【高知】経営戦略株式会社技研製作所
株式会社技研製作所
【具体的には】■経営戦略の策定、実行支援(中期経営計画、経営ビジョン策定、決算報告資料作成等)■上記を実現するための人材戦略策定、実行支援■上記を策定するための調査・分析・考察・提言の実施
- 勤務地
- 高知県
- 年収
- 340万円~850万円※経験に応ず
- 職種
- 人事(採用・労務・制度設計・研修)
更新日 2025.03.28
株式会社技研製作所
【具体的には】■経営戦略の策定、実行支援(中期経営計画、経営ビジョン策定、決算報告資料作成等)■上記を実現するための人材戦略策定、実行支援■上記を策定するための調査・分析・考察・提言の実施
更新日 2025.03.28
三井松島ホールディングス株式会社
【具体的な業務内容】■IR関連業務・株主、投資家、アナリスト、マスコミ等のアレンジや対応(記者会見、ミーティング、決算説明会、個人投資家説明会)・プレスリリース、説明会資料の作成■経営管理・予実管理・月次管理及び年間予算、中期経営計画の策定、戦略立案、経営分析・取締役会及び経営会議等の会議資料の作成■M&A・PMI関連業務・候補会社の選定からデューディリジェンス(DD)からクロージング・子会社管理・子会社の方向性検討(中期計画策定支援・予実管理など)【配属先情報】経営企画部 男性4名、女性3名【同社の魅力】◆「経営目線」から業務に携われる環境です現在、グループとしてM&Aによる事業拡大を推進しています。ご入社頂く方には、ホールディングス社員として、「経営目線」からグループ会社に携わって頂けることを期待しています。一例として、30代や40代で、グループ会社の経営幹部としての役割を担うケースもございます。また、プライム上場企業でありつつ、少数精鋭組織の為、社長を含む経営層との距離感が近く、他の大企業に比べても「意思決定のスピード」が非常に速い環境です。また、経営層からメンバーまで柔軟性のある社員が多く、ご自身のキャリアや志向性に合わせて、成長・挑戦ができる環境が整っております。◆実力によるキャリアアップが可能「業務の成果や実績」に応じたキャリアアップ(昇給・昇格)が可能です。中途入社社員中心に構成されている組織という経緯もあり、性別・国籍・入社時期等による区分なく、公正な評価を踏まえた登用・処遇を行うように努めております。※実際に、入社数年にして子会社の役員として「経営に直結する立場」で活躍する社員もおります。このようなスピード感・裁量ある業務を任されることは、同社で働く大きな特徴の一つです。
更新日 2025.04.01
リンナイ株式会社
■概要:海外事業における経営計画立案のためのマクロ情報・市場情報の調査/分析■詳細:海外の売上比率が拡大する中、将来を見据えた海外事業の強化/拡大に向けた海外事業戦略の重要性が増しており、中期経営計画の策定および、運用を通じて海外事業の継続的な成長を推進してくれる方を募集します。事業戦略部は、同社海外グループ会社をまとめ、海外事業の責任を持つ海外事業本部に所属し、同社海外事業全体の事業戦略を策定している部門です。社内の体制やケイパビリティなどの内部環境、市場の変化などの外部環境の情報収集や分析、海外グループ会社との意見交換などを通じた、海外事業の経営計画策定と運用国/地域別の市場を理解し、事業方向性の検討や経営計画策定の推進に携わって頂きます。■業務のやりがい給湯機器・厨房機器・空調機器など、人々の生活を支える製品の製造販売を行なう同社は、海外にも多くの拠点を持ち、各国の暮らしに合わせた製品を供給し続けています。その海外事業をまとめる海外事業本部の中で、海外事業の強化/拡大とリンナイグループの継続的な成長を推進する、やりがいのある業務です。■海外展開をしている国韓国、中国、台湾、タイ、マレーシア、シンガポール、香港、インドネシア、ベトナム、アメリカ、カナダ、ブラジル、オーストラリア、ニュージーランド、イタリア、イギリス他■組織:全体50名、男女比6:4、平均年齢36歳、中途社員比率40%※配属先の事業戦略部は4名
更新日 2024.05.01
株式会社日本能率協会コンサルティング
【日本能率協会コンサルティング(JMAC)の使命】-JMACは、産業界とあらゆる関係組織の経営革新活動の推進機関として、その発展と成長を支援し、社会に貢献します。-JMACは、われわれの保有するすべての資源・資産・資質をクライアントに積極的に提供することで、大きな喜びと信頼を共に享受します。【期待する役割】◇全社業務改革(BPR)業務生産性向上に向けて、全社的・部門横断の業務改革課題を整理し、抜本的に組織機能分担および業務プロセスを見直す支援を行っています。支援対象の業務領域として、見積・受注・購買・生産管理・出荷・請求・回収などの一連の業務が対象になることが多いです。◇基幹システム再構築支援基幹システム再構築に向けて、業務・システムの両面から課題を整理し、To-Be業務設計および必要なシステム機能を整理し、・RFP(提案依頼書)作成、ベンダー・パッケージ選定支援を行っており、ベンダー選定後の、PMO支援・導入後の定着支援まで一貫した支援を行っています。また、基幹システムだけでなく、周辺システムや個別システムの導入支援を行っています。【職務内容】(1)診断・実態把握データ分析やヒアリング、現場の実態調査などを積み重ね、企業の抱える問題を明らかにていきます。ロジカルに問題を切り分けながら、各地に足を運び現場にしかない情報を集めて、分析をしていきます。(2)改革のマスタープランの作成どのような問題を、どのような手順で、どのようなコンセプトで解決してくべきかを提言します。新たな考え方や視点をもってクライアントのあるべき姿をご提案する、コンサルタントらしい仕事とも言えます。(3)実行支援改革のマスタープランを1~3年程度、クライアントと協同で実行していきます。この実行支援の強さが弊社の強みであり、現場に入り込みながら、クライアントと同じ目線で改革に取り組みます。クライアントのTOP層とも強い信頼関係を構築し、長期的な視点で企業価値を向上を実現していくのです。【魅力】・定期的なコンサルティング技術の議論や研究会活動を実施しています。・定年まで働くコンサルタントも多く、定着率が高いです。・どこで働いてもいいワークスタイル(フルフレックス・リモート)・他領域のコンサルタントとの連携も多く、他領域の経験を得られる・中途採用(未経験含め)に向けた教育体制が充実・穏やかで親しみやすい方が多い組織です。【募集背景】事業拡大による増員【組織構成】約20名【募集背景】【組織構成】
更新日 2025.04.09
株式会社林工務店
■事務系管理職として、経営に直結する財務・総務関係全般の業務をお任せします。※砂川本社勤務ですが、週に2日程度は札幌支店にて勤務可能です。※入社当初は実務をメインに行っていただき、全体を把握した後に部門のメンバーマネジメントもお任せします。《業務内容》 ■経営管理資料の作成・分析■月次・年次決算■予算立案・管理■労務・人事関係業務■採用業務など
更新日 2025.02.26
株式会社山口フィナンシャルグループ
グループ会社であるにしせと地域共創債権回収株式会社(広島県広島市中区胡町1番24号)に出向いただき、リーダー候補として管理回収・再生業務をお任せします。■業務内容:・グループ銀行取引先に対する管理回収・再生・廃業支援業務・他金融機関債権の買取、および管理回収・再生・廃業支援業務(ファンド活用を含む)■同社の特徴対事業者:(1)みなさまの視点に立ったサービシング(2)不安解消や問題解決に向けたサポート対金融機関:(1)1債権からの取り扱いが可能(2)金融機関向けのコンサルティングや、債権譲受。みなさまが行うバルクセールのアレンジメントや早退での事業再生先売却の提案(3)債務者との継続的なコミュニケーション、法令順守体制(4)地元を中心とした付加価値の高いサービス提供可能なネットワーク■グループの特徴:YMFGの事業ステージは、山口県、広島県、福岡県の3県にまたがる広域エリア。総人口約520万人、観光資源や特産品、歴史・文化遺産にも恵まれた魅力ある地域で、山口銀行、もみじ銀行、北九州銀行の3ブランド銀行を中心に300カ所以上の店舗網を有し、地元に根ざした活動をしています。少子高齢化や都市部への若年人口流出、事業の後継者不足等、地域の課題は山積みです。地域課題解決のため、YMFGではグループ内に20社以上の専門会社を設立。金融の枠を超え、地域商社、人材紹介、農業、観光など多岐に渡ります。グループ一体で地域、お客様の幅広いニーズにお応えできる体制が整っています。
更新日 2025.01.15
株式会社山口フィナンシャルグループ
~社歴に関係なく裁量のある業務にチャレンジ可能/フレックスや人財育成・研修機会の積極的な創出/多様な働き方◎/キャリアアップ支援の制度も充実~■業務内容:同社の総合企画部のサステナビリティ推進室にて、グループ内の他部門と連携を取り、中期経営計画「YMFG中期経営計画2022-地域の豊かな未来を共創する-」の実現に向けた企画・実行を行います。■業務詳細:(1)同社グループにおけるサステナビリティ全般(環境、人権、人的資本・ダイバーシティ&インクルージョンなど)の推進にかかる企画・統括・グループ全体の戦略立案・個別施策の企画/立案/遂行・ESG(環境・社会・企業統治)評価などに関する情報収集・分析・サステナビリティに関する動向調査など(2)サステナビリティに関するステークホルダーとのコミュニケーション・ESG評価機関対応・サステナビリティに関する情報開示対応(統合報告書・有価証券報告書・ホームページなど)(3)サステナビリティに関する社内外の啓蒙活動・セミナー・研修の企画/実施 など(4)サステナビリティ推進委員会の企画・運営
更新日 2025.01.20
株式会社山口フィナンシャルグループ
グループ会社であるにしせと地域共創債権回収株式会社(山口県下関市細江町2丁目2番1号)に出向いただき、リーダー候補として管理回収・再生業務をお任せします。■業務内容:・グループ銀行取引先に対する管理回収・再生・廃業支援業務・他金融機関債権の買取、および管理回収・再生・廃業支援業務(ファンド活用を含む)■同社の特徴対事業者:(1)みなさまの視点に立ったサービシング(2)不安解消や問題解決に向けたサポート対金融機関:(1)1債権からの取り扱いが可能(2)金融機関向けのコンサルティングや、債権譲受。みなさまが行うバルクセールのアレンジメントや早退での事業再生先売却の提案(3)債務者との継続的なコミュニケーション、法令順守体制(4)地元を中心とした付加価値の高いサービス提供可能なネットワーク■グループの特徴:YMFGの事業ステージは、山口県、広島県、福岡県の3県にまたがる広域エリア。総人口約520万人、観光資源や特産品、歴史・文化遺産にも恵まれた魅力ある地域で、山口銀行、もみじ銀行、北九州銀行の3ブランド銀行を中心に300カ所以上の店舗網を有し、地元に根ざした活動をしています。少子高齢化や都市部への若年人口流出、事業の後継者不足等、地域の課題は山積みです。地域課題解決のため、YMFGではグループ内に20社以上の専門会社を設立。金融の枠を超え、地域商社、人材紹介、農業、観光など多岐に渡ります。グループ一体で地域、お客様の幅広いニーズにお応えできる体制が整っています。
更新日 2025.01.16
株式会社山口フィナンシャルグループ
地域事業者の高まるDXニーズを受け、今後は付加価値の高いDXにかかるコンサルティングを拡大していきます。同社ではこれまでの経験を活かし、地域事業者の課題解決に資するDXコンサルティング業務を担いたいとお考えの方を幅広く募集します。■業務内容・地域事業者の経営課題に対し、デジタル、データ、AIを活用して解決するDX戦略の策定から実践までをサポートするコンサルティング業務・上記コンサルティングを通じて発生するシステム導入ニーズに対する要件定義、システム構築、定着支援※将来的には、同社の経営戦略企画、商品企画、人材育成等、幅広くキャリアアップできる機会を提供することも希望に応じて可能です。■同社の特徴:データ・キュービックは、山口フィナンシャルグループ(YMFG)のグループ会社として、デジタル・データを活用して地域の豊かな未来を共創することを目指しています。同社は「YMFGエリア(山口県・広島県・福岡県)を日本一DXの進んだ地域にする」をビジョンとして、地域事業者様の経営課題を解決するために日々活動しております。【主な事業内容】・Microsoft365を中心としたクラウドサービスの提供・データ蓄積&分析、AI活用を通じたデータドリブンの事業運営環境構築の支援・デジタルとアートを掛け合わせた地域DX拠点であるAzure Hiroshima Baseの運営
更新日 2025.01.20
株式会社NEXT ONE
当社の事業拡大や経営課題解決に向けた企画・立案・推進をお任せします。社内外の関係者と連携しながら、企業価値の最大化を目指していただきます。■主な業務内容中長期的な経営計画の策定および進捗管理事業部ごとのKPI設計や予算管理、業績モニタリング新規事業の企画・推進マーケットリサーチを元にした新たな事業計画の策定・管理データ分析や市場動向を踏まえた課題解決策の提案■当ポジションの魅力:経営直下で自身の仕事のインパクトをダイレクトに感じられるポジションです。会社の売り上げをつくりたい方、アイディアや業務管理経験を活かしたい方は経験を活かしご活躍いただけます。■組織構成:代表直下の経営企画部
更新日 2025.04.15
株式会社ログラス
【ポジション概要】同社は「YoYで3倍以上のARR成長」を事業目標の一つとして掲げており、現在、事業/組織規模ともに急速に拡大期にあります。全社を俯瞰しながら、事業/組織が中長期的に目指すべき姿とそこに至る道のりを描き(≒戦略の策定)、その実現に向けた取り組みを各部署と共に推進すること(≒戦術の実行支援)が必要となり、その中でも特に「戦略の策定」を中心として担って頂きます。【ミッション】経営陣とともに、自社ミッション及びT2D3成長の実現に向けた事業・組織戦略を立案し、その実現を主導して頂きます。【業務概要】全社および各ビジネス領域の戦略/戦術の立案と実行支援が主な業務となります。入社後、まずはご自身の経験を踏まえて活躍できそうな業務を中心的に担っていただき、徐々に担当領域を拡張していくことを想定しています。【具体的な業務内容】■全社戦略・中長期での全社戦略(含. 事業/プロダクトが目指す方向性、財務計画など)の策定と実行計画への落とし込み・事業やプロダクトのバリュープロポジションの定義と、セールス/マーケコミュニケーションへの落し込み■セールス領域・セールスマネージャーと連携したGTM/営業戦略の検討セールスへの同席や担当者とのディスカッションを通じた顧客課題/提供価値の整理・ターゲットとなる顧客像の具体化/優先順位付け・売上向上に向けた各種施策の検討・実行支援・営業生産性向上に向けた施策検討/実行 等・売上拡大に向けた、パートナー企業とのアライアンス戦略の検討・実行■マーケティング領域・マーケマネージャーと連携した事業/プロダクトのマーケ戦略の検討・実行事業/プロダクトマーケティング戦略の立案・各種マーケKPIの管理/PDCA支援・広告、記事執筆、ホワイトペーパー、セミナー、顧客コミュニティ構築などの各種マーケ戦術の検討(及び担当者と連携した実行) 等■企業アライアンス領域・セールスアライアンスの実行・資本業務提携案の構築・実行・M&Aの検討・実行【魅力ポイント】■スタートアップの成長フェーズを経験しながら、自身をレバレッジして強い事業・組織を創っていけるポジションです。■ご志向性に応じて、将来的には組織のマネジメントや執行責任を担っていただくことも想定しています。
更新日 2025.04.26
株式会社ログラス
【募集背景】2024年夏にシリーズBで70億円を調達した同社では、いわゆるT2D3を超える「YoYで3倍以上のARR成長」を目標に、事業・組織を急拡大しています。次の非連続的な成長を確実なものにするために、中期的な事業戦略立案とそれを実現するアクションの実行が重要となっています。そうした背景から、現場組織と密に連携し、戦略に基づくオペレーション強化と仕組み化をけん引いただける方を募集いたします。【ミッション】本ポジションは経営戦略部に所属し、事業戦略の策定から戦術の立案と実行まで一気通貫で担います。事業責任者やセールス、マーケティング、カスタマーサクセスなどの現場部署と連携し、課題調査やボトルネックの特定、解決策の立案・支援を通じて、オペレーションの構築・改善を遂行します。イシュードリブンで自発的な行動を起こすオーナーシップを発揮いただき、将来的にはハイレイヤーマネジメントや執行責任などを担う役割を期待されます。【業務内容】■事業責任者と協同した事業戦略の策定と実行計画への落とし込み■事業・組織横断での戦術立案ならびに実行策の進捗モニタリング、KGI・KPIの設計並びに分析、事■パフォーマンス改善に向けた企画・提案■事業執行会議等の会議体マネジメント(論点設計、ファシリテーション、資料作成等)■事業生産性を向上させるオンボーディング・イネーブルメント体制の設計■その他全社・事業イシューに応じたプロジェクトの立ち上げとプロジェクトマネジメント
更新日 2025.04.28
株式会社ログラス
【ポジション概要】CFO直下のポジションに配属され、経営管理を中心に、財務・IRまで幅広いミッションにあたっていただきます。【具体的な業務内容】■予算策定・予実管理・KPI進捗管理などの計数管理■現場課題の1次情報収集とボトルネック特定、解決策に向けた議論のリード■各種資金調達のサポート■投資家/金融機関や外部ステークホルダー(特に株主・投資家)対応【魅力ポイント】■計数を追うだけでなく、自ら主体的に計数管理の仕組みを構築・変容させ、また数値の裏にある事業イシューについての仮説を持ち、部署を横断して解決に向けた議論をリードしていくというチャレンジに向き合っていただきます。■経営管理に関わるプロダクトを販売している企業の経営管理を担うことで、その経営管理手法が直接マーケティングに活用されうるというやりがいのある業務です。また、自社製品のユーザーとしての声を開発部門にフィードバックすることにより、プロダクトの改善にも繋がっていきます。■世の中から注目されている同社のファイナンス活動にも関わっていただきます。
更新日 2025.04.26
株式会社MatchboxTechnologies
プロダクト「matchbox」の戦略立案、実行を推進、上流の段階から中心となってプロジェクトを進めていく仕事をお任せします。プロダクトのローンチ前後を含むライフサイクル全体に関わり、魅力的なプロダクトを生み出して顧客満足度や利益を最大化を行っていただくうえで、具体的には次のような業務をお願いしたいと考えています。【具体的には】・プロダクト戦略の立案・プロダクト開発の進行管理・マーケティング戦略の立案・ユーザーからのフィードバックによるプロダクトの改善・改良【募集背景】弊社の事業成長を支えるコーポレート部門は、経理財務、人事労務、総務、情報システム、経営企画と分かれています。今回の募集では経営企画において、組織強化をするために広く経営企画全般に携わっていただくメンバーを募集しております。 経営企画担当として、経営メンバーと共に、経営課題の解決に取り組んでいただきます。 ご自身の経験を活かしながら、更なる成長を図りたい方のご応募お待ちしています!【仕事の魅力】・事業成長している環境下で幅広くチャレンジできる・経営陣との距離の近さ・ IPO準備を進めているのでスキルアップできる
更新日 2025.01.21
株式会社MatchboxTechnologies
プロダクト「matchbox」の戦略立案、実行を推進、上流の段階から中心となってプロジェクトを進めていく仕事をお任せします。プロダクトのローンチ前後を含むライフサイクル全体に関わり、魅力的なプロダクトを生み出して顧客満足度や利益を最大化を行っていただくうえで、具体的には次のような業務をお願いしたいと考えています。【具体的には】・プロダクト戦略の立案・プロダクト開発の進行管理・マーケティング戦略の立案・ユーザーからのフィードバックによるプロダクトの改善・改良【募集背景】弊社の事業成長を支えるコーポレート部門は、経理財務、人事労務、総務、情報システム、経営企画と分かれています。今回の募集では経営企画において、組織強化をするために広く経営企画全般に携わっていただくメンバーを募集しております。 経営企画担当として、経営メンバーと共に、経営課題の解決に取り組んでいただきます。 ご自身の経験を活かしながら、更なる成長を図りたい方のご応募お待ちしています!【仕事の魅力】・事業成長している環境下で幅広くチャレンジできる・経営陣との距離の近さ・ IPO準備を進めているのでスキルアップできる
更新日 2025.01.21
株式会社MatchboxTechnologies
プロダクト「matchbox」の戦略立案、実行を推進、上流の段階から中心となってプロジェクトを進めていく仕事をお任せします。プロダクトのローンチ前後を含むライフサイクル全体に関わり、魅力的なプロダクトを生み出して顧客満足度や利益を最大化を行っていただくうえで、具体的には次のような業務をお願いしたいと考えています。【具体的には】・プロダクト戦略の立案・プロダクト開発の進行管理・マーケティング戦略の立案・ユーザーからのフィードバックによるプロダクトの改善・改良【募集背景】弊社の事業成長を支えるコーポレート部門は、経理財務、人事労務、総務、情報システム、経営企画と分かれています。今回の募集では経営企画において、組織強化をするために広く経営企画全般に携わっていただくメンバーを募集しております。 経営企画担当として、経営メンバーと共に、経営課題の解決に取り組んでいただきます。 ご自身の経験を活かしながら、更なる成長を図りたい方のご応募お待ちしています!【仕事の魅力】・事業成長している環境下で幅広くチャレンジできる・経営陣との距離の近さ・ IPO準備を進めているのでスキルアップできる
更新日 2025.01.21
株式会社Luup
【同社について】同社は、『街中を「駅前化」するインフラをつくる』をミッションに掲げ、電動キックボードや電動アシストなど電動マイクロモビリティのシェアリングサービスを日本各地で展開しています。街には「ポート」という移動のハブがあり、いつでもポートからポートへ電動マイクロモビリティに乗って移動することができます。 かつて鉄道の駅が街を発展させたように、ポートを街じゅうに設置することで人が集まる場所をつくり、街じゅうを駅前のように活性化していきます。Luupは移動におけるさまざまな問題を解決し、新たな街の未来を創造します。現在は、東京・横浜・大阪・京都・神戸・宇都宮・名古屋・広島・仙台・福岡でサービスを展開しており、2024年8月時点で9,000ポート以上を運営しています。将来的には、電動マイクロモビリティの普及によるCO2削減と、ご高齢の方も乗ることができる新しい電動モビリティの導入を実現し、すべての人が安全・便利に移動できる持続可能な社会をつくることを目指します。【組織について】アライアンス推進部は、『LUUP』の推進のため、ナショナルクライアントに対して、最適なアライアンスプランを生み出すことで、乗降場所の「ポート」設置導入、街づくり、新たな事業の創造、協業を行なっている部署になります。【業務内容に関して】電鉄会社、コンビニ、大手不動産ディベロッパーなどのナショナルクライアントの様々な部門とのコミュニケーションを通じて、相互にメリットとなるアライアンスに向けた事業開発やプロジェクトマネジメントまで担っていただけることを期待しています。社内のプロジェクト推進メンバーやその他関連する部署と密に連携を取りながら、各社との取り組みの提案や骨子を作りあげて、自ら人脈を作り、社外への提案、協業を進め、最適なステークホルダーとのアライアンス作りを通じて、ポートの設置導入や新たな事業創出に繋げていきます。【仕事の魅力】・自身の成果がそのまま「街の様子」へ反映されていることが確認できます。・自分が作りあげたルールが今後の世の中の「あたりまえ」に変えられる環境です。・エリア開発を推進する企業とともに、データを用いて「人の流れ」をつくるなど、まちづくり・都市開発というスケールの仕事に関与ができます。
更新日 2025.04.07
ハコベル株式会社
同社にて以下業務に携わって頂きます。【具体的な業務内容】・ハコベルのサービスの開発をリードするプロダクトマネジメント業務・プロダクトのビジョン、ロードマップの策定・顧客の課題発見、プロダクトの要求仕様策定・開発を円滑に進めるためのプロジェクトマネジメント【本ポジションの魅力】■現場との距離が近いエンジニア組織エンジニアがプロダクトのビジョンを深く理解し、活発な議論を交わしながら開発を進められます■物流のプロフェッショナルが在籍配車担当やオペレーション担当など、物流の最前線で働くメンバーがいるため、現場のリアルな声を直接社内で聞くことができます■PdMの枠を超えた成長機会実力次第でPdMの枠にとらわれず、幅広い経験を積むことが可能。自身のスキルを最大限に発揮できる環境があります■ 社会に大きなインパクトを与えるプロダクト物流の課題解決を通じて、世の中に大きな影響を与えるプロダクトに携わることができます
更新日 2025.04.22
VicOne株式会社
【担当業務】コネクテッドカー向けのサイバーセキュリティソリューション並びにサービスをベースとした新規顧客開拓、ビジネス開発を担当頂きます。単なるソリューション営業活動のみならず、ときには、顧客ニーズに応じたソリューションやサービス開発も担当頂きます。また、パートナーアライアンス、団体・コンソーシアム活動、マーケティング関連活動など、関心や経験に応じて、様々な業務に挑戦頂けます。【会社概要】2024年1月1日に、トレンドマイクロ株式会社より独立し設立された新会社です。自動車業界向けに、サイバーセキュリティソフトウェアとサービスの幅広いポートフォリオを提供しています。自動車メーカーやサプライヤーの厳しいニーズに対応するため、VicOneのソリューションは、現代の自動車に求められる特殊な要求に対応し、安全性と拡張性を確保するように設計されています。トレンドマイクロから培ってきたセキュリティソリューションとインテリジェンスにより、お客様が安全かつスマートな自動車を構築できるよう支援しています。【チーム体制】日本本社を筆頭に、台湾・アメリカ・ドイツ・韓国・インド・フィリピンに拠点をもち、グローバルベースで市場拡大を目指しています。グローバルでは100名程、日本では20名弱のメンバーが在籍しており、トレンドマイクロにてセキュリティに精通してきたメンバー、自動車業界に長きにわたり従事してきたメンバーなど、幅広いバックグランドのメンバーが集っています。ビジネス開発部はその中において、少数精鋭ながら中核的な機能を担う組織となっています。【得られる経験・スキル】VicOneは、サイバーセキュリティ業界のパイオニアであるトレンドマイクロ傘下のグループ会社です。30年以上にわたりトレンドマイクロが培ってきた圧倒的な専門知識や経験や実績をベースに、機械学習、挙動監視、検知・対応などの最新技術を用いています。更には、今後急激な市場拡大が見込まれるコネクテッドカーのセキュリティを支援するソリューションを提供しているため、最先端の技術に触れることができます。
更新日 2025.01.21
アイザック株式会社
【募集背景】アイザック株式会社は、「世の中を、実験しよう。」をミッションに、100%自己資本で複数の事業を展開する企業です。現在、10以上の事業を運営し、約90名のメンバーが活躍しています。その中でも特に急成長を遂げているのが、2022年にリリースした電話発信業務自動化ツール「オトコル」です。これまで人力で行っていた電話業務を自動化することで、企業の電話工数や心理的負担を大幅に軽減。1時間に5,000件の発信が可能で、コスト削減と生産性向上を実現するSaaSプロダクトです。リリースからわずか2年で、導入企業数は前年比300%超という急成長を遂げています。この成長を受け、2025年4月にオトコル事業を一層加速させるためにグループ会社「グラハム株式会社」を立ち上げました。本ポジションは、立ち上げたばかりのグラハム社のコアメンバーとして参画し、事業の推進に加え、グラハム社のスケーラブルな成長を牽引していただきます。【COOのミッション】グラハム株式会社のCOOとして、電話発信自動化ツール「オトコル」事業全体の成長を牽引し、明確なPL責任を持って事業をグロースしていただきます。マーケットとの接点を持ち、現場の熱量を肌で感じながら、必要な打ち手を自分の手で動かし、数字をつくっていく──そんなスタンスで取り組んでいただくことを期待しています。売上、利益、組織、プロダクト、チーム。代表とともにグラハム社のすべての中心に立ち、事業の結果を自分ごととして引き受けてくれる人に、ぜひこのポジションを任せたいと考えています。【職務内容】グラハム株式会社のCOOとして、以下の業務を担当していただきます。■ グラハム社の売上・利益に対する責任を持ち、年次30%以上の成長を実現させる■ 顧客課題に基づいた営業戦略を実行していく■ リード獲得からカスタマーサクセスまでのビジネスラインを率先して率いていく■ プロダクトチームと連携し、顧客フィードバックをもとにした機能強化を主導■ チームメンバーの採用・育成と、組織としての成果最大化■ 経営メンバーとしての意思決定、予算管理、全社戦略への関与【提供できる価値・魅力】◆ 急成長中のグラハム社を執行責任者として牽引できる◆ セールス/CS/プロダクト連携など、事業全体の構造を手触り感を持って最適化できる◆ 新会社の「フロント」に立ち、PLを直接動かす経験ができる◆ アイザックグループのアセットを活かしながら、独立した意思決定と裁量でチャレンジできるこのポジションは、2025年4月に設立されたばかりのグラハム株式会社の成長を執行責任者という立場から牽引する重要な役割を担います。立ち上げフェーズの会社だからこそ、幅広い領域をカバーしながら自身の経験を活かし、また未経験の分野においても業務を通じて自身のスキルを高めることが可能です。【オトコル人員構成】 正社員:6名 業務委託:13名
更新日 2025.04.22
アイザック株式会社
【期待する役割】セールス責任者として、セールス部門・カスタマーサクセス部門をチームとしてマネジメントしながら、新規契約の獲得、契約の継続、アップセルを担い、サービスの本質的な価値創造・提供を担っていただきます。【職務内容】■見込み顧客の発掘と商談の獲得■商談の実施からクロージングまでのフォロー■利用開始後のオンボーディングと活用支援■チャーン防止・アップセルのためのアカウントマネジメント■顧客の要望の整理とプロダクト開発チームへの共有【自動電話発信ツール「オトコル」 導入メリット】◎ アプローチ数が増える1時間あたり5,000件の電話発信が可能。短時間で大量の架電業務を行うことができます。◎ 経費削減できるコールセンターへの代行依頼やスタッフの新規採用を行う必要がありません。これまでにかかっていた人件費や委託費用を抑え、より効率的に売上を伸ばすことが可能です。◎ より重要な業務に集中できる電話発信業務にかけていた時間を、より生産性の高い業務に使えるようになります。心理的負担が多い電話発信業務から解放されることで従業員の能率向上も期待できます。【ポジションの魅力】・訴求力の高いSaaSの1→10フェーズに裁量をもって取り組めます・経営に近いポジションで経験が培えます・汎用性の高いSaaSのマネジメントの経験が培えます・将来的にPdMの経験が培える風土があります・自己資本比率100%のため自由な発想と検証で事業創造が出来ます・社員向け持ち株制度“ファントムストック”の導入→上場企業に負けない金銭的メリットの還元を社員に提供
更新日 2025.04.04
アイザック株式会社
【期待する役割】2024年に立ち上げた「キャリア道場」は順調に成長しており、今後のマーケティング強化に伴い、早急に営業チームの体制拡充・強化をする必要があります。現在、社員2名と業務委託メンバーで営業活動を行っていますが、チームの人数が不足している状況です。事業責任者候補として、より効果的な営業活動を推進し、サービス成長をリードしていただける方を探しています。【職務内容】■事業計画の策定、実行事業計画を策定し経営陣とすり合わせたうえで、日次・週次・月次で予実管理をしながら目標達成のためにチームを牽引していただきます。■セールスオペレーションの改善成約率最大化に向けたセールスのオペレーション改善を行なっていただきます。業務委託中心のチームであることを前提として取り組んでいただくことになります。■セールスチームの採用、育成、マネジメント目標達成のために必要な人員の採用から行なっていただきます。プレイングマネージャーとしてプレイヤー業務も行いながらメンバーの育成、マネジメントを行なっていただきます。■受講検討者への営業プレイヤーとしても受講検討者への営業を実施いただきます。事業成長に伴って徐々にマネジメントの業務割合を増やしていただくことを期待しています。■マーケティングチームと連携した事業KPIの改善受講検討者の獲得にあたってマーケティングチームと連携しながら予約数や商談のキャンセル率の改善に取り組んでいただきます。【どんな会社】情報元:PR TIMES 『100%自己資本で、営業利益100億を目指すアイザックが「パーパス」を策定』https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000053.000017594.html【ポジションの魅力】・新規事業でゼロから裁量権をもって携わることができる・営業だけでなくマーケティングなどビジネスサイドの経験を積むことができる・外部資本に頼らず自己資本経営だからこそ長期的な意思決定が可能で新たな挑戦に積極的な点が特徴(潤沢な資金から新規事業にかけることのできる費用も大きい)【募集背景】キャリアコーチング×スキル提供を組み合わせた、求職者への価値に振り切ったHRサービス「キャリア道場」の事業責任者候補を募集します。【組織構成】2名:COO、他事業と兼任している事業責任者
更新日 2025.04.04
C2C Platform株式会社
【参考YouTube動画】同社のサービスを視覚的にご説明します!https://www.youtube.com/watch?v=4KFMX1tmbDU【募集背景】同社のプロダクト数が急増しているため、クライアントの事業立ち上げおよび拡大に一緒に取り組んでいただける事業責任者/COO候補を募集しています。このポジションでは、代表やマネージャーと密に連携し、新規クライアントに対しては同社のCtoCサービス導入のための事業企画を立案、既存クライアントには事業成長を支援いただきます。【業務紹介】事業運営全般をリードし、戦略的なビジョンの実現をサポートいただきます。特にプロダクト開発、ビジネス成長、資金調達、組織管理を中心に、各部門との連携を強化し、企業全体のパフォーマンス向上に貢献していただく想定をしています。プロダクトマネジメント業務ではクライアントの事業立ち上げと売上拡大を目指し、ビジネス化とレベニュー拡大に向けた企画立案、マーケティング支援、マネージャーの進捗マネジメントを行い、クライアントと共にプロダクトの成長・拡大を目指します。<業務内容の詳細>■経営戦略の策定および実行■プロダクトマネジメントと事業開発の統括■ビジネス成長と市場拡大の推進■資金調達および投資家対応■組織運営と人材育成■重要プロジェクトのマネジメントと実行支援■企業パフォーマンスのモニタリングと改善【同社で経験できること】■多様な業界での事業立ち上げ経験飲食、美容、建設、SES、マーケティングなど様々な業界で複数のプロジェクトを立ち上げ、広範囲に渡る様々な業界のビジネス立ち上げ経験を積むことができます。■サービスリリースから成長フェーズまでの包括的な関与プロジェクトの初期段階から成長フェーズまで全てに関与し、end-to-endの経験を積むことができます。■適応力の向上様々なプロジェクトにエグゼクティブ層と共に取り組むことで、柔軟な対応力と適応力が身につきます■マーケティングスキルの向上ローンチ後のマーケティングやサービス拡大に関わることで、マーケティング戦略の立案・実行力を身につけることができます■信託型ストックオプションの対象【求める人物像】■自主的に行動できる方自律的にプロジェクトを推進し、率先して問題解決に取り組める方■長期的視点で取り組む方クライアントの事業拡大に長期的に並走できる方■柔軟性がある方多様な業界やプロダクトに対応し、柔軟にアプローチ方法を考えられる方■コミュニケーション力が高い方チーム内外での円滑なコミュニケーションに自信がある方■チャレンジ精神旺盛な方新しいことに挑戦する意欲があり、積極的に学でる方■グローバル志向の方英語や海外との関わりを前向きに捉え、グローバルな環境での業務に興味がある方
更新日 2024.12.04
株式会社シグマクシス
【シグマクシスの事業】シグマクシスは、企業の「3つの変革」実現を目指し、多様な能力を組み合わせたコンサルティング・サービスを提供します。また、企業間連携やジョイントベンチャー設立のシナリオを描き、株式会社シグマクシス・インベストメントと連携して、お客様やパートナーと共に新たな価値創造に取り組みます。【3つの変革とは】「3つの変革」とは、事業に関わる人の自律性と心理的安全性を保障し、エンゲージメントを向上させ、継続的にイノベーションを創発して、迅速な個客対応を可能にするプラットフォームを構築する「マネジメント・トランスフォーメーション(MX)」、コアビジネスモデルを変革し、生産性革命によって大幅な業績向上を実現する「デジタル・トランスフォーメーション(DX)」、新たな成長エンジンとなるビジネスモデルを成長市場で構築する「サービス・トランスフォーメーション(SX)」です。【職務内容】運輸業界(航空・海運・運送・鉄道など)に対して、事業戦略策定、新規事業開発支援、DX、IT支援等、バラエティーに富んだコンサルティング業務を行っていただきます。【支援実績】航空:航空会社における国内線賃金全面リニューアル海運:国際海上におけるSaas活用に向けたシステム導入支援【魅力】本ポジションにおけるクライアントは運輸業界国内大手企業です。1つの課題解決だけでなく”同社として何ができるか”、”クライアントが目指すべき姿は何か”を常に熟考していくポジションです。クライアントが抱える課題を必ず解決する事で信頼を獲得してきました。同社最大の魅力は「他ファームで解決できなかったことが同社では解決できる」です。時には情報収集のため海外のカンファレンスへ参加する事もあります。全てはクライアントの事業変革と事業価値創出のために。【働き方】ご自身のバックグラウンドやビジネスを通じて叶えたい事に対して、全社的にサポートする体制が整っています。フラットな組織で風通しの良い環境です。コンサルティング未経験者の採用も積極的に行っており育成体制も整っています。
更新日 2025.04.07
株式会社シグマクシス
【期待する役割】・デジタル時代のCIOは、ITによる経営価値を訴求していくともに、ヒト・モノ・カネのマネジメントスキーム、並びにそのリスクコントロールを、時代の変化に合わせて常にアップデートすることが求められています。・当ポジションはクライアントのCIOと伴走して、CIOアジェンダ(IT戦略、IT投資・コストマネジメント、IT組織・人材、ITオペレーション、データ活用、ITアーキテクチャ、ITリスク管理)の解決を包括的に支援するポジションです。・立ち上げかつ拡大フェーズでもあり、プロジェクトのデリバリーに加えて、段階的にサービス開発にも取り組んでいただきたいと考えています。【職務内容】・サービス開発:新サービスの立上・強化に向けて、デリバリーと並行してマーケティング、営業、サービス開発、育成・KM等のチーム別活動を推進。新メンバーの方々においても、何れかのチームに参画を期待。・プロジェクトのデリバリー:多様な業種のCIOやIT部門長をクライアントに、優先度の高いCIOアジェンダの解決を支援。【魅力】コンサルティングファームにいながら、新サービス立上の当事者として「0 → 1」「1 → 10」に取り組んでいるチームです。やりがいはある一方、難度の高い取り組みでもあり「チャレンジングな課題に向き合い続けるタフネス」「個人の成長と、組織への貢献を大事にする姿勢」を持てる方(そのような人財に変革されたい方)の参画をお待ちしています。
更新日 2025.02.18
協創ラボ株式会社
■ポジション内容事業企画メンバー・Ed Tech領域をご担当いただく、事業企画のメンバーポジションになります。・様々な業界の中から、ソーシャルインパクトのある事業を立ち上げていきます。 (各業界の専門知識が無くても、十分にご活躍できます)・それぞれの業務に専門性を持ったパートナー企業と提携しておりますので、関係各社様と共同して事業を構築していただきます。■働く上での魅力「社員の成長が加速する」ことを重視しており、健康・スキル・やりがいが向上するように、様々な社内環境を整えています。・業界キーマンの省庁・大企業の担当者と共に、業界標準となるEd Tech事業を立ち上げており、世の中の社会課題を大きなスケールで解決することが出来ます。・行政や自治体と対等以上の関わり方ができるため、ルールを創る側として事業創造にチャレンジ出来ます。 また、社員一人一人の意思を尊重する組織風土なため、「複数ポジションの兼任」や「ひとつの分野に対して専門性を持って極める」など、幅広いキャリア形成が可能です。・毎年倍々で利益を拡大しており、利益を還元する賞与制度が整っています。・セミナー・書籍の無料補助や、シンポジウム参加助成、資格取得お祝い金など、スキルアップの仕組みが充実しています。・福利厚生面でも、毎日1千円のランチ補助や、年間50万円の接骨院のマッサージ補助、スムージー・お菓子の食べ放題など、社員が健康的に働ける環境が充実しています。▼採用資料https://labo-jp.notion.site/Entrance-Book-cfb7e13df5124b47be9005ec476a04e7 ■会社概要 https://labo.jp/business/東証プライム上場企業からスピンアウトしました、急成長のスタートアップになります。「All Japanで、事業を創造する」というビジョンの元、世の中全体を変えていくような、ソーシャルインパクトのあるEd Tech事業(オンライン上での人材育成事業)を展開しています。今年度・来年度共に、前年比約3倍の利益拡大を見込んでおり、事業を一緒に発展させていく仲間を募集しています。■主な事業内容様々な業界向けにEd Tech事業(オンライン上での人材育成事業)や物流システム事業を展開しています。(これまでの事業例)・医師・薬剤師・看護師等向けの癌治療分野の人材育成事業 大手製薬会社や厚労省と提携し、医療従事者向けのナレッジ共有のプラットフォームを構築。約5千人の医師等が履修し、全国で癌早期治療や完治に寄与。・食品ロス削減の物流プラットフォーム事業 大手食品メーカー10社と行政機関と提携し、AIによる食品需給の最適化システムを構築。・保育士・栄養士等向けの教育分野の人材育成事業 厚労省規定の資格事業をオンラインで展開。毎年倍々でシェアを拡大させ、都内の4割、全国7割の県に展開。・SDGs・AI分野の国際シンポジウム事業 外務省・文科省等の後援を取得し、アジア中心に約2万人が参加。※その他、AI開発事業、DXコンサルティング事業、オープンイノベーションプラットフォーム事業等も展開しています。
更新日 2025.03.18
協創ラボ株式会社
■業務内容直近お任せする業務として、現在弊社の主軸事業である、包括SaaS事業の企画をお任せします。多岐に渡るパートナー企業と共に、先進的なSaaSの構築、様々な業界への展開、国内外に事業を拡大していく、弊社の事業の核となる事業マネージャーポジションを募集しています。【ポジションのご説明】代表と連携を取りながら、事業部のKGI・KPIの達成に向けて、各事業部や取引先と協業しながら、事業の立案・推進・組織マネジメントを担っていただきます。組織の全体最適化の目線を持ちながら、事業部を牽引し、事業売上の最大化を目標に戦略実行を行っていただきます。新規事業や既存事業の両方に関わることも出来ます。【ポジションの魅力】医療や教育分野のオンライン学習事業、流通システム事業、国際シンポジウム事業等、社会的インパクトが大きい事業を担当します。既存事業と新規事業に関わることができるポジションです。調査・事務業務等が、幅広いパートナー企業に委託されており、事業創造の戦略設計とマネジメント部分に集中できるようになっています。代表と連携を取りながら、事業部のKGI・KPIの達成に向けて、各事業部や取引先と協業しながら、事業の立案・推進・組織マネジメントを担っていただきます。組織の全体最適化の目線を持ちながら、事業部を牽引し、事業売上の最大化を目標に戦略実行を行っていただきます。 ■会社概要 https://labo.jp/business/「All Japanで世界とつながり、事業を創造する」を志とし、従来の戦略コンサルファームの領域を越えて、弊社が経営するコンソーシアムの広域な連携体制を通じ、戦略構築に留まらず、All Japanでシステム・オペレーションの構築、事業展開の実現までを実践しています。【事業内容】・事業創造やDXの戦略コンサルティング -コンソーシアム連携企業例:キヤノン、日立、富士通 等の大企業20社・教育系SaaS(eラーニング・人材育成サービス 等)の全国および海外展開 -全国7割の都道府県に展開・食品流通DXサービス -大手食品会社10社と提携【事業実績例】・デジタル化がなかなか進んでいなかった分野での人材育成事業において、ラボグループのコンソーシアムが持つ知見を活用したDX事業スキームを設計し、一部分野では東京都で最大シェアを獲得、全国30の都道府県に事業を展開。・大手食品会社10社と共に、食品の需給をオンデマンドでマッチングをする物流網を構築。【ラボグループの強み】・150を超える大企業・スタートアップ等が参画するコンソーシアムの知見を融合した、事業の創造が可能・東証一部上場企業からスピンアウトしたスタートアップとして、毎年倍々で売上を伸ばして成長【弊社で働くことの魅力】弊社では、「社員がやり甲斐を持って働ける」「社員が伸び伸びと成長できる」ことに重きを置いています。・業界キーマンの省庁・大企業の担当者と共に、業界標準となる事業を立ち上げており、世の中の社会課題を大きなスケールで解決することが出来ます。・スピード感をある組織で、大きな裁量権を持って、事業を立ち上げてマネジメントすることで出来ます。また、風通しの良い組織になっていますので、他のポジションも兼任することも出来ます。・毎年倍々で利益を拡大しており、利益を還元する賞与制度が整っています。・福利厚生面でも、毎日1千円のランチ交流補助や、年間50万円の接骨院のマッサージ補助など、社員が健康的に働ける環境が充実しています。
更新日 2025.03.25
協創ラボ株式会社
■業務内容・Ed Tech領域で、新たに新規事業を立ち上げる事業マネージャーのポジションになります。・様々な業界の中から、ソーシャルインパクトのある事業を立ち上げていきます。(各業界の専門知識が無くても、事業開発のご経験があれば、十分に活躍できます)・CEOと直接連携をしながら、大きな裁量権を持って、事業全体をマネジメントすることが出来ます。・経営企画事務等のバックオフィスの体制が充実しており、マネジメント業務に集中しやすい体制になっています。【事業内容】様々な業界向けにEd Tech事業(オンライン上での人材育成事業)や物流システム事業を展開しています。(これまでの事業例)・医師・薬剤師・看護師等向けの癌治療分野の人材育成事業 大手製薬会社や厚労省と提携し、医療従事者向けのナレッジ共有のプラットフォームを構築。約5千人の医師等が履修し、全国で癌早期治療や完治に寄与。・食品ロス削減の物流プラットフォーム事業 大手食品メーカー10社と行政機関と提携し、AIによる食品需給の最適化システムを構築。・保育士・栄養士等向けの教育分野の人材育成事業 厚労省規定の資格事業をオンラインで展開。毎年倍々でシェアを拡大させ、都内の4割、全国7割の県に展開。・SDGs・AI分野の国際シンポジウム事業 外務省・文科省等の後援を取得し、アジア中心に約2万人が参加。※その他、AI開発事業、DXコンサルティング事業、オープンイノベーションプラットフォーム事業等も展開しています。■会社概要 https://labo.jp/business/弊社は、東証プライム上場企業からスピンアウトしました、急成長のスタートアップになります。「All Japanで、事業を創造する」というビジョンの元、世の中全体を変えていくような、ソーシャルインパクトのあるEd Tech事業(オンライン上での人材育成事業)を展開しています。今年度・来年度共に、前年比約3倍の利益拡大を見込んでおり、事業を一緒に発展させていく仲間を募集しています。【弊社で働くことの魅力】「社員の成長が加速する」ことを重視しており、健康・スキル・やりがいが向上するように、様々な社内環境を整えています。・業界キーマンの省庁・大企業の担当者と共に、業界標準となるEd Tech事業を立ち上げており、世の中の社会課題を大きなスケールで解決することが出来ます。・行政や自治体と対等以上の関わり方ができるため、ルールを創る側として事業創造にチャレンジ出来ます。・スピード感のある組織で、大きな裁量権を持って、事業を立ち上げてマネジメントをすることが出来ます。また、社員一人一人の意思を尊重する組織風土なため、「複数ポジションの兼任」や「ひとつの分野に対して専門性を持って極める」など、幅広いキャリア形成が可能です。・毎年倍々で利益を拡大しており、利益を還元する賞与制度が整っています。・セミナー・書籍の無料補助や、シンポジウム参加助成、資格取得お祝い金など、スキルアップの仕組みが充実しています。・福利厚生面でも、毎日1千円のランチ補助や、年間50万円の接骨院のマッサージ補助、スムージー・お菓子の食べ放題など、社員が健康的に働ける環境が充実しています。
更新日 2025.03.18
パーソルデジタルベンチャーズ株式会社
【採用背景とミッション】「はたらいて、笑おう。」をグループビジョンに掲げるパーソルホールディングス株式会社は、未来の事業の探索や創造を担う中核会社としてパーソルデジタルベンチャーズ株式会社を設立し、2023年7月1日より事業開始いたしました。同社で生まれる新規事業、子会社の経営を支え、事業拡大体制を強化させる役割があります。 ミッションは パーソルイノベーションとその子会社を含め、それぞれの企業成長を支援することです 。大手パーソルグループ内で新規事業創造・オープンイノベーション推進などの事業投資の役割を担う当社は、設立2年で既に約15の新規サービスを保有し、各事業が成長し成果をあげています。我々は、パーソルグループが未だ取組んでいない領域への参入、そして世の中の最先端を取り入れた新しいやり方への挑戦をしてきました。 当ポジションでは幅広いサービスを展開する当社グループにおいて、 経営管理の専担として、予算策定から業績管理、予実分析など管理会計に関する業務全般を担って頂きます。※原籍はパーソルイノベーション株式会社所属で、パーソルデジタルベンチャーズ株式会社に兼務出向する予定となっております。【お任せしたいこと】経営企画室の中でも主に事業開発領域の担当として、下記のような業務をお任せしす。今後のR&Dユニットおよびパーソルグループの事業拡大を担う重要なポジションです。【具体的な業務】■M&A ・提携:スタートアップ投資、PMI 、提携、外部情報の取得とR&Dユニットへの共有■新規事業支援:R&Dユニット内の新規事業推進、その他サポート業務など■グループテーマ推進:グループ戦略アップデートなど具体的には・・・・M&A関連業務:エグゼキューションのサポートに入っていただく └財務モデルの作成、DDのPMO、契約書交渉等 └経営陣に対しての報告資料作成(戦略を理解いただくための資料等)・それ以外:・ファシリティマネジメント等の対応└G会社の規模拡大に伴うオフィス移転の検討等を採用計画も確認しながら進めていく・パーソルホールディングスとファンクション全体の戦略議論(各社の戦略アップデート)等を行っていただく【配属先】経営企画部・室長 1名・メンバー 1名【このポジションの魅力】■パーソルグループの中でも新事業創出をミッションに掲げる組織であるため、事業成長を支援し、育っていく過程を体感することができます。■経営層と日常的に接点があり、経営に近いポジションで関与・提言をすることができます。一方で、事業側やR&Dユニット内の他部署との関わりも多く、さまざまなカウンターパートを巻き込みながら主導をする非常に重要な役割です。■M&Aや組織再編等、毎年変化をしながら組織が成長をしているため、良い意味で安定せず経営管理としての役割や醍醐味を味わうことができます。■はたらき方はリモート勤務+フルフレックス制度を導入しており、プライベートと仕事を両立させながら自由度高くはたらく事が可能です。(ただし、契約手続き等の対応があるため居住地は2時間以内で都内に来れる距離感が望ましい)【働き方】基本的にはフルリモート可、コアタイムなしのスーパーフレックスタイム制、副業も可と非常に柔軟な働き方が可能です。
更新日 2025.05.01
パーソルデジタルベンチャーズ株式会社
【採用背景とミッション】「はたらいて、笑おう。」をグループビジョンに掲げるパーソルホールディングス株式会社は、未来の事業の探索や創造を担う中核会社としてパーソルデジタルベンチャーズ株式会社を設立し、2023年7月1日より事業開始いたしました。同社で生まれる新規事業、子会社の経営を支え、事業拡大体制を強化させる役割があります。 ミッションは パーソルイノベーションとその子会社を含め、それぞれの企業成長を支援することです 。大手パーソルグループ内で新規事業創造・オープンイノベーション推進などの事業投資の役割を担う当社は、設立2年で既に約15の新規サービスを保有し、各事業が成長し成果をあげています。我々は、パーソルグループが未だ取組んでいない領域への参入、そして世の中の最先端を取り入れた新しいやり方への挑戦をしてきました。 当ポジションでは幅広いサービスを展開する当社グループにおいて、 経営管理の専担として、予算策定から業績管理、予実分析など管理会計に関する業務全般を担って頂きます。※原籍はパーソルイノベーション株式会社所属で、パーソルデジタルベンチャーズ株式会社に兼務出向する予定となっております。<同社の経営企画室について>経営企画室では上記グループ会社の経営を支え、事業拡大に向けた各種サポートを行っています。具体的には中期経営計画の策定やユニット全体の経営管理、各事業の成長にむけた事業支援、M&A及びPMIの推進など多岐に渡ります。【お任せしたいこと】経営管理の専任担当として、子会社各社の事業戦略を深く理解いただき、財務面を中心に戦略実行のモニタリングを頂きます。具体的には、当社ならびに子会社の管理会計に関する業務として、予算策定から業績管理、予実分析、経営層へのレポーティングなどの業務を担って頂きます。その他、各種プロジェクトの推進やユニットの組織体制構築に関する業務など、経営管理周辺業務にも従事頂きます。【具体的な業務】まずはパーソルデジタルベンチャーズの業績管理から参画いただき、徐々に各個社の業績管理にも携わっていただきます。将来的にはR&D FU全体の予算とりまとめを担っていただく想定です。また、経営企画室で主導いただくプロジェクトにもご参画いただきます。■業績管理:月次予算とりまとめ、予実分析/KPI分析、業績報告資料の作成、経営陣や各社企画担当者とのディスカッション等■予算編成:中期経営計画や年度予算計画の策定■プロジェクト推進:経営管理高度化、システム刷新/DX化、法規制対応等のプロジェクトの推進■ユニットの組織体制構築:組織再編/分割、ホールディングスやユニット各社部門間との調整など■そのほか周辺業務:IRや経営報告資料等の作成など【配属先】経営企画部・室長 1名・メンバー 1名【このポジションの魅力】・グループの中でも新事業創出をミッションに掲げる組織であるため、事業成長を支援し、育っていく過程を体感することができます。・経営層と日常的に接点があり、経営に近いポジションで関与・提言をすることができます。一方で、事業側やユニット内の他部署との関わりも多く、さまざまなカウンターパートを巻き込みながら主導をする非常に重要な役割です。・M&Aや組織再編等、毎年変化をしながら組織が成長をしているため、良い意味で安定せず経営管理としての役割や醍醐味を味わうことができます。・はたらき方はリモート勤務+フルフレックス制度を導入しており、プライベートと仕事を両立させながら自由度高くはたらく事が可能です。【働き方】フルリモート可、コアタイムなしのスーパーフレックスタイム制、副業も可と非常に柔軟な働き方が可能です。
更新日 2025.03.07
AstroX株式会社
【職務内容】Rockoon方式での小型衛星打ち上げロケットの開発を行っている当社にて、立法府、行政府とのコミュニケーションを通じて政策に働きかけを行うことにより、宇宙関係の予算や基金の獲得のための活動を行っていただきます。■政策動向に関する最新状況の把握■戦略の策定、計画実行、アカウントプラン策定■政府系予算や基金の要件検討時の働きかけ■政府関係者、業界団体等との関係構築、資金獲得■関連イベントの企画、運営※Rockoon方式とは?Rocket+Baloonの造語で、気球(Baloon)でロケットを成層圏まで運び、空中で点火して発射する打ち上げ方式のことです。2024年2月現在時点では、方位角制御を行っての気球からの空中発射は、世界中で弊社だけが成功している技術となります。【同社が同事業を取り組む理由】現在、SpaceX社が人工衛星通信サービス「Starlink」を提供するように、ITや通信の領域から、宇宙進出が加速しています。そういった、世界的な宇宙ニーズの高まりから、世界中で衛星を打ち上げるためのロケットが不足しており、また、その膨大なコストも、マーケットの成長を妨げる大きなボトルネックとなっています。「安価なロケットの安定供給」という市場のニーズに答えるためのひとつの解が「Rockoon方式」なのです。現在、海外では、飛行機でロケットを運び、空中で打ち上げるという技術は確立されていますが、飛行機よりも気球は「安価」で「安全」、そしてより「高い」高度までロケットを運ぶことができます。しかしながら、ロケットを空中で姿勢制御し、安定射出を実現することが技術的に難易度が高く、現時点で成功しているのが世界中で同社のみ、となっており、同社の競合優位性の源泉となっております。【魅力ポイント】★日本発の民間スタートアップとして、スピード感を持って宇宙領域の開発に携われます!★IT領域におけるGAFAMのように、グローバルをリードする日本発のAstro Platform開発に携われます!★まだ立ち上がったばかりの少数精鋭組織で、JAXA出身のエンジニアや大学教授と一緒に仕事ができます!★宇宙領域の国産スタートアップとして上場を目指す稀少性、経験、SOなど魅力があります!
更新日 2025.03.17
株式会社レナタス
【職務内容】環境関連事業を行う企業が集まり、日本を代表する環境ソリューション企業グループを目指して創業された当社で、IPOを目指している中、経営企画機能を強化するため、その推進を担っていただく方を募集します!■中期経営計画の策定・推進 ■中計プロジェクト管理 ■サステナビリティ推進管理 ■業界・同業者分析 ■特命プロジェクト 等 以上を中心とする経営企画業務全般の資料作成・推進・提案【魅力】・創業70年を超えるグループなど、5つ歴史のあるグループ企業が一丸となって新しく事業を行っており、一緒に作っていく仲間を探しております。ベンチャー企業や大手企業とは一味違う企業で、他では経験しえないチャレンジしがいのある職場です。【募集背景】IPOに向け組織強化のため増員【組織構成】経営企画部長1名が在籍。※部門規模が拡大した際には管理職としてメンバーマネジメント等も担っていただく予定です。【当社紹介】■2023年より,環境関連事業を行う各社(新日本開発グループ/サンワグループ/(株)シンシア/(株)HARITA/ジャパンウェイストグループ)が力を合わせ、日本を代表する環境ソリューション企業グループを目指しています。■持株会社である当社は資金調達機能をはじめ、グループ施策の実行支援を行う役目を担っています。■将来的に上場することでより公共性を高めていくことを目指しています。上場によって資金調達や人材獲得の機会を増やし、技術開発/設備投資等に一層取り組んでいきます。
更新日 2025.03.26
株式会社レナタス
【職務内容】環境関連事業を行う企業が集まり、日本を代表する環境ソリューション企業グループを目指して創業された当社で、IPOを目指している中、経営企画機能を強化するため、その推進を担っていただく方を募集します!■中期経営計画の策定・推進 ■中計プロジェクト管理 ■サステナビリティ推進管理 ■業界・同業者分析 ■特命プロジェクト 等 以上を中心とする経営企画業務全般の資料作成・推進・提案【魅力】・創業70年を超えるグループなど、5つ歴史のあるグループ企業が一丸となって新しく事業を行っており、一緒に作っていく仲間を探しております。ベンチャー企業や大手企業とは一味違う企業で、他では経験しえないチャレンジしがいのある職場です。【募集背景】IPOに向け組織強化のため増員【組織構成】経営企画部長1名が在籍。※部門規模が拡大した際には管理職としてメンバーマネジメント等も担っていただく予定です。【当社紹介】■2023年より,環境関連事業を行う各社(新日本開発グループ/サンワグループ/(株)シンシア/(株)HARITA/ジャパンウェイストグループ)が力を合わせ、日本を代表する環境ソリューション企業グループを目指しています。■持株会社である当社は資金調達機能をはじめ、グループ施策の実行支援を行う役目を担っています。■将来的に上場することでより公共性を高めていくことを目指しています。上場によって資金調達や人材獲得の機会を増やし、技術開発/設備投資等に一層取り組んでいきます。
更新日 2025.03.31
流通・小売・サービス
以下の通り、M&Aのソーシング~エクセキューション~PMI(100日プラン)をお任せします。■具体的業務例:(1)買収案件◎ポートフォリオ戦略に基づくロングリスト →ショートリストの作成◎買収先候補企業へのアプローチ(金融機関等とのコミュニケーション)◎買収実務(デューデリジェンス、事業計画(キャッシュフローモデル)の策定、 Valuation、各種契約、アドバイザーとの連携、相手先との交渉、クロージング)◎PMI(主に100日プランの策定とフォロー)(2)売却案件◎ポートフォリオ戦略に基づく売却候補子会社・事業の特定◎売却先候補企業や金融機関等とのコミュニケーション◎売却プロセスの実行(デューデリジェンス、 Valuation、各種契約、アドバイザーとの連携、相手先との交渉、クロージング)今回の募集は、上記業務を想定していますが、ご応募者の方のスキル等に応じてご相談させていただければと思います。《魅力》●グループポートフォリオの変革をリードすることができます。(直近の事例:リユース事業・事業承継ファンドを立ち上げ)将来の5~10年後の事業を創る仕事です。●フルフレックスタイム制をとっています。業務の状況に併せて、ご自身でタイムマネジメントをしながら柔軟に働いていただける環境が整っています。
更新日 2025.03.26
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【本ポジションについて】既に同社とご契約済みのセールスマーケ改革など大企業の複雑な経営課題を人+プロダクトの力を用いて解決に導いていくコンサルタント」を募集しています。※セールスマーケ改革支援チームに配属となります。【業務内容】■コンサルティング提案・デリバリー「SIer、通信、メーカー、金融・商社」の4業界のエンタープライズ系企業のセールスマーケ改革領域の経営課題に対して、自社パッケージを用いて提案頂きます。※業務の流れ個社担当のアカウントセールスからコンサルチームに相談→AEと連携して企業への課題ヒアリングを実施→クライアントの課題に即したご支援提案を作成して受注→受注後は、チームメンバーや外部パートナーと連携しながら支援活動を実施■コンサルティングメニュー開発新たなコンサルティングメニュー開発や新サービスの構築にも携わっていただくことが出来ます。■ソリューションパートナーとのアライアンス推進クライアントへの課題解決にあたって不足している機能については、自社に閉じずに、積極的に外部ソリューションパートナーとアライアンスを組んで推進していきます。アライアンス戦略立案や推進にも携わっていただけます。■プロダクトの強化/発明PdMチームと連携して、ユーザベースの各種プロダクトのさらなる強化/発明にも携わることが可能です。【組織について】主なお客様部門:営業統括本部、マーケティング本部等お客様のよくある課題:売るべき商材はあるがターゲット戦略が曖昧、モニタリングしていくべきKPIを明確化したい、仮説提案営業をしたい、顧客に信用される提案がしたい...等特徴:■長年セールスマーケを実践し、改善を繰り返してきた経験のあるメンバーでチームを構成。KPI設定ひとつをとっても、一般的なコンサルファームだと「この業界の一般的なKPIを調査します」となって1ヶ月掛かるものが、スピーダ 戦略コンサルティングチームであれば即座に「御社のフェーズですと、◯%の達成を目指すのが妥当です。何故なら~」のような明確なアウトプットを迅速に提供可能です。【組織誕生秘話】クライアントより「スピーダとコンサル(外部)で協働して新規事業を進めたい」との声があり、同社でプロダクト提案+コンサルまで一貫して行うことで、お客様の課題を安く速く叶えていくことを実現する為。【魅力ポイント】■新事業・新チームの立ち上げ5月に発足したばかりの10人位の新しい組織となります。立ち上げフェーズに参画頂くことで組織作りにも携わる事ができます。■コンサル×開発お客様向きあいのコンサルティングですが、将来的には、自分たちで作った開発メニュー(パッケージ)をお客様に提案し、課題解決の為の企画からクロージングまで一貫して行って頂きます。提案スキルだけでなく、事業開発・プロダクト開発の知見を養うことも可能です。
更新日 2025.04.26
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【本ポジションについて】既に同社とご契約済みの組織人材開発など大企業の複雑な経営課題を人+プロダクトの力を用いて解決に導いていくコンサルタント」を募集しています。※組織人材開発チームに配属となります。【業務内容】■コンサルティング提案・デリバリー「SIer、通信、メーカー、金融・商社」の4業界のエンタープライズ系企業のセールスマーケ改革領域の経営課題に対して、自社パッケージを用いて提案頂きます。※業務の流れ個社担当のアカウントセールスからコンサルチームに相談→AEと連携して企業への課題ヒアリングを実施→クライアントの課題に即したご支援提案を作成して受注→受注後は、チームメンバーや外部パートナーと連携しながら支援活動を実施■コンサルティングメニュー開発新たなコンサルティングメニュー開発や新サービスの構築にも携わっていただくことが出来ます。■ソリューションパートナーとのアライアンス推進クライアントへの課題解決にあたって不足している機能については、自社に閉じずに、積極的に外部ソリューションパートナーとアライアンスを組んで推進していきます。アライアンス戦略立案や推進にも携わっていただけます。■プロダクトの強化/発明PdMチームと連携して、ユーザベースの各種プロダクトのさらなる強化/発明にも携わることが可能です。【組織について】主なお客様部門:人事部、経営企画部、HRBP部門、などお客様のよくある課題:パーパスやビジョンを策定したいがどう進めれば良いかわからない、理念や戦略が浸透していない、次世代人材・自律型人材育成が出来ていない、組織文化が保守的で新たな挑戦が生まれない...等特徴:パーパス、ミッション、ビジョン・バリュー(PMVV)の策定支援だけでなく、NewsPicks連携による様々な施策によって、PMVVの社内浸透や社外発信などの支援にも強みを発揮。一般的な人材開発プログラムに加えて、社内の事業開発支援チーム・セールスマーケ改革まで網羅します。【組織誕生秘話】クライアントより「スピーダとコンサル(外部)で協働して新規事業を進めたい」との声があり、同社でプロダクト提案+コンサルまで一貫して行うことで、お客様の課題を安く速く叶えていくことを実現する為。【魅力ポイント】■新事業・新チームの立ち上げ5月に発足したばかりの10人位の新しい組織となります。立ち上げフェーズに参画頂くことで組織作りにも携わる事ができます。■コンサル×開発お客様向きあいのコンサルティングですが、将来的には、自分たちで作った開発メニュー(パッケージ)をお客様に提案し、課題解決の為の企画からクロージングまで一貫して行って頂きます。提案スキルだけでなく、事業開発・プロダクト開発の知見を養うことも可能です。
更新日 2025.04.26
その他(コンサルティング系)
同社の社長室にて、経営企画・経営管理という中枢業務を担当いただきます。現状、社長室では各人が得意分野を活かし長年業務を遂行してきたため、部を横断して以下幅広い業務があります。入社後はご経験に応じて強みの部分をお任せしつつ、柔軟に各種業務に挑戦いただくことを期待しているポジションとなります。【社長室内の主な業務例】◆中期経営計画 ◆財務、資本政策、資金調達 ◆開示・IR・広報業務 ◆商事法務、株式事務◆取締役会等の役員会議の事務局 ◆各種社内プロジェクトの事務局 ◆社内規程の整備/管理、業法管理 など■レポートライン:執行役員ならびに社長直下の「内部監査室長」「管理本部コンプライアンス室長」「広報室」などを想定。【配属部署】 社長室【募集背景】 これまでの開発実績や業績が認められ、ヒューリックグループに入った当社は世の中からの注目も高まってきており、応戦の年として経営における体制強化をしています。これまで属人的なスキルとバランスにより進めていた業務を、より体系化組織化し強化することを目的に、将来の会社を担っていただけるメンバーを追加募集しています。会社が更なる拡大と成長を目指して次のステージへとギアを上げていくタイミングを楽しみ、一緒に自己成長を追い求めながら走り続けていただける仲間を求めております。合言葉は 「何でもやります」 そんな仕事に対するスタンスの方を歓迎します!【想定している人物イメージ】新卒でメガバンク入社 法人営業10年やってきたが一通りやり切った感があり、今後のキャリアでは経営に近い所でなんでもやってみたいという志向がある方。営業職の継続に固執しているわけではなく、経営に係る様々なことにチャレンジしてみたい方。【魅力】・レーサムが開発する独自性のある物件、難易度の高い目標に向けて経験を積むことで、自身のキャリアアップに繋がる・不動産の資産価値向上を自ら経験し、やりがいをもって業務に取り組める・問題解決方法は一つではないこと、自ら考えて新たな挑戦すること、保守的な結果では評価されない社風【本ポジションについて】・各人のチャレンジを尊重し個の力の発揮をサポートする社風です。自身のアイデアを即実行に移せることに魅力を感じる方のご応募をお待ちします。
更新日 2025.03.10
生命保険・損害保険
本社部門での総合キャリア職採用です。オープンポジション募集となりますので、希望・経験に応じて配属部署を検討させていただきます。総合キャリア職として、高度な専門性やマネジメント力を発揮いただくフィールドがあります。(1)サービス部門…新契約・アンダーライティング、保険金・給付金等支払査定、契約管理・事務企画など(2)セールス部門…マーケティング・販売戦略の企画、代理店管理・募集管理業務など(3)コーポレート部門…経営企画・総務、人事企画、人財育成、法務・コンプライアンスの企画・推進、システム、商品開発関連、内部監査、経理など
更新日 2025.02.25
その他インターネット関連
CFO管掌のファイナンス統括部の機能の1つである「FP&A室」にて、全社(グループ会社含む)における経営管理プロセスの設計・体制構築、運営、もしくは各事業の成長に向け、数値面からビジネスサイドの課題解決に取り組んでいただきます。CEO/CFO/事業責任者を始めとする経営メンバーの意思決定を支援する役割をリーダーとして担っていただきます。ご経験、志向によっては、チームマネジメント、採用を含めた体制構築も担っていただきます。CFO及び他ファイナンス機能(IR、Treasury、Accounting、Tax、Corporate Development)との連係を通じ、周辺ファイナンス領域の知見を広げられることはもちろん、長期的にはCFOへの道も拓けるポジションです。【お任せしたい業務内容】※ご経験・ご志向性に応じ、以下いずれかを想定■全社横断:当グループ全体の経営管理/事業管理プロセスの高度化を推進し、各レイヤーのマネジメント(事業レベル・経営レベル双方)に向けた意思決定の支援を行います。・中期経営計画策定・年次予算策定・予実管理・予算管理・経営会議運営・ITツールを活用した経営管理効率化・高度化の推進・各事業部の見込数値策定、その他各KPI管理及び、特命案件対応■事業ドメイン:同社は主に「人材プラットフォーム」と「医療プラットフォーム」にて事業を展開しており、人材PF・医療PFのいずれかの事業を複数担当いただく想定です。(ご経験・ご志向ににあわせてアサインを決定します)【ポジションの魅力】■社会的意義のある成長産業、成長企業に身を置く将来性とやりがい■安定した財務基盤による成長投資(新規ビジネス、M&A)への関与・貢献の機会■発展途上の組織における、新プロセス導入、プロセス改善などこれまでの経験を活かしリーダーシップを発揮する機会■ファイナンスを武器にCEO/CFO/各事業責任者といった経営メンバーと日常的に接することで、高い経営視座と専門性を獲得する機会
更新日 2025.04.01
その他インターネット関連
プライム上場企業の同社全社における中期的な成長戦略立案、M&Aの企画・実行、そしてグループ会社の事業拡大を推進する役割を担っていただきます。投資銀行・大手銀行・外資系コンサル出身のチームメンバーとともにメドレーの継続的な高成長を担うM&Aプロジェクトのリーダーとして、よりよい社会に向けたインパクトのあるM&Aを手掛けてみませんか?【お任せしたい業務当部門はメドレー全社のM&A活動において、戦略立案からソーシング、Execution、PMIまで一貫してリードする責任を担っています。(M&A対象領域:人材プラットフォーム事業、医療プラットフォーム事業、新規領域、海外領域)■成長戦略の企画立案・ソーシング・全社のM&A戦略及び出資戦略の立案、 M&A対象企業の探索、提案ストーリー立案、アプローチ 等■Execution・企業価値算定、デューディリジェンス 、契約書の作成、条件交渉 等■PMI (Post Merger Integration)・PMI計画の策定、PMIプロジェクトの統括、バリューアップ施策の検討・実行 等【ポジションの魅力】■全社成長戦略の当事者・同社は医療ヘルスケア領域の早期課題解決に向けて、自社開発のみならず、M&Aを成長戦略の柱の1つと位置づけています。このように全社成長戦略上の重点領域であるM&A活動において、当部門は「他部門が進めたい案件を側面支援する部門」ではなく、M&A戦略の企画、ソーシング、Execution、PMIの一連のプロセスを自らリードするという役割を担っています。そのため各メンバーは成長戦略の当事者として手触り感を持ってプロジェクト全体をリードし、経営の重大な意思決定に大きなインパクトを与える経験を積むことができます。■経営陣との距離の近さ・ベンチャー企業らしく各メンバーがスピーディかつ大きな裁量を持って仕事を推進していくことを大切にしています。当部門ではM&Aの戦略的な重要性の高さから、経営陣と各メンバーが日常的にコミュニケーションを取っています。各分野のプロフェッショナルである経営陣と密に、かつ率直な議論を繰り返していく中で、自身の視座を高めていくことが可能です。■ロジック重視の組織文化・「ドキュメントドリブン」や「建設的に進める」文化のもと、主体的に考動することや、ロジックを重視する組織は、プロフェッショナルとしてこれまで取り組まれた方々にとって、パフォーマンスを発揮しやすい環境であると言えます。■「医療ヘルスケア×Techベンチャー×M&A」でキャリア形成する意味合い成長産業において、専門スキルを身に着けながら、自らの成長のみならず会社全体の成長を大きく加速させられる、希少性の高い経験を積むことができます。・医療・Techは数少ない成長産業であり、数多くのM&A機会がある(実績も豊富)・M&A専門部門としてM&A全プロセスを一気通貫で広く、深く経験・急成長中ベンチャーで経営レベルの重大な意思決定に深く関与
更新日 2025.04.01
電気・電子・半導体メーカー
海外生産100%を誇るマブチの生産技術・製造技術を取り仕切る、製造本部長の補佐を行っていただく仕事です。当社の事業拡大に伴う新たな生産技術の課題を企画・実現し、当社のものづくりを次の次元へ進めるやりがいのある仕事です。具体的には以下のようなテーマについて、社内メンバーと共にPJ推進をしていただきます。【テーマの例】・海外生産拠点の生産技術機能再編・次世代モノづくり推進・設備金型設計製作リードタイム短縮・原価差異(特に材料消費差異)の削減【募集背景】増収増益及び事業拡大に伴う組織強化を目的とした増員募集となります。【企業の魅力】■年間休日127日に加え、リフレッシュウィーク制度も完備。高い生産性を上げるための規則、福利厚生を充実させており、働きやすい環境です。■中途入社者も多数在籍しており、先任の教育体制も万全。新卒社員との区別もなく働ける風土です。■リモート勤務も相談可能です。週1~2回出勤できるということであれば、転居しないという働き方も可能です。【今後の展開について】現在当社は緩やかな伸びを見せるモーター市場で、直近5年での年間平均売上高成長率が~10%と「第二創業期」と言える成長期にあり、より意欲的かつ計画的な成長を図るための採用活動を行っており、キャリア採用入社の方にも大いにご活躍頂けることを期待しています。
更新日 2025.04.30
電気・電子・半導体メーカー
全社方針や年次目標など、会社の方針に基づいた計画経営の実現に貢献いただきます。【具体的には】・経営目標達成のための戦略提案と必要な全社KPIの設定・各部門での戦略立案とKPI策定の支援・全社の経営方針や戦略の策定に係る経営層支援業務(会議体の運営や意思決定に必要な情報の整備・共有等)・経営方針や重要戦略等に関する社内浸透施策(コミュニケーションプラン)の企画と実行(仕組み改善、新規企画立案、コンテンツ作成等)【魅力】■年間休日127日に加え、リフレッシュウィーク制度も完備。高い生産性を上げるための規則、福利厚生を充実させており、働きやすい環境です。■中途入社者も多数在籍しており、先任の教育体制も万全。新卒社員との区別もなく働ける風土です。■リモート勤務も相談可能です。週1~2回出勤できるということであれば、転居しないという働き方も可能です。【今後の展開について】現在当社は緩やかな伸びを見せるモーター市場で、直近5年での年間平均売上高成長率が~10%と「第二創業期」と言える成長期にあり、より意欲的かつ計画的な成長を図るための採用活動を行っており、キャリア採用入社の方にも大いにご活躍頂けることを期待しています。
更新日 2025.04.11
レストラン・フード
【期待する役割】管理部門全般の取りまとめをいただく、管理本部長として管理部門全般のマネジメントをお願いいたします。【職務内容】■経理財務・総務人事・法務コンプライアンス全般の取りまとめ■管理部門社員、業務のマネジメント■中期経営計画の管理■持株会社との連携【魅力】東証市場上場企業の主要子会社となる当社で、コーポレート部門の取りまとめをいただくポジションとなります。代表や持株会社ハークスレイの役員や管理職とのコミュニケーションも多く、重要なポジションとなります。【募集背景】兼務解除の為、組織体制強化
更新日 2025.04.11
機械・精密機器メーカー
【職務内容】中期経営計画の立案・推進や事業促進、M&A、海外子会社の渉外・管理をご経験に合わせてお任せいたします。<業務詳細>・中期経営計画の立案、推進・単年度経営計画(予算)立案、実績管理。連結における体制の構築とその運営・長期戦略の立案、実践のためのアクションプランの作成※将来的に上場を目指しておりその基盤づくりに向けて推進いただきます。【組織構成】川崎本社
更新日 2025.05.06
その他インターネット関連
事業横断でのユーザー送客を行うクロスユース戦略推進をお任せします。【職務内容】日常的にクロスユース担当執行役員と協議・報告を行います。また管掌取締役、執行役員及び社内他部署の事業長・事業担当者と協議・報告する機会も頻繁にあります。業務例:・経営層に対して各種戦略や施策の提案/説明/資料作成・各事業のクロスユース推進担当者と企画の検討/実施/効果検証・各種データのダッシュボード化を行い、各事業担当者が実質的にデータ活用できるよう推進・データサイエンティストと連携し、収益インパクトに繋がるデータ活用の実現・プレジデントオフィスと連携し、事業長と情報連携
更新日 2025.04.30
その他インターネット関連
本ポジションは、コーポレートプリンシパルとしてグループの組織力・競争力強化、サービス品質・生産性向上に向けた仕組みづくり、およびグループ横断施策の立案と実行推進などをご担当いただきます。【具体的な業務内容】■中期経営計画の策定■ポートフォリオマネジメント■グループガバナンスの企画・設計・実装■経営会議・取締役会等のグループ重要会議の企画・運営■グループイシュー・重要アジェンダの収集・分析および解決のための活動具体化■グループ組織設計■全社特命PJのリード(重点課題の解決に向けた企画立案、意思決定支援、実行など)【募集背景】事業拡大に伴う組織強化のための増員募集
更新日 2025.05.02
戦略・会計・人事系コンサルティング
同社のサステナビリティ経営の本質は、同社自身の企業活動により直接的に社会課題の解決を推進すること、同時にコンサルティング会社として、お客様との共創による企業変革を通じて社会課題を解決し、社会的価値と経済的価値を実現するサステナブルな社会作りに貢献することです。同社では、この考え方を基にサステナビリティ活動を推進しています。【期待する役割、業務内容】サステナビリティユニットにおいて、ユニットメンバーや社内関係部門と協働し、実務およびそのマネジメントを担当していただきます。ご経験に応じ、以下の業務に関わっていただきます。■サステナビリティ経営・ESGの取り組みの企画・推進・社内外への戦略的な情報発信(サイト運営、サステナビリティ報告書作成等)・サステナビリティ委員会の事務局運営(アジェンダ設定等)・サステナビリティに関するグローバル連携・環境対応(企画立案・業務推進、環境ISOの推進・事務局対応)・サステナビリティ領域に関する社会情勢、各種専門機関の提言内容、他社事例などの情報収集・同社グループのガバナンス高度化に資する戦略・企画・取組み施策の提案取りまとめ・実行計画に基づく各部門との協業【キャリアを通じて身につけられること】■企業におけるサステナビリティを考え、企業変革を実現する力■サステナビリティに関する知見の深化■さまざまな立場の人とのコミュニケーションや交渉を通じてプロジェクト等を推進する力■社内外への広報を通じたブランド力向上のための発信力【組織について】■専任5名、兼務アサイン53名、兼務サポートメンバー約200名の組織となっており、幅広いランクのメンバーが所属しています。■サステナビリティ活動は専任以外にもコンサルティングサービス職が兼務で実施しているため、専任・兼務メンバーともに積極的にコミュニケーションをとり業務を推進しています。■意欲の高い専任・兼務メンバーが社会的インパクトを創出することを目指し、積極的に国内外の幅広いステークホルダーと協働しながら取り組んでいます。【おすすめポイント】■日本が本社のグローバルコンサルティングファームだからこそ、日本主導でグローバル全体でのサステナビリティ経営に関する施策を検討し、実行、定着まで推進することが可能です。■経営層との距離も近く、同社におけるサステナビリティ領域で何に優先的に取り組んでいくかなど密にコミュニケーションをとりながら施策を実行できる環境です。■サステナビリティに知見のある同社内のコンサルタントとも連携しながら取り組むため、サステナビリティに関する最新トレンドを吸収できる環境です。■フレックス勤務かつテレワーク勤務も柔軟に可能なため、ライフスタイルに合わせた働き方を実現することができます。
更新日 2025.03.25
リース
【主な業務】・今後2年間、化粧品・健康食品分野のグローバル企業(対象会社)のM&A統合および投資管理業務を担当・株主代表およびPMO責任者として、対象会社(台北市内)に常駐し、同社グループのレポートラインの戦略方針に従い、投資管理の業務を遂行【投資管理PMO責任者としての主な業務範囲】・コーポレートガバナンスの強化:株主の要求・戦略意向に沿った企業体制の確立。・ITシステムの刷新:対象会社のITシステム導入・更新プロジェクトの推進。・現地法規対応:化粧品・健康食品に関連する現地法規制への対応。・予算策定・業績分析:年度予算の策定支援、及び日常業績の分析・管理。・業績目標達成のサポート:経営陣への支援を通じた業績目標の達成をサポート。・同社グループとの調整:対象会社の各事業部門とオリックスグループの関連部門との連携をサポート。・投資先との関係維持:株主として対象会社の経営陣および主要メンバーとの関係維持・強化。・プロジェクトマネジメント:調整役として、プロジェクトの定例会議の主催、その他の内部定例会議の運営および情報共有。対象会社の財務モデル構築および中短期の予算策定の実施。レポートライン向けの各種報告資料の作成。・その他レポートラインの指示に基づく業務の遂行。【募集背景】某社は現在、同社の100%出資子会社となっており、今回のポジションは、某社の台湾子会社を管轄・サポートするためのものです。現在、台湾子会社には同社からの駐在社員が不在であり、加えて現地法人のCEOが交代したことを受けて、株主である同社から人員を派遣する必要性のためです。【キャリアパス】対象会社の統合・管理業務は約1~2年を予定。プロジェクトが次フェーズへ移行後は、希望や能力に応じて投資チーム内の他の投資案件(投資管理に限らず)にも携わることも可能。事業フェーズに伴い、契約延長の可能性もあり。条件面において問題なければ正社員雇用としての採用も検討します。【契約期間】1~3年(スキルと経験と職務内容による・更新する場合あり)※更新上限:契約更新時に満65歳の誕生日を迎えている場合、契約は更新しない。【出張】プロジェクトの要件に応じて、短期の海外出張あり。
更新日 2025.05.08
人材ビジネス
【募集背景】国内最大級の会員数を誇る『エン転職』、3000万件以上のクチコミを閲覧できる『エンゲージ 会社の評判』など、さまざまな人材サービスを提供している当社。2018年6月にはJASDAQから東証一部(現:東証プライム)に市場変更し、成長を続けています。今回は組織強化のため、M&A担当者を増員することになりました。【業務内容】経営戦略本部にて、M&A業務を実施。入社後すぐからプロジェクトに参加していただき、適性を見ながら業務をお任せしていきます。■M&Aにおける対象企業の調査・分析サポートロングリスト作成のほか、対象候補先企業の開示資料や決算書などから必要な情報を収集・整理。情報収集には財務分析ツールやAIツールなども活用します。対象候補先企業の財務状況や事業内容をはじめ、強み・弱みなどを把握した上で競合他社との比較など、そして買収の是非を検討するための調査・分析サポートを行ないます。■M&Aプロジェクトの遂行サポート対象企業の財務・リスク分析、バリュエーション、デューデリジェンス、契約交渉、PMIをはじめとした一連の案件遂行/サポートに加え、対象企業からの開示資料の整理・分析・アップデートを実施。また、投資委員会の運営・資料作成サポートなども担当いただきます。■対外関係者とのコミュニケーション弁護士事務所や会計事務所の選定のほか、ファイナンシャル・アドバイザーなどの外部専門家との連携・調整を実施。M&Aの相手方とのコミュニケーションや交渉のサポートを通じ、M&Aプロセスを円滑に進める役割を担っていただきます。■取締役会資料の作成や経営陣への報告資料の作成■その他上記に付随する業務経営陣からの特命事項への対応、社内関係部署との連携/スケジュール調整、その他諸手続きなど※プロジェクトの期間は半年程度で、複数のプロジェクトを並行して担当します。【魅力】〇チームでの方針として、コミュニケーションを大切にしている組織です。リーダーとメンバーは日次で案件進捗を確認している上、必要に応じクイックにミーテングをセットし疑問点の解消をしながら案件を進めています。〇経理や法務など、管理本部との協業もありますが、社員が協力的な組織風土が根付いているため、案件も進めやすい環境です。〇豊富な資金力を活用したHR産業でのM&Aを積極的に検討しており、ご経験によって得意な領域からミッションをお任せいたします。〇中期経営計画3年目を迎え、全社方針としてM&Aに注力する方針にあり、多くの案件に中心メンバーとして携わっていただけます。〇グループ長は投資銀行やM&Aアドバイザリーファームでの経験を有しており、M&Aに関する豊富な経験を積むことができます。〇M&A業務に加え、FP&A業務を担うメンバーもおり、ご本人の希望によって多岐に亘る経験を積むことができます。〇経営陣や事業部長などとディスカッションを行いながら、打ち手の検討や実行をお願いいたします(社長とも定期的なディスカッション機会あり)。〇M&A案件はチームで検討・推進するため、業務が特定の個人に偏重することはありません。〇現在は週に1回程度の出社で、基本的にはリモートワークでの勤務となっています(時期・状況に合わせて出社頻度は柔軟に相談可能です)。
更新日 2025.05.09
調査・マーケティング
【職務内容】各部門の事業開発担当者がソーシングした国内外の投資案件について、プロジェクトマネジメント及び、社内関連部門・外部の弁護士らと連携してリーガル的な観点での専門サービスを社内向けに提供する業務となります。▼具体的な業務・プロジェクト管理・エグゼキューション支援業務・法務デューデリジェンス業務・トランザクション支援業務・スキーム設計業務(契約書作成及び契約交渉のサポート)・投資先モニタリング・ポートフォリオ管理業務▼業務の流れ入社後、OJTにてプロジェクトチームのサポートを通じて投資案件の基本的な進め方やM&A法務の基礎知識を習得していただきます。段階的に案件に関する検討開始から契約締結、最終的なエグゼキューションに至るまで、事務局として社内関連部門及び外部専門家との連携・調整を行いながら、主にリーガル面の一連のタスクを担当いただく予定です。案件ごとにプロセスやタスクは異なるため、それらの洗い出し、整理やスケジュール管理等も含めてご対応いただきます。★業務上「英語(ビジネスレベル)」が必須です。★投資経験は無くとも、事業会社での法務部で実務経験のある方、 投資業務へのキャリアチェンジを希望する方歓迎します【この仕事の魅力】社内M&A専門チームのメンバーとして、多種多様な領域・国籍の企業との資本提携やM&Aに従事することにより、高度に専門的な領域でのキャリア形成が可能です。ワールドワイドな事業拡大の実現・加速に貢献しているという手応えがある他、一つとして同じ案件がないことから、常に新しい学びがあり、プロジェクトごとに異なる充足感や達成感があります。【この仕事の厳しさ】社内外からの多様なリクエストに臨機応変に応えつつ、リスク評価やヘッジを担保しながら案件を進めていく必要があるため、調整や交渉におけるバランス感覚やストレス耐性、問題解決能力が求められます。【キャリアパス】投資プロセス全体に関与することにより、リーガル面に限らず、財務やビジネス面の業務知識も併せて身に着けていただくことができます。まずはメンバーとしてスタートしつつ、将来的にはプロジェクトマネジャーとして、単独で投資案件を担当していただくことを想定しています。将来的には当本部の中枢を担っていただく方の採用となります。【教育体制】基本的に実務を通じて(OJTベースで)ナレッジの吸収やスキルアップを図りながら、経験を積み上げていただきます。チームが担う業務や国内関連部署、国内外グループ会社や外部関係を理解しながら、段階的なステップアップをサポートします。【募集背景】グローバル化の事業拡大に伴う増員です。ゆくゆく組織の中枢を担っていただける次世代メンバーを募集します。【配属部署について】投資管理本部/部長以下7名の組織です。経営陣の参謀役として、会社の方向性・ビジョンの下に、M&Aを推進していく、機動的な組織を目指していきます。【求める人物】・待ちの姿勢ではなく、自らキャッチアップする意欲や姿勢をお持ちの方・コミュニケーション能力が高く、真面目に業務に取り組む姿勢をお持ちの方・状況の変化に対して、スピーディーかつ臨機応変な対応力・プロジェクトコントロールなど、調整力・推進力に長けた方
更新日 2024.05.14
調査・マーケティング
【仕事内容】各事業開発部門がソーシングした国内外の投資案件について、社内関連部門や外部の会計士・税理士らと連携しながら、財務・会計を中心としたM&A関連プロジェクトの実行をお任せします。【具体的な業務】■プロジェクト進行管理■トランザクション支援業務■財務デューデリジェンス業務■株式価値の算定業務新規事業の立ち上げ支援及び既存投資先や子会社・関係会社に関わるM&A等の投資関連業務につき、外部の専門家らと連携して、財務的な視点でのアドバイザリーサービスを社内向けに提供する業務となります。ご自身のご経験を活かして、投資案件に関する財務デューデリジェンス、スキーム設計・価値算定・契約締結・最終的なエグゼキューションに至る一連のプロセスをリードしていただきます。また、投資後のモニタリングのサポートもしていただきます。【この仕事の魅力】社内M&A専門チームのメンバーとして、多種多様な領域・国籍の企業との資本提携やM&Aに従事することにより、高度に専門的な領域でのキャリア形成が可能です。ワールドワイドな事業拡大の実現・加速に貢献しているという手応えがある他、一つとして同じ案件がないことから、常に新しい学びがあり、プロジェクトごとに異なる充足感や達成感を感じられるでしょう。【キャリアパス】同社は国内外で幅広い事業を展開していることもあり、投資プロセス全体に関与することで、ファイナンス面に加えて、法務やビジネス面でも多角的な知識も身に着けていただきます。将来的にはこの領域のスペシャリストとして、投資関連のプロジェクトマネジメントを担っていただきます。【募集背景】グローバル化の事業拡大に伴い、組織の中枢を担う即戦力を募集します。【この仕事の厳しさ】多様な案件に対しリスク評価やヘッジを担保しながら臨機応変に進めていく必要があるため、調整や交渉におけるバランス感覚やストレス耐性、問題解決能力が求められます。【配属部署について】投資管理本部/部長以下7名の組織です。経営陣の参謀役として、会社の方向性・ビジョンの下にM&Aを推進していく機動的な組織を目指していきます。※即日入社歓迎
更新日 2025.03.04
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。