【岩手転勤なし/原価計算】年収~600万円/年間休日126日キオクシア岩手株式会社
キオクシア岩手株式会社
【仕事内容】・経理部における原価・決算業務をご担当いただきます。【具体的な業務内容】・原価計算による工場損益管理業務・予算編成、予算管理・予算対実績の分析・決算・前工程・監査対応纏め
- 勤務地
- 岩手県
- 年収
- 500万円~600万円※経験に応ず
- 職種
- 経理・財務・会計
更新日 2025.06.05
キオクシア岩手株式会社
【仕事内容】・経理部における原価・決算業務をご担当いただきます。【具体的な業務内容】・原価計算による工場損益管理業務・予算編成、予算管理・予算対実績の分析・決算・前工程・監査対応纏め
更新日 2025.06.05
株式会社レブニーズ
北海道の海産物や農産物などをオンラインショップや直営店舗で販売する当社で、お客様からのご注文を在庫状況やお届け希望日、ギフト仕様などを考慮しながら滞りがないよう出荷指示をするため社内外の各所と連携する業務を担っていただきます。年間28万件の出荷がある当社において、日々の出荷指示とともに、ご注文に対して未出荷がどれだけあるのかを常に把握し、すべてのご注文に応えることがミッションとなるため、商品知識の習得はもちろんのこと、関係者を巻き込みながら限られた時間の中で的確な状況把握と判断ができることが求められます。【具体的には】・新規受注内容の把握・出荷段取り、指示・同梱物準備(のし、メッセージカード など)・発送通知・未出荷状況の把握、対応指示※先輩社員(物流経験者)の方からのレクチャーを受け業務へ取り組んでいただきます。※商品知識習得や現場理解等のため、各拠点への短期間研修に行く場合があります。【組織構成】現状2名で同業務を対応しております。3人目の戦力としてのご活躍を期待しております。
更新日 2025.06.02
株式会社レブニーズ
北海道の海産物や農畜産物、加工品などを扱う商品のマーチャンダイズまたはバイヤー業務のいずれかを担当いただきます。いずれも生産地に出向きまだ認知されていない食材を発掘したり、時には生産者の悩みを聞き課題解決に尽力することで地域の活性化を促進します。 何もないゼロからブランディングすることもある意欲をもって取り組める業務です。【具体的には】・食品商材のトレンドおよびマーケットリサーチ・原料仕入れ先及びメーカーと連携した商品企画、品質管理・パッケージデザインの開発・産地や新規仕入先の開拓/価格、納期交渉等のバイヤー業務・販売計画に基づく発注業務、在庫および買掛金管理【業務の特徴】食品のマーケティングを基に企画を行います。調合比率等、メーカーと綿密な認識合わせをし業務を進めます。商品毎の打ち出し/PRが重要となります。■商品企画パターン例:(1)既にその生産都市や限定的な地域で販売されているものの、販売ルートが限定的であったりプロモーションが充分ではないため、販売量が伸び悩んでいる優良素材・優良商品を当社がパッケージのリデザインや製品ストーリー、生産風景などを添えて商品化に繋げます。(2)販売データをベースに、好まれる商品の「傾向」を把握し、その「傾向」を基に北海道内の優良素材同士を「足し算」や「掛け算」をする事で商品企画やプロデュースをいたします。またデータに囚われないアイディアとストーリーを重視した商品企画やバイイングも行なっております。※いずれも先輩社員の方からのレクチャーを受けて業務へ取り組んでいただきます。※必要に応じ北海道内を中心に全国へ出張の可能性があります。また、商品知識の習得や現場の状況把握等のため、直営店や物流拠点、グループ会社などへの短期間研修や業務支援に行く場合があります。【組織構成】現在同業務は10名以下で担当をしております。
更新日 2025.05.27
株式会社レブニーズ
総務労務業務を中心としたコーポレート業務を幅広く担当いただきます。【業務詳細】・総務業務:物品購入・管理/代表電話応対/助成金の書類作成・申請/損害保険手続/社内業務調整など・人事業務:新卒採用計画、戦略、実務をメインに、ゆくゆくは中途採用業務にも携わっていただきます・労務業務:入退社手続き/勤怠管理・法務業務:リーガルチェック/契約書管理・広報業務:コーポレートサイト管理・社内インフラ維持管理業務:サーバー保守、PC管理【ミッション】・社員が働きやすい環境を作り、会社の魅力を発揮できる業務強化・組織強化施策を期待しております。・業務は多岐に渡りますし、成長中なのでどんどん新しい仕事はありますが、経験の携われる業務からスタートし、徐々に幅を広げていただける事を期待しております。
更新日 2025.06.05
福井キヤノンマテリアル株式会社
【期待する役割】キヤノングループの化成品事業においてOPC原材料、有機EL材料、有機エレクトロニクス材料、半導体材料、その他機能性材料の開発、生産を担っている同社にて、人事総務業務をお任せいたします。<具体的には>・労務管理、給与計算、社会保険事務・人事制度企画・運用(人事評価、人事規則、賃金設計)・要員配置(人事異動、採用業務)・人材開発/研修制度企画運用・福利厚生企画運用、オフィス計画/管理等 【当ポジションについて/魅力】人事総務領域の全機能を有しており、業務ローテーション等を通して複数機能の経験を幅広くを積んでキャリア形成を行うことができます。また、経営までの階層が少なく、企画した施策を実現しやすい環境にあります。なお、入社直後の業務はこれまでの経験を踏まえて決定いたします。【配属先】経営管理部 人事総務課【求める人物像】■働きやすい環境の提供や施策立案を通して、組織活性化、風土醸成にやりがいを感じる方■会社方針や事業展開を踏まえて、人事総務の観点から施策展開を立案実行し、事業貢献につなげることに意欲のある方【募集背景】組織体制強化のため。
更新日 2025.06.22
福井キヤノンマテリアル株式会社
【期待する役割】キヤノングループの化成品事業においてOPC原材料、有機EL材料、有機エレクトロニクス材料、半導体材料、その他機能性材料の開発、生産を担っている同社にて、生産管理業務をお任せいたします。キヤノングループの生産管理に携わる一員として活躍できるポジションです。<具体的には>・SEQCDを考慮した生産計画作成による製造ラインのコントロール・工程の余力管理、要員管理、能率管理による改善活動の実行・CAPDo視点での新製品の量産立上げの日程管理【配属先】経営管理部 調達物流課【求める人物像】■色々なことに挑戦する意欲をお持ちの方■コミュニケーション力、リーダーシップ力をお持ちの方【募集背景】組織体制強化のため。
更新日 2025.06.22
クラシタス株式会社
<仙台/人事担当(採用業務メイン)/採用業務をしたことがある方なら応募歓迎です!/宮城県でリフォーム事業を展開して30年/主担当としてキャリア・スキルを深めたい方におすすめ>【職務内容】同社の人事担当として、主に採用業務をお任せいたします。短期的には2025年新卒採用・2024年度のキャリア採用が主な役割となります。いきなりすべてをお任せすることはなく、現在の担当者から引継ぎを受け、2024年6月ごろから主担当としての活躍を期待したいです。【業務について】採用業務の中でもまずは面接対応・各社採用サービス・人材サービス会社様とのやり取り、現場社員との調整などの業務からお任せいたします。将来的には採用計画の立案や、その他人事領域でのキャリアアップを目指していただきます。【就業環境】・平均残業時間15時間以内:同社では、残業時間を厳しく管理しています。経営企画室内では、月残業時間15時間を超えないよう業務の平準化、効率化を進めています。・キャリアチェンジ制度:入社3年以上の方へ、職種や勤務地の変更も公募で手上げできる制度がございます!
更新日 2025.03.04
株式会社プレシード
■財務経理管理職 ●経理,財務の実務と管理 ・経理財務面での課題抽出と課題解決 ・経理財務面での各部門との折衝 ・銀行との折衝 ・月次決算(経営分析) ・年度予算計画案策定と推進 ・財務業務(決算業務,資金繰り,資金調達,資産運用,資産管理) ・原価計算 ・財務分析 等●将来的に期待する役割/株式公開準備室の担当者、公開後の経理、財務責任者
更新日 2024.06.10
株式会社タカカツグループホールディングス
■創業68年を迎え東北マーケットに根差し、グループ売上高122億円まで成長■今後、東北No.1企業を目指していくにあたり、新卒採用に加え、 中途人材の採用にも力を入れています。【業務内容】 ■中途人材採用に関する計画立案■人材関連会社との打合せ対応 ■中途人材採用面接対応 等 ※上記業務の他、従業員との1on1ミーティング等を通じて、 従業員のモチベーション管理等にも対応いただく可能性がございます。
更新日 2025.06.16
株式会社タカカツグループホールディングス
■創業68年を迎え東北マーケットに根差し、グループ売上高122億円まで伸長 ■今後、東北No.1企業を目指していくにあたり、広報部門を増強していくための増員 採用となります。【業務内容】■グループ全体の広報戦略の立案・検討・実施 ■当社ホームページの運用管理 ■広告関連業者との折衝 ■SNS等を活用したプロモーション活動 【やりがい】■100年先も一番に選ばれる会社「ファーストコールカンパニー」を目指すうえで重要な広報業務に携わることができます!
更新日 2025.06.17
日本ナショナル製罐株式会社
【大手飲料メーカーとお取引/顧客折衝・色デザイン関係のご経験活かせます◎/国内トップレベルの缶造り技術保有/福利厚生充実・働きやすい環境】【本ポジションのミッション】お客様から提示されたデザインを忠実に再現するための業務です。同社にて生産する製品の印刷条件を決めるための業務で、お客様のご要望を製品化するための重要な部署です。【業務内容】同社で生産する缶デザインの入稿データに基づき、印刷サンプルの作製、お客様から了承(校了)を頂きます。■お客様先に訪問し、紙印刷や缶でのデザイン考案。■缶への印刷に関して設計。■版を取り付けて印刷し、出来栄えによって調整。→出来栄えが悪ければ再設計、色に関しての濃淡の要望と異なれば印刷会社と協力し、理想の色に近づけます。上記一連の流れをお任せし、お客様のご要望のヒアリング、社内別部署との日程調整などの連携など、コミュニケーションが求められる業務となります。【組織構成】品質保証課 11名(男女比7:3)※今回配属予定のデコレーションサポート担当は3名(係長1名、課員2名)※品質保証課:製品保証を担当する部署です。計測器の校正・管理や、不具合品の原因分析を実施し、安定したモノ造りができる環境を整え、妥協のない製品判断で軽微な不具合も見逃さず、徹底した品質管理を行っている部署です。【キャリアパス】品質保証課となりますので、ゆくゆくは品質保証の業務に幅を広げ専門知識を極めていくことが可能です。【同社特徴】包装容器業界トップ、東洋製罐グループの1社です。主にビール系飲料で馴染みのある350ml、500ml缶に加えて、酒の缶(180ml、200ml)を製造し、年間で約17億缶を出荷しております。日本最速と言われるラインでは、1分間に約2,400缶ができあがるラインも見ものです。また、会社の考え方は、世のため人のために貢献する、従業員(家族を含めて)を幸せにするの2つです。【同社ビジョン】1972年よりアルミニウムの飲料缶を製造販売している会社です。食品容器製造のプロ集団としてお客様へ安心・安全、感動をお届けできるよう従業員一丸となり日夜「モノ造り」に励んでおります。
更新日 2025.05.21
フォージテックカワベ株式会社
トラック、建設車両、農業車両等のギヤを一貫生産で行っている同社にて、生産管理事務をお任せいたします。【具体的には】顧客からの情報を基づいて、下記業務をお任せいたします。・材料管理・納期管理・在庫管理・工程管理・出荷管理専用ソフトを使用し、各種業務を行います。パソコン操作は主にExcel・Word・メール・Web等になります。
更新日 2025.03.04
株式会社吉田産業
建設資材、環境資材、土木資材、住宅設備機器の販売および施工などを行う当社の人事担当として新卒・中途採用の業務と社員の研修に係る業務をお任せいたします。■職務内容:<採用業務>・採用人員計画の作成および採用戦略の立案・採用計画に応じた採用手法・媒体の選定・各部署と人材採用に向けた要件の擦り合わせ・新卒採用に向けた大学、専門学校、高校等への訪問による求人PR(青森県内を中心に東北圏内の学校へも訪問することがあります)・求人媒体、人材紹介会社の窓口対応・求人への応募から面接、内定~入社までのフォロー<研修業務>・社員の階層や強化したいスキル・知識を踏まえた研修テーマ・内容の企画立案・実施が決まった際の事務局対応(受講者への案内/スケジュール管理/会場および備品等の手配/当日の運営および進行 等)採用計画に基づいた人材の採用を行う事が当ポジションの一番のミッションです。
更新日 2025.06.05
株式会社トーカイ
同社、総務課にて総務全般をお任せ致します。具体的に、◆商用車のリース契約や車検などの手配◆事務用品や消耗品の購入◆社内広報(社内報・社内イベントの対応)◆労働災害や交通事故予防などの安全に対する取り組み◆社宅手配や管理 など従業員への配付物等の発送や保管などに対して、多少の重量物を取り扱っていただきます。
更新日 2025.06.23
株式会社トーカイ
将来的な経理部責任者を募集致します。具体的に、◆決算業務(月次、四半期、年次)◆連結決算情報の作成、月次・四半期・年次・有価証券報告書等◆計算書類作成業務(会社法)◆法人税・消費税申告業務◆その他 地方税税申告業務◆単年度予算策定業務◆経営管理資料作成◆金融機関対応■統括責任者としてシステム管理を業務範囲に含みます。システム管理には専属の課長がいる為、将来的に部責任者として進捗管理をしていただくことが主となります。◆セキュリティ管理◆データベース管理◆プログラミング管理◆コンピューター・ネットワーク管理◆経理およびシステム管理スタッフのマネジメント など※次期経理部長候補としての採用を計画しています。
更新日 2025.06.23
ナサ工業株式会社
■営業職募集電機設備・昇降機・医療機器・車輌などの分野を中心に製造メーカー・製作所に対し、弊社の技術を駆使し、どのようなものづくりができるのか提案を行います。小ロット単位かつ多種多様な製品を提供しています。(取り扱い製品)配電盤、昇降機 板金部材、医療機器 板金部分、車輌部品等【詳細業務内容】・週に5~7件程度の顧客訪問やオンラインMTGでの営業活動、フォロー含む・受注業務・図面仕様の確認変更・社内外の調整等※大手メーカー以外にも官公庁など実績有(担当顧客/10~20社)、各分野のメーカーを中心に担当いただきます。長くお付き合いがある取引先が多く、飛込営業はありません。※1日の業務において、社内5割、外出5割で社内での業務が多めです。【魅力】営業未経験で活躍をされている中途採用の方もいらっしゃいます。お客様の課題をものづくりで解決する、お客様のイメージを形にする魅力ある営業職になります。プレイヤーとして長く活躍することもできますし、管理職へのキャリアアップの道もあります。
更新日 2024.07.03
森山ディーゼル株式会社
■業務内容:・電話応対、フロント補佐・陸運支局へ書類提出、引き取り・売上、仕入れ伝票処理・車輌回送等・保険業務(車検取扱いや、お客様からのお問い合わせ対応等)あおもり若者定着奨学金返還支援 サポート企業(2024年度採用、2025年度採用)
更新日 2025.05.22
森山ディーゼル株式会社
★創業47年、官公庁ほか多様な一般企業様と取引を持つ当社にて、経理事務をお任せいたします。【具体的には】 ■経理事務処理 ■電話対応 ※銀行使送や集金等で外出業務あり(社用車使用)≪当社について≫■大型車を得意とした自動車整備事業や車両販売事業を 提供しておりましたが、そのノウハウを活かし、整備に大型車が必要である風力発電設備メンテナンスにも進出。■現在ではメンテナンスだけでなく自社発電設備も兼ね備え、さらなる事業拡大を目指します。風力発電導入量1位の青森県では、今後も風力発電建設ラッシュを迎え、メンテナンスから建設需要が高まります。
更新日 2025.05.22
株式会社ハリガイ工業
【調達】◎部品材料の調達について以下の業務を行っていただきます■見積り依頼、価格交渉業務■発注業務■受入検査・検収業務■請求書確認・集計業務■取引先の新規開拓、管理業務■専用部品、金型等の加工・規格確認、打合せ業務
更新日 2024.06.25
日本結晶光学株式会社
【期待する役割】結晶光学材の分野で世界トップシェアを誇る同社にて、安全管理業務全般をお任せ致します。<具体的に>■労働安全、環境法令への対応及び各種申請業務■労働安全及び環境管理業務及びその改善、企画、提案■ISO(14001、45001)事務局■安全衛生委員会の開催及び社内外の会議・行事の発信■工場(館林/上尾)の巡視※訪問頻度:館林工場・本社 2~3日に1回/上尾工場:週1回程度【採用背景】現在上記実務を課長が担っており、今後課長がマネジメント業務に専念する為に、実務の後任者を採用いたします。【配属先情報】製造部安全環境課:3名(課長、メンバー2名)【本ポジションの魅力】★三井勤続Gトップレベルの福利厚生/働きやすい環境に自信あり★残業平均5時間程度で提示には帰宅する習慣がある為、仕事とプライベートの両立がしやすい環境です
更新日 2025.06.11
オリオンオートクラフト株式会社
【期待する役割】総務部門責任者【職務内容】同社管理部にて、総務全般、経理、人事と幅広い業務に従事して頂きます
更新日 2024.08.19
常石造船株式会社
■生産部塗装グループにおける納期調整、生産管理をご担当頂きます。・各工程の計画、現場での納期管理、指示管理、人員管理・全体の進捗・納期、品質、安全管理・そのほか上記付随する業務※配属先はご本人の希望とこれまでの経験・スキルなどに合わせて最終決定します。■組織概要:◎新造船部門:建造船の工事計画予定の作成から、鋼板の加工、ブロックの組立・搭載、塗装、船装・機装・電装の艤装作業など様々な工程があります。大型船舶の建造は長い期間を要する巨大プロジェクトです。◎修繕船部門:修繕船の船体・塗装工事、機関・電気工事に加え、新造船部門の保証工事、新造船の進水の際には、離接岸や岸壁係留など多岐にわたる業務を担当します。修繕船は引き渡しまでの工事が短期間で行われます。自社建造船以外の異なる様々な船種に関わることができるという特徴があります。
更新日 2025.06.02
常石造船株式会社
■新造船部門または修繕船部門における生産管理をご担当頂きます。・各工程の計画、現場での指示管理・全体の進捗・納期、品質、安全管理・そのほか上記付随する業務※配属先はご本人の希望とこれまでの経験・スキルなどに合わせて最終決定します。■組織概要:大きく2つの部門に分かれており、以下のいずれかへの配属を予定しています。◎新造船部門:建造船の工事計画予定の作成から、鋼板の加工、ブロックの組立・搭載、塗装、船装・機装・電装の艤装作業など様々な工程があります。大型船舶の建造は長い期間を要する巨大プロジェクトです。◎修繕船部門:修繕船の船体・塗装工事、機関・電気工事に加え、新造船部門の保証工事、新造船の進水の際には、離接岸や岸壁係留など多岐にわたる業務を担当します。修繕船は引き渡しまでの工事が短期間で行われます。自社建造船以外の異なる様々な船種に関わることができるという特徴があります。
更新日 2025.04.23
食品メーカー
■業務内容・プレイングマネージャーとして実務とチームマネジメントの両方をご担当いただきます。・発明発掘、国内外の出願権利化・他社権利監視、他社権利排除、係争対応・研究開発支援、発明創出支援・特許関連の契約業務(秘密保持、共同開発、共同出願等)・知財と市場環境等を結び付けた調査解析業務と、それに基づいた戦略の立案・実践・特許調査(先行技術調査、侵害調査を含む)や特許係争(異議申立や無効審判を含む)への対応・IPランドスケープを始めとする特許教育・啓発活動 など■就業環境・平均残業時間20~30時間程度・リモートワーク:週に2回程度可能【配属組織】知的財産部 特許課4名 + 企画調査課4名配属となる知的財産部 特許課は、特許に関する権利の取得、維持、管理等を担当する部署です。また、企画調査課は、知的財産権に関わる戦略の立案・実践、特許調査、係争対応等を担当する部門です。2021年度より、2030年に向けた長期ビジョン(ビジョン2030)のスタートに合わせ、知的財産部のミッションを、「知的財産の専門性を活かして、当社グループの競争優位・利益創出と、CSVや共創による価値創造の実現に貢献すること」と定義しました。そのため、特許課では、当社グループの特許ポートフォリオを売上収益と紐づけ、新たな価値創造を目指して特許網の拡充を進めています。また、企画調査課では、IPランドスケープを活用し、当社のコアコンピタンスとCSVや共創による価値創造領域を特定する活動を進めています。 今回の採用では、特許に関する発明発掘・権利化業務、あるいはIPランドスケープ業務に興味又は実績のある方に、当社の成長領域を分析・把握する業務に携わっていただき、当社の未来を創造することに貢献していただきたいと考えています。【組織・風土について】◆人事制度の基本理念は「自立と協創」です。「自身を磨き主体的に考えて行動すること」、「チームの一員として協働・連携して新たな価値を創造すること」を社員に強く求めることで健全で自由闊達な職場づくりを行っており、仕事を通じて大きく成長していくことができる職場環境、教育研修制度、福利厚生制度等が整備されています。◆会社の成長には個人の成長が必須との考えのもと、人材への投資を積極的に行っております。特に、自己研鑽 (通信教育や語学スクーリング、資格取得等)にかかる費用の補助制度が充実しており、向学心の高い方は、会社の制度を大いに活用して学んでいただくことができます。■特色・魅力など同社は、植物油のリーディングカンパニーとして、家庭用食用油をはじめとして、外食・中食産業向けの業務用食用油、食品メーカー向けなどの加工用原料、化粧品原料や医薬品原料などの分野に向けて油脂をお届けしてきました。油脂という素材は、他の食品との親和性が良く、油脂を扱っているからこそ、同社グループは生活を支えるあらゆるチャネルのお客さまとの接点を持っています。こういった強みを活かして、他の食品メーカーや素材メーカーなどが参画し、共に新たな価値を創造できる仕組みとして、食の新たな機能を生み出すプラットフォームの役割を担っていくことで、“生きるエネルギー”を一人でも多くの人にお届けする、そういう役割を果たす企業グループになっていくことを目指しています。【入社後教育】事業上の必要性、各人の能力と適性に応じて、随時実施致しております。日本知的財産協会、日本商標協会の外部機関での活動を通じて、能力及び知識を向上させていくことを奨励しております。弁理士資格は必須ではありませんが、資格保有者の場合、弁理士会の登録費用(年間18万円)も会社が負担しております。
更新日 2025.06.16
機械・精密機器メーカー
【期待する役割】決算業務を中心にご経験や志向性に合わせて管理職あるいはスペシャリストとして下記業務に従事いただきます。業務に慣れてきましたら、決算の取りまとめだけでなく、会計基準や制度変更時における導入検討や社内適用方針の策定、決算業務の高度化・効率化などの企画的側面にも携わっていただくことを想定しています。IHIの幅広い事業に興味を持てる方及び自分自身の作っている数字のロジックをきちんと説明できる方を期待いたします。【具体的には】◆単体・連結決算全体の取りまとめ及び経営陣へのレポート ◆新会計基準や会計制度変更時の導入検討~実行(影響分析や適用方針の策定等) ◆決算業務の高度化・効率化に向けた分析及び企画~推進 ◆ガバナンス向上(ガイドライン作成や従業員への教育・研修の実施等) ◆メンバーマネジメント(管理職の場合)【ポジションの魅力】・コーポレートの中核部門として、IHIグループ全体の決算・開示に関わることができます。 ・手を動かすだけでなく、業務の高度化・効率化や会計基準・制度の策定などの企画系業務にも携わる機会があります。・多岐に渡るグループ企業の取りまとめを担当するため、グローバルな業務にも関わることができます。・将来的にはローテーションで関係会社へ出向する可能性もあり、より経営に近いポジションで業務を行う機会があります。【働く環境】出社(週1~3回想定)とリモートワークのハイブリット勤務を想定しております。業務の状況に応じて柔軟に業務従事いただきます。またコアタイム無のフレックス勤務も可能です。【募集背景】事業拡大に伴う、組織強化を目的とした増員募集となります。【企業の魅力】1853年の創業以来、造船にはじまり陸上機械へ、さらには航空・宇宙へと、様々な分野に事業領域を拡張してきました。そして日本の産業界の一翼を担うリーディングカンパニーのひとつとして、新しい時代を切り拓いてきています。その根底にあるのは「技術をもって社会の発展に貢献する」という経営理念です。現在では、各種エネルギーシステム、物流システム、産業機械、ターボチャージャ、航空エンジン、宇宙開発機器などの製品分野において、「顧客満足の向上」を企業活動の中心に置き、お客様の真のニーズに応えるよう事業に取り組んでいます。もう一つの経営理念が「人材こそが最大かつ唯一の財産である」です。創造性と意欲のある人材が企業を発展させるという考えのもと、教育研修や福利厚生などの充実や社員一人ひとりが活躍できる環境づくりに取り組んでいます。○2020年11月には社会・経済の変貌や価値観の急速な変化を見据えた事業変革の取り組みとして「プロジェクトChange」を発表しました。従来の事業領域の枠を超えた「暮らしの豊かさ」「脱CO2」「防災・減災」という社会課題の解決を目的とした成長事業の創出にも真正面から取り組んでいます。
更新日 2025.05.28
電気・電子・半導体メーカー
法務部の主な業務内容は以下の通りです。ご意向やご経験、適性に応じ、主に担当いただく領域を決定させていただきます。・国内外の契約に関する業務(契約審査、契約交渉を含む)・国内外の訴訟・紛争対応に関する業務(訴訟、仲裁、調停への対応を含む)・法律相談・予防法務と法的リスクマネジメント・M&A、アライアンス等に関する法務業務(デューデリジェンス対応、契約交渉、当局対応、PMIを含む)・国内及び海外の法令調査・グローバル法務拠点との連携・自部門及びユニットへの法務教育の実施■募集背景ニコンは今、大きな転換期を迎え、変革期の最中にあります。映像事業をはじめとする既存事業は収益力強化を目指し、また、材料加工事業を中心とする新規事業は新たな事業の柱となるべく、どの部門も挑戦を続けています。既存のビジネスに関する法務業務だけでなく、新たにチャレンジする領域・ビジネスに関する法務業務が増加しています。また、これらのチャレンジにあたり、法務リスクの分析、対策の立案、リスクマネジメントなど、ビジネスに寄り添い、一緒にゴールに進んでいける法務人材が求められており、法務の果たす役割が多様化し、深化しています。法務のプロフェッショナルであるという矜持とチャレンジ精神をもって、法務業務に取り組んでもらえる人材を求めています。■配属先経営管理本部/法務部/第一課~第四課のいずれか■組織としての担当業務ニコンは今、大きな転換期を迎え、変革期の最中にあります。映像事業をはじめとする既存事業は収益力強化を目指し、また、材料加工事業を中心とする新規事業は新たな事業の柱となるべく、どの部門も挑戦を続けています。目まぐるしく変化する外部環境に対応しつつ、チャレンジを続けるビジネス部門に伴走しながら、必要な法的サポートを迅速に行うことにより、事業の促進に貢献することが、今、法務部には求められています。■職場/チーム●職場の雰囲気幅広い年齢層の方が在籍しておりますが、チームで動く事もありコミュニケーションは活発にございます。また社内コミュニケーションシステムが充実しており、チャットやweb電話を駆使して気軽に連絡がとれる雰囲気です。●就業環境新入社員や即戦力のキャリア採用者、子育て中の男性社員・女性社員など、様々なバックグラウンドを持つ人材に、フレックスや在宅制度を活用いただきながら、それぞれにご活躍を頂いています。担当業務の状況により忙しい時期もありますが、有給休暇も皆さんに活用いただいています。●職場の人数法務部の人員は30名程度、男女比率もほぼ同等、キャリア採用者も約半数です。弁護士(日本・米国等の海外)も在籍しています。20代~60代の幅広い世代の方にご活躍頂いていますが、30代・40代が最も多い年齢層になります。■本ポジションのやりがいニコンはグローバルに通じるブランドを有し、また売上の約8割を海外であげています。法務業務の相手方や関係者も国内にとどまりませんので、グローバルな視点で、法務業務を行うことができます。また、事業分野も幅広いため、事業領域や事業フェーズに応じた様々な法務業務が経験できます。開発契約などの知財契約にも携わる機会も少なくないです。■メッセージニコンの法務業務は多岐にわたります。コンシューマー製品から製造装置まで幅広い製品・ソリューションを提供し、また日本国内にとどまらず、海外案件も多く、グローバルな視点で法務業務に取り組むことができます。契約審査(知財契約含む)や法律相談、訴訟紛争対応からM&A・出資対応まで、多様な業務を経験することができます。さまざまな業務をご経験頂くことで、自分を成長させながら、ニコンのビジネスを一緒に作り上げていける、法務人材を求めています。ぜひ、一緒に成長していきましょう!
更新日 2025.06.29
電気・電子・半導体メーカー
コンプライアンス部の業務のうち、個人情報保護法、欧州GDPRといった個人情報保護関連法案の業務に就いていただきます。具体的には、・新規事業を行う際の個人情報保護の観点での必要な措置の検討・DPA(Data Processing Agreement)、PN(Privacy Notice)等の作成・個人情報保護関連法案に関する研修の実施・ニコングループが個人情報保護関連法令を遵守する体制・枠組みの検討・構築といったことをチームで行っていただきます。■配属先経営管理本部/コンプライアンス部組織としての担当業務●コンプライアンス部のミッションニコングループの成長を支える経営基盤を強化しより強固な信頼を構築・維持すべく、実効性のあるコンプライアンス体制を構築するのがコンプライアンス部のミッションです。具体的には、贈収賄防止、競争法、個人情報保護、貿易管理といった個別法令領域に関する対応、コンプライアンスカルチャーの醸成やホットラインの運営、法令等リスクに関するリスクベースアプローチでの対応体制の構築を通じ、法令等遵守の体制を確固たるものとしビジネスを支える信頼を築いていきます。■募集背景今、ニコンは、これまでの完成品中心から、完成品・サービス・コンポーネント一体で「ソリューション提供」を行うビジネスへの転換を目指し、変革を続けています。一方で、ビジネスをとりまく法令は複雑化を増すとともに、法令遵守に対する社会からの期待目線も高まっており、新しいビジネスを作り上げていくには、コンプライアンスや法務のプロフェッショナルの力が不可欠となっています。業務経験を積み、プロとしての矜持とチャレンジ精神をもって業務に取り組んでもらえる人材を求めています。■職場/チーム●職場の雰囲気幅広い年齢層の方が在籍しておりますが、チームで動く事もありコミュニケーションは活発にございます。また社内コミュニケーションシステムが充実しており、チャットやweb電話を駆使して気軽に連絡がとれる雰囲気です。新本社はゾーンごとのフリーアドレスとなっているほか、ラウンジ形式のコラボレーションエリアや個人ブース、屋外テラスなど、業務や気分に応じてさまざまな環境で仕事に集中できる環境が整っています。●就業環境新入社員やキャリア採用者、子育て中の男性社員・女性社員など、様々なバックグラウンドを持つ人材が、フレックスや在宅勤務制度を活用しながら、それぞれ活躍しています。担当業務の状況により忙しい時期もありますが、有給休暇は取得しやすい環境です。●職場の人数コンプライアンス部の人員は20名程度、男女比率は3:1、キャリア採用者が約4割です。30代~60代の幅広い世代の方が活躍しています。■メッセージニコンではコンシューマー製品から半導体製造装置、医療機器まで幅広い製品・ソリューションを提供し、また日本国内にとどまらず、海外にも大きな市場を持っています。こうしたビジネスを支えるコンプライアンス業務もまた、領域・地域ともに幅広く、グローバルな視点で業務を進めることができます。近年特に重要度が増しており、またニコンのビジネス上も関わりの大きい個人情報保護関連法案への対応についても、グローバルな新ビジネスにおける対応の検討や、M&A・出資対応に加え、グローバルな体制整備といった本部企画業務まで、多様な業務を経験することができます。また、今年7月に稼働した新本社では、様々な働き方に応じた多様な勤務環境で業務に集中することができます。自らを成長させながら、新本社でニコンのビジネスを一緒に作り上げていきましょう。■キャリアパスまずは個人情報保護法関連の業務を経験頂くことになりますが、適正や希望を踏まえ、将来的にはコンプライアンス部の他の業務(リスクアセスメント、コンプライアンス推進)や、法務機能を有する他部や海外子会社へのローテーションの可能性もあります。
更新日 2025.06.27
電気・電子・半導体メーカー
具体的な業務内容・損益計算書、貸借対照表、キャッシュフロー計算書等、財務諸表の作成(財務会計・管理会計)・財務諸表の分析・会社法及び金融商品取引法に関連する開示業務・監査法人対応■募集背景ニコンは2030年のありたい姿を実現するために新たな事業領域にチャレンジしています。一方、資本市場からは開示の充実をより一層求められています。ニコン経理部門では会社法、金融商品取引法、税法などの法令を遵守し、利害関係者が公平に判断できる財務情報を適切に開示し続けるために適切なリソースを確保していく考えで、キャリア採用を募集しています。■配属先:財務・経理本部/経理部/連結会計課組織としての担当業務●経理部のミッションニコンは半導体装置やデジタルカメラを生産販売しグローバルにビジネスを展開している会社です。企業競争力を正確に測るため国際的に通用する国際会計基準を導入し、会計基準を順守した財務諸表の作成に責任を持っています。また税務面でも日本国内の納税申告だけでなく、移転価格を始めとして国際税務の順守も求められグローバルでの法令順守にも責任を持ちます。またDXやAIを活用した経理部門の効率化を進めていくことも我々のミッションです。●連結会計課の役割・連結決算(四半期ごとの制度決算、月次における管理会計決算)業務、開示資料の作成・子会社に対する管理・指導■職場/チーム●職場の雰囲気:明るいメンバーが多く働きやすい環境です●労働環境:リモートワークでも円滑にコミュニケーションができるインフラが整備されています。●職場構成:9名、中途入社50%、男女比率5:5■キャリアパス・決算関連業務だけではなく、財務経理関連部門における定期的なローテーションを通じて、財務経理の幅広い知識の習得や経験ができます・国内・海外子会社や事業部、経営戦略部門など財務経理の知識を生かした部門へのローテーションもあり、より幅広い知識の習得ができます■メッセージ・ニコンの中期営計画における成長戦略である出資、M&Aやアライアンスなどプロジェクトへの参画を通して、ニコンの企業価値向上に貢献することができます・従来の財務・経理分野だけではなく、数字を通したより幅広い分野へチャレンジできます
更新日 2025.06.29
機械・精密機器メーカー
製造装置/ロボット/航空宇宙に用いられるプラスチック・金属のオーダーメイドパーツを手掛ける当社にて本社経理のリーダー(係長・課長スタート)として業務をお任せいたします。【具体的には】■経理業務のマネジメント・所属メンバーのマネジメント業務■財務、管理会計■補助金、助成金、税制優遇の申請業務■海外会社財務管理■顧問税理士先生との調整 など現在は総務部の中に総務チーム、経理チームがありますが、経理部へと部署独立も目指して、リーダーシップを発揮し一緒に成長いただける方を求めています。【配属組織について】総務部長(40代)┗経理チーム:30代係長1名/メンバー1名 ┗総務チーム:30代係長1名/主任1名/メンバー1名<採用ページ> https://recruit.yumoto.jp/
更新日 2025.06.10
電気・電子・半導体メーカー
■事業活動に関わる国内行政機関、外国政府、業界団体、企業などのステークホルダーとの関係構築、依頼対応 ・経営層を含む社内関係者の渉外活動支援■入社直後は大使館、海外のアカデミア、研究機関、経済団体への事業概要の紹介、工場見学の要望、セミナーの登壇、レセプションへの出席依頼の対応などの対応をいただきます【募集背景】現在は経産省とNEDOとの折衝をメインで行っているが、海外からの要望が増えてきていおり、先送りできないフェーズに入ってきているため人員を補充いたします【定年】有(65 歳※65 歳以降有期契約による継続雇用有)【同社とは】元東京エレクトロン会長の東様が発起人となり、キオクシア、ソニー、ソフトバンク、デンソー、トヨタ自動車、NEC、NTT、三菱UFJ銀行が出資し、サムスン社やTSMC社でも成しえていないbeyond 2nmを掛け声に同社は設立されました。この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。
更新日 2025.06.19
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
同社は自動車用内外装部品(ラジエータグリル、バックドアガーニッシュ、インパネ等)などの製造を担っています。今回は調達担当の採用募集となります。同社の生産する自動車部品の価格競争力を上げるために、仕入れ先との折衝、原価管理等を担って頂く事となります。【具体的には】■樹脂、ゴム材料もしくは生産設備等の調達・発注■仕入れ先開拓、仕入れ先選定■価格交渉■納期交渉■見積もり■購買計画立案■原価企画・原価低減■仕入先管理■各部署や親会社との調整、連携■コスト削減のための改善案立案
更新日 2025.06.17
アパレル・消費財・化粧品メーカー
パーソナルケア領域においてアジアNo.1 のパーソナルケアカンパニーを目指している同社にて、下記業務をお任せ致します。【具体的な業務内容】購買企画・管理業務のマネジメント1.購買部門戦略の立案・実行 ‐部門中期計画・年度計画策定、実行 ‐資材カテゴリー戦略の分析・立案・実行(ソーシングチームと協働)2.部門運営(KPIモニタリング、会議体運営等)3. 購買ガバナンス対応 ‐各種契約書の締結管理 ‐購買規程・プロセス策定と遵守確認 ‐各種法律・監査の対応4.海外拠点購買担当との連携、シナジー創出5. 購買領域の新システム導入6. ESGサステナビリティ調達(人権侵害リスク等のリスク審査、BCP計画他事業継続リスクの審査)等【同社について】■同社は、大手企業の規模を持ちながら、スタートアップとして立ち上げ期にある特異な企業です。「日本発アジアのグローカル企業」としてのロールモデルを築き、パーソナルケア領域においてアジアNo.1 のパーソナルケアカンパニーを目指しています。【同社の特徴】■ブランド「スキンケア」「ヘアケア」「ボディケア」の3分野にて国内トップシェアの高品質なパーソナルケア製品を展開。年商も1000億円を超え、スタートアップとしては、類を見ない規模の環境です。■ネットワーク日本だけでなく中国、台湾、韓国、タイ、ベトナム、シンガポールなど、国内8拠点、海外10拠点にて事業を展開しており、海外売上比率は50%以上。アジアを中心とした生活者の多様なニーズにお応えする、グローカル企業のロールモデルとなることを目指しています。■バリューチェーン技術開発からブランドマーケティングまで、バリューチェーン全体の最適化を一気通貫で推進。品質を何よりも大切にしながら、各国・地域の人々のニーズに応え、多様な製品をお届けできる体制を整えています。【同社の働くことの魅力】■新会社の立ち上げフェーズと海外展開ベンチャーマインドを持った「創業フェーズのメンバー」の一員として、強いブランドを基盤に、グローバルレベルで「日本発のアジアにおけるグローカル企業のロールモデルづくり」という面白みのあるフェーズに携わることができます。■スタートアップならではの意思決定のスピード感現場から挙がった施策については、高頻度で開催される経営会議の中でシェアされ、その場で実行に関する意思決定がされるため、スピード感を持ってPDCAを回すことができます。■わくわくできる職場環境同社は、グループ各社からの出向者、転籍者、様々な業界で活躍をされてきた中途入社者など、さまざまなバックグラウンドや考え方をもつ優秀な人材が集まっています。これらの社員たちを融合し、組織の活性化を図るべく人事本部内に「Employee Success Group」が設置されております。この世の中にあまり前例がない取り組みに対し、独自のユニークなアプローチで挑んでおり、年齢や経験に寄らず、大きなことや新しいことへのチャレンジができる風土であり、事業と人が共に成長することができる職場環境です。
更新日 2025.05.02
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】海老名事業所における下記のような経営管理業務をお任せいたします。■事業所業績管理全般■事業所予算(経費計画)編成■総原価改善活動の推進【具体的な職務内容】■事業所業績管理:月度、四半期、半期、年間 -業績管理:損益計算書、経費費消実績、原価差額 -経費予算実績差、原価差額の把握 -予算差異、原価差額の要因分析■事業所経費計画編成:年初計画/下期計画 -事業所各部門と連携した経費計画の策定■事業所の総原価改善活動の推進 -総原価改善メニュー管理、改善進捗管理【キャリアパス】■入社後:事業所業績管理業務をお任せいたします。■将来:当社の経営管理をリードできる人材となっていただけることを期待しております。【募集背景】コーポレート機能強化のため新しい人材を募集いたします。
更新日 2025.05.27
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】経理会計に関する業務、マネジメント(グループ長、もしくはマネージャー想定)、仕組みづくりをご担当いただきます。【職務内容】◆本社経理部(会計・決算業務)の管理職◆四半期決算、年次決算、税務申告、監査対応、開示資料作成など幅広い業務を担当しグループ長(課長職)を補佐して頂きます。◆連結予算の作成、予実分析、月次報告資料の作成など、管理会計業務も担当して頂きます。◆近い将来は、グループ長としてチームのマネジメントやプロジェクトの管理、部下の育成などの業務を担っていただくことを想定しています。(本社または工場)【募集背景】今のグループ長の年齢の関係で世代交代。組織強化のため。【組織構成】経理部 会計グループ 本社内グループ長1名 、マネージャー2名、担当者2名【当社の魅力】〈付加価値を素材から創る企業〉中長期的な変革テーマとして、「国内事業基盤の強化」「海外展開の加速」「事業のシナジー発揮」に取り組んでいます。具体的には、事業(特殊鋼鋼材、ばね、素形材)それぞれの生産拠点に置いていた研究開発機能を集約した技術開発センターを立ち上げ、事業の横断的な開発を可能とし、「特殊鋼をつくり加工する」という当社の強みを「付加価値を素材から創る」に発展させ、なお一層グローバルにも展開していきます。〈素材から製品まで一貫した生産体制〉三菱製鋼は「素材から製品まで」をつくり上げるメーカーとして、日本のものづくりを支える技術の研究開発でも一貫した取り組みを行っています。事業部門から独立した技術開発センターが、鋼材・ばね・素形材各事業間のシナジー効果を最大限追求し、中長期的視点で横断的な研究開発を進め、素材から付加価値を吹き込み、グローバルに競争力のある製品を創ります。
更新日 2025.06.26
住宅・建材・エクステリアメーカー
同社にて企業経理(財務会計・管理会計)担当をお任せいたします。【具体的には】・仕訳入力、支払・回収管理などの決算業務。・固定資産管理、原価管理。・データ作成、経理システムインプット。・BS・PL・CF管理。収支予算実績管理。事業計画作成。財務・決算から収支分析、事業計画立案、事業戦略検討にチームで取り組むクリエイティブな仕事です。経理システムや会計制度の変化にも対応していきます。チームと共にスキルUPしながら企業の将来を築きましょう!
更新日 2025.06.30
電気・電子・半導体メーカー
■勤怠・労務管理、個別労務対応■就業規則改定、新規規則/規程の作成■人事チーム内の業務改善・効率化・最適化の推進■内部監査対応■人事関連システムの導入■人事データの分析 等【配属部署】人事部【定年】有(65 歳※65 歳以降有期契約による継続雇用有)【同社とは】某社会長が発起人となり、キオクシア、ソニー、ソフトバンク、デンソー、トヨタ自動車、NEC、NTT、三菱UFJ銀行が出資し、サムスン社やTSMC社でも成しえていない最先端半導体であるbeyond 2nmを掛け声に同社は設立されました。この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。
更新日 2025.06.11
機械・精密機器メーカー
初めは会社・業務に慣れて頂くために中途採用メインでの業務をお任せします。業務に慣れて頂いた後は制度立案・企画業務にも従事して頂きます。【業務詳細】■採用活動(イベント参加、内定者フォロー、各種関係箇所への訪問)■本社各グループおよび各支店との打ち合わせ、折衝徐々にキャッチアップ頂きつつ、下記のような役割をお任せしたい想定です。■人員計画、採用計画の立案・実施■法改正に伴う人事制度の改正手続きや運用立案■人事評価制度の企画立案、実行■従業員エンゲージメント向上の企画立案、実行【組織構成】配属先部署は現在5名で構成されています。(50代グループ長、30代2名、20代2名)【キャリアパス】メンバー→マネージャー(課長クラス)→グループ長(管理職)→部長を目指すことが可能です。
更新日 2025.04.24
アパレル・消費財・化粧品メーカー
パーソナルケア領域においてアジアNo.1 のパーソナルケアカンパニーを目指している同社にて、下記業務をお任せ致します。【業務内容】■購買部門戦略の立案・実行 ・部門中期計画・年度計画策定、実行 ・資材カテゴリー戦略の分析(Spend Dataの可視化、価格決定要因と資材単価の妥当性確認等)■資材カテゴリー戦略の立案支援■購買ガバナンス対応 (下請け法・独占禁止法順守、内部監査、公取指針対応等)■購買規程・プロセス策定と遵守確認 ■購買領域の新システム立ち上げ ■ESGサステナビリティ調達(人権侵害リスク等のリスク審査、BCP計画他事業継続リスクの審査) ■部門運営(KPIモニタリング、会議体運営等)2022年下期に購買部が設立され、これから購買プロセスを作り上げていく局面であるため、自ら進んで企画しチャレンジしていくことが求められるポジションになります。加えて、ハンズオンで各購買プロセスに関与していく積極性、購買企画として横断的なロジカルシンキングも求められます。また、社内外のステークホルダー(担当者から経営陣まで幅広い)との調整などが発生しますので、コミュニケーション能力が必要です。【同社について】■同社は、大手企業の規模を持ちながら、スタートアップとして立ち上げ期にある特異な企業です。「日本発アジアのグローカル企業」としてのロールモデルを築き、パーソナルケア領域においてアジアNo.1 のパーソナルケアカンパニーを目指しています。【同社の特徴】■ブランド「スキンケア」「ヘアケア」「ボディケア」の3分野にて国内トップシェアの高品質なパーソナルケア製品を展開。年商も1000億円を超え、スタートアップとしては、類を見ない規模の環境です。■ネットワーク日本だけでなく中国、台湾、韓国、タイ、ベトナム、シンガポールなど、国内8拠点、海外10拠点にて事業を展開しており、海外売上比率は50%以上。アジアを中心とした生活者の多様なニーズにお応えする、グローカル企業のロールモデルとなることを目指しています。■バリューチェーン技術開発からブランドマーケティングまで、バリューチェーン全体の最適化を一気通貫で推進。品質を何よりも大切にしながら、各国・地域の人々のニーズに応え、多様な製品をお届けできる体制を整えています。【同社の働くことの魅力】■新会社の立ち上げフェーズと海外展開ベンチャーマインドを持った「創業フェーズのメンバー」の一員として、強いブランドを基盤に、グローバルレベルで「日本発のアジアにおけるグローカル企業のロールモデルづくり」という面白みのあるフェーズに携わることができます。■スタートアップならではの意思決定のスピード感現場から挙がった施策については、高頻度で開催される経営会議の中でシェアされ、その場で実行に関する意思決定がされるため、スピード感を持ってPDCAを回すことができます。■わくわくできる職場環境同社は、グループ各社からの出向者、転籍者、様々な業界で活躍をされてきた中途入社者など、さまざまなバックグラウンドや考え方をもつ優秀な人材が集まっています。これらの社員たちを融合し、組織の活性化を図るべく人事本部内に「Employee Success Group」が設置されております。この世の中にあまり前例がない取り組みに対し、独自のユニークなアプローチで挑んでおり、年齢や経験に寄らず、大きなことや新しいことへのチャレンジができる風土であり、事業と人が共に成長することができる職場環境です。
更新日 2025.05.09
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】■同社の部長候補として海外子会社をはじめとした海外拠点の経理財務管理にご対応いただきます。※2017年に、プローブカードメーカーである海外子会社をM&Aしました。現在、半導体前工程で製造されるの半導体ウエハの電気テスト需要が拡大しております。海外子会社では半導体ウエハの電気テストに必要な治工具であるプローブカードを設計開発から製造販売まで手掛けており、アジア圏を中心に米国にも拠点を置いており、今後は欧州へも拡販を図っていきます。【具体的には…】■子会社の経営計画策定、予算の策定・レビュー■子会社の業績管理■管理会計予実管理 等【採用背景】■某グループ海外子会社の事業管理を強化していきたい【組織構成】■部長 1名 メンバー2名◎同社について◎■【世界を支える検査装置】今や1人1台は持っているスマートフォンを代表とした電子機器に必ず搭載されているプリント基板及び半導体パッケージを、電気検査するための機械装置の開発・製造・販売をしております。世の中の電子機器が安全に利用できているのは、当社の検査技術が大きく関係しております。■【市場について】電子機器の分野ですと、【通信システム5Gへの切替わり】により、5G対応のプリント基板及び半導体パッケージが必要となります。また、現在車載向けの自動検査ソリューション事業を展開しており、車載分野ですと、【自動車のEV化】により、当社の検査技術が車載市場に参入します。いま【5G】と【EV】の大きな波により、当社検査技術需要を数多く頂いております。■【シェア】プリント基板及び半導体パッケージ検査の世界シェアは80%以上。世界的に有名な巨大企業のスマートフォンについては、当社が100%検査しています。そういった企業様に、当社の技術を採用頂いております。■【業績について】利益率20%の高収益企業!売上高も年度ごとに過去最高を更新しています。(2021年3月期 単体売上約250億)
更新日 2025.05.19
食品メーカー
■業務概要:・株主総会の運営:招集通知の作成、運営改善等・取締役会の事務局:社外取締役との連絡調整、取締役会議案の社内調整、取締役会実効性向上に向けた改善等・ガバナンス対応:コーポレートガバナンスコードへの対応、ガバナンス関連の開示、指名・報酬委員会事務局・株式関連:取引先持株会における関連業務の統括・取締役会規定等、一部規定の管理
更新日 2025.05.30
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】同社税務部における主担当としてご活躍頂きます。【職務内容】●グローバルタックスマネジメントの企画・実施●法人税申告業務の統括●移転価格税制●税務調査対応●税務相談の対応★税務チーム担当業務例★・税金計算、税務申告書の作成 ・単体/連結納税 ・税理士、国税局対応 ・国際税務、移転価格税制対応 ・その他、税務課題の解決/ガバナンス強化 【配属部署】税務部:各チーム4~7名で構成財務会計/管理会計/税務/資金管理 の4チームに分かれています。(合計人数23名、2025年5月時点)<組織のミッション>組織のミッションとしては・税務ガバナンス強化・税務申告業務の省力化・移転価格税制対応・税制改正対応
更新日 2025.06.23
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【業務内容】変化の激しい自動車業界において、同社秘書室では経営を戦略的に支援する体制強化が必須となっており、ファシリティ面のサポートだけでなく、経営の意思決定のサポートとして新たな視点を取り込んでいただけるような人材を募集します。■経営TOP層に関わる各秘書業務・スケジュール調整及び管理:社内外の全ての予定の調整を担当。・VIP来客接遇:施設見学など先方の希望に応じて来客時のプランを検討。・電話/メール対応:経営TOP層に関わる各メールや電話の受発信対応。・執務環境サポート:OA機器やPCの手配や管理・各種手配:社用車の手配、ホテル、会食に使用するレストランの手配。・資料作成:社内外に発信するスピーチ原稿やメッセージの原案を作成。■役員に関わる諸業務・社内業務:全社行事や主要会議の日程や出席者調整。 本部長クラスの全社会議のアジェンダの検討。会議後の議事録作成。・社外業務:慶弔、関係先との連携。販売会社やサプライヤーとの行事の際の日程調整。■戦略秘書としての業務経営TOP層の意思決定のサポート業務。経営TOP層の壁打ち相手となり、アイデアや思考の整理を支援。また、必要に応じた追加の調査や資料作成。【キャリアステップ】お任せする業務はご希望や適正に応じて決定いたしますが、まずは上記業務に取り組んでいただき、将来的には企画業務など他部署での経験を積んでいただくことも可能です。【配属組織について】■組織のミッション秘書室は、企業経営を支える基盤として、経営TOPの側近で経営をサポートすることがミッションです。皆で支え合うワンチーム組織の組織を目指して日々業務に取り組んでいます。■組織構成秘書室全体で11名、40-50代を中心とした年齢構成で、20~30代メンバーもそのサポートのもとメインで活躍しています。過去経験者採用で入社された方もおり、フォローの体制は整っています。【働き方】■在宅勤務:有(1~2回/週 程度)※家庭事情など急な在宅勤務にも対応できるようチームで仕事を進めています※残業時間:10~30時間/月【勤務地】■大阪本社※家賃補助/家族手当あり※家族手当あり(月17,700円/1名、2名目以降は+月5,000円/人)【企業の魅力ポイント】★関西唯一の完成車メーカーでコンパクトカーで高いシェアを誇ります★同社ブランドだけでなく某メーカーにも車両を供給★海外事業も好調でインドネシアやマレーシア等でシェア拡大中(例)マレーシア政府と共同出資をおこない販売シェア18年連続トップ 等★現在は大規模な組織改革もおこなわれています(例)設計開発部門を製品ごとに細分化し無理のない業務量で取り組める環境をつくっている 等★積極的なキャリア採用をおこなっており2024年度には150名を超えるキャリア入社の方がいらっしゃいます★自動車開発だけでなく新規サービスや介護業界の人手不足を解消するMaaS事業など多角的に展開しています
更新日 2025.06.30
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【採用背景】自動車業界のサーキュラーエコノミーを推進するため、リサイクル法への取り組みの重要性が増しています。従来の自動車リサイクル法の確実な運営とコンプライアンス遵守に加え、自動車に使われるプラスチックに対し再生材の使用の検討を進言するなど、取り組むべき活動が多岐に渡ります。将来的には、環境分野での全社の旗振り役を担っていただきたいと考えております。自動車リサイクル法に基づく業務全般と、関係部署への情報展開やサーキュラーエコノミー業務の推進等を担って頂きます。■自動車リサイクル料金の決定と管理運営■エアバッグやフロン類、シュレッダーダストの適正処理に関する管理業務■サーキュラーエコノミー推進に向けた社内外との調整■樹脂部品のリサイクル推進に関する企画立案 等※ご希望や適正に応じてお任せする予定です【キャリアステップ】入社後は、ご希望や適性に応じて上記業務を中心に取り組んで頂き、社内各部門との連携を重ねながら社内リサイクルシステムの管理を担って頂きます。特に、リサイクル情報に関するマニュアル作成、自動車リサイクル料金に関する社内連携でご活躍いただきます。その後、業界団体の会議体への参加などにも業務範囲を広げて頂き、自動車リサイクル法やサーキュラーエコノミーに関する動向を外部の会議体にて収集し、社内に情報展開・推進していただきます。また、希望すれば海外での関連業務推進(インドネシアやマレーシアの関連会社での業務)に携わることも可能です。【配属組織について】■コーポレート統括本部 環境室 製品環境グループ 資源循環チーム 6名環境室は、同社グループにおける環境活動を企画・運営・統括する部署です。 加えて、環境関連の社内外窓口として、情報開示や取り組み内容の発信を役割としている部署です。グローバルで地球環境保全に対する意識が高まる中、カーボンニュートラルやサーキュラーエコノミーの推進、コンプライアンス遵守等、企業における環境活動の重要性は益々高まっており、注目されている業務です。【働き方】在宅勤務:業務状況に応じて可能(週1~3回程度を想定)残業時間:平均20時間/月【ポジションの魅力について】・環境分野で社会的意義の高い仕事に携われることができます。・自動車業界全体の環境施策にも関与することができます。・環境室内での様々な業務経験を通じたキャリアアップが可能です。・カーボンニュートラル、ネイチャーポジティブ、ISO14001、化学物質管理など、専門性を活かした成長機会があります。【勤務地】■兵庫県尼崎市塚口本町4丁目8-30※家賃補助/家族手当あり(月17,700円/1名、2名目以降は+月5,000円/人)【企業の魅力ポイント】★関西唯一の完成車メーカーでコンパクトカーで高いシェアを誇ります★同社ブランドだけでなく某メーカーにも車両を供給★海外事業も好調でインドネシアやマレーシア等でシェア拡大中(例)マレーシア政府と共同出資をおこない販売シェア18年連続トップ 等★現在は大規模な組織改革もおこなわれています(例)設計開発部門を製品ごとに細分化し無理のない業務量で取り組める環境をつくっている 等★積極的なキャリア採用をおこなっており2024年度には150名を超えるキャリア入社の方がいらっしゃいます★自動車開発だけでなく新規サービスや介護業界の人手不足を解消するMaaS事業など多角的に展開しています
更新日 2025.06.30
その他メーカー
“世界最高峰”と言われる日本製の紙おむつ。その品質・性能は進化し続け、世界各国で需要が高まっています。Made in Japan の高品質紙おむつメーカーでの人事・総務責任者の募集です。【DSGグループについて】 DSGグループは1972年に香港で設立されました。日本法人は8年目となり、成長フェーズです。会社の成長を支えていただける方を募集いたします。【募集の背景】静岡県浜松の自社工場を含めると社員数が40名程の規模にまで拡大したため、人事総務の責任者を募集することになりました。これまでの経験を活かし、人事部門の仕組み作りを構築いただける事を期待しております。 【具体的に業務内容】■人事関連・評価制度:賃金基準テーブル策定、昇給・降格・賞与支給額取り纏め中途採用:募集要項/JD作成、求人媒体の開拓・選定、候補者の評価・選定、採用条件提案・交渉・決定、入社前各種手続き社会保険:従業員入退社、住所変更・扶養変更等対応勤怠管理:勤務時間集計、給与計算データを社労士に送付、休暇、休日出勤管理、年間カレンダー制定社内規程:就業規則等社内規程の策定、周知、改定、労基署提出等確定拠出年金:運営管理、事務手続き■総務関連防災・防犯:最終点検ルール制定、セキュリティ管理、消火器マップ制定ハウジング:土地、建物、付帯設備対応ITヘルプデスク:窓口※毎月、浜松の工場への出張が発生いたします。
更新日 2025.06.11
電気・電子・半導体メーカー
【募集背景/期待する役割】女性活躍推進におけるポジティブアクションとしての採用です。同社では新中期経営計画「VISION2025」にて策定したキャリアの戦略的な採用活動強化に向け、特にコーポレート部門での女性管理職比率向上を目標としております。よりダイバーシティを推進した職務環境に向けて積極採用を予定しています。【想定ポジション】管理部門におけるいずれかの職種にて管理職(課長を想定)をお任せします■総務(ISO、安全衛生)■WEBマーケティング■サステナビリティ■事業企画■管理会計■海外拠点管理※ご経験・ご志向を鑑みて、ポジションサーチいたします。 【働き方】 フレックス制度・テレワーク制度を導入しており、フレキシブルに働くことかできる環境です。 【同社の特徴】 ■マルチブランド戦略 お客さまから長く親しまれている3つのプロダクトブランドは、AIやIoTが最先端技術となった今日においても、時代の変化に柔軟に対応しながら、お客さまの期待に応え、またその期待を超えるような製品やサービスを展開します。ものづくりを通じて3つのブランドはさらに進化を続けます。 ■ハイブリッドワーク実現に向けた取り組み: 「変革と成長」をキーワードに新たな働き方を推進、テレワーク制度は全社員を対象としています。2024年夏に新ビル”Value Cereation Square”を創設、業務効率化や価値創造、環境に配慮したオフィスの実現を目指します。この新ビルを軸に、働く場所を選ばないハイブリッドワーク、多様で柔軟な就業環境を整備し、オープンコミュニケーション活性化やイノベーション創出を図ります。 ■従業員の健康・コミュニケーションを大切にする会社づくり 企業ビジョン『感動と安心を世界の人々へ』の実現のため、全ての従業員が健康で生き生きと働くことができる職場環境を目指しています。健康経営推進として長時間労働対策、メンタルヘルス、各種休暇取得の促進等に取り組み、健康経営優良法人(ホワイト500)にも認定されています。また、社員同士の交流が活発で、音楽・スポーツなど約40サークルが会社支援の下で立ち上がるなど、社員同士の結びつきを深める会社づくりを行っています。
更新日 2025.05.29
電気・電子・半導体メーカー
■経営計画の立案、編成、管理に関する事項■全社事業予算の編成方針の立案、統制、管理に関する事項■経費予算、投資予算の編成、管理に関する事項【募集背景】新たに部署を立ち上げたため、1から組織作りから携わっていただける方を募集いたします。【組織構成】■経営企画部 予算・経営計画Gr:4名■シニアマネージャー2名、マネージャー1名、担当者、1名【働き方】リモートワーク:週1回【定年】65 歳 ※65 歳以降有期契約による継続雇用有【同社とは】元某社会長の某氏が発起人となり、キオクシア、ソニー、ソフトバンク、デンソー、トヨタ自動車、NEC、NTT、三菱UFJ銀行が出資し、海外では2nm技術を有する米IBMおよびEUV露光装置技術を持つベルギーimecとの協力体制構築、国内では技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)との連携によりサムスン社やTSMC社でも成しえていないbeyond 2nmを掛け声に同社は設立されました。この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。
更新日 2025.06.27
化学・繊維・素材メーカー
【主な業務内容】埼玉工場 総務グループのマネジャー(管理職)として、以下の業務を担当いただきます。・事業所における人事・総務業務全体の企画、施策実行、運用および部下マネジメント・工場近隣地域とのコミュニケーション (社会貢献活動、自治体との折衝、近隣住民サポート、近隣地域団体との交流など)【職場の人員構成】 8名(グループマネジャー1名、一般社員7名)【求める人物像】■人事・総務マネジメントの経験があり、社内および社外と円滑にコミュニケーションを採れる方■社内の「善き相談相手」として、事業所内への適切な業務サポートやコンプライアンス支援を率先垂範できる方【将来的なキャリアプラン】本ポジションを経験後、人事部門の中核人材としてて、本社・国内外事業所・グループ企業へのローテーションがございます。これまでの人事総務に関する知見やスキルを発揮いただき、次世代人事部門のサクセッションを推進いただくことを期待しています。【募集背景】 全社人事総務のサクセッションのため(マネジメントスキルを持つ人材の補充)
更新日 2025.05.15
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】知的財産部長の直下マネージャーとしてチームを主導し業務・変革を主導する役割をお任せいたします。※部長の下で、隣の課長達と共に、知財業務の変革と実務を主導するマネージャーとして、大きく成長できる役割です。【具体的には】※例示の業務のうち、ご経験やスキルに応じて徐々にご担当いただく流れになります。・チームのピープルマネジメント(評価、育成、コーチング等)と業務マネジメント・係争対応(警告、訴訟、模倣品など。法務部門や事業部門との調整や折衝含む)。・調査・分析(個別特許の評価分析に加え、IP Landscape含む)・特許のポートフォリオ管理(発明発掘、権利形成、権利活用とその企画立案等)。意匠・商標にも広げていただく可能性があります。・事業部とのコラボレーション(出願戦略、権利維持方針、会議体運営、権利活用とその企画立案、相談、契約業務等)・継続的業務改革(知財権管理プロセス、ポートフォリオ管理予算)・グローバル対応業務(各国の知財責任者や、現地会社、パートナー企業との協業)・様子をみて、広義の知財活動、戦略立案や実行、知財ガバナンスや、知財法務、M&A対応などにも担当領域を広げていただく考えです。【ポジションの魅力】■経営目線での知財業務に挑戦できること:表面的な知財活動ではなく、会社の経営課題を解決するための戦略知財活動に挑戦します。■幅広い知財業務経験を積めること:ビジネス部門の知財パートナーとして、知財業務の上流から下流まで、また企画から実行まで経験することができ、企画力や折衝力など幅広いスキルを身に着けることが出来ます。■知財部門の運営に参加できること:変革途上であるがゆえに、部門長視点で部門の運営に参加することが出来ます。組織運営に必要な考え方や、企画力・実行力といったスキルを身に着けることができます。■世界を舞台に活躍できること:海外の知財部門や代理人、または海外の他企業の方との業務を企画・運営し、グローバルに挑戦することが出来ます。まだ整備途上ですが、だからこそご自身の意見や考え方を反映させることが出来ます。■変革マネジメントの実践経験が身につく:今後のAI等の急激な進歩でも人間にしかできないことが変革と考えます。知財の専門性を活かしつつ、変革を設計し進めるという貴重なスキルを身に着ける機会があります。【募集背景】事業拡大に伴う中で、部長が兼任しているため業務分割を踏まえた、組織強化を目的とした増員募集となります。【配属先情報】知的財産・デザインセンター 知的財産部【働き方】■テレワークを組み入れており(週2,3回の本社(武蔵野)出勤)働き易い環境■残業規制もあり、恒常的な残業はなく、落ち着いて長期的に働くことのできる環境■性別問わず、誰もが活躍できる職場環境(多様性重視、女性活躍推進等)【就業環境】キャリア採用にてしばらくご活躍いただくため当面転勤想定しておりません。(将来的な転勤の可能性はございます)より快適な職場環境をめざし、様々な制度、施設を整えて社員をサポートしています。平均残業時間も月30時間程度と長期就業可能な環境です。日本国内にいる期間はテレワーク、時間単位休暇制度、フレックスホリデー、フレックスタイム制度、育児時間制度 等の働きやすさに関する制度や社員の適材適所を実現するためにキャリアプラン申告や社内公募制度も導入をしております。【企業の魅力】■100年の歴史を誇る制御分野のリーディングカンパニー。現在、化学・医療・バイオ領域拡大のまさに変革期! ■WEB面接完結。在宅勤務実施中。働き易さ抜群で企業ランキング上位!■残業規制もあり、恒常的な残業はなく、落ち着いて長期的に働くことのできる環境。■社内で幅広い活躍が期待できる環境配属予定の本部以外にも各製品事業部でも専門スキルをお持ちの方のニーズがあるため、他の部署への道も将来的に希望があればチャレンジできる環境。
更新日 2025.05.26
化学・繊維・素材メーカー
【具体的には】■海外関係会社の経営基盤の強化に向けた会社経営の監督・支援■海外関係会社の利益計画および設備投資計画の策定のとりまとめと進捗管理■年次、四半期、月次での予実管理と損益分析■海外関係会社に関する重要な社内審議プロセスのとりまとめ■海外関係会社の方針策定と展開の支援■海外勤務候補者を対象とする教育の運営■バンドー化学の各部署と海外関係会社との調整、支援、本社方針の海外関係会社への展開■海外合弁先との関係維持、各種調整 など【募集背景】海外支援業務の強化と部署の年齢構成の適正化を図るため【組織構成】海外事業管理部 8名(50代5名、40代1名、20代2名)【本ポジションの魅力】◎バンドーグループは14か国に19拠点を展開しており、日系だけでなく各国の大手企業から小規模な会社まで多様な顧客に製品を共有しています。 グループの販売と利益に占める海外市場の割合が増えている中、海外関係会社の経営状況の管理や各種手続き等におけるサポートに携わることが出来ます。◎自動車部品や農業用機械の部品を主力として様々な国で事業を行っている海外関係会社の状況を把握し、円滑な運営や事業を行う上で必要な手続きの支援を行っており、経営管理や投資判断に係る経験と知識が得られます。◎実際に現地に赴き駐在んだけでなく現地の社員や合弁相手とも仕事をする機会があります。◎経営層との打ち合わせや調整も多く、企業グループの中枢で働き、会社の意思決定にも関わることもできる仕事です。
更新日 2025.07.02
電気・電子・半導体メーカー
【期待役割】本社(姫路)にてコーポレート法務を中心とした法務マネージャーをお任せ致します。各部署と連携しながら取締役会、株主総会等の事務、コンプライアンス、マネジメントに関する業務などをお任せいたします。【魅力】プライム市場上場/通貨処理機器のリーディングカンパニーです。スーパーや銀行、駅など私たちの身の回りのあらゆるシーンで利用されております。現在はキャッシュレスの流れから、新たな決済システムやフィンテック事業に積極的に取り組んでおり、American BankerとBAI(それぞれ米国の金融専門メディア)が選定する世界的FinTech推進企業ランキングで20位にランクインしました。【数字データ】■グループ従業員数:約10000人、26か国■製品ラインナップ:950以上■研究開発費:約140億円■自己都合離職率:3%以下■有給休暇取得率:約70%越え■平均勤続年数:20.6年■時間外月平均時間:17.6時間 /月 ※25年以上前からノー残業デーを導入しており、現在も週2回定時退社日を設けメリハリのある働き方を実施しております。【新幹線通勤に関して】地域によっては新幹線通勤が可能です。※京都や新大阪からの新幹線通勤の方もいらっしゃるようです。※適用可否を事前に確認されたい方はお申しつけ下さい。
更新日 2025.05.15
食品メーカー
【募集背景】日本にグローバル本社を置く大手酒類・飲料グループです。日本・欧州・豪州・東南アジアを中心としたグローバルで事業運営を行うグループ本社の法務機能を担う人材を求めています。【期待する役割】■グループ本社機能における法務業務・法務支援■国内・海外地域統括会社の法務部門の統括■グローバル経営におけるリーガルリスクマネジメント■グループ・グローバルでのコンプライアンスの推進【具体的には】■国内・海外地域統括会社、グループ会社の法務部門の統括・管理業務■グループ全体(国内・海外地域統括会社、グループ会社を含めた)のコンプラアインス推進業務■契約相談、契約書作成・審査等の契約支援業務■各種法律相談対応業務■紛争・訴訟の対応、管理業務■法令・判例等調査業務■社外弁護士相談対応・窓口業務【配属部署】同グループホールディングス㈱Legal部門・グローバル法務チームとなります。Legal部門全体15名:Head1名、グローバル法務5名、グローバル知財3名、コーポレートガバナンス・株式法務6名【直属上司タイトル】Executive Officer, Head of Legal
更新日 2025.06.18
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。