- 入社実績あり
【総務部/ファシリティ等運営企画業務】三菱UFJ信託銀行株式会社
三菱UFJ信託銀行株式会社
当社施設(オフィス・社宅寮・食堂等)に関連する運営企画・管理(警備・清掃・役員車等)、業務改善、コスト削減等全般の統括
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 500万円~1400万円※経験に応ず
- 職種
- 経理・財務・会計
更新日 2025.06.03
三菱UFJ信託銀行株式会社
当社施設(オフィス・社宅寮・食堂等)に関連する運営企画・管理(警備・清掃・役員車等)、業務改善、コスト削減等全般の統括
更新日 2025.06.03
キヤノンメディカルシステムズ株式会社
■戦略企画・包括的なポートフォリオ戦略とバリュープロポジションの策定を管理する。・アップストリームマーケテイングチームの管理(戦略が明確に定義され、実行可能で、尚且つ顧客ニーズや市場インサイトと整合しているかどうかなど)・ビジネスの成長と収益性を促進するマーケティング計画を策定し、実行する。■プロジェクトマネジメント・アップストリームサービスマーケティングチームが製品開発に要求事項を盛り込めるように指導、要求事項が包括的なインサイトに基づいていることを確認。・事業部門のアップストリームマーケティングチーム、企画部門、ダウンストリームマーケティングチーム及び製品開発部門と連携し、アップストリームサービスマーケティングで得られた知見が確実に製品開発プロセスに組み込まれるようにする。・サービス関連の製品開発に関する事業部戦略に貢献する。・プロジェクトリーダーと協力し、プロジェクトのタイムライン、成果物、予算を確実に遂行する。■社内外の利害関係者マネジメント・上流サービスマーケティングチーム、地域インサイト収集チーム、R&D、ビジネスユニット(BU)、営業など、社内の利害関係者との関係を維持する。・ゴールと目標を一致させるために、部門を超えた効果的なコミュニケーションとコラボレーションを実現する。・グローバルな部門横断的な利害関係者との定期的なミーティングを促進し、市場動向に関する地域の意見を収集し、戦略的観点からフィードバックを提供する。・社外の利害関係者(KOL、病院管理者など)と顧客志向の関係を築く。<入社後のキャリアパス>サービスアップストリームマーケティングの業務を通してマーケティングのスペシャリストを目指して頂きます。<仕事のやりがい/魅力>キヤノンの成長部門メディカル事業の中核をなす会社であり、海外の現地法人を巻き込んでサービス事業を推進いただきます。
更新日 2025.06.12
キヤノンメディカルシステムズ株式会社
■戦略企画・包括的なポートフォリオ戦略とバリュープロポジションの策定を管理する。・アップストリームマーケテイングチームの管理(戦略が明確に定義され、実行可能で、尚且つ顧客ニーズや市場インサイトと整合しているかどうかなど)・ビジネスの成長と収益性を促進するマーケティング計画を策定し、実行する。■プロジェクトマネジメント・アップストリームサービスマーケティングチームが製品開発に要求事項を盛り込めるように指導、要求事項が包括的なインサイトに基づいていることを確認。・事業部門のアップストリームマーケティングチーム、企画部門、ダウンストリームマーケティングチーム及び製品開発部門と連携し、アップストリームサービスマーケティングで得られた知見が確実に製品開発プロセスに組み込まれるようにする。・サービス関連の製品開発に関する事業部戦略に貢献する。・プロジェクトリーダーと協力し、プロジェクトのタイムライン、成果物、予算を確実に遂行する。■社内外の利害関係者マネジメント・上流サービスマーケティングチーム、地域インサイト収集チーム、R&D、ビジネスユニット(BU)、営業など、社内の利害関係者との関係を維持する。・ゴールと目標を一致させるために、部門を超えた効果的なコミュニケーションとコラボレーションを実現する。・グローバルな部門横断的な利害関係者との定期的なミーティングを促進し、市場動向に関する地域の意見を収集し、戦略的観点からフィードバックを提供する。・社外の利害関係者(KOL、病院管理者など)と顧客志向の関係を築く。<入社後のキャリアパス>サービスアップストリームマーケティングの業務を通してマーケティングのスペシャリストを目指して頂きます。<仕事のやりがい/魅力>キヤノンの成長部門メディカル事業の中核をなす会社であり、海外の現地法人を巻き込んでサービス事業を推進いただきます。
更新日 2025.06.12
キヤノンメディカルシステムズ株式会社
【グローバルグローバルサプライチェーンマネジメント(PSI管理)のミッション】顧客を満足させ、売上を伸ばし、コストを抑え、適正な在庫を持ち、会社のキャッシュフローを最大化する!!これを可能とする業務プロセスの整備と人材育成を行う部門がPSIコントロール推進室です。■事業部におけるグローバルサプライチェーンマネジメント(PSI管理)・全世界の販売組織と連携し需要計画を、製造部門と連携し供給計画を策定し、需給調整をタイムリーにおこなう・グローバル連結在庫適正化のための活動推進■事業部のP/L、B/S管理に関係する仕事(経営管理)数年前に立ち上がったばかりの部署であり、新入社員やプロパーが数年計画の現場業務(生産や製造のノウハウ、ロジスティクスや海外営業)を経て、PSI推進室に配属され、後々の事業部の経営管理を担える人材を目指しています。【配属先(予定)】PSIコントロール推進室 兼 事業部【入社後のキャリアパス】PSI推進コントロール推進室所属のまま事業部にてグローバルSCM関連の仕事に従事、その後、他事業部および全社管理スタッフへのローテーションをおこなう。【仕事のやりがい/魅力】・業務を通じて世界の医療/保健の維持発展へ貢献できる。・生産、販売、ロジの知見をもとにグローバル事業の管理、運営に携われる。・グローバル本社スタッフとして全世界の営業スタッフと工場をつなぐ仕事ができる※入社後の研修は那須本社で実施する予定です。
更新日 2025.06.21
楽天カード株式会社
【募集背景】渉外チームの中核を担う人材として、渉外活動を通じて当社の成長に貢献いただくことを期待しています。【求人の特徴】コーポレート渉外部は、「当社を取り巻く様々な環境的課題を常に認識しつつ、プロアクティブな渉外活動を通じて当社の持続的な成長に貢献する」というミッションを掲げ日々の業務を行っています。渉外チームでは、法令規制、業界動向、課題等に関する情報収集、経営陣および関係部署への有用な情報のインプット、これらを実現するために必要不可欠な各ステークホルダー(官公庁、業界団体、同業他社)との関係構築・維持がメインの業務になります。その他、会社の代表として業界団体の部会等へも参加いただきます。【業務内容】1.情報収集・分析国内外の金融市場動向、規制変更、競合他社の動向など、渉外活動の基となる情報を幅広く収集し分析する。2.渉外計画の立案・実行収集・分析した情報を基に、具体的な渉外計画を立案し実行する。3.ステークホルダーとの関係構築・維持政府機関、業界団体、競合他社など、重要なステークホルダーとの良好な関係を構築し、インタラクティブなコミュニケーションが取れる関係性を構築する。4.社内連携経営層、事業部門、社内関係部署と密接に連携し、渉外活動を円滑に進める。渉外活動で収集した情報を関係部署等に連携し、当社事業の成長に寄与する。
更新日 2025.06.05
パーソルクロステクノロジー株式会社
【職務内容】Staffing事業管掌には、エンジニア(※)の派遣サービスとフリーランスサービス(※)があり、フリーランスサービスの事業企画担当として事業戦略立案、予実管理などの業務をお任せします。※エンジニア: ITエンジニアおよび機電(ものづくり)エンジニア※フリーランスサービス:クライアント企業より業務を委託いただき、フリーランスエンジニアがその業務を履行する、再委託型のサービス再委託型のサービス。(フリーランスサービスでは、ITエンジニアを専門としています)≪具体的には・・≫本ポジションでは【新規事業であるフリーランスサービスのさらなる事業拡大に向けた現状分析、施策の裏付けとなる課題の特定・検証、レポーティング】を中心にお任せする予定です。・事業戦略の立案(中計・年次)・予算/実績管理・効果検証・分析└KPI、施策結果のモニタリング/データ分析・関連部署などの連携・調整※現在、戦略関連は外部のコンサルティングファームに一部委託しています。【採用背景】昨今のエンジニアの働き方の多様化に伴い、フリーランスにて仕事をする方が増えています。そこで弊社では、フリーランスエンジニアの方々がさらに活躍し、企業がもっと柔軟にエンジニアを活用できる環境の醸成を目指し、2024年4月に「フリーランスサービス」の新規事業を立ち上げました。新しい時代を創るべく成長を目指している当社は、パーソルグループの中期経営計画において新たな利益の柱として成長を期待されています。今後更なる事業拡大に向けてスピード感もって変革させていくため、フリーランスサービスの事業機能を強化すべく、将来的な≪リーダー職≫としてご活躍できる方を募集しております。【ポジションの魅力】・近年急速にニーズが拡大するフリーランス領域で、大手グループならではのリソースを活用し、常に進化を続ける組織の中で、自らの裁量で事業戦略を形にできる刺激的な環境です。・急成長領域の新規事業立ち上げに関わることが出来るため、事業成長と自身の成長を共に感じることが出来ます。・将来的には、フリーランス事業専任の事業企画担当として裁量を持ったポジションでご活躍頂きます。・将来的なキャリアパスは、マネジメント(マネージャー・部長職)を目指していただくことや、経営戦略へのステップなど、幅広い機会を検討することができます。【組織構成】■ Staffing事業管掌 事業企画統括本部 事業企画部 事業企画G・組織構成:部長兼マネージャー+メンバー(2名) ※Techフリーランス部門と兼務いただきます。
更新日 2025.05.13
パーソルクロステクノロジー株式会社
【業務内容】クライアント課題・ニーズに対し、経営戦略策定フェーズからクライアント役員・CXOクラス~部長クラスとディスカッションをし、課題解決に向けたコンサルティングを行います。弊社カバレッジの最上流に位置するポジションとなり、後続の業務コンサルティング、システム構築へと繋げる役割を担う重要なポジションになります。新たなソリューション開発を行う際に、会社全体のコントロールタワーとなり、他部門との連携を行う重要なポジションになります。1、 新規事業戦略・構想策定2、 DX戦略・構想策定3、 AIによるビジネス変革、AIソリューション開発4、 大規模プロジェクトの全体統括【募集背景】パーソルクロステクノロジーは、クライアント企業の成長と競争力向上を支援するため、DX戦略コンサルティングサービスの強化を図っております。昨今の急速な技術進化と市場環境の変化により、多くの企業がデジタルトランスフォーメーション(DX)の必要性を感じています。私たちは、AIやデジタル技術を駆使したソリューションを提供し、クライアントの持続的な成長を支援するための専門知識と実務経験を持つ人材を求めています。パーソルクロステクノロジーの一員として、クライアントとの信頼関係を築き、共に成功を目指す意欲的な方のご応募をお待ちしております。【ミッション】・日々高度化するクライアントのビジネス改革・業務改革を成功に導くコンサルティングを行うことがミッションです。・顧客の経営課題解決に向けた市場分析や競合他社分析・デジタルトランスフォーメーション(IT+業務・組織)のための戦略立案、グランドデザイン、変革ロードマップの策定・デジタルトランスフォーメーションプロジェクトのPMO【プロジェクト事例】・金融業界の顧客に対する業務オペレーションデジタル化検討支援・製造業顧客に対するDX戦略策定支援・小売業界の顧客に対するDX組織戦略策定支援 等【魅力】★戦略から実行までのEnd to Endの戦略策定・クライアント支援に関わっていただきます。★事業開発・サービス開発・チーム運営にも関わっていただけます。★PERSOLグループの35,000社以上の顧客基盤を活用した新たなプロジェクト組成、セールス活動にも関与していただきます。★コンサルティングだけでなく、9,000名のエンジニアとの連携によるものづくり領域の実行支援にも関与していただけます。
更新日 2025.03.11
株式会社北海道銀行
以下の業務をお任せいたします~銀行の中核をなす経営・営業・商品企画に携わります。貴殿の専門性を十分に発揮できます!~■本部企画:・事業計画策定、中期経営計画作成、予算管理・営業企画(営業同行や顧客マーケティング業務、金融商品知識研修等)・商品企画(投資信託や保険といった取扱い金融商品の選定、研修等)以上の業務の一つでも精通したスキルをお持ちの方、ご応募お待ちしております。【雇用形態補足】採用時は嘱託社員、入社6ヶ月~1年程度経過後は勤務状況を踏まえて正社員での雇用を想定しています(双方の合意がある場合のみ)【転勤】:当面無 将来的な転勤の可能性はございます。
更新日 2025.05.07
株式会社シー・エス・イー
2021年に創業50周年を迎え安定した事業基盤を確立しながらも、「世の中にお役に立てる情報を提供する」という創業精神のもと、次の50年、100年に向けて『変革期』を迎えている当社。時代の変化に対応しながら成長・進化を続けています。経営企画部門では、役員や事業部長・部門長たちと直接連携を取りながら、経営視点で会社を変化させるための企画や戦略策定、会社と社員を繋ぐための社内コミュニケーション企画、会社の魅力を打ち出すコーポレートサイトの見直しなど幅広い業務を担当しています。今回新たに経営企画部課長候補としてご入社いただき、ワクワクするミライの創造に向け道を切り開いて頂くことを期待しております。【仕事の内容】会社経営全般の企画・推進、全社会議の運営、経営層への支援、広告宣伝、社外PR、社内広報の企画・運用・管理等に関する業務。1.経営計画・予算の立案、実施の推進2.経営管理状況の調査及び分析、市場動向に関する情報収集、調査3.取締役会・全社会議(全社プロジェクト含む)の運営、立案4.役員・顧問へのサポート、役員秘書の管理業務5.加盟団体との調整、調査票/アンケート提出窓口(ユーザ、公官庁等)6.社外・社内における広報業務7.その他、上記に関連する業務【配属組織】コーポレートマネジメント本部 経営SHINKA部【プロジェクトの特徴(仕事の魅力・身につく技術・体制など)】・経営層や各事業部責任者と接する機会が多く、経営に直結したやりがいのある業務を通してご自身のキャリア形成に深みを持たせることができます。【キャリアパス(入社後の成長イメージ)】・経営企画の課長職(候補)としてご経験を積んで頂いた後は、部長として組織マネジメントを担い、最終的にはコーポレートマネジメント本部長として全管理部門を統括し、会社経営により近いポジションで力を発揮頂くことができます。
更新日 2025.05.27
株式会社オプテージ
■経営管理・管理会計に関するコンサルティング■経営管理ツールの)導入支援■データサイエンスを用いたコンサルティング(上記業務に付随する、案件獲得のための提案・見積業務、営業同行、委託管理などの手続き業務も含む) 顧客企業における経営管理、事業管理の業務改善、および計画・予測数値の精度向上を目的としたコンサルティングを実施しており、その一環としてソフトウェアのインプリメンテーションを行っています。 また、同目的達成のため、近年BIやデータ分析などの業務にも注力しています。 入社後はプロジェクトに配属の上、先輩社員と一緒にプロジェクトを推進いただくメンバとしての役割を担っていただく予定です。業務スキルを習得いただくため、OJT形式でフォローを行います。数年後にはプロジェクトの主担当として、業務推進を実施いただくことを期待しています。【歓迎要件】■日商簿記2級レベルの会計知識を有すること■応用情報技術者試験に相当する資格を保持していること■以下のいずれかの経験を有すること・コンサルティングファーム等でのプロフェッショナルサービス経験・事業会社における戦略立案、経営企画、経営管理等の業務経験・経営管理ツール・BI等の利用経験・導入経験・データ分析の経験【求める人物像】■あらゆるビジネスに対する好奇心と探求心を持っている方■新サービスが次々に登場する事業環境や新たな業務スタイルに興味があり、適応力がある方(変化を楽しめる方)■仕事に対する責任感と自身で業務遂行する気概を持っている方■コンサルタントとして将来的なキャリアイメージを明確にもっておられる方■人との関わりが好きな方、協調性のある方■25~32歳が望ましい≪コンサルティング業務未経験の場合下記必須≫■コンサルタントとして、キャリアチェンジを強く希望している方■またそれに伴い情報収集などIT関連や業務領域の自己啓発に励まれている方【配属先】ビジネスコンサルティング部 グローバル&ストラテジーチーム【募集背景】事業拡大に伴う増員補充
更新日 2025.06.01
株式会社リバスタ
現場DX事業本部では、弊社の主力サービスである「BANKEN」「Buildee」「GENBATON」の各事業の成長に向けた体制強化が急務となっています。本ポジションでは、BANKEN事業において、サイネージ事業・カスタマーサービス対応・新規事業企画、その他バックオフィス業務も含め幅広い業務を担っていただきます。事業の成長フェーズにおいて、多岐にわたる業務に柔軟に対応いただける方を求めています。 【具体的な主業務】※以下のいずれか、または複数の業務を担当していただきます(適性・経験に応じて決定)・認証機器・サイネージ事業の運営・改善・顧客対応(CSエスカレーション含む)および品質管理・ベンダーとの折衝・契約管理・新規事業の企画立案・業務構築・社内オペレーションの改善・マニュアル整備・関係部署との連携・調整業務※ 建設業界に関する現時点での知識は必要ありません。入社後に必要に応じて身につけられる環境のためご安心ください。【サービス紹介】?Buildee:建設現場における施工管理業務をサポートするWEBサービスです。建設現場での作業効率化に特化し、業界で指折りの製品として成長中です。 ?BANKEN:デジタルサイネージや顔認証・検温機能を備えた就業管理デバイスを提供。Buildeeと連携した機器及びシステムを提供するサービスです。?GENBATON:大手ゼネコンと共同開発した、施工管理業務の標準化とノウハウ継承を支援するサービス。建設業界が直面している担い手不足に対するサポートサービスです。
更新日 2025.06.25
ソニーペイメントサービス株式会社
【募集背景】同社は2024年より、ブラックストーン社との資本提携を行い、外部アライアンス先との連携強化やジョイントベンチャー(JV)設立などの投資も拡大中となります。更なる組織力強化に伴う増員となります。【ミッション】非連続な成長の実現に向けた各種戦略企画の立案、実行を行い、コーポレートとしての渉外や広報活動の推進をミッションにしています。戦略企画部は少数精鋭で業務を行っているため、主体的に業務に従事いただきたいと考えています。【業務内容】戦略企画部に関する幅広い業務を担当いただきます。■戦略企画・案件のソーシングルートの拡充・M&Aおよびアライアンス案件におけるプロジェクトマネジメントおよびデューデリジェンス実施・M&Aおよびアライアンス案件における法務支援■渉外・経済産業省を中心とした当局交渉・窓口・JCA(日本クレジット協会)、ECPF(EC決済協議会)等の業界団体交渉・窓口■広報・プレスリリース等の広報業務■その他・全社の外国語対応への支援業務(通訳、仕様書訳等)【ポジションの魅力】IPOに向けて急成長しているため、大型のM&A案件に携われる機会があります。また今後も業容拡大見込みのため、より広がりのある業務が可能です。【キャリアパス】各セクション(戦略企画、渉外、広報)でのマネジメント・スペシャリストを目指していただきます。ご希望があれば、ビジネスサイドとしてM&A、アライアンス企業への参画も可能です。【配属部署】戦略企画部 企画課(部長以下4名)平均年齢:40代(様々なキャリアを積まれた方が多く在籍しています)
更新日 2025.06.16
株式会社サイバーリンクス
【職務内容】経営企画課にて各施策の立案・推進をお任せいたします。<業務詳細>■企業価値向上に向けた施策の立案・実施■投資家との対話の充実(IR)■管理会計の運用・改良■M&Aなど長期的には様々な業務に携わっていただくことになりますが、入社後、まずは、投資家への魅力発信の強化や、管理会計システムの高度化の推進に取り組んでいただくことを考えています。【組織構成】経営企画課:5名(課長1名/課長補佐1名/メンバー4名)※うち3名は中途入社、今年入社したメンバーもいます!※想定役職:主任職~課長補佐職【キャリアアップ】M&Aを積極的に行い成長を続けてきたため、新卒入社でない上長も多く、新卒・中途に関わらず評価を受け、管理職へのキャリアアップが可能です。
更新日 2025.06.23
株式会社アルメックステクノロジーズ
■IPO準備として主にフィリピン子会社の支援業務(フィリピンローカル社員と各関係者{フィリピン駐在日本人、親会社、監査法人、主幹事証券など}との調整役)を期待しております。【具体的には】・収益認識基準対応(運用まで) ・原価計算制度構築(運用まで) ・業務管理体制構築(運用まで) ・監査法人レビューから抽出された課題の改善 ・その他IPO関連業務を親会社と連携対応・中長期の事業計画策定と予実管理 ・経営陣や親会社向け報告資料の作成、各種会議の企画、運営 ・経営数値やKPIなどに関する定量/定性分析や戦略の策定、推進
更新日 2024.10.24
株式会社アルメックステクノロジーズ
同社の新設の経営企画部にて事業企画・管理業務をお任せします。メインでは下記を想定しております。・IPO推進・月次予実管理 ・株主向け(ファンド向け)資料の作成IPO推進 【具体的には】 ■中期、短期の事業計画策定と予実管理、体質強化のための各種PJTの 企画・立案・運営、市場調査や競合企業の分析。 ■経営陣や株主向け報告資料の作成、各種会議の企画、運営 ■経営数値やKPIなどに関する定量/定性分析や戦略の策定、実行
更新日 2024.10.24
株式会社長大
入社後、親会社のプライム上場企業へ出向し、同社の経営企画部 投資戦略グループにて全社の戦略策定や施策遂行、経営戦略策定、予算策定、KPI等の全社管理会計指標の策定・管理・分析、M&A/投資戦略検討まで幅広い業務に携わっていただきます。【具体的には】~日常の業務~・予算管理(予算策定、フォーキャスト策定)・中期経営計画の策定、統制(全社戦略策定含む)・経営会議の運営・関係会社管理・M&A、アライアンスの検討/実行~投資案件が発生した時~◎M&A・資本提携等の投資業務(M&A・資本提携の案件ソーシング、デューデリジェンス、契約協議、投資実行、投資後のPMI・モニタリング)◎グループの投資戦略検討(M&A、新事業への投融資等)と会議体の運営◎ベンチャー投資(投資先発掘、資本提携の締結、投資後のモニタリング)※実績:昨年5件(M&A・ベンチャー投資)※未経験の方でも、マネージャー・メンバーの方と共に進めていける環境です。※予算や規模感よりも同社とシナジーが起こせるかどうかが判断基準のため、幅広い規模間のM&Aに携わることが可能です。【募集背景】組織強化のための増員【組織構成】※出向先「人・夢・技術グループ(㈱)」経営企画部 投資戦略チーム統括本部長 兼 部長1名、マネージャー1名(50代)、★ご入社いただく方のポジション★、メンバー3名(20代1名・50代2名)のチーム構成です。(2024年6月現在)※金融業界出身の方が多く在籍※ご経験・スキルによっては別チーム・部門配属となる可能性もございます。【求める人物像】・長大グループの理念に共感いただける方・学習意欲がある方 (未経験でも投資案件が発生した時は、学習しながらメンバーと業務を遂行していってもらうため)【期待する役割】経営視点に立ち、マネジメント層に対して組織の問題点を訴求し、改善の方向性を示し、社内全体をリーディングいただけることを期待しています。※ご経験によってはマネージャー候補として、部を引っ張っていただく可能性もございます。【当ポジションの魅力】◎未経験でも投資業務(M&A、ベンチャー投資)、グループの投資戦略への挑戦が可能! 普段は経営企画業務をメインでご担当いただきますが、投資案件が発生した時は、現メンバーの知見に加えご入社いただく方のスキルを活かしていただけます。【働き方】・年間休日125日!・くるみんマーク取得企業・育産休希望者取得100%※中長期経営計画はURLをご覧ください。◎「中期経営計画」| 株式会社長大https://www.pdtg.co.jp/Portals/0/NEWS/PDTG02/20221114/20221114PDTG_newsrelease04.pdf◎「長期経営計画」| 株式会社長大https://www.pdt-g.co.jp/Portals/0/images/ir/plan/20190930.pdf
更新日 2024.12.05
GO株式会社
【業務内容】GO Inc.が新たに手掛けるモビリティ事業者向けエネルギー関連事業立ち上げのための事業企画と各種施策の実務遂行を担当頂き、将来的にはリードする立場になって頂きたいと考えております。ー業務内容としては下記のとおりです。■エネルギー関連事業の戦略立案■戦略の推進実行■外部パートナー様との協業案件における対外折衝【事業機会】タクシーの年間輸送人員は16億人。その中でNo.1のタクシーアプリである「GO」。ただ、まだ全体のシェアとしての成長余地はまだまだあります。さらに、移動に関する市場規模は1兆円で今後も拡大が見込まれています。海外では国をあげて移動(MaaS)に取り組んでおり、日本版MaaSを実現する機会と環境が、GO Inc.には整っています。またカーボンニュートラルはグローバルでの課題にもなっており、その領域にもGO Inc.は取り組んで参ります。■GO Inc._GXオウンドメディア https://go-gx.com/■GO Inc._全国約100社のタクシー事業者やパートナー企業と 最大280億円規模の「タクシー産業GXプロジェクト」を始動 2027年までにCO2排出量3万トン/年の削減を目指す https://goinc.jp/news/pr/2022/12/12/auayzwmrowbjpuvurmjtp/
更新日 2025.04.25
GO株式会社
GO株式会社が新たに手掛けるモビリティ事業及びエネルギー関連事業立ち上げについて、適切な規制の検討と事業企画を同時に行う業務をリーダーとして担っていただきます。【業務内容】■モビリティ及びエネルギー関連事業の規制のあり方検討と事業戦略立案■あるべき規制に向けた政府・自治体調整■外部パートナー様との協業案件におけるマネジメント、社内外のディレクション適性によって以下の業務を担当いただくことがございます。■モビリティ及びエネルギー関連事業の補助金・政府調達プロジェクトの戦略立案■補助金・政府調達についての政府・自治体への提案・調整■補助金・政府調達の執行★同社のミッション★「移動で人を幸せに。」かつてみんなと同じであることが良いとされた時代があった。定時出社、大量輸送、みんなが世の中の形に合わせて生きてきた。しかし時代は変わりつつあり、ひとりひとりの価値感に合わせて社会が形を変えていく必要がある。どんな時代もヒトは移動し、モノは移動し、その移動量がわたしたちの豊かさを示してきた。ヒトの移動、モノの移動。言い換えればそれは人々の暮らしを豊かにする価値の移動。わたしたちはそれぞれの形に合わせて移動を最適化し、豊かに届けたい。都市化による交通渋滞、交通事故。過疎化による公共交通の空白地帯。そんな交通不全な状態も、まだまだ解決されていない。いつの時代も、移動を進化させてきたのはテクノロジーの力だ。これまで人類は素材や動力の技術革新で、輸送のスピードと量を向上させてきた。さらにこれからは、データを活用し、ひとりひとりのニーズに最適化していく必要がある。そして移動したいヒトやモノ、移動の提供に携わる全てのヒトやモノが、共に安心・安全に移動できる世界を、つくりたい。目指そう。ストレスのない、もっとやさしい未来を。移動で人を幸せに。このミッションに共感し、一緒にチャレンジしてくれる仲間をお待ちしています!
更新日 2025.04.25
EY Japan株式会社
■募集背景前任者退職に伴うReplaceとなります。■組織の概要BMC120名、30~40代中心。他社でBMC関連業務の経験者が集っています。本業務を専任とするチームメンバーは管理職1名、SVA1名と本ポジションの方の3名となります。その他業務の連携が必要なタイミングは多々ありますので、連携するメンバーは多岐に渡ります。■具体的な業務内容・EY JapanのBrand、Marketing and Communicationsの一員として、アントレプレナー(起業家)表彰プログラム(EOY)を担当。・EYのグローバルプログラムであるEOYの日本担当として、日本国内の起業家を年一回表彰し、グローバルの大会(モナコ)へ送り出すプロジェクトの支援業務に携わっていただきます。また、過去の受賞者の起業家をネットワークし、起業家の交流の場、後進の育成など、日本における起業家支援を下支えします1.アニュアルイベントEOYの運営(日本の実行とグローバルへの日本代表壮行)、マーケティング支援業務2.起業家ネットワークの運営支援3.EYグローバル、EY APACとの連携 など■他企業と比べてまだまだ「これから伸ばしていく」という段階であるため、採用ブランディングとしてお力を発揮できる業務領域は多岐に渡ります。EYブランドの向上に向けて一緒に尽力いただける方を募集しております。キャリアパス:目下は本イベントの担当となりますが、今後マーケを広くやりたい方にとっては、BMCの様々な業務に携わるチャンスがあります。またそのつもりで募集をしておりますので、マーケ経験が浅い方にとってもイベント企画からマーケの基礎を学んでいただきご自身の専門性を高めるといったキャリアも可能です。ポジションのミッション:起業家のネットワークを維持していこうという思想があるので、アルムナイネットワークを構築する、支える使命を担う。参考資料https://www.ey.com/ja_jp/weoyhttps://www.ey.com/ja_jp/entrepreneur-of-the-year-japan/eoy-japan-award/eoy-japan-2023https://www.ey.com/ja_jp/newsroom/2024/12/ey-japan-news-release-2024-12-16-02
更新日 2025.03.31
EY Japan株式会社
【期待する役割】■グローバルの行動規範やリスクマネジメント関連のポリシーを日本国内で導入し、遵守に向けたプロセスやルールの整備を行い、周知をし、応じて研修やモニタリングを行います。また、関連の問い合わせや承認依頼を受け付けていますので、リスクマネジメントチームメンバーとして上位者の指示のもと、関連の業務を行っていただきます■EY Japan Region全体のビジネスのセーフガードを担うリスクマネジメントチームの一員として、Japan Regionにおける幅広いリスク管理を行う非常に重要な責務を担うチームです。クライアントサービスのチームをサポートする上で、リスクを見極め、助言を行うなど、EYのビジネスの円滑に進めるべく、EY全体のリスク管理態勢をプロアクティブに強化・構築に向けて業務を行っていただきます。【職務内容】リスク管理業務は非常に幅広いものですが、主な業務の例としては以下が挙げられます。■リスクマネジメントが受けるリスクマネジメント所管のポリシーやシステムに関する問い合わせにご対応いただきます。■リスクマネジメント主催の研修の準備・運営や研修のフォローアップにあたっていただきます。■新しいリスクマネジメント関連ツールの導入やモニタリングプロセスの強化に向けた業務をサポートいただきます。■行動規範やその他規程の違反などがあった場合、またはホットラインや内部通報窓口への報告があった場合はその調査のサポートをお願いする事もあります。■BCPや緊急時対応計画などを整備していただきます。※業務の内容としては、主に上記に挙げる内容となりますが、これらの業務に限らず、常に変化するリスクを察知するためにご自身のリスク感度をあげ、フレキシブルに対応することが求められます。【魅力】メンバーにはJapan Region全体のリスクを経営視点で俯瞰して見ていただくことになり、監査、Tax、StrategyやConsultingなどのサービスラインの枠を超えた幅広い範囲での活躍が可能です。また、グローバルRM規程に関するルールやプロセスを導入するのにあたり、APAC、グローバルチームと連携をする必要があることから、日常的に英語力を活かしていただく場面が多くあります。また、金融犯罪リスクやEYとEYのビジネスを取り巻く地政学リスクなどあらゆるリスクに関する専門的な知識を業務を通じて学ぶ事ができます。■特定の法人付きで何かサービスをするというよりはEYのJapan全体のリスク管理をする、Japan全体への責務を負っていること。■マネージメント層とのやり取りもかなり多く、視座高く業務を行えること。■英語を使用する機会も非常に多く環境です。【組織構成】Risk Management Function(部)、のうち、Core Risk Management teamへの配属となります。チームの人員は現在はファンクションリーダーに加えて3名と少人数なため、フラットかつ非常にコミュニケ―ションが取りやすいチームです。チームミーティングはオフィスにて対面で行っていますが、在宅勤務を中心に業務を執り行っています。
更新日 2025.06.06
ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
産業・社会インフラ領域向け、及びコンスーマカメラ向けイメージセンサービジネスの成長戦略策定・新規事業開発の実行を担っていただきます。【具体的な業務内容】■新規事業開発仮説構想、立案、市場調査、パートナー開拓など初期フェーズから一気通貫でお任せいたします。※技術トレンドを踏まえた新規事業機会の検討・事業性評価なども含みます。■中期計画策定の推進【イメージセンサ事業について】CMOSイメージセンサーは、物理的な世界をデジタルに変換するためのデバイスです。そのため、世の中のデジタルトランスフォーメーション(DX)が進む中で、なくてはならない存在と言えます。ソニーのイメージセンサー事業では、世界No.1シェアのポジションを活かしながら、人々の安心・安全を支え、世の中を更に豊かにしていくようなビジネスが可能です。【配属先】イメージングシステム事業部(IS事業部)事業戦略部■人数 全体で650名、事業戦略部は約20名【組織について】IS事業部では、当社イメージセンサー事業の中でも産業インフラ領域(FA、物流等)、社会インフラ領域(セキュリティ、メディカル・ライフサイエンス等)や、コンスーマカメラ領域向けにセンサービジネス、開発、及び新規事業開発を行っています。IS事業部において、ビジネス全体の戦略策定及び業務遂行を支援するのがIS事業戦略部です。経営層と密接に関わりながら、その方針を踏まえて各実行部署と共に戦略を策定したり、計画遂行を推進しています。特に現在、自社の先端技術を活用した事業開発にも注力しており、中長期視点でのビジネス拡大を目指し取り組んでいます。【想定ポジション】リーダー、または担当者として業務を遂行いただくことを想定しています。チームには様々なバックグラウンドを持ったメンバーが集まっており、活気のある職場です。【描けるキャリアパス】・中期計画策定における基本的な戦略検討スキルを身に着けることができます。また中長期視点での成長戦略を構想し、具現化していくことが可能です。・DXが進む昨今において、イメージセンサーが活用されるユースケースは無限の広がりがあります。また世界No.1のイメージセンサー技術を有しているため、既存ビジネスにとらわれない新たな用途開拓や、自身の創造性を活かした新規事業の構想をもとに成長戦略を作り上げることができます。・戦略策定後は、関係者を巻き込んでの事業立ち上げといったエキサイティングな経験が可能です。【働き方】■リモート可能■フレックス※本求人はジェネラル・エンプロイメント・コントラクト社員での採用となるため将来的に別の職務領域や技術領域に異動の可能性がございます。【配属先からのメッセージ】DXを進める上で、物理世界をデジタルに変換する入り口となるデバイスの存在は不可欠です。私たちは、その中核となるイメージセンサー事業に大きな成長の可能性を見出しています。特に、産業や社会インフラ領域では、まだ活用されていない分野が多く残されており、技術を活かして顧客とともに課題を解決していくことで、新しい価値を生み出せると信じています。これは単なる製品開発にとどまらず、人々の生活や産業構造そのものを変革するチャレンジです。自ら将来事業を構想し、新たな市場を切り拓いていくーーそんなダイナミズムにあふれた環境で、あなたの戦略思考と実行力をぜひ活かしてほしいと願っています。ともに、世界を変えるような事業を創っていきましょう!
更新日 2025.06.24
ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
ソニーの半導体事業の一員として、IT戦略・IT企画を担当していただきます。■計画策定(IT戦略の立案、IT中期計画/年次計画の策定)■組織運営(エグゼクティブ報告、各種KPI設計・管理・評価など)■ITガバナンス(半導体圏におけるITガバナンスの推進、IT-BCP対策推進など)【期待する役割】ソニーの半導体事業会社である「ソニーセミコンダクタソリューションズ」の一員として、IT化やDX推進の側面からビジネス貢献を果たす役割です。半導体業界とIT業界の両方を見定めながら、社内外の状況を的確に捉え、広い視野で中長期レンジのIT戦略・IT企画を立案推進していく立場です。【働き方】5名程度のチームに所属し、課長の下で仲間と連携しながら業務にあたっていただきます。勤務地はオフィスまたは在宅となります。チーム毎にオフィス出社(週3目途)/在宅(週2目途)で業務を進めていきます。【英語について】海外拠点に在籍するITメンバーとのコミュニケーション(主にメール)で使用します。【キャリアパス】アプリケーション構築やシステム環境構築・維持運用といった特定の専門領域ではなく、半導体ビジネス全体を見ながら、ITの立ち位置や役割を把握できます。経営者や重要会議との接点も多いポジションで、経営感覚を身に着ける事が出来ます。また、海外拠点との接点もありますので、将来的に海外担当や海外赴任も選択肢になり得ます。※本求人はジェネラル・エンプロイメント・コントラクト社員での採用となるため将来的に別の職務領域や技術領域に異動の可能性がございます。合わせて、全国の支社、工場、営業所への転勤可能性がございます。【職場からのメッセージ】市場拡大を続ける半導体業界に身を置き、イメージセンサー世界No.1のポジションを有するソニーの半導体事業をITの力でけん引する事が出来る、非常にやりがいのある仕事です。中途入社者も多く、前職経験は「大手SIerでのPM」「事業会社(別業界)でのSE」「WEB業界でのデータ分析担当」「コンサルティング会社でのビジネスコンサルタント」など、多様なバックグラウンドを持つ仲間が働いています。
更新日 2025.06.26
キヤリアバンク株式会社
【期待する役割】・官公庁等からの依頼によりおこなう外国人受入に関する調査・分析業務・目的に合わせた調査内容の設計や、報告書の作成 【業務内容】・調査業務(アンケート調査、ヒアリング調査など)・情報収集(統計データ、事例)・分析業務(報告書等の資料作成)・打合せ(調査内容や方法について)具体的には…外国人雇用や受け入れに関するデータを中央省庁の公開データ等広く収集・分析し、課題解決策の立案を行います。【魅力】★札幌駅近のオフィスで通勤◎オフィスもワンフロアで仕切りがなく、周囲に相談のしやすい風通しが良い職場です。★国際色豊な職場です◎様々な言語飛び交う、国際色豊かな職場。誰もが互いをリスペクトしあい、業務を進めています。20代~40代の幅広い年代が活躍中です!★社会貢献性◎道内最大級の人材サービス会社で働く!外国人雇用・定着移管に関する社会貢献性の高い業務です。【組織構成】海外事業部40名(女性35名 男性5名)配属チーム:10名ほど 20代~40代の男女が活躍中です!!【採用背景】増員
更新日 2025.06.19
株式会社FAMS
【期待する役割】安川電機のコア技術が結集した植物工場を展開する同社の事業企画・事業推進者として、事業戦略立案やパートナーとの提携、M&A、特定プロジェクトの推進等の業務をお任せします。【職務内容】・事業戦略の立案 ・プロジェクトの対外交渉、推進 ・事業計画立案 ・グループ会社との調整 ※経験により幹部候補【FAMSの生い立ち】東証プライム上場の(株)安川電機の100%子会社。安川電機が新たな事業の柱と位置付ける「農」と「食」分野へのソリューションを提供する会社として2018年に誕生しました。 【同社の特徴】種まきから間引き、移植、収穫までを自動化した完全人口光型の野菜生産システムの開発と販売と、食品製造分野を中心に包装、パレタイザ―などの各種ロボットを利用した自動化を手掛けています。【募集背景】組織体制に伴う増員
更新日 2025.06.12
株式会社ログラス
【募集背景】同社は急速な事業成長を遂げており、その経営基盤を支えるコーポレート体制を強化しております。 今回はその中でも経営に最も近く事業活動の生命線とも言える、経理チームを担っていただける方を募集します。【組織構成】コーポレート部長1名と正社員1名、非正規社員2名の計4名【具体的な業務内容】経理担当として以下の業務を担っていただきます。■経理実務全般・月次、四半期、年次決算業務・入出金の管理など各種出納業務・税務申告業務(一部は顧問税理士に委託)■各種経理規定と運用の整備(各事業部との折衝業務含む)■監査法人対応(監査法人の選定~運用設計・実施)■税理士対応(月次顧問、税法改正対応等)■経営資料、各種会議資料等の作成■予実管理業務■各事業部との折衝業務※今後の組織拡大やご志向に応じて、CFOと協業した投資家対応等もお任せしていく予定です。【使用システム】・会計システム:freee会計・経費精算・WFシステム:バクラク・固定資産システム:PCA固定資産
更新日 2025.06.23
NSKステアリング&コントロール株式会社
予算グループの一員として、NSKステアリング&コントロールグループ(NSCIグループ)の以下業務を行っていただきます。【具体的には】・予算編成業務・月次、年次予算・実績分析・マネジメントへの報告資料作成・海外拠点との英語によるコミュニケーション課長職として、予算管理の業務に加え、チームマネジメントにおいても、ご活躍いただきたいと考えております。【組織構成】・予算グループは4名で構成されております。【働き方】・残業平均20H/月・リモートワーク:週1~2日
更新日 2025.06.24
株式会社PECO
【募集背景】PECOは、日本を代表するペットTECH企業として、テクノロジーを活用した次世代型動物医療を推進しています。スマートクリニック事業は、獣医療の常識を変える新しい挑戦です。「ペットとその家族が、より安心して医療を受けられる世界を創る」このビジョンを共に実現する仲間を募集します。急成長中の事業の中心で、新しい価値を創造しませんか?【PECOが運営するスマートクリニック事業について】獣医療の未来を創る、PECOの「スマートクリニック」PECOのスマートクリニックは、 「テクノロジー×獣医療」 による次世代型の動物病院です。従来の動物病院の課題を解決し、ペットとその家族にとって 「もっと優しく、もっと便利な医療体験」 を提供することを目指しています。現在、東京を中心に 1次診療に特化したスマートクリニックを6院展開。今後は 2030年までに200院の展開 を目標に掲げ、業界のリーディングカンパニーを目指しています。【スマートクリニックの特長】① AIとITを活用した「次世代型診療」従来の獣医療は、獣医師の経験や勘に依存する部分が大きいものとなっています。PECOのスマートクリニックでは、 最新のAI・デジタル技術を活用し、獣医療の「標準化」と「効率化」 を実現します。AI診断サポート :電子カルテと連携し、最適な診療プランを提案音声AI×生成AI :診療記録の自動作成で獣医師の負担を軽減オンライン診療×アプリ :自宅でも健康相談や診察が可能この仕組みにより、 診療の質を向上させると同時に、飼い主の利便性を向上 させています。② 「1+2次分業体制」で専門医チームと連携スマートクリニックでは、 1次診療(一般診療)に特化 し、より高度な診療が必要な場合には 「センター病院 」(2次診療) にエスカレーションする仕組みを導入。これにより、 早期発見・早期治療を実現し、ペットの健康を守る最適な診療フロー を構築しています。さらに、センター病院には、 東京大学や麻布大学出身のトップ獣医師 が在籍し、各専門分野のエキスパートがチーム医療を提供します。一般的な動物病院では実現できない 「最適な医療提供モデル」 を構築しています。③ 「飼い主ファースト」のスマートなユーザー体験ペットの健康管理は、診察の時だけでなく 日常のケアや予防が重要 です。PECOのスマートクリニックでは、 「ペットの一生をサポートする」 という視点で、 飼い主の利便性を最大化 しています。・専用アプリで診療予約・受付・支払いまで完結・診療データをアプリで一元管理し、健康状態を可視化・オンライン診療やサプリメント提供で、病気予防を強化上記を実現することで、 ペットとその家族のライフスタイルを支える「プラットフォーム」 となることを目指しています。④ 急成長する事業フェーズで、共に未来を創る現在、スマートクリニック事業は 急拡大フェーズ にあり、「獣医療×テクノロジー」という 未開拓の市場を創造するチャレンジ の最前線に立っています。「スマートクリニック200院構想」 を実現するためには、・ 既存クリニックの運営改善・ 新規クリニックの立ち上げ・ テクノロジーを活用した診療の最適化など、多岐にわたる課題を解決しながら事業を推進する必要があります。【お任せしたいこと】スマートクリニック事業の拡大・運営に関わる以下の業務を担当します。■事業戦略の策定・推進・スマートクリニックの成長戦略の立案・実行・既存クリニックの運営改善、新規展開の計画■オペレーション改善・電子カルテやオンライン診療など、PECO独自のシステムを活用したオペレーションの最適化・現場スタッフと連携し、スマートな診療体験を実現■マーケティング・集客・来院促進のためのプロモーション企画・実施・SNSやWEBマーケティングを活用したブランディング■パートナー・顧客対応・獣医師、看護師、ペットオーナーとのコミュニケーション・ユーザーの声を反映し、サービスの質を向上
更新日 2025.06.27
四国化成コーポレートサービス株式会社
■募集背景:四国化成グループは長期ビジョン「Challenge 1000」で目指す姿として、「独創力で、一歩先行く提案型企業へ」を掲げ、財務目標として売上高1,000億円、営業利益150億円、ROE10%以上を設定しました。これら飛躍的な成長を実現するためには、化学品、建材事業に続く新しい事業の創出が不可欠です。また継続的な事業創出に向けた体制整備も必要となります。新事業開発に注力していくにあたり、社内リソースだけでなく、様々なスキルや知見を持った社外の経験者を迎えることで、新しい視点を取り込み、より体制を強化したいと考えており、本ポジションの募集に至りました。■業務内容:・関連業界におけるネットワークの構築とニーズのヒアリング・新規事業(製品)の探索、マーケティング/事業化推進【事業テーマ例】・農業、水産分野の新規テーマ探索、事業化推進・実行・基板製造に関する電子材料の新規テーマ探索、事業化推進・実行・建材製品の新規テーマ探索、事業化推進・実行■配属部署:四国化成ホールディングス株式会社 新規事業部に配属されます(四国化成ホールディングスは事業会社3社からの出向者で構成されています)。採用は四国化成コーポレートサービス㈱での雇用となり、四国化成ホールディングス㈱に出向となります。◇新規事業部のメンバー構成部長1名、メンバー6名(30代4名・40代2名:男性5名・女性1名)が在籍しており、バックグラウンドは営業3名、技術3名、事務1名です。■期待する役割:組織体制の強化や、意欲のある社員が新しいことに挑戦しやすい運営体制の構築、ルールのブラッシュアップなどマネジメント能力の発揮。また、マーケティングやポテンシャルカスタマーとの新規コンタクトの獲得・商談を行い、新規テーマの事業性検証を行うとともに、研究部門や営業部門と連携し事業化まで進めていただけることを期待しております。■出張:テーマの進捗に応じて、国内外への出張がございます。
更新日 2025.05.30
楽天トータルソリューションズ株式会社
楽天グループ子会社(楽天トータルソリューションズ株式会社=以下、RTS)の経営企画業務を担当していただきます。RTSは、新しく設立されたグループ内のシェアードサービス会社(100%子会社で従業者数2,000人規模)です。新たなチャレンジに対応するため、新設子会社RTSの経営企画業務担当者を募集します。急成長を遂げる楽天の中において、2,000人規模の組織マネジメントをCOO直下かつ少数精鋭で取り組むことが出来る環境にあります。【職務内容】■各事業のイシュー・重要アジェンダの収集・分析および解決のための具体的活動(重点課題の解決に向けた企画立案、意思決定支援、実行に向けたプロジェクトリードなど) ■業績および重要指標の分析、可視化、計画策定 ■事業横断型の重点プロジェクトの企画・推進 ■全社戦略の検討・作成、実行に向けたプロジェクトリード など【募集背景】RTS各事業(インサイド・フィールドセールス、営業企画・コンサルティング、カスタマーサポート、モバイルショップ運営、ロジスティクス、ブランドクリエイティブ等)の成長及び生産性向上の実現に向けた人員募集
更新日 2025.06.27
株式会社EVモーターズ・ジャパン
【募集背景】海外進出を含めた事業展開を加速させていくため、3年以内のIPO実現を目指しています。その中で、投資家や株主向けの円滑なコミュニケーションを通して、関係構築を行っていただけるディレクター補佐/IRリーダー候補となっていただける方を募集いたします。【職務内容】IR部門におけるリーダー候補として、企業の価値を効果的に伝えるための資料作成や説明会の実施、投資家との関係構築等のIR関連領域の業務に携わっていただきます。【職務詳細】◆IR資料作成◆機関投資家対応◆個人投資家対応(問い合わせ対応、IRミーティングなど)◆コーポレートガバナンス対応◆株主総会対応【■EVバスについて】同社のEVバスは、大容量バッテリーと世界最高クラスの低消費電力システムを搭載し、280kmの長距離走行が可能です。独自技術により開発したアクティブ・インバータを搭載する事でマイクロ秒単位でのリアルタイムトルク制御が可能で、発進、坂道走行、走行時加減速において、電池消費をコントロールし、極力ピークが発生しない様スムーズな出力制御を実現しました。通常の商用EV車両のバッテリーと比較し、1.5倍~2倍の長寿命を実現したことで、経済的負担の軽減とバッテリーの劣化を防止し、世界トップレベルの長寿命化を実現しました。【■EVバスの市場について】世界では特に中国においてはほぼ全てのバスがEVバスとなっています。日本はまだまだEV化が遅れている現状ではありますが、カーボンニュートラルをはじめとした国を挙げたEV化が自家用車のみならず商用車においても本格化が始まっています。日本バス協会は、2030年までに累計1万台のEVバスを業界内で導入する目標を明らかにしており、国土交通省ではEVバス導入支援の予算として23年度、22年度の10倍以上にあたる100億円、約500台分を見込んでいます。国内のEVバスは2015年時点では20台程度に留まっていたものの、2022年には150台程度まで増加し、今後は長期的に増加し続けるマーケットです。
更新日 2024.11.15
株式会社トーシン
急成長に伴う組織・業務の拡大および将来的な上場を見据えて「経営企画課」を新たに創設するにあたり、その立上げメンバーとして実務担当者を募集いたします。主に下記の経営企画業務をお任せし、経営陣と近い距離で経営の舵取りをサポートいただきます。【主な業務内容】■予算編成、予実管理■会議体運営■組織編成(M&A検討含む)、人員計画■新規事業企画 など
更新日 2025.05.21
株式会社トーシン
急成長による業務拡大に伴い、部門強化のため増員募集を行います。経営企画課(次長以下1名)の実務担当者として、次長やリーダーの指示・指導のもと、主に下記の経営企画業務をサポートいただきます。※業務内容は多岐にわたるため経験に応じて主業務を配分します。【主な業務】■予算編成、予実管理■中期経営計画、事業計画、年度方針策定■会議体運営■組織編成、人員計画■開示関連業務■投資計画(設備・不動産)など※スキル・キャリアアップを見据えた働き方や、将来的に経理・財務・人事・総務(広報)などの他の分野へ業務の幅を広げていただく事も可能です
更新日 2025.05.21
ヒロマツホールディングス株式会社
■業務内容関連事業Gr(子会社関連)、経営管理Gr(本社経理)からなる経理財務部にて経理業務全般をご担当いただきます。本社経理業務に加えてグループ会社(不動産事業、アパレル事業、葬祭事業など)の経理業務にも関わっていただきます。経理として幅広い知識や経験を積み、将来的には子会社管理にも業務が広がります。■組織構成:23名(男性13名/女性10名)■配属・異動入社後は、経営管理Grで経理業務を行っていただき、その後スキル次第で関連事業Grへ異動していただく可能性がございます。経営管理Grで経験を積まずとも、関連事業Grへ直接配属の可能性もあります。■魅力:社内外の副業可能。会社のミッション・タスクに対し、自身のアイディア・企画を形にできる自由な社風です。自動車販売業を基幹事業とし、土地や建物(結婚式場、家電量販店、スーパーマーケット等)、不動産事業(保有ビルの賃貸オフィス等)でも成功し、安定経営を実現しています。安定した財務基盤を資金源に、会長自らが第三、第四の柱とする事業創出のために事業の多角化・関連会社の設立や友好的なM&Aを積極的に推進しています。
更新日 2025.01.27
アイザック株式会社
【募集背景】アイザック株式会社は、「世の中を、実験しよう。」をミッションに、100%自己資本で複数の事業を展開する企業です。現在、10以上の事業を運営し、約90名のメンバーが活躍しています。その中でも特に急成長を遂げているのが、2022年にリリースした電話発信業務自動化ツール「オトコル」です。これまで人力で行っていた電話業務を自動化することで、企業の電話工数や心理的負担を大幅に軽減。1時間に5,000件の発信が可能で、コスト削減と生産性向上を実現するSaaSプロダクトです。リリースからわずか2年で、導入企業数は前年比300%超という急成長を遂げています。この成長を受け、2025年4月にオトコル事業を一層加速させるためにグループ会社「グラハム株式会社」を立ち上げました。本ポジションは、立ち上げたばかりのグラハム社のコアメンバーとして参画し、事業の推進に加え、グラハム社のスケーラブルな成長を牽引していただきます。【COOのミッション】グラハム株式会社のCOOとして、電話発信自動化ツール「オトコル」事業全体の成長を牽引し、明確なPL責任を持って事業をグロースしていただきます。マーケットとの接点を持ち、現場の熱量を肌で感じながら、必要な打ち手を自分の手で動かし、数字をつくっていく──そんなスタンスで取り組んでいただくことを期待しています。売上、利益、組織、プロダクト、チーム。代表とともにグラハム社のすべての中心に立ち、事業の結果を自分ごととして引き受けてくれる人に、ぜひこのポジションを任せたいと考えています。【職務内容】グラハム株式会社のCOOとして、以下の業務を担当していただきます。■ グラハム社の売上・利益に対する責任を持ち、年次30%以上の成長を実現させる■ 顧客課題に基づいた営業戦略を実行していく■ リード獲得からカスタマーサクセスまでのビジネスラインを率先して率いていく■ プロダクトチームと連携し、顧客フィードバックをもとにした機能強化を主導■ チームメンバーの採用・育成と、組織としての成果最大化■ 経営メンバーとしての意思決定、予算管理、全社戦略への関与【提供できる価値・魅力】◆ 急成長中のグラハム社を執行責任者として牽引できる◆ セールス/CS/プロダクト連携など、事業全体の構造を手触り感を持って最適化できる◆ 新会社の「フロント」に立ち、PLを直接動かす経験ができる◆ アイザックグループのアセットを活かしながら、独立した意思決定と裁量でチャレンジできるこのポジションは、2025年4月に設立されたばかりのグラハム株式会社の成長を執行責任者という立場から牽引する重要な役割を担います。立ち上げフェーズの会社だからこそ、幅広い領域をカバーしながら自身の経験を活かし、また未経験の分野においても業務を通じて自身のスキルを高めることが可能です。【オトコル人員構成】 正社員:6名 業務委託:13名
更新日 2025.06.08
月島JFEアクアソリューション株式会社
【企業について】同社は国内シェアNo.1の下水汚泥の燃料化事業低温炭化システム(匂いが無く、町の中でも稼働できる上に、エコな燃料にもなるシステム)の圧倒的儀jツ力を持ち、上水でも2位から1位を目指し、成長を続ける企業です。人々が毎日安心して水を飲み、便利で豊かに暮らせる生活を守るお手伝いをする。それが同社のビジネスです。【期待する役割】上下水分野のPPP/PFI(官民連携事業)において、特別目的会社(SPC)を設立し、事業の運営管理を行います。設立フェーズから長期運営まで、財務・法務関連全般を中心に担当していただきます。会社設立時の諸契約締結や運営段階の決算業務など、経営を支える重要な役割です。【職務内容】担当のSPCを持ち、下記業務を行っていただきます。■会社設立の起案・機関決定対応・契約書作成~登記等の法務関連手続■月次・年次の決算業務(財務諸表の作成)■取締役総会の準備、取り仕切り■各関係先への渉外対応会社運営における幅広い業務を担う重要な役割であり、当事業でしか経験できない希少な成長機会を提供します。【魅力】水インフラの大手企業として、非常に安定した経営基盤を持つ同社。当分野で統合後設立約1年半の新しい会社であり、PPP(官民連携)の新しいビジネススキームにも積極的に参画しています。出来立ての会社なので全員で成長させていく必要があります。【組織構成】人数5名(女性4名、男性1名)【その他】■SPCは全国にあり、また、当社以外の出資パートナーがいるため、担当案件の会社へ年間4~5回の出張があります。■同社では柔軟な働き方が可能で、テレワークもご活用いただけます。
更新日 2025.05.30
パーソルデジタルベンチャーズ株式会社
【採用背景とミッション】「はたらいて、笑おう。」をグループビジョンに掲げるパーソルホールディングス株式会社は、未来の事業の探索や創造を担う中核会社としてパーソルデジタルベンチャーズ株式会社を設立し、2023年7月1日より事業開始いたしました。同社で生まれる新規事業、子会社の経営を支え、事業拡大体制を強化させる役割があります。 ミッションは パーソルイノベーションとその子会社を含め、それぞれの企業成長を支援することです 。大手パーソルグループ内で新規事業創造・オープンイノベーション推進などの事業投資の役割を担う当社は、設立2年で既に約15の新規サービスを保有し、各事業が成長し成果をあげています。我々は、パーソルグループが未だ取組んでいない領域への参入、そして世の中の最先端を取り入れた新しいやり方への挑戦をしてきました。 当ポジションでは幅広いサービスを展開する当社グループにおいて、 経営管理の専担として、予算策定から業績管理、予実分析など管理会計に関する業務全般を担って頂きます。※原籍はパーソルイノベーション株式会社所属で、パーソルデジタルベンチャーズ株式会社に兼務出向する予定となっております。<同社の経営企画室について>経営企画室では上記グループ会社の経営を支え、事業拡大に向けた各種サポートを行っています。具体的には中期経営計画の策定やユニット全体の経営管理、各事業の成長にむけた事業支援、M&A及びPMIの推進など多岐に渡ります。【お任せしたいこと】経営管理の専任担当として、子会社各社の事業戦略を深く理解いただき、財務面を中心に戦略実行のモニタリングを頂きます。具体的には、当社ならびに子会社の管理会計に関する業務として、予算策定から業績管理、予実分析、経営層へのレポーティングなどの業務を担って頂きます。その他、各種プロジェクトの推進やユニットの組織体制構築に関する業務など、経営管理周辺業務にも従事頂きます。【具体的な業務】まずはパーソルデジタルベンチャーズの業績管理から参画いただき、徐々に各個社の業績管理にも携わっていただきます。将来的にはR&D FU全体の予算とりまとめを担っていただく想定です。また、経営企画室で主導いただくプロジェクトにもご参画いただきます。■業績管理:月次予算とりまとめ、予実分析/KPI分析、業績報告資料の作成、経営陣や各社企画担当者とのディスカッション等■予算編成:中期経営計画や年度予算計画の策定■プロジェクト推進:経営管理高度化、システム刷新/DX化、法規制対応等のプロジェクトの推進■ユニットの組織体制構築:組織再編/分割、ホールディングスやユニット各社部門間との調整など■そのほか周辺業務:IRや経営報告資料等の作成など【配属先】経営企画部・室長 1名・メンバー 1名【このポジションの魅力】・グループの中でも新事業創出をミッションに掲げる組織であるため、事業成長を支援し、育っていく過程を体感することができます。・経営層と日常的に接点があり、経営に近いポジションで関与・提言をすることができます。一方で、事業側やユニット内の他部署との関わりも多く、さまざまなカウンターパートを巻き込みながら主導をする非常に重要な役割です。・M&Aや組織再編等、毎年変化をしながら組織が成長をしているため、良い意味で安定せず経営管理としての役割や醍醐味を味わうことができます。・はたらき方はリモート勤務+フルフレックス制度を導入しており、プライベートと仕事を両立させながら自由度高くはたらく事が可能です。【働き方】フルリモート勤務OK+フルフレックス制度を導入しており、副業も可と非常に柔軟な働き方が可能です。
更新日 2025.06.27
生命保険・損害保険
◎経営管理部にて下記いずれかの業務をお任せ致します。※ご経験に応じて、経営管理課・リスク管理統括課いずれかへの配属を検討させて頂く想定です。<経営管理業務全般>■取締役会、経営会議などの各種会議体の運営■ガバナンスに関する制度企画・設計■組織・機構に関する企画・立案<リスク管理業務全般>■全社のリスク管理の統括■ERMの高度化に向けた制度企画・設計■外部格付機関との対応・折衝
更新日 2025.07.03
生命保険・損害保険
◎経営企画部にて下記業務をお任せ致します。※ご経験に応じて、経営企画課・収益管理課いずれかへの配属を検討させて頂く想定です。【お任せする業務】■全社経営戦略・経営計画の立案、推進・経営計画の策定および進捗モニタリング・各部門の成長戦略、オペレーション戦略等の推進支援・新規事業の企画・推進(環境分析、ビジネス・プラン等の作成) 等■営業業績管理・営業業績計画の策定、実績の分析、進捗管理 等■収益管理・収益管理計画の策定、実績の分析、進捗管理・上場に向けた収益管理強化の検討 等
更新日 2025.07.03
エネルギー
【概要】同社はFPSO(浮体式海洋石油/ガス生産貯蔵積出設備)を、世界各国の石油開発会社に提供している日本唯一の企業です。同社の経理企画部の総合職として、以下の業務をお任せします。【具体的な業務内容】■経営会議事務局(経営会議の運営・経営会議議案、報告の事前レビュー・コーポレート・レビュー・コメントの取りまとめ)■子会社管理・支援(本社からの子会社管理・支援業務・グループ・ガバナンス施策(グループ組織・制度設計と運用、グループ・ポリシーやスタンダードの制定支援等■特命事項(中期経営計画検討、策定・エンタープライズリスク管理業務【働き方】残業:月20~30時間程度リモートワーク:週1~3日出社予定(ハイブリットを想定)
更新日 2025.07.03
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】2030年を見据えた新事業を創出するため、組織運営、事業運営、事業企画、事業戦略など中枢的な役割を担って頂きます。新規事業を立ち上げてきた当社において、製品化・事業化に向かう開発テーマが進行する一方で、さらに次の新規事業テーマ創出の企画に取り組んでいます。1.中国市場の顧客ニーズに基づき、当社独自の技術を推進する。2.日本国内のパートナー企業との関係を開拓・維持する。3.重点的に研究開発を進めている技術に関する市場調査を行う。4.上司の指示に基づき、本社との連携・調整をサポートする。【働き方】年間3分の1程度は中国への出張が発生いたします。地域は北京、上海、山東あたりを想定しております。【同社について】中化学日本総合研究所では、将来的にライセンス販売または中国現地での量産販売を目的として、優れた化学技術の集まる日本国内に研究所を置き、重点テーマと定めた技術領域についての研究開発活動を行っています。日本ではラボスケールの実験からベンチスケールまでのスケールアップ、プロジェクト立ち上げ、試作を行い、日本国内でお客様にサンプルを評価してもらいます。量産段階からは中国へ移管し、自社工場を立ち上げたり他社協力工場を使って量産するための支援を行います。日本では積極投資の難しい技術案件も、中国での事業化を視野に入れているため、潤沢な研究資金のもと研究開発活動に専念することが可能です。●通勤時間における社内送迎バスあり
更新日 2025.07.02
銀行
◎下記より、ご経験に応じて担当業務を決定致します。 ※ (1)(2)の業務をメインに想定(1)投資型クラウドファンディング事業推進全般■資金調達企業のソーシング(新規案件発掘)■案件一次審査■ファンド募集業務■途上管理(モニタリング等)■認知向上施策企画・推進、関連分野にける新規ビジネスの創出■その他、運用全般にかかる事務の一部(2)法人融資■法人融資のフロント業務(シローン案件への参加がメインとなるため、金融機関との交渉、案件一次審査)■期中モニタリング(3)社内外の企業とのビジネスアライアンス■グループ各社との各種アライアンスの企画推進■外部企業とのビジネスアライアンスを通した事業基盤拡大【その他】◎月間フレックスタイム制(コアタイムなし)◎在宅勤務あり(週半分程度)◎チーム全員がフレックス制、出社をメインとしながらも在宅勤務を上手く活用しています。業務に慣れ次第在宅勤務可。
更新日 2025.07.03
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】ご入社後は、ご経験および適正を踏まえ、以下いずれかの業務をご担当頂きます。①新規事業創出活動営業や企画、操業、技術開発、事業運営などビジネス資産を最大限活用し、事業化までの活動を牽引します。自らが中心となって事業化プロジェクト推進や当社グループ内の気運醸成企画の立案・実行などを行います。②新規アイデア創造~事業構想企画事業アイデア創造~市場調査~事業化企画といった一連のプロセスを実践します。最初の1年は、事業開発部員および外部コンサルタントによる支援を受けながら知識と経験を蓄積し、2年目以降に独り立ちすることを目指します。【募集背景】事業開発部は、当社の持続的成長のための新規事業創出に挑戦しています。従来のビジネスモデルにとらわれず、社会・お客様課題を解決する新たなビジネス創造に挑戦できる部署です。将来を見据え、当社ならでは独自価値を提供する事業開発を一緒に推進していくメンバーを募集しております。【配属予定グループの現在の体制と役割分担】新規事業創出グループ構成人数:11名機能・役割:新規事業創出事務局(新規事業創出のエキスパート見習い)3名、事業開発+新規事業アイデア創出8名【配属予定グループのミッション、目指す姿】・ミッション:新しい事業ドメイン含む新規事業創出・目指す姿:10年で売上100億円規模に達する新規事業を2027年以降年1件のペースで創出するための体制を整備すること【キャリアパス】①新規事業創出活動専門コンサル指導のもとで新規事業創出事務局(新規事業創出のエキスパート)の教育を受けることができます。将来的には事業開発部で継続的に新たな事業創出を担うか、事業化した案件の組織長を担当する可能性があります。②新規アイデア創造~事業構想企画自ら発案したアイデアの進展に伴い、自身の役割も事業化に向けてステップアップしていきます。
更新日 2025.07.01
システムインテグレーター
経営企画部では「全社を俯瞰し、データを基に企業のあるべき方向性を経営に示す」をミッションに掲げています。売上1兆円を超えるパーソルグループの中でも成長の柱とされるSBU(戦略ビジネスユニット)の経営戦略を推進し、非連続的な成長を目指しています。ご入社後は、経営企画経験者としての知見を活かし発想を広げながら、以下いずれかの業務をご担当いただきたいと考えています。-経営計画の策定・モニタリング-戦略立案にあたっての市場分析や内部データ分析-組織再編・PMI実務-取締役会や経営会議など全社会議の事務局業務-経営企画内プロジェクトへの参画・推進将来的には経営企画部門のマネジャーとして、組織運営などの役割を担っていただくことを期待しています。入社後は、事業や業界、業務内容を理解していただくため、実際のプロジェクトに携わりながら知識を深めていただく形となりますが、フォロー体制を整えていますので、安心して業務に取り組んでいただけます。また、ご自身の経験や興味に応じて、M&A推進など幅広い業務に挑戦することも可能です。■配属組織:経営企画部は部長1名、マネジャー2名、メンバー8名の計11名が在籍しています。ほぼ全員が中途入社者で、コンサルティングファーム出身者や金融機関経験者、上場企業での経営企画経験者など、多彩なバックグラウンドを持つメンバーで構成されています。職位や年齢、経験年数にとらわれず意見を交わし合えるフラットな組織で、質問や相談がしやすい雰囲気に加え、カジュアルで自立性のあるメンバーが多いことが特徴です。■ポジションの魅力:・急成長するBPO事業を支え、経営戦略の立案から実行までを担う重要なポジションです。経営陣と近い距離で業務を推進できるため、視座の高い意思決定に携わることが可能です。・BPO業界No.1を目指す成長企業ならではの、変化と挑戦に満ちたダイナミックな環境で働くことができます。事業拡大が本格化するタイミングにおいて、経営目標と密接に連動した戦略を推進する醍醐味ややりがいを実感していただけます。・リモートワークやフレックス制度を導入しているため、柔軟なはたらき方が可能です。ワークライフバランスを大切にしながらはたらける環境を整えています。
更新日 2025.07.02
エネルギー
【募集背景】・事業拡大に伴う人員強化を目的とした採用です。・現在同社ではコアビジネスとする石炭、天然ガス事業に加え、再生可能エネルギー事業分野にも事業領域を拡大しており、今後は新規事業の開発・投資や既存プロジェクトの推進を更に加速させる予定です。その為、再生可能エネルギー領域の知見を活かし、ご活躍いただける人材を採用したいと考えております。【業務内容】新規再生可能エネルギー発電事業の太陽光開発プロジェクトにおいて技術担主当者して、案件開発を担っていただきます。当社では、専門性による分業を行っておらず、専門が土木建築であっても、電気的な部分(電力会社との系統協議、EPCとの電気設備部分協議)も担当いただきます。また、技術担当でも、共同パートナーとの折衝、自治体との許認可交渉等、渉外対応にも取り組んでいただきます。【働き方】■フルフレックスタイム制■リモートワーク(週2回、月8回を上限としております)■残業 10~20時間/月【企業・ポジションの魅力】・東証プライム上場企業であり、エネルギーインフラを支える安定した事業基盤です。・石油、天然ガスの探鉱/開発事業を展開しており、業界2番手の実績を誇ります。・温室効果ガス排出量のオフセット実現など、社会貢献性の高い事業を展開しております。
更新日 2025.07.03
エネルギー
【期待役割】・同社の再生可能エネルギー事業部門において、再生可能エネルギー事業のプロジェクト開発に必要なコマーシャル・ファイナンス・技術・法務・交渉等の業務をご担当いただきたいと考えております。ご入社後は同部門に所属するファイナンス、エンジニア等の専門的な知見をもつプロジェクトメンバーと連携しながらプロジェクトを推進いただく予定です。・将来的には開発プロジェクト全般の知識・経験を習得して頂く事で、プロジェクトマネージャーとして活躍していただく事も想定しております。【募集背景】・事業拡大に伴う人員強化を目的とした採用です。・現在同社ではコアビジネスとする石炭、天然ガス事業に加え、再生可能エネルギー事業分野にも事業領域を拡大しており、今後は新規事業の開発・投資や既存プロジェクトの推進を更に加速させる予定です。その為、再生可能エネルギー領域の知見を活かし、ご活躍いただける人材を採用したいと考えております。【業務内容】・現行開発中プロジェクトの事業性評価、財務面・商務面・技術面・法務等の分析・パートナー、メーカー、金融機関、行政機関等との協議・事業地のサイトビジット及び重要事項の確認・投資判断に必要な社内資料作成・外部第三者評価機関・社内関係各所との調整
更新日 2025.07.02
電気・電子・半導体メーカー
■組織の役割Sony Acceleration Platformは、新規事業の立ち上げから販売・拡大までを一気通貫でサポートするプログラムです。その仕組みを、社内のみならず社外のスタートアップや新規事業を推進する大企業に提供することで、起業家(クリエイター)のビジョンを実現し、イノベーションエンジンとして、より良い社会を創っていくことを目指しています。大企業、スタートアップなどのクライアントに事業支援サービスを提供しながら、共に事業課題を解決し、新しい事業創出・拡大を実現する仕事です。■Sony Acceleration Platform公式サイトhttps://sony-acceleration-platform.com/■パーパスあらゆる人の発想を実現させ、豊かで持続可能な社会を創り出す■ビジョンスタートアップの課題解決と新結合を促す革新的で持続可能なシステムを作り、あらゆる人が新たな価値と事業を創り出せるようにする■担当予定の業務内容Sony Acceleration Platformの事業拡大を目的とした、新規デジタルサービスの立ち上げにおいて、事業企画を担当します。・新規デジタルサービスの事業企画・PLの策定・管理・KPIの策定・管理・PR、マーケティング企画・サービスローンチ後の改善企画■想定ポジション・新規デジタルサービスの事業企画のリーダーまたはマネジメント■描けるキャリアパスソニーグループ内外の多くの事業立ち上げに関わることができるため、社内外での幅広いネットワーク構築や、自身の事業開発スキルを高めることができます。※本求人はジェネラル・エンプロイメント・コントラクト社員での採用となるため将来的に別の職務領域や技術領域に異動の可能性がございます。合わせて、全国の支社、工場、営業所への転勤可能性がございます。
更新日 2025.07.03
生命保険・損害保険
■職務概要競争環境の変容が激しいなか、AI技術を活用した本社事業の中長期的な強化・多角化に向け、事業アイデアの具体化、プロダクト開発による実証実験、外部との協業シナジーを目指した事業投資の企画・検討を推進して頂く職務です。■職務詳細・本社の経営戦略に沿ったAI事業戦略の企画・保険事務・販売領域等、幅広い領域でのAI技術やプロダクトの適用検討・AI事業推進に向けた外部との協業体制構築等を目指す事業投資の企画・推進・上記にかかわるチームビルド、マネジメント職務■組織概要イノベーション開発室は30名(東京21名、シリコンバレー8名、シンガポール1名)が在籍しております。今回は東京にてAI事業戦略のR&Dや投資戦略を検討するチームにおいて活躍をいただくポジションです。■キャリアパスイノベーション開発室でのAI事業に関する投資・調査や戦略企画に従事いただく中で、同室のシリコンバレーオフィスへの駐在や、国内外の保険・アセマネ等の新規事業・DX関連所属における幅広いキャリアスパスが存在■特徴・魅力世界各国の生命保険会社の中でもトップクラスの生命保険会社にて、AI事業という最先端の経営に関する戦略的投資を担う業務となります。AI事業の企画から、プロダクトの導入検討、外部パートナーとの協業に向けた投資検討等、幅広い業務に関わることができます。
更新日 2025.07.02
化学・繊維・素材メーカー
【募集背景】当社GC(グラフィックコミュニケーション)事業本部が展開する、大型・超高速のカラープロダクションプリンターの市場やインクジェット部材ビジネスはデジタル化の進展に伴い、今後も成長が見込まれています。成長市場のもと、同事業本部の開発・提供商品はグローバルベースで業界トップクラスのシェアを誇り、引き続きラインアップ強化・事業拡大を進めていきます。その中でもインクジェット事業部は、ヘッド・インクの高度な技術を保有し、自社向けのデジタル印刷機に加え、成長市場向けで多くのOEM先への部材ビジネスをグローバルに推進しています。また、部材供給に加えて、お客様の幅広いデジタル印刷ニーズに対応する、カスタムインクジェットシステムを提供するシステムインテグレーションビジネスも、グローバルに推進しています。グローバルの事業管理および組織体制の強化のため、事業企画・経営管理機能を担う事業企画部と連携して、インクジェット事業部における国内およびグローバル(主要拠点:米国・UK)の事業管理を担う人材を増員募集します。【担当職務】下記職務のいずれかもしくは複数を担当いただきます。・事業部の単独および連結事業計画の立案、遂行管理業務の推進リーダー・グループ会社の経営改善課題の遂行/サポート・経営方針および経営戦略の策定・インクジェット事業の外部アライアンス活動・ヘッド、システムインテグレーション、インク事業の全体運営調整および特命対応【仕事の魅力】・インクジェット事業は、成長市場向けかつ海外グループ会社(事業会社)が事業の中心となるため、事業の成長とともにグローバルでの経営管理経験を積むことができます。また、将来的に海外グループ会社への駐在の可能性もあります。・GC事業本部ではインクジェット事業以外にも、プロダクトからDXソリューションまで幅広い事業を行っているため、将来的に様々な事業に関わることができます。【採用について】入社後、グループ会社の富士フイルムビジネスイノベーションへ出向となります。【同社について】 事業を通じて社会課題の解決に貢献: 写真をはじめとするイメージング事業の継続拡大はもちろんのこと、長年にわたり蓄積してきた多彩な技術を応用し、ヘルスケア、マテリアルズ、ビジネスイノベーション、イメージングの事業を中心に、積極的な設備投資・M&A研究開発投資を進め、 今後の成長軌道を確実なものとし、事業をグローバルに展開してまいります。 メディカルシステム・ライフサイエンス事業では、独自の画像技術で病気の早期発見に貢献する医療診断システム、有効な治療方法が見つかっていない「アンメッドメディカルニーズ」に対応する医薬品の開発を目指すなど、人々の関心が最も高く重要な「健康」の課題解決に寄与しています。また、高機能材料事業では、デジタル通信(5G)、自動運転などAI、IoT時代の生活を支える通信機器センサー、次世代ディスプレイなどに向けた高機能材料を提供し、くらしの安心・安全に貢献します。今後も、事業活動を通じて、「人々の生活の質の向上に寄与する」という企業理念を実践することにより、社会の持続可能な発展に貢献していきます。
更新日 2025.07.03
銀行
【職務内容】外国為替、通貨オプション、金利デリバティブ等のトレーディングに関するサポート業務全般
更新日 2025.07.01
銀行
【職務内容】デリバティブトレーディング領域における取引電子化、アプリケーション開発を通じたデジタライゼーション推進。IT戦略立案、システム開発、モデル開発、プロジェクトマネジメント等を担う。
更新日 2025.07.01
レストラン・フード
【職務詳細】戦略支援部のアナリストとして、業績の管理・分析やプロジェクトの進捗管理を担当いただきます。店舗および全社施策に関する数値分析を通じて経営課題を明確化し、課題解決策の立案をサポートします。特に、プロジェクト運営や経営課題の解決に向けて、チームの一員として一緒に成長していただける方を歓迎します。■主な役割・業績の定期的なレポーティングおよび分析業務・各プロジェクトの進捗管理と調整・店舗運営に関連する数値(売上、利益率、KPIなど)の分析および改善提案・業務改善のための課題発見から解決策の立案
更新日 2025.07.03
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。