経営企画部(サステナ)【企画部門経験者/第二新卒向け】生命保険・損害保険
生命保険・損害保険
■サステナビリティ戦略の策定およびその進捗管理(サステナビリティの経営への統合に向けた取組推進、経営層への報告等)■サステナビリティに関する情報収集やそれらに基づく提言■サステナビリティに関する個別案件への対応、全社的観点から必要となる社内調整等
- 年収
- 600万円~800万円
- 職種
- 経営企画・事業企画
更新日 2025.08.14
生命保険・損害保険
■サステナビリティ戦略の策定およびその進捗管理(サステナビリティの経営への統合に向けた取組推進、経営層への報告等)■サステナビリティに関する情報収集やそれらに基づく提言■サステナビリティに関する個別案件への対応、全社的観点から必要となる社内調整等
更新日 2025.08.14
電気・電子・半導体メーカー
【具体的な仕事内容】■アビオ事業の成長を促進するため、事業課題の特定と戦略の策定、実行をリードする。多様な部門と連携しながら、付加価値の高い戦略を共に創出していく。■主な取組内容・アビオニクス事業戦略の策定経営メンバーやビジネスユニット内の各部門、米国事業本部であるPanasonic Avionics Corp.、コネクト本社と連携し、中長期のアビオニクス事業の成長を実現するための大胆な戦略策定を構築する。・ビジネスユニット全体・部門横断プロジェクトの企画・推進策定した戦略に基づき、ビジネスユニット全体・部門横断プロジェクトを企画し、実行支援する体制を確立し、成果を上げるための取り組みを進める。・アビオニクスビジネスユニットの全体集会(All Hands Meeting)などの社内外コミュニケーション等の事業推進活動アビオニクスビジネスユニット All Hands Meetingの運営、社外/社内のお客様対応、広報、コミュニケーションパーティーの企画など、多彩な事業推進活動を通じて、アビオニクスビジネスユニットの魅力を発信し、関係者との連携を強化する。【配属部門】■【アビオニクスビジネスユニットとは】約40年にわたり、全世界の拠点で航空機・航空会社向けのソリューションを展開しています。世界の300社以上の航空会社をサポートしており、乗客向けの機内エンターテインメントやグローバル通信サービスのほか、乗務員向けの航空システム、メンテナンスサービスなども展開しています。これまでにない機内体験の提供をビジョンに掲げ、航空会社様の価値を最大化することをミッションとしております。■【経営企画部とは】アビオニクスビジネスユニットの事業企画、ITデジタル化、コンプライアンス、環境サステナビリティを担当しています。アビオニクス事業の発展・成長に寄与すべく、中長期視点で事業全体の課題を捉え、部門の枠を超えた活動を企画、推進するのがミッションです。【職場の雰囲気】■事業企画、ITデジタル、コンプライアンス、の3領域からなる、専門領域が異なるメンバーが集った総勢20名強の部署です。■ITデジタルの中の業務プロセス変革を担当する係は他部門との兼務メンバーも所属しており、様々な意見が日々、建設的に飛び交っています。■社外のお客様や、コネクト本社や他事業部門、米国本部のPanasonic Avionics Corp.とのやり取りも日々行われており、ビジネスユニット内で最も外との接点が多い部門です。■業務に合わせたリモートワークや時差勤務などフレキシブルなワークスタイルが可能です。【募集背景】■コロナで大変苦しんだ航空業界ですが、2024年に航空旅客はついにコロナ前を上回り、今後も年率6-10%の成長が見込まれています。その中、2024年にサービスを開始した新シリーズ『Astrova』の受注が大変好調です。パナソニックコネクトのアビオニクス事業におけるハードウェア生産の大半を占めるアビオニクスビジネスユニットは、旺盛な需要に対して高い生産性で、タイムリーな良品の開発・生産で応えていくことが求められています。環境やコンプライアンスに関する高い社会からの要請がある一方で、AIに代表される急速なITデジタル技術の発展という機会があります。その機会を活かし、アビオニクス事業をこのアビオニクスビジネスユニットの私たちの手で発展させていくためのメンバーを募集します。【キャリアパス】■23年度4月よりメンバーシップ型からジョブ型雇用に移行し、ご自身のキャリアをより主体的に選択できるようになりました。パナソニックグループALLにチャレンジできる社内公募制度、社員が自律的に学習可能な「Linkedin Learning」の導入、MBA派遣プログラム、語学力向上プログラムなど、社員一人一人の成長を後押しする制度を充実させております。
更新日 2025.08.19
その他(流通・小売・サービス系)
【期待する役割】経営方針に連動した全社戦略および経理本部の戦略・方針の意図を踏まえ、予算作成・予実管理などの管理会計手法をデザイン・予実評価を行っていただきます。また、事業に関する情報の整理・分析を通して、ご自身の洞察を伝え、各部の投資の意思決定を支援および投資評価をお任せできる方を募集します。【職務内容】企画立案:「各ステークホルダーとの信頼関係を構築し、市場での差別化につなげること」を念頭に以下の役割を遂行する。■経営戦略を理解し、その実現に向けて必要な資金、投資優先順位を整理し、全社予算数値作成方針のドラフトを作成している。■他企業の管理会計手法に関する情報を定期的に収集し、自社に活用できるものは積極的に活用している。設計・実行:「会社全体の視点から、他部門と連携して業務に取り組み、相乗効果を発揮する」、「部門の現状を踏まえて将来の変化に対応し、組織が発展する為の事業計画を提案・実現する」及び「部門の目標達成に向けて、多角的に物事を考え、自己及び関連部門を奮い立たせ、メンバーを牽引する」ために、以下の役割を遂行する。■社内関係部署と調整を図りながら、年次および中期計画予算数値作成プロセスを設計している。■各部から提出された予算数値を精査・統合し、全社的なバランスの確認や優先順位を評価し、自身の洞察を提供している。■事業投資委員会をスムーズに運営するために、委員会運営実務の上旬化、提出資料の精査、議事録の作成、アクション項目の明記と進捗確認を行っている。■財務結果、KPI、トレンドなどについての定期的なレポートの作成プロセスをデジタルツールを最大限活用して構築し、分析結果について自身の洞察を提供している。■財務情報を基にした戦略的意思決定の支援を行っている。■大きな投資を必要とする特別プロジェクトの財務数値の管理と分析を行う。評価・検証■ 全社の実績と予算・予測の差異分析を行い、その原因を特定し、関係各位から事実を確認するための情報を入手している。■ 本社予実管理を行い、支出額が適切かどうかを評価し、必要に応じて適正化を提言する。■事業投資委員会で承認・審議された投資案件について、予定通りの効果が出ているかどうかを評価している。■投資効果が予定通り実現できていない場合は、振り返りおよび将来予測の更新を実施するとともに、プロジェクション作成プロセスの改善などを提案する。【アカウンタビリティ】・デジタル技術の知識を深め、BSC財務に関する情報を適時適切に効率的、効果的に配信する。・適切な予算目標値を設定するための仕組みを構築する。・事業投資委員会および大型投資プロジェクトを通して、投資優先順位、投資PDCAサイクルを効果的にまわす。・関係部署と頻繁で明確なコミュニケーションを行い、説得力のあるデータ分析、提言を実施する。・全社の予実管理を行い、支出の適正化をはかる。【ポジションの魅力】・ビジネスをアグレッシブにリードする経営陣を直接サポートし、事業成長を実現させていく道筋を経験できます。・現状売上300億円から6年後は800億円を目指して200億円規模の投資を実施予定であり、社員数・売上規模が大きく変化するフェーズでのキャリアを積むことができます。[組織構成]・経理本部/CFO └★ 本ポジションはここに入ります(CFO直下) └管理会計課 2名 └財務会計課 3名 └経理業務課 複数名
更新日 2025.08.14
エネルギー
東証プライム上場・東海圏を代表するインフラ企業である同社にて、総合職としてご入社頂く事を想定した採用です。幅広い部署でご活躍頂き、将来の経営幹部として成長して頂けることを期待しています。過去の実績からしましても、非常に募集が集まりやすいポジションのため、ご興味をお持ち頂けます際は、お早目にご応募を頂けますと幸いです。※応募時期により、書類選考にお時間がかかる場合がございますので、事前にご了承頂けますと幸いです。 【総合職】・総合職は、全社・部門の課題解決を図るスタッフ業務を担います。・将来的には経営幹部として成長いただくことを期待しています。【配属部署例】皆さんには若手の総合職として、エネルギー事業や新規事業など幅広い部署でご活躍いただける可能性があります。入社にあたり、具体的な初期配属課所は各種選考を通じて決定していきます。全社企画/事業開発/財務/調達/広報/人事/電力事業/ガス事業(生産/供給/営業)/R&D/デジタルなど【魅力】◆東証プライム上場。1922年の設立以来、都市ガス事業を中心に展開し、東海地方の生活・産業活動を支えるインフラ企業。◆生活に欠かせない事業を行っており、不況に強い事業基盤を有する安定経営。◆近年のエネルギー業界の変遷に伴い、新規事業投資や社内改革を積極的に推進中。◆東海圏においてトップクラスの高年収。WLBも整った働きやすい環境。◆勤務地も東海3県内(通勤距離考慮)のため、腰を据えて長期就業が可能。◆在宅勤務等の柔軟な働き方が可能な環境。選考もWEBで完結予定です(全2回)
更新日 2024.11.08
メディア・広告・出版・印刷関連
【職務内容】海外事業を担う某社へ出向し、以下業務を担当頂きます。■某社およびグループ会社に関する戦略立案。戦略の実行支援■グループ会社管理(財務会計、管理会計、内部統制)、およびグループ会社設立・運営支援■某社およびグループ会社に関する内部統制構築・運用■M&A業務(PMI業務含む)■その他経営企画業務【魅力】★同社の海外事業の最前線へ!中期経営計画でも重視されるフェーズで裁量権を強く持ってご就業することが可能です!★ワークライフバランスにも長けており、「自分らしく」ご就業をすることが可能です【募集背景】同社の海外事業展開の更なる強化にあたる採用活動となります。
更新日 2025.06.04
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
経営企画チームの管理職候補として、マネジメントとともに下記業務を管掌いただきます。【業務内容】・経営方針、中長期計画、年度予算の策定・個別・連結決算業務・予実管理、原価管理・月次決算、四半期決算分析レポートの作成・海外拠点の経営管理/指導、移転価格税制対応等【職位】 係長相当 【募集背景】 即戦力補充のため
更新日 2025.01.22
その他インターネット関連
【仕事内容】国内累計会員数1億人、グループサービス70以上からなる同社経済圏。世界でも類を見ないこのビジネスモデルの更なる成長を牽引する人材を求めています。同社は、ショッピングモール事業とクレジットカード事業を中核に、売上高8,000億円、国内流通総額8.8兆円に事業を拡大しています。同社は、オンラインを中心に培ってきた同社会員、同社ポイント、ブランド力、会員データなどの資産を最大限に活用し、オフラインの生活も含めたより強固な「経済圏」を確立する新たなビジネスモデルを創造するというビジョンを掲げています。その中で、プラットフォーム事業戦略本部は、COO兼副社長直轄の組織として、同社全体のビジネス、マーケティング、エクスペリエンスを軸としたエコシステムに向けた成長戦略や施策の推進に取り組んでいます様々なチャレンジを通じて社会に貢献できる環境にご興味がありましたら、ぜひご応募前に以下の募集要項をご確認ください。<プラットフォーム戦略課の製品>・ポイントクラブ・ポイント運用サービス・サービスの相互利用促進プログラム(ポイントプログラム、パンダ購入プログラム、ランク優遇など)・その他新サービスまた、ご経験に応じてチームマネジメントも担当していただきます。【ポジション】■このポジションのミッションPFSD全体の生産プロジェクトマネジメントを通じて、生産・実装フェーズにおける横断的な推進、品質改善、問題解決を推進し、成果に貢献していただきます。<具体的な仕事内容>・政策優先度を考慮した生産プロジェクトの横断的な進捗管理と割り当て・PS/アウトソーシングマネジメント・生産工程、品質改善・制作メンバーのスキルアップ、トレーニング・増設・交換対応・事業承継サポート【歓迎要件】■組織マネジメント経験■アプリ制作・開発ディレクション経験
更新日 2025.07.13
不動産
【募集背景】同社は、近年において事業規模を大きく拡大させており、更なる成長を目指してM&A戦略を積極的に推進しています。それに伴い、経営企画部の体制強化が急務となっており、中核メンバーを増員募集することになりました。経営層と近い距離で経営に携わり、M&A戦略の実行を加速させる、やりがいのあるポジションです。経験は問いません。M&A業務にチャレンジしたいという意欲的な方を歓迎します。金融機関での法人営業経験を活かして、経営企画や事業企画に携わりたいという方も歓迎します。未経験からでも、成長企業で経営企画スキルを身につけることができます。同社と共に成長し、攻めの経営を推進し不動産業界日本一を目指しましょう!■「東証プライム上場企業の安心感」と「ベンチャー企業の成長性」を兼ね備える会社…同社は東証プライム上場企業なので会社の安定性や労働環境の面で安心して働ける上に、圧倒的な成長も同時に実現している会社です。大手企業の良いところとベンチャー企業の良いところを兼ね備えているのが魅力です。■キャリアアップのチャンス…圧倒的な成長率を誇る同社では、学歴や経験に関わらず、やる気と実力次第で様々な業務経験を積むことができます。【組織構成】経営企画部メンバーは8名程度(うち女性2名)。年齢層は20代~60代までと幅広く、9割が中途社員となります。【職務内容】会社の成長を牽引する経営企画部の中核メンバーとして、M&A戦略の立案から実行まで、幅広い業務に携わっていただきます。経営層と直接やり取りしながら、経営の根幹に関わる重要な意思決定に貢献するポジションです。これまでの経験を活かしながら、M&Aを中心とした幅広い経営企画スキルを習得し、将来的には経営の中枢を担う人材へと成長していくことが期待されています。若手メンバー中心の活気ある環境で、チャレンジ精神旺盛なあなたをお待ちしています。【業務内容】■M&A案件の発掘・検討・実行■M&A後のPMI(Post Merger Integration)実行支援■資本政策・資金調達に関する業務■経営会議体資料作成、その他経営企画業務【将来のキャリアパス例】M&Aチームを数年経験後、企画・管理部門を中心にジョブローテーションをしながら経験と実力をつけて頂きます。■買収した企業のPMIを経験 → グループ各社の経営管理 → M&Aのマネージャー■財務・経理など管理部門を経験 → グループ各社の管理部門 → 新規事業企画部門【求める人物像】■上昇志向がありやる気のある方■課題解決に向けて自発的に活動できる方■組織のチームワークを重んじる方■事業部門と適切にコミュニケーションが取れる方
更新日 2025.03.24
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
デューデリジェンスから契約交渉、クロージング、PMIまで、M&A全般のプロセスをリードしていただきます。freeeの経営層と密に連携しながら、企業価値向上に直結する意思決定に参画し、次なる成長エンジンを発掘・獲得していくポジションです【業務内容】・財務・法務・労務・システムデューデリジェンスの企画・実行管理・契約交渉、クロージングプロセスの推進・PMIにおけるPMO機能、100日計画の立案と実行支援・有望なM&A/アライアンス先の発掘と初期交渉(経験・志向に応じて)・ビジネスデューデリジェンスの実施(経験・志向に応じて)・投資委員会向け意思決定資料の作成とファシリテーション・買収後のシナジー創出に向けた社内事業部との協業推進【ベネフィット】--未来を創る喜びを実感できる環境あなたの手掛けるM&Aプロジェクトが、直接freeeの成長曲線を描き、日本のスモールビジネスの未来を変えていきます。経営層と近い距離で働きながら、意思決定に関与し、自らの手で企業の成長戦略を形にする喜びを日々実感できるポジションです。--プロフェッショナルとしての急成長M&Aの一連のプロセスを主体的に担うことで、財務・法務・PMI・事業戦略など幅広いスキルを高速で習得。多様な業界・企業との交渉経験を通じて、ビジネスパーソンとしての総合力を飛躍的に高められる環境です。freeeの急成長フェーズに参画することで、ご自身のキャリアも加速度的に成長させることができます。
更新日 2025.07.18
銀行
同社グループが経営戦略の柱と位置付けている社会的価値創造/サステナビリティに係る以下の戦略企画立案・推進業務。【具体的には】中期経営計画/年度計画策定各種開示資料作成・外部登壇(サステナビリティ説明会、統合報告書、インパクトレポート等)投資家・アナリスト等とのステークホルダー・エンゲージメント国内外の当局・イニシアティブ対応社会的インパクト(計測、開示)グループ各社・海外拠点との連携 等【組織構成】社会的価値創造企画部:30名程度【採用背景】同社グループは、2023年度より開始した今中期経営計画”Plan for Fulfilled Growth(幸せな成長)”において、「社会的価値の創造」を経営戦略の柱の一つと位置付け、サステナビリティの実現に向けた態勢の整備を図っており、社会的価値創造に係るブランド戦略策定の中枢を担う意欲的な人材を募集するもの。【キャリアパス】・IR・海外拠点におけるサステナビリティ担当・グループ各社(証券、アセットマネジメント等)におけるサステナビリティ担当 他
更新日 2025.03.10
リース
当社および当社事業子会社の環境エネルギービジネスに関する事業企画/統括業務・環境エネルギー部門の中長期戦略、業務戦略策定、業績管理、その他企画業務・環境エネルギー部門が行うビジネスの統括整理(コンプライアンス、リスクマネジメント、ガバナンス)・新分野/インオーガニックの事業企画立案、実行支援、期中管理・海外再生可能エネルギービジネスの推進支援(事業計画策定、拠点展開、リスク管理、資金調達面等の営業支援)<特徴>1:国内太陽光で10指に入る大手であること2:事業と金融を両輪で推進している点3:再エネ、省エネと環境エネルギービジネス領域をワンストップで提供できる点4:SMBCグループの約3万社の顧客層との連携/ビジネス展開です。<キャリア展望>・身につくスキルとしては、まず部門の戦略立案、企画を通じて事業企画/推進力を高めることができます。トップマネジメント、ステークホルダーとのコミュニケーションを通じ、また、全社的な戦略立案/計画策定といった経営の上流工程に関わることで、経営ノウハウや高い視座を得ることができます。・また、統括業務は、リスク管理、子会社管理、ポートフォリオ管理、コンプライアンスと、業務領域が多岐に亘るため、総合的にビジネススキルを向上させることも可能です。
更新日 2024.12.26
生命保険・損害保険
◎下記業務をお任せ致します。■新規事業創出に向けたチャレンジ全般・新規事業領域に関する戦略立案(保険外事業領域を含む)・新規事業の開発における各種業務(情報収集・分析、社内討議、企画立案、プロジェクト推進、社内外との協力・調整等)・新規合弁事業または提携に関する交渉 等
更新日 2025.06.04
総合商社・その他(商社系)
【期待する役割】単なるロジックや定量計画を語るだけではなく、経営と現場の間に入り、全社を牽引していくことが求められる組織になります。企業価値向上に向けた定量目標の追求と同時に、社員と会社が将来に亘り反映し続けるために向かうべき方向性を模索し、施策を企画し、全社やステークホルダーへ発信していく、経営に近いポジションになります。【業務内容】・同社グループ全体の計画策定・管理業務・中期経営計画、単年度予算の策定(全社方針の決定、事業部計画の取りまとめ)・予実並びに見通しの管理・分析・報告業務(月次、四半期)・管理会計の高度化・作業の効率化に向けた各種業務(プロセスマネジメント、システム導入等)・社内稟議の受付対応・既存制度や規程の改定対応・グループ経営強化に向けた個別プロジェクト対応【配属組織】経営企画部 22 名 うち事業計画課(男性 5名 女性 1名)
更新日 2024.11.19
銀行
【募集背景】同社グループでは、デジタル技術を活用し、金融領域の枠を越え非金融領域も含めた新規ビジネスの創出に注力しており、ビジネス企画・DX推進企画を担う人材を募集しています。【業務内容】■個人分野・法人分野両方における金融領域の枠を超えた新ビジネスの企画・個人向け(toC)分野においては、個人向けの主要基盤である京銀アプリを通じて自由な発想で新たな金融・非金融コンテンツを投入することによりプラスアルファの価値提供・顧客体験の変革を行います。・法人向け(toB)分野においては、事業者向けの主要基盤である京銀ビジネスポータルサイトを通じて事業者との関係性強化、事業者の生産性向上における価値提供、事業者の経営力向上つながる新たなデジタルサービスの企画開発を行います。■デジタル技術の知見・スキルを活用した既存金融ビジネスの変革■IT/フィンテック等、先端技術の情報収集⇒企画【募集部門】イノベーション・デジタル戦略部
更新日 2025.08.15
機械・精密機器メーカー
半導体事業部の事業戦略の策定に関わる業務、及び企画全般に関わる業務をお任せします。【職務内容】1)事業部の年度事業計画、中期事業計画の策定・モニタリング及びフォロー2)事業部の損益予算の編成、予算管理・統制に関する業務3)新規事業企画、諸制度等の構造改革、その他各種プロジェクトへの参画・支援業務【期待する役割】イオンビーム事業本部(工場)にて、営業戦略・技術戦略・事業計画などの具体的な案の策定をご担当いただき、活躍頂きたいと考えております。【配属先】イオンビーム事業本部(営業部、半導体装置事業部、FPD装置事業部、フィールドサポート事業部)【同社について】■同社は半導体/ディスプレイ関連の機械装置メーカーとして、設計・開発から製造・販売・アフターサービスまでを全て一貫して行っている会社です。1973年の事業開始以来、高機能半導体製造用途においてはこれまで約1,000台を世界各地の大手半導体メーカーや電機メーカーへ納入しています。またディスプレイ製造用途においては半導体製造用途で培った技術力を活かし1988年に事業をスタート、今では当社装置はスマートフォンやタブレット端末向けの高輝度・高精細ディスプレイ製造に不可欠なものと位置づけられ、世界シェア100%で市場を独占するに至りました。■日新電機株式会社(住友電工グループ)の100%子会社です。親会社と同等の福利厚生制度や独自の労働組合を有し、また誰とでも「○○さん」と呼び合うフランクで風通しの良い社風や新卒採用者定着率の高さなど、安心して業務に打ち込める環境が整っています。
更新日 2025.08.05
アパレル・消費財・化粧品商社
◆職務概要:◇同社の中核事業であるワークプレイス事業本部にて、新規事業および新規プロダクトの立ち上げメンバーの一人として、また顧客に対するコンサルティング営業として以下業務をご担当いただきます。・同社営業との同行商談による新規事業商材の提案営業・同商材の導入オンボーディング他、カスタマーサクセス営業・コンサルティングコンテンツの提案営業及び顧客社内での実施・新規プロダクトの営業戦略策定・立ち上げ期のため、上記各種営業機能を包含して実地検証し、営業組織の練上げを担って頂きます。・上記活動を通じたプロダクト及び事業戦略のアップデート※立ち上げメンバーではありますが、入社当初は既にいる営業メンバーと協業して上記業務を遂行いただきます。◆組織構成 6名組織(プロジェクトリーダー30代、メンバー50代1名、40代1名、30代2名、20代1名)◆ご応募を検討されている方々へ「be Unique.―同社は、創造性を刺激し続け、世の中の個性を輝かせる。」未来に向かっての成長の方向性、社会への役立ち方と貢献の仕方を再設定するという発想のもと、2021年に企業理念を刷新し「be Unique.」と定めました。 創業から百年以上にわたり、同社は、時代ごとに変化するお客様の課題と真摯に向き合い、一つひとつ解決策を見出すことを積み重ねて参りました。 お客様の「はたらく」「まなぶ」「くらす」が、より創造性豊かで実りあるものとなるよう、時代の変化を鋭敏にとらえながら、同社ならではの価値創造と課題解決を実 現する商品・サービスの提供を行っています。
更新日 2025.03.27
システムインテグレーター
【業務内容】経営企画の主な職務内容は以下となります。・株主総会の企画、運営・株式管理・株主資本戦略策定・IR(Investor Relations)活動・IRプランニング・開示資料の作成(有価証券報告書、決算短信、決算説明資料、会社説明会資料、統合報告書、等)・投資家ミーティング、問い合わせ対応・ESG関連、サステナビリティ推進活動・CGコード対応、TCFD対応、人的資本開示・会議体の運営、経営関連資料の作成・取締役会、経営会議等・グループ会社管理【魅力ポイント】株主総会は毎年定期的に実施することが求められますが、法改正等により前回の焼き直しでは対応できないことも多く、実施後には達成感が感じられる業務です。また、普段はあまり接点の無い経営陣に、実施事項を分かりやすく説明するためのコミュニケーション能力、説明能力が必要となります。その他に経営企画の一員として会社の企業価値を上げる為の上記の職務を担当していただきます。専門知識が求められ、業務も多岐に渡りますが、社内外の人脈も広がり、それが自分の成長にもつながり、やりがいとなります。
更新日 2025.05.09
メディア・広告・出版・印刷関連
【職務内容】同社グループでは、創立100周年となる2032年を見据えた「TOHO VISION 2032度同社グループ経営戦略」を掲げております。成長戦略のキーワードとして「企画IP」「アニメ」「デジタル」「海外」を掲げていますが、このうち「海外」分野をより強化すべく、海外子会社のガバナンスや成長支援に関する知見や実務経験をお持ちの方、または海外での勤務経験をお持ちの方を募集します。【具体的な業務内容】同社本社の「グループ経営推進部」にて、主に以下の業務に従事していただきます。■海外子会社(ロサンゼルス、シンガポール)のガバナンスや成長支援■同夜グループ全体の収益基盤拡充のための組織(事業)再編・資本政策および人事政策等の立案■社内各部門、同社グループ各社の各種事業計画、事業運営に対する助言・指導、支援、経営分析と評価、課題の抽出■同社グループ全体の予算編成および業績管理■グループ経営管理規程に基づく同社グループの経営管理全般【魅力】★同社の中期経営計画でもある2032VISIONの実現へ!あなたの裁量権を強く持ってご就業することが可能です!★ワークライフバランスにも長けており、「自分らしく」ご就業をすることが可能です【募集背景】当社では「TOHO Vision2032」を掲げ、中長期的な企業成長のため、成長投資を促進させております。グループ経営推進部内の企画室では、成長投資に関わる企画立案や、M&Aの実行等の業務を行っております。今後も機動的な投資アクションを取るべく、経験豊かな方に加わっていただきたいと考えております。
更新日 2025.06.18
機械・精密機器メーカー
財務経理部の部長補佐(将来の管理職候補)として下記業務をお任せいたします。【具体的な業務内容】■トッキングループ海外子会社の業績管理・海外子会社の業績を管理し、数字を見ながら様々な観点から分析。・改善案を踏まえてフィードバックや各種相談への対応を行います。■経営特命事項への対応・各部が経営企画業務を担っており、経営トップからの依頼案件にファイナンスや税務面から検討を行います。■月次報告や決算報告の作成・毎月の数字をとりまとめ各関係者への報告・決算では各会社の数字をとりまとめ、各会社の決算報告書をはじめ連結での決算報告書を作成■トッキングループ国内各社の経理業務サポート・各メンバーのサポートやチェック業務など全体の管理を行います。【ポジションの魅力】・関わる範囲が海外子会社含むグループ会社全体となり、経営陣と近い位置での業務でございます。・自ら裁量を持って仕事ができる環境です。【働き方】・週1日のリモートワークが可能です。・残業時間は繁忙期も含めて平均10時間以内とプライベートも大事にできる環境です。・経営陣が社員を大事にする風土があり、社員が長く働けるような制度づくりや福利厚生が手厚い会社です。・直近10年の中途社員の定着率100%です。【募集背景】現任のマネージャーの後任候補を募集いたします。経営特命事項対応への重要度も高まっていることから、依頼案件に対する管理会計、ファイナンスの側面からの提案や情報提供、検討を行っていただきます。【配属組織】財務経理部(部長含め7名が在籍)【組織の役割・構成】■組織の役割:グループ全体の管理会計業務や子会社の決算業務を担当しております。「財務会計G」「資産管理G」に分かれており、財務会計Gへの配属を予定しております。■構成:部長1名、マネジャー1名、アシスタントマネジャー1名、総合職4名、男女比は男性5名、女性2名です。【企業について/魅力】~企業について~・高機能材料事業と不動産活用事業を行うグループ会社を持ち、持株会者としてそれら企業の経営管理を行っております。・高機能材料事業は「特殊金属エクセル」にて事業運営しており、冷間圧延技術により金属加工・機械的性質の付与など、異種素材結合などの特殊金属加工を行っております。・不動産活用事業は、2005年に開業した東京都板橋区にある厳選かけ流し温泉「前野原温泉 さやの湯処」を経営しております。また、隣接する土地・不動産を賃貸として貸出すなどの事業も行っております。※1996年、事業所の移転に伴ってしばらく土地を空けておりましたが、創業の地で、近隣住民に喜ばれる事業施設をと考え温泉掘削に着手。創業者の邸宅だった古民家を和食料理店に、庭園を浴場施設と300坪の枯山水の苔庭に生まれ変わらせ同施設をオープンされました。東京では珍しい「源泉風呂」です。~企業の魅力~・地域貢献・社会貢献を軸に、多角化した経営を行っています。・自己資本比率92%の無借金経営の安定した体制の下で働くことが可能です。・トッキンHDの社名の由来となっている「特殊金属」事業については独自性の強いオーダーメイド製品を手掛けているため、競合企業との差別化が図られ、台湾、上海、シンガポールなど、アジアを中心としたグローバル展開を果たしております。
更新日 2025.07.25
その他(IT系)
現在は主にDX領域、Media / Marketing領域、HR領域の3つの領域で事業展開しており、日本を代表するエンタープライズ企業様の本質的な課題解決に取り組んでいます。新規事業開発の戦略策定から推進まで、社長室室長のCOO直下にて遂行いただける方を募集します。将来的にはCxO・部門責任者をお任せすることも視野に入れております。【ミッション】COO直下にて新規事業開発における市場調査から事業戦略・計画の策定から推進まで実行いただき、経営上、重要なミッションに携わっていただきます。【具体的な業務内容】■市場調査、ビジネスモデルの探索・検証・構築■新規事業戦略・企画策定・推進■事業の推進に必要な体制構築・マネジメント、仕組み化の推進【本ポジションの魅力】■将来的には自らが事業責任者となり、事業を立ち上げから組織構築/拡大までをリードすることも可能です■AI、データ、SaaSといった最新のテクノロジー対して常にキャッチアップできる環境です
更新日 2025.08.03
不動産
\東証プライムグループ・大手安定企業です!/▼創業50周年超! ▼グループ従業員数. 2,000名以上【職務内容】経営企画部 経営管理グループのマネージャークラスとして、業績数値の集計・分析、報告資料の作成、会議運営、IR/開示対応、監査法人対応、経営戦略の立案等に関わっていただきます。【具体的には】■業績管理■各種会議運営■予算編成から業績進捗の管理 ■業績報告資料の作成や決算説明の資料作成 ■中期経営計画の策定 ■新事業や研究開発の管理■子会社の管理■IR・開示業務■監査法人対応■その他特命事項対応【募集背景】組織のバランス上、ミドル層を採用するための増員【本ポジションにおけるミッション】上記業務を遂行しながら、グループ全体の管理をしていただくことに期待しています。新規事業にも力を入れていて、経営企画の役割も大きくなっています。【組織構成】(1)人・夢・技術グループ(株)の経営企画部16名(2)(株)長大の経営企画部 3名※本ポジションは上記②の経営企画のチーフとしてのポジションを想定していますが、ご本人の希望や入社後の状況をみて①への勤務出向の可能性もあります。①②はともに同じフロアーで勤務しています。【同社・本ポジションの魅力】同社は世界有数の長大橋梁技術を有する建設コンサルタント企業です※レインボーブリッジや明石海峡大橋も手掛けており、国内だけでなく海外にも橋梁技術を展開しています。2030年までに売上600億円、従業員数2,600名を目指し新規事業にも積極的に取り組まれている会社です。今後成長が見込まれる 上場グループ企業での少数精鋭部隊に参画できるポジションです。【求める人物像】専門知識やスキルと同等に、リーダーシップやコミュニケーション力がある方【働き方】・年間休日125日!・くるみんマーク取得企業・育産休希望者取得100%※中長期経営計画はURLをご覧ください。◎「中期経営計画」| 株式会社長大https://www.chodai.co.jp/news/20190930.pdf◎「長期経営計画」| 株式会社長大https://www.pdt-g.co.jp/Portals/0/images/ir/plan/20190930.pdf
更新日 2025.03.17
銀行
■デジタル事業企画部にて金融商品の企画・推進を担当いただきます。【詳細業務】金融商品の企画・新たな金融商品・サービスの企画・要件整理・運用構築・金融商品のマーケティング(顧客動向分析・キャンペーン企画等)・金融商品の計数管理および計画遂行・金融商品のUI改善・機能追加の企画・実施【配属部署】デジタル事業企画部 10名程度【ポジションの魅力】■企画部門のプロジェクトマネージャーとしてのキャリア醸成が可能。新たな金融商品の企画、立案をいただきます。IT部門や事務部門、リーガルチェックなど多くの関係部門との連携が必要なため、幅広い業務をご経験いただけます。■産休や育休等、働き方にも考慮したキャリア醸成が可能男性育休取得率100%を目指しており、取得可能です。当社では産休制度や育休制度が充実しており、高い復職率を誇ります。ご家庭のご事情がある方やプライベートとの両立が可能な環境があります。■年齢・性別に関わらず、過程と結果によっては短期間での昇格・昇進が期待できます。30代で活躍している部長も多くおります。■現場に裁量がある組織構造となっておりますので、スピード感と裁量権が大きいポジションです。■〈日本初・世界初〉の商品・サービス開発を、常に追求している国内最大級のデジタルバンク(インターネット銀行)でデジタルバンク業務に取り組むことは大きなやりがいに繋がります。■チャレンジしたい業務に自ら手を上げることができ、ジョブチェンジの制度も積極的に利用されています。ご自身のキャリアプランに合わせて、スペシャリスト・ゼネラリストどちらでも目指すことができます。【業務・プロジェクト事例】デジタルバンク事業全体における計画策定、およびお客さまに当社をメインバンクとして利用していくための戦略立案が主な業務となりますが、新機能やサービスの導入事例として以下を紹介いたします。【新サービスのローンチ事例】■スマートフォンで簡単に少額から投資できる個人向け資産運用サービスをリリースhttps://www.netbk.co.jp/contents/company/press/2024/1120_003073.html■LINE上でWEB申込における住宅ローン手続きが完結するLINE公式アカウントを開設https://www.netbk.co.jp/contents/company/press/2024/1010_002929.html【同社について】同社は2007年に開業した実店舗を持たないインターネット銀行です。2023年3月には東京証券取引所スタンダード市場への上場、開業後17年で700万人超のお客さまと9兆円の預金残高を擁す規模に成長、現在も積極的な業務拡大を続けております。開業時から「金融業界×IT」分野の未来を見据えて誕生した当社は、スマートフォンやアプリにシフトしてゆく潮流を早々に捉えてバンキング機能として実装、さらに他社に先駆けてAPI連携の実現や、BaaS(Banking as a Service)、いわゆる組み込み型金融サービスを2020年にリリース・展開してまいりました。同サービスは約4年で国内プライム上場企業を中心にすでに20社と提携を実現、社会に新しい価値を提供することを実現しています。
更新日 2025.06.19
住宅・建材・エクステリアメーカー
サステナブルな社会の実現を目指し、日本の新しい「エネルギー供給」と「暮らし」の仕組み作りに挑戦する当社の建設部門の責任者として、戦略策定や事業運営などのマネジメント全般業務をお任せします。【具体的には】■設計、積算、商品開発、購買、調達、施工管理、土木開発、原価管理、工事受発注・支払い業務等の建設部門全般のマネジメント■全部門業務プロセス管理、成果管理、人事評価、目標設定■建設業務の安全・品質・衛生管理、業者開拓・育成・教育業務、コンプライアンス・ガバナンス管理、お客様対応■住宅商品開発だけではなく、次世代建築・商品の企画立案・開発・設計■調達等の関連業務■上記に付随する経営幹部としての業務■メンバー支援
更新日 2024.08.07
その他(IT系)
日本を代表するエンタープライズ企業を中心としたクライアントに対し、本質的な価値創出に重きを置いた伴走支援型のコンサルティングおよび事業開発を担当いただきます。【具体的な業務内容】■新規事業の立ち上げ、事業グロース、AI活用による業務効率化、デジタルマーケティングの実行・改善に関して、当社での実践に基づくフレームワークやご自身の経験をもとにPJにおけるコンサルティング業務。■ITを活用した業務改革やDX/IT化プロジェクトの推進、システム要件定義から開発までの支援。■お客様へのヒアリング、各種資料の理解を通じて業務・システム面の課題を抽出し、それらの課題を解決するためのソリューション提案。【ポジションの魅力】■戦略系の案件も多く、ITコンサルタントから戦略コンサルタントへのキャリアチェンジの機会も豊富です。■クライアントに対するコンサルティングワークにおいて、現場リーダーとして参画いただきます。■特定のクライアントに対して社内で最も詳しい人間となり、クライアントに対する価値貢献の中心を担っていただきます。■自社の事業開発においては、ご自身の専門性やスキルに応じてメンバーとして推進いただきます。■事業の立ち上げフェーズから事業運営に携わることができるます。■お客様へのコンサルティングを通して得られた知見を社内に還元することで、事業部の新規プロダクトの検討・企画に貢献できます。■事業責任者、新規事業/プロダクト企画・開発、経営企画、グループ企業のCxOなど幅広いキャリアパスが想定されます。
更新日 2025.08.05
エネルギー
【期待する役割】再エネ事業のプロジェクト開発の推進をご担当いただきます。1)新設する太陽光発電事業の開発リーダーとして次の業務を推進いただきます -事業開発は外部のパートナー企業(土地開発~EPCまでを担当する太陽光開発事業者)とともに太陽光開発を推進2)再エネ供給の平準化に向け、太陽光+蓄電池併設事業の推進3)リパワリング4)需要家に対する再エネ供給に関する新規事業立案・実行※いずれかの業務に専念することも可【ポジションの魅力】・世界の脱炭素化に直接貢献できる事業かつ、地域に眠っている・活かされていない土地をエネルギーの生産地として有効活用に繋げられる事業です(地域の課題解決にも繋がります)・従来の太陽光事業開発とは異なり、脱炭素化に繋がる再エネ事業開発であり、開発=再エネを作る、だけではなく、いかに需要家の脱炭素化を実現するかが本事業の目的であり、その実現のために講じる様々な経験を積むことができます・需要家からの再エネ需要は今後も高まる傾向であり、それに応えるためにより多くの新設再エネを生み出す必要があり、広い業務範囲と責任を持って仕事を進めることができます
更新日 2025.02.26
ネット広告
【業務内容】BizDevメンバーとして広告事業の更なる成長、価値提供を最大化するため、マーケットの分析を元にした、新規事業や既存事業における事業企画や事業推進をお任せします。具体的には以下業務を、プロダクトマネージャー・営業・オペレーションと連携しながら進めていただきます。同時に、経営陣へのレポートと事業推進のためのアクションプランの策定と実行を担っていただきます。【具体的な業務詳細】■市場調査及び競合調査■新規事業の企画と推進■既存事業の課題発見と解消のための事業推進■アライアンスパートナーシップの構築■担当プロジェクトの戦略立案と実行【募集背景】サプライサイド事業では、Webメディアやアプリを運営している媒体社様に広告マネタイズをはじめとしたサービスを提供。主要プロダクトである Geniee SSP/Geniee Header Bidding Wrapperは国内トップクラスのマーケットシェアまで成長。直近では、広告主や代理店向けにサービスを提供しているデマンドサイドとの連携を強化して、CTV/OTT、DOOH、リテールメディアといった新領域にも事業を拡大。本ポジションはサプライサイド事業の事業開発担当として次のような業務を想定しております。【組織構成】BDチームマネージャー1名>メンバー5名
更新日 2025.03.26
不動産
\従業員数約900名を誇る不動産デベロッパーでの求人です!/【職務内容】・PL分析を行う営業管理部のマネジメント・全事業部門のPL分析取りまとめ・利益改善のための戦略策定並びに各営業部門への落とし込み・予算作成・新規事業リサーチ 等【ミッション】不動産デベロッパーとして、グループ全体で不動産だけではなく、様々な事業(飲食・物販・アミューズメント等)を手掛けるオーヴァルグループにおいて、経理(財務会計)並びに営業管理(管理会計)として、数字管理や利益改善のための数字からの課題アプローチを行う。【社風】・1人に与えられる職務権限が広く、意欲的な方に期待と権限/責任をお任せする環境です。・役職は社歴に関係なく、フラットな社風です。 ・中途入社の社員が多いため、自然と入社者がなじみやすい雰囲気です。【働き方】◎社内異動も可能な制度が整っています。『社内FA(フリーエージェント)制度』L 社員が就きたいポストへの異動を自由に希望できる制度のこと。自らの経歴や保有する能力を以って、希望する仕事を担う職種や部署に自分で手を挙げられる環境が整っています。◎自ら事業を立ち上げられる権利が同社にはあります!『CIC:クリエイティブインキュベーターコンテスト』L 業務創造コンテストを新設!斬新なビジネスアイディアや視点、日頃から取り組んでいる業務改善や工夫等を広く募り、審査・表彰し、最優秀賞には賞金100万円と実現当事者ポストが与えられます。【魅力】同社は、横浜・東京を中心に商業施設やオフィスビルの企画・開発・運営管理を行っています。同社は、自社で商業施設を運営していくスタイルの為、テナントの店舗運営まで携わっています。
更新日 2024.12.04
システムインテグレーター
■仕事の内容経営企画部に所属し、業績管理業務および事業予算策定をメインとし、経営データを取得しながら分析と提案を一緒に実行していただきます。・月次の役員向け業績状況報告作成・報告(予測まで実施する)・事業予算策定(方針および業績予算)と社内向け説明資料作成・事業計画策定、中期経営計画策定・上記に伴う会議体の運営・上記の他、同部署の持つ業務(総務・広報)への協力■募集背景業務拡大に伴う増員募集■部署構成経営企画部 9名(含む経営企画部長)部の業務には、「社内広報」 「総務」 「秘書」 が含まれており、兼業体制を敷いている事業計画・予算・管理会計等の企画・計数計の業務では、部長のほか専任1名だったが社内体制の事情により、専任者がいなくなり、兼業者も入れたマンパワー的に2名程度(部長含む)の状況。■同社の魅力国内外で、企業向けネットワーク構築・運用サービスを中心に、クラウドソリューションやビジネスソリューションを提供。マルチキャリア/マルチベンダーとして、顧客のあらゆるニーズに対応できる柔軟性と、顧客に最適なソリューションを組み合わせて提供できる点を強みとする。同社のグループ企業として、アジアを中心とするグローバルな事業展開というミッションを担う点も特長的。最近では現地企業へのサービスやソリューションの提供も増え始めている。社長や各役員との距離感も近く、フラットで風通し良い風土がある。■組織と社風例えば、経営報告資料は常に新しい切り口・伝え方が無いかを考えてアップデートしていますが、その際もまずは作ってみて出してみて修正加えて定着化と、新しいことへ挑戦をしていこうとする雰囲気があります。また、定期的に全社会議も行われていることで社員全員が会社の業績状況を知ることができるので、トップから社員までが一緒に仕事をしている事が実感できる会社です。■募集ポジションの魅力担当業務からも経営陣と直接話す機会は多いため、役員・各部門を巻き込んで会社経営の方針をいち早く察知でき、自部署およびコーポレート部門の他業務の動向も随時共有が行われていますので、会社づくりへの貢献実感を直に味わうことができます。■求める人物像・数値を基に課題を発見し、論理的な根拠に基づいて解決策を考えられる方・指摘だけで終わらず、「どうすればよくなるか」を主体的に提案できる方・改善案を周囲に積極的に発信し、行動に移せるコミュニケーション力をお持ちの方
更新日 2025.05.20
システムインテグレーター
【募集背景】当社は2021年にプライム市場に再上場をした、金融領域に強みを持ったシステムコンサルティング&開発会社です。コンサルティング子会社による新規顧客の開拓、システム子会社が大口顧客の深耕を行い、一気通貫で顧客企業のDXを支援しています。前期(24/3期)は売上総利益率42%という業界内でも非常に高い水準をキープしつつ、400億円の売上目標を達成し、現在は年平均成長率13%超を掲げ、意欲的に成長戦略を実行中となります。2030年代初頭には売上1000億円を目指し、全社的に現在組織拡大を行っている状況となります。このような収益体制を一代で築き上げた創業社長直下の組織で、経営管理業務を行っていただける方を募集しております。【組織構成】■コーポレート・イノベーション・ディビジョン(以下、CID)経営企画チームマネージャー1名、メンバー2名、アシスタント数名で構成されるチームとなっており、その中でリーダー候補を募集いたします。 ※経営陣、特にCOO・執行役員クラスとは距離が近く、高頻度でコミュニケーションが発生する組織です。【ミッション】CID経営企画チームは主に以下のようなミッションを担っています。(1)経営管理/IR予算策定~管理業務を担当します。全社的なB/SやP/Lといった経営数値のマネジメントやレポーティング業務から、現場における各プロジェクト単位の予実管理まで責任を負う主要ポジションです。各種経営数値の取りまとめや分析を通じ、経営ならびに現場に対するPDCAサイクル運営を支援します。また、2021年9月に東証プライム市場に再上場を果たしており、四半期、年次決算においてはIRチームと連携してIR資料の企画、作成、決算説明会の実施サポートをします。(2)新規事業の立ち上げ・推進支援新たな収益源を確保すべく、既存事業とは異なるビジネスの立ち上げ・推進を行います。新規事業の企画・立案についてはビジネスデベロップメントチームが中心となり、CIDは事業計画の策定支援や妥当性の検証、事業課題の設定等を行いながら、事業成功に向けてビジネスサイドと二人三脚で進んでいくことが求められます。*直近では、2023年2月に某グループとの合弁会社を設立し、システム関連コストの収支管理をサポート中(3)会議運営サポート経営会議(月2回)、取締役会(月1回)をはじめ、必要資料の作成、関係者の日程調整等のサポートを行います。(4)その他CIDは社長直轄組織として、社長含めた経営陣からの特命オーダーに対応することや、部門横断的な施策業務も発生します。突発的に発生する業務も多く、臨機応変にご対応できる柔軟性を持った方が望ましいです。また、チームメンバーの育成を行いチーム力の強化を図ることが求められます。【入社後のキャリア】入社後はまず、現場から上がってくる各種数値を理解し、各プロジェクトがどのような状況にあるのかを正しくとらえることで、現場への理解を深めていただきます。その後、経営陣が経営判断する際に参考にする業績見通し(P/L)を作成ができるようになっていただき、経営層からのあらゆる質問に答えられる状態を目指していただきます。ゆくゆくは子会社やジョイントベンチャーの立ち上げ、M&Aの事業DD等にも参画頂ければと考えております。※直近は2~3年に1度のペースで子会社やジョイントベンチャーの立ち上げを行っています。※入社時は経営企画の業務経験は不要です。
更新日 2025.03.14
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
当社は、さらなる事業拡大を目指し、SaaSビジネスの推進をリードできるプロフェッショナルを募集しています。当社の成長を加速させるための業務をお任せします。入社後、できるだけ早い段階でマネジメント業務も担っていただくことを期待しています。【募集背景】増員の為。現在、SaaSプロダクト企画の専門性を持つメンバーが不足しており、既存事業の成長加速と新規事業の創出に貢献いただける方を求めています。【業務内容】※経験・スキルに応じてアサインします。■新規事業の企画・立ち上げ・推進■事業戦略・経営戦略の策定・実行■既存事業の成長戦略の立案・実行など<新規サービス事例>・オートファイナンスプラットフォームQRコード決済・電子受発注・EC(SaaSユーザー間での電子取引)・toC向けサービス事業者とユーザー(BtoC)を支えるプラットフォームサービス・人材マッチングプラットフォーム同社では「ものづくりドットコム」という、製造業従事者の疑問や質問の解決にい繋がる記事やセミナーコンテンツを展開しています。約150名の専門家が登録しており、その専門家同士のマッチングなどができる人材マッチングプラットフォームサービスを展開予定。・既存データを使った新規クラウドビジネスの0→1の創出30年のビジネス展開で培った日本有数のビッグデータを活かし、クラウドプラットフォームサービスを創出する予定です。※クラウド開発部門も大幅強化予定。など★同社の魅力①シェアNo1のパッケージメーカー: 当社は自動車アフターマーケット業界でシェアNo1を誇る業務支援パッケージシステムを提供しています。②データ活用とクラウドプラットフォームの強化: 30年のビジネス展開で培った日本有数のビッグデータを活かし、整備工場や部品商をつなぐクラウドプラットフォームサービスを創出する予定です。クラウド開発部門も大幅に強化します。③車のシェア増加と整備業界のDX推進: カーシェア拡大やEV化に伴うニーズの多様化に対応するため、業務効率化システムの需要が高まっています。業界シェアNo1の当社は、各事業者をシームレスに繋げるプラットフォームサービスを構築し、業界全体のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進します。※当社は、国内における3台に1台(約1682万台)の車両データ、膨大な自動車の修理データ、年間20億点以上の流通・製造データなどを保有しています。(車の仕様:48万点以上/車の部品仕様:4億6000万点以上/車、部品の流通:2億点)
更新日 2025.07.10
証券
【職務内容】同社グループの全社横断組織でAIを活用した金融ビジネスの立上げ、推進を担っていただきます。また、そのプロジェクトを通して各部門のビジネス戦略立案に携わることができる希少なポジションです。■関係各部署との連携、ニーズや課題の可視化と特定、関係構築・AIを活用し各部門のビジネスの拡大、または生産性の向上に資するニーズや課題を可視化■上記ニーズや課題に対するAIを中心とした企画・プロジェクト化■AI企画、プロジェクト案件のマネジメント・要件定義~開発、保守に至るまで一連のプロジェクトマネジメント・新規AIプロダクト・サービスの企画、開発【配属組織について】デジタル・カンパニーは、2022年4月に設立した部門横断の社内カンパニーです。野村グループに口座を保有いただいている富裕層を中心とした530万口座の方々と潜在的な顧客に対して、プライベート(個別の顧客)にカスタマイズされたサービス/ソリューションを提供していくことがミッションであり、具体的には以下3つの役割を担っています。・同社グループの主にデジタル活用や新しい事業領域の企画立案・ビジネス開発・同社グループ以外との提携・出資を含む戦略策定・調査・グループ内で上記実行にあたって必要となるリソースマネジメント(主にIT専門領域の人材)今後、取り組みを更に加速させるため、上記役割を主体的にリードしていただくことを期待します。 直接部長・役員とコミュニケーションできる風通しのよさ、ボトムアップのカルチャーがある組織、関わることが出来る事業領域の幅の広さ、任される仕事の裁量を持って取り組んでいただくことが出来ます。ミッション遂行に当たって最適となる働き方をご自身で考えてご提案いただける、非常に柔軟性の高い職場です。
更新日 2025.07.30
メディア・広告・出版・印刷関連
【募集背景/期待する役割】同社では、経済新聞を中心に日々送り出している膨大なマクロ経済や企業のニュース、数値情報などを生かした、複数の法人向けデータベース事業を長年展開しています。その中の一つの事業における事業企画担当として、単年の収支目標達成のための事業計画策定と実行および中長期的な事業成長に向けた戦略立案を、営業、マーケティング、コンテンツ、企画開発などのチームと一緒に裁量とスピード感をもって進めていただきます。法人向け(BtoB)SaaS事業の事業企画として、事業成長のための計画立案から具体的な戦略策定、戦略・施策の実行をチームと一体となって推進する業務です。ご入社後は同社マネジメントツールに携わっていただき、立ち上がって5年でグロース期に突入しております。本サービスをグロースいただくための戦略企画から施策実行を関連部署と共に進めていただくことを期待しております。※キャリアの選択肢としてゆくゆくは違うブランドに移ることも可能です。【魅力】◎事業運営について大きな裁量を持った意思決定をすることができます。◎自然言語処理や機械学習技術など最先端の技術に関わる経験を積むことができます。◎複数の関係するチームをまとめながら事業を運営する経験を通して、マネジメントスキルを磨くことができます。◎法人向けSaaS事業の企画開発、営業、マーケティング、CSなど幅広いプロセスに携わることができるため、事業を俯瞰して推進していく経験を得ることができます。【組織体制】情報サービス部門 情報サービスユニット同組織はサービスごとにプロジェクトメンバーがアサインされており、同社マネジメントツールはPM1名、マーケ1名、営業CS2名、企画1名、デザイン1名、開発3名、データドリブン2名、BO1名、コンテンツ2名です。※各チームは機能横断で他プロダクトも担当しています。
更新日 2025.05.29
化学・繊維・素材商社
【期待する役割】中期経営計画や長期的な成長戦略の立案・推進及び新規事業開発をお任せします。【職務内容】■外部環境や各事業の動きを分析し、経営計画の策定及びモニタリング■業界や他国のデータ、情報を収集・分析し、経営陣の意思決定をサポート■経営幹部や事業部責任者とのコミュニケーション■海外子会社(中国、東南アジア)の管理【事業開発】■既存事業でない新たな領域での事業開発■当社とマッチするスタートアップや投資先の選定、M&Aの検討および実行【組織構成】経営企画部5名 (部長、副部長、総合職2名(30代男性、20代女性)、派遣1名)【働き方】残業時間:10時間/月 在宅勤務:月5回可能 【当社の強み】三菱グループの商社であり、三菱グループのみならず多方面にわたる分野の企業と連携して事業領域を拡大。良好な関係を長年築いている優良取引先・サプライヤーがあること、中国・ベトナムにおける充実した情報網・拠点網と、取引ノウハウの蓄積があることが強みです。特に中国では強固な地盤を築いています。
更新日 2025.06.03
生命保険・損害保険
◎下記業務をお任せ致します。■新規事業創出に向けたチャレンジ全般・新規事業領域に関する戦略立案(保険外事業領域を含む)・新規事業の開発における各種業務(情報収集・分析、社内討議、企画立案、プロジェクト推進、社内外との協力・調整等)・新規合弁事業または提携に関する交渉 等
更新日 2025.06.04
ITコンサルティング
【期待する役割】戦略の責任者であるCSO(50代)と二人三脚で予算策定、事業推進を進めていただきます。【職務内容】1)事業サイドと一緒に短期および長期の事業戦略の策定・戦略立案と計画策定・バジェット管理・財務データと業績データを基にしたKPIの設定と管理2)事業成長のための事業サイドの支援セキュリオ部とコンサル事業部へ助言をしつつより売り上げ向上につなげられるよう動いていただきます。・リレーションシップマネジメント・プロジェクトマネジメント・社内外のステークホルダーとのコミュニケーションおよび関係構築・業務プロセスの改善と効率化の提案および実施3)会社全体の経営計画や予算の策定・問題解決と戦略的アドバイス・レポートと分析・市場分析と競合分析に基づく戦略立案支援・コーポレート部(財務経理チーム、法務総務チーム)との連携【魅力】・IPO準備中企業の会社作りに、マネージャーとして経営に近い立場から携わることができます。・SaaS事業とコンサル事業の2つのメイン事業があるため、ベンチャー企業ながら事業の安定性があります。・フラットな雰囲気なため、上位職の方とも気軽に相談ができます。・昇給率が平均6%なため、成果次第では中長期的に大幅な年収アップが見込めます。・ホワイト企業認定ゴールドを取得しており、ワークライフバランスを大切にしている企業です。・一部リモートワーク可で全社平均残業20時間のため急成長企業ながら働きやすい環境です。【募集背景】現在CSOが兼務している経営企画チームをマネージャークラスを入れ機能させるための増員です。【組織構成】メンバー1名CSOの方のご経歴:40代後半。1社目でIPO経験後、クラウドサービス開発を牽引しCTO,COOを歴任。2017年よりLRMの自社クラウドサービス開発に寄与し2019年以社外取締役に就任。役員情報について以下リンクもご参照くださいhttps://www.lrm.jp/company/member/
更新日 2025.07.16
システムインテグレーター
【会社概要】Sales Marker のミッションは、すべての人と企業が既存の境界を超えて挑戦できる世界を創ることです。私たちは日本で最も急成長しているスタートアップの一つであり、「SaaSスタートアップ従業員成長率ランキング」で日本第1位にランクインしました。私たちはユニコーンスタートアップの2倍の速度で成長しています。当社のプロダクトを利用することで、営業チームの業務効率は3倍向上します。フラッグシッププロダクト「Sales Marker」がリリースされてからわずか2.5年で900%以上の前年比成長率を達成し、現在は新たなプロダクトポートフォリオにも積極的に取り組んでいます。【チームについて】当社の共同創業者は、NRI、キーエンス、LINE、マイクロソフト、PwCなど、日本および世界を代表するトップ企業の出身です。彼らは2023年に「FORBES 30 UNDER 30 ASIA LIST」にも選出され、その実績とリーダーシップが評価されています。プロダクトチームには、Google、Microsoft、Indeedといったグローバルなテック企業や、Mercari、LINE、Yahoo、SmartNewsなど国内の著名なテック企業で経験を積んだメンバーが集結しており、16カ国以上の多様なバックグラウンドを持つ人材が活躍しています。また、プロダクトマーケティング本部では「プロダクトマーケティング」と「カスタマーマーケティング」の2つのチームに分かれ、それぞれGTM(Go-to-Market)戦略の推進と既存顧客の継続・拡大に注力しています。メンバーにはリクルートやByteDanceなどの有名企業出身者が多く、豊富な知見と経験を活かして業務に取り組んでいます。【業務内容】本ポジションでは「Sales Marker」のPMM(プロダクトマーケティングマネジャー)をご担当いただきます。ビジネス目標を達成するための戦略的なマーケティング活動を通じて、市場のパーセプション(知覚)を形成し、プロダクトの定着を促進します。具体的な業務内容は:・市場調査および競合分析・ターゲット市場や顧客ニーズの調査・競合製品の分析と差別化戦略の策定・プロダクトポジショニングとメッセージング・プロダクトの価値提案(Value Proposition)の定義・ターゲット顧客向けの効果的なメッセージングの作成・Go-to-Market戦略の策定と実行・新製品や機能のローンチ計画の策定・実行・社内外のステークホルダーへのトレーニングや資料提供・営業支援や営業チーム向けの資料の作成・リード獲得やコンバージョン向上、既存顧客の利用率拡大を目的としたマーケティングキャンペーンの企画・成果測定、分析及び改善案の提案・プロダクトのKPI(例:プロダクト機能の利用状況など)の設定・追跡
更新日 2025.07.14
その他インターネット関連
【期待する役割】社内のKPI管理を通した盤石な財務基盤の構築や、複数企業とのアライアンスの企画・実行および交渉業務、新規事業の立ち上げから運営までの推進業務などをお任せします。【職務内容】業務内容(一例) ※ご経験や意向に応じてお任せします・経営戦略、方針の策定・IPO準備関連業務・IRに関する戦略立案、実行(投資家コミュニケーション)・財務およびKPI分析・M&Aの企画および実行、PMIの推進・市場調査、競合分析のためのリサーチ・資金調達等を通した財務基盤の構築・アライアンスのリード、推進社内外問わず複数の経営課題に対して、マルチタスクで業務を行っていただきます。【同社について】エブリーでは「動画を通じてもっと楽しくもっと充実した毎日に」をミッションとして掲げています。1人1台スマートフォンを持ち、通信スピードも格段に上がったことで、誰もがいつでもどこでも、さまざまな情報に触れることができる時代になりました。しかし、その大量の情報の中で、人々の生活をより楽しく充実させるコンテンツはまだまだ少ないと考えています。また、インターネットが普及した現在においても、検索をしないと情報にたどり着けない、正しい情報が届いていないことによる情報格差による問題は今後の大きな課題になると考えています。私たちは、人々のライフスタイルを豊かにするようなコンテンツを提供し、全ての人に必要な情報を届けていきたいと思っています。今まで知らなかった情報を、より多くの情報を効率的に
更新日 2025.06.30
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【業務概要】金融機関、あるいは金融ビジネスを持つ事業会社とともに、新しいサービスやプロダクトを共創します。営業担当メンバーやUI/UXデザイナーとともに、クライアントから課題やニーズを引き出し、あたらしい企画を生み出すところから、技術的な実現方法の検討、サービス全体の設計、コアとなるモバイルアプリやWebアプリのプロダクト開発(一部、保守・運用)まで、これら全体を共創プロダクトマネージャーとして担っていただきます。【具体的な業務内容】様々な局面から参画いただくことがありますが、最大のスコープとしては、営業支援から始まり、企画、設計、開発、保守開発など、すべてのライフサイクルをプロジェクトマネージャーとして担っていただきます。■営業支援営業担当ともに、クライアントの課題、ニーズを伺い、解決に向けたソリューションとしての企画を提案します。プリセールスを担うメンバーもいるため、補完的な役割になります。■企画支援 多くのプロジェクトでは、企画支援から始まります。UXデザイナーとともにユーザの現状把握を行い、提案時の仮設の正しさを確認し、企画をブラッシュアップし、具体化します。主に、技術的な実現手段の識別の役割を担っていただきます。■要件定義・システム開発UIデザイナーやエンジニアと要件定義から、設計、開発を管理推進いただきます。規模的には10人から30人くらい体制が中心になります。活用する技術は同社の推奨するものと、クライアント内での技術標準やガバナンス標準に依存しますが、顧客フロントシステムとなるため、一定一般的なのものになります。■保守開発 サービスの特性上、継続的なサービス追加や機能変更が行われるため、一定の規模を保って保守開発を担います。また、運用も同社で担うケースもあり、協力会社とともに運用も見ていただく場合があります。【ポジションの魅力】■複数の0→1立ち上げ経験が積める年に3~5件の新規プロダクトの企画・開発があります。共創PdMとして、企画~プロダクトの開発、グロースの支援をしながら別のプロダクトの企画開発を並行して実施することもあり、プロダクトマネージャーとして多くの立ち上げ~サービスの成長まで経験できます。また金融ビジネスは、今後のネットビジネスにおいて必要不可欠な物になっているため、長期的なキャリア目線から金融サービスの開発プロジェクトを経験しておくことで開発者としてのスキル成長も叶う環境です。■クライアントとの共創による信頼関係通常の受託型のシステム開発と異なり、要件定義から作り込んでいくことも多く、クライアントとともに試行錯誤でのサービス開発になります。そのため、クライアントとは受発注の関係とは異なる共創パートナーとして強い信頼関係が構築され、非常にやりがいのある環境です。
更新日 2025.03.18
調査・マーケティング
★顧客体験を起点に企業変革を前進させるデザインカンパニー★「ハートを揺さぶるデザインで世界を前進させる」というビジョンのもと、デザインの力を証明するためにUI/UXデザインを強みとした新規事業の立ち上げや、企業のデザイン戦略立案、デザイン組織構築支援などを行っている同社にて下記業務をお任せ致します。【業務内容】事業開発やプロダクト開発におけるデザインアプローチの活用を検討しているクライアントに対して、「課題解決・価値創造の手段としてのデザイン」を提案し、プロジェクトを受注する役割を担っていただきます。クライアントの本質的な課題を抽出し、方向性を見出し、社内のエンジニア・デザイナーと共に世の中に届ける事を目指すため、提案の範囲は上流(戦略)から下流(実装)に至るまでを含みます。■クライアント提案事業開発やプロダクト開発におけるデザインアプローチの活用を検討しているクライアントに対し、「課題解決・価値創造の手段としてのデザイン」を提案し、プロジェクトを受注する役割を担っていただきます。■課題抽出と方向性の決定クライアントの本質的な課題を抽出し、その解決に向けた方向性を見出します。■社内連携社内のエンジニアやデザイナーと協力して、提案内容を形にし、世の中に届けることを目指します。提案の範囲は、上流(戦略)から下流(実装)に至るまでを含みます。【具体的な業務内容】■見込み顧客に対するヒアリングと課題分析■デザイナー、エンジニアとの共創によるプロジェクトのプランニング■クライアントへのプロジェクト提案および受注■プロジェクトキックオフまでのファシリテーション■プロジェクト状況に応じたアップセルや継続提案などの機会拡張■案件進行管理(交渉、調整、各種ディレクション、プランニング、スケジュール管理、提案内容ジャッジ)※提案内容は、同社の既存のソリューションに限らず、クライアントの課題にあわせてゼロベースで検討する事がほとんどです。※受注に至ったプロジェクトは、基本的にキックオフ後にプロジェクトチームに引き継ぎますが、アカウントセールス自身がワークショップのファシリテーションやセミナーを実施する場合もあります。【アカウントセールスの魅力】■やりがいのあるプロジェクトの創出社内のデザイナーやエンジニアと連携し、クライアントへの提案をリード。自由度が高く、社会へのインパクトが大きい業務に取り組めます。■コミュニケーション機会の豊富さエンタープライズ企業の部長クラスやスタートアップ企業の経営層とのコミュニケーション機会が多く、大きな責任と裁量をもってアライアンス担当として活動できます。■確立されたブランドによるチャンスデザインカンパニーとしての確立されたブランドを活かし、デザインという無形商材を扱って更なる提供価値の拡張を目指す難易度の高いチャレンジが可能です。■多様な提案の機会デジタルプロダクト以外の提案にも積極的に取り組み、事業領域の拡大に貢献できます。■シナジーを生むメンバーブランディング営業経験、クリエイティブ経験、広告代理店出身者など、多様なバックグラウンドを持つメンバーが集まり、シナジーを生み出しています。■様々な役割を経験可能経験に応じて、営業組織の立ち上げやアライアンス責任者、メンバーマネジメントを任されることがあります。【福利厚生一覧/メンバーを支える制度】(一例)■3X Vacation:勤続3年ごとに10日間の連続した休暇を有給休暇とは別に取得可能■フルフレックス制・コアタイムなしのフルフレックス制導入・自分に合った働き方で最大のアウトプットを目指す■勤務地選択制度・ライフスタイルに合わせた多様な働き方が可能・自宅(フルリモートワーク)勤務の選択が可能 など
更新日 2025.04.14
その他インターネット関連
新たな市場への進出や事業ポートフォリオの充実を図るべく経営戦略の実現やそれに伴うM&Aや事業提携などを一緒に実現し、共に成長するための人材をお迎えしたいと考えております。【メイン業務】<経営企画>・経営戦略や戦略投資・M&Aを伴うコーポレートストーリーの策定・開示、IR関連業務・経営課題やリスク案件への対応・予実差異分析、財務分析、KPIの設定や分析、課題整理・業界/企業/競合分析や社内外の情報収集や経営層への情報提供・経営課題の抽出及び改善プラン作成および経営層への提案【サブ業務】<リスクマネジメント及び総括>・グループ会社管理・コーポレート部門の総括・内部統制対応
更新日 2025.08.04
機械・精密機器メーカー
【職務内容】管理本部 企画室としての基礎業務は下記のとおりです。(1)管理本部、さらにはフジキン全体をみて新たなプロジェクトを推進~構築(構築後は、しかるべき担当部署へ業務引き継ぎを行う)(2)部門をまたいだ課題を掘り起こし、各本部と連携してその課題解決を推進現在は下記プロジェクト(例)が動いており、部門を跨いで連携するプロジェクトが増えています。・本店建て替えプロジェクト・在庫改善プロジェクト・工場建設・従業員ファーストの環境づくり※入社後まずは企画室長のアシスタントとして(室長とペアで)活動し、1年半~2年程度で単独で活動していただけることを想定しております。【業務の流れ】1.部門をまたいだ交流を通じフジキン全体での課題をひろい、関係各部とのやり取りを通じ事象を整理。2.管理本部長並びに社長へ報告・相談、方針を協議。3.その方針に基づき、関係各部署とチームアップ場合によっては外部業者も巻き込みプロジェクトをスタート。現場で手を動かす必要があるときは自ら手を動かしていただきますが、理想はプロジェクトマネジメントをご担当いただきます。【魅力】「この会社を良くしたい」を自ら考え実現できること。【募集背景】企画室の業務拡大に伴う増員。【組織構成】管理本部 企画室
更新日 2025.02.20
ネット広告
【期待する役割】私たちの仕事は、大手ドラッグストアや調剤チェーンクライアントのスマートフォンアプリ・メディアなどのデジタル施策、及び店舗サイネージ、POP等を活用したリテールメディア事業の拡大を目指すクライアントに対して、コンサルタントとしてクライアント先に常駐、もしくはプロジェクト参画をし、新たな顧客体験の創造と新収益獲得のための、戦略の立案から実装、運用まで、一貫したサポートを提供します。【職務内容】クライアントと伴走し、リテールメディアを通してクライアントのトップラインを伸ばしていくために経営戦略、営業戦略、DX戦略、新規事業開発など多様なプロジェクトに参加し推進していきます。 クライアントとのコミュニケーションを通じて課題や目標を的確に把握し、それに基づいた的確なアドバイスをして事業の更なる収益拡大に向けた推進を行っていただきます。また、クライアントの事業役員層と直接折衝し戦略や事業アイデアを整理し、意図が伝わる営業資料や企画書などをUXドリブンな視点で資料作成をしていただきます。【キャリアパス】コンサルティング事業部立ち上げメンバー→コンサルティング事業部長→ヘルスケア事業本部長(DIGITALIOボードメンバー)【組織構成】約100名のDIGITALIOという子会社で4つの事業を運営しており、その中の一つがヘルスケア事業です。
更新日 2025.07.18
ネット広告
【期待する役割】決済サービスの新規事業企画全般をお任せし、新規事業企画担当として、事業推進に取り組んでいただける方を求めております。【職務内容】2024年6月に国会で「スマートフォンにおいて利用される特定ソフトウェアに係る競争の促進に関する法律」が可決されゲーム内通貨の「※アプリ外課金」が実現可能となりました。※アプリ外課金は、ユーザーがアプリ内でアイテムやサービスを購入する際に、アプリストアを経由せず、独自の課金システムを利用する方法です。通常、アプリストアでの課金は一定の手数料(例:30%程度)が課されますが、外部課金を利用することでこの手数料を抑えることができます。【具体的な業務内容】・提携会社とのアライアンス業務・アプリ外課金の流通額増加施策の企画~実行・ゲームクライアントとのリレーションの構築・商品企画、キャンペーン企画・マーケティング戦略の計画と実行・独自のプロダクト開発・新規取引先の獲得【組織構成】Lighthouse Studio全体で約80名 ※ライティング業務を行うメンバーが9割です男女比 9:1
更新日 2025.07.14
人材ビジネス
【募集背景】組織強化のための人員募集です。【仕事内容】同社事業基盤の根幹であるエデュケア事業領域(保育)の全体予算管理をお任せ致します。(1)経営管理機能・予算策定・エデュケア事業全体のPL/予実管理・PL分析/課題特定・仮説検証・月次レポート・支払い管理・部署間コミュニケーション(特にIR部門との連携)・保育園施設などへのデータ共有/資料作成(2)業務オペレーション改善・業務改善/効率化に向けた推進や施策改善の検討(具体的には申請フローアプリの改訂やアレンジ、他部門と協働し業務改善などの推進【組織構成】■経営管理部・GM 1名【求める人物像】・役割を理解して、チーム内外のコミュニケーションを大事にする方・環境の変化に対応できる、柔軟な思考をお持ちの方・周囲の信頼を得ながら、自発的に行動ができ、徐々に業務の領域を広げたい方・オーナーシップをもって、一つ一つの業務をやりきることのできる方【仕事のやりがい/得られる経験】・会社の意思決定にダイレクトに影響を及ぼす業務に数多く携わる経験・規模が大きい事業領域での予実管理経験【キャリアパス】・会計/財務など幅広い業務領域へのチャレンジ・財務経理知識をバックグランドとした、経営企画立案など
更新日 2025.06.18
メディア・広告・出版・印刷関連
【ポジション概要】Southeast Asia Headquarters所属、東南アジア圏内現地法人の財務・経理全体の戦略面および実務面を統括するポジション。※新設の部署の為、ご入社時にはポジションの名称が変わることがございます。【ミッション】同社の東南アジア圏の事業拡大に伴い、現地法人重要な経営基盤の一つである財務・経理体制の強化、業務品質と効率の向上および圏内新規M&A案件の推進など、総合的にリードできる人材を募集します。※現在同社はタイ、マレーシア、インドネシア、シンガポールに進出、連結事業子会社計5社。【具体的には】本社にあるSoutheast Asia Headquarters General Manager直下のRegional Senior Accounting Managerとして、①東南アジア現地法人の予算・中期計画・評価指標の作成と業績管理において指導と監督②東南アジア現地法人の財務・経理体制の整備と機能の高度化(人員採用、配置、育成計画を含む)③東南アジア現地法人の財務・経理現場の重要課題の把握と解決④資金調達を含む財務戦略の立案と実行⑥新規M&A案件の推進支援と買収後のPMI対応※各現地法人の経理部門については現地スタッフと管理する別の責任者がおります。【仕事の魅力・部署の雰囲気】●東京本社の「Southeast Headquarters」は東南アジアを中心に東京で海外拠点を支える事業管理・事業推進の地域統括部署です。現地法人に経営層として赴任している駐在員と併走し、共にグループにとっての成長領域「海外事業」の拡大に貢献します。※東南アジア拠点概要:●2015年にグループ入りした海外子会社は、マレーシア最大手の漫画出版社であり、オリジナル児童漫画は日本でも翻訳出版されて、全世界で大人気です!グループ内も珍しく、自社クリエイターを持ち、オリジナル法人IPを継続的に創出できるのが一番の強みです。●2016年に設立したタイ現地法人は日本IP翻訳出版の紙書籍を始め、電子書籍、グッズ、EC、イベント等多方面の展開により、毎年大きい成長を遂げます。今後の成長に向けて、現地消費者への理解と日本コンテンツのノウハウを基に、さらなる多種多様なメディアミックスをチャレンジします。タイは親日でオープンな市場のため、近年ブームになったタイBLも含めて、いろんな可能性を秘めています。2024年にFirst Page Proを買収し、タイで日本マンガ・ライトノベル年間刊行点数最多のグループになりました。●インドネシア現地法人は2024年初に新設しました。2.7億以上人口があり、同社IPの急速展開・拡大の可能性を見込める新興市場です。新しい拠点のため、事業構築、人材育成、経営資源調整等、一から作り上げる必要があるが、東京側全面的なバックアップをし、スタートダッシュでビジネスを軌道に乗せることを期待されます。
更新日 2025.06.28
システムインテグレーター
【職務内容】・グループマネジメント担当は、NTTデータグループ全体のガバナンス機能を担う重要な部門であり、国内外のグループ会社の経営管理とガバナンス強化を推進します。コーポレートガバナンスの設計・運用経験や経営管理等関連分野での経験をお持ちの方からのご応募をお待ちしています。<担当業務>・グループガバナンスに関するルールの高度化並びに各社への浸透(グループポリシー、グループ協定、協議報告制度等)・グループ会社への議決権行使及び配当/運営費の設計・運用・グループ会社の経営状況モニタリング、経営管理情報のダッシュボード化、協議報告のデジタル化推進、関連する各種ドキュメント整備展開・国内外グループ会社からの各種問い合わせ対応(協議報告ルールの解釈、実行段階における配当・運営費等各社運営に関する問い合わせ等)<主な仕事の概要>・グループガバナンスの強化と最適化に向けて、国内外のグループ会社に対する協議報告ルールやガバナンスに関するグループポリシーの策定と運用を行います。グループ協定の設計・更新、各社の特性に応じた柔軟な運用方法の検討も含まれます。また、定期的なレビューと改善提案を通じて、常に効果的なガバナンス体制の維持を行います。・グループ会社の経営状況を継続的にモニタリングし、財務・非財務の両面から分析を行い、分析結果に基づく各社の成長戦略や課題に関する提言を行うとともに、必要に応じて是正措置や支援策を検討します。【アピールポイント(職務の魅力)】<伸ばすことのできるスキル>・グローバル規模のグループ経営管理を通じた、国際的なビジネス視座・ガバナンスルールや協議報告制度の設計・運用に関する実践知識・複数の部門や会社をまたぐプロジェクトをリードし、成果を創出するリーダーシップ・多様なステークホルダーとの調整や交渉を通じた、高度なコミュニケーション能力・グループ全体の経営効率化とシナジー創出のための戦略的思考力・多様な文化や事業環境に適応できる柔軟性と異文化理解力<働き方>・勤務形態は対面コミュニケーションとリモートワークのハイブリット型です。また、同社の本社組織は一つの大部屋フロアでフリーアドレスとなっており、上下関係・横関係ともに垣根なくフレンドリーにコミュニケーションを図る職場風土ですので、活力豊かにフレキシブルに働くことが可能です。・また育児休職(性別問わず取得実績あり)、育児・介護による短時間勤務、育児休職からの復帰率100%等、勤務時間と場所の自由度が高く、ライフステージに合わせたワーク・ライフ・バランスが取りやすい職場です。<チームの魅力>・当社全体のガバナンスと成長戦略に深く関わることで、大企業グループの経営判断や戦略的意思決定プロセスを間近で経験できます。・国内外のグループ会社との連携を通じて、グローバルなITサービス市場の動向や最新のテクノロジートレンドに触れる機会が豊富にあります。・ガバナンス、財務、法務、経営戦略など多岐にわたる専門知識を統合的に活用し、経営人材として成長できる環境があります。・多様なバックグラウンドを持つプロフェッショナルとの協働を通じて、幅広い視野と高度な問題解決能力を養うことができます。<メッセージ>・NTTデータグループのミッションとして、情報技術で、新しい「しくみ」や「価値」を創造し、より豊かで調和のとれた社会の実現に貢献するため、絶え間ない変革と成長を続けています。2023年7月の事業構造の変更に伴い、さらなる戦略的成長と高度なガバナンスの確立が求められる中、グループマネジメント担当は、グループ全体の連携強化や多様なリスクに対する体制強化、並びに新たな成長機会の創出といった当社の未来を形作る重要な役割を担っています。あなたの経験とリーダーシップが、当社のIT業界におけるリーディングカンパニーとしての地位を強化し、持続的な成長を実現する鍵となります。ダイナミックで挑戦的な環境で、自身のキャリアを飛躍的に成長させたい方、そして当社の成功に貢献したいという強い意欲をお持ちの方からのご応募をお待ちしています。
更新日 2025.07.31
メディア・広告・出版・印刷関連
【業務内容】【ポジション概要】IPホルダーから有力IPの権利を獲得し、圏内現地法人との連携により当該IPにまつわる全域展開戦略の策定・推進するポジション。※新設の部署の為、ご入社時にはポジションの名称が変わることがございます。【ミッション】当社の東南アジア圏の事業拡大に伴い、事業の核心であるIPを東南アジア圏国横断の視点で、企画から獲得、Media-mix展開などを現地法人の担当者と協働し、IP価値の最大化を目指して、総合的にリードできる人材を募集します。※現在当社はタイ、マレーシア、インドネシア、シンガポールに進出、連結事業子会社計5社。【具体的には】KADOKAWA本社にあるSoutheast Asia Headquarters General Manager直下のRegional Media-mix Producerとして、①重要IPにおける東南アジア圏市場向けの全体展開戦略の策定と個別事業企画の立案。事業種別は主に出版、グッズ、映像、イベントと想定②海外拠点横断PMOとして、IP毎の、事業推進、収支管理、新規スキーム構築、拠点からの運用相談対応、東南アジアHeadquartersと拠点間の意見折衝調整【仕事の魅力・部署の雰囲気】●東京本社の「Southeast Headquarters」は東南アジアを中心に東京で海外拠点を支える事業管理・事業推進の地域統括部署です。現地法人に経営層として赴任している駐在員と併走し、共にKADOKAWAグループにとっての成長領域「海外事業」の拡大に貢献します。※東南アジア拠点概要:●2015年にグループ入りした海外子会社は、マレーシア最大手の漫画出版社であり、オリジナル児童漫画は日本でも翻訳出版されて、全世界で大人気です!グループ内も珍しく、自社クリエイターを持ち、オリジナル法人IPを継続的に創出できるのが一番の強みです。●2016年に設立したタイ現地法人は日本IP翻訳出版の紙書籍を始め、電子書籍、グッズ、EC、イベント等多方面の展開により、毎年大きい成長を遂げます。今後の成長に向けて、現地消費者への理解と日本コンテンツのノウハウを基に、さらなる多種多様なメディアミックスをチャレンジします。タイは親日でオープンな市場のため、近年ブームになったタイBLも含めて、いろんな可能性を秘めています。2024年にFirst Page Proを買収し、タイで日本マンガ・ライトノベル年間刊行点数最多のグループになりました。●インドネシア現地法人は2024年初に新設しました。2.7億以上人口があり、同社IPの急速展開・拡大の可能性を見込める新興市場です。新しい拠点のため、事業構築、人材育成、経営資源調整等、一から作り上げる必要があるが、東京側全面的なバックアップをし、スタートダッシュでビジネスを軌道に乗せることを期待されます。
更新日 2025.06.28
ゲーム
ビジネスデベロップメント部でエンターテイメント事業新規事業開拓・推進、国内外渉外業務を担当いただきます。【具体的な業務内容】■エンターテイメント事業(モバイルゲーム・非ゲーム・ライツ・B2B等)での新規プロダクト立ち上げに関わるリサーチ、市場分析、競合分析■新規プロダクト・各種施策の事業性評価、社内合意形成■ディレクション、進行管理、チーム活動促進■渉外業務、契約調整(リード、顧客との関係維持、案件の掘り起こし、具体化折衝など)【この求人の魅力】■新規プロダクトを立ち上げと実現のため広範囲な業務の推進を通して、トップランナーとしてエンターテイメント業界に携われます。■社内プロダクト体制との距離が近く、密接に連携した施策展開でモバイルゲームの市場の最先端を経験できます。■有力IPホルダ様・開発会社様等とのダイナミックな協業ビジネスの企画を推進出来ます。
更新日 2025.08.03
ゲーム
IPのクロスメディア展開を目指す当社で、企業投資やアライアンスをはじめ、経営戦略の推進を担う企画としてご活躍いただける方を募集します。【仕事内容】■事業戦略の策定支援■企業投資・アライアンス(ソーシング、エグゼキューション、PMI)■各種経営課題への対応
更新日 2025.08.03
銀行
【業務内容】・決算書・税務申告書作成 ・四半期(中間)ごと仮決算・決算状況表等各種決算関係資料作成・営業店や本部各部からの経理処理照会への応答・税務相談(各部からの税務上の取扱相談、顧問税理士への相談等)・監査法人対応(会計監査対応、各経理処理の監査法人への相談)
更新日 2024.12.13
調査・マーケティング
★顧客体験を起点に企業変革を前進させるデザインカンパニー★「ハートを揺さぶるデザインで世界を前進させる」というビジョンのもと、デザインの力を証明するためにUI/UXデザインを強みとした新規事業の立ち上げや、企業のデザイン戦略立案、デザイン組織構築支援などを行っている同社にて下記業務をお任せ致します。【業務内容】事業開発やプロダクト開発におけるデザインアプローチの活用を検討しているクライアントに対して、アカウントマネージャーと伴走し「課題解決・価値創造の手段としてのデザイン」を提案いただきます。【具体的な業務内容】■新規案件におけるプロジェクトプランニング~提案※アカウントマネージャーと伴走いただきます※提案内容は、既存のソリューションに限らず、クライアントの課題にあわせてゼロベースで検討する事がほとんどです。■プランニング後はプロジェクトの統括として、以下をお任せしていく想定です。・プロジェクト計画書作成・プロジェクトの事例化、拡張/継続へ向けたメンバー/プロジェクト管理【募集背景】クライアント企業のビジネス課題を解決するため、戦略から実装まで伴走するデザインパートナーとして「課題解決・価値創造の手段としてのデザイン」を行っています。近年では、UI/UX領域からビジネスデザイン・ブランディングと拡張を進めてきましたが、クライアントの経営層と伴走しビジネス課題を解決するための提案活動やプロジェクト統括をより強固にすべく、プロデューサーの募集をスタートしました。【プロデューサーの役割】プロジェクトをリードするポジションとして、多様なクライアントのビジネス課題に向き合い、事業課題に向けた企画・プロジェクトにおける価値の拡張を推進いただきます。UI/UXを中心としたプロダクト開発支援を主軸に、クライアントの経営層や事業部責任者のパートナーとして、コミュニケーションをリードします。【福利厚生一覧/メンバーを支える制度】(一例)■3X Vacation・勤続3年ごとに10日間の連続した休暇を有給休暇とは別に取得可能■フルフレックス制・コアタイムなしのフルフレックス制導入・自分に合った働き方で最大のアウトプットを目指す■勤務地選択制度・ライフスタイルに合わせた多様な働き方が可能・自宅(フルリモートワーク)勤務の選択が可能■副業OK・自主的なインプット・アウトプットを推奨■語学学習支援・オフィスで語学教室を受講可能■本読み放題・気になる本をいくらでも読み放題 など
更新日 2025.04.14
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。