- 入社実績あり
【茨城】電磁石電源装置の電気設計※リモート可株式会社日立ハイテク
株式会社日立ハイテク
■電磁石電源の電気設計マネジメント・外注先から提示される仕様書、設計書の妥当性評価(インターロック処理が適切かどうか等)■電磁石電源装置の障害発生時の復旧サポート、要因分析■電磁石電源外注ベンダーの調整試験及び現地試運転試験への参画、品質改善活動■納入後の調整試験参画(試運転)・ベンダーの現地試験に参画。電源装置の技術を生かし、他電気・電子機器の調整試験にも参画。■設計への改善提案【期待する役割】■患者さんおよび顧客に安心・安全で負担の少ない治療装置/機会を、高い技術と信頼性を維持しながら提供し、社会に安心を、会社に成長を、技術者に誇りをもたらす■電磁石電源装置のマネジメントとして、仕様書や設計書のレビューを中心に下記業務をご担当頂きます【配属先】ヘルスケア事業統括本部 治療システム事業部 粒子線治療製品本部 設計部への配属となります。その中でも20名が在籍する加速器機器設計グループで就業していただきます。【募集背景】■当社は国内のみならず、北米、欧州、アジアへも進出し装置の販売、据付、試運転、運転保守サービスを提供しています。■近年の事業拡大・成長に伴い、新規サイトの試運転業務、および運転保守サービス業務の要求が増加しています。■今後更なる受注拡大が予想され、電磁石電源装置に対応できるエンジニアの増強と育成が急務な状況であることから新たな人財を募集いたします。【働き方】■在宅勤務制度:入社当初は育成の観点から、原則としては出社いただくことを前提としています。■残業時間:20~30時間/月■数年に1回の頻度で障害対応のために国内/海外に出張する可能性があります。【キャリアパス】1年目:粒子線治療装置全体を把握、関連部門との信頼関係を構築2年目~:担当案件の主担当として、品質、コスト、工程面の責任を担う。既設サイトの障害対応を通じ、内在する問題に関し理解を深める。3年目(前後あり)~:品質問題に対する改善策を立案、改善活動の推進5年目(前後あり)~:サブリーダ的役割を担い、新規、既設サイト対応及び新規開発業務に従事10年目(前後あり)~:リーダ的役割を担い、組織運営に従事【組織の強み/魅力】■世界のヘルスケアが直面する課題に各国の医療従事者、運転保守チームと共に日立 粒子線治療装置のイノベーションで応える事業に貢献できます。本装置を導入する病院は各国を代表する基幹病院が主であり、常に新しい技術が求められる市場であると共に、今後の運転保守での高度化、AI、IoT技術導入による省力化、高効率化をめざし、社会のイノベーションに挑戦できます。■日立ハイテクの中でも特殊な領域のため、裁量を持って自分たちが実現したいことを叶えられる環境です。■管理業務の幅広さ、数十名規模のベンダーコントロール等を経験することができるため、今後も社会で通用するスキルを身に付けることができます。
- 勤務地
- 茨城県
- 年収
- 524万円~860万円※経験に応ず
- 職種
- デジタル回路設計
更新日 2025.06.30