次世代電動ジップチェーンの新製品開発/制御設計【長岡京】自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
■同社では、世界初となるジップチェーンを開発し、高速、高頻度、長寿命の「押し・引き」ができるチェーンとして、モノづくりや物流現場など様々なシーンで活躍しています。 その技術を活用して、アーチ状に動力伝達する電動駆動を開発しました。■装置全体のコンパクトさ、省エネの観点から大型トラックのウイングボディ開閉機構への搭載が決定し、架装メーカーと協業で開発を推進しています。■今後、大型トラック向け製品での安全性・機能面などの信頼性を高め、シェア拡大を図ってまいります。将来的には作業台の傾転、扉の開閉、ワークの反転など生産設備関連にも派生展開する方針です。【具体的には】■ジップチェーンやアークチェーンを活用した電動駆動ユニットの新製品開発をご担当いただきます。※適性を考慮し、以下のいずれかをご担当いただきます。■商品企画や機械設計のメンバーと連携し、開発テーマ検討や顧客ニーズヒアリング■製品コンセプト立案、制御仕様検討および組み込み制御設計、協力会社管理(実装は一部外部委託)■試験環境構築(制御盤、試験機の制御回路設計、PLC制御設計など)■評価試験、製品立ち上げ【当ポジションの魅力・やりがい】■同社独自のジップチェーン機構を活用した新製品開発のコンセプト企画から製品化まで一貫して携わっていただくため、ご自身のアイデアや新たな概念を製品に反映し、具現化することができます。■技術者がお客様の声を直接ヒアリングし、他部署と連携しつつ、ビジネス全体を把握した製品開発に取り組めるため、製品化に繋がった際には達成感とやりがいを得ることができます。【アークチェーンアクチュエータの特長】■動力をアーチ状に伝達できる 動力をアーチ状の運転にダイレクトに変換する新しい機構であるため、油圧式では難しかった多点停止や加減速などの制御を容易に実現できます。■コンパクト・省エネルギー・クリーン 付帯設備の必要がなく、油圧式に比べ装置の簡素化・コンパクト化、電動化による省エネルギー化に貢献するとともに、油漏れのリスクを払拭します。■シンプルかつコンパクト 従来の直動機器(電動式)に比べて、装置の簡素化、コンパクト化を実現しています。【同製品の採用背景】■「物流2024年問題」の中、物流業界では、ドライバーの労働時間短縮に向けて様々な取り組みが展開されています。その1つ、荷物の積み下ろしやメンテナンス作業もドライバーの大きな負荷となっています。その課題解決策の一環として、トラックの荷台の側面が大きく開き、荷物の積み下ろしがしやすいウイングボディの採用が増加しています。■このウイングボディ開閉機構は油圧式が一般的ですが、油もれやメンテナンス工数が課題となっていました。トラック用ボディの製造販売を行う某社では、これらの課題解決に加え、装置全体のコンパクト化、省エネルギーの観点から、駆動ユニットの電動化を検討されており、その第1弾として、同社製品が採用されました。電動チェーンユニットを用いたウイングボディ開閉機構は世界初となります。
- 年収
- 500万円~800万円※経験に応ず
- 職種
- 電気設計・シーケンス設計
更新日 2024.09.25