プラントベース食品の研究開発食品メーカー
食品メーカー
【業務】・プラントベース食品の処方・工程条件を決定するための試作研究・プラントベース食品の素材に関する研究・試作品の評価・試作処方・工程条件に基づき、製造ラインでのマスプロ化・社内関連部署および社外(生産委託先)との交渉・マスプロ化後の生産工場管理フォロー など
- 年収
- 550万円~900万円
- 職種
- 研究開発
更新日 2025.07.23
食品メーカー
【業務】・プラントベース食品の処方・工程条件を決定するための試作研究・プラントベース食品の素材に関する研究・試作品の評価・試作処方・工程条件に基づき、製造ラインでのマスプロ化・社内関連部署および社外(生産委託先)との交渉・マスプロ化後の生産工場管理フォロー など
更新日 2025.07.23
CRO・SMO
【期待する役割】同社のProject Managerとして下記業務をご担当いただきます。【具体的な職務内容】・クライアントの状況、組織・チーム体制、関係性などの期待を把握し、適切な期待値調整やステークホルダーマネジメントを実施する ・プロジェクトにおける契約やリソース、予算、成果物の進捗を含めた管理、リスクマネジメント、クライアントへのレポートを行う・クライアントの最終的なゴールと、臨床開発計画およびプロジェクトとの整合性を取りながら、適切な提案やすり合わせを行っていく ・モニタリング以外の部門(海外のチームを含む場合あり)や、外部パートナー(ベンダー)も含めて、各ファンクショナルチームをサポートし、リードする ・プロジェクトの進捗状況と指標を継続的にレビューし、適切なフォローアップアクションを実行して、クライアントとの契約上の合意事項や合意項目(納期、品質/範囲、およびコスト)を確実に順守する ・プロジェクトのリスク・問題について、プロアクティブに特定、解決、およびエスカレーションを実施する(プロジェクトチームのエスカレーションポイントとして対応する) ・経験の浅いメンバーへの適切な指導による成長への貢献
更新日 2025.07.31
CRO・SMO
【具体的な職務内容】製薬企業が作成する以下のPMS・PV関連文書の作成支援業務、並びにその関連業務・製造販売後調査実施計画書(案)、実施要項(案)・安全性定期報告書(案)※・調査結果報告書(案)・再審査申請資料(案)※・PBRER、DSUR、未知非重篤副作用定期報告(案)等※PMS関連パート及びPV関連パートを含む全パート◆上記のいずれかに対応できる方であれば応募可能です【当ポジションの特長】・製薬企業等で培ったご経験を活かし、落ち着いた環境で業務に専念することが可能です。今まで以上に専門性を高めることや、スキルアップが期待できます。・これまでに作成経験の無い文書にも、各人の意欲に応じて挑戦することが可能です。いずれはライティング業務のエキスパートを目指せます。・ライティング業務の多くはリモートワークでの対応が可能です。所属長の了承のもと、業務状況により、出社か在宅か、各自で予定を立て就業することが可能です。・製造販売後のメディカルライティング部門として、約40名のライターが在籍しています。その大半がPMSやPV関連の文書(安全性定期報告書や再審査申請資料)を作成しています。ベテランから若手まで、多くのメンバーが在籍しており、チームで協業しながらライティング業務に従事していただきます。男女比はおよそ2対8と、女性の方が多い職場です。
更新日 2025.07.31
医療機器メーカー
【本ポジションの魅力】★当社は海外展開はもちろんですが、ベッド×センシング技術の融合により今後の新製品のローンチも見込んでおります。マーケットのニーズに応じて柔軟に製品開発を変えており、それに伴い上記の通り新製品のローンチもそうですが変化に耐えうる基盤が整っております。★当社は病院用ベッド・介護ベッド市場において国内シェア率7割を誇る最大手の企業です。50年以上にわたる歴史から高い開発力を誇っており、医療現場を中心に高い評価を獲得しており安定性に優れた企業です。★社風は穏やかなで優しい方が多い当社は働きやすい環境が整っております。実際に中途でご入社されて方々も多い中で皆様口を揃えて同様のご意見をいただくケースが多く、出戻りの事例や当社のお人柄に魅力を感じたリファラル採用実績も多数ございます。【募集背景】・当社は介護用医療ベッドのリーディングカンパニーとして確固たるシェアを築いておりますが、更なる拡大に向けて海外への展開や製品ラインナップの拡充を図りたいと考えております。それに伴い薬事メンバーとして当社とともに成長に携わっていただける方を探して募集を開始します。【ミッション】・海外展開、特にアジア地域を中心に海外薬事申請業務に携わっていただくことを想定しております。【職務内容】・医療機器の承認申請等にかかわるドキュメントの作成・医療機器の承認申請等・医療機器広告の審査・各国の医療機器に関する情報の調査、整理、展開※当社製造工場(日本、中国、インドネシア、ベトナム、インド)で生産した医療機器が対象です【組織構成】・薬事担当:計8名課長:1名海外薬事担当:3名国内薬事担当:4名※平均年齢30~50代【働き方】・リモートワーク:週1回以上(ご相談によって柔軟に対応します。)・平均残業時間:30~40時間前後・フレックス、時差出勤制度有【英語使用頻度】・メールメイン、スピーキングはほとんど発生しませんがスキルをお持ちでしたら活かせる環境です。
更新日 2025.08.08
生命保険・損害保険
【職務詳細】対象人数?約 2,600 名(内勤職員、営業職員)・衛生委員会への出席・職場巡視・健康診断結果の確認と対応・長時間労働者への面談指導・ストレスチェック後の高ストレス者への面談・健康相談・健康指導・衛生教育の実施・復職支援・就業判定・従業員の健康促進のための取り組み
更新日 2025.08.19
その他(医薬・医療)
製薬企業に対するHCP(医療従事者)向けデジタルマーケティングのコンサルティング営業をお任せします。MCIのデジタルマーケティング事業では、製薬企業から医療現場(医師、患者さん等)への最適な情報提供・コミュニケーションを実現することを目的としたデジタルマーケティングにおいて、戦略立案・実行~効果検証~改善提案・実行の全局面をサポートしています。コンサルティングセールスとして、新規顧客開拓から既存顧客への提案拡大まで、幅広い営業活動を担当いただきます。主なクライアントは大手製薬企業のマーケティング部門の方々で、業界に特化したコンサルティングファームとして、多くのクライアントと15年以上の長きにわたって積み重ねてきた知見・経験・信頼が当社の強みです。(営業活動例)・製薬企業のマーケティング部門への新規開拓営業・既存クライアントへのサービス拡販・アップセル提案・自社主催イベント、セミナー等での見込み顧客開拓・コンサルタントチームと連携した提案書作成・プレゼンテーション等営業活動を通じて、企業の課題解決に寄与するだけでなく、医療用医薬品の利用者である患者さんのQOL(生活の質)向上に役立つお仕事です。 すでに複数の大手製薬企業と関係性を築いており、今後もサービス提供を通じて、医療業界の発展に貢献していきたいと考えています。今回は、コンサルティングセールスとして、複数の営業メンバーと協働しながら、事業部の売上目標達成に向けて積極的にご活躍いただける方を募集します。 まずは、業界や弊社サービスの理解を数か月~2年程度でキャッチアップいただき、その後は、営業チームを牽引するマネジメント人材として事業貢献に意欲的にチャレンジしていただきたいと考えています。当社のデジタルマーケティング支援事業は、「MCI DIGITAL」という事業ブランドで展開していますので、ご興味のある方は、当社ホームページから詳細をご確認ください。【配属先】DM事業部(デジタルマーケティング事業)【魅力】★約6万人の医師調査パネルを保有し、医薬品分野の市場調査を年間400プロジェクト以上実施しており、豊富な実績とノウハウがあります。★世界的な広告代理店グループで日本における医薬品分野のマーケティング支援を担当し、医薬品マーケティングリサーチを行っているグループ企業と連携した調査案件は今後更に増加する見込みです。★夜間や休日にインタビューを実施する場合の午後出社や振休など、裁量をもって柔軟に勤務でき、長時間勤務にならないような時間管理も行っています。【求める人物像】・ヘルスケア業界への興味・関心が強い方・成長意欲が高く新しいことへのチャレンジを楽しめる方・顧客との信頼関係構築が得意な方
更新日 2025.07.30
その他インターネット関連
【募集背景】カケハシでは薬歴/服薬指導業務等の調剤薬局DXを推進するサービスを提供していますが、現在は新たに新規事業を複数立ち上げており、そのうちの1つが主に製薬会社をクライアントとした患者向け情報プラットフォーム(Patient Engagement)構築への拡大となります。順調に患者向け情報プラットフォーム構築が拡大しており増員募集となります。【患者向け情報プラットフォーム構築(Patient Engagement)構築で目指すこと】これまでカケハシで提供してきた調剤薬局DXプロダクト(Musubi、Musubi InsigtInsight、Pocket Musubi)群は、製薬会社が患者向け情報(Patient Engagement)を確立するためのプラットフォームになると見立て、この患者接点を通して蓄積されるテクノロジー活用を前提としたReal World Data(RWD)の活用を通じて、患者アドヒアランス向上やPRO(Patient reported outcome)を用いたエビデンス創出を行います。テクノロジーと患者接点を通した軸に、多様なアプローチにより、製薬会社を中心としたステークホルダーの課題解決支援を実施します。【具体的な職務内容】製薬企業向けサービスを提供するため、データ分析を通してフロントチームを支援いただきます。主に、保有する診療データを用いた医薬品市場分析や医薬品の処方実態の分析、患者や医療従事者の行動変容について分析し、そこから得られる示唆を提案書や報告書にまとめていただきます。【求める人物像】・過去に正解や前例のない課題に対して、自らで行動し解決に向けて実行した経験のある方・社内外のステークホルダーを巻き込み、物事を推進する事の出来るコミュニケーションを実行する方
更新日 2025.08.19
医薬品メーカー
【募集背景】・がん領域のグローバル製品の拡大・加速化に伴い、グローバルPV業務を企画・管理するリソース拡充(リーダー層)が急務である・安全管理本部内の中長期的課題の解決に向けた戦略・企画を立案・推進し、当社のグローバルPV systemの強化への貢献【職務内容】■グローバルPV企画・管理業務■安全管理業務に関わるBusiness Excellence/プロジェクトの戦略的な計画立案・推進支援Global CSPV Unitの運営体制の構築・推進にあたり中心的な役割を担う。部門横断的な課題解決にあたり中心的な役割を担い、部門間連携を促進しUnit目標の達成を支援する。、Unitの人員管理、予算管理、会議体運営、リスクマネジメントに関して、所属上長と連携して実装することにより、Unit全体のパフォーマンス向上及び業務効率化を図る。【キャリアパスイメージ】●ユニット統括・グローバルPV企画、PV Excellence/Project Management担当として、実務経験を積むと共に、当社に対する理解を深める●当人の適性を踏まえ、OJTやジョブローテーション等を活用してキャリアを形成し、幹部職やマネジメント職の登用を視野に入れた育成●当人の適性を踏まえ、海外駐在員としての選出も視野に入れた育成【働き方】・在宅勤務可能・スーパーフレックス・平均残業20時間以下【定年について】・60歳定年、その後希望者は65歳まで再雇用可能、さらに一定の条件を満たせば70歳まで就労可能・役職定年はございません【企業の魅力】実際にご入社された方々よりお聞きしたお話では、中途採用の方が多く、疎外感がないそうです。また、グループの垣根がなく、部全体として協力しあう雰囲気があり、評価や昇進の機会が公平で手を挙げると任せてもらえ、主体性をもって動けると聞いております。★抗体薬物複合体(ADC)を中核としたがん領域に加え、mRNA医薬や免疫療法など、次世代技術に積極的に投資・開発しており、日本発で世界と戦える数少ない製薬企業です。★国際的な製薬企業であり、世界中で製品を提供しています。これにより、多くの国で患者に医薬品を提供し、地域のニーズに応えております。★「世界中の人々の健康で豊かな生活に貢献すること」を体現しております。
更新日 2025.08.20
医薬品メーカー
【募集背景】・がん領域のグローバル製品の拡大・加速化に伴い、海外提携会社とのグローバルPV契約の締結・維持・管理、SOPのグローバル統一化・維持・管理のリソース拡充が急務である・候補者には海外子会社と連携し、当社のグローバルPV systemの維持・管理を推進していただきたい【職務内容】■グローバルPVの渉外管理担当として以下をリードする■グローバルPV契約の締結・維持・管理■グローバルPV-SOPの維持・管理■海外子会社・海外提携会社と連携し、グローバルPV systemの維持・管理・改善の推進【キャリアパスイメージ】・グローバルPV渉外管理担当として、実務経験を積むと共に、当社に対する理解を深める・当人の適性を踏まえ、OJTやジョブローテーション等を活用してキャリアを形成し、マネジメント職の登用を視野に入れた育成・当人の適性を踏まえ、海外駐在員としての選出も視野に入れた育成【働き方】・在宅勤務可能・スーパーフレックス・平均残業20時間以下【定年について】・60歳定年、その後希望者は65歳まで再雇用可能、さらに一定の条件を満たせば70歳まで就労可能・役職定年はございません【企業の魅力】実際にご入社された方々よりお聞きしたお話では、中途採用の方が多く、疎外感がないそうです。また、グループの垣根がなく、部全体として協力しあう雰囲気があり、評価や昇進の機会が公平で手を挙げると任せてもらえ、主体性をもって動けると聞いております。★抗体薬物複合体(ADC)を中核としたがん領域に加え、mRNA医薬や免疫療法など、次世代技術に積極的に投資・開発しており、日本発で世界と戦える数少ない製薬企業です。★国際的な製薬企業であり、世界中で製品を提供しています。これにより、多くの国で患者に医薬品を提供し、地域のニーズに応えております。★「世界中の人々の健康で豊かな生活に貢献すること」を体現しております。
更新日 2025.08.20
医薬品メーカー
【募集背景】・がん領域のグローバル製品の拡大・加速化に伴い、グローバルにPV業務の品質管理、査察・監査対応をリードするリソース拡充が急務である・安全管理本部内の中長期的課題の解決に向けた戦略・企画を立案・推進をリードし、当社のグローバルPV systemの強化への貢献【職務内容】■グローバルリードとして、グローバル安全管理ユニットの業務品質のモニタリング、継続改善業務、PV業務品質管理体制の基盤構築業務を推進する■グローバルリードとして、国内/海外の規制当局や提携会社、自社監査部門等によるPV関連の査察・監査の対応や査察・監査対応業務の基盤構築業務を推進する【キャリアパスイメージ】●担当業務の即戦力として、実務経験を積むと共に、当社に対する理解を深める。●当人の適性を踏まえ、OJTやジョブローテーション等を活用してキャリアを形成し、マネジメント職の登用を視野に入れた育成。【働き方】・在宅勤務可能・スーパーフレックス・平均残業20時間以下【定年について】・60歳定年、その後希望者は65歳まで再雇用可能、さらに一定の条件を満たせば70歳まで就労可能・役職定年はございません【企業の魅力】実際にご入社された方々よりお聞きしたお話では、中途採用の方が多く、疎外感がないそうです。また、グループの垣根がなく、部全体として協力しあう雰囲気があり、評価や昇進の機会が公平で手を挙げると任せてもらえ、主体性をもって動けると聞いております。★抗体薬物複合体(ADC)を中核としたがん領域に加え、mRNA医薬や免疫療法など、次世代技術に積極的に投資・開発しており、日本発で世界と戦える数少ない製薬企業です。★国際的な製薬企業であり、世界中で製品を提供しています。これにより、多くの国で患者に医薬品を提供し、地域のニーズに応えております。★「世界中の人々の健康で豊かな生活に貢献すること」を体現しております。
更新日 2025.08.20
医薬品メーカー
【募集背景】同社ではオンコロジーを中心としたグローバル開発パイプラインの拡大が進んでおり、これに伴い、臨床試験数・開発プロジェクト数・製販プロダクト数の急増が見込まれる。候補者には、RD・PV信頼性保証部に所属し、グローバルに活躍できる人材として、GCP領域、PV(ファーマコビジランス)領域、MA(メディカルアフェアーズ)領域もしくはCSV(コンピュータライズドシステムバリデーション)領域の監査業務を推進し、迅速かつ質の高い品質マネジメント業務の遂行を期待する。【職務内容】■GCP(臨床試験)領域における監査担当者として、医療機関監査、総括報告書監査、TMF監査、ベンダー監査、システム監査、などのGCP監査を計画・実施し、監査報告書を作成し、監査所見に対するCAPA(是正・予防措置)管理を行う。 ■またはPV(ファーマコビジランス)領域における監査担当者として、システム監査、アフィリエイト監査、ライセンスパートナー監査、ベンダー監査などのPV監査を計画・実施し、監査報告書を作成し、監査所見に対するCAPA(是正・予防措置)管理を行う。■またはMA(メディカルアフェアーズ)領域における監査担当者として、医療機関監査、ベンダー監査、システム監査などのMA監査を計画・実施し、監査報告書を作成し、監査所見に対するCAPA(是正・予防措置)管理を行う。■さらにCSV(コンピュータライズドシステムバリデーション)領域の経験があり、希望すれば、CSV監査も行う。 ■監査対象地域:グローバル(欧米・アジア・日本等) 【キャリアパスイメージ】Global QA組織(RD・PV信頼性保証部等)に所属し、GCP・PV・MA・CSV等の領域の監査および査察業務キャリアを積み、Global/Regionalチームをリードする。 その後、監査責任者などを見据える。【働き方】※配属組織によって変化します※・在宅勤務可能・スーパーフレックス・平均残業20時間以下【定年について】・60歳定年、その後希望者は65歳まで再雇用可能、さらに一定の条件を満たせば70歳まで就労可能・役職定年はございません【企業の魅力】実際にご入社された方々よりお聞きしたお話では、中途採用の方が多く、疎外感がないそうです。また、グループの垣根がなく、部全体として協力しあう雰囲気があり、評価や昇進の機会が公平で手を挙げると任せてもらえ、主体性をもって動けると聞いております。★抗体薬物複合体(ADC)を中核としたがん領域に加え、mRNA医薬や免疫療法など、次世代技術に積極的に投資・開発しており、日本発で世界と戦える数少ない製薬企業です。★国際的な製薬企業であり、世界中で製品を提供しています。これにより、多くの国で患者に医薬品を提供し、地域のニーズに応えております。★「世界中の人々の健康で豊かな生活に貢献すること」を体現しております。
更新日 2025.08.20
医療機器メーカー
【業務内容】この仕事は、医療機関からのさまざまな問い合わせに対して、「正しく受け取り、わかりやすく伝える」ことが求められるポジションです。医療知識は不要ですが、正確な言葉の選び方や、丁寧な応対姿勢が活かされます。具体的には:・医療機関からの問い合わせ内容の確認(電話・メール・チャット)・社内方針に沿って、適切な担当者へ引き継ぎ or 自らご案内・回答文案の作成や補足資料の文章作成(社内チェック後に送信)・応対履歴・対応方針の記録(Notion等のツールを使用)・その他、業務に関連する事務処理・庶務対応 など※治療内容の判断や医療的な説明は行いません※日々相談できるメンバーがおり、安心して対応を進められます
更新日 2025.08.28
化学・繊維・素材メーカー
木質由来の医薬品原薬「硫酸化ヘミセルロース」を核に動物用医薬品事業、ヒト用医薬品事業の立ち上げフェーズにあるファーマにて、海外との連携を軸とした事業開発に携わっていただきます。・開発中の原薬・医薬品・動物用医薬品の海外展開戦略策定・実行、導出戦略策定・実行、導出後の海外企業とのアライアンス管理・海外の原薬・医薬品・動物用医薬品の国内導入戦略策定・実行、導入会社とのアライアンス管理※当該プロジェクトの規制当局対応、プロジェクトマネジメントに携わる機会もあり、キャリア・スキルアップの場にもなります【魅力】■同社HD内の研究開発チームを2020年4月に子会社化し、ファーマとしてスタートを切りました。同社HD全額出資、取締役にはHDのCEO、CIOが就任しており、グループの注力領域と位置づけられています。■木質由来の有効成分ヘミセルロースの医薬品開発を最優先に進めています。グループの豊富な資金力を活かし、最新の技術と装置を活用すること、また、外部機関との共同研究を進めることで、動物用医薬品は1年以内、医薬品は2年以内の製品化を目指しています。並行して、承継等による動物用医薬品や医薬品の上市にも取り組んでいます。■同社グループはアジア・オセアニアをはじめ世界各国に拠点をもつグローバル企業であり、そのネットワークは海外を絡めた事業開発に大きなアドバンテージになると考えています。■定年65歳/フレックス制度あり/残業少なめと働き方◎【募集背景】組織強化のため、人員増強。【組織構成】研究開発部門は、CMC開発部、薬理研究部、臨床開発部、安全管理部及び信頼性保証部からなり、信頼性保証部は信頼性保証Gと薬事Gから構成されております。
更新日 2025.08.20
その他(医薬・医療)
★再生医療分野においてアジアトップクラスの実績を誇る成長企業において研究開発業務をお任せいたします。【採用背景】研究開発業務の募集再開に伴う新規募集となります。細胞の培養をおこなう培養部と連携しながら、入社後3ヶ月は培養部にて研修を実施し、その後研究開発業務に従事いただきます。会社方針に沿って主導的にR&D業務に携わっていただける方を求めています。<具体的な職務>同社の方針に沿って実験や研究開発業務、論文発表、顧客や代理店向けに専門的なスピーチの対応などを担当いただきます。また細胞培養加工施設内で細胞培養スタッフと一緒に培養業務をおこなっていただくこともございます。【組織】研究開発専属は現状おりません。培養部は全体で7名の組織で、多様なバックの方々が活躍しています。(部長:30代後半、副部長50代、モンゴルやフィリピン出身のメンバーも活躍中)【同医院の幹細胞再生医療について】・自己培養幹細胞を提供しています。培養する際には、患者自身の皮膚皮下脂肪の細胞を培養加工施設にて培養増殖しています。・安全性や保管方法:採取基準や保存管理基準、衛生管理基準、品質管理基準に基づいて医師が細菌検査/ウイルス検査を調整しています。・細菌検査等のチェックもおこなっています。
更新日 2025.08.29
電気・電子・半導体メーカー
【募集背景】技術開発加速のための増員募集微生物活用などを通した、次世代の水処理技術開発を促進させるための増員募集を行います。※製薬メーカーや食品メーカーで研究開発をされていた方や、酒類の研究をされていた方などが選考を通過しています。【概要】同社は、21世紀最大の課題と言われている「水問題」を構造的に解決することを目指しているスタートアップ企業です。2050年には水ストレスに直面する人が人類の40%と言われており、先進国では上下水道の深刻な財政課題が顕在化する中で、水問題はますます深刻化してきています。我々はこのような水問題を「小規模分散型水循環システム(水の98%以上をその場で再生し、循環利用できる技術)」で解決すべく、商品開発に尽力しています。100年以上の歴史を持ちながらも方法論の変更が難しかった水処理の仕組みを小規模化し、製造業のコスト感覚と組み合わせ、センサーとクラウドサービスの連携でデジタル化し、次世代の水処理の仕組みを作り出します。「水処理 × デジタル × 製造業」をキーワードとしたプロダクトを足がかりに、世界の水問題にチャレンジしています。【プロダクト例】・WOTA BOX:ポータブル水再生処理プラント https://wota.co.jp/wota-box/・WOSH:ポータブル手洗いスタンド https://youtu.be/ggowhqQH6VM・その他プロジェクト:住宅向けの小規模分散型水循環【業務内容】・顧客価値から要件定義まで対応・水処理プロセスの原理原則の理解・次期モデル商品に向けた技術開発および得られた知見を商品開発へフィードバック・現場技術トラブル対応■具体的な業務内容・顧客が安心して利用できる再生水の水質を定義し、水質基準を満たす水処理プロセスの開発・物理化学処理を低コスト化する実験検証・開発・生物処理を高速化する実験検証・開発・即日立ち上げできる生物処理シーディング剤の開発・水処理プロセスの性能評価方法の標準化・水処理プロセスを監視するセンサーの開発・遠隔で自律制御される水処理システムの設計・社外に設置した実証機のメンテナンス、水質分析、改善業務・分析室・実験室の企画・整備※センサー開発やシステム設計など機電知識を要する業務については、メインで従事いただくわけではなく、担当部署のメンバーと協働しながら研究エンジニアの立場で携わっていただきます。【業務のやりがい】・研究室やプラント設計で培った分離・分解・除去・精製といった技術を水処理分野で、幅広く活かすことができる・社会的に注目度が高い環境分野における、世界初の商品づくりに携われる・水処理 x デジタルx製造業の一流メンバーとのコミュニケーションを通じ、様々なテクノロジーの最新の知見を体得できる【同社の可能性】◇グローバル展開のリーダーシップ同社の製品は、災害対応やインフラ整備の遅れた地域に革命をもたらす技術として世界中から注目されています。COP28への参加や英王子が創設した史上最も名誉ある環境賞の受賞など海外市場でも評価が高く、持続可能な水循環モデルを世界中に普及させる可能性を秘めています。◇社会的意義のある技術水の循環を効率化し、廃棄水の削減を実現する技術は、気候変動や水資源問題を克服する重要な鍵となります。人々が「水の自由」を享受できる社会づくりを支援するという、非常に社会的意義のある事業に携わることができシリーズCから今後IPOを目指していく事業グロースフェーズのため今後も、やりがいや実感を持てる機会も多くあると自負しております。◇ひとりひとりが主体性を発揮できる組織体制製造業でありながらも、100人規模の異能が集まり本気の挑戦を通じて組織全体が進化する「百人経営」を組織思想として掲げ、本気の遊びを成立させるための「人材の高い純度」と、責任と成長の考えを土台にした「大胆に挑戦の奨励する環境」づくり、そして一律基準による人事評価だけでなく、人間愛をベースにした「一人ひとりの実存と向き合う人事」を大事に考えています。
更新日 2025.08.22
化学・繊維・素材メーカー
【仕事内容】■自社で使用する原料の規格や法規情報の承認・更新管理業務 ・原料の規格や法規情報の承認・更新管理 ※食品衛生法、化学物質審査規制法(化審法)、安全衛生法、など ・社内関連部門との調整■自社から製造委託及び得意先などからの受託製造品の管理業務 ・書類等発行業務(規格書、分析書、保証書、各種証明書等) ・受委託製品に関するトラブル対応(苦情対応、調査等)及び法規に関する情報収集 ・他部門、顧客に対する調整、情報提供等 ・受委託先に対する品質管理体制管理 ・顧客監査/サプライヤー監査【商材】食品、食品添加物、化学品、香料原料、化粧品原料、等※検査業務はございません。
更新日 2025.08.26
医療機器メーカー
【ミッション】2025年11月に発足予定の新設法人における募集になります。この新設法人はエマージェンシーケア事業を担い、病院内外での急性期管理において重要な役割を果たす製品を提供しています。これには、AED及び自動体外式除細動器などの心肺蘇生や、専門家および消費者向けの緊急医療機器が含まれます。・財務、オペレーションパフォーマンス、生産性、ソリューションデリバリーのパフォーマンスなど、サービス&ソリューションデリバリーのパフォーマンス管理に責任を持つ。・インベントリー、DEFOA、生産性、プロセス、その他特定された分野を含む、サービス&ソリューションデリバリーにおける構造的なビジネス改善プログラムのプログラム管理に責任を持つ。・サービス&ソリューションデリバリー組織のPMOを率いる。【具体的な業務内容】・プロフェッショナルサービス、ソリューション&サービスデリバリーの改善領域の特定。・目標に対する実際のパフォーマンスを監視、測定、分析、報告し、合意された目標/コミットメントを確実に達成。・サービスデリバリービジネスのパフォーマンスを管理するための KPI、ダッシュボード、分析要件を定義。・統合的な視点からパフォーマンスを軌道に戻し、機能横断的/事業横断的なコラボレーションに貢献するための改善要求/提案。・同僚、市場、パートナーをサポートし、ビジネスパフォーマンスを改善。・経営課題解決のため、経営幹部、部門同僚、事業/機能、他部門/ユニット、顧客、会社と協働。・パフォーマンスダッシュボードなどの定期的なチャネルに従って、利害関係者に結果と成果を報告。・修理ライセンスを維持するために必要なプロセスを実行し、当局との連絡役として行動。【その他補足】※当該事業は2025年11月より米ファンド傘下へ移管、独立予定です。福利厚生については当初のフィリップスジャパンから大きな変更はございません。その他分社化に伴うご質問についてはお気軽にご相談ください。
更新日 2025.08.27
医療機器メーカー
【募集背景】 異動や定年に伴う補充のため人財を募集いたします。 また、組織強化も図りたく経験者を求めております。【職務内容】 安全情報管理部として、GVP省令等の規制に対応した以下の業務を担当します。 ●主な業務 ・国内外から収集した安全性情報の評価に基づき、 PMDAへの報告を含む安全確保措置の立案・実行 ・各国規制当局へのビジランス報告に必要な情報の提供 ●担当や状況によって以下業務も担います ・法令遵守体制を維持するための社員への教育訓練 ・事業部門等と連携し、医療機関への適正使用情報の提供、 および医療安全セミナーや学会活動を通じた企業ブランド力の向上【担う役割】 GVP対応業務が主体となります。これらの業務を遂行するため、 製造所、品質保証、事業部門、営業など、社内各部署との連携が重要となります。 ・医療機器不具合情報、および医薬品副作用情報の収集と評価 ・安全確保措置の立案 ・国内当局(PMDA)への対応【仕事の魅力】 医療に幅広い製品ラインナップを持ち、社員一人ひとりが企業理念のもと、 高い使命感を持って働いています。その中でも安全情報管理部は、 規制という壁に真摯に取り組む重要な部署です。規制を深く理解し、 その解釈の幅を広げる努力を続けることで、 業界をリードできる高い専門性を身につけることができます。
更新日 2025.08.29
レストラン・フード
【募集背景/Mission】現在同社は国内だけでなく海外への事業拡大をさらに加速化させながら、『食』に関わる事業の展開を進めています。 日々様々なメニューを考案・開発している中、 ご経験を活かしたレシピ開発が可能な人材を募集しています。【具体的には】・各業態の商品開発業務(洋食・和食問わず)※イタリアン系 ②野菜 を使用した商品 ③魚介系④麺類⑤肉系⑥和食系 に関する・メニュー考案・試作・開発・既存メニューのブラッシュアップ・市場調査・マーケティング・リサーチ分析・商品企画・レシピ設計、試作と工場落とし込み・取引先・工場との商談など(メニュー単位及び業態全体の原価計算・原価率設計と年間計画作成)【配属先】レストラン 配属:グループPB本部【勤務地】品川/天王洲※某社に出向※■当社について:縮小傾向だといわれた日本の外食市場で、当社のメインのフィールドであるファストフードの市場はこの18年間で9,000億円程伸長しています。世界の飢餓人口8億2,100万人(約9人に1人)といわれる今、原材料の調達から製造・加工、物流、販売までの全てを自社管理下で行う独自の「MMD(マス・マーチャンダイジング・システム)」によって食料の偏在を無くし供給の絶えない持続可能な仕組み作りを行います。
更新日 2025.08.22
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【募集背景】同社グループは、化粧品を中心としたこれまでの価値提供の枠組みを超え、Well-beingを個人・社会双方に広げるため、新規事業などの成長領域へ積極的に投資を行っています。そんな中、社内ベンチャープログラムから誕生したオンラインファスティングプログラムが急成長を遂げています。この度事業拡大に伴い、リピーターや新規顧客向けの商品を強化するため、商品企画・開発をリードしてくださる方を募集します!【業務内容】・商品企画 / 開発(冷凍食品やサプリ・健康食品など)・OEM折衝 / 開拓・需要予測 / 在庫管理・プロダクトデザイン / 撮影ディレクション【配属組織】事業開発室 室長1名 メンバ4名 《本ポジションの魅力》●同社グループという大手企業ならではの豊富なリソースを活用しながらも、社内ベンチャー特有のスピード感と大きな裁量権をもって取り組めること●自分たちの手で、事業をゼロから形にしていく楽しさ●商品の企画・開発から在庫管理、デザインまで、幅広い業務を担えること
更新日 2025.07.29
食品商社
【職務内容】機能性を打ち出したサプリメントや食品の開発立上げから上市までを担当していただきます。5-ALAを活用した消費者向け新商品開発を主軸に、5-ALA以外の成分の商品化提案も実施していただきます。<主な業務>・新製品の企画立案、開発計画の実行・外部機関を利用した臨床試験、安全性評価の計画及び実行・消費者庁、保健所、薬務課との折衝・取引先製造所との製剤化検討・製造管理、品質管理、商品在庫管理【同社について】・同グループ100%子会社・東証一部上場である同ホールディングス傘下という職の安定性はあり、その金融グループの中での新規事業のバイオセクターのため固定観念に囚われることなく伸び伸びとした活動が可能です。・同社は機能性表示食品を軸に業容拡大中。IPOの計画もあり、会社の成長に乗った自らの活動が行えます。・5-ALAを配合した画期的な新商品を多数手がけている部門で商品開発の実務経験を磨くことができます。新商品の企画及び開発を行っているほか、製造計画の立案及び管理、行政への登録・申請業務など、商品企画から供給に関連する業務全般を行っています。今後も5-ALAを活用した機能性表示食品を中心に、さらなるエビデンスを活用した商品の開発に力を入れていきます。【組織構成】商品開発部マネジャー3名、アシスタントマネジャー2名、部長の計6名体制(サプリメント、化粧品、食品にチームが分かれております)【魅力】■独自素材の5-ALAを活用して新商品開発に携わることができます。(年間10商品以上商品化されております。)■今後、サプリメントだけてなくチョコレートやキャンディなど食品の商品化も考えております。■来年、再来年をめどにIPO準備中の企業でございます。
更新日 2025.06.09
医療機器メーカー
【職務内容】■部内スタッフ・CRO・コンサルタントへの指示・指導・管理■プロジェクト全般の管理・推進■臨床試験の実施計画の作成【魅力】■男性腹圧性尿失禁治療に対する医療機器として厚生労働省に製造販売承認申請を行い、2022年2月に国内製造販売承認を取得しました。現在、保険適用に向けて申請をあげております。■規模が小さいため、裁量をもって勤務可能です。■パイプラインも多数控えている拡大フェーズで、今後様々な領域に携われる可能性がございます。【組織構成】兼務者1名
更新日 2024.12.11
医療機器商社
【概要】施設を担当し、ドクターや代理店に対して営業を行っていただきます。担当の領域と代表製品は以下の通りです。【領域】心臓血管外科関連医療機器の輸入・国内仕入及び販売【取扱製品】心臓組織用クリップ、心臓用冷凍手術ユニット、心臓用電気手術ユニット、外科用接着剤、機械式人工心臓弁、冠動脈バイパス手術用自動吻合器、体内用止血クリップ など【組織構成】部署全体:34名配属チーム:5名チーム【本ポジションの魅力】■総合商社である伊藤忠商事の医療機器部門が独立して設立された企業です。伊藤忠グループの持つ国際的な情報ネットワークを活用して、アメリカをはじめとする先進諸国から最先端の医療機器を輸入し、日本の医療の現場に提供しています。■創立以来、医療機器の販売実績を背景に、国内外の医師、病院、コンサルタントや学会からの認知度も高いといえます。■心臓血管領域は当社の中核事業であり、中心メンバーとして当社とともに成長することができます。
更新日 2025.07.18
化学・繊維・素材商社
◆品質保証は、グループの中でも顧客の信頼獲得、グループの地位の向上のためにも非常に重要な役割です。 当社の品質保証部は、製品の設計検証(デザインレビュー)から、市場での安定供給、市販後対応までの幅広い範囲で製品・サービスのライフサイクルを通じた品質保証業を担っております。 今回は品質保証業務の中でも、市販後(製品の製造・販売後の変更管理・クレーム対応)の品質保証に関わる業務を担当いただく方を募集しております。 【職務内容】 苦情・クレームに関する業務(原因調査、再発防止)、リコール対応 変更管理(工程監査含む) 環境影響物質の調査対応 体制監査(既存仕入先;定期) 品質保証契約書締結推進(未締結先)、契約書レビューの実施 仕入先との品質改善会議(定期)など ■ 期待する役割 関係する仕入先・取引先・営業担当とのコミュニケーションをとりながら、上記の業務のスぺシャリストとしての 活躍を期待しています。(業務ローテーションあり) 【組織構成】大阪・東京10名(40代2名、30代2名、20代2名)【募集背景】品質保証部方針に基づく専門家育成へ向けたチーム体制の構築のため 《求める人物像》・コンプライアンス感覚と不測の事態における臨機応変さを合わせもつこと。・改善意識を高く持っておりマネジメント能力がある方。・論理的思考ができる方。・相手の立場に立って物事を考える事が出来る方。・関係構築力に長けている方。【当社にとっての品質保証業務】品質保証は、グループの中でも顧客の信頼獲得、グループの地位の向上のためにも非常に重要な役割です。
更新日 2025.07.08
医薬品メーカー
がん、血液領域、ウイルス感染症を中心に希少疾患領域の開発を目指す東証グロース上場企業のCMC部アシスタントマネジャー/シニアマネジャー ポジションです。■業務内容:(1)開発テーマに係る治験薬供給部門の担当者として、臨床開発計画に沿った治験薬供給業務を担う(2)技術移管に関して、社内外の関係者、関連部署と連携し、移管計画を立案し遂行する業務を担う(3)承認や変更の申請・届出に係る業務(CMC関連文書の作成)を担う(4)製品のメンテナンスに係る社内関連部署の業務に対して、CMCの観点で必要なサポートを提供する業務を担う■同社の事業展開:同社は、「共創・共生」の志を原点に、・当社は大手製薬会社が参入しない「空白の治療領域」に集中特化した新薬開発に取り組み、未だ満たされていない医療ニーズに応えるバイオベンチャーです。■同社の求める人物像:同社は、常に社会との関わりの中で、社会への還元を行うことができるような仕組みを作りたいと考え、社内で働く一人ひとりに自己実現できる環境を提供することにより、新薬の開発を通して社会に貢献できるよう図っています。先輩社員とともに「空白の治療領域」に光をあてることを自らの職業人生の使命とし、飽くなき挑戦心をもって取り組み、「共創・共生」の志に共鳴される多くの方に同社の事業への積極的な参加を求めています。
更新日 2025.02.10
医薬品メーカー
有名製薬メーカーへ外部就労型のPLとして活躍頂きます。<ポジションの魅力>■製薬メーカーの中で「メーカーの仕事」を経験できます。製品の上市に向けて、製薬メーカーのプロジェクトマネージャー達と一体となって良い経験を積むことができます。■製薬メーカーへの転籍が可能で、社員の転籍を応援してくれます。■社員のキャリアパスに寄り添い方の風土で、実現したい働き方やキャリアの相談を積極的に受け入れてくれます。【具体的な職務内容】■実施医療機関の適格性評価および治験責任医師の選択■治験の実施 ■進行状況の管理 ■医師との折衝■データ回収 ■終了報告書の作成上記を始め、案件(外部就労先)ごとに様々なポジションが御座います。是非カジュアル面談を活用頂き、ご自身の志向性に合ったキャリアを歩める案件をご相談頂けましたら幸いです。
更新日 2025.03.11
医薬品メーカー
【職務内容】医薬部外品・化粧品の製造販売業における品質保証業務・製造所との品質契約、監査・変更管理、逸脱処置、市場出荷可否決定、品質情報(苦情を含む)処理・教育訓練、自己点検等、海外販社との連携、その他薬事関連法規確認【魅力】■プライム上場企業の大塚ホールディングスの傘下の企業。■残業少なめ/リモートワーク導入企業で働き方◎■住宅手当等の福利厚生充実[
更新日 2025.06.11
医薬品メーカー
【職務内容】医薬部外品・化粧品の安全管理業務・医薬部外品・化粧品の製造販売業に求められるGVPを理解し、安全管理情報の収集と検討評価等、安全性を確保できる仕組みの構築と運営を行う。・部外品・化粧品の安全管理情報の収集、検討と安全確保措置の立案・実施・自己点検、教育管理等の安全管理業務・総括製造販売責任者、品質保証責任者、その他製造販売に係る業務責任者との相互連携・安全管理業務に関する業務委託先との連携・新製品の申請/承認取得と消費者への注意喚起事項選定支援業務・開発部門と連携し、新規開発品及び市販製品改良等のサポート業務・コールセンター及び消費者からの安全情報に関する問い合わせへの対応【魅力】■プライム上場企業の某ホールディングスの傘下の企業。■残業少なめ/リモートワーク導入企業で働き方◎■住宅手当等の福利厚生充実
更新日 2025.02.05
医薬品メーカー
【職務内容】・当社の目指す事業ポートフォリオ転換に向けた各事業領域での事業戦略の構築・導入・導出案件の探索・評価・契約条件交渉・契約締結等の実務・アライアンスマネジメント・人的資本経営を含む経営企画業務の立案・推進【募集背景】体制強化のため【魅力】■外用剤ジェネリックのトップシェアを誇りつつ、安定基盤の中、新薬開発も盛んです。今後10年間の環境を見据えて開発しております。■外用剤のジェネリック医薬品に強みを持つ日系製薬メーカー ■プライム上場アステナホールディングス傘下の安定基盤 ■導入予定の製品も多くやりがいのある環境です。 ■現在、会社は変革期を迎えており経営層と現場が一丸となって組織をより良い体制にするために前向きに取り組んでいます。■中途採用も積極的に行われております。
更新日 2025.03.26
医薬品メーカー
有名製薬メーカーへ外部就労型のCTAとして活躍頂きます。<ポジションの魅力>■製薬メーカーの中で「メーカーの仕事」を経験できます。製品の上市に向けて、製薬メーカーのプロジェクトマネージャー達と一体となって良い経験を積むことができます。■製薬メーカーへの転籍が可能で、社員の転籍を応援してくれます。■社員のキャリアパスに寄り添い方の風土で、実現したい働き方やキャリアの相談を積極的に受け入れてくれます。【具体的な職務内容】・臨床試験の資材作成や文書保管、調整等を実施・臨床試験で必要となる各種資材の作成・Trial Master File(TMF)への文書保管、QC対応・第三者機関(CRO等ベンダー)のOversight業務・規定当局の査察にかかる事前準備・予算管理、請求書の処理対応 等上記を始め、案件(外部就労先)ごとに様々なポジションが御座います。是非カジュアル面談を活用頂き、ご自身の志向性に合ったキャリアを歩める案件をご相談頂けましたら幸いです。
更新日 2025.01.23
医療機器商社
【職務内容】マーケティング統括部の心臓血管外科領域製品を取り扱うチームに所属し、新製品導入、担当製品のブランディング、営業戦略立案、営業担当者・ディーラー向けの営業研修の企画・実施、医療従事者向けの学術セミナー・展示会等の企画・実施などを担当いただきます。・新規案件・製品・取引企業の探索、市場調査、導入計画の立案、製品導入に至るまでのプロジェクト管理・海外メーカーとの契約締結、交渉・KOLマネジメント・営業戦略立案、営業資料作成、製品トレーニングの企画・実施・国内外の学会やイベントの準備、参加・国内外の医師や医療関係者とのネットワークを活かした医療の知見・製品情報の習得【働き方】・リモートワーク可:月8回まで・出張頻度:国内(月1~2回程度)、海外(年1回程度)【魅力】★海外メーカーの窓口としてコンタクトを取るため、語学力を活かすことができます。また、製品のPR方法等を考えていくにあたり、著名な医師とのリレーションを作り上げていく等のやりがいも感じていただけます。★総合商社である伊藤忠商事の医療機器部門が独立して設立された企業です。伊藤忠グループの持つ国際的な情報ネットワークを活用して、アメリカをはじめとする先進諸国から最先端の医療機器を輸入し、日本の医療の現場に提供しています。★創立以来、医療機器の販売実績を背景に、国内外の医師、病院、コンサルタントや学会からの認知度も高いといえます。【入社後の流れ】・入社後1週間:製品研修・入社後2週間~3カ月:既存製品の引継ぎを受け、プロダクトマネージャーとしてOJTを受けながら必要スキルを学んでいただきます。・3カ月~半年以降:既存製品の引継ぎ後、1人でプロダクトマネージャーを担っていただきます。【組織構成】・マーケティング統括部=24名 所属チーム:4名【募集背景】・欠員補充
更新日 2025.05.29
医薬品メーカー
【職務内容】国内外のGxPを理解し、Headquarter QAとして開発品の品質保証業務を行う。規制要件対応、申請/承認取得支援、開発進捗の把握、品質契約の締結、品質システムの構築など。‐国内外委託製造所の監査‐国内外委託製造所のバリデーション活動支援‐ライセンシーの監査‐開発品に係る知識管理・情報管理‐新医薬品の申請/承認取得支援【配属先】信頼性保証本部 品質保証部
更新日 2025.08.07
ホテル・旅行・レジャー
【募集背景とミッション】今後、積極的な出店を予定している事業拡大中の同社において、現在1名で対応している食品衛生管理の業務をリーダー候補としてメインでご対応いただきます。衛生管理を中心にお任せしますので品質管理のご経験がない方でもチャレンジ可能。食品衛生管理のスペシャリストとしてご自身のご経験を広げられます。※品質管理業務も徐々にお任せしていきます。【同社での食品衛生管理リーダーポジションの魅力】ブティックホテルは、規模が小さく10 室~100 室程度の客室を有し、ユニークなコンセプトや独自のデザイン、高いクリエイティビティをセールスポイントに持つ、高価格帯のホテルです。運営をマニュアル化しないことも特徴であり、同社にも画一的なマニュアルはありません。社員一人ひとりがオーナーシップと創造性を発揮することが価値に繋がると考えています。今後も同社は複数の新規出店を控えており「食品衛生の観点から会社の成長を支えていきたい、事業が急スケールしていくダイナミズムを味わいたい」という方であれば思う存分ご自身の能力を発揮いただけると思います。https://www.trunk-base.com/properties/【業務内容】※ご本人のスキル・志向に基づき、以下業務の全てまたは一部分をお任せします。■衛生管理業務・各保健所との折衝、営業許可及び届出申請、管理・食品衛生法および関連法規に基づく適切な業務の管理・監督・食品衛生リスク低減のために必要な提案や実行状況のフォローアップ・事業所の食品衛生管理者として社内講習会など実施・HACCP に基づく食品衛生管理の運用・見直し・食品衛生管理計画に基づく食品衛生業務の教育等■品質管理業務・食品表示、栄養表示等の依頼および点検・定期的な検査を社外へ依頼および折衝・外部取引先施設の衛生点検・社外衛生監査会社との折衝・社内衛生監査の管理・監督■コンプライアンス関連業務・全社的なコンプライアンス意識情勢に関する活動【組織】食品衛生管理担当1名【求める人物像】■さまざまな部門の方と自発的にコミュニケーションを取ることができる方■オープンで自由な職場環境のため、多様性を受け入れられる方■信頼関係の構築が得意な方■食の安全を守る仕事に責任を持てる方【歓迎要件】■食品会社への発注や折衝など、取引の業務経験
更新日 2025.06.02
医薬品メーカー
製薬メーカーへ外部就労型のDMとして活躍頂きます。<ポジションの魅力>■製薬メーカーの中で「メーカーの仕事」を経験できます。製品の上市に向けて、製薬メーカーのプロジェクトマネージャー達と一体となって良い経験を積むことができます。■製薬メーカーへの転籍が可能で、社員の転籍を応援してくれます。■社員のキャリアパスに寄り添い方の風土で、実現したい働き方やキャリアの相談を積極的に受け入れてくれます。是非カジュアル面談を活用頂き、ご自身の志向性に合ったキャリアを歩める案件をご相談頂けましたら幸いです。【業務内容】・外部就労先のDM メイン担当者のサポート⇒試験の⽴上げ〜Go Live までをスケジュール通り実施する・FPI 後の試験運用を窓口担当として実施する・CRO からのQA 等の問い合わせに対して一次対応を実施する【業務内容補足】1,症例報告書(CRF)データ入力➡当該業務は発生しません。2、データのコーディング➡当該業務は発生しませんが、CRO から提示されたコーディングに対する問い合わせの回答案を作成できるスキルが必要です。3,データのロジカルチェック➡当該業務は発生しませんが、CRO から提示されたクエリの発行要否に対する問い合わせの回答案を作成できるスキルが必要です。4,データのマニュアルチェック➡当該業務は発生しませんが、CRO から提示されたクエリの発行要否に対する問い合わせの回答案を作成できるスキルが必要です。5,データの修正(クエリー対応)➡当該業務は発生しませんが、CRO から提示されたクエリの発行要否に対する問い合わせの回答案を作成できるスキルはが必要です。6,データの固定➡データ抽出、データの縦目チェック等、SAS 等を使用したデータ抽出及びデータハンドリングができるスキルがあれば尚可7,システム構築、データベース構築➡eCRF の設計書/仕様書のレビューができれば尚可。構築作業は発生いたしません。【キャリアプラン】・外部就労先でDMキャリアを積み上げましたら、「スペシャリストとして新たな外部就労先でのご活躍」 弊社受託部門のデータサイエンスに異動、「マネジメントを目指してご活躍」、 または受託部門にて「DM⇒統計解析担当者へロールチェンジ」、などアポプラスステーションでは幅広いキャリアを提案致します。
更新日 2025.02.05
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【業務内容】部門責任者候補として、化粧品、歯磨き粉、医薬部外品、ペットケア製品の開発業務全般を担当していただきます。3~4年後の研究開発部責任者の後任としての役割を期待してのポジションです。具体的には、処方設計や新規原料の規格化、薬事申請を行い、製品仕様書やSDSの作成も担当します。専門知識を活かし、指導を受けながらチームで新製品を開発することで業界に影響を与えるやりがいを実感できます。会社への貢献度によっては将来的に役員を目指すことも可能です。成長中のフェーズのため、これまでのご経験を価値発揮されたい方をお待ちしています。 (※変更の範囲 当社業務全般)【募集背景】開発部責任者の後任としての採用【企業の魅力】・口腔ケア用品のニーズの高まりで大手ドラッグストアで販売されるプライベートブランドの歯磨き粉の売り上げ好調。製品の効果体感からリピートにつながっています。・ペット用の口腔ケア用品も手掛けており、売上好調。同業他社が少ないことと、某大学の研究チームとコラボレーションをして開発を進めていることも強みの1つ。
更新日 2025.04.07
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【業務内容】部門責任者候補として、化粧品、歯磨き粉、医薬部外品、ペットケア製品の開発業務全般を担当していただきます。3~4年後の研究開発部責任者の後任としての役割を期待してのポジションです。具体的には、処方設計や新規原料の規格化、薬事申請を行い、製品仕様書やSDSの作成も担当します。専門知識を活かし、指導を受けながらチームで新製品を開発することで業界に影響を与えるやりがいを実感できます。会社への貢献度によっては将来的に役員を目指すことも可能です。成長中のフェーズのため、これまでのご経験を価値発揮されたい方をお待ちしています。 (※変更の範囲 当社業務全般)【募集背景】開発部責任者の後任としての採用【企業の魅力】・口腔ケア用品のニーズの高まりで大手ドラッグストアで販売されるプライベートブランドの歯磨き粉の売り上げ好調。製品の効果体感からリピートにつながっています。・ペット用の口腔ケア用品も手掛けており、売上好調。同業他社が少ないことと、某大学の研究チームとコラボレーションをして開発を進めていることも強みの1つ。
更新日 2025.02.13
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【業務内容】部門責任者候補として、化粧品、歯磨き粉、医薬部外品、ペットケア製品の開発業務全般を担当していただきます。3~4年後の研究開発部責任者の後任としての役割を期待してのポジションです。具体的には、処方設計や新規原料の規格化、薬事申請を行い、製品仕様書やSDSの作成も担当します。専門知識を活かし、指導を受けながらチームで新製品を開発することで業界に影響を与えるやりがいを実感できます。会社への貢献度によっては将来的に役員を目指すことも可能です。成長中のフェーズのため、これまでのご経験を価値発揮されたい方をお待ちしています。 (※変更の範囲 当社業務全般)【募集背景】開発部責任者の後任としての採用【企業の魅力】・口腔ケア用品のニーズの高まりで大手ドラッグストアで販売されるプライベートブランドの歯磨き粉の売り上げ好調。製品の効果体感からリピートにつながっています。・ペット用の口腔ケア用品も手掛けており、売上好調。同業他社が少ないことと、麻布大学の研究チームとコラボレーションをして開発を進めていることも強みの1つ。
更新日 2025.02.13
医薬品メーカー
【採用ポジション】経営職もしくは一般職(経営職手前のリーダークラス) ※経営職は、世間でいう所の管理職であり部下の有無関係なく、時間外手当非対象の方【業務詳細】 医薬品および医療機器の品質保証業務・製造所管理(品質取決め、品質監査)・変更・逸脱・CAPA(是正措置・予防措置)の管理・品質情報(苦情を含む)の管理・品質不良・回収対応・文書管理(品質標準書、手順書の制改訂等) 【業務の特徴・魅力】 医薬品および医療機器の品質に関する様々な幅広い経験を積むことができます。特に、近年導入品や海外メーカーとのやり取りが多数発生しているため、グローバル対応も含む多くの経験が積めます。【配属組織備考】・配属部署:コーポレートクオリティ&レギュラトリー本部 信頼性保証部 品質保証グループ・信頼性保証部は38名体制で、品質保証グループ(15名)、ファーマコビジランスグループ(18名)、薬事監査グループ(3名)の3グループ体制、部長1、部付1名
更新日 2025.03.25
CRO・SMO
【職務内容】■企業治験、医師主導治験におけるプロジェクトマネジメント■モニター業務全般【魅力】これまでの経験を活かし、旧来の枠組みや方法論に捕らわれずに新たなチャレンジを共に楽しんで仕事ができます。また臨床試験の一部分ではなく臨床データ全体的にプロジェクトに携わることができます。チームワークがよく、臨床試験全体に関わることができ、臨床試験をプロデュースし、働きがいや仕事の充実感を得ることができます。★働き方◎:フレックス(コアタイム無)、在宅勤務★安定性のある基盤でチャレンジできる環境【募集背景】増員
更新日 2025.04.02
CRO・SMO
【職務内容】■国内・海外安全性情報の翻訳業務・日→英 90%・英→日 10%■国内・海外安全性情報の入力・評価業務・文献情報のスクリーニング等受付業務・各種情報源からの個別症例情報入力・評価案(重篤性、新規性、因果関係評価)作成・PMDA報告書案の作成■PJの運営管理・見積作成・リソースの検討■委託者関係者との協議・連携・個別症例処理に関する効率化の提案・安全性情報業務に関するコンサルテーション【募集背景】増員【魅力】■治験時の被験薬や市販されている医薬品の安全性に関する情報を収集し、副作用の有無について調査や報告する仕事の為、社会貢献に寄与している■委託者との見積交渉や社内での他PJとのスタッフの人員調整等、PJの運営管理が経験できる■従来のPMS領域のPV業務のほか、スタートアップ企業に対してPV業務含めた全面的なサポート業務が経験できる■働き方◎:フレックス(コアタイム無)、在宅勤務■安定性のある基盤でチャレンジできる環境
更新日 2025.05.21
CRO・SMO
【職務内容】■コールセンター業務・患者様や医療関係者との質疑応答対応・患者様・患者家族への投薬スケジュール連絡・管理・投薬サポート・コールセンターで収集した内容の記録・管理・副作用情報の報告・コールセンターFAQの管理・更新・クライアントとの窓口対応・派遣社員管理■医療情報の一元管理業務・各種帳票のデータ入力・関係各社へのメール・電話連絡・患者様ごとの投薬スケジュール管理将来的には、メディカル(ドラッグ)インフォメーション コールセンターのリーダーとして、患者様に寄り添ったサポート体制の価値向上、適切な医療情報の提供 をもとに、新たな事業の展開をともに創造し担っていただくことを期待します。【魅力】様々な関係先(患者様、医療関係者、MR、MS等)とのコミュニケーションが必要とされるため対応力が求められますが、私たちのサポート体制があるからこそ、患者様のQOL向上・幸せに繋がるという価値を提供していることがやりがい、魅力の一つです。また、患者様、医療関係者の声を直接聞くことができ、ユーザの声から、市場・ニーズにあわせた新たなサービスを検討し、事業の展開に繋げる機会を多く持っている点も魅力の一つです。日々変化する医療情報を収集する必要があるため、最新の医療情報に精通でき、専門知識の向上が求められますので、見聞を広めて自分自身の価値向上にも繋がります。【組織構成】15名
更新日 2025.04.02
医療機器メーカー
【職務詳細】■本社製品のデモンストレーションやユーザーへ取り扱い説明などの技術的サポート└光シート蛍光顕微鏡└マルチプレックスイメージャー■上流・下流のプロトコールの検討└組織透明化方法・3D蛍光免疫組織染色└3D解析ソフトウェアを用いたデータの定量化・可視化└薄切の蛍光免疫組織染色の条件探索■マーケット担当者とともに、必要なデータの撮影および議論■営業チームと同行し、顧客のニーズの把握、商談のサポート■業務形態:社内勤務をメインに、随時顧客訪問■その他:年 2、3回、研修や会議のためのドイツ本社/その他地域への海外出張あり【業務のやりがい】・蛍光イメージングに特化して業務に従事できます。・ドイツ本国と密に連携をとるため、国際的な視点を身につけることができます。【会社の特徴】同社は、35年間、生物医学研究の進歩を促進し、細胞および遺伝子治療を可能にする製品の設計、開発、製造、および統合において重要な役割を果たしてきました。また、細胞調整、細胞分離、細胞解析、そして臨床応用研究へ。基礎研究分野、臨床応用分野の一部のみの製品を取り扱うのではなく、研究の始まりから終わりまで橋渡しのように幅広くシームレスに研究をサポート。基礎研究と臨床応用に従事する方々に常に最先端の製品と高品質のサービスを通じて、革新的なソリューションを提供しています。研修制度も充実しており、ご入社後、学術知識豊富なメンバーによる初期研修、またWEB教材を通じ、会社や製品に関する知識を習得していただきます。また、その後もOJTを通じて徐々に業務に慣れていただきます。
更新日 2025.04.02
CRO・SMO
【具体的な職務内容】1 主にグローバル治験の安全性情報業務2 治験薬・市販薬の安全性情報管理業務- 安全性情報(グローバル、ローカル案件)の評価- 安全性情報の入力、当局報告書(案)の作成- PV関連ドキュメントの作成3 クライアント対応+:-:+同社の強み+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:☆PV経験者が揃っています。⇒Safety Specialistとしての経験が豊富なスタッフが多く在籍しております。また、当社のPV部門は、チームワークを重視してプロジェクトに取り組んでおりますので、安心して働いていただける環境です。☆受託案件がふんだんにあり、将来的に安定して発展することが期待できます。☆治験・市販後両方の案件があり、経験の幅を広げることができます。⇒Globalの案件を取り扱うことが多い為、外資系のクライアントが多いですが、内資企業のプロジェクトも御座います。☆個々人のスキル・ご経験にあわせてAssignするProjectを決定しております。☆英語の使用頻度が高く、日々普通にお仕事されるだけで英語のskillが鍛えられます。⇒当社PVでは日本人同士のメール・チャットでも英語を多用する他、同社のDirectorや各ProjectのGlobal Leadの方と電話等で、Communicationを取ることになります。☆充実した英語サポート&英語教育⇒自社内に英語教室があり専任の講師を抱えております。中途入社者もTeamsを利用したビジネス英語教室へ参加いただけます。また、通訳・翻訳者の英語サポートチームによる英語サポートを受けることも可能です。☆大阪と東京に拠点があり、いずれでも勤務可能です。
更新日 2025.06.18
食品メーカー
【仕事内容】・動物病院に対する自社製品・サービスの情報提供・自社製品・サービスに関する動物病院内でのセミナーの実施・動物病院の定期訪問、提携会社との同行訪問・提携会社の営業担当者に対する製品研修の実施・担当エリア内における販売管理・競合他社の情報収集活動*直行直帰の勤務形態となります【部署紹介】私たちはペットの健康・栄養はもちろんのこと、人とペットの共生社会の実現を目指しています。いつまでもペットとペットを愛する人々が健やかで豊かに暮らす社会を守るために、さまざまな取り組みを進めています。本ポジションは、取り扱うブランド「ピュリナ プロプラン ベテリナリーダイエット」で展開してる療法食やサプリメント製品の企画開発やブランド・製品を知ってもらうためのメディア、キャンペーン、プロモーションの企画実行や主な顧客である動物病院の獣医師など各チャネル顧客へペットの健康や栄養の医学的なお話をしていただき、適切な指導を行なう学術営業活動が主な仕事です。一部の学術スタッフは効率的な業務遂行のため、日本各地にて勤務しています。-働く魅力-世界の中でも断トツ多くの科学者をかかえており、世界最高クラスのペットと栄養の科学の知見を持っています。そういった世界最高クラスの知見・研究を元に作られるペット製品に関わることができ、グローバルビジネスのため他国の社員と関わる機会もあります。また、人とペットとの絆つくりや、保護猫活動の支援といった社会への貢献、ペットの健康維持に貢献できることも働いていただく魅力であると考えています。【部署構成】総数18名(男性6名 / 女性12名)
更新日 2025.04.08
医薬品メーカー
【職務内容】実務担当者として以下をご担当いただきます。(1)GQP関連業務 手順書に基づく業務:GQP取決め締結、品質情報処理、製造所監査、出荷判定、変更管理、逸脱管理、文書管理、回収処理、自己点検等(2)自社工場製造業(GMP)との連携業務及びGMPレベルアップ推進(3)医薬品以外の自社製品に関する品質保証業務 (4)定期GMP適合性調査に関する申請業務【魅力】■今年70周年を迎え、会社も大きな変革期を迎えております。■動物用医薬品に特化し、優れた品質と信頼性の高い製品を提供。動物用医薬品業界トップクラスのシェア。製品数は約2000アイテム!■業界では数少ない国内メーカーとして、医薬品の研究・開発・製造・販売までを手がけています。■現在ではグローバル展開も進めており、近年では、シンガポール(2017年)やベトナム(2019年)において日本で開発されたマダイのワクチンが承認されるなど、海外への輸出体制の強化にも取り組んでいます。■創業以来、売上は堅調に推移しており、直近の売上高は約663億円となっております。【配属部署】品質保証部 品質保証課
更新日 2025.03.14
CRO・SMO
臨床試験のデータマネジメント業務を担当していただきます。。新薬の承認を得るために必要となる臨床試験データの品質管理を責務としており、さまざまな治療領域と臨床試験のすべてのフェーズを経験し、国内外のお客様の試験をサポートするために、包括的なデータマネジメントソリューションを提供しています。【職務内容】治験データマネジメントチームのリードとして、DM業務のプロジェクトマネジメントをお任せします。■プロジェクトの新規立ち上げからデータベースロックまでの管理■タイムラインやシステム構築の提案■DMP(Data Management Plan)の作成やレビュー■社外顧客や社内他部署とのコミュニケーションや調整■プロジェクトの進捗管理や予実管理 他【勤務地】品川/大阪【キャリアパス、特別な研修・サポート制度、働き方等】■体系的なSOPやeLearningによる教育研修が充実しています。■入社直後は、OJTを通してプロジェクトをご経験頂きます。■産休、育休、時短勤務をサポートしています。■当部門では、ほとんどの社員が在宅で勤務しています。■充実した英語トレーニング・サポート体制によって、英語のスキルアップが図れます。・会社負担でGlobal English Programを受講でき、4技能をのばすことが可能です・Globalとの会議では通訳・翻訳チームのサポートを受けることができます・自己学習に最適な英語コミュニケーションのTipsや英語資料が定期的に配信されています・メンバーそれぞれの英語力を考慮したプロジェクトをアサインしています※2021年1月から働き方が変わりました!※働きやすい環境づくりへの取り組みの一環として「フレキシブルスタイルワーク」を導入しました。■働く場所はオフィスに限らず、自宅や出張先など「効率的で生産性の高い業務を実施できる場所」とします。■所定就業時間7.5時間(9:00~17:30、休憩 60分)を目安に就業し、コアタイムは設けません。【魅力】グローバルレベルで標準化された手順に従い、業務を実施することで、個人や国に依存せず同一の品質を維持・提供しています。EDCだけではなく、eCOA、リスクベースドモニタリング、リアルタイムデータクリーニングなどを経験するチャンスがあります。詳しくはこちらのURLをご覧ください。
更新日 2025.06.03
医薬品メーカー
【職務内容】・国内治験におけるモニタリング業務全般(施設選定、施設立上げ、施設進捗管理、症例組入れ促進、SDR/SDV、各種資材作成など)・高リン血症の開発プロジェクトにアサインいただく予定です。【募集背景】開発のスピードアップと効率的な治験業務の推進のために、チームで連携しながら臨床開発業務を推進することができる経験の豊富なモニターを募集しています。【同社で働く魅力】■自社製品を多く持ち、数多くのヒット商品を生み出している企業です。■福利厚生も充実!住宅手当や家族手当など手当も充実しております。■海外売り上げ比率5割超え/グローバルに展開中■セルフメディケーション事業以外にも、次世代抗体VHH(=ラクダ科動物特有の重鎖抗体(HCAb)の抗原結合に関わる可変領域)を柱として有用性の高い新薬を開発をしており、その実現のために、先端技術の活用や外部研究機関との連携強化等を通じて研究開発力を強化させています。■穏やかな社風で働きやすさ◎【組織構成】臨床開発部20名程度20代から50代まで幅広くバランスよく配置されています。
更新日 2025.07.07
CRO・SMO
【期待する役割】企業治験(グローバル試験/オンコロジー領域)のモニタリング業務を担当します。※グローバル試験/オンコロジー領域試験確約※【具体的には…】・業務開始準備、医療機関及び治験責任医師候補の選定・IRB申請手続き、治験契約手続き・契約締結後の施設セットアップ、医療関係者トレーニングの実施・症例登録促進活動、試験の進捗状況の管理・原資料等の直接閲覧、症例報告書のSDV・安全性情報の収集・報告・他部署(DM、安全性、薬事等)とのコミュニケーション など【補足】・現在、20名(入社予定者含む)のモニターメンバーが在籍をしており、4月以降は3つのチームに分かれ、稼働してまいります。・一人当たり1~2PT、4~5施設を担当いただく予定です。【求める人物像】■初めての業務にも積極的に取り組める、チャレンジ精神旺盛な方■コミュニケーションスキルがあり、セルフマネジメントが出来る方■リモートワークが増える中で、チーム間での情報共有や自己の業務進捗管理が出来る方を歓迎
更新日 2025.07.16
医薬品メーカー
オープンポジションとしてポジションをサーチ致します。
更新日 2025.04.22
バイオ・ゲノム関連
【当ポジションの募集背景】上記出荷解除のための一部変更承認を行うことが喫緊の課題で、それにあたり規格試験や特性解析などの実施、さらには製造プロセス改善や製法変更の検討、分析法の開発などを行う人材が必要になっています。また、米国市場の需要を満たすための製品供給の拡大も早期実行が必要であり、生産技術部の組織機能の強化を目的として募集をします。【所属部門の業務分掌】■細胞製造プロセス又は分析法の改良及び委託機関への技術移転■製造委託先及び試験委託先(国内外)の統括、改善指導及び新たな委託先の選定■薬事承認に向けたCMC薬事対応(照会事項、当局面談、監査対応等)■細胞製造技術および品質管理技術に関する情報収集【所属部門の優先課題&今後の展望】■既承認製品の生産安定化、スケールアップに係る製造プロセス及び分析法の開発と改善、それらの規制当局対応■既承認製品の本承認、適用拡大に向けた臨床試験におけるCMC薬事対応■新規パイプラインのプロセス開発、分析法開発及び試製造。【ミッション(本ポジションに対する期待する役割)】■生産技術部の方針に基づき、担当する生産技術、プロセス開発及び分析法開発業務に対する戦略、計画を立案し、高い専門性を駆使して目標を円滑かつ確実に達成する。■生産本部、生産技術部を取り巻く環境変化を的確に捉え、本部方針及び部門方針の策定に際して、担当領域に関する課題を明確化し、インプット及び提案を行う。■社内ステークホルダーと良好な関係を築き、積極的な部門間の連携及びシナジー創出をリードする。【職務内容(成果責任)】■製造プロセスの改善と効率化を図るための戦略を策定し、生産ラインの最適化や新しい技術の導入、生産コストの削減業務を担い、堅牢な製造プロセスを確立し、安定した製品品質を維持する。■科学的な根拠に基づいた製造方法や品質評価法を立案、確立し、各国の規制当局(PMDA、FDA、EMA)に対する承認申請資料の作成、承認取得後の変更管理等、製品のライフサイクル全体を通じて、安定した供給体制を構築する。■製造委託先や試験委託先との業務連携を管理し、改善指導を行う。品質管理のための文書照査、監査業務等を含む。【社内外のコミュニケーション先】(社内)生産管理部、サプライチェーンマネジメント部、研究開発本部、信頼性保証・薬事部、事業部(社外)各パートナー企業(製造委託先、試験委託先、原材料メーカー等)【想定されるキャリアパス】■細胞製造のプロセス開発、品質管理、生産技術業務の責任を負うシニアマネージャーやディレクター及び再生医療等製品のCMC開発におけるグローバル総括責任者として部門方針やビジョン、戦略を策定する。■製品全体の製造プロセス及び品質管理を網羅的に理解することで、生産部門の統括責任者のみでなく、信頼性保証部門又は開発部門に異動し、再生医療等製品の開発から製造に至る製品ライフサイクルを通じたキャリア形成が可能。
更新日 2025.06.19
医薬品メーカー
【職務内容】海外製造拠点や海外パートナー企業との品質保証業務における窓口として、GMP監査の実施や品質問題発生時の海外製造拠点の信頼性保証業務をサポートしていただきます。海外拠点との円滑なコミュニケーションを図りながら、品質保証体制の強化に貢献していく重要な役割を担います。将来的には、グローバルな品質保証体制構築の中核メンバーとして活躍いただくことを期待しています。・グローバル基準に基づいた品質保証体制の構築・改善・海外製造拠点やパートナー企業へのGMP監査の実施・報告書作成・海外製造拠点における品質関連問題発生時の原因調査・再発防止策の策定支援・国内外の法規制情報収集と社内関連部署への情報提供・海外拠点への品質保証に関する教育・トレーニングの実施【求める人物像】 医薬品という人々の健康を支える重要な製品に携わる責任感と使命感をお持ちの方を求めています。そして、高い倫理観とコンプライアンス意識を持ち、責任感を持って業務に取り組める方を歓迎します。 また、海外拠点と円滑にコミュニケーションを図り、協調性を持って業務を進められることも重要です。変化の激しいグローバル環境において、積極的に課題を解決し、品質保証体制の向上に貢献できる方を求めています。【魅力】■同社は、日本国内のOTC(一般用医薬品)市場でトップシェアを誇ります。カテゴリーシェアNo.1のブランドを多数展開しており、生活者からの高い信頼を得ています。■セルフメディケーション事業以外にも、次世代抗体VHH(=ラクダ科動物特有の重鎖抗体(HCAb)の抗原結合に関わる可変領域)を柱として有用性の高い新薬を開発をしており、その実現のために、先端技術の活用や外部研究機関との連携強化等を通じて研究開発力を強化させています。■欧米やアジア地域での事業展開を進めており、現地のニーズに合わせた製品開発やブランド戦略を実施しています。2021年度には、世界のコンシューマーヘルスケア企業の中でメーカーシェア第7位にランクインするなど、国際的な競争力を高めています。 ■100年以上にわたるノウハウとブランド力を活かし、健康食品や化粧品などの新たな領域にも積極的に挑戦しています。例えば、新エイジングケアブランドや肌ケアブランドなどを展開し、生活者の多様なニーズに応えています。■育児フレックスや時間有給あり◎【募集背景】当社は、医薬品の研究開発から製造販売までを一貫して手掛ける製薬会社です。近年、患者様への貢献を目指し、グローバル市場での製品展開を加速させています。それに伴い、海外拠点との連携強化による品質管理体制の高度化が急務となっています。医薬品製造においては、法規制遵守を徹底し、製品品質の基準の維持・向上が不可欠です。 そこで、海外拠点と連携し、GMPをはじめとする品質保証体制の強化を推進する海外品質保証担当を募集いたします。 高い倫理観と専門知識を活かし、グローバル基準の品質保証体制構築に貢献してくれる方を求めています。
更新日 2025.06.12
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。