生産技術(生産技術部門責任者)【長野/坂城町】オリオンオートクラフト株式会社
オリオンオートクラフト株式会社
【期待する役割】生産技術部門責任者【職務内容】生産ラインの設計や管理のほか、治具の作成、評価などを行って頂きます
- 勤務地
- 長野県
- 年収
- 390万円~580万円※経験に応ず
- 職種
- 生産技術・プロセス開発
更新日 2024.08.19
オリオンオートクラフト株式会社
【期待する役割】生産技術部門責任者【職務内容】生産ラインの設計や管理のほか、治具の作成、評価などを行って頂きます
更新日 2024.08.19
オリオンオートクラフト株式会社
【期待する役割】総務部門責任者【職務内容】同社管理部にて、総務全般、経理、人事と幅広い業務に従事して頂きます
更新日 2024.08.19
オリオンオートクラフト株式会社
■電源メーカーでの技術営業お客様に更なる価値提供をお届けするため、《技術営業職》を募集電源関係の販売・営業経験がある方や知識がある方であれば、ご経験を活かせていただけます!【具体的には】・自社ブランドであるオートクラフト(工業用充電器等)の提案営業・お客様(産業用電源メーカーや車メーカー等)との打ち合わせ・社内の設計職などとの打ち合わせ・見積作成・製品の提案業務・フォロー業務【募集背景】・組織・販売強化※自社製品の提案営業もありますが、各種メーカー様からのOEM生産にも対応しており、電源等の専門知識が必要になります。※営業エリアは、北関東~北陸がメインです。公共交通機関か社用車を利用します。【募集背景】・世代交代【社内の環境】・20~40代と幅広く活躍中です!・研修制度も充実しており、オリオングループでの研修に参加する事も可能です。・坂城町本社で、長野市(信州新町・長野市若里)と北信地域に根を張り、長く働ける環境です【企業情報】オリオンオートクラフト株式会社は、産業用機械の設計~製造を行う、「オリオンワイヤリング」と、バッテーリーや特殊電源の設計・製造を行ってきた「アルプス計器」が合併したことで生まれた企業です。一般消費者向けに展開している、自社ブランド「AUTO CRAFT」は、充電器市場においても認知度が高いです。さらに各種大手メーカー様からOEM生産のご依頼も多く、産業用充電器や特殊電源、自動車用整備機器など、多種多様な製品を供給しています。
更新日 2024.08.19
株式会社ベンカン機工
■職務内容:工場内における設備保安業務として下記ご担当頂きます。・金型、治具の製作業務同社製品についてhttps://benkankikoh.com/blog/category/products■キャリアについて将来的には工場の各設備機械、ユーティリティー施設等の保全業務 (故障修理、定期/予防保全)、治具製作、特殊な治工具/備品等の調達、生産性改善(各種 作業改善、安全対策、レイアウト見直し等)、営繕関連までお任せするポジションとなります。■同社について溶接式管継手とは:「継手」とは、配管するとき、管(パイプ)と管(パイプ)をつなぐ〝つなぎ目〝に用いられる配管部材で、方向を曲げたり、分岐させたりするなど、その用途に応じて、様々な形や大きさがございます。日常生活で見かけることはあまりありませんが、水,空気,蒸気など、配管には必ず必要になり、世の中のインフラを支えております。人々の暮らしに欠かせない製品:同社の製品は、大型施設をはじめ、地域冷暖房システムや、発電所、ガスプラント、化学プラント、製油所、造船など、あらゆる分野の配管になくてはならない製品として使われ、人々の暮らしを陰から支えています。「継手」は国内トップシェア、「高圧ガス容器」は国内シェアNo2となっております。
更新日 2024.05.01
株式会社ベンカン機工
【職務内容】■担当業務:配管部材である「溶接式管継手」と「高圧ガス容器」の品質管理をご担当いただきます。・製品品質の向上、不良品減少などに関する各種取り組み・再発防止策などの立案・不良発生の予防措置(未然防止)の実施、監査・スタッフからのヒアリング、要望確認※工場が群馬県太田市と兵庫県尼崎市にあり、どちらも見ていただきます。新しい視点で、弊社製品の品質管理の一翼を担ってください!■残業:10~20h/月程度■弊社製品について◇溶接式管継手(ようせつしきくだつぎて)とは「継手」とは、配管のパイプとパイプをつなぐ”つなぎ目”に使用される配管部材で、配管の方向を曲げたり、分岐させたりするなど役割を担っています。日常生活で見かけることはあまりありませんが、水,空気,蒸気などの配管を行う際には必ず必要になる部品であるため、人々の安全で快適な暮らしを支えている製品です。◇高圧ガス容器とはガス容器には、プロパンガスのような圧力の低いガスを充填する溶接容器と、酸素、窒素、炭酸ガスなど圧力の高いガスを充填する継目なし容器(シームレス容器)があり、弊社のガス容器は後者です。1MPaを超える高い圧力の圧縮ガスまたは液化ガスを入れ、保管・運搬用に使用されています。さまざまな工業分野のプラントや防消火設備、医療分野や半導体分野、水素ステーションや水素発電など、多くの分野で使用されています。■募集部署:本部長1名、メンバー1名(強化のため、2名募集中です。)■特徴・魅力:「BENKAN」は、国内トップシェアを誇り、海外でも知名度の高いブランドです。同社の商材は、発電所、各種プラント、パイプライン、製油所、処理場、造船などの配管や工業分野で使用されるガスの保管・運搬用として、半導体プラントやさまざまな工業プラント水素発電所、防消火設備に使われています。原子力発電所のような最も安全性が厳しく問われる発電所にも使用されるハイスペックな製品も製造しており、高い技術力と豊富な実績、品質管理体制により、材料調達から製造、検査、管理、図書類の作成まで、全ての対応を自社で行えることが強みです。
更新日 2024.07.30
株式会社ベンカン機工
■職務内容:基幹システム(売上・生産管理)の管理、基幹システムで対応しきれない外出しシステムの構築、その他従業員のシステム要望の対応などをご担当頂きます。従業員からの要望を形にするために、よく話を聞き、より良い提案やシステム構築を行っていただきます。要望された内容は、案件によっては多くの方に関係することもあるため、多くの方と積極的にコミュニケーションを取り、調整も行っていただきます。■就業環境配属部署組織構成は部長1名(東京駐在)、課長1名、メンバー3名となります。未経験でも一つずつお教えしますので、安心してご応募ください。全く未経験から中途入社したメンバーもおります。また月平均残業時間は5~20時間程度、育休後復帰率100%とワークライフバランスが整った職場です。■魅力点業界を牽引するメーカーです。一人一人の裁量が大きく、自分の仕事が従業員の仕事に大きく影響するため、実感ややりがいを感じながら働いていただけます。■同社について溶接式管継手とは:「継手」とは、配管するとき、管(パイプ)と管(パイプ)をつなぐ〝つなぎ目〝に用いられる配管部材で、方向を曲げたり、分岐させたりするなど、その用途に応じて、様々な形や大きさがございます。日常生活で見かけることはあまりありませんが、水,空気,蒸気など、配管には必ず必要になり、世の中のインフラを支えています。人々の暮らしに欠かせない製品:同社の製品は、大型施設をはじめ、地域冷暖房システムや、発電所、ガスプラント、化学プラント、製油所、造船など、あらゆる分野の配管になくてはならない製品として使われ、人々の暮らしを陰から支えています。「継手」は国内トップシェア、「高圧ガス容器」は国内シェアNo.2です。
更新日 2024.07.30
株式会社ベンカン機工
■職務内容:同社製造職として下記業務ご担当頂きます。・ステンレス鋼の溶接作業・上記に付随する金属研磨加工作業同社製品についてhttps://benkankikoh.com/blog/category/products■キャリアについて同社の溶接は電気事業法、ガス事業法などの通産省の認可を受けており、その溶接技術の高さから、お客様から大きな信頼をいただいています。長年従事しているスペシャリストも在籍しているため、その者から学び、高い溶接技術を身に着けていただくことが可能です。また、業務に必要な資格取得をサポートしますので、技量向上にむけて成長していただけます。■同社について溶接式管継手とは:「継手」とは、配管するとき、管(パイプ)と管(パイプ)をつなぐ〝つなぎ目〝に用いられる配管部材で、方向を曲げたり、分岐させたりするなど、その用途に応じて、様々な形や大きさがございます。日常生活で見かけることはあまりありませんが、水,空気,蒸気など、配管には必ず必要になり、世の中のインフラを支えております。人々の暮らしに欠かせない製品:同社の製品は、大型施設をはじめ、地域冷暖房システムや、発電所、ガスプラント、化学プラント、製油所、造船など、あらゆる分野の配管になくてはならない製品として使われ、人々の暮らしを陰から支えています。「継手」は国内トップシェア、「高圧ガス容器」は国内シェアNo2となっております。
更新日 2024.05.01
株式会社フォトニックラティス
■光学素子および光学計測装置の設計・製造・販売などを手掛ける将来有望なモノづくり企業です。光技術にこだわってローカルからグローバルを目指しており、光通信・半導体・レーザ加工・光医療などへの市場開拓も進めています。社内インフラエンジニアとして採用いたします。【具体的には…】■システムエンジニアとしてサーバー(クラウド,オンプレ)の運用保守■社内ヘルプデスク業務■親会社のイマジカグループとコミュニケーションをとりながら、運用を行います。■サーバー管理業務 ※障害対応■ネットワーク管理業務
更新日 2025.05.01
関彰エンジニアリング株式会社
空調・衛生設備のメンテナンス・保守点検をご担当いただきます。同社ではメンテナンスの専門家が各エリアに常駐し、定期メンテナンス、トラブル対応、コストメリットを考えた最新設備へのリニューアル提案を行っています。【具体的には】■製品の定期点検■トラブル対応■故障時の原因究明■機械修理・メンテナンスまた、業務に慣れていただきましたら、設備が故障した時に迅速に対応するだけではなく、設備機器の設置計画等も計画していただきます。【担当エリア】事業所より1時間圏内【配属先】技術サービス部門 50代/30代/20代(各支店に5名前後在籍)【残業時間】平均20時間程度/月 【休日出勤・緊急対応】半年に一回あるかどうかです。
更新日 2024.05.30
株式会社石原技研
同社の電気設計職として、搬送機、治具、省力化機械のハード設計・制御設計(PLC)を行って頂きます。【職務内容】産業用装置の上流工程から下流工程まで、幅広くご担当いただきます。搬送ラインや省力機器の電気設計がメインになり、仕様検討~詳細設計など一連の業務にかかわることができます。機械設計部門と連携を取り、ハード設計から制御設計を網羅的にご担当いただきます。【同社の製品について】自動車関連や物流、食品業界などに幅広い納入実績を持ち、製造ラインのFA化を手助けしております。日常的にみる自動車や食品の生産を行っている、各社の工場にて必要不可欠な装置の提供を行っております。【魅力】・東証プライム上場企業の子会社として安定基盤を誇る同社は株式会社山善の子会社として、搬送ラインや省力機器の設計や製造、メンテナンスを担っております。同社が地盤とする北関東や東北で、別子会社の東邦工業が強みとするシリンダブロックなどのエンジン部品のライン構築を共同で手掛けることなども想定しており、さらなるエンジニアリングの強化につなげてまいります。今後もグループ一丸となって、お客様に質の高いサービスを提供していくためにシナジーを活かしていきたいと考えています。・働きやすい就業環境同社の工場に出勤する際は、無料の駐車場を完備しているため、マイカーでの通勤が可能になります。また、基本土日祝休みと非常に働きやすい環境になります。食堂もついており、仕出し弁当も社員向けに安く提供しておりますので、是非ご利用下さい。
更新日 2025.04.02
株式会社石原技研
同社の機械設計職として、搬送機、治具、省力化機械の設計を行って頂きます。【職務内容】・開発の上流工程も担当可能な環境です。顧客・営業との打合せ、見積もり図、構想図、製作図面、取扱説明書、の作成などを行います。製品の企画~設計~製作までワンストップで行なっておりますので、お持ちのスキルに合わせて担当業務や年収を決定いたします。※その分年収幅が広いです。現状は設計のご経験がない方でも、将来的に上流工程に携わることが可能な環境です。・顧客ごとに2名体制を取っています。顧客毎に担当をつけメイン担当、サブ担当のような形をとっており急な休みが入っても対応できる体制にしています。メンバーで対応できないような時は外注に設計依頼を行います。【同社の製品について】自動車関連や物流、食品業界などに幅広い納入実績を持ち、製造ラインのFA化を手助けしております。日常的にみる自動車や食品の生産を行っている、各社の工場にて必要不可欠な装置の提供を行っております。【魅力】・東証プライム上場企業の子会社として安定基盤を誇る...同社は株式会社山善の子会社として、搬送ラインや省力機器の設計や製造、メンテナンスを担っております。同社が地盤とする北関東や東北で、別子会社の東邦工業が強みとするシリンダブロックなどのエンジン部品のライン構築を共同で手掛けることなども想定しており、さらなるエンジニアリングの強化につなげてまいります。今後もグループ一丸となって、お客様に質の高いサービスを提供していくためにシナジーを活かしていきたいと考えています。・働きやすい就業環境...同社の工場に出勤する際は、無料の駐車場を完備しているため、マイカーでの通勤が可能になります。食堂もついており、仕出し弁当も社員向けに安く提供しておりますので、是非ご利用下さい。
更新日 2025.04.02
株式会社石原技研
設計から据付までワンストップサービスが強みです。同社の営業職として、搬送機、治具、省力化機器の案件獲得を行って頂きます。【職務内容】現在取引がある、自動車部品メーカー、商社に対して搬送機や省力化機器の案件受注を目指していただきます。案件を受注した際には、必要な装置のヒアリングから、社内で連携を取り、見積もり~提案まで行って頂きます。基本がルート営業になるので安心して営業活動ができます。≪担当エリア≫全国が担当エリアで、月に1~2回ほど宿泊を伴う出張がございます。≪組織体制≫現在60代男性が2名、営業として活躍しております。【同社の製品について】自動車関連や物流、食品業界などに幅広い納入実績を持ち、製造ラインのFA化を手助けしております。日常的にみる自動車や食品の生産を行っている、各社の工場にて必要不可欠な装置の提供を行っております。【魅力】・栃木県で腰を落ち着けて就業したい方にピッタリの求人です。転勤可能性はございませんので、この先栃木県で生活していきたい方にオススメです。・東証一部上場企業の子会社として安定基盤を誇る...同社は株式会社山善の子会社として、搬送ラインや省力機器の設計や製造、メンテナンスを担っております。同社が地盤とする北関東や東北で、別子会社の東邦工業が強みとするシリンダブロックなどのエンジン部品のライン構築を共同で手掛けることなども想定しており、さらなるエンジニアリングの強化につなげてまいります。今後もグループ一丸となって、お客様に質の高いサービスを提供していくためにシナジーを活かしていきたいと考えています。・働きやすい就業環境...同社の工場に出勤する際は、無料の駐車場を完備しているため、マイカーでの通勤が可能になります。食堂もついており、仕出し弁当も社員向けに安く提供しておりますので、是非ご利用下さい。会社カレンダーはコチラからhttps://www.ishihara-giken.co.jp/
更新日 2025.04.02
株式会社石原技研
設計から据付までワンストップサービスが強みです。同社の電気設計職として、搬送機、治具、省力化機械など、「工場自動化」に関わる製品のハード設計・制御設計(PLC)を行って頂きます。「工場自動化」は各メーカーも注目する領域であるためり、今後の事業発展に備えて長期的にご活躍いただける正社員を募集いたします。【職務内容】・設計の補助・製作図面の作成・営業の現場同行 など産業用装置の上流工程から下流工程まで、幅広くご担当いただきます。搬送ラインや省力機器の電気設計がメインになり、仕様検討~詳細設計など一連の業務にかかわることができます。機械設計部門と連携を取り、ハード設計から制御設計を網羅的にご担当いただきます。【同社の製品について】自動車関連や物流、食品業界などに幅広い納入実績を持ち、製造ラインのFA化を手助けしております。生活に欠かせない自動車や食品の生産に間接的に携わることになりますので非常にやりがいのある仕事です。【魅力】・東証プライム上場企業の子会社として安定基盤を誇る...同社は株式会社山善の子会社として、搬送ラインや省力機器の設計や製造を担っております。今後もグループ一丸となって、お客様に質の高いサービスを提供していくためにシナジーを活かしていきたいと考えています。・働きやすい就業環境...同社の工場に出勤する際は、無料の駐車場を完備しているため、マイカーでの通勤が可能になります。また、基本土日祝休みと非常に働きやすい環境になります。食堂もついており、仕出し弁当も社員向けに安く提供しておりますので、是非ご利用下さい。会社カレンダーはコチラからhttps://www.ishihara-giken.co.jp/
更新日 2025.04.02
株式会社石原技研
同社の機械設計職として、搬送機、治具、省力化機械など、「工場自動化」に関わる製品の設計を行って頂きます。「工場自動化」は各メーカーも注目する領域であるためり、今後の事業発展に備えて長期的にご活躍いただける正社員を募集いたします。【職務内容】◇開発の上流工程も担当可能な環境です。◇顧客・営業との打合せ、見積もり図、構想図、製作図面、取扱説明書、の作成などを行います。◇製品の企画~設計~製作までワンストップで行なっておりますので、お持ちのスキルに合わせて担当業務や年収を決定いたします。※その分年収幅が広いです。◇顧客ごとに2名体制を取っています。顧客毎に担当をつけメイン担当、サブ担当のような形をとっており急な休みが入っても対応できる体制にしています。メンバーで対応できないような時は外注に設計依頼を行います。【同社の製品について】自動車関連や物流、食品業界などに幅広い納入実績を持ち、製造ラインのFA化を手助けしております。日常的にみる自動車や食品の生産を行っている、各社の工場にて必要不可欠な装置の提供を行っております。【魅力】・東証プライム上場企業の子会社として安定基盤を誇る...同社は株式会社山善の子会社として、搬送ラインや省力機器の設計や製造、メンテナンスを担っております。同社が地盤とする北関東や東北で、別子会社の東邦工業が強みとするシリンダブロックなどのエンジン部品のライン構築を共同で手掛けることなども想定しており、さらなるエンジニアリングの強化につなげてまいります。今後もグループ一丸となって、お客様に質の高いサービスを提供していくためにシナジーを活かしていきたいと考えています。・働きやすい就業環境...同社の工場に出勤する際は、無料の駐車場を完備しているため、マイカーでの通勤が可能になります。食堂もついており、仕出し弁当も社員向けに安く提供しておりますので、是非ご利用下さい。
更新日 2025.04.02
株式会社石原技研
設計から据付までワンストップサービスが強みです。同社の営業職として、搬送機、治具、省力化機器の案件獲得を行って頂きます。【職務内容】現在取引がある、自動車部品メーカー、商社に対して搬送機や省力化機器の案件受注を目指していただきます。案件を受注した際には、必要な装置のヒアリングから、社内で連携を取り、見積もり~提案まで行って頂きます。基本がルート営業になるので安心して営業活動ができます。≪担当エリア≫全国が担当エリアで、月に1~2回ほど宿泊を伴う出張がございます。≪組織体制≫現在60代男性が2名、営業として活躍しております。【同社の製品について】自動車関連や物流、食品業界などに幅広い納入実績を持ち、製造ラインのFA化を手助けしております。日常的にみる自動車や食品の生産を行っている、各社の工場にて必要不可欠な装置の提供を行っております。【魅力】・栃木県で腰を落ち着けて就業したい方にピッタリの求人です。転勤可能性はございませんので、この先栃木県で生活していきたい方にオススメです。・東証一部上場企業の子会社として安定基盤を誇る...同社は株式会社山善の子会社として、搬送ラインや省力機器の設計や製造、メンテナンスを担っております。同社が地盤とする北関東や東北で、別子会社の東邦工業が強みとするシリンダブロックなどのエンジン部品のライン構築を共同で手掛けることなども想定しており、さらなるエンジニアリングの強化につなげてまいります。今後もグループ一丸となって、お客様に質の高いサービスを提供していくためにシナジーを活かしていきたいと考えています。・働きやすい就業環境...同社の工場に出勤する際は、無料の駐車場を完備しているため、マイカーでの通勤が可能になります。食堂もついており、仕出し弁当も社員向けに安く提供しておりますので、是非ご利用下さい。
更新日 2025.04.02
株式会社石原技研
同社の機械設計職として、搬送機、治具、省力化機械など、「工場自動化」に関わる製品の設計を行って頂きます。「工場自動化」は各メーカーも注目する領域であるためり、今後の事業発展に備えて長期的にご活躍いただける正社員を募集いたします。【職務内容】・設計の補助・説明書作成・製作図面の作成 ・営業同行 など【同社の製品について】自動車関連や物流、食品業界などに幅広い納入実績を持ち、製造ラインのFA化を手助けしております。生活に欠かせない自動車や食品の生産に間接的に携わることになりますので非常にやりがいのある仕事です。【魅力】・東証プライム上場企業の子会社として安定基盤を誇る...同社は株式会社山善の子会社として、搬送ラインや省力機器の設計や製造、メンテナンスを担っております。同社が地盤とする北関東や東北で、別子会社の東邦工業が強みとするシリンダブロックなどのエンジン部品のライン構築を共同で手掛けることなども想定しており、さらなるエンジニアリングの強化につなげてまいります。・働きやすい就業環境...同社の工場に出勤する際は、無料の駐車場を完備しているため、マイカーでの通勤が可能になります。食堂もついており、仕出し弁当も社員向けに安く提供しておりますので、是非ご利用下さい。【組織構成】男性6名が在籍中です。
更新日 2025.04.02
株式会社石原技研
設計から据付までワンストップサービスが強みです。同社の営業職として、搬送機、治具、省力化機器の案件獲得を行って頂きます。【職務内容】現在取引がある、自動車部品メーカー、商社に対して搬送機や省力化機器の案件受注を目指していただきます。案件を受注した際には、必要な装置のヒアリングから、社内で連携を取り、見積もり~提案まで行って頂きます。基本がルート営業になるので安心して営業活動ができます。≪担当エリア≫全国が担当エリアで、月に1~2回ほど宿泊を伴う出張がございます。≪組織体制≫現在60代男性が2名、営業として活躍しております。【同社の製品について】自動車関連や物流、食品業界などに幅広い納入実績を持ち、製造ラインのFA化を手助けしております。日常的にみる自動車や食品の生産を行っている、各社の工場にて必要不可欠な装置の提供を行っております。【魅力】・栃木県で腰を落ち着けて就業したい方にピッタリの求人です。転勤可能性はございませんので、この先栃木県で生活していきたい方にオススメです。・東証一部上場企業の子会社として安定基盤を誇る...同社は株式会社山善の子会社として、搬送ラインや省力機器の設計や製造、メンテナンスを担っております。同社が地盤とする北関東や東北で、別子会社の東邦工業が強みとするシリンダブロックなどのエンジン部品のライン構築を共同で手掛けることなども想定しており、さらなるエンジニアリングの強化につなげてまいります。今後もグループ一丸となって、お客様に質の高いサービスを提供していくためにシナジーを活かしていきたいと考えています。・働きやすい就業環境...同社の工場に出勤する際は、無料の駐車場を完備しているため、マイカーでの通勤が可能になります。食堂もついており、仕出し弁当も社員向けに安く提供しておりますので、是非ご利用下さい。会社カレンダーはコチラからhttps://www.ishihara-giken.co.jp/
更新日 2025.04.02
機械・精密機器メーカー
【業務内容】1.商品企画・顧客要求の取りまとめと商品企画、開発予算確保の資料作成、もしくは受注見積対応業務。・直接顧客とのやりとりを行っていただくこともあるため、設計だけで終わるのではなく、ユーザーとの距離を身近に感じながら業務を行う。2.プロジェクト管理・チーム単位で仕様検討から詳細設計まで上流工程から一貫して担当・大きいものでは20人程度のチーム、小さいものでは3名程度でチームを組み、設計を行う。・協力会社の開発スケジュール取りまとめ業務3.設計業務・設計方針決定と基本設計書の作成・ソフト設計者及び回路設計者と協議し仕様を決定する業務・協力会社への設計発注依頼時の要求仕様策定業務・協力会社への設計内容指示、設計レビュー、評価レビュー、受け入れ検査、実機評価もしくは評価サポート【業務の面白み・魅力】・大型クレーンや建設機械から半導体製造装置など幅広い分野で使用されているコントローラ・サーボドライバなどの制御コンポーネント製品を開発する機会があります。・商品企画から基本方針決定、製作、評価まで一連の工程に係ることが出来るため、経験の蓄積と共に、モノづくりの面白さを感じることができます。・顧客での立ち上げや生産、改良等で最終装置に携わる機会もあり、製品が直に社会に貢献している事を実感する事が出来るます。・小規模のチーム運営や設計の改良活動を主体となって進めることができ、常々考えている改善案を実践ができる環境です。(ボトムアップの風土です。)【募集背景】半導体製造装置の性能向上要求は近年益々増加しており、それに使用されている制御装置への要求も例外なく増加しています。顧客要求に答えるためにも設計者の増員が必要となっております。【配属部門】メカトロニクス事業部 制御技術部 制御コンポーネントグループ【配属部門のミッション】・コントローラー、サーボドライバの新製品開発および機能性能向上を行い価値の高い製品を顧客に提供する。・製品を弊社内他事業部に供給し、他事業部製品の差別化に貢献する。・製品を半導体製造装置など最先端の製品を取り扱う顧客に提供し顧客製品の競争力強化に貢献する。【キャリアステップイメージ】入社直後は実際の製品開発に参画してもらい、OJTを通し回路設計を担当してもらいます。そのなかで自社製品の特徴を学び、次の製品開発の企画や客先提案が出来る力を身に着けて頂きます。3~5年後以降は適性を見ながら、設計エキスパート/プロジェクトリーダー/ライン長として育成します。キャリアアップのためのローテーションもあります。【働き方・働く環境】■平均時間外・月平均20時間程度■テレワーク頻度・テレワークの活用頻度は週0~2日程度■フレックス・あり(ご家庭の事情で毎朝9:30出社なども可能)■出張頻度・出張先・出張の頻度は国内が月1回、海外出張は年1回程度
更新日 2025.05.01
機械・精密機器メーカー
【業務内容】主に下記3点ありますが、ご経験やご希望に応じて携わる範囲は変わります。また、携わる製品は半導体製造装置向けの顧客を想定しておりますが、様々な製品を取り扱っているため、取り扱う製品の相談も可能。1.制御ソフトウェア開発の上流工程業務・制御コンポーネント提供する同社グループ各事業部門の担当者からの要求を分析し、分析結果を仕様として纏め、事業部門担当者と擦り合わせ仕様を決定。・決定した仕様を元にソフトウェアの基本構造、動的構造を設計し、下流工程(詳細設計以降)にインプット。・当事業部新規商品開発の場合は、商品企画や市場調査から参加し、試作やプロトタイプ開発、製品開発それぞれで上記と同じ工程を担当。2.プロジェクトリーダー業務・開発計画(スケジュール作成、PJルール、テスト方針など)を策定し、PJ(協力会社および自社担当者)の進捗、品質管理、費用管理を行う。・PJ規模はは2~3人程度で開発期間2、3ヶ月から協力会社、自社担当者を合わせ10人程度で開発期間が1年程度のものがある。・規模により上位者がマネジメントを補佐する。3.設計力向上、品質改善、開発効率向上活動・グループメンバーと一緒に設計力を向上するための勉強会の運営、プロセス改善活動の運営、開発ツールを利用した効率向上の検討などを行う。【使用する主なツール】C言語、モデル作成ツール(EA)、Windowsアプリケーション等【募集背景】半導体製造装置の性能向上要求は近年益々増加しており、それに使用されている制御装置への要求も例外なく増加しています。また、近年IoT分野に対する要求も高い状況です。顧客要求に答えるためにも設計者の増員が必要となっています。【配属部門】メカトロニクス事業部 制御技術部 制御システムグループ【配属部門のミッション】■メカトロニクス事業部は、メカトロニクス分野での高収益事業の実現と全社の装置ビジネスをキーコンポーネントで技術支援(差別化・競争力強化)するミッションを担う。社内外に向けて、コントローラー、サーボドライバーの新製品開発および機能性能向上を行い価値の高い製品を提供します。 ■制御システムグループのミッションは、自社コンポーネント製品、外販装置・コンポーネント製品の制御ソフトウェア開発を担当。今後は組み込み系だけでなく、IoT分野等のソフトウェア開発も担当していく予定。また、ソフトウエア品質向上、ソフトウェア技術者の設計力向上では、事業部の牽引役を担っていくのが制御システムグループです。【業務の面白み】1.挑戦しがいのある課題に取り組める機会半導体や液晶、産業用ロボットや工作機械まで、メカトロニクス分野での高収益事業の実現と全社の装置ビジネスをキーコンポーネントで技術支援(差別化・競争力強化)するミッションを担っており、多種・多様な装置向けの制御ソフトウェアを設計する機会があります。キャリア入社者からは、「色んな分野のソフト開発ができるところが魅力」などと声が上がっています。また、携帯電話や複合機、自動車関係など、様々な分野からご入社されご活躍もされています。2.創造力を発揮できる製品開発機器、装置開発者と直接、仕様打合せができ、上流工程の要求分析からシステムテストまで、ソフトウェア技術者の設計力向上において事業部の牽引役を担います。一気通貫でモノづくりの面白さを感じていただけます。また、制御分野でも「計測のみ」「インバータのみ」「駆動のみ」に特化した会社は他にもありますが、顧客要求に対応した計測から駆動まで含めた最適なコントローラ等の開発ができます。3.技術力向上ができる環境と働き方IoTを活用した開発やAIにも取り組めます。技術力向上のために外部・内部講習を優先的に受講頂くことも可能です。【働き方・働く環境】■残業時間:月平均20H~30H■テレワーク:テレワークでの勤務が週0~2日以下程度。実機テスト期間などは、ほぼ出社。■フレックス:有り■出張:出張の頻度は仕様打合せの客先訪問など国内が月1回、海外出張は年1回程度
更新日 2025.05.01
機械・精密機器メーカー
初めは会社・業務に慣れて頂くために中途採用メインでの業務をお任せします。業務に慣れて頂いた後は制度立案・企画業務にも従事して頂きます。【業務詳細】■採用活動(イベント参加、内定者フォロー、各種関係箇所への訪問)■本社各グループおよび各支店との打ち合わせ、折衝徐々にキャッチアップ頂きつつ、下記のような役割をお任せしたい想定です。■人員計画、採用計画の立案・実施■法改正に伴う人事制度の改正手続きや運用立案■人事評価制度の企画立案、実行■従業員エンゲージメント向上の企画立案、実行【組織構成】配属先部署は現在5名で構成されています。(50代グループ長、30代2名、20代2名)【キャリアパス】メンバー→マネージャー(課長クラス)→グループ長(管理職)→部長を目指すことが可能です。
更新日 2025.04.24
機械・精密機器メーカー
【主な業務内容】当社各製品の重要部品であるインバーターの開発を通じて、「世界初」「業界初」となる新商品の開発に参画いただきます。新商品に最適なインバーターの仕様決定や開発(必要に応じて外部業者を活用)が主な業務となります。例えば、制御盤用クーラーには、省エネ(効率化)や静音性の向上のため、当社オリジナルのインバーターを搭載しています。当社の構造設計、電気回路設計、冷凍サイクル設計の担当と連携しながら、商品の仕様決定から量産化に向けたプロセスに至るまで幅広くご担当いただきます。更なる事業拡大に伴って今後も高性能なインバーターが必要不可欠となるため、組織を強化いただける人材を募集します。※多様な業界出身者が活躍中です自動車・産業機械・制御機器・半導体製造装置・FA・ロボット・白物家電・精密機器・通信機器・OA機器・発電機器 等【当社の商品開発において】各シリーズやサイズに分けると数百の商品が存在し、「業界に無いモノ」や「他社が実現出来ないレベルのモノ」に拘って開発をしています。直販体制(ダイレクトセールス)を徹底することによって、顧客ニーズを反映することができ、本当に求められている製品の開発を行うことが可能です。お客様にとって本当に必要なものは何か考え、ご自身のスキルを活かし、決まったやり方や固定概念にとらわれず自由度の高い開発が可能です。【企業の魅力ポイント】キーエンスの商品企画が起点となった商品開発を強みに、モノづくりの「生産性向上」と「環境改善」に欠かせない製品を展開しています。いくつもの世界初や業界初の商品があり、毎年2~3シリーズの新商品を送り出すことで取引実績社数は3万社を超え、2023年度には過去最高売上を更新しました。また、営業利益率40%越、30年連続黒字経営など、安定した経営基盤を誇る安定して働ける環境です。また、ファブレスメーカーでありながら、顧客要望を叶えるために設備開発をおこなって商品開発を進めるなど、モノづくりへのこだわりが詰まった企業です。★世界初や業界初を生み出すファブレスメーカー★圧倒的シェアと開発力で営業利益率40%越え/黒字経営30年連続★熱対策機器であるFA(Factory Automation)クーラーは国内シェアNo.1を獲得★社員への還元を重視した給与体系(平均年収は1,229万円)★直販体制(ダイレクトセールス)からニーズを得た商品開発★年間休日125日/GW・夏季・年末年始などは7日以上の連休を確保★大阪本社勤務(各線大阪駅より徒歩圏内)/転勤なし【給与体系】・業績賞与:年12回(業績連動型賞与を毎月支給)・賞与:年4回(3月・6月・9月・12月)・平均年収:1,229万円(2024年実績/役員除く正社員)【勤務地】■大阪府大阪市北区堂島浜1-4-16 アクア堂島※最寄駅:各線大阪駅、OsakaMetro四つ橋線肥後橋駅・西梅田駅すぐ※開発機能は大阪本社に集約しているため当面は異動はございません。※年間休日:129日(年3回の7連休以上あり)
更新日 2025.05.01
機械・精密機器メーカー
【対象製品】水処理関連設備(官庁向け、民間工場向け)【仕事内容】■特定案件の工事計画、施工監理及び安全衛生管理に関する業務■所管製品の販売【転勤・出張等】■転勤有無:当面無■出向有無:当面無■出張有無:国内出張有※期間・頻度 :数日程度/月※場所:道内中心、国内全域の出張も有
更新日 2025.05.08
機械・精密機器メーカー
【職務内容】小型直流モーターの開発・製造・販売を行う当社にて、財務経理業務全般をお任せします。<業務詳細>■単体経理、財務業務の統括■以下のようなグループ各社との調整業務・会計方針のすり合わせ・銀行取引の調整・会計監査人との調整、・財務、資本構造の協議・配当他内部取引の調整【組織構成】財務経理部:10名【教育制度について】現場でのOJTに加えて、昇格時などに階層別研修、英会話講習の派遣などがあります。TOEIC(R)テスト得点による報奨金制度もあります。
更新日 2025.05.06
機械・精密機器メーカー
【職務内容】本社及び海外グループ子会社に対する内部監査及び内部統制(J-SOX)評価をご担当いただきます。<求人詳細>(1)内部監査 ・本社及び海外グループ子会社の業務監査 ・監査に関する各種企画立案、往査の実施、監査報告書等の作成(2)内部統制(J-SOX)評価 ・全社統制、決算財務報告、各業務プロセス及びIT全般統制の整備運用状況の評価 ・監査スケジュールの策定、事前入手資料の分析、各関係部署との調整、外部監査法人との協議対応【組織構成】内部監査室
更新日 2025.05.05
機械・精密機器メーカー
【職務内容】中期経営計画の立案・推進や事業促進、M&A、海外子会社の渉外・管理をご経験に合わせてお任せいたします。<業務詳細>・中期経営計画の立案、推進・単年度経営計画(予算)立案、実績管理。連結における体制の構築とその運営・長期戦略の立案、実践のためのアクションプランの作成※将来的に上場を目指しておりその基盤づくりに向けて推進いただきます。【組織構成】川崎本社
更新日 2025.05.06
機械・精密機器メーカー
【所属組織】■郡山工場では、工作機械や半導体製造装置、射出成型機等に使用するボールねじを製造しています。■まずはツバキ・ナカシマ株式会社での採用となりますが、プレスリリース通り、2025 年中を目途に、同事業部(リニア部門)はミネベアミツミ株式会社のグループ傘下となる新設会社の一員となる予定です。統合後も当面は同じ役割を担っていただく予定です。【業務内容】■品質保証体制強化のための採用です。製造工程における品質保証業務をリードし、現場と連携しながら不具合の未然防止・是正、検査体制の整備、顧客対応など幅広い業務を担当いただきます。具体的な業務は以下の通りです。・製造現場の品質保証活動の運営(IATF/ISO や各種規格・法規制に準ずる)・品質コンプライアンスの強化・向上への貢献・品質トラブル発生時の初動対応、原因究明、対策の実行支援・品質管理システム(QMS)の実行・顧客からの品質要求事項の確認と社内展開・連携・検査データの集計・分析、品質指標の管理(不良率、クレーム件数 等)・標準書や作業手順書の整備・更新支援・内部監査・外部監査(顧客監査・ISO 監査)対応の補佐・スタッフの業務指導、育成支援・品質改善活動(QC サークル、現場改善など)への参画・推進【今後の展望】■コロナ禍の影響もあり、2021 年ごろから業績が旧悪化。2022 年の営業利益は大幅な損益となりました。そんな中、2023 年に国内投資ファンドのアドバンテッジアドバイザーズと事業提携し150億円を調達。提携を通じて経営管理体制の強化、M&A(合併・買収)推進などについても支援を受けています。■また外部より、若く、グローバル経験豊富な若いプロ経営者を招聘。・代表執行役社長 CEO の松山様は 1979 年生まれで、ボストンコンサルティンググループ、デュポン米国本社のリージョナルビジネスディレクター、米国大手投資ファンドの KKR 等を経て参画。・執行役副社長CFO の上田様は 1978 年生まれでデロイトトーマツ、ソフトバンク、ヤンセンファーマ(J&J)、東芝キャリア等を経て参画。■様々な構造改革を急激に進め、2023 年には営業利益は黒字に転じました。90 年以上の伝統と技術力を持ちながら、スピード感溢れる経営でグローバルに挑戦できる環境です。【働き方データ(2023 年度)】■平均勤続年数 18.7 年 ■平均残業時間 16.8 時間■平均有給取得率 11.9日 ■女性管理職比率 8.2%(女性役員比率 6.7%) ■リモートワーク有
更新日 2025.05.08
機械・精密機器メーカー
開発機の設備設計・製作、量産機の設備設計・量産設計・製作を協力頂くOEM活用戦略の立案と戦略の実行(→電池には限りませんが当面は電池関連の業務となります)・PSI計画(Production(生産)、Sales(販売計画)、Inventory(在庫))の作成・OEM管理(キャパ、負荷確認、発注業務、総括業務、寄り添い活動)・業務発注の依頼方法の改善、発注仕様の改善・内容チェック【募集背景】電池の製造設備の事業は新規事業であり、当社へのご依頼も非常に多い状況です。組織強化と更なる業容拡大のため、増員募集を行います。
更新日 2024.12.10
機械・精密機器メーカー
【職務内容】DX時代にお客様、取引先に同社を安心して選択いただけるセキュリティーを提供する職場です。デジタル技術とデータの活用を推進するために以下のグローバルのセキュリティー施策を企画し、実行します。・グローバルでのサイバーセキュリティー対策テーマの企画と推進 ー高度化するサイバー攻撃に対して技術的対策の導入、改善、およびサイバーインシデントへの即座の検知と対応、復旧を実現する業務の改革【配属予定組織】DX推進本部
更新日 2024.10.29
機械・精密機器メーカー
今回募集するポジションは同社営業部の大阪営業所でのポジションとなります。受注増の実績および見込みに合わせ、更なる営業強化のため人員を募集します。インフラに関わるアクチュエータや、各種装置メーカーでのコア駆動部品となるジャッキ等を販売します。【ビジョン】●日本一/世界一の歯車・歯車装置メーカーになる(当社全体)●上記達成のため、近畿エリアの売上/利益を維持し拡大する(大阪営業所)【ミッション】●バルブアクチュエータの担当顧客との深耕営業を通じたシェア維持および競合からの奪還●ジャッキ/歯車装置(撹拌機、減速機等)の新規開拓【手段(仕事内容)】●ルート営業による顧客深耕/仕様打合せ●新規顧客獲得による拡販※見積作成や製造部、生産管理部との納期交渉等、社内業務もあります。※技術担当と一緒にお客様先に出向くこともあります。※お客様と信頼関係を構築しながら業務に取り組みます。【管轄エリア】近畿エリア全般【顧客】 アクチュエーター:バルブメーカージャッキ:各種装置メーカー精機:各種プラント・各種装置メーカー※代理店経由もあります。【取扱製品】バルブアクチェータ、ジャッキ、撹拌機、各種増減速機※担当製品は適性に応じて決定致します。【出張頻度】宿泊を伴う出張:月0~1回【組織】・同敷地内に、アフターセールス(メンテナンス)を担当している大阪事業所メンバーもおります。営業メンバー:所長40代、メンバー3名(30代、40代、50代1名ずつ)メンテナンスメンバー:所長40代、メンバー7名(20代2名、40代3名、50代2名)※他パート2名
更新日 2024.10.17
機械・精密機器メーカー
今回募集するポジションは同社営業部の名古屋営業所でのポジションとなります。受注増の実績および見込みに合わせ、更なる営業強化のため人員を募集します。インフラに関わるアクチュエータや、各種装置メーカーでのコア駆動部品となるジャッキ等を販売します。【ビジョン】●日本一/世界一の歯車・歯車装置メーカーになる(当社全体)●上記達成のため、中部・東海エリアの売上/利益を維持し拡大する【ミッション】●バルブアクチュエータの担当顧客との深耕営業を通じたシェア維持および競合からの奪還●ジャッキ/歯車装置(撹拌機、減速機等)の新規開拓【手段(仕事内容)】●ルート営業による顧客深耕/仕様打合せ●新規顧客獲得による拡販※見積作成や製造部、生産管理部との納期交渉等、社内業務もあります。※技術担当と一緒にお客様先に出向くこともあります。※お客様と信頼関係を構築しながら業務に取り組みます。【管轄エリア】中部・東海エリア全般【顧客】 アクチュエーター:バルブメーカージャッキ:各種装置メーカー精機:各種プラント・各種装置メーカー※代理店経由もあります。【取扱製品】バルブアクチェータ、ジャッキ、撹拌機、各種増減速機※担当製品は適性に応じて決定致します。【出張頻度】宿泊を伴う出張:月0~1回【組織】同敷地内に、アフターセールス(メンテナンス)を担当している名古屋事業所メンバーもおります。営業メンバー:所長50代、メンバー2名(50代、60代1名ずつ)※メンバー1名はパートメンテナンスメンバー:所長50代、メンバー7名(20代1名、50代5名、60代1名)※メンバーうちパート1名
更新日 2024.10.17
機械・精密機器メーカー
【期待する役割】当社グループの幅広い製品を対象にした耐振動設計や振動評価を通じて、課題解決や製品開発プロジェクトをリードしていただける方を求めています。【職務内容】①発電プラント向け弊社製品の研究開発業務として主に製品の設計、振動評価及び評価に必要な要素技術の開発を行っていただきます。・耐震設計・振動評価にかかわる業務・回転機械の設計・振動評価にかかわる業務②市場の技術動向を調査・把握するとともに、社内設計部門と製品開発、性能検証、不具合の原因究明を行っていただきます。・最新技術動向の調査・振動問題に関する計測および解析評価・客先への技術説明・弊社製品開発プロジェクトのマネジメント【魅力】最新技術の調査や社外有識者との意見交換を通じて幅広い知識とスキルを習得しながら、当社グループの製品開発に貢献することができます。【同社について】・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、社会を牽引しております。・直近2023年度決算で受注高66,840億円、売上収益46,571 億円、当期利益2,220 億円等いずれも過去最高値であり、NO1重工業メーカーでありながらさらに成長をしております。・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。・パソナから入社実績が多数あり、選考フローを熟知しておりますので、内定まで丁寧にフォロー致します。
更新日 2025.04.25
機械・精密機器メーカー
【期待する役割】弊社の自社商品である、ゴム用射出成形機などの機械設計業務を担当頂きながら、メンバーのマネジメントをお任せいたします。【職務内容】・CADソフトを使用した図面作成 ・試作品の製作とテスト ・コスト分析と見積もり作成・製造プロセスの計画と管理・他部門やクライアントとの調整・メンバー管理【魅力】・ご経験を活かしつつ管理職を目指すことが可能です。・年間休日120日でワークライフバランスの充実を図れます。・転勤なし、IUターン歓迎地元に根差して働くことが可能です。・マイカー通勤可能!春日部、大宮、浦和から通勤されている人多数在籍しております。・産業機械事業をやっている同社では、注射器に使用するゴムや、国産車のワイパーゴムが国内100%シェアをとっています。・今年設立100周年で歴史が長く、国内支店の他、海外進出にも力を入れている企業です。【募集背景】増員(技術部長が他部署異動のため)【組織構成】技術本部 22名 20~50代本部長 部長代理1名 課長1名
更新日 2025.03.18
機械・精密機器メーカー
同社の主柱事業であるプリンティング事業において、ホームプリンター、オフィス複合機、商業・産業用プリンター/デジタル印刷機、スキャナー製品などに組み込まれる制御ソフトウェア(ファームウェア)の開発を担っていただくポジションとなります。同社では、大半を自社でファームウェア開発をしています。企画、要求分析/要件定義、そして、基本設計/詳細設計、コーディング、結合テストまで、ファームウェア開発に必要な全ての工程を一貫して自分たちで行います。商品化に向けては、ファームウェアだけでなく、営業、企画、メカ・エレキ、アプリケーション、生産技術、品質保証等多くの関係部門とコミュニケーションを密に取りながら、社員が一丸となってお客さまに喜んでいただける製品仕様、製品品質を作り込んでいきます。【具体的には】希望やご経験、適性を踏まえながら下記いずれかの範囲をご担当いただきます。■メカ制御のファームウェア設計(インク流路システム制御、紙搬送制御、ヘッド駆動等)■通信制御のファームウェア設計(ネットワーク通信制御、Wi-Fi、Bluetooth等)■GUIのファームウェア設計(製品パネルのGUI設計、使い勝手向上等)■画像処理のファームウェア設計■セキュリティ機能設計【社員インタビュー:組み込みソフトエンジニアが企画から参画!】https://www.recruit.epson.jp/whoweare/strategy/printing-firmware-engineering-members.html【ポジションの魅力】・完成品メーカーなので、お客さまからフィードバックをいただける機会や環境があり、自分たちが作るソフトウェアがハードウェアを動かし、世界中のお客さまにソリューションをお届けするという製品開発にやりがいを感じられる・決められた仕様に沿ってソフトウェアを開発するだけでなく、お客さま価値の実現のために、企画検討の段階からソフトウェアの観点で提案することもできる・上流工程である要求分析を行い、ソフトウェア仕様に落とし込み、基本設計/詳細設計、コーディング、結合テストまで一貫して行うので、エンジニアとしての設計力が身に付く【セイコーエプソンをより知るために】URL:https://www.recruit.epson.jp/セイコーエプソンの事業戦略、取り組んでいる社会課題、身の回りのエプソン製品などをより深く理解できるコンテンツになります。プリンターだけではない、多彩な事業展開・ビジョンを知ることができます。また、長野での暮らしや充実の福利厚生、描けるキャリアなども掲載されていますので、是非ご覧ください。
更新日 2025.02.13
機械・精密機器メーカー
【仕事内容】大型冷凍機事業を支える基幹システムの拡張、管理および各種業務の効率化、システム化推進に従事いただきます。単純作業を排除し、人がクリエイティブな仕事に集中できる環境の構築を進めています。そのためのシステム化、RPA、生成AIによる業務の効率化に対応いただきます。・システム化、RPA、生成AIによる業務の効率化・基幹システムの拡張、維持、管理・社内共通アプリケーションの維持、管理【募集背景】三菱重工サーマルシステムズ株式会社では、省エネルギー・脱炭素・環境負荷低減という社会ニーズに対応する製品展開を行っております。同社の大型冷凍機は国内シェア 70%近くを有するトップランナーで、同時にグローバル市場への大幅な販売台数アップやサービス事業拡大を進めています。かかる状況下で、人による作業負荷の低減、単純作業の排除のため、各種作業のシステム化、RPA、生成AIによる業務の効率化に対応する人材を募集しています。【仕事や部署の魅力】同社は国内シェアをキープしつつ、今後グローバル市場への飛躍的な売り上げ拡大を目標にかかげ取り組んでいます。これまでシステム関連の業務を経験されたことのある方はもちろんですが、関連部署とコミュニケーションをとり、前向きで積極的に取り組んでいただける人材も歓迎いたします。一緒に世界市場のシェア獲得を推進していきましょう。
更新日 2025.02.28
機械・精密機器メーカー
【業務内容/期待すること】半導体の試験・検査工程を担う検査装置のリーディングカンパニである同社にて、人事担当として入社後は採用・労務をメインにご担当いただきます。・採用業務(新卒・中途)・給与計算(220名程/給与奉行使用)・労務管理(入退社の社会保険手続き/勤怠管理等) などゆくゆくはご思考性や組織の状況に応じて、人事制度設計・教育等など人事・労務業務全般をお任せする可能性もございます。また、将来的にはマネジメントメンバーとしてご活躍頂きたいと考えています。【組織体制】総務人事部 人事グループ:3名(課長1名・メンバー2名)【採用背景】欠員補充【働き方】・転勤:当面無(人事の業務に従事している限りは本社勤務)・残業時間:平均15~20時間程度【魅力ポイント】★平均勤続年数18年・年休127日・有給消化率70%など働きやすい環境が整っております!★半導体需要拡大中で抜群の業界安定性があり、事業拡大中の企業です!★1981年より世界進出をし、アメリカ、マレーシア、中国にも現地法人を持ち、世界市場で確固たる位置を築いています!★人事職として、幅広く経験を積むことが可能な環境があります!
更新日 2025.05.08
機械・精密機器メーカー
【職務内容】(1)マイクロ波プロセス試作機を用いた実証試験・試作機の立ち上げ及び運転・実験データの取得、解析・エンジニアリングデータの取得・試作機の改造および設計部門へのフィードバック・プロセス、工程の改善およびプロセス設計部門へのフィードバック・サンプルワーク(2)生産/量産 準備・工程管理値の決定・安全化技術の開発・作業標準書等の生産用資料作成(3)客先納品/技術トランスファー・お客様のプラントサイドにて、実機(量産機)の試運転、技術指導・客先への生産技術トランスファー【やりがい】・マイクロ波化学プラットフォーム技術の構築のため、複数件のプロジェクトに設計段階から参画し、守備範囲広く、幅広い多様な経験の機会があります・日々生まれる新たな技術を生産/量産レベルに仕上げる役割を担い、マイクロ波プロセスのスタンダート化に貢献することができます【配属先】■エンジニアリング部実証実験グループラボスケールでつくりだしたプロセスを工場のプラントレベルで生産するための技術まで引き上げる部署です。主に自社製マイクロ波装置を用いた実証実験を行っていただきます。単なる運転員ではなく、マイクロ波化学プロセスを具現化するため、他部門と密に連携を取り技術を作り上げていきます。【魅力】私たちは、「世界のものづくりを変える」を基本概念とし、独自開発した技術の産業化に取り組んでいます。現状に満足することなく、向上心を持って仕事に取り組める方、明確なビジョンを持ち、それを当社で実現したいという意欲のある方、チームの成功に向けて努力でき、明るく・楽しく・前向きな方のご応募をお待ちしています。「日本発の革新的技術で世界を変えたい」という志を共有し、やりがいのある職場でわたしたちと一緒に化学産業の新しい歴史をつくりましょう。
更新日 2024.11.18
機械・精密機器メーカー
【仕事内容】国内トップシェアを誇るターボ冷凍機に関する品質保証業務に携わっていただきます。・設計・製造・営業・調達、サービス部門と連携しつつ、製品品質の確保および品質に関する問題を解決していく役目であり、製品全体のリーダ的な役割業務となります。・生産ライン、市場での品質不適合対応や調達先および国内・海外関連工場の品質監査とそれらの品質維持に関わる改善活動を推進していきます。製品不適合が発生した後の対応だけでなく不適合を未然に防ぐ再発防止への取り組みや世界各国の認証取得も業務の一環として実施いただきます。【募集背景】三菱重工サーマルシステムズ株式会社は、三菱重工業株式会社から冷熱事業を承継し分離・独立した三菱重工100%出資の会社で、冷熱事業は三菱重工グループの中でも販売、売上を伸ばしていく事業部門です。特にターボ冷凍機は国内シェア65%を超えるトップランナーであり、好調な国内販売に加え、海外事業展開に注力していく必要があります。積極的に海外進出する上での海外認証業務が必須であり、必然的に品質保証業務が拡大しており、人員強化のため、即戦力となる人材確保が急務となっております。【仕事や部署の魅力】冷熱事業の要である品質保証業務に従事いただきます。採用予定部門のチームでは、8名の社員が在籍しています。常に、お客様目線・立場にたった業務遂行を心掛けており、迅速かつ的確な対応によってお客様の信頼確保に努めるとともに、製品の品質向上へのフィードバックをかける職場です。設計やサービス、製造などを経験した方も在籍し、種々の専門知識を活かしたアプローチで組織的に問題解決に向け取り組んでいます。積極的に海外進出する計画であり、海外生産拠点で活躍する機会もあります。様々なことに興味を持って取り組み、周囲とコミュニケーションよく仕事ができる方をお待ちしています。また、私たちは従業員のスキル向上を重視し、組織全体での教育・サポート体制を整えており、安心して成長できる環境を提供しています。皆さんと一緒にチームを強化し、製品品質の向上を通じて社会に貢献できることを期待しています。●歓迎要件・冷凍機械責任者 1種、品質管理検定(QC検定)・品質管理、品質保証にかかる業務のご経験がある方・機械系、電気系の基礎知識を有する方・統計処理のご経験がある方・欧州言語によるコミュニケーションが可能な方
更新日 2025.02.28
機械・精密機器メーカー
当社では、発電用、舶用など産業用のディーゼルエンジン、ガスエンジンを開発し、グローバルに事業展開しております。また、カーボンニュートラル社会への対応として、水素エンジン、メタノールエンジン、アンモニアエンジンなどの研究開発も進めております。これらエンジンの新規開発および要素技術に関する研究開発業務を担当して頂きます。エンジンは、燃焼、伝熱、流動、強度、振動、トライボロジー、化学、制御など、様々な要素技術が関連し、それらの関係部門と連携して研究開発を進めていくことになりますので、課題解決や製品開発プロジェクトをリードしていただける方を求めています。具体的な業務内容は以下の通りです。・市場・顧客・競合・技術の最新動向調査・研究計画策定・エンジンシステムの性能・信頼性に関する解析検討、実験結果の分析・評価・関連技術の研究部門や設計部門、ビジネスパートナー社との連携・将来的に上記全般の取纏め業務【同社について】・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、社会を牽引しております。・直近2023年度決算で受注高66,840億円、売上収益46,571 億円、当期利益2,220 億円等いずれも過去最高値であり、NO1重工業メーカーでありながらさらに成長をしております。・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。・パソナから入社実績が多数あり、選考フローを熟知しておりますので、内定まで丁寧にフォロー致します。
更新日 2025.04.25
機械・精密機器メーカー
【同求人の魅力】■最終的には、CFO(最高財務責任者)といった経営管理者へのキャリアアップの可能性がございます■企業の経営を管理することが経理の役割なので、他の管理部門へのキャリアアップも期待できます■会計の幅広い知識を身につけることができます。【業務内容】■決算業務(単体、監査対応、原価計算)■年次:試算表作成、決算整理、修正仕訳、CF計算書■月次:試算表作成、修正仕訳■日次:売掛金・買掛金管理、小口現金管理、請求書発行、出納管理、伝票整理■原価計算業務(費目別原価計算/部門別原価計算/・製品別原価計算)【入社後のイメージ】約半年間京都本社にて経理業務に従事していただきます。■最初にお任せすること :ベトナム拠点の財務/経理責任者■中期的にお任せすること :ベトナム拠点の管理統括(総務など含む)財務/経理責任者としての事業所管理【組織構成】管理グループ、経理チーム ローカルスタッフ 2名 【就業環境】現地カレンダーによる(リモートワーク基本なし)
更新日 2025.04.07
機械・精密機器メーカー
【業務内容】■ローカルシステムに関する業務・既存システムの運用関連関連:30%・新規システム(改善・リプレイス等)の企画導入:30%・グローバル企画推進業務:30%・その他管理業務(IT監査対応、セキュリティ関連等):10%(※ 比重は参考です。各業務の状況により変わります)【入社後のイメージ】■最初にお任せすること:中国のIT組織のマネジメントを中心に海外生産工場のIT組織の統括業務。特に生産工場を中心とした生産管理システムの見なおしや現場の生産関連のDX推進支援。■中期的にお任せすること:部門長として日本を含むグローバルで活躍。プログラムマネージャー、グローバルITディレクター(部長)、CIO、CTO【組織構成】システム室長 、現地スタッフローカル 4名
更新日 2025.04.22
機械・精密機器メーカー
【業務内容】■組織マネジメント(体制・ルール作り含む):40%■新規システムの企画・導入:30%■既存システムの運用関連業務:20%■その他管理業務(IT監査対応、セキュリティ関連等):10% (※ 比重は参考です。各業務の状況により変わります)【入社後のイメージ】■最初にお任せすること:開発プロジェクト管理や変更管理プロセスなどのルール作りと組織への浸透。持続的に安定したシステムの構築とその為の組織作り。■中期的にお任せすること:プロジェクトマネージャー、プログラムマネージャー、ITディレクター(部長)【組織構成】情報システム部 開発グループ 課長(GL) スタッフ:1名
更新日 2025.01.23
機械・精密機器メーカー
【職務内容】同社グループ会社のJLab Japan担当として、マーケティング業務を行っていただきます。SWOT・競合分析や、市場・トレンドの調査を行い、営業パーソンと連携しながらエビデンスを持って施策を企画し、JLab Japanの成長をオンライン、オフラインともに後押しいただきます。各ECサイトにおけるSEO・広告に関する知見を活かして、下記の業務を推進し複数ブランドのグロースを実現いただきます。 ※JLabは米国における100ドル以下のトゥルーワイヤレスイヤホン市場においてトップシェアの実績があります。現在、米国以外でのシェア増大に取り組んでおり、JLab Japanは日本市場の開拓を担う重要な位置付けにあります。■広告配信設計■広告運用(入札、予算、ターゲット、進捗管理)■商品詳細ページ設定(企画・ディレクション) ■商品画像・動画クリエイティブのディレクション ■作業実務(商品登録、ステータス管理、レビュー依頼etc)■セール実務 ・組織化・運営の仕組み化・EC戦略/企画、KPI設計・各チャネルごとの成長戦略の策定とプランの実行・市場分析とレポート作成・外部ベンダーのコントロール・広告・プロモーション活動の管理・予算管理とコストコントロール【魅力・やりがい】・JLJ(JLab Japan)は立ち上げフェーズのため、何もない状況で組織を作っていくことが出来ます。・toCマーケティングならではの手触り感や、スタートアップならではの全ファネルをマネジメント出来る魅力があります。・自社ブランドだからこその、長期的なブランド育成に携われます。・将来的には、ECモール運営責任者やデジタルマーケティングリーダーなど幅広いキャリアパスに繋がります。【募集背景】体制強化のための増員
更新日 2025.05.01
機械・精密機器メーカー
【職務内容】ポンプ製品製造の生産計画・生産管理工場現場と協調性・積極性を持ってコミュニケーションが取れ、ポンプ製造工場の生産計画、生産統制・管理を責任を持って柔軟に対応出来る方を募集します。【魅力】当社当部門では、社会の基盤製品であるポンプの製造を担っています。脱炭素社会に向けた水素インフラ、原子力/火力発電、船舶、海底資源等の様々な分野において、特殊な仕様条件(超高圧・大容量・極低温・高温等)に対応した世界最高水準のポンプの開発・設計・製造・アフターサービスを一貫して行っています。これらポンプ製造工場にて生産管理者として工場の生産管理に従事頂きます。やりがい・達成感のある仕事です。
更新日 2025.04.14
機械・精密機器メーカー
【期待する役割】将来的には、北海道の各工業大学や機械・食品メーカーへのパイプ作りもお任せしたいと考えておりますが、まずはエンジニアとして同社商品のPR及び設計を行っていただきます。【職務内容】超音波発信器等、プラスチック溶着器(ユニット)を搭載した自動化設備の設計担当として、職務に携わります。お客様との仕様打合せから、構想設計、詳細設計、製造外注先の選定、工程管理、納品・据付調整等、装置造りを川上から川下まで幅広く担当していただきます。■設計製品:自動布線機、横流ファン溶着機、自動溶着・溶断装置、高速異物検査付全自動ゲートカットシステムなどの各種自動化設備 超音波・高周波・レーザー:少量多品種/製品小型化対応できる 高精度加工自動化装置。主力製品である溶着機械や押出・射出成形に代わ る切断機械。超音波発振部(設計済)を組み込んだ加工装置の顧客ニーズ に合わせた外装・筐体設計(2D・3Dとも使用)【魅力】同社は超音波・高周波・レーザーなど各種溶着溶断装置のトップメーカーとして、国内外にその名を知られています。1961年には世界ではじめて超音波ウェルダーを発表し、その後、プラスチック溶着・溶断装置の総合メーカとして様々な装置の開発に取り組んできました。現在では、5000社以上と取引をする実績をもっており、超音波ウェルダーでは国内トップシェア、世界でも上位のシェアを獲得しています。PCシャットダウンシステムを導入し無駄な残業を無くしプライベートの時間を確保できるようにしたりと社員が働きやすい環境づくりにも力を入れいています。【入社後の流れ】入社後、本社にて、1ヶ月~半年程度の実技研修を予定しています。業務内容・ミッションの把握をし、同社設備への順応や業務スタイルを確認いただけましたら室蘭事業所へ行っていただきます。
更新日 2025.04.04
機械・精密機器メーカー
【ミッション】情報システム担当者(社内SE)として工数管理ツールやシステムの管理、インフラ管理等をお任せします~補足~情報セキュリティ管理にも携わっていただき、組織のリスク管理の役割だけでなく、事業やプロダクトに対する信頼のベースを築き、基礎的な価値を構成し、事業やプロダクトの価値を高めることができるポジションです。【具体的には】■社内インフラ対応 ・サーバー運用管理 ・ネットワーク運用管理■社内システム対応 ・既存システムの運用管理 ・インフラ管理(PC等) ・ヘルプデスク(システムに関わる全般)■社内システム更新(BPR) ・サーバー、ネットワークの維持 ・新たなツールの導入(企画/選定/評価) ・セキュリティポリシーの策定及び導入■管理本部総務のフォロー【企業の取扱い商材概要】https://www.groundinc.co.jp/services/■物流施設運用管理システム(GWES)■自律型協働ロボット「PEERシリーズ」■棚搬送型ロボット「Ranger GTP」など【働き方】■コアタイム無しのフルフレックス制度■リモート勤務:週1~4日可■副業可(申請許可制)【企業の魅力】GROUND株式会社では、AIを活用したソフトウェアの自社開発ならびに導入、グローバルなパートナーシップによる最先端のロボット選定・共同開発・導入、お客様の持続可能なロジスティクス改革を実現する為の構想策定や本質的な課題解決を実行するコンサルティング部隊を有し、最先端の物流ロボットソリューションの提案・提供・導入・運用支援、ならびにAIを活用した独自のアルゴリズムによる自社開発パッケージ(GWES)を展開し、これまでの業界の労働集約型の積み上げではなく、新しいコンセプト・テクノロジーを用いて物流のよりよい未来を創る、物流・流通・EC業界へ常に新しい価値を創造、提供を目指している企業です。
更新日 2025.02.11
機械・精密機器メーカー
【ミッション】自社開発のソフトウェアパッケージソリューションGWESの案件について、要件定義、設計など上流工程をメインに担当していただきます。~補足~GWESとは...AIを活用した物流施設統合管理・最適化システムhttps://www.groundinc.co.jp/services/gwes/GROUND Warehouse Execution Systemの略で、GROUNDが自社開発したWES (Warehouse Execution System: 物流施設運用管理システム)です。ミドルウェアとなる共通データ基盤とAIを適用した各種機能モジュール群で構成されている汎用性・拡張性の高いパッケージシステムです 。メーカーを問わず、さまざまなハードウェア(マテハン・ロボット)やソフトウェア(倉庫管理システム・倉庫制御システム)とシームレスに連携することにより、デジタル化を推進し、物流施設全体の可視化や最適化を支援します。【具体的には】■ソフトウェア導入プロジェクト対応(70%)・要件定義書、基本設計書の作成及びレビュー・工数算定/見積作成・必要に応じたクライアント対応(ヒアリング等)・協力会社(開発ベンダー)と協力して、製造、システムテスト、導入作業を実施・運用フェーズでの問いあわせ調査及び回答■プロダクト製品開発(30%)・プロジェクトで追加した機能について、汎用化し自社プロダクトへフィードバック【組織構成】開発本部 プロダクト開発部部長1名、メンバー3名【働き方】残業は平均20時間程度クライアントとの打合せや現地訪問以外は、リモートワークが中心となります。フルフレックスを導入しておりますので自身のライフスタイルに合わせて働くことができます。【求人の魅力・キャリアパス】■上流工程・開発・導入まで一気通貫で携わることで、幅広い知識を身につけることが可能です。■今後上流工程に携わりたい、将来PL/PMを目指したい方でも是非ご応募下さい。【企業の魅力】GROUND株式会社では、AIを活用したソフトウェアの自社開発ならびに導入、グローバルなパートナーシップによる最先端のロボット選定・共同開発・導入、お客様の持続可能なロジスティクス改革を実現する為の構想策定や本質的な課題解決を実行するコンサルティング部隊を有し、最先端の物流ロボットソリューションの提案・提供・導入・運用支援、ならびにAIを活用した独自のアルゴリズムによる自社開発パッケージ(GWES)を展開し、これまでの業界の労働集約型の積み上げではなく、新しいコンセプト・テクノロジーを用いて物流のよりよい未来を創る、物流・流通・EC業界へ常に新しい価値を創造、提供を目指している企業です。
更新日 2025.02.11
機械・精密機器メーカー
【ミッション】AIソフトウェア 「GWES」、物流オペレーション支援ロボット 「PEER」をはじめとする当社製品の販売拡大のため、マーケティング部やコンサルティング部などソリューション本部内の各部と連携し、引き合い獲得以後から成約までの対顧客折衝、社内他本部(開発本部・管理本部)メンバーとの連携による取引条件策定、ベンダーとの条件交渉などを主にご担当いただきます。~補足~成約後は製品導入完了までのアカウントマネジメントを行い、保守運用部門(カスタマーサクセス部)への引き継ぎまでを担っていただきます。■具体的なミッション同社の取り扱いロボットは中国やインドから輸入販売しております。これら仕入品とAIを活用した独自の最適化アルゴリズムを実装したソフトウェアを組み合わせて販路拡大を実現頂きます。【職務内容】■新規セールス:当社製品への興味喚起、顧客の問題解決/課題達成のためのソリューションデザイン、提案作成、条件折衝、契約締結:70%■導入連携:導入プロジェクト推進のための引き継ぎ、社内他部門・ベンダーとの調整::10%■ポストセールス:既存顧客との関係深耕を通じたアップセル・クロスセルの実現:10%■その他社内業務:10%【主な顧客層】大手/中堅の製造・卸・小売業および運輸・倉庫業【案件規模】案件規模は数千万円~数億円、プロジェクトの期間は3ヶ月~1年程度です。【取扱い商材概要】https://www.groundinc.co.jp/services/■物流施設運用管理システム(GWES)■自律型協働ロボット「PEERシリーズ」■棚搬送型ロボット「Ranger GTP」など【組織構成】プロダクトセールス部 3名所属【働き方】■コアタイム無しのフルフレックス制度■リモート勤務:週1~4日可■副業可(申請許可制)【企業の魅力】GROUND株式会社では、AIを活用したソフトウェアの自社開発ならびに導入、グローバルなパートナーシップによる最先端のロボット選定・共同開発・導入、お客様の持続可能なロジスティクス改革を実現する為の構想策定や本質的な課題解決を実行するコンサルティング部隊を有し、最先端の物流ロボットソリューションの提案・提供・導入・運用支援、ならびにAIを活用した独自のアルゴリズムによる自社開発パッケージ(GWES)を展開し、これまでの業界の労働集約型の積み上げではなく、新しいコンセプト・テクノロジーを用いて物流のよりよい未来を創る、物流・流通・EC業界へ常に新しい価値を創造、提供を目指している企業です。
更新日 2025.02.11
機械・精密機器メーカー
【ミッション】自社開発のソフトウェアパッケージソリューションGWESの製品開発について、開発作業をメインで担当していただきます。~補足~製品バージョンアップや個別カスタマイズの開発作業を、協力会社(開発ベンダー)と協力して進める仕事になります。■プログラミング対応 (70%)・要件定義書をもとに、基本設計書、詳細設計書など各種ドキュメントの作成・プログラム開発、テストの実施■ソフトウェア導入プロジェクト対応(30%)・要件定義書、基本設計書の作成支援・システムテスト、導入作業の支援・運用フェーズでの問いあわせ調査及び回答【配属先情報】開発本部 プロダクト開発部部長1名、メンバー3名【魅力】■平均残業時間20時間程度、基本リモートワーク、フルフレックス制度のため自身のライフスタイルに合わせて働くことが可能です!■流通、物流業界から注目されており、AIやロボットを活用した最先端の技術に携わることが可能です。【取扱い商材概要】https://www.groundinc.co.jp/services/■物流施設運用管理システム(GWES)■自律型協働ロボット「PEERシリーズ」■棚搬送型ロボット「Ranger GTP」など【働き方】■コアタイム無しのフルフレックス制度■リモート勤務:週1~4日可■副業可(申請許可制)【企業の魅力】GROUND株式会社では、AIを活用したソフトウェアの自社開発ならびに導入、グローバルなパートナーシップによる最先端のロボット選定・共同開発・導入、お客様の持続可能なロジスティクス改革を実現する為の構想策定や本質的な課題解決を実行するコンサルティング部隊を有し、最先端の物流ロボットソリューションの提案・提供・導入・運用支援、ならびにAIを活用した独自のアルゴリズムによる自社開発パッケージ(GWES)を展開し、これまでの業界の労働集約型の積み上げではなく、新しいコンセプト・テクノロジーを用いて物流のよりよい未来を創る、物流・流通・EC業界へ常に新しい価値を創造、提供を目指している企業です。
更新日 2025.02.11
機械・精密機器メーカー
【ミッション】本ポジションでは、プリセールス(技術営業)として営業担当、マーケティング部やコンサルティング部などソリューション本部内の各部、及び開発本部と密に連携し、顧客の業務分析・問題点/課題整理・ソリューションマッピング・導入効果測定・提案書作成・提案活動(プレゼンテーションやデモンストレーション)の推進、を主にご担当いただきます。~補足~成約後は、保守運用部門(カスタマーサクセス部)への引き継ぎを実施いただきます。【職務内容】■新規セールス(営業担当・開発担当他と連携し、顧客の業務分析・問題点/課題整理・ソリューションマッピング・ 導入効果測定・提案書作成・提案活動を、契約締結まで推進):70%■導入連携(導入プロジェクト推進のための引き継ぎ、社内他部門・ベンダーとの調整):10%■ポストセールス(既存顧客との関係深耕を通じたアップセル・クロスセルの実現):10%■その他社内業務:10%【主な顧客層】大手/中堅の製造・卸・小売業および運輸・倉庫業【案件規模】案件規模は数千万円~数億円、プロジェクトの期間は3ヶ月~1年程度です。【取扱い商材概要】https://www.groundinc.co.jp/services/■物流施設運用管理システム(GWES)■自律型協働ロボット「PEERシリーズ」■棚搬送型ロボット「Ranger GTP」など【働き方】■コアタイム無しのフルフレックス制度■リモート勤務:週1~4日可■副業可(申請許可制)【企業の魅力】GROUND株式会社では、AIを活用したソフトウェアの自社開発ならびに導入、グローバルなパートナーシップによる最先端のロボット選定・共同開発・導入、お客様の持続可能なロジスティクス改革を実現する為の構想策定や本質的な課題解決を実行するコンサルティング部隊を有し、最先端の物流ロボットソリューションの提案・提供・導入・運用支援、ならびにAIを活用した独自のアルゴリズムによる自社開発パッケージ(GWES)を展開し、これまでの業界の労働集約型の積み上げではなく、新しいコンセプト・テクノロジーを用いて物流のよりよい未来を創る、物流・流通・EC業界へ常に新しい価値を創造、提供を目指している企業です。
更新日 2025.02.11
機械・精密機器メーカー
【募集背景】当Gで開発しているシステムは、MHIグループ内はもちろん他の造船所や設計会社に販売して使用いただいています。 今回、開発体制を強化しシステム販売を拡大する為、人材を募集します。【職務内容】当Gが担当している造船用システムについて、以下の対応を行ってもらいます。■船殻(構造)用3D-CADシステムの設計・開発・保守■艤装(配管・プラント)用3D-CADシステムの設計・開発・保守■3D-ViewerおよびXRシステムの設計・開発・保守※プログラムのコーディングはもちろんですが、先々はお客様の業務を理解した上で、業務改善につながるシステムの提案を行い、システム設計から開発・運用支援まで対応してもらいます。【魅力】■私たちの仕事は、新しいアイデアや革新的なソリューションを生み出す機会が豊富です。 お客様と一緒に問題解決に取り組む過程で、自分の創造性や技術力を試すことができます。■システム開発は、チームで行います。 チームメンバーと協力しながら、共通の目標に向かって進む過程で、コミュニケーション能力やリーダーシップスキルを向上させることができます。■技術の進化が速いIT業界では、常に新しい技術やツールが登場します。システム開発者として、常に最新のトレンドや技術動向について学び、自己成長を続けることができます。【同社について】・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、社会を牽引しております。・直近2023年度決算で受注高66,840億円、売上収益46,571 億円、当期利益2,220 億円等いずれも過去最高値であり、NO1重工業メーカーでありながらさらに成長をしております。・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。・パソナから入社実績が多数あり、選考フローを熟知しておりますので、内定まで丁寧にフォロー致します。
更新日 2025.04.25
機械・精密機器メーカー
【募集背景】組織強化のための募集となります。現在部長が財務・経理両方を見ておられる状況ため、部長が財務を担当、ご入社される方に課長代理として経理をお任せする体制を構築したく、経理業務をメインに担当いただける方を募集いたします。【業務内容】■月次、年次決算整理業務 ■月次収支報告書作成 ■財務諸表、経営分析 ■原価計算■予算作成 ■資金管理 ■会計帳簿の管理・仕訳 ■税務申告関連業務 ■監査対応 など※業務の棲み分けについて※部長:財務業務メインご入社いただく方:原価計算や予算作成をはじめとした経理業務を幅広くお任せする予定です。【キャリアパス】入口は課長代理クラスでご入社いただく予定ですが、ご年齢関係なくスキルや実績を評価いただける社風のため、入社後のご活躍によっては早期の昇格も目指せます。【組織構成】財務経理部:計4名(部長1名、★、メンバー3名)今回は「★」のところに、課長代理クラスでご入社いただく予定です。【魅力】■年齢や性別を問わず、個々人のスキルをしっかりと評価してもらえる社風です。■同社は製造業界や自動車業界だけでなく、医療分野などでも需要が高まっています。特に、近年加速している自動車のEV化に関連する試作・開発や、心臓カテーテル用シミュレーター「HEARTLOID(ハートロイド)」の開発など、時代の変化やニーズに合わせた製品の試作・開発を行っているのが特徴です。
更新日 2024.11.27
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。