20%
東京都
600万円~1000万円※経験に応ず
電気設計・シーケンス設計