- 入社実績あり
ITアーキテクト(生成AI活用/システム開発・業務改善)TIS株式会社
TIS株式会社
TIS全社に対して生成AI活用に関する戦略立案・AI活用促進・AIを用いた社内システム開発・AI活用人材の育成をリードする組織の中で、我々と共にAI活用による生産性向上を推進していただけるITアーキテクト・エンジニアを募集します。【採用背景】TISでは、お客様のDX化を支援するだけでなく、自社のDX化も進めることが求められ、あらゆるシステム・業務プロセスにおいて生成AIの活用を進めている。これまで、社内向けに生成AIシステムの開発・導入を行い、社内の生産性を改善。今後は改善に留まらず、改革と呼べるレベルのイノベーションを実現することが期待される。今回募集組織は、OpenAI/Azure OpenAI、AWS Bedrockなどの生成AIエンジンを活用しながら、時にGitHub CopilotやMicrosoft 365 Copilotなどの導入も行い、単にツールを開発・提供するだけでなく、その利用促進・精度向上、効果算定なども一気通貫で実施する組織であり、その中の主要メンバとして活躍いただける人材を募集。【具体的な業務内容】以下の業務分類のいずれか、または複数をご担当いただきます。 ・TISインテックグループのシステム開発における生成AI活用施策の立案・推進 例)システム開発の生産性向上性施策: 内容:ドキュメントから製造/テスト工程に向けて、AIエージェント等を活用した生産性向上のための開発標準策定 役割:ITアーキテクトとしての実現方式検討・調整、プロジェクトマネジメント・開発支援、社内利用拡大の推進、ITA/APS育成の推進 →当社グループの屋台骨であるシステム開発に大きな影響を与える施策で、効果が大きくやりがいが感じられると共に、生成AIやAIエージェントといった新しい技術に携われる業務です。■TISインテックグループ内で利用する生成AIシステム環境の開発例)TIS内で利用されている生成AI環境の開発:・内容:システムの精度向上やカバレッジ拡大のための仕組の開発・役割:ITアーキテクトとしての実現方式検討・調整、プロジェクトマネジメント・開発支援■TISインテックグループの社内システム・社内業務における生成AI適応のための開発、ツール導入例)TIS内で利用されている社内システム/業務における生成AI活用による業務効率化のたのインテグレーション:・内容:各業務における生成AI活用の組み込み・役割:ITアーキテクトとしての実現方式検討・調整、プロジェクトマネジメント・開発支援、ITA育成の推進→構築したサービスの反応が社内からダイレクトに得られ、成長実感が感じやすい業務です。生成AIの中でも実験的な機能や技術を盛り込みやすく、新しい技術がもたらす効果を実感することができます。【組織】・組織の人数:約15名・組織の中途比率:約50%★魅力■生成AIに関する戦略作成からシステム構築・社内展開、およびAI活用人材の育成までをフルセットで推進する組織です。「生成AI」をテーマに、それぞれのキャリア志向に合わせた複数の経験フィールドが存在します。■同一本部内に社内システムの企画・開発・運用部隊を有することから、社内システムで培った生成AI活用の知見・データをビジネスにつなげることが出来る点も特徴です。■部門として、現在は生成AIを専門とする要員で構成しますが、元は顧客向けシステム開発のアーキテクト・リードエンジニア、自社サービスの技術リーダー、社内情報システム企画者など様々なバックボーンを持つ技術人材達です。その中で技術者として切磋琢磨していただける環境と自負しております。
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- ITアーキテクト
更新日 2025.05.01