- 入社実績あり
総務部門における事務全般株式会社ディスコ
株式会社ディスコ

■総務部門における事務スタッフを募集します。下記、いずれかの業務をお任せします。■各種社内制度の構築、法改正に伴う改定他■労務・給与系制度の企画・運用■福利厚生施設・制度の新規企画立案■工場内施設管理■社内宿泊施設管理、お客様対応 (国内・海外含)
- 勤務地
- 広島県
- 年収
- 696万円~795万円※経験に応ず
- 職種
- 総務
更新日 2025.03.13
株式会社ディスコ
■総務部門における事務スタッフを募集します。下記、いずれかの業務をお任せします。■各種社内制度の構築、法改正に伴う改定他■労務・給与系制度の企画・運用■福利厚生施設・制度の新規企画立案■工場内施設管理■社内宿泊施設管理、お客様対応 (国内・海外含)
更新日 2025.03.13
小倉クラッチ株式会社
業界TOPクラスの技術と信頼性でレースシーンをサポート! ~国内外シェアトップクラスのブレーキ・クラッチ周辺製品メーカー~総務のリーダー職(係長クラスもしくは課長クラス)での採用を検討しており以下の業務に取り組んでいただきます。【業務内容】■株主総会事務局業務■取締役会・経営会議事務局業務■社内規程管理業務■リーガルチェック業務■IR業務■その他付帯業務【募集背景】■組織強化の募集【組織構成】■総務課
更新日 2025.04.28
株式会社NTTデータ
【職務内容】同社の更なる事業成長および多様な働き方の実現において、オフィス戦略・最適化の取組みは不可欠であり、より一層の推進が求められています。そのような背景から、オフィス戦略に特化したチームにて、戦略/企画立案~調達等の実務をご担当いただける方を募集します。【職務内容】・オフィスにおける戦略的な不動産ポートフォリオの組み換え(売買/賃貸、投資)の企画立案・CRE戦略事業を推進頂きます。・オフィスは自社ビルに加え、必要なリソースを外部より調達(外部賃貸借契約の調達)を行い、競争力がある契約調整を担って頂きます。・国内G会社に対しても不動産知見からのアドバイザリーや新たなサービス企画および実行を担っていただきます。【ミッション】同社は官公庁や金融、医療、交通など、社会インフラとなるシステムを数多く手がけていますがこれらのようなミッションクリティカルなシステムにおいて、NTTデータは基盤からアプリケーション開発まで、一気通貫して提供できる強みを活かしてきました。この「基盤」として総延床60万㎡のデータセンタビルを全国に保有しています。その他、オフィスビルや研修センターといった延床40万㎡以上のファシリティを保有しています。これらのアセットとノウハウを活用して、「NTTデータグループの事業収益を最大化させていくこと」、「ビルと社会システムの架け橋となること」、これが私たちのミッションです。【配属チームについて】・社員4名と小規模のチームですが、オフィス戦略機能を担うチームの一つであり、ファシリティマネジメント事業のコントロールタワーとして強化を行っている最中です。【アピールポイント(職務の魅力)】■組織の特徴・魅力同社では、目まぐるしく情勢が変化するIT業界において国内最大規模となる約60万㎡の自社データセンター、そして約40万㎡の賃貸オフィスを加えた合計100万㎡超の不動産リソースを日々最適化し、高品質/低価格なファシリティ環境を全国展開するとともに、プロフィット部門として事業拡大を目指しながらも、全社コストの最適化の目線も加味し、推進しています。■ダイナミックな仕事に挑戦・全社施策に関わる企画立案・実行に携わっていただくことができます。・国内事業会社において、国内からの借入不動産の数はベスト16に入ります。IT事業というライトアセットな形態でありながら、コントロールできる範囲は大きいです。■IT×不動産の可能性に挑戦・本流であるITビジネスにどう活かすか、利益も考慮していく上流の目線で仕事に携わっていただけます。・規模は大きいながらも最適化はこれからというフェーズのため、ポートフォリオをより良くするための戦略・提案実行もできます。・NTTデータならではの、将来を見据えた働き方や最適なオフィス提供をソリューションとして考え、提案することができます。将来的に、同社本来の強みである先進的かつ実現性の高いテクノロジーを掛け合わせて上記を実現していく取組みへもチャレンジいただけます。■働き方完全週休二日制(土日祝日)でフレックスタイムを採用、月の平均残業時間は30時間程度で仕事とプライベートを両立しやすい環境です。全社的にメリハリのある働き方を推進しており、エンジニアであっても長時間の残業が少ない環境です。リモートワークも積極的に推進しており、長期就業しやすい職場環境をご用意しています。【出張有無・頻度】年数回
更新日 2025.04.15
株式会社ブイ・テクノロジー
※入社後は株式会社LE-TECHNOLOGYへ出向いただくことになります。【具体的な業務内容】■財務・経理を軸として、幅広く人事・総務関連の管理業務全般をお任せいたします。※決算業務については株式会社ブイ・テクノロジーが代行しております。※幅広い業務を担当いただきますが、個人個人のミッションはご経験やスキル、ご希望に応じてご負担がないようにお任せしていく予定です。■同じ管理部門のメンバー1名のマネジメントも行っていただきます。【募集背景】現在出向している財務・経理担当は近々ブイ・テクノロジーに戻ることになっており、後任を採用したいためです。【配属先】管理部門■人数 2名 (今回のポジション1名、女性40代1名)※2名で業務を進めていただきます。【キャリアパス】■将来的にはブイ・テクノロジーに出向しグループ全体を管理いただく可能性もございますし、役員として子会社2~3社の経営を見ていっていただく可能性もございます。※まずはLE-TECHNOLOGYで経営陣とやり取りを行い、将来的に子会社2~3社の経営に携わっていただく可能性が高いです。※30代半ばの社員は入社翌年に子会社3か所の監査役に任命されております。【期待すること】■会社の運営を行っていくにあたり、社長や会長、役員と一緒に事業計画を立案いただくことを期待いたします。【株式会社LE-TECHNOROGYについて】 2023年設立後、ダイレクト露光装置や電気回路の検査装置および測定装置の開発、設計、製造、販売等を行っております。https://le-technology.co.jp/【働き方】■転勤 無し■年間休日 125日
更新日 2025.04.15
株式会社トプコン
【期待する役割/ミッション】総務課の人員を統率し、必要な教育を提供して、効率的かつ安定した業務遂行体制を構築をお任せします。また、経営方針および目標に即した総務課の計画と予算を立案し、その実行およびフォローアップを担っていただきます。【業務内容】下記業務を担当いただきます。・総務課の統括・管理(部門およびスタッフの目標設定、業務計画策定、進捗管理、目標達成支援、教育)・建物や設備の維持、管理(建物、設備の修繕計画策定、費用措置、構内レイアウト最適化)・社員が安全に活き活きと働ける環境づくり(安全衛生管理、社員食堂運営)・防災などBCPに関わる業務・社内イベントの企画、運営・地域渉外(板橋区、町会、警察、消防等との連携)・総務関連規程、規則の作成、更新【配属組織】総務部 総務課【その他魅力】■コロナ禍以降、3年連続増収増益!■WLBの整った環境で就労頂けます。・平均残業時間15h・フレックスタイム制度あり・年休:128日・入社3年後定着率90%以上・平均勤続年数15年以上【トプコン社の事業情報】(1)住(建設)製品:ICT施工を建設機械(トラクターやショベルカーなど)に組込み、無人での操縦を可能にし少子化対策や効率化を実現、唯一無二の測量技術で世界シェアNo.1を確立している「測量機」を擁するメインビジネス(2)食(農業)製品:農作業用トラクターのICT化を実現し無人での運行を実現。少子化対策・効率化を実現し世界の食糧危機対策に貢献しています。(3)医(ヘルスケア)製品:眼科治療の新しい形として予防治療に力を入れています。「治療」から「予防」へ新しいアイケア事業創造へ注力しています。
更新日 2025.04.25
株式会社八十二銀行
【募集背景】■現場作業統括およびシステム稼働確認できる次世代人材を確保したい【業務内容】■部店設備(端末、ATM、NW、レイアウト変更)に係る業務全般(検討、関係部調整、資料作成、現地作業統括等)■現場作業統括およびシステム稼働確認など※休日・夜間作業や出張対応が発生します
更新日 2025.04.28
小倉クラッチ株式会社
【期待する役割】■人事労務に関わる以下のうちどれかの業務に、入社後適性を判断しながら取り組んでいっていただきます。もちろん未経験の方も歓迎いたします。スキルが身についてくればキャリアアップとして、業務の幅をどんどん広げていっていただくことも可能です。【具体的な業務内容】■給与計算業務■勤怠管理業務■保険の手続き関係業務■退職金業務■年末調整の補助業務■その他付帯業務【募集背景】■組織強化による募集【組織構成】■総務部労務関係の業務に従事されているかたは5名程度となります。
更新日 2025.04.28
株式会社ラクス
【募集背景】同社の社員数は毎年大幅に増加し、現時点で連結2500名以上の組織となりました。2023年1月には広島営業所、11月には新潟営業所を開設するなど、事業成長に伴って大幅に拠点も拡大しています。今後もファシリティ関連業務の内需は高く、このたび「広域総務」として各拠点の総務業務を一緒に推進いただける方を増員で募集いたします。※広域総務の担当拠点:東京以外の拠点(大阪、大阪第2、札幌、広島、福岡、名古屋、新潟)【組織ミッション】広域総務課では、今後の人員増を想定し、当社単体2000名規模にて機能する全社統制の実現・オフィスサービスとファシリティにおけるクオリティ・コスト・納期の最適化をミッションとしております。また、拠点特性を活かした効率的なオフィスサービス・安心安全な就業環境を提供する組織であることを目指しています。今後は会社の成長に合わせて発生する課題について、稼働削減のために定型業務のDX化を推進しつつ、異動に伴う総務業務や、広域拠点の災害時対応フロー強化など、拠点拡大に伴って生じる課題解決に取り組む見込みです。【ポジションのミッション】同社は「日本を代表する企業になる」をビジョンとし、中期経営目標の初年度である2022年3月期から成長投資を強化しています。それに伴う人員・組織および拠点の増加・拡大のスピード感も非常に早く、総務業務の内需も高まっている状況です。拠点間の移動増加に伴う総務業務の仕組み化・ルール化や、非常時の対応フロー構築など、会社の成長に合わせた新規対応フローを構築することが急務となっています。【業務内容】複数拠点を保有する当社にて、東京以外の地方拠点における総務業務を行っていただきます。拠点増など、会社の拡大に併せて生じる業務の仕組み化・ルール化から実務まで、広く業務対応をお任せします。■将来的にお任せしたい業務・研修、社内イベント移動時の宿泊先、交通手配などのルール・仕組みづくり、強化・拠点社員へ向けた社宅手配の整備■実務・株主総会の運用:例年6月に大阪で開催する株主総会へ向け、3月頃より準備業務に取り組んで頂きます。・文書管理:稟議の仕組みづくり、契約書等の文書管理など・全社イベント:社員総会(楽!フェス)の企画運営・広域拠点における総務業務:福利厚生管理や備品発注など→大阪本店、大阪第2オフィス、札幌営業所、広島営業所、福岡営業所、名古屋営業所、新潟営業所の各拠点を対象とし、総務業務をお任せします。・子会社との業務連携:オフィス清掃業務など、総務業務の連携・新規拠点における災害対策の企画・実施・その他庶務業務【配属部署】経営管理本部 総務部:13名総務課:9名(課長1名、メンバー8名)広域総務課:3名(兼任課長1名、業務リーダー2名)★こちらでの配属想定です。【キャリアパス】OJTにて実業務をキャッチアップいただいた上で、ゆくゆくは企画~運用まで幅広くお任せしたいと考えております。今回募集する広域総務課という組織は今期から立ち上がった部署であり、組織としても未整備な部分や、役割・業務内容においても、今後整備していく部分も多いため、総務としての企画力や周囲を巻き込んでの推進力を培うことも出来ます。また、今後も広域拠点拡大を視野に入れており、組織を強くしていく必要があります。そのためには、実業務の運用のみではなく、子会社や本社総務、関与する他部署とも連携しながらルール化・仕組みづくりを推進していくなど、リーダー・マネジメント業務も見据えて様々なチャレンジをしていただける環境です。
更新日 2025.04.26
新日本製薬株式会社
IR業務全般をご対応いただく予定です。(実務を一通り経験いただいた後、ご本人の希望や適性に応じてチームマネジメントの補佐役へのステップアップも検討可能です!)<IR>■IR関連業務(IR資料作成(日・英)、投資家・アナリストとのIR面談アレンジ、IR面談の対応等)■適時開示業務(文書作成等の開示実務)■決算説明会の企画・運営■株主関連業務(株主総会・判明調査・株主優待制度の企画および運用)*本ポジションは、投資家や株主をはじめ、お客さまや地域社会等、当社に関連するあらゆるステークホルダーに対して、会社の情報を発信する「会社の顔」としての役割を担う部署です。<チーム・組織編成>経営企画部に属するIR・広報室には、20~40代のメンバー10名(男性1名・女性9名)が在籍しています。*IR・ESGチーム:係長40代1名・30代1名、主任以下30代3名*広報・CSRチーム:係長40代1名、主任以下20代4名・新卒入社の若手メンバーと異業種出身の中途入社メンバーが一体となり、【 「新しい」を伝え、届け、つなぐことで、「信頼」と「共感」をつくる】 というIR・広報室のパーパスの実現に向け、日々取り組んでいます。・社外へ発信する公式文書の作成や、投資家・メディア・地域社会など多様なステークホルダーとの直接対話を通じて「会社の顔」としての責任と誇りを持って業務を遂行しています。・また、年齢や社歴に関係なく、意欲のある方には未経験の分野でも積極的に業務をお任せする方針で組織運営を行っており、一人ひとりの「やってみたい!」というチャレンジ精神を尊重しに、チーム全体でサポートする文化と体制が整っています。 ・IR、ESG、広報、CSRといった多岐にわたる業務を担う部門であり、自身の担当業務にとどまらず、幅広い視点と知識を身につけられる環境です。<今後のビジョン>IRでは、現在、国内および海外機関投資家向けのIR活動を強化する方針であり、英文開示の充実や、投資家とのIRミーティング強化の取り組みを積極化しています。<入社後のイメ-ジ>即戦力として、これまでの業務経験やスキルを存分に発揮していただきながら、ご活躍いただく予定です。(これまで経験のない領域の業務に関しては、しっかりとフォローする体制を整えています。)まずは業務を覚えながら社内のことをインプットしていただき、徐々にご自身の担当業務部分から資料等のアウトプットを作成していただきます。ゆくゆくは、担当業務の計画立案からアウトプットの作成、経営陣との最終合意まで自力で遂行できるよう、サポートして参ります。
更新日 2025.04.22
株式会社穴吹ハウジングサービス
【募集部門】労務【職務内容】◎労務課における、社員・管理員の給与や勤怠に関する業務をご担当いただきます。・社員・管理員の給与計算や勤怠管理など・社会保険に関する業務・休職・退職等に関する業務・年末調整など・上記に伴う事務作業、パソコンの入力作業、データ管理、ファイリングなどその他、社員サポートに関わる労務業務全般を担っていただきます。\こんな方にもおすすめ/バックオフィス部門で管理職を目指したい方◎同社は、現在3,000名を超える社員が働いており、業務の拡大やM&Aによる会社統合にともなって、さらに組織を拡大させていく計画です。会社の成長を一緒にサポートしてくるそんなメンバーを募集しています!【働きやすい環境を目指しています】◎フレックスタイム制で、社員それぞれのライフスタイルに合った柔軟な勤務時間帯を選択できます。◎業務システムが19時にシャットダウンするため、ほとんどの社員はその時間までに退社しています。◎入退室時のチェックシステムに加えてPCログの確認もしているため、過度な残業やサービス残業が発生しないよう労務管理に気を配っています。※親会社である「株式会社穴吹ハウジングサービス」から出向となります。
更新日 2025.04.29
オープンワーク株式会社
【業務内容】同社の法務は会社を守るリスク管理だけでなく、事業成長を加速させる提案や制度構築などをチームで担うポジションです。より一層の事業拡大を進めるべく既存事業に加えて新規事業開発をサポートする契約法務や戦略法務だけでなく、コーポレートガバナンス体制の強化も優先課題として取り組んでおり、株主総会・取締役会・監査役会などの機関法務の担当として従事頂きます。ご経験やご志向に応じ、法務だけでなく内部統制構築/内部監査など、コーポレートガバナンス強化のための取組みもお任せします。【具体的な業務内容】■契約書レビュー(和文・英文)■事業部門からの法務相談対応■法務課題(業務効率化、コンプライアンス)の改善■事業戦略のサポート(新規・既存事業に対する法務面での関与、リスクコントロール)■株主総会、取締役会の事務局運営(招集通知作成、資料作成)■会社規程、マニュアルの制改定■コンプライアンス対応、社内研修■個人情報マネジメント(プライバシーマーク対応含む)【組織について】配属の法務グループは現在、マネージャー1名、メンバー2名(正社員、派遣等で構成、弁護士資格者1名を含む)の体制です。現在株主総会・取締役会・監査役会などの機関運営をマネージャーが対応しておりますが、一緒に進めて頂きます。【魅力ポイント】■経営がリーガルを重視しており、ビジネス視点も踏まえたリーガルアドバイザリーとしての貢献を期待されているため、事業部門と一緒に考えていく、経営層に先回りして提案していくといった姿勢が非常に歓迎されている環境です。■事業成長に向けた取り組みに中心メンバーとして携わる事ができ、企業法務のエキスパートとしてのキャリアを伸ばしていくことができます。新規のビジネスモデル、サービスを展開する際には法務担当もプロジェクトに参画し、ビジネスモデルの検討、リーガルリスクの洗い出し等をイニシアチブをもって対応しています。■経営の意思決定が早いため非常に早い意思決定スピードでPDCAを回すことができ、業務をスムーズに行うことができる環境です。
更新日 2025.04.01
セレンディップ・ホールディングス株式会社
【仕事の内容】セレンディップグループにおける人事制度の構築をお任せします。その他、活動の幅は各グループ会社に及び、課題抽出/解決策提案/グループ共通施策の提案/実施等、企画提案にどんどん携わっていただけます。上記に加えてメンバーのマネジメントもお任せいたします。【業務内容】■人事制度の企画立案■教育制度の企画立案■給与システムの入替■業務標準化■規程改訂、法改正対応■改善企画立案、実行【入社後】スタッフとしてスタート。これまでの強みを活かし得意領域から徐々に経験を広げ、M&Aにより新たにグループインした企業もご対応いただきます。2~3年後にはマルチに成長していただけることを期待します。【職場環境】社内の風通しは良く、サービス内容や業務改善など、職種や役職に関わらず提案できる環境です。フラットな組織風土が根付いているので、高い自由度の中で働くことができます。【配属先情報】コーポレート企画部 事総務:部長50代、課長50代、主任30代、派遣3名 合計6名
更新日 2024.08.30
LINEヤフーコミュニケーションズ株式会社
リスクマネジメント部では、「事業継続 ⇔ 安心安全」を方針として掲げ、全社的なリスク管理体制の構築 / 運用を行っています。本ポジションでは、事業継続計画(BCP)の構築 / 運用 / 改善をご担当いただきます。自然災害、重大インシデントなどの危機発生時において、従業員の安全確保、重要な事業活動を継続 / 早期復旧できる体制を整備し、組織のレジリエンス強化を推進していただきます。<具体的な業務内容>・BCPの構築と維持管理 -事業影響度分析(BIA)の実施と定期的な見直し -事業継続戦略の策定と実行計画の立案・危機管理体制の整備 -緊急時対応マニュアルの作成 / 更新・BCPのPDCAサイクル推進 -社内外の環境変化に応じた計画の更新 -BCP関連文書の管理 / メンテナンス -経営層への定期的な報告と提案・ステークホルダーとの連携 -グループ会社とのBCP連携体制の構築 -重要取引先のBCP対策状況の確認 / 評価 <仕事の魅力> ・全社的なBCPの構築 / 運用を通じて、経営視点での意思決定プロセスに関与し、従業員の安全確保や事業継続における重要課題を解決する力を身に着けられる・危機管理体制の整備からPDCAサイクルの推進まで、包括的なBCPマネジメントシステムの構築に携わることで、体系的な課題解決能力を磨ける ・企業の存続に関わる重要な責務を担うことで、リスクマネジメントのプロフェッショナルとしての専門性と実践力を高められる<キャリアプラン> 入社後まずは、OJTを通して既存の管理体制について習得いただきます。その後、上記業務をご担当いただき、ゆくゆくは主担当として業務をリードしていただくことを期待しています。また、社内関連部門や外部ステークホルダーとも連携をとり、リスクマネジメント組織としての価値創出も期待しています。
更新日 2025.04.30
株式会社RS Technologies
【職務内容】三本木工場の総務課管理職として下記業務に従事いただきます。■経理業務:月別検収処置、購入品などの請求書管理及び月末支払書類の作成、各種会計伝票の計上、その他の予決算に関する基礎・参考書類の作成 等■労務業務:社員の採用、給与計算(400人規模)、安全衛生、社員の福利厚生、派遣社員の採用、中国人技能実習生の管理 等■庶務業務:対外的な広報・折衝・法務に関する窓口業務、会社行事の運営、工場来場者、受入れ貨物の受付・案内、郵便物などの着信文書の配布・回覧及び差出し 等構成メンバー:8名(係長1名・主任1名・メンバー6名※20代後半~50代)
更新日 2025.04.02
株式会社BuySell Technologies
「バイセル」は、サステナビリティ・SDGsへの関心の高まりにより、注目され成長し続けるリユース業界において、業界トップクラスのサービスである「BUYSELL」を運営しております。2019年12月マザーズ市場(現:グロース市場)への上場後、既存事業の持続的な成長に加え、テクノロジー投資とM&A戦略の推進を加速し、大きな成長を果たしてまいりました。バイセルグループは、「優れた人と新たな技術で、循環型社会をリードする。」をビジョンに掲げ、リユース業界での圧倒的な地位を獲得し、リユースを社会のインフラとしていくことを目指しています。【お任せしたいこと】グループ全体のリスクマネジメント(情報セキュリティや事業リスク管理など)を担うチームです。※一般上場会社では「総務」という部門に近いですが、企業グループ全体のリスク管理を高める専門スキルも習得できます。2名のメンバーをマネジメントしながら以下の業務の遂行をお任せいたします。■コンプライアンス・リスク委員会運営■グループ会社を含むインシデント検知体制の整備■情報セキュリティリスク管理 ・ISMS運用 ・Pマーク管理 ・個人情報保護 ・情報漏洩対策■事業リスク管理 ・BCP ・車両管理 ・交通事故対応 ・各種加入保険の見直し、管理 など【組織構成】・コーポレート本部 GRC推進部:計9名(兼務 執行役員(30代男性)) ∟ガバナンスグループ:3名(20-30代女性) ∟リスクマネジメントグループ:2名(30代男性/女性)★こちらに配属予定 ∟コンプライアンスグループ:3名(20-30代女性)【働き方】残業20時間程度リモートワーク導入(但しオンボーディング期間は出社)【募集背景】同社はリユース市場において独自のポジションを築き上げ、唯一無二のビジネスモデルを構築し、2019年12月にマザーズ市場(現:グロース市場)への上場を果たしました。上場後においても、既存事業の堅調な成長とグループシナジー効果の高いM&A戦略等により、上場後約3年で時価総額1000億水準(上場時100億水準)と圧倒的な速度で成長を実現しております。今後も既存グループ全社でのオーガニックな事業成長に加えて非連続な成長を実現するためのM&A戦略や新規事業構築等を推進し、事業規模の更なる拡大とともにプライム市場への移行等も見据えてコーポレート体制の更なる強化を目指すべく、会社を支えるリスクマネジメント担当の方を新たにお招きしたいと考えております。【本ポジションの魅力】・グループ会社にリスクマネジメント機能を入れていくフェーズのため体制構築など立ち上げから携わることができる・上場企業の専門的な総務担当として着実にキャリアを積みながら、グループ会社の広い業務に携わることができる・経営に近い立場で働くことで、将来的には管理部長などのポジションを目指せる・コーポレート本部には兼務制度があるため、幅広い業務の経験もできる【キャリアステップ】ご本人の意向に合わせて以下のような幅広いキャリアパスの選択肢をご提示できます■専門特化コース・リスクマネジメントマネージャー⇒グループ全体のリスクマネジメント統括マネージャー■マネジメントコース・リスクマネジメントマネージャー⇒複数部門のマネージャー⇒グループマネージャー■経営コース・リスクマネジメントマネージャー⇒総務・法務マネージャー⇒子会社管理部長 など
更新日 2025.04.21
ゼビオコーポレート株式会社
グループ各社の総務部門を統括する部署にて、マネージャーとして株主総会の運営や各種契約管理、リスクマネジメント、チームのマネジメント業務等をお任せします。【総務部門も職務詳細】・会議企画運営・福利厚生対応・株主総会の対応・お店の諸問題の窓口等。■配属先情報リーダー1名、メンバー27名(郡山25名、東京に2名)※東京への出張が発生する可能性有■募集背景総務部は現在30名弱ですが、部長・マネージャーポジションが不在(構成:部長-リーダー-マネージャー-メンバー)、グループの業務拡大に伴い部門強化のため増員募集を行っております。■同社についてゼビオホールディングス100%出資の子会社。グループ全体の管理部門の機能を担い、グループ各社の業務効率化、コスト削減、専門化を図り、グループ各社の業績向上に寄与すべく取り組んでおります。グループの業務拡大に伴い部門強化のため増員募集を行っております。
更新日 2025.04.28
株式会社ジェイ・イー・ティ
空調設備や防災設備などの定期点検にかかわる手配や電球交換など日常における保全・施設運営にかかわる管理業務。その他、総務・人事スタッフのサポート(社内行事運営、人事関連業務の補佐)など、会社を支える幅広い業務をご担当いただきます。《具体的な業務》■年間設備保守計画に基づく、メンテナンス手配■設備トラブル時の業者手配(見積・施工実施)■設備・建物の日常点検やトラブル対応(電球交換・フィルター交換等)■総務・事務業務のサポ―ト■備品発注【組織構成】総務部:7名
更新日 2025.03.06
株式会社ジェイ・イー・ティ
同社の成長に必要な人材(新卒・中途・派遣社員など)の獲得を目標に、計画立案から実行まで一連の活動をサポートいただける総務人事スタッフを増員募集します。また、上記業務以外にも総務庶務、社内行事運営、来客対応等、幅広く会社を支える業務を担当いただきます。将来的には、経験を積んでいただき管理部門の分野で、管理責任者としてご活躍いただきたいと考えております。《具体的な業務内容》■採用業務全般■教育・研修立案・運営業務■総務事務業務■その他、庶務的業務■備品発注【組織構成】総務部は7名体制となります。
更新日 2025.03.06
株式会社アークエッジ・スペース
【期待する役割】IPOを目指す急成長期の宇宙ベンチャーである同社の管理部門体制強化として、労務・総務を中心に実務を担当できる方を期待いたします。【職務内容】労務、総務をメインに、法務業務のサポートまで全般をお任せ致します。■労務労務実務経験を活かしたプロセス改善や人事業務の最適化や給与計算、勤怠管理、社保業務などの労務業務全般を担当して頂きます。また、安全衛生の観点からの課題解決や強い企業文化の醸成に繋がるような労務施策の企画立案にも携わって頂きます。・入退社業務・社会保険など各種申請手続き・給与計算業務・勤怠管理・人事規程の運用・企画・人事管理システムの運用・企画・人事労務観点から研究開発補助金申請等の事業部支■総務重要書類や備品の管理、社内環境の整備、社内外のコミュニケーション調整等を担当頂きます。また、従来のサポート業務に加え業務生産性向上や社内環境の改善につながる施策を企画することで事業成長を支援する職場環境の実現に関わって頂きます。・備品管理、発注・オフィス・社内設備管理・各種補助金等の対応・各種申請書対応 ・社内規定管理 など※その他、過去のご経験やご志向があれば、労務・総務観点からの法務対応を超えて、法務に関する業務にチャレンジする機会もあります。【本ポジションの魅力】・これまで培ってこられた労務や法務といった専門的な知識を最大限に活かし、重要な役割を担うことができます。・ディープテック領域の最先端で活躍するエンジニアたちと密に連携しながら、宇宙産業の未来を創り出すプロジェクトに携われます。・成長フェーズのスタートアップならではの少人数体制の中で、幅広い業務を経験することが可能です。・組織には多くの課題がありますが、逆に言えば、自らの興味や意志次第で、これまで取り組めなかった課題にも挑戦できます。ご自身が対応できる領域を広げ、スキルアップを目指すことが可能です。・ハードウェア・ディープテックスタートアップを立ち上げ、成功に導くことは、社会にとっても大きな意義があります。まだまだ成功事例の少ない領域で、組織基盤を構築したことがある経験の価値は今後高まっていくはずです。【組織構成】人事総務担当(数名の組織です。)【同社について】・東京大学発のスタートアップ企業で世界最先端の超小型人工衛星の開発を中心とする多種類複数の人工衛星生産体制を構築し、超小型人工衛星、地上局整備、関連部品の設計・製作などのハードウェア事業を展開しています。・「誰もが衛星によるビジネスが可能な未来を」をミッションとし今後はIoT通信、地球観測、海洋VDES等に対応した人工衛星コンステレーションの構築を実現するとともに月面活動にむけた衛星コンステレーション構築や深宇宙探査など、あらゆる宇宙ニーズに応える事業モデルにより誰でも手が届く宇宙の開発利用を推進します。・経済産業省の「中小企業イノベーション創出推進事業(SBIRフェーズ3)」に採択、EY新日本有限責任監査法人が主催する「EY Innovative Startup 2024」において今後著しい成長が期待されるスタートアップ企業として表彰、「国連気候変動枠組条約第28回締約国会議(COP28)」に初出展する等様々な分野で注目を浴びており、IPOを目指し急拡大中です。・主要取引先が宇宙航空研究開発機構 (JAXA)、台湾国家宇宙センター(NSPO)ルワンダ政府インフラ規制庁、東京大学等であり、非常に注目を集めているスタートアップ企業です。
更新日 2025.03.29
札幌駅総合開発株式会社
社員が働きやすい企業としてあり続けるために必要なリスクマネジメント強化とコンプライアンス徹底に向けた取り組みを行っています。【具体的な業務内容】①リスクマネジメントに関する計画業務②コンプライアンス推進への計画業務③事業継続計画(BCP)の運用業務【配属先】リスク統括部:部長1名、MG1名、正社員1名
更新日 2025.04.28
株式会社Blueship
当社は、投資ファンドおよびServiceNow社からの資金提供とノウハウ支援を活かし、日本市場でのビジネス拡大を図っています。第二創業期に向けた事業拡大に伴い、会社全体の管理業務を統括し、戦略的な組織運営を推進する「管理本部長」を募集します。本ポジションでは、労務・総務に加え、経営企画・財務・経理といったコーポレート全般の統括を担い、数値管理を徹底しながら、CFOの業務を巻き取る役割を果たしていただきます。将来的には取締役会や経営陣と連携し、事業成長を支える管理部門のトップとしてご活躍いただくことを期待しています。【業務内容】1. コーポレート部門全体の統括・マネジメント・管理本部長として、労務・総務・財務・経理・経営企画を横断的に統括し、組織の安定運営と成長戦略を支援する。・各部門の業務進捗管理、リソース配分、業務効率化の推進・チームメンバーの育成・評価、パフォーマンス最大化のための施策立案2. 財務・経理(財務会計・管理会計)・経営の意思決定を支えるための財務・経理業務を統括し、数値管理を強化する。・月次・四半期・年次決算の管理、会計監査対応、税務対応・管理会計の設計・運用(予算策定、予実管理、KPI分析)3. 経営企画・取締役会資料作成・CFOが担っている数値関連の業務を巻き取り、経営層の意思決定をサポートする。・取締役会・投資家向けの経営数値レポートの作成・管理・事業計画・予算策定、KPIモニタリングの実施4. 労務・総務・管理業務の最適化・労務管理の最適化(勤怠管理、給与計算、社会保険対応、労務リスクマネジメント)・総務業務の統括(オフィス管理、契約管理、購買管理、備品管理)・業務プロセスの効率化・DX化の推進
更新日 2025.04.22
株式会社コアコンセプト・テクノロジー
【採用背景】組織強化による増員【具体的な職務内容】総務部門のメンバーとして、ファシリティ、会議体運営、株式業務を中心とした実務運用をお任せします。これまでのご経験やスキル、ご志向性を勘案して他総務業務の範囲を決定させて頂きます。■総務関連業務・オフィス設備管理に関する業務・各種備品類手配・固定資産、備品類の棚卸及び在庫管理・社内情報機器管理(社用携帯電話/固定電話等)・福利厚生手配■会議体運営、株式業務・株主総会・取締役会の運営に関する業務・株式事務・登記に関する業務・従業員持株会、ストックオプション等各制度の事務局■リスクマネジメントに関する業務・各種保険管理(契約、更新、解約等)・BCM、BCPに関する業務■社内規程類の管理に関する業務■その他庶務業務全般【定年年齢】60歳 再雇用制度:あり ※65歳まで【役職定年】無し【同社の魅力】■SI&自社サービス事業の拡大/SES事業集中からの脱却従来はSES事業への集中を行っておりましたが、更なる事業拡大に向けて同社ではSES事業の売り上げを伸ばしながらも、SI/自社サービス事業の拡大を進めております。マッチングサービスOhgiの活用によって安定的なエンジニア提供が実現出来ており大手企業からの案件受注も増加、全社で売り上げ拡大を進めています。売り上げ割合:SES 5割 SI 5割所属人数:SES 2割、SI 8割※SESは外部登録者人数含まず■製造業のDX促進を進める/自社サービス「Orizuru」https://orizuru.io/Orizuruは数多くの製造業のお客様をご支援してきた実績から製造現場の様々な状態をデータ化・可視化し、AIを活用して課題解決し、生産性の向上・業務効率化を実現するサービスです。ベテランの業務を自動化し属人性低減・省人化することで横展開が可能となります。既存の設備・業務フローは企業により多種多様ですが、同社では導入前の業務コンサルティングから内製化までを対応しております。■ITエンジニアマッチングサービス「Ohgi」についてhttps://www.ohgi.io/同社のSES事業においては社内の所属エンジニアだけではなく、社外からの同社サービス登録者と併せてプロジェクト支援・開発を行っています。事業会社や大手SIerのシステム開発案件情報及び、100,000人以上のITエンジニアへのアプローチが可能となっており、効率的な受注側と発注側のマッチングを実現しています。■評価制度/成長機会主観的な印象が入らないよう、成果(プロジェクトの達成度合い・納期・顧客からの評価等)で判断する実力主義の環境です。ハイパフォーマーが決して損をしない制度設計をしておりますので、詳細については面接にてお伝えさせて頂きます。またエキスパート職による勉強会(テーマ例【機械学習モデルの説明性(SHAP)】【Blazor WebAssemblyとSignalR】等)を週に1回程度実施しており、かつプロジェクト内でも積極的に勉強会を実施しております。勉強会は業務時間扱い(=インプットすることは成果に繋がる)としており、参加しやすい仕組み化を行っております。■各数値データhttps://recruit.cct-inc.co.jp/about/data/・離職率:8.8%IT業界かつ若い社員が多い中では比較的低い離職率となっています・3年未満の勤続年数:61%・平均年齢:35歳・キャリア採用比率74%・リモート比率:8割
更新日 2025.04.10
株式会社ビジネスブレイン太田昭和
同社ビジネス・パートナー開発部に所属し、ビジネスパートナー様との窓口をご担当頂きます。また社内牽制機能部門として、契約手続きに関するチェック、社内指導等を行い、コンプライアンス強化の推進役も担います。・ビジネスパートナー様との契約業務(システム入力、契約内容・契約手続き等のチェック)・ビジネスパートナー様の新規開拓、関係構築及び社内人財募集要件に基づく専門スキルを持った要員の調達(募集する要員は、主にシステムエンジニア、PMO、業務コンサルタント等)※上記の業務について全てのご経験を有している必要はありませんが、部分的にご経験がある方やさらなるキャリアアップを志向している方を優先して選考させて頂きます。■同社の特徴50年間にわたって「クライアント利益への貢献」を主眼に経営コンサルティングとIT技術の融合による経営イノベーションを提唱してきた同社は、会計分野のITソリューションに絶対的強みを持っております。大手監査法人の系列企業として設立したという沿革があるため、会計業務改善からシステムデザインにまで精通した公認会計士やコンサルタントが多く在籍しております。「公認会計士と経営コンサルタント、ITコンサルタント」からなる「三位一体体制」でクライアントの課題を解決するという事業体制は、業界でも同社しか行っていない独自がサービス提供スタイルです。■就業環境人財教育にも注力しており、一般研修や専門分野研修などの業務外のトレーニングとOJTを有効に組み合わせ、人財の早期育成を図っております。また自己実現の達成に向けた資格取得支援制度や日々の業務から得た知識、経験を論文として発表する社内論文コンテストなど、向上意識の高い人ほどそのシステムを利用できる環境が整っております。■募集部門 ビジネス・パートナー開発部
更新日 2025.04.24
リゾートトラスト株式会社
【職務内容】■施設管理(設備営繕)「責任者」を募集いたします【具体的には】ホテルの建物、機械、電気設備、消防設備、温泉等の管理・検針・保守・営繕業務を行う部署の責任者の募集となります。ビルメンテナンスやホテルでの営繕業務経験、並びにマネジメント経験のある方を募集します。ビジネスパートナーとの見積り交渉や弊社本社の開発部門とのやり取りがあるため、ビジネスマナーを兼ね備えた人財を期待しております。※地域限定(転勤無し)での就業選択も可(賃金変動あり)※社員寮・メガソーラーの検針、保守などもございます。
更新日 2025.04.08
三谷産業株式会社
【期待する役割】三谷グループ全体の企業ガバナンスおよびコンプライアンス強化(J-SOX・情報セキュリティ・環境・サステナビリティ・法務)に関する業務をお任せします。メイン業務はネットワークセキュリティ業務です。<具体的には>・情報セキュリティマネジメントシステムの運用・支援・見直し・改善・ソフトウェア・ネットワーク等の安全性確認・情報セキュリティ事故対応 等※業務範囲や意欲により、下記業務をお任せする可能性もございます。・J-SOX:財務報告に係る内部統制の整備(各部門の業務フローチャート・業務記述書の確認、RCMの作成、不備事項の是正支援等)・環境:ISO14001に準拠した環境マネジメントシステムの運用・支援・見直し・改善、環境関連の法規制調査・遵守状況点検等・サステナビリティ:サステナビリティ経営推進に係る各種施策の企画・立案・実施および情報開示対応等・法務:契約審査、取締役会運営、法改正対応、知的財産管理、組織再編対応、訴訟・紛争対応等【配属先/部署構成】法務課/リスクマネジメント担当1名 【求める人物像】■当該業務分野に係る諸課題に対して、社内関係者や経営層と積極的にコミュニケーションをとり解決することができる方■多様な業務に積極的に取り組み、様々な経験を積むことに前向きな方 【企業の業務概要/魅力】<事業内容>当社は6領域(化学品/情報システム/樹脂・エレクトロニクス/空調設備工事/住宅設備機器/エネルギー)に事業展開しています。5,000社の商流ネットワークを活かすだけでなく、メーカーとしての開発力に強みをもっており顧客ニーズに応じた幅広い提案活動が可能です。また、新規事業への投資やベンチャーと共同でイノベーション推進にも取り組んでいます。<チャレンジを重んじる風土>総合商社として自由に社員の意見を聞く文化、新しいことにチャレンジする姿勢を重んじる風土があります。また、役員が社員と同じ部屋に席を置いており、社員と物理的に距離が近くコミュニケーションが取りやすい環境です。これから入社される方には新たなチャレンジを通じて社内外問わずイノベーションを起こしていただくことを期待しています。【募集背景】次世代を担う人材育成のための募集です。
更新日 2025.04.22
株式会社CAICA DIGITAL
法務をメイン業務として担当頂きますが、総務全般についても幅広くお任せする予定です。ワークライフバランスを保ちながら柔軟な働き方が可能です。【主な法務業務】■事業部門への法的アドバイス ■契約書のリーガルチェック、契約書の保管管理 ■株式関連事務、招集通知作成、株主総会対応 ■重要会議(経営会議、取締役会)事務局 ■関連会社管理【組織構成】総務人事本部-総務人事部部長(40代)、メンバー6名(20~40代、男性2名、女性4名)縦割りの組織ではないため、本来の役割以外の仕事も回って来ることがありますが、「経験値を上げる」「業務の幅を広げる」「いろいろチャレンジできる」という風に捉えて頂ければ幸いです。【募集背景】欠員補充(ご家庭の事情)【その他】・将来的には部長を目指していただける環境です。・上場企業の管理部門に求められる業務を経験できます。・一方、NFTやWeb3.0といった新しい技術領域に事業展開している子会社もあり、ルーティンワークをこなすだけという仕事でもありません。
更新日 2024.05.15
社会福祉法人パートナー
社会福祉法人パートナー本部の総合事務職として、事務業務全般をお任せします。将来的には人事・労務マネジメントをお任せする想定です。【具体的には】●介護保険請求●請求書作成●PCでのデータ入力●電話対応、来客対応●そのほか上記に付随する業務定型業務だけではなく、自ら考え創意工夫・改善していける方を歓迎します。※お任せするのは総合事務職としての業務で介護業務ではありません。【募集背景】組織強化のため増員
更新日 2025.04.28
いすゞエンジン製造北海道株式会社
■当社管理部門内の総務グループが取り扱う業務全般についての統括、管理業務に従事して頂きます。【総務グループの業務】・管財(施設、備品、社有車、寮、社宅の契約管理)・社内教育(受入れ教育、従業員教育など)・新卒・中途・契約社員・派遣社員などの受入、管理・従業員の入社・退社時の手続き・課内予算管理・食堂・通勤バス・厚生イベントの運営管理 等★入社後、業務に慣れて頂いた後は、管理職としてご活躍頂きます。入社時より、管理職採用とさせて頂きます
更新日 2025.02.03
株式会社ギフティ
【業務内容】同社の経営企画部門の業務として、株主総会や取締役会の運営、株式事務をご担当いただきます。ご入社後は、株主総会や取締役会の運営他、会社法関連業務、株式事務の担当として現担当とともに業務を担当いただき、業務に慣れてこられたタイミングで、各業務の主担当としてリードしていただくほか、ガバナンス体制に係る業務や規程の見直しなど会社の基幹となる企画関連業務にも携わっていただくことを想定しています。その他経営企画やIR業務などにも幅広く関わることも可能です。【具体的な業務内容】■取締役会運営、議事録作成■株主総会、株式事務、持株会の管理・運営■定款、規程の改定、運用管理(全体の規程整備、決裁ルール決定や稟議フロー設計)■コーポレートガバナンスコード対応■各種事務局運営(リスク管理委員会等)【所属組織及び体制】Corporate本部 IR unit ■マネージャー1名■メンバー2名(うち1名がIRメイン、もう1名が取締役会運営などを担当)※全員女性です【事業の魅力】■これまでeギフトを中心に発展してきた当社ですが、今後物理的なギフトの取り扱いの拡大やギフトのオフライン販路の拡大など、既存の事業領域を超えた事業開発に取り組むことが可能です。■同社は中長期的な成長を重視した意思決定を大切にしています。短期的な利益目線に引っ張られることなく、本質的な開発に腰を据えて取り組むことができます。■いわゆる「ギフト」領域を大きく超えた事業開発の機会が多くあり、社会に新たな文化や習慣の実装に取り組むことが可能です。【eGiftを用いたソリューション提供の一例】■eGiftを用いて非接触で顧客との関係値を強化するDXソリューション営業支援SaaS「giftee greeting tool」を開発、主に金融・保険業界、不動産業界、自動車業界等を中心に提供https://giftee.co.jp/pressrelease20210405■eGiftを用いた法人のデジタルマーケティングとOMO施策の一助となるデジタル販促ソリューションであるサンプリングプロダクト「giftee LINEサンプリング」の開発~提供https://giftee.co.jp/pressrelease20200629【同社の強み】ギフティの事業上の強みは、eギフトを生成するシステムの提供、流通、販売(個人・法人)といった、eギフト業界のバリューチェーンを一気通貫で提供している点です。eギフトを発行されるブランド、eギフトを購入される個人・法人BとC両サイドにサービスを提供しています。eギフト発行者と、eギフト利用者両者をクライアントとしているので、双方のニーズをマッチングすることができます。そのため、eギフトを発行するブランドが増えれば利用者も増える、またその逆もしかりで、利用者が増えるとeギフトを発行するブランドも増える、といったプラットフォーム型かつ循環型のビジネスモデルであり、ネットワーク外部性が働く事業である点も強みです。
更新日 2024.11.27
株式会社ミチルワグループ
【業務内容】■IR・IR戦略の立案、実行・各種資料の作成(有価証券報告書、決算短信等)・国内外機関投資家およびアナリスト対応・決算説明会の企画、運営・株主総会事務局の運営・各種資料の作成、管理■広報・広報戦略の立案、実行・プレスリリース、広報資料の作成、配信・メディアリレーションズ(新聞、テレビ、ビジネス雑誌等)・イベント、展示会の企画立案・WEB対応(ホームページ、SNS運営)・CSRの企画、実行・社内報の企画、作成【募集背景】■IPOを目指し今後さらなる成長と発展のため・広報部門の強化のための増員募集となります。投資家様へ適切な情報発信を?い、株式市場から適切な評価に繋げると同時に、事業広報としてビジネスの成?に貢献し、コーポレート・レピュテーションの向上を目指していただきます。【所属組織】■IPOに向けた新設ポジションとなります。
更新日 2025.04.11
株式会社Fact Base
Fact Baseは、町工場のDX化を目指し、製造業の図面の一元管理が可能なクラウドサービス「ズメーン」の開発・販売を行う急成長スタートアップ企業です。同社の管理部長としてコーポレート業務全般を管轄して頂き、実務と並行して管理部門のマネジメントも行って頂きます。【業務内容】・コーポレート部門(経理・法務・人事労務・総務)の構築、運用・業績管理、コスト管理の高度化に向けた各種施策の検討、企画、実行・内部統制整備、ガバナンスの体制構築・IPOに向けた社内体制の構築・証券会社、監査法人、銀行等の外部連絡窓口・経営会議、取締役会の準備、対応等含む一般的な管理部長業務■利用ツール :・コミュニケーション:slack ・ワークスペース:Google Workspace ・会計ソフト:マネーフォワード ・勤怠:ジョブカン ・資産管理:マネーフォワード【社風/魅力】SaaS領域では異例のスピードで急成長中。設立1年でARR1.8億円。プロダクト、営業組織ともに大企業出身の社員が構築しており非常に仕組化されています。スピード感があり、他社にはないスピードで様々な経験が可能。1年以内にセクションを持ちマネジメントに携わるチャンスもあります。上場を目指しておりSOの取得も可能です。【キャリアパス】ご活躍によりCFOなどのキャリアパスを歩むことが可能です。■図面管理システム「ズメーン」について:「ズメーン」は煩雑な図面管理の効率を格段にアップする図面管理システムです。クラウド型でいつでもどこからでもアクセス可能で、見積書・工程指示書・検査成績書などの関連資料を図面に紐づけて保存できるので、全ての資料を一元管理することができます。【組織構成】管理部:3名(人事2名、経理1名)【求める人物像】・IPOを経験、達成させたい方・メンバーの状況により自らもハンズオンで業務に取り組める方
更新日 2024.09.26
小倉クラッチ株式会社
【期待する役割】■総務・人事スタッフとして、個人の適性などを選考で重視し、下記ポジションのいずれかに配属を行います。バックオフィス業務でキャリアを活かしたい方、経験を積みたい方、幅広くご応募ください!【想定ポジション】■総務(株主総会業務、車両・備品・施設の管理、安全衛生等)■採用(新卒採用、中途採用、派遣社員管理、その他付帯業務)■労務(社会保険、給与計算、勤怠管理等)■人事制度(評価、昇給・昇格・賞与管理、退職金制度管理)
更新日 2025.04.21
小倉クラッチ株式会社
【業務内容】総務の管理職もしくはスタッフとして、以下の業務に取り組んでいただきます。■株主総会事務局業務■取締役会・経営会議事務局業務■中期経営計画・年度計画事務局業務■秘書業務■社内規程管理業務■その他付帯業務【募集背景】■組織強化による募集【組織構成】■総務部秘書課では、現在3名程度が業務に従事しております。
更新日 2025.04.10
株式会社日本マイクロニクス
メモリ半導体向け半導体検査装置「プローブカード」で世界シェアトップのメーカーにて、総務部で幅広く業務に携わっていただきます。※ご経験・スキルに応じて担当業務を決定します。【具体的な職務内容】■総務業務全般(福利厚生、施設管理、庶務)■リスクマネジメント、BCP立案■コンプライアンス関連業務■会社規則整備■株主総会運営、株式事務※海外現地法人を含めた職場や幹部とのコミュニケーション力が求められます。 主体性をもって業務に取り組む人材が活躍できる職場環境があります。【組織構成】■勤務地:本社(東京都武蔵野市吉祥寺本町2-6-8/最寄駅:吉祥寺駅)■配属予定部署:総務部■人数構成:3名(30~40代中盤)【働き方】■週2回は出社(その他は個人の裁量によってリモートワーク可能)■残業:20~30時間程度■転勤:当面無(将来的な転勤の可能性あり)【定年後について】60歳が定年ですが、弊社は役職定年がありません。60歳以上も、同じ役職・役割であれば、現状維持の給与は可能です。60歳以上は、1年毎の契約更新となり、65歳迄は再雇用可能です。【同社の魅力】■半導体ウェハー完成後の検査に使用する検査装置であるプローブカードを国内、海外のお客様へ提供しています。当社のプローブカードは、高性能であり、品質についてもお客様の信頼を得ております。■当社は、環境に優しい自動車や医療分野等、IoTの時代が進む中、エレクトロニクス製品に搭載する半導体は安全かつ高品質なスペックが求められ、より快適でより豊かな環境創りの鍵を握っています。■今後も世界のトップシェアメーカーであり続けるために、売上の約1割を研究開発に先行投資し、基礎研究や新しい分野への挑戦も積極的に進めていきます。【社員育成】最先端技術を提供し続けるために一番大切なのは「社員の力」だと考え、様々な人材育成のプログラムを用意しています。技術面での教育だけでなく、英語学習プログラムなど、世界に通用する人材育成にも積極的に取り組んでいます。
更新日 2025.04.18
エヌアイシ・オートテック株式会社
【期待する役割】日本でいち早く「ALFA FRAME SYSTEM」という工業用アルミ構造材を開発しシステム化した同社にて新卒採用と教育業務をメインに従事していただきます。将来的に人事総務のリーダーとして活躍していただきたいと考えており総務業務にも従事していただきます。※総務業務はご経験等を考慮して決めていきます。【職務内容】◎人事について・採用(求人申込、採用イベントの企画・実行等) ・従業員育成研修の事務局(企画、講師打合せ、参加募集、実施) ◎総務について・安全衛生に関する業務(健診手配、資格取得手配、公官庁への届出、社内報告書の受付 等)・福利厚生(制服手配、転勤者社宅手配、火災保険更新、自動車保険更新)・総務書類(契約書、取引申請書、稟議書)の管理 ・備品管理等 ・株式事務 ・規程の改定制定【働きやすい環境】 ・子育て支援のため所定外労働時間の削減と育児休業取得を促進中! 【募集背景】組織体制強化に伴う増員【組織構成】【人事総務グループ構成 4名(男性1名、女性3名)】
更新日 2025.04.23
大谷製鉄株式会社
■総務部門にて、幅広い業務をお任せします。お持ちのご経験や、得意分野に応じて下記業務の中のいずれかを重点的にお任せ致します。(キャリアによっては即戦力として管理者としてのポジションをお任せします)【具体的には】・経理、財務月次・年次決算、製造原価計算、金融機関とのやり取りなど・人事、労務賃金、採用、評価、社内教育に関する企画など・庶務構内営繕、安全衛生管理、福利厚生、備品管理などご本人の経験や希望を加味し、相談のうえ担当業務や職位を決めていきます将来的にはローテーションにより幅広く経験を積みながら管理者としてキャリアアップしていただくことができます。【配属先情報】 約15名(30歳代~60歳代が在籍)
更新日 2025.04.28
有限会社パーク・ホッカイドウ・オペレーションズ
レストラン・バーラウンジ、宴会場の責任者として料飲部門全体を見ていただくポジションです。【業務内容】・料飲部全体の売り上げ管理・予算管理・作成・スタッフの育成・シフト管理・イベントなどの提案 等JR小樽築港駅直結なので札幌エリアからの通勤も可能(札幌駅からは最速25分!)札幌から通っているスタッフも多数在籍しております。
更新日 2025.04.08
税理士法人中野会計事務所
自社を含むグループ法人の給与計算を中心に、総務業務全般を担っていただきます。【具体的には】■以下の業務をお任せします。・社員給与計算(使用ソフト:MJS/ACELINK)・その他総務業務全般 慶弔対応、物品購入・管理等、健康診断手配、受付対応、社内イベント運営(経営計画発表会・入社式等)、登記業務サポート(書類の提出など)、車両管理(点検対応、事故対応等)■経験等により、お任せする可能性のある業務・経理業務サポート 旅費精算集計、経理帳票整理、小口現金管理など・請求業務 請求入金業務、請求書発送業務、請求計上業務【配属先】■経営企画室総務 4名(男性1名、女性3名 平均年齢34.5歳)税理士法人中野会計事務所をはじめ、グループ会社10社・従業員100名をバックオフィスでサポートする経営企画室総務への配属です。現在は、経営企画室6名で、主に担っていただく労務業務(給与計算等)につい
更新日 2025.04.28
株式会社ベガコーポレーション
総務の責任者としてメンバーをお任せいたします。また、月に一度実施する取締役会の運営や、毎年行っている株主総会のPJ責任者、定常業務の庶務業務等もお任せしていきます。▼具体的な業務内容・株主総会の企画・運営・取締役会その他社内会議の企画・運営・コーポレートガバナンス・コード対応・プロジェクトの提案、推進・株式事務・社内規程の策定・改定・契約書の管理<配属先情報>総務グループは20~30代のメンバー3名で構成されております。<やりがい>企業風土としてはスピード感を重視していますので、ご自身の判断に基づいて、会社を動かすことができます。当ポジションは役員との距離も近く、経営陣と一緒に社内体制を検討・構築することができますので、将来的には当社の幹部候補として活躍していただきます。
更新日 2025.01.08
株式会社マツオカコーポレーション
【期待する役割】本社で総務庶務を担当していただきます。入社後はOJTメインで業務を習得していただきます。下記職務内容の全てではなく、これまでの経験に応じて対応していただきます。【担当する可能性がある職務内容】・設備管理業務・役員および来客の送迎業務・備品管理業務・来訪者対応業務・その他職場改善、本社運営に関わる総務庶務業務全般【入社後の流れ】最初は社内職場改善等、庶務関連の業務からスタートしていただき、ゆくゆくは本社運営に関わる総務庶務業務全般をお任せしていく予定です。
更新日 2025.03.07
株式会社アンドパッド
日常は定常業務がメインですが、コーポレートメンバーとしてよりよい会社/オフィスにしていくためのルール作りやガイドライン整備等、積極的にご提案いただき、ハード/ソフトの両面から、より活気ある会社づくりを目指していただくことをお任せしていきます。【職務内容】■ハード面の業務・オフィス環境の運営(備品管理・整理整頓・郵送/電話/来客対応など)の運営・オフィス改装や移転に伴う環境整備(年に数回出張あり)・社内の環境整備、備品管理・社内制度の創設、改変、運用・備品発注等の購買機能の強化、在庫管理・外部取引業者(配送業者やオフィス内管理業者等)の選定 ■ソフト面の業務・会社行事やイベントの企画・運営サポート・よりよい会社/オフィスにしていくためのルール作りやガイドライン整備上記のような業務をご経験・スキルに応じてご担当いただきます。その他、日々発生する業務をチームメンバーと協力して推進して頂きます。業務は多岐に渡り、ルールを作るところから始まるケースも多いので、主体性が求められます。【入社後の流れ】ご入社後、まずはキャッチアップを目的として、主にハード面のファシリティに関わるオペレーション業務を担当いただきます。目安としてご入社2~3か月目から、徐々にオフィス改装/移転のプロジェクトや、ファシリティ改善、インナーコミュニケーションに関わる取り組みなどの業務に参画いただくことを想定しています。
更新日 2025.04.25
ゼビオコーポレート株式会社
■ゼビオグループ全体の輸配送の改善・効率化を担当。委託先との交渉・調整業務/輸配送に関わるオペレーション設計、業務改善/全国の拠点配送の効率化に向けた企画立案・実行/効率的なルート配送設計などをお任せします。 【魅力】ゼビオグループでは全国に900店舗以上のスポーツ用品店を展開しており、配送の大きな拠点となります。スポーツ、ファッション商品を通して、お客様の求める最高の商品価値を創造、提供できる商品開発とショッピングそのものの楽しさやサービスを提供できる店舗づくりを継続的に実現していくグループに大きく貢献することができます。【配属先情報】■部署人数7名■グループ物流部:物流会社やゼビオグループ各社などと協力・連携し合いながら業務を進めていただきます【働き方】月残業は、ほぼなし。転勤無と働きやすい環境。プライム市場上場で基盤も安定しており、長期的に腰を据えて活躍できます。
更新日 2025.04.28
ゼビオコーポレート株式会社
ゼビオコーポレート社において、総務業務をお任せいたします。■詳細・会議企画運営・福利厚生対応・株主総会の対応・お店の諸問題の窓口等。【採用背景】グループ全体で組織強化を図っているため、各部署で積極増員中。
更新日 2025.04.28
株式会社ラクスパートナーズ
ITエンジニア派遣を行う同社の管理部門リーダーとして、各種業務の遂行をお願いします。【採用背景】同社は900名規模になりましたが勤怠、契約、請求、総務関連の業務を11名体制で行っています。今後の事業拡大フェーズに備え、管理部の更なる機能の強化を企図した募集になります。【具体的な職務内容】業務が多岐に渡りますので、部署内でしっかりとコミュニケーションを取り、自走して仕事をすることが求められます。また、社員数の増加に伴い、近い将来、管理職のポジションが増える可能性がありますので、目指したい方を求めています。■勤怠管理業務 ※月初に業務が集中します。■契約業務、法務関連業務■業務フローの改善■情報セキュリティー ■分析資料の作成※ご経験していない業務があった場合も 入社後に教育・研修機会あるため、必ずご活躍がいただけます。【入社後】勤怠管理、契約業務の運用・管理をメイン業務としながら、ご経験に応じて分析資料の作成などにも携わって頂く予定です。スキルや志向を踏まえ、主担当業務を決定し、お任せします。【入社後のキャリアプラン】■管理職へのキャリアUPがあります。■同社は数年に1回のペースで人事制度を見直していることに加え、 130%の成長を目指しておりますので新しいポジションが生まれやすい環境です。【環境】・ツール:Google Work Space(Gmail、Googleチャット)、Zoom、楽楽精算、Mail Dealer、働くDBなど・平均残業時間:10時間以下/月・リモート:基本出社勤務【配属部署】管理部管理職1名(40代)、メンバー10名(20~40代)※人事、採用業務は別部署が行っております。管理部 ⇒ バックオフィス業務全般人事部 ⇒ 人事制度、労務、社員研修採用部 ⇒ 社員採用【定年】60歳【同社の特徴/働き方】■働き続けやすい環境平均残業時間10時間。管理職も残業20時間以下を徹底。有給休暇も取得しやすく、働き続けやすい環境です。※リーダーや役職者が積極的に有給休暇を取得する文化があり、取りづらい雰囲気は一切ありません。現状約8割の取得率ですが、9割以上の取得を推奨しています■タイムリーシフト制度/マンスリーシフト制度働き方の柔軟性を促進するため、就業時間を前後1時間まで30分単位で日/月ごとに変更可例)8時~17時、8.5時~17.5時、9.5時~18.5時、10時~19時■ラクスマイル制度子育て期間中、自分に合った勤務時間・評価スタイルの選択が可能※入社1年後から使用可能■親会社と変わらない給与水準・人事制度楽楽精算でお馴染みの「ラクス社」が親会社になります。グループ共通の給与水準となるため、親会社と変わらない待遇・制度となります。
更新日 2025.04.18
グロービング株式会社
【業務内容】■総務・組織全体の総務業務を統括し、効果的な運営をリードする。・各部門と協力して労務管理、経理、施設管理、安全衛生、法務などの業務を遂行する。・社内規程や手続きの策定、改訂を行い、社内規則の遵守を確保する。■株主総会運営・上場後の株主総会の運営を全体的に責任を持ち、円滑に遂行する。・株主総会関連の準備、遂行、報告書の作成、アクションアイテムのフォローアップなどを担当する。・株主とのコミュニケーションを円滑に行い、様々な質問や提案にきちんと対応する【募集背景】現在総務部には創業期から在籍する30代のユニットリーダーのみ所属しております。上場に伴い組織強化が必要なため、総務実務経験豊富な方にご参画いただき、総務部門の強化を担っていただきたいための募集です【働き方】フレックス勤務、リモートワーク可能残業も少なめのため、ご家庭やプライベートと両立しながら働くスタッフが多い組織です。非常にフレキシブルな働き方が可能です。【プロフェッショナルとしてのキャリアをサポート】基礎スキルだけでなく、リーダーシップ研修や全社ワークショップなど圧倒的な成長スピードを支える様々な研修プログラムをご用意しております。また出産や育児などのライフイベントを経験後も、プロフェッショナルとして成長し続けながら柔軟な働き方を叶えられるようサポートします。
更新日 2025.04.24
DICプラスチック株式会社
【期待する役割】館林工場における環境安全業務を担当頂きます<具体的には>・安全文化醸成のための業務基盤改善・環境ISO認証維持活動、安全環境監査対応・ヒヤリハット/KY活動の指導支援と事故災害防止活動・産業廃棄物等の管理業務(マニュフェスト管理他)【就業環境】作業についてはデスクワークが半分位です。デスクワークは管理文書作成、改訂、安全衛生委員会資料、報告書作成等が日常業務です。【組織構成】部長(60代)ー 課長2名(50代)ー 担当者8名(50代~10代)
更新日 2025.04.15
株式会社ハイレゾ
会社運営の中核を担う総務部長として、幅広い業務をリードするポジションです。社内規程の整備や資産管理、BCPの企画運用、DX推進など、企業の基盤を強化し、より良い環境づくりに貢献できます。会社全体の効率化・コスト削減にも取り組める、やりがいの大きな役割です。【採用背景】増員同社は経済産業省のクラウドプログラムの認定企業であり約77億円の出資を受けております。石川県・佐賀県に次ぐデータセンターを香川県で稼働させており、AI・IOT技術の進捗に伴うGPU需要増加のため、増員を図っております【業務内容】・会社運営に必要な総務業務全般の計画・管理・実行・社内規程の整備・運用の管理・会社の資産管理(備品管理、設備のメンテナンス)・コスト削減・効率化のための企画・実施・BCPの企画・運用・社内コミュニケーションの促進サポート、社内イベントの企画・運営・CSR活動(企業の社会的責任に関する取り組み)・ITやデジタルツールの導入支援・リース会社対応・オフィス移転に関する業務全般【サービスについて】「GPUSOROBAN」https://soroban.highreso.jp/業界最安級のGPUクラウドサービスで、ローカルPCからクラウドに接続して、VIDIAの高性能なGPUインスタンスを利用することが可能です。【働き方】・リモート体制:基本 新宿オフィスへ出社★魅力■日本で唯一のGPU専門データセンターを運営AI・IoT 技術の進歩によるスマートシティ構想や自動運転によるスマートモビリティ、空港の顔画像認識などによるセキュリティ技術の向上、4K・8Kの高解像度映像のライブ配信など、テクノロジーの進化に伴い情報量も大きくなり、処理性能が高いGPU需要が年々増加しております。■経済産業省のクラウドプログラムの認定企業約77億円の出資を受け、香川県に中四国地方初となる「AI開発用GPU専用データセンター」の開設も計画しており、地方創生と生成AIの発展を推進しています。■市場価値の高いスキルGPUの需要の反面、GPU技術を扱う企業には限りがあり、同社において高い市場価値を得ることが可能です、データセンター・GPUの経験は不問になりますので、今までのPM経験を活かしてスキルアップすることが可能です。
更新日 2025.04.25
茨城県大同青果株式会社
新規事業のスタートや社内規定・制度の見直しなど変革期を迎える今、バックオフィスから会社を支えてくれる総務管理職・候補を募集いたします。会社の中心となる総務業務を通して会社全体を理解して頂き、将来的には経営幹部となっていただきたいと考えています。【具体的には】・人事労務、給与、採用、経理、総務業務のいづれかの実務・業務改善や制度の見直し経験に応じては上記に加えて、以下マネジメントポジションをお任せします。・会社全体の仕組化・標準化・マニュアル化支援・総務部門数名のマネジメント・人事・労務・経理・総務業務に関する部下から相談・業務改善や制度の見直し【組織】配属となる管理部門は採用、人事労務・給与・採用・経理・総務の担当者5名で構成されています。経営陣との距離も近く、スピーディーな意思決定のもとで働くことができます。
更新日 2025.04.01
株式会社トインクス
■システム運転監視業務(オペレーション)【具体的には】■情報システムの運転(各種情報機器や媒体の操作など)■情報システムの監視・巡視、障害時の一次対応■ネットワークシステムの監視、障害時の一次対応■業務処理のスケジュール管理、実行状況の確認 など 【交代勤務】就業時間※1時間の休憩時間あり1直 0時00分~ 9時10分2直 8時40分~18時30分3直 18時00分~24時00分日勤 8時40分~17時20分※3直~1直は連直(18時00分~9時10分) 1直の翌日は休日
更新日 2025.04.02
株式会社日立ニコトランスミッション
【期待する役割】安全衛生業務を中心に、場内の保全工事管理や改善活動を推進し、従業員が安全で快適に働ける環境づくりをリードする役割を担います。また、総務全般の業務にも携わり、会社運営の基盤を支えるポジションです。【職務内容】■安全衛生業務全般の管理および運営・安全衛生に関する資料作成、準備、運営・マネジメントシステムの維持・改善・安全衛生委員会の運営サポート■場内保全工事の管理業務・工事日程管理および業者との調整・工事請求書の処理、工事関連のスケジュール表作成・改善活動の企画および運営【組織構成】組織構成:計15名が所属しています。(総務7名、人事教育8名)【魅力】★船舶・鉄道分野で技術・国内トップシェア!JRとの共同開発を行い、JRが使用しているディーゼル車輌のトランスミッションは同社製品が国内100%シェアを誇っています。インフラのために必須な企業で社会貢献性の高さが評価されています。★安定した経営基盤同社ではは、日立グループの一員として安定した経営基盤を持ち、信頼性と耐久性に優れた産業用変速機や歯車製品を提供する高い技術力が魅力です。これにより、幅広い産業分野で長年の実績と信頼を築いています。【製品について】同社製品は社会インフラ設備(発電所、ポンプ機場など)、船舶などの公共性の高い施設や設備に使用されています。施設や設備で使用されるポンプ、ファン、圧縮機、発電機、プロペラや、各種工場の生産設備などで使用される回転機械を駆動するために回転速度、回転方向を機器の要求仕様に合わせて動力を伝達する装置を製造しています。
更新日 2025.04.04
内山工業株式会社
◇同社の赤坂研究所において以下の業務を担当していただきます。・来客対応、準備・食堂の運営補助・出張精算などの業務・勤怠管理などの労務業務・新規入社者及び派遣の受入・セキュリティカードの管理など設備管理【入社後の流れ】まずはOJTにて基礎知識の部分から指導していきます。入社前の専門知識などは必要がありません【魅力】この事務のお仕事は転勤もありません。年間休日115日+有給休暇の取得率も高いので家庭との両立も可能です。地域密着で長く働いていただけます。
更新日 2025.02.08
トヨタ自動車株式会社
【特色】Toyota Mobility Conceptに掲げている「クルマの知能化」の分野で、クルマの新しい価値を創造するモビリティアプリ開発部に所属いただき、自動運転・先進安全システムの開発職場全体の総務・人事・経理に関する企画・管理業務のリーダーとして、幅広い関係者と調整・連携しながら、各種業務の対応・運用管理を担当していただきます。 【概要】部総括として、本社地区を中心に自動運転・先進安全システムの開発職場全体の総務・人事・経理業務を担当いただきます。【詳細】・総務業務 拠点運営(ファシリティ、ルール運用、イベント対応など)、安全衛生・防災・機密管理・人事業務 要員計画・管理、労務管理、個別人事対応、採用・受入対応・経理業務 予算企画・管理【職場イメージ】・基本の職場は本社(豊田市)または在宅勤務。・総括部署は50名程度。開発職場全体は1,100名規模で、本社(豊田市)約600名、東富士研究所(裾野市)、約440名、東京地区約60名の構成。・経験豊富なベテランから経験の浅いメンバーまで、多様なバックグラウンドを持つスタッフが集まっています。風通し良く安心して働ける環境を提供しており、チーム全体でサポートし合いながら成長できる職場です。【職場ミッション】・自動運転・先進安全システムの開発職場における組織運営を支援・各拠点(豊田・東富士・東京)間で連携しながら、情報・運用の一元化を図り、開発業務を円滑にできるようサポート【やりがい・PR】開発を側面から支援することで お客様に新しい価値を提供することに貢献でき、誰かの役に立つ実感を感じることができます。また、現在も成長を続けている規模の大きな開発職場になりますので、関係者と調整・連携し、積極的に改善、提案を行っていただくことで成長を実感できる業務です。【採用の背景】モビリティカンパニーへの変革に向けて、開発職場が1000名を超す規模となり、今後も増員を計画中。開発サポート体制の一層の強化を図るため、フットワークが軽く、何事にもポジティブに取り組める人材を求めています。
更新日 2025.04.30
株式会社MARUWA
【仕事内容】土岐工場の安全衛生責任者ISO14001活動の推進責任者として工場全体の安全衛生活動とISO14001活動を推進していく・土岐工場の安全衛生活動の内、主に機械設備の不安全による労災の撲滅活動を行う業務・土岐工場の安全衛生活動の内、主に設備、機器のIOT化を推進し、常時監視やフェイルセーフを行う業務・土岐工場の環境活動において特に労働安全衛生上の作業環境改善を行う業務・土岐工場の環境活動におけるインフラ設備の改善を行う業務【期待する役割】よりよい工場運営を目指し、事故や労災の発生をゼロにすることで安全、安心な働きやすい職場環境を構築する。【仕事のやりがい・魅力】工場を拡張していく中で、工場全体の作業改善や作業環境改善活動に関して責任者として統括管理できるとともに、一連の業務を事業部や業者と連携を取りながら遂行していただくやりがいのある仕事です。【募集背景】土岐工場の安全衛生責任者、ISO14001活動の推進責任者として工場全体の安全衛生活動とISO14001活動を推進していく責任者が必要なため
更新日 2025.04.25
スタンレー電気株式会社
【募集の背景】当課(コーポレート本部 総務部 管理課)はスタンレーグループの安全衛生管理部門として業務活動をしています。同時に本社内の人事労務管理も担います。このように多くの社員と関わる機会とともにやりがいや達成感を感じられる職場です。以上の背景から安全・人事労務にスキルやご経験がありチャレンジ精神をお持ちの人材を募集します。【業務内容】下記業務をお任せします。統括安全衛生事務局としての施策立案、活動推進、管理業務。本社内の従業員管理(勤怠、労務、etc)。具体的に:■安全衛生統括安全衛生委員会(年4回開催)の資料作成をはじめ、国内外拠点を網羅した労働災害防止計画の企画・立案・運営・推進および新入社員他の階層別教育など、安全衛生活動全般のリード役に立った業務推進を行います。■本社人事労務36協定を始めとした労働時間管理を行い、労使協議、過重労働管理、勤怠管理、年休取得管理を行います。【キャリアパス】将来的に希望があれば、他拠点(海外含む)の業務に携わることができます。また、業務で必要なスキルに関しても社外講習含め教育を受けて頂くことができます。【配属部署】コーポレート本部 総務部 80名┗総務課 ┗FM課┗管理課 ★配属先予定※総務部の主なミッションとして、株主総会の運営、スポーツイベントの企画・運営、建物管理、安全衛生、労務管理などがあります。【働き方】・フレックス制:有・在宅勤務:有・外出:月に1~2回・出張:3か月に1回程度【仕事の魅力】・多くの社員と関わる職種のため、事務処理スキルが身に付きやすいです。・20代~60代の幅広い年齢の社員が在籍し、子育てしながら勤務している社員や、ニーズに合わせてフレックスタイム・在宅勤務など多様な働き方ができる職場です。チームで進める仕事が主であり、明るく活発で、相談やコミュニケーションが取りやすい職場です。また、フレックスタイム制の職場であるため、繁閑に応じて、自律的に業務を進めることが出来ます。
更新日 2025.05.01
住友重機械工業株式会社
住友重機械工業の製造拠点の安全衛生・環境関連業務をお任せいたします。【入社後に任せる業務】■事業部内安全衛生維持、改善。啓蒙■安全衛生パトロール、会議体の主催■製造所内安全衛生パトロール、会議体への参加■職場安全衛生、環境対策への協力■カーボンニュートラル目標達成に向けた対策立案、実行■役所関連諸手続き■BCP取り纏め【業務の面白み・魅力】・自身の業務を通じて事業部全体のサスティナビリティ推進に関与できる・社内貢献が地球規模の環境課題や社会課題への貢献につながる・広く産業界で役立てられる労働安全衛生、環境の法律的、専門的知識が身に着く【配属】メカトロニクス事業部 製造部~配属部門のミッション~・事業部内の安全衛生環境維持と改善推進・教育、啓蒙・ISO14001、45001活動推進・事業部内安全衛生環境成績の管理・製造所共管部門との連携・CO2排出削減活動の立案、実行、牽引【募集背景】配属先のメカトロニクス事業部は事業拡大の途上にあり、事業拡大課題に合わせ安全衛生、環境面で以下の重要課題の両立が必要となっています。これに伴い安全衛生、環境関連の専門的かつ法律的知識や資格をもち、課題達成に向けた活動を牽引できる人材を募集します。<課題例>1.事業拡大に伴う管理、運用業務拡大への対応、労働災害、交通災害におけるゼロ災推進2.ISO14001、ISO45001管理、運用業務への対応。コンプライアンス遵守3.高齢労働者増加に対するエイジフレンドリー職場の構築4.カーボンニュートラル目標達成【キャリアステップイメージ】■入社直後は、現在のスキルによりますが、ISO内部監査員資格、安全衛生、環境管理に係る資格や専門知識を身に着けていただきます。また、取り扱っている製品を学ぶための現場実習、安全衛生パトロール、安全教育、安全関連手続き等の実務を経験しながら我々の事業を学び、広く事業部内メンバーと関わりながら顔を広げ、円滑に活動しやすくなるような下地作りも行います。将来的には安全衛生管理、環境管理の責任者を見据えた経験を積んでいただきます。■数年後以降は当事業部の安全衛生、環境活動の窓口として、本社、製造所対応、外部監査の対応等、前面に立って活躍していただくこと期待しています。また、現在製造部の一部となっている当該職場を組織化する際の中心役として動いていただくため、マネジメントを期待しています。【働き方・働く環境】■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成・安全管理者、環境管理責任者を兼任している製造部長と管理職、係長クラスが各1名、担当者2名の職場です。・CO2削減課題に関しては、これから本格的な活動を行うため、自身の専門性、やる気によっては中心的な役割を担う事も可能です。・基本に忠実ながらも、これまでの習慣や狭い範囲の常識にとらわれず、新しい考え方を持ち込むことに抵抗のない職場です。■残業時間月平均10時間程度です。安定したワークライフバランスのもと勤務が可能です。■テレワーク頻度1~3日/月程度※書類作成やデータまとめ等、事務作業中心の日にテレワークが活用されております■フレックス勤務私的な用事、通院、送迎など、事前に申請いただき活用いただいております。■出張など・基本的に製造所内での業務になります。・外部教育機関での受講、資格取得のための受験等の場合は、都度出張していただきます。
更新日 2025.04.25
システムインテグレーター
【業務内容】人事総務部の部長クラスとして以下業務を管轄して頂きます。<人事業務全般>・人事評価制度の運用と改善(目標管理制度の運用、改善設計、提案)・労務関連業務(勤怠データとりまとめ、社労士連携、協定更新 他)・教育、研修の計画実施<総務業務全般>・経営、従業員ともに満足度が高い環境の企画、提案、整備・従業員満足向上施策(福利厚生制度の導入)・総務業務(株主総会、会議運営 他)■組織構成人事総務部4名体制(1名取締役女性、メンバー3名)■同社グループの特徴住宅業界では数少ないITを積極的に活用する上場企業です。住宅業界の「見える化」を推進し、住生活エージェントとして専門的な知識やノウハウをもとに公正中立な立場で、生活者と供給者との情報格差を埋めるビジネスモデルを構築してきました。BtoBアプリ、BtoC向アプリやWEBサービスを次々リリースし戸建て住宅業界に革命を巻き起こしています。グループのスローガンの下、総合住生活産業を展開する企業体として、グループ企業間におけるシナジーを最大限追求しています。
更新日 2025.04.30
リース
【期待する役割】次期、部長候補となる方を募集します。管理チームの配属部員の年齢層が比較的高く、部長も役職定年を数年以内に控えており、現段階より次期部長候補を採用/育成していきます。【職務内容】・会社の事業計画(具体的には損益計画、定性計画、販管費計画)の作成。・取締役会、株主総会の開催及び議事録の作成(具体的には事務局として日程調整、招集、議案及び議事録の作成)。・コンプライアンス業務(具体的には規程類の作成、関連業法(宅建業法・貸金業法など)の管理及び指導)。・システム(不動産管理システム)の改修にあたり、意見の聴取、全体調整、取纏め。【募集背景】同社グループ内で出向先企業が担う不動産事業(開発・出資)の規模の拡大しており、管理部機能強化に向け人材を早急に確保する必要性あり。【組織構成】管理部 管理チーム総合職5名【働き方】残業時間:年間平均 35時間前後/月在宅頻度:週1回ペースで在宅しており、同じ曜日に集中しないよう運用(変更可)
更新日 2025.04.28
株式会社神戸製鋼所
同社、神戸線条工場(神戸発電所)にて下記業務をお任せ致します。■神戸発電所における環境防災に係わる企画・管理、操業部門の支援■社内調整、行政折衝(各種届出、報告)※環境法令(大防法、水濁法、土対法等)関連手続き・ISO14001活動・防災法令(石災法、消防法、高圧ガス保安法等)関連手続き・BCPの高度化【募集背景】神戸発電所は都市型の大型発電所であり、最高水準の環境保全を確保しつつ、発電によりライフラインの一翼を担ってきました。神戸発電所において、環境・防災は、事業活動の基盤であり、最優先で取り組むべき事項です。企業の環境及び防災への取り組みは多岐に亘っており、今日、それを先取りした対応が益々重要となってきています。同社においても、管理すべきトップリスク・重要リスクとして、「環境法令遵守」、「防災法令遵守」、「重要設備の火災・爆発防止」、「自然災害への備え、復旧」を選定し、活動しています。神戸発電所では、2022年度に4基体制となり、環境・防災に係わる管理の維持/強化を図るため、2023年1月に環境防災室を発足させました。発電所の安定操業に係る日々の環境防災管理業務に加え、カーボンニュートラル実現に向けた手続き、また近い将来発生すると言われている巨大地震に備えるため、事業継続計画(BCP)の策定等を検討しており、発電所の環境・防災に係わる企画・業務を担う人材を募集いたします。【組織構成】安全環境防災部部長+2室体制(安全衛生室、環境防災室)【キャリアパス】・室内での業務ローテーション(環境管理⇔防災管理)※将来、電力事業部門の他事業所(真岡発電所)において環境防災管理業務に従事、または、本社)安全・環境部 環境防災Gr.において神戸製鋼所及びグループ会社の環境防災管理業務に従事していただく可能性もございます。【魅力・やりがい】■日本最大級の都市型石炭火力発電所において、日本一厳しい環境管理値を遵守しながら、安定稼働をおこない、電力供給に貢献することができる部署です。■環境負荷/リスクの低減による社会貢献ができます。■カーボンニュートラルの実現に向けた検討支援業務を通じ、地球温暖化を防ぐ先進的な取り組みに挑戦することができます。当該業務は、これまで少数精鋭で行っており、ある程度の年数を経験することで所内だけでなく、社内での第一人者として周りから評価されやすい職場です。■日本最大級の都市型石炭火力発電所において、日本一厳しい環境管理値を遵守していく中で、環境防災管理業務のスキル、及び行政折衝に係るスキルの向上が期待できます。
更新日 2025.04.24
トヨタ自動車株式会社
【特色】レクサスブランドの浸透・価値向上を担うLEXUS Companyに所属するカンパニー総括としてカンパニー内の幅広い関係者と調整・連携し、スムーズなカンパニー&各部運営をサポートいただきます。幅広い知識を得ることができ、積極的に改善、提案を行っていただくことで成長を実感できる業務です。【業務内容】①安全・機密・拠点管理業務(レクサスカンパニーのトヨタテクニカルセンター下山への移転後の新たな業務拡大(ブランド魅力向上・発信、トヨタテクニカルセンター下山視察対応など))②予算管理業務試験研究費・開発費・経費などカンパニー全体の予算の戦略的な配分企画と運営【具体的には】①当初は、安全・機密・拠点管理の実務を丁寧に実行し、業務改善できるように育成予定。その後は、安全・機密・拠点管理のチームリーダーとして、メンバーのリード・育成のアサインを行って育成予定②先輩のサポートもらいながらカンパニー予算の費目を担当。対応費目を増やしていき、スペシャリストを目指していただく<職場イメージ>・基本の職場はトヨタテクニカルセンター下山(豊田市)または在宅勤務。<職場ミッション>カンパニー一丸になって、もっといいクルマづくりを進めるサポート体制構築⇒レクサスカンパニーの下山テクニカルセンター移転を契機に、各部で実施している総括のサポート品質を維持向上しながら効率化を図り、カンパニー全体を盛り上げサポートしていく。カンパニー全体にサービス範囲を広げる中で人材育成機会も増やす。・機能連携のさらなる推進/シナジー効果・“余力創出”と”提供サービス”の質向上(DX活用など)・グループメンバーの相互研鑽機会【やりがい・PR】カンパニー内の各部総務が集約されてカンパニー全体をサポートする組織です。今までのやり方やルールを改革・改善し職場環境をよくする業務です。またトヨタテクニカルセンター下山の管理部門として、地域貢献を推進する業務など多岐に渡り、スキルが活かせる・スキルが身につく職場です。【在宅勤務】業務の性質上、出社が基本となりますが、上司が認めた場合、在宅勤務可【採用の背景】トヨタテクニカルセンター下山に拠点を移転したことを契機に、レクサスカンパニー全体の総括業務を集約。カンパニーのサポート機能として、総括業務の実務に加えて新しい仕組みづくりをできる人材を求めています。
更新日 2025.04.21
新日本製薬株式会社
IR業務全般をご対応いただく予定です。(実務を一通り経験いただいた後、ご本人の希望や適性に応じてチームマネジメントの補佐役へのステップアップも検討可能です!)<IR>■IR関連業務(IR資料作成(日・英)、投資家・アナリストとのIR面談アレンジ、IR面談の対応等)■適時開示業務(文書作成等の開示実務)■決算説明会の企画・運営■株主関連業務(株主総会・判明調査・株主優待制度の企画および運用)*本ポジションは、投資家や株主をはじめ、お客さまや地域社会等、当社に関連するあらゆるステークホルダーに対して、会社の情報を発信する「会社の顔」としての役割を担う部署です。<チーム・組織編成>経営企画部に属するIR・広報室には、20~40代のメンバー10名(男性1名・女性9名)が在籍しています。*IR・ESGチーム:係長40代1名・30代1名、主任以下30代3名*広報・CSRチーム:係長40代1名、主任以下20代4名・新卒入社の若手メンバーと異業種出身の中途入社メンバーが一体となり、【 「新しい」を伝え、届け、つなぐことで、「信頼」と「共感」をつくる】 というIR・広報室のパーパスの実現に向け、日々取り組んでいます。・社外へ発信する公式文書の作成や、投資家・メディア・地域社会など多様なステークホルダーとの直接対話を通じて「会社の顔」としての責任と誇りを持って業務を遂行しています。・また、年齢や社歴に関係なく、意欲のある方には未経験の分野でも積極的に業務をお任せする方針で組織運営を行っており、一人ひとりの「やってみたい!」というチャレンジ精神を尊重しに、チーム全体でサポートする文化と体制が整っています。 ・IR、ESG、広報、CSRといった多岐にわたる業務を担う部門であり、自身の担当業務にとどまらず、幅広い視点と知識を身につけられる環境です。<今後のビジョン>IRでは、現在、国内および海外機関投資家向けのIR活動を強化する方針であり、英文開示の充実や、投資家とのIRミーティング強化の取り組みを積極化しています。<入社後のイメ-ジ>即戦力として、これまでの業務経験やスキルを存分に発揮していただきながら、ご活躍いただく予定です。(これまで経験のない領域の業務に関しては、しっかりとフォローする体制を整えています。)まずは業務を覚えながら社内のことをインプットしていただき、徐々にご自身の担当業務部分から資料等のアウトプットを作成していただきます。ゆくゆくは、担当業務の計画立案からアウトプットの作成、経営陣との最終合意まで自力で遂行できるよう、サポートして参ります。
更新日 2025.04.22
株式会社穴吹ハウジングサービス
【募集部門】労務【職務内容】◎労務課における、社員・管理員の給与や勤怠に関する業務をご担当いただきます。・社員・管理員の給与計算や勤怠管理など・社会保険に関する業務・休職・退職等に関する業務・年末調整など・上記に伴う事務作業、パソコンの入力作業、データ管理、ファイリングなどその他、社員サポートに関わる労務業務全般を担っていただきます。\こんな方にもおすすめ/バックオフィス部門で管理職を目指したい方◎同社は、現在3,000名を超える社員が働いており、業務の拡大やM&Aによる会社統合にともなって、さらに組織を拡大させていく計画です。会社の成長を一緒にサポートしてくるそんなメンバーを募集しています!【働きやすい環境を目指しています】◎フレックスタイム制で、社員それぞれのライフスタイルに合った柔軟な勤務時間帯を選択できます。◎業務システムが19時にシャットダウンするため、ほとんどの社員はその時間までに退社しています。◎入退室時のチェックシステムに加えてPCログの確認もしているため、過度な残業やサービス残業が発生しないよう労務管理に気を配っています。※親会社である「株式会社穴吹ハウジングサービス」から出向となります。
更新日 2025.04.29
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。